1 2020/03/21(土) 03:51:43.45
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
雪上歩行・滑落停止から低体温症による指切断まで冬山について分からない事があったら相談してみるスレです。
※前スレ
冬山初心者スレ その57
http://2chb.net/r/out/1581520653/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 2底名無し沼さん2020/03/21(土) 03:51:51.51
初心者と関係ない話題や初心者にマウントとるのは止めましょう
前スレの靴屋さんありがとうございます
アイゼン付けられないのは大きいですね
冬用の登山靴となると最低四万円は見ないといけなさそうですね
初心者が登る程度の山ならコバさえあれば冬靴に拘る必要なくね
防水性の高いやつ買っておけばオールシーズン使えるし、何よりコスパがいい
山小屋で脱いだときにちょっと恥ずかしい以外困ったことはないけどメリットを聞きたい
>>7
保温材が入ってないと先端のゴムのところから冷気が伝わってきて痛いくらい冷たくなりました。 >>8
標高2000mの雲取山でも寒気が入れば-15℃とかになるので保温材なしで考えるなら
天気も考えられる技量がないと最悪足の指なくなるぞ
値段の問題なら都内ならカモシカのアウトレットとかタイミングが合えば冬靴を
2万代とかで買えたりするからそういうところにアンテナ張っておくのもいいと思う 初心者に必要なのは摂氏マイナス15度に耐える装備じゃなくて、そこに突っ込まない計画性と判断力だよな
まぁ準備するのに越したことはないけど
>>4
アイゼン着けるならSHC-10はダメだな
どうしても安くって考えるなら他の人も書いてるけどアウトレットなりセールなりを狙うしかない
それかスカルパのベガを買うかじゃないかね
長持ちはしないし突然分解してしまうからオススメ出来ないけど
3年程度で買い換えるならアリだと思う >>10
天候読めないのでいきなり気温下がって凍傷になるのが1番怖いです
白毛門は運がよかったと思います
カモシカですね。チェックしておきます。
>>13
中古でもいいですが、なかなかサイズを探すの難しいです。 装備揃える金ないなら冬山くんな。
馬鹿が遭難したら、ちゃんとした人にまで迷惑かかる。
>>15
だから装備を揃えようとしてるんだろ
初心者スレなのにマウントとってきて気持ち悪いな >>16
カモシカ行くなら、スカルパから出る安い冬靴の情報聞いてみな
登攀しなければモンブランと遜色ないとの噂 >>16
マウントとかそういう話じゃない。
ちゃんとした装備を買え。
ほんと頭悪いなお前。 >>17
ありがとうございます。
カモシカとスカルパをチェックします
>>18
だから装備揃えるっていってるだろ
しつけえよお前馬鹿だろ ≫4
手軽に保温力高めるなら、オーバーシューズしかないんじゃないですかね?
既製品なら、ヘリテイジのは、アイゼンと靴持ってってイージーオーダー アライはバンド式しかアイゼンが付けれなくなる。 モンベルの廉価な方か、ワークマンやらアマゾンでバイク用に出してるレイン用を改造するのが現実的かと。
お金が無いからアコンカグア登るのに、普通の冬用シングルブーツにアウトドアリサーチのオーバーシューズと、保温材としてスポンジ詰め込んで登った人の記録をネットで見たことあります。
安全の為、アウトレットで冬靴買うのが一番だとは思いますが。
またこの流れか。
初心者こそちゃんとしたもの買えばいいのにね。
>>19
モンブランプロとか7万あれば買えるだろ。
去年モデルはもっと安い。
SHC10とかで雪山登る安い命は構わんが、
他の人に迷惑かけんじゃねーよ。 装備より心構えの方が重要だと思うけどな
死ぬのは山舐め初心者か慢心中級者なんだから
新潟親子や富士山滑落という例があるし、
装備を揃える,持っていく心構えじゃないかな。
だな
装備があれば舐め腐っててもなんとかなってしまう
心構えちゃんとしてたら自ずと装備もちゃんとしたもん揃えるやろ
モンベルは比較的安い
2800とか
天狗岳、独標あたりは寒さを感じたことなかった
初心者は経験も知識も足りないのだから心構えだけで正しい判断ができる訳がない
ガバることは前提でそれでも大きな問題が生じないようにするには過剰な位の準備をして当然
実際死んでいるのは装備万全な中級者がほとんどだけどな
アイゼン持ってるのに出すのめんどくて滑って転んだ時はバカは装備持ってても死ぬわなと思った
>>32
俺も同じことあったわ
それ以来装備持ってること以上にいかに使いやすい状況にしておくかを考えるようになった
あと山で「めんどくさい」と思うことは必ずやるようになった
めんどくさいと思うのは要は頭ではそれは必要と分かっているけどやらない理由を探している状況だから >>19
冬山やるなら何もない状態からで25万程度かかるぞ・・・
総額それくらい出せないなら冬山やるなよ
靴に金ケチるくらいだから登山保険や手袋予備やツェルトケチったりアイゼンも10爪だったりしそうだな 前コバなしの保温材ありってダメじゃないけど美味しく使える人は少ないかなぁ→今度出るスカルパのマンタ
エルブレスとかスポーツ量販が冬山オッケーです調子イイっすよって販売できる靴といった印象。
俺は予算でマンタ選ぶならケイランドのエイペックスプラス買う
揃える気あるなら副業で土日コンビニでバイトしてでも冬靴ぐらい買えよ
なに逆切れしてんのこのカス
テメーの懐事情なんか知るかよ
貧乏人には冬山は無理だからくんな
>>37
JROと一緒なら8000円で両方入れてお得だな
実際仕えるかは別だけど >>38
使わないに越したことはないけどな
俺はツェルトとセットで申し込みしたわ
アライの標準ビバークツェルトより厚いから丈夫そうだ ココヘリを持ってたら、山のベテランぽく見えるからな。
会社へ行くときとか、普段から持ち歩いてるわ。
ま、うそだけどな。
>>22
遅レスだが
モンブランプロのニューモデル
尼で56000円で買えたぞ。
ガイツーならもっと安いみたいだぞ。 >>45
並行輸入じゃない?海外のB級品売ってる業者も多いから、販売元を確認した方がいいよ 仕事が忙しくなると山に行かない理由を探してしまう問題
雪山目的で車買おうと思う。
予算は出来るだけ渋りたい。
ハスラーで良いんじゃないかと思ってるんだが、どう思う?
何人で行くかだな
コスパ良いのは、コンパクトカーの雪国向けの生活四駆
多少腹するかも知れんが美濃戸の上の駐車場も問題なし
殆どが高速乗るわけで軽自動車はお勧めできない
>>38
元からjRO入ってたから入会金無しで良かったわ。
ココヘリ入る人なんて大概の装備品揃え終わってるだろうけど、ポイントの使いどころに困ってる。 >>53
ポイントはこのまま放棄だね
市価よりほんのちょっと安いかほぼ同じならわざわざここで買う必要感じない
それならポイント付く楽天で買うわ >>49
フォレスターの中古がいいよ
安くて4wdだし、室内広いから前日泊まることもできる
欠点は燃費だな
11-12kmリッターしか走らん 2000ccクラスのSUVは弾数多くて中古安いから、コスパ良いわな
200万で新車オプション付けて軽自動車買うくらいなら、状態良いのが同じくらいで買えるからな
俺の中で「中古」という概念はない
古着とかも着たいと思わない
>>49
予算渋りたいのにハスラー?高くね?
まぁ雪道なら4Wと最低地上高はあったほうがいいが
スタッドレスだろうが、雪に腹が乗ったら終わり。
ソースは俺 維持費やスタッドレス代などを考えると軽は確かに安くなるよね
>>53
発煙筒がいいよ。
車載の発炎筒じゃなくて、煙が出る方。
ヘリが来たら両膝ついて、両手に2本をかかげるんだ・・・。 49です。ありがとう。
人数は基本1人。車中泊やる可能性大。
フォレスター中古でも高えよ。。
軽四駆のデメリットが高速だけなら、中古ので良い気がしてきた。
雪山限定ならレンタカーで十分
雪国住みでもないならわざわざ数回のために四駆とか間抜け
軽バンならバイクとか自転車積んで登山口におろしといて、
車で反対側回って縦走とかもできるよ。
見た目と安全性能があれなのがネック。
雪道たって除雪したとこ走るわけだしな
登山的には美濃戸までいければ何でもいいと思う
>>66
5年5万qで探せば150万以内で買えるSUVかバンがあるだろ・・・
軽は事故ったときマジでやばいから絶対進めねえ 居住性はともかくまぁSUV安パイだよ。
赤岳山荘の駐車場みて思った。
2駆コンパクトじゃスタッドレスでも唐沢鉱泉でギリ
圧雪凍結で滑りまくって登山より緊張した。
これから無雪になると、居住性や小回りで
軽ワゴンがまぶしく見えるけどな。
結局ビルトインゲイターの靴買ってもゲイターはつける事になるのか…
ツアー登山が自粛になってきてるようだね
ツアー登山を隠してFacebookに載せてた万年初心者(笑)涙目だろうな
>>77
皆付けてるからって付けなくても良いんだよ
山岳ガイドとかいたら見てみな
付けてない人が多いから >>77
ビルトインタイプを履く時はゲイターしないなぁ。
そのせいかシングルの時もほとんどしなくなったでござるよ。 ゲイター無いと思わぬラッセルになった時靴の中ずぶ濡れになるんじゃね?
>>81
ならない
だがアイゼン引っかけたら一発でハードシェルが終わる 結局四駆じゃないと行けないところって1時間歩けばすむ話でそれよりは高速移動快適な車で早目について寝た方がいいって結論になった
ゲイターは濡らさない為と言うより、油断した時にアイゼンからハードシェルを守る為に使ってるな
ハードシェルに刺さるとバランス崩しやすくて普通に危険だし
慣れてきたら外したほうが足上げ易いし軽いから良いんだよね
シェルに穴開ける事はあってもそれで事故ったって聞いたことないな
アイゼンのバンドに引っ掛けてコケたことは何度かあるけど、そっちの方が余程危険
この前谷川岳行って下山するときにアイゼンひっかけてヘッドスライディングみたいな感じでコケたけど
岩場っぽいとこだったらヤバかったなあ・・・
>>86
そら証言できる本人が死んでれば聞いたことあるわけないわな 冬ヘルメットは大事だね。
スキー用はかなり温かいし。
ただ、俺が被るとピノキオになっちゃうのが難点。
ゲイターつけない快適さを知ったらもうゲイターなんてつける気しないな。
ゲイターつけないと不安って人はずっとシングルブーツ履いてりゃいいんじゃない?
>>89
スコットのあったかい奴タダでもらって持ってるけど
俺がよく行く山だとヘルメットはちょっと大げさなんだよなぁ
たまにヘルメットかぶってる人見かけるけどルート上に頭打つ可能性のある場所がないし 熊穴沢避難小屋の少し先の辺りが転んだらヤバイ場所ではある記憶
岩場では無かったと思うが
雪少なくて岩もあったよ。谷川。
自分も先週末谷川でゲイターの土踏まずの下にするゴムが緩んで反対の足で引っ掛けて転んだ。広いところだったからよかったけど、トラバースだったらと思うと。
アイゼンの紐の余とかも足に巻いておくけど歩いてるうちに緩んで気になってる。
切ってる?
ハードシェルのフードがちょっと大きいからヘルメット被らないとブカブカなんだよなぁ
>>97
コバ付き冬靴とワンタッチアイゼンを買うのだ
俺はワカンやアイゼンの余分な紐は切って断面炙っとくよ
一番大きい靴に合わせるんだぞ ゲイターの土踏まずのとこは冬用ならゴムじゃなくバンドがいいと思うぞ
>>97
余ったベルトはどこで束ねてる?
俺はベルト切らずに余った部分をつま先のベルトホールで2回廻した輪っかに通してる
切るとグローブしたまま締めにくいし力も入れにくい >>101
悪いことは言わん。
切ったほうがいい。 >>101
しっかり締められるギリギリの長さで切れば、アイゼンの脱着は速いし、余ったバンドの処理に困ることもなくなる。 うーむ。来年こそは冬靴買うかな。
あまり冬山は行かない予定だった。
とりあえず
アイゼンの紐、ゲイターの平ゴム確認して切ってみる。
ひっかけて転んで死ぬ前に。
>>101
前だと3回転くらいしないと短くならない。なので膝まで持ってきて膝下でグルっとしてゲイターにイン ベルト切ると切れ端がつま先に向かってブラブラして
ウザいからメリットを感じなかった
切らなくてもベルトの処理なんて1分も変わらんし
それで困ったと感じた事もない
自分でそうしたいならすれば?
でも他人には勧めない方がいいよ
仮に巻いてもラッセル等で緩んで踏んで引っ掛けるケースは割とあるから個人的にはリスキーだと思う
はぁ?
他人には薦めるな?
なのにベルトカットする俺のが正しい?
コロナで頭ヤラレてんのか?
ラッセルで踏んだ事は一度もないんだがな
もういいからお前ら先にコロナと戦ってろw
アイゼンのベルトは装着した際に拳1個分の余りがあるくらいがちょうど良い
つまんない返し
大昔の山岳会かなんかの伝統を鵜呑みして何も考えずベルト切ってるんだろ
脳ミソはあってもコロナでパンパカしてんだなw
頭ごなしに意見否定する方が山向きではないと思うのだが。
>>119
丁寧に書いてる割に、切ったあとの末端処理に触れてないのか。 切った後は火で炙って先端の2〜3cmくらいにアロンアルファをしみこませておくと吉
∠ こう切るか < こう切るかはお好みで
そもそも切らない理由がブラブラしてウザいってのが山向きじゃないな。
切った後に炙るってみんな言うけど
俺は仕事で週10〜20本くらいナイロンザイル切ってるが、
炙ってから切った方がほつれが少なくていいぞ
まあ結局切った後も炙らなきゃならないんだけど仕上がりの良さを求めたらこうなったわ
切らなくても束ねるだけでなんの不都合もない
まとめる場所によっては解ける可能性はあるが少し考えれば解決策はわかる
俺はガイドじゃないが嫁や連れとの同行で万が一にもアイゼンが壊れたり
盗まれた際はベルト切った事で貸し借りできなく恐れもあるとだけ言っておく
握れるだけ残すと結局地面につくし、
半端に短いと巻けなくなるから
俺は切ってないな。
15cm残すなら切らないのと何も変わらんだろ
会話が噛み合わない訳だ
アイゼンの貸し借りするってことは誰かが予備のアイゼン持ってきてるの?
ちょっと考えられないな。
それに15センチ残して切ってそれが地面についてもアイゼンに引っかかったりしないけどなぁ。
ふと足元見て長いアイゼンバンドか解けてるのをいちいち直す方がよっぽどウザい。
足の外側にちょっと地面に着いてるくらいなら別に問題ないやん
内側に垂れてきてそれ踏むのが危ないんだし
切るとグローブでの操作性悪いっていうけど
長いベルトを処理するのも変わらないかそれ以上にかったるいよなあ
余ったぶんは締めたストラップの下に通して結んでるけどなんかみんな苦労してるんだな
ごめんね。きっかけ作って。
上のレス読んで、自分はひっかけて転びそうに何度もなっているので、
長い紐がたるんで引っ掛けるより
短い紐がブラブラしてても引っかからない方が安全だと思うので切るよ。
ご意見ありがとう😊ございます
留め具に全幅の信頼を置けてないから結び目を作るようにしてる
あれって勝手に外れたりしないもんなのかね
まあワンタッチアイゼンだから元々バンド自体が保険なわけでそこにさらに保険をかけても意味ないのかもしれんが
登山において大(長)は小を兼ねない
オレのナニもちょうどいいらしい
こんなにアイゼンの使い方がいい加減な人が大勢いるのには驚いた
ID切り替えて自演じゃない事を祈りたいわ
歩行中にベルトが緩むとかベルトが地面に着いても気にしないとか
マジあり得ないんだが
これからはアイゼンのベルト見ればどういう考えの人かわかるから
ある意味参考になったわ
未組織でかつ、熟練登山者と接点のない人が増えてるせいか、思い込みの強い人が増えてる印象だな
長年のノウハウの継承が、短期間で断絶してきてるように思う
>>141とか どうするのがベストなのか初心者たちにバシッと言ってやってくださいよ先輩!
アイゼンの余った紐は切れ、外側に垂れてても引っかからん
切らないで巻いても良いけど、引っかかるリスクが少し増えるのと装着と解除の手間が増える
つうか、最近はアイゼン買うときに店員に切れと言われないのか?
だよね
>>141先輩、はやく見解をバシッとどうぞ!