全員揃ったところでダーマ神殿でジョブ変更可能
ホイミンとかサブキャラがクリア後に使用可能(願望)
ピサロは許されてエビルプリーストの外道キャラに磨きがかかる
>>5
もともとオリジナルは学習すれば効かない敵にはザラキしない
4リメイクはAI学習削除した結果、どんな敵だろうとザラキという真逆の調整されとるで 雑魚狩りしてる時に姫だしてザラキさんしまっておくとザラキさんイライラマックス
しばらく戦闘に参加させないとパーティメンバ名の隣に爆弾がつく
ふんどし、しねコンジャラー等
4コマネタを入れてしまう
>>27
人権団体が五月蝿いからそうならない。
むしろアリーナを黒人にしそうw イメージイラストが鳥山明じゃなく久保帯人になってる
戦闘に押し相撲が導入され
重いライアントルネコに光が当たる
キラーピアス
D+0 隔+0 時々2回攻撃
Lv75〜 姫
相変わらず健在の補欠システム
あんだけキャラ多くする必要あった?
>>38
ファミコン版はレベル低すぎて
2軍特攻させてから1軍出してクリアしたから意味はあった オリジナルでもリメイクでもいつも何故か初デスピサロ戦の際には1軍2軍やられて
2軍3軍に置いといたブライとドランだけ残ってギリギリのところで勝つバランス
RPG ツクール VXのスクリプト素材サイトに、仲間や敵の残りHP、耐性、状態異常抵抗力などを参照して
手持ちの技を使う確率を決めるオートバトルを組めるスクリプトがあって
敵が生存した状態でターンが経過すると学習変数に+1、学習変数が指定数値以上の敵に対しては有効な属性魔法のみ使う・・・
みたいに細かく設定していったらFCのドラクエ4ぽくなってあのAIはこういう事だったか!と満足した
アリーナの一人称がボク
もちろんボイス付きでアイツの声
>>20
股間をバラで守ることによりその問題を回避した
cardlibrary.dqrivals.com/img/face/2443637.png 3章だけ不思議のダンジョンになって本編の存在忘れる
FC4勇者とリメイク4勇者って微妙に性格違うよな
FC4勇者は不敵な笑みを浮かべる若干俺様キャラ
リメイク勇者は序盤の鬱状態から一切立ち直れていない
曲者じゃーであえであえい!
だが誰も来なかった(´・ω・`)ショボーン
コラボでクリフトとブライはお留守番にされてた
DQウォークで
子供の頃おじさんの家でアリーナが毒牙のナイフでマヒして盗賊にやられる漫画を読んだ記憶がある
あれはなんだったんだろう・・・
>>78
木こりさんみたいw「お前らみたいなネ実民は画像を見ていきやがれ!」ってことかw感謝! ところでデスピサロンってなんで武闘会に出てたの?
ロザリーと別れてhimechanと結婚したかったの?
ピサロ側の目的が世界征服とかじゃなくてなんかただ勇者が生まれて魔族がやべーからとにかく勇者を倒すって感じだから
勇者いなかったら何も起らなかったんじゃね
勇者現れなきゃそのままエスターク復活させて世界滅亡やでw
ブーメランがクロスボウになる
弱体かよと思ったけどFC版のブーメランは単体だったので名前を変えただけだった
モーニングスターがホーリーランスになる
強化かよと思ったけどドラクエのホーリーランスは強くなかった
ドラクエ3(SFC)には隠しデータの職業で
おまんこと、おめこがいる
昔さくまあきらか誰かが書いたエニックス開発部の絵で開発者がソープ大好きとか言ってるやつなかったけ
>>92
それ隠し職業じゃなくて使えない名前のデータ食い込んでるだけだからw 今でもメインキャラや看板モンスター数体とラスボス、パッケ絵以外は
鳥山っぽく描けるスタッフの絵だよな
クレヨンしんちゃんとか作者が死んでも平然と連載続いてるからな
4の最強PTは勇者・アリーナ・ライアン・クリフト
異論は認めない
それだけじゃないな
若本が若本っぽくしゃべれなくなってるみたいなもん
老いだよ(´・ω・`)
>>114
ダンバインのナレーションを聞くと
若々しい透きとおったやかイケメン声の若本に
笑いがもれてしまった 鳥山っぽくってのがよく分からんのだけど、ドクタースランプの時とDBの全盛期でもまるで絵が違うんだが
どちらも鳥山が描いてんだから鳥山っぽいはずよな
他の漫画家でもそんなんはいくらでもいる
見る側の感覚でぽくないとか言われても画家はどうしようもないし
ただ、鳥山はPCで描くってなったときに全然慣れなくて絵についてもほぼ1から勉強し直しだみたいなこと言ってたから、
そこでぽくなくなったってのは十分あり得る
COWAみたいな絵柄と昔からの絵柄を使い分けるようになってて
今ではほとんどCOWAの絵柄しか見ない