◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ドラゴンズドグマの思い出 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1655186437/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
やったこと無いんだがSteamで650円になってて迷っている
レビューは非常に好評だがなんとなく癖が強そうに見えるんよねw
>>7 エルデンリングの先駆けのような出来で楽しいよ
オンラインは面白くなかったがソフト版はオススメ
モンスターがファンタジーの定番どころしっかり抑えててとにかく安心するんよ
脇道含めてセルビナ~サンドの間に話が詰め込まれてる感じ
オープニングのキマイラと塔のグリフィンで開発パワー尽きた感
>>7 650円ならええんやない
まぁマップはエルデンリングと比べてかなりしょぼいけどなぁ
オープンワールドとしては残念ゲーやけどバトルダンジョン特化のコンテンツ追加したDAは神ゲー
HNMもいるしな
オープンワールドって言うには狭いけど必要なものは揃ってるイメージ
空の彼方から降ってくるメテオはマジで感動するから体験してほしいw
狭いの誤魔化すためにファストトラベルも制限あるのが面倒だったな
最初の村の雑貨屋は生活感あったのに都市は24時間営業なのがモヤる
何で無名騎士ちゃんに一発貰っただけで女騎士の負け扱いになるねん
イケメン敵何だからガチンコさせろや
Switchでも960円だかで安売りしとったな
ちょっとほしいな安いしと思ったけど昔死ぬほどやったから買っても起動しなそうなんでやめといた
ラスボス前でレイドボスとばかり戦ってラスボスと戦う気が無くなった奴おる?w
このゲーム、なんでダークアリズン以降続き出ないの
売れなかったわけでもないし
ディレクターの伊津野氏は2を作りたいと思ってたけど
ドグマより売れてるDMC優先するよう上からお達しされたり
その間にソシャゲになったり、オンラインになったりでなかなか作れなかったんやね
DMCかドグマの続編作りたいんやけど~w
ええでwでもどっちか一個だけなw
じゃDMCつくるわw
だったきがする
でDMC5作り終わってすぐに別プロジェクト始めてチーム解散したからドグマは流れたと
だいぶ前の話だからまた動いてくれんかな
DDONも後期はポーンゲーとしてはかなり良かったんだけどな
色々他が腐ってた
明後日10周年記念の映像を流すそうだ
次の展開があるとすればそのタイミング以外に無いな
DDONはPがオンゲ未経験だし開発陣はモンハンFスタッフだったしでな
ドグマオンライン発表の盛り上がり方から情報出るにつれて盛り下がっていくっていう
そしてとどめの初期揺さぶりオンライン
でも思らどうせやめないだろwと余裕ぶっこいてたらどんどん人減っていき慌てて調整するも時すでに時間切れ
揺さぶりは特に絶対必要というわけではなくなったけど最後まで揺さぶりオンラインなんてやらねーよと言われ続けるイメージに
ウォリアーが一生ジャンプ斬りしててバッタみたいだった
しがみつきはストライダー系の領分とはいえもう少しなんか地上戦で派手で強い技というかファイター系ならこれってシステムあげてほしかった
そのストライダーはキノコしゃぶりながら百烈斬りしないとウルドラ削れないの腕全体痛くなって辛かった
削りすぎると体力に反映されてなかったり理不尽さも感じたしああいうのはもうやめてほしいと思う
メイジ系はエンホーリーしてコレクトショットが一番強かったな
あれはなんかそこまで悪いイメージない
何回やっても王妃寝取りルートしか選べない。他を選ぶつもりもない。
himechanかわいい
セレナもかわいいけど目の周りの黒いのメイクなんだろうか
素であんな黒かったらもうすぐ死ぬ人では
シルクランジェリーをポーンという名の性奴隷にはかせるゲームや
ポーンをエロい感じにできるアレがあれば買ってもいいが?
チラッ
ドグマってのんびり散策しつつ遊んでると野盗が出て倒すとこっちのレベルに合わせて野盗のレベルが際限なく上がって雑魚なのにラスボス並みに強くなるのか嫌だった
序盤の夜の緊張感が凄かったなぁ
首都を目指して進行中に夜が更けて、首都はもう視界に入ってるしこのまま強行するか朝まで待つか迷ったりで楽しかったw
オンラインのゴムいストーリーはなんだったんだろなぁ。。
覚者は竜を守護るもの!(ドヤァ)でズッコケたわ。根底違うだろと。。
話変わっちゃってんのよね
無印は覚者って言うだけあって閉じた円環から解脱する話だったんだけど
オンラインはバグって覚者大量発生したから竜の理を守れって話になってていや壊して抜け出せよってなる
全員で一斉にリディル突き刺して死ぬ(一人でも残ったら駄目)ってこと?
ドグマセールしてるし2の噂あったけど結局カプコン放送で何もなかったな・・・
17日の朝7時に配信するドグマ特別記念動画でなんかあるかもって話じゃなかったっけ
DLCの出てくる死神にポーン殺されまくるのがちょっと萎えたな
あれに殺されるとレイズできないし
2作っているとリーク情報はたびたびあるが
17日の放送次第
エルデンに刺激受けすぎて僕らも作りますとか言い出してくれ
メチャクチャハマったわ、ダークアリズンもメチャクチャおもろかった、オンラインはお察し
ダークアリズン=黒呪島追加ダィスクだと思ってたから
何で無印は売らないのかと思ってたけどもしかしてSteamのはセットなん?
戦闘がオープンワールドゲーでは一番面白いから世界広い続編出して欲しいな
操作感とポーンシステムはホント良かった
運営のセンスが無さすぎた
自分で歩いた所しかマップに表示されないのもあって
歩いても歩いてもマップ埋まらなくて世界がどこまでも広がってるように感じられて
探索が本当に楽しかった
ただし三日くらいでえっ…マップ埋まっちゃった…世界狭すぎ…ってなる
シルクランジェリーに初めて脚を通した時のときめき
そして彼岸島でナブラアーマーにステップアップラブ
装備はウルドラのヌルテカ鱗鎧すきだな
ほとんどストライダー上下とマイティグラブとかのしがみつき特化装備着てたけど
ダークアリズン追加装備はださい
ダークアリズンは追加DLCじゃなくて本編抱き合わせ売りしたのは許さないよ
ドグマってかわいいポーンが「濡れてしまいました・・・」とか報告してくれるんやろ
宝箱見つけたから開けたら走ってきたポーンがぴょんって飛び越して向こう側の崖から落ちてロストするゲーム
真っ暗が本当に真っ暗だった
僅かな明かりを持って山道進んでるときに狼に襲われて応戦したけど
真っ暗で何も見えねぇ、これは無理だと思って逃げたら
逃げた先にサイクロプスがいて殺されたような記憶がある
エレアチャの閃光矢が本当に閃光弾してたな夜間
打ち上げる必要ないのに無駄に空に打ち上げてた
ブサイクなポーンがただの石もらって帰ってくるたび
こいつはレンタル先で石をぶつけられてきたんだなって遊びをしてた伊集院光
でんでん太鼓脳死プレイがさいつよなのはどうかと思った
敵が無限に湧いてくるところで
PCは壁の上に避難して、ポーンにbot狩りさせてレベル上げした記憶がある
サッカーバンチかどっかの開発力ある所に丸投げしたら化け物ゲームになりそう
>>89 もう覚えてないなw
インアンみたいに時間止まらない方が面白いと思う
メニュー開いてガブ飲みあったなw
日本人的感覚でキャラメイクするとだいたいSサイズになってカバン小さくなるから意識してデカいキャラ作ってたわ
最大サイズポーンに人参大量に持たせる奴
金策うめぇwww
俺のPS4のフレンドのほとんどはネ実のドグマスレで知り合ったやつばっかだな…
発表とかアニメ2期とかムービー流れた後に
for iOS and Androidでがっかりパターンやろ…
またやりたくなってしまったな
丁度セール中でsteamで600円ちょいだから買うかな
無印版しかやってなかったし
操作性がメチャクチャしっくりくるゲームだったわ、流石に和ゲー
わいのフェローが何もしてないのに勝手に水場をバシャバシャ歩き回ってずぶぬれですっ!ておこぷんしてて可愛かった
敵の耐久性能とかしくね?と思いながらやってたわ
黒呪島でデスとかリビングアーマー相手するのがキツかった
>>102 ドグマは敵強いでしょ
領都あたり初めて行く頃だとそこらへんでレベル上げてる前提の強さだからとても厳しい戦いになるし
崩壊後のその辺の雑魚もエバーフォールでレベル上げてる前提の強さになる
閉所での跳弾が楽しすぎてマジックアーチャーばっかりやってたな
マーチャーは面白いね
このアクションを軸にしたゲームを出せばいいんちゃうのと思った
太鼓の達人も個人的には悪くなかった
マーチャーは接近も遠隔もこなせてめちゃ強かったね
ウォーリアーはなんか不遇だった記憶
オンラインがほぼ失敗作みたいなもんだからドグマはあかんて判断になってしまってるんだろうか
>>96 糞みたいなガチャゲーになりそうで最悪やな
コレジャナイもしもしゲーで爆死はドグマは経験済みだから・・
明日の発表
本命:PS5リマスター
対抗:アニメ地上波放送
大穴:ドグマ2
>>113 サンブレイクにモンスターと装備がコラボ出張して終わりだぞ
ボリュームが10倍くらいあれば神ゲーだったはず
あと新作はベルセルクとコラボしようぜ
サンブレイクとコラボだったらまずはゴルゴラン出荷しようぜー
DEEPDOWNのカプコンが制作発表か
発売はいつかな^^
2の発表はされたけど
これ早くても2~3年かかるな
代わりにFF7リメイクが三部作と発表されたぞw
二作目は来年の冬らしい
もし16がズレこんだら大変だなw
プラットフォームすらわからんよね?
Steam/PS4/5/Switchか?
スターグラディエイターなんて有りましたね
今見てもドグマのヒドラはすごいな
すげー嬉しい
持ってないハードで出るならハードごと買うわ
カプコンの大作は大体PS5/Xbox/PCのマルチ
DDON発表の時も盛り上がりからの盛り下がり凄かったから今度は頼むでw
DDONは動かしてスタスタ探索する分には遊んでる感あったなぁ
課金方面、素材集め周回とあらゆる面でマラソン酷使されるのはクソだったが
PS5が伸びてないからどうせPS4切れないんとちゃうか
もう1のボリューム増やしてくれればそれでいいから
DDONのリソース使って早く出して
>>116 無印でもコラボしてなかったっけ
ガッツとグリフィスの鎧あったような
スイッチだかSteamだかどっちか忘れたけどベルセルクコラボ装備ないバージョンがある
日本語ポーンポイスの音階変えただけのは厳しかったな
高い声になるとロペみたいになるんだもん
アクションや操作性は神レベルだったしあとはロケーション増やせれば文句ないな
ポーンもっと可愛く作りたい
ウェーブかかった長髪の小さめの女の子で
高そうなサーコートと盾持ったポーンが人気だった気がする
竜に心臓取られて不死超人化したのがおぼじゃだっけ?
ドグマめっちゃ楽しくて好きだったんだけど何で心臓取られてどうしておぼじゃになってwhyドラゴン倒したのか全く覚えてない無覚者っていう
弓と爆弾でなんかひたすらドラゴン倒してクリア後素材集めしてた記憶があるが
ハーピーみたいのがうざかった気がするがウィッチャーと勘違いしてるかもしれん
宿屋のおやじEDが嫌で宿の前でブンブン武器振って暴れて調整してたのに武器屋のおやじが攫われた!でかなり前のセーブからやり直しした人は多いはず
ソーサラーポーン雇って町の壁にぶら下がりながら放置するメリポ
うおおおガッツみたいに大剣振り回すぜええとか夢見てると地獄をみるゲームだったな
遠隔持ってないとストレスという
初期は話しかけるだけで好感度が上がる仕様だったから宿屋のおっさんがポワワ〜ンなになりやすかったけど
ダークアリズンから修正されたんだったかな
無印からやってるけどそんなイベントクリアして好感度上がったhimechanとかセレナとかマデリンッ!を越えるほどオバダビトゥデイに話しかけることなくない?
オバダが竜に攫われる人はわかっててオバダをヒロインにしてるでしょどう考えても
ポンコツ女騎士が好きだった
吹き替え版だと沢城さんだった
メニュー開くと時間止まるし個数制限あるとはいえ薬も使い放題だから戦闘バランス大味気味なのよね
難しかったら・リアルだったら面白いわけじゃねーんですぜ旦那
そういうゲームだったよねってだけで面白いつまんない言ってるわけじゃなかったんやわかりにくくてすまんな
戦闘方法に縛りやこだわりなきゃ強魔法みんなでブッパしてるだけだったような記憶
ダークアリズンは大弓爆発のやつブッパしてたか
カプコンゲーは未だにレバガチャやボタン連打させたがるからそれはやめてくれよ~たのむぞ~
DDONが状態異常やつかみ脱出がレバガチャばっかでそうなったら諦めてたわ
レバガチャやめろ!→わかりました!課金の強化でレバガチャ時間減ります!だったし
技のボタン連打も連射機能付き必須みたいな感じだったし
自殺ENDじゃなくてハッピーENDが欲しいんよ……
どんなのがいい?
あの世界観でやることは前提として
俺たちの冒険はこれからだ!ENDで年1くらいのペースでジョブとかクエストとか追加していって欲しい
黄金の回転で無限の螺旋を描くリディルで無理を通し道理を蹴っ飛ばし次元を突き破って始原の世界にいるオリジン界王を倒したら円環の理が砕けて大ルーンを得たデミゴットたちは狂い戦争が始まった
そしてミケラの祝福を得た主人公褪せ人が狭間の地を訪れる
>>181 界王システムぶっ壊す
そして無限に続く円環の平行世界も解放するために魂だけ転生END
こんな狭い世界で界王って言われても…^^;て感じだったな
自殺ENDは本当に嫌いだった
界王の文字見て最初に思い浮かぶのは青いゴキブリがケツをボリボリしてるところやなw
界王継いで何ができるかって
透明なまま村の中歩けるだけだしなw
そのへんのモブ女をヒロインに出来るぐらいの自由度がまたあるかどうかなのかな
ドグマ2もREエンジンらしいからゲームの仕様が決まってればそこまで時間掛からないんじゃないかな
スクエ◯ニならともかくカプコンはそんな時間かからんのじゃね
ハッカーにリークされたのって何年前だっけ?
あの頃から作ってたとしたら年度末くらいにでそう
2楽しみすぎる
ポーン貸し借りのシステムにだけは変にテコ入れされませんように
>>200 自信を持って貸し出して帰ってきたら何故か他人行儀になりました
>>201 もっと調教して下さいっていうポーンからのメッセージ
DDON後期のアクションやボーンのAIは優秀だったから生かして
DDONは生息範囲の狭さでちょっと突進を回避しただけで無敵戻りするやつや
グリフォンにしがみついてる最中に下が奈落の状態で赤怒り出すやつとかが絶許ポイントだったな
あとクソオブクソのハーピー
小さいと積載量少ないけどスタミナ回復早い
大きいと積載量多いけどスタミナ回復遅いがバランス悪いよな。
結局スタミナ回復沢山持った方が有利だから小さいキャラのスタミナ回復力早いが死んでたな
オンラインはレベル上げ面倒でやめたのに、定期的にやりたくなる
ダウンロードしてみたけどゴブリンとかハーピーとかで油断してたら大きいキマイラ出てきてズタズタにされてやめた
>>206 戻るだけならまだしも地形に引っかかることも多くて押して介護してやる時もあって何やってんだ俺…ってしらけてたわw
部屋の大型も酷いやつは端っこにいくと無敵戻りしたりするし
このてのゲームは避けてたんだけど
DDDDAのおかげで目覚めた
成長要素が取り返しつかないからセーブデータは複数欲しかったなあ
アサシンの流し暗殺がすげえ便利な技だったなあ
あれのカウンター受付時間はバグっぽいけど修正されなかったなw
アサシン育成でSTR爆上げのマジックアーチャー火炎衣とかいうチート技
レベルリセットかステ振り直しできるようにしてほしい
DA部分入ってから石化うざいゲームだったw
頼みのポーンが固まりまくるんよ…
無印部分は覚えてるんだけどダークアリズンのシナリオというかダイモーンが過去のおぼじゃなのは分かるけど
なんであそこで吸引力の変わらないただ一つの掃除機してんのかよくわかんなかった
2作ってるのはいいけど1の改善点全部直してくれるならいいんだがな
職でステ偏るのとかマップサイズの割りにいけるところ少ないとか
おぼじゃがいろいろあって世界を恨んで全部ぶっ壊したいっていう願いをドラゴンが叶えた
そのための力が大門なんだけど同時に自分自身もぶっ壊したい破壊衝動もあって
自分を殺せそうな別のおぼじゃを呼び寄せて暴れる闘技場が黒呪島
1作目のときは開発がやりたいようにできたけど
二作目はなぁ・・・人気なの分かってるから余計な口出ししてくる無能管理職が発生しそう
DDONの美苗だっけ?
あいつとか余計な口出して巨大マンドラとか実装させてそう
今PS+に入ってれば975円で買えるんだな
ちょっと買おうかと思っちゃったじゃないか
おもろいんかな・・・
口出しなんてなくても頑なにユサユサ辞めなかったようなチームじゃないっけ
Steamならmodも使える
ウォリアーのスキル改良とか
黒呪島のモンスターをフィールドにも出すとか
UI改良などの利便性を高めるツール系以外のmodはただの改変であって正道ではない
チート的強化を対戦で使わなきゃそれぞれのゲームの遊び方だから何したっていいさ
modもdlc並みのマップや新モンスター追加できたりとおそらくプロが作ったのもあって良い
>>4 正確には"What will it be today? "で、翻訳すると「今日はどうする?
オバダビはネイティブでもちょっと聞こえないとか言われてたな
DDON途中で辞めたけどメテオブッパゲーなのは結局解決したんか?
>>236 つまり意訳すると
「今日はどないするんや?w」か
DDONは怒ると敵の種類関係なくみんなカチカチになるのが謎すぎてな
>>237 怒りコアだしコア削りダウンが容易になってからはなんも考えずにメテオブッパする人は削りすぎてダウン前に怒り飛ばしちゃう(怒り飛ばし、ダウンで大きく削れるのがスキップされてしまう)から嫌われた
コア削りメインになってからは通常削りだるいからはよ怒れってなってたよねw
>>241 つまりブレイクシステムは大正解だったて事やなー
シーズン2の島?からが名作だった
覚醒アルケミスト、スピラン、ブレイク、シーカー強化、全ジョブ色んな実用的スキル辺り、が出た時期だった記憶
アクション操作感が良かったけど
その中でもアルケミは他にない新鮮さがあって楽しかったな
今でも時々やりたくなる
そういえばいつの間にかLv199の上のLv∞ってできてたな
あれいつ実装されたん?
覚醒アルケミストでこのゲームの色味が一気に変わった気がしたね
ひとつの確立した世界観みたいなものができた瞬間て感じだった
かっこいい動作一つ一つについてるコッキング音みたいなのも厨二心をくすぐると言うか、脳汁感があった
後はセージも楽しかった
あの戦況をコントロールしてる感はこのゲームならではじゃないかなぁ
@青1と人気があったのでレベリングもしやすかった、気付いたらカンストしてた系のジョブだったな
利便性を高めるツールも快適でプレイング効率が上昇するのでただのインチキ
modとか改造嫌いなのは自由だけど誰にも迷惑かけずにやってる人貶すのはやめとけ
mod入れるのは好きにすりゃいいけどmod前提でそのゲームの話するのは終わってる
普通に話題に出さず個人で楽しむかTwitterで同じような人捜して絡んでれば良いだけだな
こういうスレで話題出すこと自体が変だと自覚がないのが多いから荒れがち
おっネ実で宇宙忍者WARFRAMEの話していいのか!?
オンは槍持ちがヒーラーなのが残念だったな
スピリットランサーだっけ
木下も才能のあったしドグマ愛は感じられたから木下でも問題はないけどね
イツノちゃんももちろん問題ない、期待してる
木下はDDON2を別プロジェクトとして進めてたら個人的には嬉しい
>>258 開発経緯は逆だけどね
アクションもできるヒーラーを作ろうから始まってる
他ゲーは知らんけどスピランは槍というよりは動きは棒術使いだった印象
俺は後半くらいにスキルが改善されてからは楽しめてたから
カンストしてたジョブ
場をヒールしつつカウンターが楽しかった
初期ジョブのシーカーやセージのカウンター受付時間は若干シビアだったけど
アルケミストやスピランはだいぶ緩くなってて失敗しにくかった
あのオークのボスで死にまくってたわ、、
上手いやつは全部カウンター決めてたな、、
PSコントローラー2個潰したゲームですわ
戦甲の武器ぶん投げてくるオークにコントローラーぶん投げそうになった
あいつ何本あのでかい武器持ってんだよっていう
不意に出会ってしまったドレイクみたいに
お手上げって程でもない相手を
どうにかこうにか倒すのが最高よなドグマは
センコウは各ジョブのバランス調整が極まりつつあっておまけにハイセプターとかいうこれまたDDONでしか体験できないような
ものスゲーアクションの出来るジョブが出たんだが
察しのいい俺は「ん?シーズン4の情報出なくね?、、、あ」
ってなってなんとも哀愁を感じながらDDONを見てた
現実を突きつけられてから2年半か、2が出る事をずっと待っててやっとか、といった感じ
ちょっと忘れかけてるけどシーズン4は構想自体はあったっぽいよね、なんか3で伏線あったよね、なんだったっけ、、
>>264 ポーンが洗脳されて自分自身い襲いかかってくる
ってのは実際のオンでは絶対に味わえない状況を作り出せたのが凄いと思う
>>265 5竜いるって言われてたけど5匹目の竜は大陸とともにイベント死した
オフ版も良いのだけどDDONは無性に操作したくなるね、おすすめより気に入ったゲームだった
DDON水竜のエリアのストーリーがダイジェストで終わって察したわw
よくある無料ゲームーブだから仕方ないといえばそうだけど最後の方課金させようと必死だった感がな
それでも終了日人いっぱい来て終わらないでーとか叫んでるの見てなんだかなと
基本的に攻撃のキャンセルできないゲームだったからバトルのイライラは結構あったけどハイセプターのダッシュ切りみたいなやつが全てキャンセル発動できたから快適すぎた
何週しても遠隔も使えたアサシンばっか使ってたな
直剣でぐりぐりするの気持ち良すぎだろ!
ウルドラに変に燃えてて
キャラ消して最初から初めてアサシンでカンストまで育ててストライダーに戻ってエルハーベンで百烈してた
はい
DDのエロMOD画像
最後の方まで時々スレたってたけどずっ揺さぶりゲーなんかやらねーよ言われ続けてたからなw
揺さぶりのインパクトが強すぎた
揺さぶり必須無くなってバトルがマシになってもマラソンズノルマオンライン言われるくらい初期から中期くらいはマラソンとノルマばっかだったしな
課金で少し減ります
良く判んない金粉ぶっかけとか菌糸まみれのゴブリンに?まれたら浸食されるとか
D&Dレベルの蝕んで死に至る簡単に治せない状態異常はDDONのが多かった
コアピンポイントでガンガン当てるポーンが優秀すぎて他人と組まなきゃいけないコンテンツ以外他人と組む必要ねえって感じだったけど即死系状態異常に弱すぎた
んー!?
俺様があまりにもうますぎたのかしらんけど、全然苦行じゃなかったぞ?
て言うかレベリングしてて下手なやつと出会ったこともなかった記憶
ごく稀に訳分からん奴いたけど、俺はアレは日本語(ゲーム説明)読めない外人アカウントだと思ってる
出会う確率はガチで1%くらいだった
それでも俺様が青ジョブやれば大方戦況安定してたし
アクション下手な奴の方が少数だと思っていたが、、、そう言うのはメイジとかソサラやるっていう救済手段があると思ってたけど
俺は下手だからやらんかったけど弓が上手いやつは凄いなーって思ってた、俺はエイムが安定しない
弓は連射強すぎからの溜め撃ち微妙
側転キャンセルだので調整が迷走した謎ジョブになってたな
>>287 あれ一番嫌いだった
ネタに詰まったら
すぐバイオハザード持ち込むんだよなカプコンは
なんでスレたってるのかと思ったら2でるのか
これは楽しみだな
個人的には信者の声がでかいだけのフロムゲーより遥かに楽しかった
>>292 あー懐かしいな
昔は弓が強過ぎて鹿が弱いって言われてたんだw
超初期の話だな、それこそ揺さぶりがーの時代
最終的には鹿優遇ゲーで鹿使いの俺俺歓喜だった
弓って名前なんだっけ?アーチャーだっけ
>>299 ドワーフだの巨人だの巨漢だの若干奇形のポーン作った方が愛着湧いてたから
オマイら特有の美少女とかはどーでも良いかなー
それよりポーンを4体自作できればいいけどどうかね、、
オンラインシステムと矛盾してるからなぁ、、
自分で物語構想してそれに見合った4人を毎回作って
色んなパーティ作って周回も面白そう
俺のパーティにゃ筋肉野郎とかドワーフは必須
LOTRぽくして遊びたい
下着みたいな衣装あったよな
ああいうのはもう無理だろうな
買わなきゃハドソン
漏れはPS4版を975円で買いますた
steam版は積んでいまつ
自己満ホストが慣性の法則無視で無駄なエフェクトで騒がしく連打するだけのムービー脳死ゲーと
ドグマが同時発売したらドグマ2個買うわー
モンハンがポリコレに汚染される中、2で尻は維持されるかどうか
ワールドはポリコレ汚染されてたけどライズは双子可愛かったし
サンブレだとさらにくっころ属性の騎士ちゃんやロリメガネ王族の受付嬢ちゃんとかいるからなぁ
モンハンなんて元からキャラグラはブサイクでむしろライズが異質ではなろうか
ドドンは経験値アップに課金させるのが嫌だったな
月額制のほうが好ましいわ
7R2でるころもまだPS5不足続いてるんじゃね?w
Vitaでドラゴンズドグマクエストってのもあったなぁ
カードRPGみたいな感じでコレジャナイだったけどw
PS4版買ってやってるけどポーンchannがリム持って帰ってくるから多少はやってる人いる模様
PS3の頃のポーンに久しぶりに会いに行ってみ
ポイントカンストしてるでw
そんな疑問出てこないぐらい誰も持ってないハードだと思うんだ
Steamでよくね?に反論できるようにならないと普及しないやろ
>>330 いや普通に半導体だろ
売ってねーから買えねーンダよ
オススメがなんとか動く程度のボロPCしか持ってないから、ノンストレスで3Dゲー動く環境にするよりPS5買ったほうが安上がりなんだわ
ノンストレスで3Dが動く環境に30万…
対してPS5は…
ま、まぁよ
ノンストレスがどの程度かで値段も変わると思うがPS5と同程度なら今たけーしなあ
FHD60fpsで満足できるようにしとけばPCは結構コスパ良かったと思うんだけど今は値上がりがねw
仕事でもPC使わんし、ネットはスマホとタブで事足りるし、結局ゲーム専用機になるのにウン十万はなあ
PCはインディーズゲーが安いよねCSで出てないのもあるし
CSで遅れて出た時はフルプライスだけどPCじゃセール千円前後のとかもあるし
PCなんて年賀状専用機に成り下がったし買い替える気にならないな
ゲームはPS5とSwitchで有名なのは抑えられるしエロはタブレットで十分
去年買い替えたゲーミングPCだけどオススメとマイクラしか入ってないわ
Youtubeとネトフリを再生するのが主な仕事です
自分にとってのキラータイトルが専用で出るなら躊躇しないけど
PS4かったのもMHWんときだったなー
買わない理由探してる人って大体
専属タイトルに良いのがないとかいつまでも言い続けてるよな
転売対策で抽選にしても結局転売されてるやんっていう
ここにいるのおっさんだろうからいうまでもねーだろうけど
ゲームと私生活は
TV、ゲーム機2メーカー、高性能タブレット=iPad(仕事でノートPC使う奴はそれと選択)、スマホ、Wi-Fi
があれば事足りるんじゃね?
俺は仕事でPCつかわんからiPad一択、これ絵も描けるからそういう趣味作業する人にはオススメ
絵を描くならiPadが世界一良いぞ
今の時代TVはなくても良いけどもはやPS系やる用専門の周辺機器だな
あ、まー一応TVあるとYouTubeとかアマプラ、ネトフリとか見る時使えるかな
なくても何とかなるけど
足りる足りないじゃない遊ぶゲームがあるかどうかだ
ドグマ2がPS5専用ならPS5買うし色々間違ってXbox専用になったならXboxを買うだけや
俺にはオブリの時に箱360買った信頼と実績が御座います
結局ただの個人の趣味だから他人がどうこう言うてもなw
興味ない趣味なんて他人から見たらただの無駄なもんやしな
エロは原動力や
高性能GPU買う踏ん切りついたのもイリュゲーぬるぬる動かせるからやでw
ネ実じゃハードの話題出た時は必要なら買うだけやってなるだけなのにやっぱこのスレタイだからよそから人来てんのかなw
PS5も箱S/Xも買えない買いにくい
PCは今はお高い
だからこの辺のいるいらない話になると煽る人いたり必要ない理由を書き始める人いたりで伸びやすいなw
やりたいのがゲーム機専用でなければPCで足りるやん
そりゃ手持ちPCが最新3Dゲーでもサクサク動くんならそう言えるだろうな!
わいフルHDの30fpsで十分だからハードル低いでw
仕事でPC一切使わんけどゲーミングPC、ノーパソ、iPad持ってるぜガハハ
PS5は抽選とかしないで普通に買えるようになったら買う
好きにしろとしか。
俺みたいにゲームはPCでないと嫌だと思う層もいるだろ。
専用機はPCの買い替えより寿命が短い気がするんだよ。
ドグマ始めたけど歩くの遅すぎじゃね?
速度upするmodあるの?
PS5も転売ヤーの在庫が積み上がってると思うから
ライン越えたら一気に市場にあふれると思う
でも一年半たってもいまだに転売価格そのままなのがな
中国あたりがまだ買い漁っとるのか
中国規制版PS5とかいう粗大ゴミ
そういやドラゴンズドグマが出た当初ってデモンズソウルと比較されて、
めちゃくちゃ可愛い(カッコいい)キャラが作れる!って評判になってなかった?
キャラメイクシステムが褒められてたように思う
ポーンめっちゃ可愛く作れた、あの姉ちゃん引き継ぎたい
ドグマはエルダースクロールと比較されてた記憶があるな
メイポ含めて自作キャラへの愛着度は最近のゲームと比べてもピカイチだと思うわ
俺のロリ褐色メイポかわいい
高スペックPCが必要な理由ってゲームくらいだからなあ
動画編集するなら要るんかね
ねみみんなら買ってるとは思うが
ps5はヨドバシでカード作って買ったわ
動画編集は本気でやろうとするとスペックはいくらでも高い方が良くなるね
1時間のエンコード終わって見直したら直したいとこ発見して半泣きとか
PC丸ごと買い換えるとかならともかく値上がる前にGPU上のやつ買ってると最新機も専売でやりたいもんないと必要ないしね
ドグマのキャラとアクションでスカイリムやりてえって思ってたなw
洋ゲーはアクション糞すぎるが、ドグマはマップ狭すぎる細すぎるから、
二つ合わせれば最強になるとは思っていた
フロムがそれを実行して頭がおかしくなって死にまくる
海外でも、特に大規模な魔法ぶっ放せるのが評価高いみたい。スカイリムとかでも魔法は案外ショボめだったからな……
巨大竜巻出す奴は確かに気持ちよかったな
敵に使われると延々ワッショイされてほぼ即死の恐ろしさもあったが
ヴォルデクスレイジとかいう
味方が使うと視界を塞ぎ
敵が使うと高低差で叩きつけられて実質即死というクソ魔法
洋ゲーだと剣士や弓士の片手間に魔法使ってるようなやつばかりだから、魔道士が魔道士らしく戦えるってだけで貴重らしい
メイジやソーサラーが弱い魔法の呪文詠唱超速く、テンポいいアクションできるのが素晴らしかったのに、
ドドンになったら弱い魔法も詠唱伸びて、テンポ悪くなったのが残念
魔法じゃなくてホーリーエンチャント掛けてコレクトショットするのが一番強かった
ミリドラ削るのにくっそ便利な光エンチャ溜め撃ちくん
シビアな難易度はソウルやモンハンに任せていいから、せっかくのオフゲなんだから派手に大暴れできる難易度にしてほしい
エルデンは世界広かったけど戦闘が全然面白くなかっった
見た目3Dだけど実際は敵との直線距離だけの一次元で
ドグマは上下左右の3次元を飛び回って戦えてやっぱ最高やわ
フロム戦闘は
こっちがやれる事がいつも回避して1~2回チクるだけの繰り返し
そんなことないやろ
空中飛んで敵の後ろに張り付いて
マシンガンで銃殺とかできるんで!
ドグマは有利な高台から弓で攻撃しただけで何か感動したな
ランタンの光だけを頼りに夜道や洞窟行くのほんまに怖かったな
実際の夜戦てこんなに真っ暗で大変なんだて
森の奥でキマイラの目が光ってるの見えてヒッ!てなったしおバカなポーンが「覚者様なにかいます!」て大きい声出すのやめて!てw
マジックアーチャーで黒呪島の室内にいた巨人を通路からとかバルコニーっぽいところからハメ殺したなあ。
ドラゴンズドグマをオンラインにしたらめっちゃ面白くなりそう
完全にオンラインにしちゃうと持ち味が死ぬ
そういうのはモンハンでいい
ドグマの魔法使いは、地形を利用して一方的に攻撃するのも正しいプレイスタイルだから面白いw
自分の身長ぐらいの崖でもよじ登っていけるし、膝の高さすら超えられない軟弱な何処ぞの冒険者とは違うぜw
やっぱ地形を利用して一方的に攻撃するのって最高だよな
昔のモンハンとかそうじゃね
高台からグラビんもスに弓とかボウガン撃ってたぞ
キリンもハメて殺したし
オフゲはその仕様が故にハメ殺しは御法度っていう開発姿勢だけど
ドグマの場合、オフ前提で作られてるからかなりオリジナリティがあった
高台を見つけて詠唱なんかはオン即効で的だけど、それをやってね、と言う感じでデザインされた地形なんかがあって
それが成功すると単純に楽しい
最もオンラインの方が広がりがあるのも事実なのでDD路線DDON路線で順番に出していって欲しいかなぁ、個人的には
DDONは櫓があっても速攻で壊されたりしたから使えなかったな
そー言われるとDDONの5属性て面白さに直結してたかね?
いや、してたか
魔法使う側からすると敵によっていろんなスキルで遊べるからな
逆に脳筋系は属性とかあまり関係ないのがちょっとなぁ
脳筋ジョブでも斬撃、打撃とかで敵の弱点によって打ち分けたいとこだな
ボスのサイズ感は良かったね
ポーンchan丸呑みにするハイドラとか
超大型モンスターみたいなのありかな?
100mくらいの
100mて大き過ぎてどれくらいかわからんが
ウルドラだっけ?てそんくらいじゃね?
DAだとでっかいサイクロプスいたけどアレでどんくらいなんだろ
DDONでもゴルゴランだっけ?とかデカかったな、なつい
ソウル系あるあるだけど大型敵って特殊カメラ視点のイベント戦闘にしないと足元ばっか見てるのがね
登って特定部位を攻撃はDDONの巨大トレントみたいに
すぐ振り落とされたりハーピーが邪魔してきたりみたいなのを想像してしまう
クラッチクローはしがみつきより傷つけの方が問題やから…
ARPGとしてはまあまあ楽しめた
OWゲーとしては作りかけみたいな感じで肩透かしくらった
関所から先にくっそ広いマップあるんだろうなぁと思ってた時期が私にもありました
>>421 ソウル系はそうかもしれないけど
ドグマは背中によじ登ったり首にしがみついたり出来るやろ
言うてもPS3時代やで
FFですら一本道マップしか作れなかった時代や
13の頃か
■から引っこ抜いても出来上がるのはFF15やろ?
モノリスから引っこ抜かないと・・・
ゼノブレイドクロスはマップの作り込みとリンさんの身体しかいいとこなかったも
ドグマで問題なのはマップ構造じゃなくてボリュームだから
坂道の落石とか呪い師の森とかフィールドは面白かったよ
ダンジョンもギミックやトラップがユニークで探索楽しかったし
気合いの入った町二つ作って力尽きただろってくらいその後のフィールドの狭さに驚くからな
FF16て14でやたら評判のいいオッサンと
DDシリーズのアクション担当、DDONでのシカケミ担当のディレクターを引っこ抜いたんだよな
そんなおもろそうには見えんけどここ聞くと引っこ抜いてきた人材は優秀よね
結局はディレクターの腕次第かもしれんけど、、
16のDてだれなんじゃろな
>>436 2でも同じ開発体制だったら同じ事になりそう、いや、なる
OWじゃなくてダンジョン攻略系でもいいんだよなー、と
スカイリムなんてフィールドやテキスト量みたいな世界観構築は凄いけど
アクションは攻略する上での添え物程度だしな
ドグマとは次元が違う、全く
アクション部分はドグマ
ロケーションやストーリーはTES
この二つが合わさり最強に見えるゲームまだか
ドグマのアクションでスカイリムの4倍の世界
これで
アサクリがオープンワールドARPG方面にシフトしてあれはあれで悪くなかったが
モンスターより同じような人や野生動物と戦うのが大半で飽きやすかったな
アサクリにレベル制導入したのは新鮮だったけど
結局やる事が全然変わらんのにやたらボリュームだけはあって途中で飽きる問題は変わってなかったからなあ
飛んでるドラゴンを1時間追いかけるとかやりたくないぞw
今はともかくアニメ的なノリのアクションはあんまやらんかったよね昔のやつは
ホグワーツレガシーの動画見たら成人白人男性が結構アニメ的なアクションするのな
マトリックスあたりからかなああいうの
スターウォーズは殺陣やってたけどあんなわざとらしくはなかったような
昭和スターウォーズの小道具ライトセーバーは壊れやすいから寸止めしないといけなくてそろりそろりな演技になっちゃうからなw
あちらさんはアクションと言ったら銃や兵器でドンパチだろうしな
厨二的な近接攻撃に技名つけるようなことあんましないイメージw
「なんでアニメキャラって技名叫んでポーズ決めるの?」ってレベルだしな
工数減らすためなんだろうけど
日本のアニメキャラってかっこいいポーズ取ると光が飛び出して敵が爆発するのよね全員
冷静になって眺めるとばかみたいだなと思う
TESは世界の作りこみはすごいけど戦闘がくそつまらん
ウィッチャーも戦闘つまんなくて投げた
その点ドグマの戦闘はほんと優秀だった
ドグマ基準の魔法を即座に返してくるコリブリとか驚異
>>450 海外の3Dのモーション作ってる人ににリアルでもっさりしてるんじゃなく、
タメとトメのあるメリハリあるアクション依頼したら
経歴に傷がつくから絶対やらんって断られるって話を聞いた
ドグマ:職人が丹精込めて作っています(なのでボリュームが少ない)
洋ゲーOW:自動生成でボリュームたっぷりです(なので作りが荒い)
PS3当時だとこんなイメージ。当時の洋ゲーOWプレーしてないけど
ウィッチャーはシリ操作する場面は楽しかった
ああいうので良いのに
ドグマで尻操作してた
シルクランジェリーにストライダー上下で尻丸出しだった
ウィッチャーにアクション性は求めてなかったな
メインクエも素晴らしかったが、サイドクエもかなり良かったな
○○もってこいとか××何体倒せとか殆どなかったしな
シリ操作のスピードアクションみたいなのならBright Memoryとかでええんじゃない。安いし
はるか昔に無印をやった記憶だけでsteam版を買ってきたけどおもろいなぁ
当時のワイはアサシンで張り付いて滅多切りにするゲームだったけど
今度はソーサラーやマーチャーで楽しい飛び道具生活をやるかな
ヴォルテクスレイジ出す時に杖をぐるーんぐるんって回すのがすき
ソーサラーの大魔法で一番使い勝手のいいのは氷槍だよな
でもあれレベル上げても大して威力変わらないんだよな
他ゲーならイベントでしか使われそうにない大魔法を、通常攻撃手段として使えるのはすごいと思った
なぜか左肩を前に出してショルダーチャージのような姿勢で前に進む人たちを操って遊ぶゲーム
楽しさの半分くらいポーンchanよな
コブリン‼︎
領都のassaraamuに挨拶してソーサラーにジョブチェンジ
両手杖買う金どうしようかなと思ったらダークアリズンの特典(?)が倉庫にこっそり入ってたんやな
売値30万ギルの頭装備が資金源になったし、永久テレポ石とファイアボールEXのお試し指輪も貰えて良い感じ
ポーン雇うたびに状態異常回復アイテム複数持たせるの面倒だから万能薬持たせてやったら水濡れのたびにバカスカ使って呆れた記憶
ドグマ好きな層とFF12好きな層ってけっこう被ってそう
どっちも尻ゲーだし
PC版ドグマはmod入れたらスッポンポーンになるし
グラも今風に変わるで
DDONのバージョンアップで「覚者走り」って言うワード使って修正したのほん草
mod入れると自分とこのポーンが派遣されなくね?
ってのがあるなあ。
ダッシュし続けてるとスタミナ減る一方だけど
ダッシュしつつジャンプ掴みを細々と入れるとスタミナが回復してずっとダッシュし続けられる
このピョンピョン跳ねながらダッシュするのが覚者走りだったような気がしないでもない
>>484 懐かしいけど
どんなんだっけ?初期すぎて忘れたわ
DDシリーズは面倒で不要な要素を改善すれば神ゲーになる、
て言うことがDDONの改善をプレイしてて俺の中で確信した
初期の印象が強く悪くて折角の覚醒後でも客の印象を変えられなかったのは残念だった
後期のポーン性能だけは引き継いでほしいマジで
強すぎる位でもソロゲとしては面白いのは分かっただろう
クリア後のやり込みコンテンツを
死ぬほど追加してくれるだけでいい
>>494 不思議ダンジョン系で
同じマップ繰り返させられるだけになりそうだな
キャラクリ難しいなぁこれ
でもさやり直しちゃう…!
2のキャラクリめちゃ楽しみ
DDONキャラすげー気に入ってたからなぁー、着飾り含めて
久々にDDDA起動したらなんかモヒカンで妙な高身長だった、、(多分身長は積載量的な仕様の理由かも
DDONの時キャラクリいいだろ!→ゴリラwっていつも定番の流れだったなそういや
デフォルトの男おぼじゃをそのまま女ジョブにしたような女おぼじゃが割と好みだったのでキャラクリせずそのまま使ってた
ポーンは凝った
人に攻撃すると面倒な事になるから最後らへん住民掴んで大穴に落として発散してたよな
人に攻撃すると面倒な事になるから最後らへん住民掴んで大穴に落として発散してたよな
オススメみたいに装備のガワだけオサレ装備にできたらな、とは思ったな。
FFにあった最強装備ってボタン欲しいわ
自動で現時点でできる一番強い装備をワンボタンでセットするやつ
パーツが細かいし数も多いからジョブ変した時とか面倒なんよ
あとDDの装備品は着飾り用って認識ですわ。ぶつ森的な?
こんな装備手に入った!あのジョブに着せてみよ!的な
性能用の装備は見えないところで反映されてればいい
>>505 あの世界の続きって、、
特に続く話題がない気もする
多少世界線変えて設定練り直してもいい気もする
ストーリーが若干無理があったw
なんにせよ続報でプレイ映像が出たらまた感涙するかもな
ストーリーはひどかったなw
カットシーンもPS1で3D表現できるようになったばかりの頃のムービーみたいなダサさだった
DDONの水竜の世界の話を特典として入れてくれたらいいな
スカイリムのアクションとキャラクリがドグマだったら究極の神ゲーになるんだけどなぁ
ドグマは街と村1つしかないのに入れない部屋とかいっぱいあってガッカリしたわ
2が出るなら行けるとこ増やしてもろて乗り物とかも用意してほしいなぁ
いやー流石にスカイリムくらいのボリュームと自由度だとここまでカルト的な人気出たかわからん気がするわ
オープンワールドではなくオープンフィールドてくくりで自由度もある程度制限されてたJRPG的だからこそ当時は良かった気もする
日本人がオープンワールドになれて無い的な
まぁ2はスカイリムくらいアホほど広いオープンワールドで超ド級な自由さは欲しい気もするけれども
エルデンで痛感したけどオープンワールドは楽しいの最初だけで途中で面倒になる
ドグマはマップ詐欺すぎる
最初マップ開いたら広くてやりごたえありそうって思ったらいけるの1/3しかなかったし
マップは広さより密度が欲しいし周回もしたい
スカイリムなんていまさらやりたいとも思わんかなぁ
ただの横の広がりやキャラの設定文章を読み漁るゲームだし(別に嫌いじゃないけど全然別ゲー、別ジャンルよ
意味もなくOWにしなくてもいいかな、ゲームには全てのもの、製作物に意味が欲しいんよ
シミュレーションじゃねーんだし
最初クリアしたとき金持ちの家の娘が来たんだよね
森の魔女狙いのはずだったのに
mod無しのスカイリムは無理だなw
キャラクターもオッサンとオバサンしか作れんしw戦闘とかウンコだからなw
ドグマは一見オープンワールドだけど
カプコンお得意の横スクロールアクションが根底にある感じよな
そういや公式でDDONをオープンワールドって言ってたなw
正直オープンワールドって流行っただけでそんなにいいもんじゃない気がする
ちょっと広い神室町くらいでいいからしっかり作り込んでぽぴい
流行ったっていうかエルダーやフォールやRDR2人気なだけな気がする
なんか殆どの日本メーカーがOW出せば売れるって勘違いしてるけど
なんで人気だったのか根本的に理解できてなさそう
エルデンも面白いんだけどこれオープンワールドの必要ある?って思いは最後まで変わらんかったな
勝てない場合に別ルートいけるから
倒せなくて先に進めないが無くなるのは良かったよ
マップは確かに狭く感じるがクエの数やメインシナリオの長さ的に言えばあれくらいの広さじゃないと逆にスカスカになって無駄に広いゲームになってしまうで。
スカイリムも足遅くして広く見せてるだけで
狭く息苦しい感じだったな
ストーリー進めたいのに
酒飲まされて遠くの町に飛ばされるとか要らない
全ての部屋に入れるのも最悪
漁師の小屋なんて入りたく無いんだよ
それとオーバーウォッチは関係ないだろ
三國無双8のオープンワールドが一番よく分からなかったな
>>528 逆にそういう民家に入れるのが良いわいみたいなのもおるから難しいわな
メインやサブクエに絡む家しか入れないやつとかなんかハリボテ感あっていやや
>>526 これ
あの手のゲーム初めてで途中詰まりまくったけど
これのおかげでクリアまでモチベ切れなかった
UBIのOWだけは毎度途中で飽きるからフルプライスで買わなくなったわ
>>527 いや、初代は恐らく納期に合わせた打切り感があったぞ
年代バレだが時岡なんかは広いとは言えんけど全ての製作物に意味が感じられて密度が濃かった
ゲーム性と目指すプレイング、製作物のバランスが完璧だった
バイオ4もそれ
OWが究極で全てじゃないて事
ダクソ系なんかは初代のデモソが俺の中で一番評価高いし
日本のゲームはオープンの必要ないのばっかだよな
スッカスカのオープンとか移動だるいだけでクソだわ
俺はスカイリムを楽しんだけどアレはRPG、旅、世界観の掘り下げなんかがプレイの根底にある
やりこむやつはそこから更に世界観の掘り下げに没頭するんじゃないかな?実際よく作ってる
世界が実寸大で作られているから旅の臨場感、没入感が段違いに出来る
ただドグマほどアクションに振り切ってるとそこまで横の広がりが重要ではないと思う
バトルの臨場感はOWである事よりも敵の大きさやモーション、ダンジョン、ステージの構造とかの方が重要かなぁ
モンハンと比較した時の面白さもOWであるか、よりも操作の快適性や魔法の派手さなんかで上をいってるイメージ、あとは世界観も俺は好きだけど
ドグマにとって街から街の移動がどれほど重要か、って言うさじ加減的な話になってくる
まー見知らぬ洞窟を見つけて探索なんてワクワクしかしないからある程度の箱庭感はやってくれたら嬉しいけど、広さが全てのシリーズでないのはまちげーねー
スカイリムはMOD入れまくって究極のゲームになったけど10年もやったからさすがに飽きてきた
スタフィ早く出せ
ドグマだっけか
パワハラで女子社員が自殺したのって
どっちもやっちゃったエルデンリング見て震えて
俺は買ってないけどあれ評価せん奴頭おかしいレベル
俺はダクソでええわってなったけどな
やっぱオープンにするなら街やキャラ大量配置してもイベント盛りだくさんじゃないと
ダクソが好みだけどエルデンはすごいってちゃんと書かないと頭おかしい奴だと思われるよ
カプコンの技術と体力ならエルデンリングに迫るオープンワールド作れそうだ
もう任天堂とフロムとカプコンしかまともなゲーム屋さんないのかなしい
エルデンリングは信者が関係ないスレで暴れてるのを眺めて楽しむゲーム(過激派)
デカブツ倒すのに足だけ切って殺すようなナンチャッテアクションゲームと、
その巨体によじ登って弱点攻撃する事もできるアクションゲームと一緒にしないでくれ給えよw
格が違う格がw
エルデンはエルデンとして楽しめたけど従来通りのソウル系ステージ攻略制のも作って欲しいそんな感じ
カプコンもフロムも凄いよ、スクエニが激しく格落ちしてるのが残念
FF15もオープンワールドだったけど……
まあ釣りや歴代FFのBGM流しながらのドライブやバグの数々は面白かったよ、うん
追加ジョブはDDONのジョブ基準になるのかな
ペット職好きだから召喚系のジョブ追加してくれ
メイジでミニゴーレム作ったりソーサラーでスケルトン軍団操れるようなアビリティでもいいぞ
マジックアーチャー好きだったけどレベルアップステが微妙過ぎて使える機会がなかった
アルケミストもいいけど俺はモンクが欲しいな
PVEでモンクって意味ないと思う人が多いのかなぁ
あんま厨房くさくしないでけつかれ
古典そのまんまのモンスターが出てくるのが渋くてよかったゲームなんでその辺引き継いでけつかれ
ちゃんと育成計画立てないと本領発揮できないジョブシステムはなあ
レトロ感あって嫌いではないけど
ウルドラみたいな指痛くなるコンテンツはやめてくれまい
DDON2が出る可能性もあるし
DDONの青緑ジョブは似たようなモーション再利用したとしてもジョブ名は変えた方が無難だと思う
DDのシステムで青緑って括りはオフだと余計に初見には理解が難しい
「さー!冒険するぞ!なになに?プリースト?ほう?魔法使いか、、んじゃやってみよう!
ん?ポーンの回復しかできんやんけー!つまらーん」
てなる
オンラインで実際中身のある人間の仲間と一緒なら緑青で役割分担、ていうジョブの棲み分けも理解しやすいけどね
もうカプコンはオン専ゲームはやらなそう
COGも閉めたし
DDONはジョブによって着れる装備違ってたから使いまわしできないし、ジョブごとにレベルも違ったから苦痛だったイメージの方が多い
あのインタビューの内容ででDDON2出てきたら腰抜かすわ
選択肢すら与えられない
ブサイクと黒人しか選べないキャラクリか
前作おぼじゃの息子もおぼじゃになるがそれ以前のゲイ
好きでやっていた人には悪いがDDON要素は全部無しにしてほしいわ
やったことないから何が駄目かわかんないけどどちらかと言うと大賛成
オンラインは最初から見切ってやってなかったからオフ基準がええわ
オンがコケたのは揺さぶりに固執して見限られたというのが一番大きい気がする
それ以外はそれなりに面白かった
リージョンポイント貯めるの面倒だったけど
相撲は馬鹿にされてたけどやってみたらすごい面白くてオフゲの10にないのショックだったんだがゆさゆさはなくていいよ
後期は揺さぶりは一手段になってアクション面白くなった
オンは素材集めに死んだ目でコピペダンジョン何十周もする周回作業ゲーすぎてバトルの面白さも薄れたわ
ワールドで海外にも売れること分かったしオフゲで稼いだ方がヨシとCOG閉めてDDONもFも終わらせたんやろ
揺さぶり揺さぶり言ってる奴はエアプなんよ
DDDAで例えるならジョブが3個しか選べないし大した魔法もないしクソゲーとか言ってるレベル
運営のやり方が失敗したんだよ
初期から揺さぶり批判大量に受けても無視して押し通して人がもりもり減ってきてやっと改善だったし
そして改善前に辞めた大半の人には揺さぶりクソゲという印象しか残らなくなった
その時代に止めたのが大半だから揺さぶり言われる訳でエアプではないな
DDONとDDは実はゲーム性の根本が違うから
DD2にオン要素も追加、とはならんと思う
エンドコンテンツ限定でオン可能と同作内で棲み分けたとしても難しい
DDONの面白さはロールにあってアクションの中にも赤緑青という概念が深みを持たせてた
DD系のオフベースだとロール要素が薄くMHみたいに全員でただ殴るだけ、に近い感じになる
DDON2を望んでいる人はそれだと味気ないと思うんだよね、それならMHで良いじゃんてなるし
DD2はオフ(ポーンを愛でる)特化、DDON2はDDON1の最終バージョンの戦闘システムを踏襲した上でDD2の要素を取り入れつつオンに特化した形で出して欲しいかな!
DDONのサービス期間全体で揺さぶりがあったのって
バイオ1で言えば銃ゲットくらいまでの話だべ「ウェスカー?ジル?どこ行ったんだ?」てとこまで
2015年8/31サービス開始
2016年6/30にブレイク実装、ポーンのクソ行動改善前で揺さぶりからの解放
2019年7/4サービス終了
サービス開始から一年近くクソゲーとか致命傷だろ…むしろよく数年よく持ったな
ポーンが揺さぶりダウンしてるのにまだ揺さぶったりしてたからなw
AI改善されてからは何でそれで攻撃当てられるのとか避けられるのって動きに
相変わらず状態異常には弱かったけど
ブレイク導入後のDDONの歴史において大半において揺さぶりなんて誰もしてなかった
だーがしかし!DDONにもブレイクより揺さぶりが有効なやつがおったんよ、それはオーガ
オーガだけは怒り状態になると揺さぶりだと一瞬でダウンするがブレイクだとなかなかダウンしない
でもそれを知らずにずっとブレイク狙う奴がいっぱいいたくらいユーザーの多くは揺さぶり自体を知らん感じだった
ガチ勢はオーガが怒った瞬間サラでもなんでも一斉に飛びついて秒でダウン取ってたw(ガチで2秒くらい)
揺さぶりも一見は確実にアホみたいだけどオーガ限定で一瞬とかになればそこがちょっと笑えて面白かったぞ
まぁDDON2があった暁には揺さぶりは一切なくて良いけどねw
実際DDONで揺さぶりなんて最終的に誰もやらない、不要な要素になってたし
必死こいて揺さぶってやっとダウンさせられる
地形に埋まる頭、必死に揺さぶり続けるポーン達
>>596 ホレ、4年以上の期間の内、揺さぶりがあったのは1年未満やん
俺は最初の1年ほとんどやってなかったから
ブレイク実装後の揺さぶりなしの神ゲー3年以上の印象だわ
揺さぶりない期間て3倍以上やん
3年以上て小3が中学生なるまでの長い期間だぞ
まあバランスが悪かった部分は
ちゃんと調整したからまだマシだな
やっとダウン取ったと思ったら岩や壁にめり込んで攻撃できないとか
アホ過ぎて怒り通り越して笑ってしまったわ
DDONだとco-opが前提だからポーンもプレイヤー同様の扱いで全ジョブになれるけど
オフDDはポーンとの冒険がシステムの根底に関わってくるから
覚者だけは強力な混成職にもなれるけどポーンは限定的なジョブにしかなれない、そこでゲーム全体のレベルデザイン、バランス調整をしてるのよね
同じシリーズだけど1タイトル内に一緒に出すのはほぼ不可能だと思うね
分けた方が逆に作りやすいまである
>>603 時間制限とかないしな
ん?てかコレも
ヌルッと壁から抜け出るように調整されなかったっけ
確か無敵戻りは最後まであった気がするね
「あ、じゃ撤収しまーす」みたいに突然我に戻って帰る奴
コレはさほど実害がなかったんで笑ってられたね、プレイヤーの腕で回避もできるし
サンブレイクの盟友クエやってると味方PCはかなーり賢くなった希ガス
ダウン取ったら弱点壁に埋めてる様のスクリーンショットとか撮ってたわw
ほんとクソゲーだった
>>605 戻る時に地形にはまるのがクソすぎた
長い時間まってワープ戻りするの待つか押してやって抜けさせてやる介護が必要っていう
別にMPKとかでやれるわけでもないしなんであんな狭い範囲で戻り判定つけたのか謎すぎた
壁に頭突っ込むのも3ヶ月で修正されたけどな
まあONの3ヶ月は致命傷ではあるが
突進奴とかはああああああああ、あ!戻りまーすwwwってなるのイラッとしたよ
まあこの辺文句いうと戻らせる範囲に入ったお前が悪いと言われるDDONであった
強制戻りしだす範囲分かりにくいのはあったしなあ
あとグリフォン系にしがみついてる時に崖に突っ込んでいって自分は死ぬのに敵はワープしてるやつとか
錬金のゴーレムやグリフィンが登場したての頃が鬼畜過ぎて、メインストリー進めるだけで涙目だった思い出がw
DDONは鉱山みたいなダンジョンでゴーレム相手の時にもうやってられんってなって辞めた
海岸とか森のとこはまだやれた
ゴーレムの足の裏のメダルってうっかり石踏んでパリーンしないのかね
ゴーレムはメダル部位残ってるとこしかダメージ与えられないから
壊す順番によってはダウン時にメダルが隠れて殴れなかったりしてた記憶
おもしろかったけど遠隔無し冷遇されてるのだけは最悪だったなこのゲーム
メタルゴーレムとか弓持ちポーンに射撃させて当たるのお祈りさせるしかなかったし
揺さぶるために捕まってたら大型が谷底に転落
こっちは転落ダメージだが敵はただのリスポーンとかあったわ
グリフィンでボロクソ言われてたのに
新エリアでカラスが峠の細道に居るのを見て辞めたわw
おじさんの凶悪なサイクロプスの角を揺さぶってくれや!
オバダビィトゥデイとベッドイン
モブリンッ!
王妃NTR
色んな意味で語り継がれるゲームだしな
元はちょっと古めでも評判良くてリマスターがswitchやsteamで出てて
セールだと1000円以下の格安で買えるから最近プレイしたって人も結構多いだろうしな
ワイはPS3でDDやってたけどPC版がセールに出てたから買ったんやが
Lv80越えた辺りからレンタルで帰ってくる回数が増えたわね
サイクロプスの背中に股間擦り付ける作業ばかりで醒めたな
キナを助けに森へ→道中の盗賊にレイプ
エヴァーフォール→道中の獣人にレイプ
どうしたらいいの?
俺も今年の初めにドグマ最初からやり直してエヴァーフォールまで進んだ所で敵強くてどこにも行けない状態になって
あれ?俺昔やった時どうやってここからレベル上げたんだっけ?ってなった
そしてそこで正月終わってやめた
フレのポーンはコスト0で雇えるから高レベルの雇って突破したなあw
確か城のところで放置レベル上げ出来たよね まだやれるのかな
>>636 そのへんはウルドラやってレベル上げだった記憶。
自動レベル上げでポーンがメテオ降らせてたのボーっと眺めていた記憶
DDONの森とか海岸で飽きた、てガチで全体で見ればDDで言うカサディスのドラゴン襲来ムービーくらいまでの話やん
それで全て知ったみたいによう語るわなw
当時小学生かなんかでアプデまでの期間が無限に感じられたお年頃だったのかね?
せっかくの神ゲーなのに初動の印象で失敗したのが勿体無いなぁ
それで全て知ってるみたいに語るカサディスエアプを生んでるし
ドグマやり始めたけど普通におもろいな
でも、可愛くできた!→なんか顔ごついな・・・っていうのしか作れんわ
キャラクリがうまい人って凄いわ、そういうのに必要な知識とかやっぱあるんやろな・・・
魔術師オンリーのPTでゴーレムに遭遇したときは詰んだと思った
基本無料で最初の数時間面白くなかったらアンスコするやろ・・・
>>642 美人の黄金比というのはある
が、このゲームのキャラクリはそこにこだわれるほど幅が広くない
テラとか良かったなーキャラクリだけしかやらなかったが
キャラクリだと仁王2はリアル系で美形作れて良かった
結局みる角度や位置や光の当たり方で見た目も変わるから美形レシピで作ってもなんかコレジャナイって部分が出てしまうからどこで妥協できるかよね
俺のDDON自キャラ気に入ってたけど
デフォルトから髪と全体の色味変えただけだったわ
若干はいじるけど、若干だけね
デフォルトは完成されてるからね、誰かに似せようとかしない限り主人公はそのままで良い
答えにはなってねーかw
従者は巨人の黒人か屈強な老兵て言うのが俺の中の従者なんでナヨナヨした女ポーンは作らんかった
嘘、DDONで周りの流れで作ってしまいずっと気に入らないままだった
DD2じゃまた老兵従者を連れて行かせていただくぜ
サヴァン♀の髪型と髪色変えただけだったなおぼじゃはw
それなりに可愛く作れて喜んでたら
オーク♀が降ってきた時の絶望
DDシリーズはプレイヤー側で全自動ポリコレ発動(全てゴリラになる)しちゃうみたいだしこのままで行こうや
あの世界観で続きやられても困るしそれでもいいかもしれん
奇をてらわずいかにもな定番のファンタジーであってくれればそれでええわ
ストーリーは結構微妙だったのであまり覚えてないともいう
ポーンを雇うエリアは光源が床にあるから他人ポーンの顔が怖く見えるのよなw
一騎討ちでメルセデスが負けた時
部下たちの慰み者にしてやるみたいなこと言われてたけど特に何もされてなかったな
ゴブスレ見てからだとゴブリンの巣に女NPCがいない事に違和感が・・・
エヴァーフォールのオーガは何度か戦ってたら勝手に落ちて死んだ…
なかなかレベル上がらないなこのゲーム
強い武器も売ってないし…
店売りはメインクエ進めたら段々品揃え増えたと思う
あとクエで手に入る彫像渡したりとか
指輪の贋作渡す上に渡す前に城に忍び込んでマント盗み出してる覚者様
世界観は素晴らしいけど、それ=ストーリーって訳じゃないからな
ストーリーはDDもDDONもきっとクソだった、なんなら全然覚えてねー
しょーじきストーリーなくて良い、ダクソみたいなんでもいい
カッコいいアクションとポーンとの旅がメインだからな
まぁお馴染みのネタキャラみたいのはシリーズ物としては欲しいけど
カプコンって基本的にどのシリーズもストーリークソだからそこに期待はしてないな
DDONはサービス開始時に海岸で飽きたの状態で放置から、サ終決まってPC版ダウンロード終わった状態で
何を思ったのか急にPS4でストーリー最後までやったわ
山寺覚者と白竜のコンビと戦うハードモードみたいなのはにわかでは無理とあきらめた
火竜の地域の城前の敵の前線基地は放置のままクリアした
時間があればアルケミストやってみたかった
何か日本語すらまともに書けないこどおじおるけど大丈夫か?
DDONのストーリーはクソ以下のクソ
色々意味不明だし、キャラクターが情緒不安定過ぎる
宿屋のソファだか椅子だかに座らせると調教とか言って
しゃべる頻度とか、戦闘時の行動とか設定できたよな
あぁ、素晴らしい冒険の予感がいたします
主よ、速やかに周辺の探索を勧める え!? 急に言われても
エモノですぜ あの敵は!? ま、まずいかも?
力を溜めて攻撃します! 私にお任せを! まだ充分、戦えます!
俺の揺さぶりに耐えられるかぁ?! ちょっと辛くなってきたわ
弱点!!コアを攻撃します! だ、誰か助けて!! まずい、救援を!
何ともない……何ともない… え? か、覚者さま!?
強気タイプにしてると事あるごとにドヤって来るのが可愛い
DDONで適当に作った髭面♂ポーンがこの美しい私がとかなんとか言い出して殴りたくなった
ずぶ濡れ見つけたわw
https://bennysuzume.github.io/dd/glossary.html#:~:text=%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%80%8C-,%E3%81%9A%E3%81%B6%E6%BF%A1%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%81%99%EF%BC%81,-%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
ドラゴンズドグマ並みのグラフィックでブレスオブファイガ作れって言ってるんですよ…
ブレスオブファイガ復活して欲しいけど昨今カプコンが出すゲームってシナリオがイマイチだから微妙なところ
なろう系のノンストレス物語が流行っている今の時代にブレスオブファイガの鬱々鬱々鬱屈心折ストーリーなんかやったらキッズもおっさんも嫌厭するから仕方ないね
最近のカプコン面白いゲーム多いし印象悪くないんだけど
BoF6だけかな最悪は
>>677 追い討ちかけるようだけど
DD好きで更にDDONにハマって
アルケミに興味があってアルケミやらなかかったって
もうしんでも死に切れんくらいもったいないと言うか人生損してる
しかもDD2ではアルケミのモーションディレクターはFFに転職したから
もう2度と彼の作るアルケミは操作出来ない
勿体無いなぁ、、、ガチで
DLCでポーンのセリフ追加販売とかありそうね
DDONでもあったっけ?
追加販売系としてはちょーどいい気がする
有料追加ボイスやエモートはあったな
あと有名声優ボイスとか
レスタニアハーブで大儲けしたな
あとはイエロータイムとアンジェリカとか葉っぱ(意味深)の売買は最高や
サ終前のタダゲー期間に復帰して遊んだが
昔のイベの染色素材がカンスト馬鹿売れでブルジョアだった
lud20250212174222このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1655186437/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ドラゴンズドグマの思い出 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』の思い出 仲間モンスターシステムや重大な決断を迫られることが話題に
・ヒグマ駆除の思い出
・ワゴンRの思い出
・ドラゴンズドグマ2
・BEEP!メガドライブの思い出
・Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 439
・名作ドラマ●毎度お騒がせします●の思い出 一八
・【悲報】『ドラゴンズドグマ2』とは何だったのか
・【DD2】ドラゴンズドグマ2 楽しんでる人専用 Part31
・【DD2】ドラゴンズドグマ2 楽しんでる人専用 Part40
・【DDON】ドラゴンズドグマオンライン質問スレ その2
・ドラゴンズドグマオンライン初心者専用スレ Part1
・【DDON】ドラゴンズドグマオンライン 雑談スレ1
・【PC】Dragon'sDogma 2 -ドラゴンズドグマ2 Part42
・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart615 【PS】
・【DDON】 ドラゴンズドグマオンライン Part88【PC】
・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart904【PS専用】
・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart919【PS専用】
・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1288【PS専用】
・ドラマ「熱中時代・刑事編」BS松竹東急で放送 水谷豊が松田優作との思い出を懐かしむ [muffin★]
・FF16のバトルディレクター、元カプコンでドラゴンズドグマ等を手がけた人物だと判明!
・ドラゴンズドグマでエロパロ
・乙女@ドラゴンズドグマ3周目
・夏コミの思い出
・刑務所の思い出
・あかり板の思い出
・アサド大統領の思い出
・ザブングルの思い出
・バサロ泳法の思い出
・PSPの思い出語っていけ
・スクフェスの思い出
・フォアグラの思い出
・3月のライオンの思い出
・トランプマンの思い出
・アンドロイドの思い出
・部屋住みの思い出part4
・ズームイン朝の思い出
・バルクルム砂丘の思い出
・アンナミラーズの思い出
・アイドリング!!の思い出
・奥様が語る昭和の思い出 130
・ゴールデンごムイの思い出
・イーロン・マスクの思い出
・PCエンジンCDROM2の思い出を語れ
・藤田菜七子の思い出を語ろう! ★3
・ロマンシングサ・ガの思い出
・兵庫県知事の思い出リターンズ
・魔進戦隊キラメイジャーの思い出
・ウルティマオンラインの思い出
・お前らの精通した時の思い出きかせろ
・新・テレビ(本)で見たちんちんの思い出
・60歳以上が語るテレビゲームの思い出
・兵庫県知事の思い出リターンズ ★2
・【パズドラ】パズル&ドラゴンズ
・【パズドラ】パズル&ドラゴンズ
・サイバイマンの思い出 12/6 9:00〜
・あゆみの思い出 [広域避難所]
・【パズドラ】パズル&ドラゴンズ
・劇場版サンシャインの思い出 Part.2
・【パズドラ】パズル&ドラゴンズ
・『きまぐれオレンジ★ロード』の思い出
・懐かしのAV女優の思い出 Part. 11 ©bbspink.com
・【D3】佐藤詩識の思い出【teamA1位指名】
・ベゼスダの傑作『スターフィールド』の思い出
・◆ザ・ベストテンの思い出のシーンを語ろうPart28
17:33:21 up 3:06, 0 users, load average: 6.10, 5.45, 5.37
in 0.23443508148193 sec
@0.23443508148193@0b7 on 040506
|