>>1
乙
前スレのギスギスした雰囲気は持ち込まないようにしましょう。 >>1 乙X C-60(byNakamichi)。
平和が一番。マターリこそ正義。 カセットデッキとFMエアチェックの本は、ケンウッドや松下みたいなOEMのカセットテープでもきちんと測定してくれるのが良かった。
安易に「TDKの○○と同じだから測定の必要なし」などとは書いてなかった。
HiDISCのカセットテープは高音質だから調整の必要なし!!!
ワハハハ‼️
>>6
まさしくその通り平和が一番
しかしその平和を乱すバカと呼ばれる人たちがここに出入りしているのも事実
無駄な労力だが自分の事をバカだとわからないまま一生を終える悲哀に満ちたバカどもにもう一度忠告するからよく聞け
貧乏くさいラベル剥がれ自慢をここでするな
文句があるならメーカーに言え
そのメーカーのサポートにたった一度やり込められただけでスゴスゴと逃げ帰ってやり場のない怒りをここにぶつけるのもやめろ
ぶつける先はメーカーサポートだろ?
以降この種の発言は一切厳禁とする >>9
テンプレ更新乙
いい加減シール剥がれの話題は飽きた
永遠にループしてるからもう止めてくれ
これ以上やるなら専用スレを立ててそこで議論して >>12
まだいたのかよ
そんでもって人に説教かwww
バカの極みだな
>>13
そう言うなら、何か面白い話して。
そもそも話題がないから話が変な方向に逸れてしまう。 12みたいに偏屈な事言う奴は今後はスルーの方向で !!
自分が一番場の空気乱してる事に気付いていないみたいだからw
何度も大勢に叩かれても懲りない奴だな
毎回毎回色んな所で。
メーカーには何度も怒鳴りに行ってるから。
お前はこのスレの統治管理者か何かなの?
後、平和を壊してる元凶はお前だろ。
今回も、前回も、いつもいつも。
お前はマクソルの回し者かよ。
いい加減消えてくれ。お前が正しいかどうかはさておき、ここはお前の居場所じゃないから。
さよなら。
元はといったら変な奴が自治もどきをやってるから荒れるんだよな
俺もマクセル復刻UDでは被害に遭ってるから気持ちは分かるんだけど(ハーフ歪みによるテープ種別の誤認)、前スレから200レス以上続けられるとウザイ
それと、わざわざ破壊写真を上げてるような奴も同類だからな
ツ●ッターのバカとやってることが同じだから
>>17
IDが違うのに自演なのか?
シール剥がれの話題をまた持ち出そうとしてるから警告したまでなのに 俺も反応しといて言うのもアレだが
もうやめよう、平和に行こう
破壊写真もずっと前の話だろ、何を今さら。
俺も2chで嫌な思いはしたくないよ
12みたいな奴が湧いてくるから荒れるんだよ。
別に自分てスレ立てた訳でもないのに偉そうな口叩いて。
気にくわなければ来ないか自分で別スレ立てればいいのに。
それすら出来ないんだからw
ま、荒れるのが楽しくてわざとやってるのなら話は別だけどね。
>>18
>>IDが違うのに自演なのか?
スマホや光コラボでない回線使ってたらID変えようと思えば変えれる筈だよ。 オレの掌で踊らされてることも知らずに挑発にのったバカどもが大騒ぎしているからネタも尽きたスレが久々に盛り上がっているねえ
いやあ実に愉快だねえ
この調子で盛り上がてくれバカどもよ
ゆっくり見物させてもらうとしようか
ワハハハハハ
あ〜あ、
だから15で「スルーの方向で !!」って書いたのに・・・
今さっきカセットテープに、ニューハーフ物のAVの音声だけを録音した(^_^)
スマホが通信制限の時に重宝することだろう(^o^)
今 洋モノニューハーフAVの音を録音中\(^_^)/
やっぱり洋モノは激しくてイイねぇ(^人^)
あんた、イイ人だな。
鎮火させるために、スルーされるも承知で変な話題を出して。
今朝も、また炎上しない様に下らないこと言ったりして。
あ、>>9でテンプレ更新してくれてありがとな。 >>18
>>前スレから200レス以上続けられるとウザイ
>>シール剥がれの話題をまた持ち出そうとしてるから警告したまでなのに
それだけ被害者が多かったって事でないの?
あとそれこそ盛り上がる話題も無いし。
ウザイと思うならスルーするしかないよ。
一応スレチネタでもないし。
それか流れを変えれる位の盛り上がれる話題を提供するかだね。 ろくにネタも無いくせに文句だけはしっかり言うんだな。
その方がよほどウザイわ。
昔、TEACのオーカセのハーフのデザインをパクった様なテープなかった?
当然、リール交換は出来なくて赤と青の2種類あった気がする。
謳い文句としてはリールとの摩擦面を減らす事によってヘッドホンステレオの電池が長持ちするとか。
メーカーも覚えてない・・・
>>32
パクリというかリールタイプを最初に考えたのはTEACじゃなかったはず リールタイプは、トーレンスブランドのが最初? ヽ(´ω`)ノ
全く見ないのはFAIRMATE。
3流メーカーの癖に結構高くて全く売れた形跡が無い。5-6色展開してたけど誰か持ってないかね?
フェアメイトか
懐かしいなぁ。
当時、安いミニコンやラジカセ出してたよね。
フェアメイトのテープは普通のだったら白いの1本持ってたけどまだ実家にあったかなぁ。
>>36
これかね?
スーパーの家電スペースで確かに売れて無くて
3色セット400円ぐらいで投げ売りになった時
ゲットした気がする・・・
今手元に残ってるのはこの1本のみ
>>39
おお !!
自分が持ってたのはこれの白です。
当時、地元のそうご電器で買ったっけ。 >>39
懐かしい!当時、妹が主力テープにしてました。
俺が「それ国産じゃない」と言ったら、TDKまたはマクセルに鞍替えしてましたけど… 久々の出物ゲット
>>39
その青と緑、ピンク、黄色、白の5色だった気がする。
確か持ってるはずなので探してみよう。 >>42
はっと見相変わらず高い値付け・・・
と思ったら3巻パックなのね。 今日休みだし、昼にハードオフ行こーっと
SA(MA-Xと同じデザインのやつ)の未開封が大量?にあるって言うから見てくるわ
>>44
安いかどうかは別としてDはねぇ…
ま、今売ってるやつよりはいいかもしれんけどね >>42
Dは俺の認識ではLNなんだが、
シュリンクには「LOW NOISE HIGH OUTPUT」
すなわちLHの表記があるんだな。 全然関係ない話題にすり替えようと必死なようだな
ワハハハ実に愉快だ
苦情や文句はここに書き込むな、マクセルの窓口に言え。
俺はマクセルの窓口担当だ、電話待ってるぞ
ワハハハハ
嘘だよーん
俺がマクセルの担当な訳ないだろう
信じるなよ ガハハハハ
>>45
流石に薦田とかよりはマシでしょ。
自分はこの前ドフでHFの3巻パックを同じ値段
で買った。 >>50
どの時代のHF?
80年代後半〜90年代初期のやつが持ってないから欲しいんだよなー 80年代以降、
TDK、SONY、DENON、Fuji(AXIA)といったメジャーブランドでは、
LNはラインナップにはなかったんじゃないかな。
maxellはULがUltraLownoiseで微妙な表現だけど、
しばらくして、HighOutputも併記されてる。
別ブランド(COLUMBIAとか)という形なら、LNもそこそこ生き残っていたはず。
自分はその他はBOMBEET(東芝)くらいしか覚えがないけどね。
>>51
50です。
流石にそこまで古いのは無いわ〜
最後から2番目位のかと。
安かったから思わず買ったんだよね。
最近はカセット自体滅多にお目にかかれなくなってきたから。 >>54
君、別人だよね?
長年2chやってるから分かるんだよ。
後、その藁の書き方、君だけ時代が止まっているのか? 手持ちの74分と80分が、少なくなってきたので、ヤフオクで仕入れようと
見ているのだけど、あんまり出てないなー。
できれば、10本単位とかで出してくれると嬉しいぞ。実用だから。
(*´ω`*)持ってる人は出品頼む。wwww
>>62
他人頼みじゃなくて自分で発注したら?
100本単位で好みの長さで作ってくれるだろ。 KTCのカセットを1本開封しようとして
なにげに眺めてた、へー特性結構綺麗に出てるんだなーと思った瞬間!
おいっ!なんだこの特性グラフはwww
あと、テープ端がリールからはみ出るのは
国内メーカー以外が製造を監修するとデフォっす
>>62
74分、ベイズに出してたのに誰も見向きもしなかっただろ
もう出さねえよ、無い物ねだりもいい加減にしろよ お前ドリカスだったのかw
良いよ、俺近々ヤブキさんに80分のカセットテープ注文するから、
少し分けるよ。
>>63
ハイポジとかメタルとかの当時物がほしいんじゃね? そうそう。w
こやつは、当時ものの新品未開封のテープを探しておるよ。wヽ(´ω`)ノ
AXIAとかのは、割りと見つかるな・・・
ダイソーの80分はあまりにもハーフの精度とか低いのに唖然としたし。
今時の低コストカセットテープはダメだ・・・
>>71
気持ちだけ分けてもらうよw ありまとね。(*´ω`*) >>56
オレはこのタイプのHFが欲しいんだよねぇ
>>70
ん?
90分でなくて?
今の90分は最悪だよね。水色のやつ。 >>73
クリアーハーフになって3代目位のだね。
うちにも10分が1本だけあるわ。 >>75
このタイプのはあまり見かけないよね
クリアハーフ初代と2代目はよく見かける
そういえば10分テープっていつから出てきたんだろう
パソコンのデータ用は15分だっけ? ワハハハハハハハハハ
今日、リサイクルショップでSA-X入手したよ
値段シールが貼られてなくてさ
店員に値段聞いたら108円でいいよーっていうもんだから
ついつい買ってしまったわw
>>76
クリアハーフ2代目のHF辺りからでない?
CHFやクリアハーフ初代のHFはなかったと思う。
せいぜいあって30分
分数のバリエーションが一気に増えたのはCDix辺りからからだね。
TDKは初代AEから10分あった筈 >>78
いい買い物したじゃん。
ドフ?
ドフで108円なら奇跡だわw
しかも2本パック やっぱりTDKフェルモで聴く音楽は良いな
これと缶ピースで今日も一日頑張れる
>>82
だよね。
ドフなんかじゃ絶対に108円なんかで売ってくれないよね。
足元見てもっとボッタクリ値付けられるよねw ハードオフにTDKのARが大量にあったけどスルーしてきた
3パック税抜500円はちょっとなぁ…
>>89
3本500円のARなら、ワタシは買ってるな。w
ヽ(´ω`)ノ3パックくらい。 いつ頃のARかにもよるけどな。
俺は90年代初頭の赤いパッケージのが1番好きだった。
分数にもよる。
ARなら46分でも3巻で500円なら安いかな。
78の方が報告してたSA-Xなら確実にボッタクリ値
付けるんだろな。
最近のドフはホント業突く張り(字、合ってるかな)だから www
ディアゴスティーニで
週刊カセットテープを
よろしく。
創刊号はMA-Rでw
いけそうじゃね?
>>97
30分テープかあ、それは、なかなか使いづらい。w
46分以上だったら買ってたなw
ヽ(´ω`)ノARに30分があったとは。 >>98
ハーフのバリエーションが少ないから作れないよ >>ヽ(´ω`)ノARに30分があったとは。
自分も初耳。
何時のAR?
Hハーフになってからのなのかな。
ARの30分って初耳。ADなら30分はよく見掛けたけど…
通りすがりに失礼します
今日の成果 ハードオフ
UX-PRO 46a
UX-S 46b
HF-PRO 54a
各一本ずつ、108円でした
久しぶりに見つけたんでワクワクしました( =^ω^)
>>105
ただ、ジャンクコーナーは高いですね
まぁどこも同じですけど...
ちなみにパイオニアのCT-9再生NGで5400円でした >UX-PRO 46a
>UX-S 46b
>HF-PRO 54a
>各一本ずつ、108円でした
近年のHARDOFFにはあるまじき、安値!!www ヽ(´ω`)ノいいなー
状態はまずまず?値札はがしました
いやーハードオフでそれは安い!
それより最近、近所の野良猫が… ミャーミャーと鳴き?喘ぎ?ながら弄り合っててうるさい
なんとかならんかなー
そういや、近所のハードオフにメタルテープ仕様のマイクロカセット売ってたな
値段いくらだったかは忘れたけどw
マイクロカセットはメタルでもコンパクトカセットのノーマルに敵わなかったな。
存在意義が解らなかった。
子供の頃にマイクロカセットレコーダーでホームアローン2の真似したことありましたw
マイクロカセットは、かなり昔にうちにあった留守番電話に
入ってたのしかしらないけど、死ぬほど録音再生繰り返したけど
耐えていたな。
ヽ(´ω`)ノえらい。
>>99
確かに46分を切ると使い道が微妙だなぁ
ビスハーフなら2本繋いで60分にするという手もあるがw SRで22分ってなかったっけ?
マイクロカセットのメタルってイコライザーとかはノーマルと変わらない!?
サンヨーのマイクロカセットラジカセの取説見てたらポジション切り替えは
録音時のみ働くって書いてるんだよね・・・
手持ちの復刻UD10の在庫処分に困っていたが、
ようやく録音したい曲を発見w
敢えてラジカセで録音♪
ライディーンとマツケンw
なかなかの組み合わせだね
そういう俺もA面テクノポリスとB面安田成美のナウシカで録ってみたりしてるけど
たまたま今まで残ってたカセットテープ
CDからコピー(1980年代後半かな)
インデックスカードはワープロ専用機(カシオ)で作成
歌詞カードはコピー機で縮小
ウォークマンのWM-104で聞いてたわ
学生のころはシャープのグライコ付きを使ってた。
部室に置いてたら盗まれた。
小学生の時は再生と早送りしかできないカセットプレーヤー使ってた
今思えばいい思いでかもね
俺も使ってたな
バッタ市で買ってもらったやつ
しかもラジカセ然としてて事実ラジオも付いてるけど録音できないやつ
親の車で出かけるときカーステのカセットが逝かれてたからよく持ち込んで達郎のカセットかけてた
義兄のウォークマンをぶっ壊して蹴っ飛ばされたのもいい思い出
>>125
パナのミニコンポが家に来たときは感動物でしたw
ダブルデッキに5連装CDチェンジャー、グライコ等レコードプレーヤーも付けたな
6年前まで騙し騙し使って処分しました >>116
あった。
マクセルにはメタルの20分とかもあったな。 なんで20分じゃなく、22分にしたんだろう?
2分でも余裕があれば良いってことかな。
SR22、俺も1本だけ持ってる。
>>133
46の半分が23だけど
23の半分だと11分半になっちゃうから12分×2で22分とか? なぞの22分切り ヽ(´ω`)ノ その意味するところは???w
当時多かった8cmCDシングル対応ですな。
8cmCDの最大収録時間が20分なのでC-20が多かったけど、
必ずしもきっちり半分になるとは限らないので
余裕を持たせて1分長くしたとか・・・?
TDKはカラオケ用でもC-8という微妙に短いのがあったので、
そういう微妙なことするのが好きなんですかねw
(尤もこちらは他社に多かったC-16の1曲用と考えれば特にヘンでもないのですが)
>>137
>8cmCDシングル対応ですな。
なるへし。ヽ(´ω`)ノそうか! >>131
遊歩人、
懐かしー
自分も使ってました。
透明なブリスターパックに入って本屋とかでも売ってて早送り出来るのタイプと再生しか出来ないタイプと2種類あったような。
トラブルも無く長く使えてたな自分の時は。 アンバランス転送=日本鬼子=1000ZXL子=コロ助=
鯖頭セレブ/カセット演奏家=瀬戸公一朗
光速、業界くん(嘘、gthm、鉛ニウムうどんもどき、スウィート・エクソシスト他
ALL瀬戸公一朗の自演と判明
判別方法は「瀬戸公一朗をあぶり出す質問」を参照
ネットパイロティングスレも参照
>>122
B面?に「I LOVE YOU Part 1」が二度入ってるのは時間が余ったからですか?w 新? 旧? 後期のラウンドケース世代のは遭遇率高い感じですが・・・
>>142
当時は仲間内でも余剰時間に何を入れるかで派閥があって、
・永遠のワンスモア派 (そのアルバムの中のお気に入りをもう一回入れる)
・ロング・グッドバイ派 (短い方の面に合わせた長さのテープにして、はみ出した最後の曲はフェードアウト)
・カーテン・コール派 (シングルのB面等のアルバム未収録曲を入れる) ←俺
・・・という感じでしたね。
T.M.Networkの『CAROL』みたいな、真ん中あたりに1曲だけ異様に時間の長いのが入ってて、
それさえ外せばきれいにA/B入るのに、みたいなアルバムはホントに苦労したなぁ・・・ >>144
143ですが、品番がMA-90Fを2本捕獲しました。90年前半頃でしょうか?
一本108円でメタル見たのは久しぶりです(笑) >>144
話はちょっとズレますが、CDをカセットテープに録音する際には、
6分20秒
4分33秒
5分03秒
2分53秒
3分25秒
5分28秒
3分23秒
の合計は何分何秒になるのか?なんて計算が発生しますが、
これを百均で売られているような四則計算しかできない8桁表示の電卓で
計算するにはどうすれば楽にできるか?
アイデアは色々とあるかと思いますが、例えばこんな方法:
「分」と「秒」の間にセパレータとして「.00」を挟んで入力し、
いったんすべてを10進数として計算。最後に小数点以下の値を60で割って
「分」に繰り上げ加算。上に書いた時間を例にとるなら、
6.0020
4.0033
5.0003
2.0053
3.0025
5.0028
3.0023
これらをすべて加算すると、28.0185。
小数点以下の185「秒」は3分05秒(この程度は暗算でも簡単にできる)、
よって求める答えは、31分05秒。
テープ長さのバラツキとカセットデッキのスピード偏差にもよりますが、
60分テープの片面にギリギリ入るかな?と少し思案するところでしょうか。
巻き始め、巻き終わりの数十秒は使わない、という主義の人だと
さっさとあきらめて70分テープかな。 ワタシなら64分テープに安心して録れるように配慮したいな
最後まで入れて、切れたら悲しいからねww ヽ(´ω`)ノ
>>142
これはただ印刷所を間違っただけかと
最初のPART IがIIで、最後のIはI
編集してなければこれだよ >>147
長ったらしくて読む気になれないっす
もっと短く簡潔に頼もう頼もう >>117
私ならば、
大月みやこさんの柏踊りを録音するな。 >>139
俺のはカセットを挿入する部分(ホルダー?)が取れた(>_<)
蝶番の所が割れてたので、駄目元で瞬間接着剤で修理してみたら見事に復活。
かなり長期間使った記憶がある。
今でも物置に眠ってるかも… >>144
セレナーデを入れる
ラブリーセレナーデ派はいないの?w だいぶ前に近所の電気屋が閉店して解体している時に未開封のカセットテープ等大量に段ボールに入ってるの見たな
ほとんどAEとかHF等のローグレードだったけど今となっちゃまともなテープに入るかもね?
ただパッケージが日焼けしてたり状態はいまいちだったからいらなかったけど...
>>142
聞けばわかるけど今は再生機が無いので確認出来ないが
アルバムBIG WAVEは「I LOVE YOU Part 1」で終わりだから
続き3曲入ってるのは余ったからだと思う
「SO MUCH IN LOVE」はアルバムのON THE STREET CORNER 2から持ってきたんだと思う >>144
テープの残りが無くなるのはカセットの窓を見てればわかるよね
リールが白くなったらフェードアウト開始とかやってたわw 久しぶりに何か録音するかなー
MAでも開封するかのぅ
ダイソーでG134を3巻ゲット
80分1巻、60分2巻。3巻のうち1巻はマクセルリールだった。
>>159
それやると意外と急速にフェードアウトしてしまって不自然になっちゃう そういやAXIAのダブルコーティングって意味あったのかな
それなりに効果はあったかと。
'90年代後期にシングルコートに戻ったPSシリーズはちと低域が物足りないし。
ただ、富士時代の製品でも言われてたようですが(専門誌のレヴューとかで)、
DuadやSA-Xと比べると、モロに2wayっぽいというか、高い方と低い方の繋がりが
スムースではなくバラバラに鳴ってる感は少々あるように感じます。
まぁ、それも含めてあの時代のAXIAの個性だと思いますが・・・。
むしろ現代の音作りのド派手なJ-Pop(死語?)やらアニソンには合うかも、と思ったり。
>>162
ジョーと竜がいないからゴッドフェニックスに合体出来ないw
>>154
「オマイラに一番効くクスリ」を投入してタイーホされまつたby田中(大嘘) >>165 富士フイルムはカラー写真の多層同時塗布で養った技術をビデオ、オーディオの方に転用した。
ベースフィルムに近い奥まった層は周波数の低い部分を得意とした磁性体を、ヘッドに近いところは
周波数の高い成分を得意とした磁性体を使った。 しかしながらオーディオではあまり効果がなく
どちらかというとビデオのほうが向いていた気がする。(VHS-HiFiやS-VHSテープ) ああ、ダブルじゃなくてデュアルなのか。20年くらい勘違いしてたわ
>>173
マクセルのメタルバーテクスはバックコーティングされてた。 『G線上のアリア』を録音すれば、Bach Coating(バッハ・コーティング)だ!
>>176
戦略物資採用、輸出したらココム違反に問われるコート剤だよね。 エンドレステープはバックコーティングされてなかった?
趣旨は違うんだろうけどw
今日手に入れたブツ
他には何が売ってたかというと、
AR-Xは60分10パック箱(¥1080)が4箱と46分3パックセット(¥230)が2つ、60分2パックセット(¥230)が5つ
写真にあるやつの45分と60分の1本バラが全部で15本ぐらい(そのうちの60分2つだけ購入)
あとは、AEとかADとかAD-SとかAR(この辺は1本バラ¥108)もあったよ
まー全部買い占めたかったけど、こんぐらいでやめといたw
全部買うと置き場所なくなるからね 古びた昔のカセットなんか使って何が良いのw
テープは劣化してるし。デザインは良いけど。
現行だってうまく使えば良い音出るし。
まあ、昔のカセットの方が調整要らずでバカでも良い音で録音できるけどw
人それぞれだけど自分は昔のテープのほうがいいな、
レベル高く入るしノイズも少ないし劣化してるってのは感じないなあ
とはいえ、ダイソーテープはハブとテープがダメダメなせいで、追い込もうにも無駄だったりするからなぁ
それとダメ個体の割合が多いのが困りもんだw
だからオレは古いのも買ってるわけ
未開封なら劣化してる感じもそんなにしないしね
復刻UDもダイソーURも、もうちょっと走行性とかがよければなぁ…
俺は現行と昔 両方だな。
昔のは(メタルマスター系以外)200円以下じゃなきゃ買わない。
現行はUDとURしか使ってない。
>>182
場所教えて全部買い占めるから!
ってかお前らプレ値でもない80年代の高級テープに遭遇してスルーとか何なの?
煽りじゃなくて現行テープにいったい何を録音してんのか聞きたい >>191
実働デッキが無ければ宝の持ち腐れ。
観賞用だったら一本あれば十分。
昨年、メタル含むテープをドフに大量放出したのは俺だが
皆使ってるかい?
それとも奥に出して一儲けできたかい? >>191
あ、そうそう、SA(写真のSA-Xと同世代のやつ)も1本だけあったよ
ただ、新品でかなりの数だったな… 店じまいしたとこからの流出かねぇ… なんか謎だw >>192
もちのろんAR-Xは使いたいから買いましたよ
SA-Xは鑑賞用ですけどw ナガオカCCの走行性があまりにも悪いのと、巻戻や早送の時にガラガラうるさいので
交換できる部品 パッドと遮磁板以外全てを手持ちのマクセル系の部品に交換したら
少しだけ改善した。
因みに俺が選別した部品 テープとハーフさえあればカセットテープ20個作れるだけはストックしてある
>>201
教えたとこで来るのかい?
マジで沖縄だけど来るのかい? 選別してカセット20個ぶんって事は、
それ以上のカセットを犠牲にしたということ??
>>205
丁度仕事の関係でで行く用事あるから教えて。
だけど沖縄にドフなんかあったっけ?
ドフの値札付いてるみたいだけど。 w
散々悪態垂れておいて結局教える気なんか更々無いんだな。
教える、教えないは人の自由だけど、
最初から教える気が無いのなら余計な悪たれもつくなと・・・
せっかく平和になったかと思ってたらまた空気が悪くなってきたな。
80年代のテープはやっぱり音いいよ
たしかに経年劣化はあると思う
キャリブレーションとっても予測適正バイアスより少なめにしないと高域下がる
でも音楽の質を表す中域や音の濃さはすごい特にメタルは良い
>>192
富里?
去年から今年前半、たくさんあったよね。
SMMTはまだガラスケースにあるけどw
高くてさすがに買えない。 >>207
沖縄にもハードオフは3店舗あるよ
大量のAR-Xとかは沖縄泡瀬店に行けばある
買う人いないのかまだ全然残ってたよ >>196
単純に計算しても1本あたり\345.4
そこまで法外に高い金額とも思えないけどな
もうこの時代のテープは捨て値では買えない時代になって来てるんだよ >>216
値段的にも当時と同じかちょっと安いぐらいな感じか
これがメタルテープとなると、落札額はもっと上がってたんだろうね >>215
沖縄って記音も湿度も高いイメージ有るけど
そこで長年保管されたテープって大丈夫なのかな?
まぁシュリンク破ってなければそこまで影響ないか >>192
俺も数年前、良品買館にメタル含めて70本くらい放流したな。
デッキが壊れて用無しになったから。
最近、録音する機会なんて無いし… >>215
207です。
ありがとうございます。
合間見て立ち寄れたら寄ってみます。
へ〜、3軒もあるんだ
地元のドフも入荷すればほぼ108円だけど最近は殆んど見かけなくなったなぁ〜
デッキとかは無いの?
旅先のカメラ屋で入手したんだけどFOR MUSICって書いてるのはLHクラス?
RT-52RとRT-46FSがよく分からないやつ。RT-GA46は見た目LH、
RT-16KはどうみてもLNクラスだよね?
RT-52RとRT-46FSはインデックスも短いしよく分からないテープだなぁ
ちなみに埃だらけで使えるか不明とのことで全部無料
ソニーのクリーニングテープもくれた! >>221
沖縄のハードオフにカセットデッキはあまりないねー
ジャンクもアンプとかが多いかな
あと、オーディオだったら泡瀬よりは宜野湾と那覇小禄のほうが充実してるかも
あ、そーそー泡瀬店にはあるデカいスピーカーが店内に置いてあるから(1つはジャズとか鳴らしてる)
ついでに見に行ってみるといいよw >>223
わざわざありがとうございます。
さっさと用件片付けて覗けたら覗いてみよっ♪ いつかMA-XGのハブとフレームを使用したSA-XGを使ってみたい
なんでこれを日本で売らなかったんだろう・・・ オクに出ていたけど、1本9000円で落札されていた
SA-XGが国内で販売されてたら、UX-Masterの良きライバルになってたのだろうか。
アンカー先のフェードアウトで思い出したけど、
時間ギリギリの録音をする時によくやっていたのが、
テープを最後まで早送りしておいて、カウンターをゼロにしてから頭に巻き戻すこと。
これだと確実にテープの終わりを知ることができるけど、
生録なんかの時はただドキドキするだけでしかなかったんだけどね。
>>224
さっきハードオフ寄った友人からカセットが少なくなってたって聞いたけど
もしかしてもう手に入れました? >>234
224です。
何とか時間を作って立ち寄って数本買わせて頂きました。
もっと時間が取れればゆっくり見れたんだろうけど・・・
でもとても良い出張になりました。
ありがとうございました。
自分以外にもここ見て買いに行った人が案外居るのかな? >>236
となると沖縄県民がオレ以外にもいるのかなぁw
あ、そういえばデカいの見ました? >>237
>>そういえばデカいの見ました?
じっくりと見たかったんだけど何せ時間に追われてたから遠巻きにしか・・・
流石にもうきっと行くことないだろな・・・ >>220
サウンドプラネットと、DIVAと、
スターデジオ無いの、有ったらエアチェック三昧だよね。 >>239
レジ横のデカいALTEC… そっかー時間なかったかー いっときの、ファンシー系カセットテープの高騰はおさまったのかな?
ヽ(´ω`)ノそろそろキティちゃんテープの在庫を蓄えるかw
一時期にくらべると
落ち着いてきたかな感はある。
と思う。
皆、正気になったか
欲しい人には行き渡ったかな。
先日の、カメレオンもオクでは
高いけど、ドフでは3000円であるし。
観光とかで行ったのなら思う存分見たいところ見て来れたんだけどねー。
遠巻きと言うか横目でだね。心の中では「おおっ!!」と思いながら。
使用済みメタルテープ8本、使用済みクロームテープ(フェリクロ数本含む)102本持ってますが、売れるものなんでしょうか?
売れるとしたら、どうすれば売れますか?
>>251
総数110本をまとめてダンボールに入れてオークションに出す。
そのさい、めんどくさくても、テープの銘柄、分数同じテープの本数など
説明文の所に書いておくとグッド。
ヽ(´ω`)ノ良いテープがおおいなら使用済みの中古でも万単位になるかもね カセットとは関係ないけど
例のハドオフにあるALTECのスピーカーとSONYのエスプリスAPMピーカー
お値段は20万以上したと思うけど、買いたい人はどうぞw
>>251
テープが多すぎて説明に銘柄とか書くのがめんどくさいなら
いいグレードのやつだけ別写真で載っけるのも手だと思うよ >>253
その書き込みの
MO no RA RU! 今までULを扱ってた店が、在庫切れのものから徐々にURに置き換えてた
今日見たらULは60分のみで残りはURになってたな
>>260
今売られてんのはどっちも中身同じなんだっけ? >>251
オークションサイトに出せば大体売れるよ
特にメタルはまとめて売らなくても開始価格低くしとけばあっという間に入札が集まって価格が高騰する
>>262
URはリニューアル前とテープの変更はなし
ULとは若干特性が違うらしい カセットがブームとかよく言われてるけど、そんならデッキにテープのラインナップももっと増やしておくれよ
雑誌の特集だけじゃあ意味がない
>>264
お子ちゃまか?
それは現実的には不可能。 お子ちゃまか?
は、余計だろ。
こういう奴マジで嫌いだわ。
言わなくていいことを言うのな
それが2ちゃんだとか、わけわかんねーこと言って
>>264
マスゴミが言ってるカセットテープブームってのは
曲入りミュージックテープを買ってき聴く事だから
ブランクテープのラインナップは今後も増えない
デッキに関してはラジカセレベルだが
前よりは少しずつマシになりつつある
ソニーですらフェザータッチの新機種出して来るぐらいだしな
で、それら新製品のラジカセがメーカーの予想をはるかに
上回るぐらいバカ売れすればデッキとかも復活するんじゃね?(適当) 現行のブランクテープは、メカ系やテープ品質は良いとして
分数のバリエーションがちょっと足りなく感じる
マクセルURは10、20、30、46、60、90
ナガオカCCは10、20、、、、、、、60、90
磁気研究所は10、、、、、、、、、、60、90、120
個人的には10分、20分、30分は要らないから54分や74分、80分を是非出してほしい
10分はジジババのカラオケ需要があると思うけど20や30は何に使うんだろう。
20や30は社協とかが視覚障害者向けに市の広報紙を読み上げた奴を配るのに使う
だからフェザータッチにするなら点字か電卓の5みたいなボッチつけないといけないんだよね
>>269
20分とか30分はアーティストのデモテープとかにもよく使われてるよ
2,3曲入ったデモだったり、長いの曲のデモだったりね SONYのフェザータッチのラジカセ、ケーズで実物見たけど、
あれって音質調整無いの?
東芝のは一応リモコンでは出来るみたいだけど。
あとSONYも東芝もメカは同じなのかな。
カセットの規格が出来たときから30&60は有るのだからその名残では?
昔は120分は使用しないでとか記載されてたがもっと昔は90もダメだった。
10分はジジババのカラオケ需要・・・その使い古しを貰ってるが、テープはほとんど教室の先生が地道にコピーしてタイトルも打ってある。
最近ジャスラックとヤマハの争いを見てるとこんなのは完全にアウトで、田舎のカラオケ教室じゃあ無許可だろうし払えと言われたら経営的にどうかな?
もちろん払う必要なしとは言わないがコピーは止めるだろうし、10分が無くなるとメーカーはテープから撤退かなあ。。
64分テープが意外と活用されている千家。ヽ(´ω`)ノ
>>268
そのデッキのテープトランスポートがラジカセと同じでは買う気が無くなる。 >>266
ああ悪かった、言い方変えるわ。
「夢物語は自分の日記帳に書いとけや」
売れない製品を作り続けた結果が今のシャープや東芝だわ
その程度の事も知らないバカが子供扱いされてご立腹とな? >>279
なぜかウチには祖父母宅からいただいてきた
15分テープが20巻もあるでござるw
その昔、親がパソコンで使ってたらしい あ、因みに言っておくけど
俺は265ではあっても264ではないからねw
ピーとかガー音が録音されたテープ、最初はこれがなんなのか不思議だったわ
>>270 >>273
なるほどね、知らん所で使われてるんだな。
>>275
URの10分の出荷本数ってUR全体の何割を占めてるんだろ。
10分が事業継続を左右しているとは考えにくいけど。。 ファミコンのエキサイトバイクの自作コース保存するのにSONYのテータ用カセット
買ったな。w
データ用だからリーダーテープついてないんだよね。
(付いててもハブの付け根に2センチ位)
今、データ記録用にカセットを使うのなら、磁気研で十分かな
>>288
と言うことは、データ用ってどんなテープでもよかったのか
そう考えたら、データ用テープの中身(グレード)が知りたくなってきたw >>286
出荷本数の大半が10分とどっかで見た気もする
復刻URも10分が一番多かったし
>>288
>>289
むしろデータ用のほうがシビア
1箇所でもドロップしたりすればそれだけで全部のデータが読めなくなったりする >>286
マクセルの人の話では全体の半分が10分テープらしい。
2年前に出版されたカセットテープ大全93ページのインタビュー記事に書いてある。
現在も売り上げに占める割合は大して変わっていないかと。
なので、10分テープが売れなくなった時点で事業終了は十分ありえる話だね。 俺は今でもデータ記録にカセットを使うことがあるけど、ナガオカの20分が一番安定してるよ。
リーダーテープが長くて邪魔だから、「完全に巻き取られてる状態で黒いテープが見えない程度」まで切って使ってる。
後、中のテープが見えにくいのが厭だから、透明ハーフに入れ換えて漬かってる。
現行でUR ULよりハーフ精度の良いカセットって無いのかな?
俺が使ってるTEACの3ヘッドデッキだと、遮磁板のないマクセルUL(後期型)よりもマクセルUR(2017)の方が音質がいい気がする
個人的には
初期UL(遮磁板あり)>UR(2017)>後期UL(遮磁板なし)>前モデルのUR
の順かな
ホムセンにいったらガチャメカタイプのヘッドホンステレオがあったんだけど、なんと巻き戻しボタンがなくて早送りしかできない代物だったわ。
製造元はELPAだったと思う
>>297
そんなの昔からあったよ。
俺も持ってた。 むしろヘッドホンステレオってアンドーのやつしか無いんじゃ…
ELPAやOHMのはモノラルだし…
ところで新型URの音質どうなん?
BOTTCHのCTP101がいつのまにか生産停止になってたでござる。
Andoのテープレコーダもあるけど、ステレオイヤホンは使えるのかな?
6年前のあの事件は衝撃的だった。ダイソーセリアにいやというほどあったCDIXにイルカCDingがこつ然と姿を消すなんて思ってもみなかった。もっと買いだめしとくべきだった
2009年ぐらいの話だけど、ダイソーにAXIAのPS2とJz2(97年式)、SKCのLXとGXがあったのを思い出した。
前者だけまとめ買いしたよ。
カセットテープ時代というムック本が出ておるそうな。ヽ(´ω`)ノ
今回でパート2らしい。
>>310
オクの画像2枚目にある銀色の斜め縞の部分のこと
ソニーの独自機能で当時ソニー製のラジカセなんかに
オープンのセンシング箔と同じ仕組みのコンタクトヘッドを付けてて
このテープを使うとテープの終了を知らせるランプが点灯した >>313
>テープの終了を知らせるランプが点灯
そんだけ?
AUTOを名乗るなら、せめて自動で止めてよ
いや自動なんはセンサーだけだから間違っては無いのか
何にしろ解説ありがと まとめて落とした奴に結構入ってたなAUTO-SENSORマガジンもたくさんあったが試供品かと思ったw。
>>315
そう一朝一夕には行かんのだよテレコの歴史は。出た頃なんてテープエンドに気がつかずモータ-焼きつきなんてことがしょっちゅうw
それからオートストップ、フルオートストップと時間を掛けて行ったんだ(遠い目・・・) >>308
120分でMEとか言うやつもなかった?
MA-EXは結構買ったな。
>>313
初期のCHFも同じ構造になってたよね。 >>317
メタルテープはなかった。
もうちょっと前だったらあったかもしれない。 ドロップアウトの原因てそもそも何でしたっけ?
テープ表面をぱっと見た目ではわからなかった記憶があるが。
磁性体の塗布ムラにで、信号が記録されないんだっけ?
(局所的に磁性体が少ない箇所があるのか)
あと針状の磁性体は走行方向に対して、どっちに配向されているのかな。
もしかして配向処理を端折るとアンテナなんかと同じように、
6dBぐらい感度が落ちたりするのかな。
>>315
ロジックコントロールはおろかテクニクスの電磁ソレノイドを使ったやつとかよりずっと前
本当にカセット初期の頃の話だから
メカ仕掛けでカセットをオートストップさせるには回転が止まったことを検知して
メカを停止状態にする機構を一から考えなければならないわけで
当時はまだ技術的にランプでテープエンドを知らせて手動で停止操作をさせるのが限界だった リールがぶっ壊れたので交換した
>>294 >>295
遅レスすまんが俺の知る限り、1つだけ有るんだなーこれがw
まー普通に流通在庫っぽい故、ここに書くと間違いなく無くなるので書かない訳だが
ヒントとしては、ネット通販回りを探してみたまえw、(LXじゃぁないよ)
>>312
パート2出せる程、前作売れてたのかよw
このスレでは中途半端な内容だと散々叩かれてたのに、、、
ま、ここの住人はカセットテープ愛が溢れすぎているからなーw
>>321
元のテープは何?
リールからするとソニーだと思うが >>322
元はURだよ
ソニーの短時間用のデカイリールが余ってたのでそれをチョイスした。 >>323
なるほど、URのリールより精度も良さそうでいいね! >>324
比べ物にならない程良くて感動してる
手でリールを回すと分かるんだけど、滑りが断然違う >>320
カセット初期でも、メーカーによっては、メカニカルな簡単な方法でテープエンドを検知してたよ。
消去ヘッドと録再ヘッドの間の小窓にテープテンションを検知するアームを挿入、
(DENONなんかのテンションサーボのアームと同じようなもの)
テープエンドがくるとテンションがマックスになってアームを押しのけようとするので、
この力でロックを解除してメカニカルにシャットダウンという方法。
地下鉄の古いATSみたいな感じだな。 >>326
安いラジカセとかは大抵このタイプだったよね。
オートストップは録再のみ。
今でも現役。 そういう工夫で乗り切る方法が好きだな
わざわざ専用のカセットとレコーダー用意させて、ランプが点くだけのAUTO-SENSORってw
でも、実は鉛筆だと筆記時にカーボンダストが発生して
精密機器に影響があると言う事まで考慮していたのだ的な
鉛筆はなにがなんでもHB以下派
小学生の頃学校指定がBや2Bで書く度手が真っ黒になるので鉛筆が嫌いになりボールペン派になったw
>>326
その仕組みも比較的初期からあったけど
ソニーのAUTO-SENSORはそれよりも前のごく初期の頃の機能じゃなかったっけ SONYはAuto Shut-OFFメカで再生で使用してラジオをONにするとカセットの片面時間分が終わった時点で
ラジオをOFFする機構になっていたな http://www.monk.co.jp/lineup/cf1610.html
東芝とかのエントリー機には採用されなかった。 カセットデッキもVictorとかではカウンターの軸に磁石置いて
それを磁気センサでカウントする方式をとって、カセットの終端で廻らなくなったころで停止するのはもちろん
2HEADのConputerBESを自動で行う機構やカウンターによる頭出しにも使われたがリールとカウンターのベルトが伸びると
BESも何もかも動作不能になってしまう。 カウンターのリセットボタンを押し続けることで再生(テープエンド停止)できるようにしたw
>>326 カセットハーフの模様からTDKのOEMっぽい >>338
あぁマジだ、よく見たらMADE IN KOREAって書いてあるね でもパナってさ、基本的にはTDKからのOEMじゃなかったっけかな
コリア製もあったとは知らなんだわ
Compact Cassetteロゴ入りでINCOMING MESSAGE TAPEてことは留守電用かな
>>340
オングロームシリーズは松下オリジナルだったはず。 >>341
留守電用60分は意外と需要があったよ。
ケータイの着信履歴の多い人なら想像つくはず。 留守電装置や会議録音装置の専用のオプション品とか?
πは留守電装置オプション品で「アンサホン」ってロゴ入ったテープあったっけ。
因みに応答用はエンドレステープ。
今日、ハードオフ行ったけど何もなかった
ただ、駐車場に2代目フロンテがとまってるのを見た
古いのにまだ走ってるんだなー
ちなみにこれが2代目フロンテ
まぁ、リサイクルショップに来るお客さんなら、車も古いのが好きなのかもしれないね。
カセットテープ時代Part2を買ってきた。
前回と違ってカセットテープがずらずらと紹介されているわけではなかった。
写真も前回の使いまわしだし。丸穴ラージハブのUCXなんかあるわけないだろに。
>>334 >>341
それ持ってるw
まだF商会が秋葉原ラジ館に在った頃
20巻入り一箱700円ぐらいで「安っ!」と思って買った覚えが・・・
パナはコンパクトカセットを採用した留守電を出していたから、その流出品だと思われる
買った当時はヒスノイズが大きくて安いだけあってダメだなと思ったけど
今使ってみるとそこそこ使えるんだよね、AIXAのA1みたいな感じ
ハーフが結構しっかりしてるのでそっち目当てで買うと良いかも
テープはLNで塗りむらも少々有り音質が良いとは言えない
ただメッセージ用ゆえか耐久性はかなり良かった
繰り返し録音再生しても大丈夫なので
当時は採譜時の耳コピー用として結構使った
>>340
カラオケ専用の16分のが韓国製だったはずやで カ・ラ・オ・ケBOX
RT-KX10
1本持ってるけど韓国製だわ
未開封だけどチラッと見る限りTDK製のハーフっぽいんだけどね
パナ最末期('90年代後半頃)のEPもコニカXR-I(後期型)と同系の韓国製でしたね。
話題のTDK似のブツは、かつてダイソーでも出ていた通称(?)「カラーシリーズ」と同じ金型のようですね。
キャラメルパターンの模様はTDKまんまですが、ハブ穴と窓を囲むハーフ中央の盛り上がった部分
(自分では便宜的に「アイランド」と勝手に呼んでますが)の横幅がTDKよりやや広く、
ソニーの初代DPメカ系に近いサイズなのが識別点かと。
>>351-352
当スレの平均年齢的にガンダマー/ガノタ率高そう。
てかAXIAホンマに逝ってしもたし・・・(´・ω・`) フンパツしてメタルESで録音し再生中。
デッキはテクニクスのM05。
今日、ドフで拾ってきた。
回転するの見るだけで癒される。
音も悪くないようなw
酔ってるからなのかなww
末期型ハイポジテープ(TDKライフオンレコードイルカCDingとか)は何度か再生しただけでリーダーテープのとこがまっ黒になってしまうんだが…なぜなんだろう?ほかのテープじゃこうはならないからヘッドがよごれてるとかではなさそう。
ナショナルのRT-10Sなるテープがオフハウスにて10円だったので買ってみたら、
パッケごしにハーフがナショナルEN=TDK D系と異なることに気づいた。
手持ちのいろんなカセットと見比べると富士のERと一緒だったw
ナショナルのテープはTDK製だと思ったけど上の韓国製や富士からのOEMもあったのかな?
ファンシー系だと三洋のOEMっぽいのもチラホラしてるし…
RT-10Sのパッケージと本体、富士ER
RT-10Sハーフと富士ER(拡大)
range2=DR=JP→UP→A1だっけ?
UPになって性能向上しつつA1で性能低下
もしかしてUPの後継、A1ではなくJ'z1?
UPって性能良かったっけ?
個人的には感度が低くて使いにくいというイメージだけど。
音質としてはJPまでの落ち着いた音の方が好みかも。
UPは全体にノイズレベルが下がってクリアな音になった分、線が細くなった印象。
性能としては良くなっていると思うし、あれはあれで悪くはない。
>>366
J'z1は音質としてはPS-I (PS1)の廉価版という感じですね。
J'z/BOX/Be系は中低域の弱いPS系という印象。
昔の名前を出すとすればむしろFX-Jr.の後継というのがしっくりくる気が。 >>365
そうかDRがあったね
世代的にはA1だったな…
JPとUPの間にJP-Fっていうファンシー系があったような。あとJCとか。 >>369
名前がハイポジからきたHiってのもあったよ JP-F
ハーフが青みかかっててハブが黄色いやつだね。
>>370
PSメタルが出る前にMETALっていう初代スリムケースのもあったね トルコのRAKSて会社がハイポジテープを、シンガポールにあるテープメーカー(名前はわすれた)がメタルテープをいまでも生産してるって話を聞いたんだけど、ホントかな?
本当だったとして、トルコ産のハイポジや
シンガポール産のメタルテープをわざわざ使いたいかね?
最低を割り込んだノーマルしか無い今、結構興味が有るw
>>375
今売ってるノーマルもないよりはマシ状態だから、使えるなら使うよ トルコやシンガポールの実力はどんなもんだろう?
韓国や台湾、中国よりはマシなのかな?
興味あるw
名前もにてるし。
シンガポールに行けばいいのかw
>>380
そうだね、ついでに輸入代理店始めちゃってよw 日本は世界でも稀有なカセットテープ需要がありそうなのに、
なんで、輸出してこないのかな? ヽ(´ω`)ノデッキマニアは
各国の人口対比でも、多そうだけど・・・
>>384
BASFのテープとかでもいいからまた輸入されないかなぁ BASFはまだChromeテープ作ってるのかに? ヽ(´ω`)ノ
>>387
わからんけどさ、もしまだテープ作ってるなら
韓国製よりモノはいいんじゃないかと思ってね 世界じゅうのレトロオーディオファンにとって最後の希望になってそうだなこの会社。
外観のネタでしかないのだとしてもCDllS欲しいw
良く考えてみたら、本物が死んでコピー品が生き残ったという事でも有るのか
>>391
そこであなたが輸入代理店を始めちゃったりなんかしちゃって… くれるとありがたい メールアドレス載ってるだろ?
1年前にメールで問い合わせたけど
カセットテープはもう売ってません
って素っ気無い返事が一言返ってきただけだったよ
サイトのメンテすらやる気も無いようだ、General
vintagecassettesのサイトによれば
BASFもとっくの昔、90年代?に韓国のどっかに磁性体事業売っちゃった
RAKSはBASFと組んで色々やりたかったけどすぐに頓挫し、
そのうちBASFも売られて実現不可能になった
これも90年代だろうから昔話だな
なんだよ海外は凄いのかと思ったら全然駄目じゃん、ガッカリだよ
90年代なんて日本でもカセット作ってたんじゃねーの?
とりあえずレポありがと
ハード(再生機)が消えても記録媒体はしばらく生産されるものなんだが、日本においてコンパクト・カセットに関していえば先に記録媒体(テープ)のほうがなくなりそうな状況だな。
電気屋にいけばラジカセテープレコーダは(性能はアレだが)それなりに種類があるのに、それに使えるテープでふつうに見かけるはマクセルのURぐらいしかない
βのビデオテープなんか、デッキを見掛けなくなってから何年も生産されてたな。
ソニーが生産続行するのは当然だが、フジがしぶとく生産続行してたのには驚いた。
>>397
南米諸国はβがそこそこ売れていてかなりのシュアあったからだと。 富士、コダック、アグファゲバルト(本体は?)は長年の銀塩歴史をとどめるためアマ用を出し続けているな。
さすがに8フィルムは終息したが。 電気業界はアカンな。さっさと生産やめちまうし。まあフジも前ならえしたわけだが。
TDK(イメーション)の設備が水につかったのが痛すぎる。
SONYのベータテープはビクターのVHSテープより後まで続けたから立派
393 : 名無しさん@1周年2017/06/07(水) 21:25:35.52 ID:iPDYpAWw0
PCのプログラムデータだってカセットに保存していたんだぜ35年前は
専用のデータレコーダーを購入しカセットテープを使っていたんだ
ダウンロード&関連動画>>
途中にハイパーオリンピック84'(1984)が写っているけど
昔のPC用にカセットテープに記録されたゲームソフトが売られていたんだ
ダウンロード&関連動画>>
>>399
コダックはまだスーパー8のフィルム作ってる
まあ肝心のカラーリバーサルだけ無くなってたが
それも今年の冬にも米国でまた作り始めるらしい 彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<ぼくの珍空管はSP時代の名器で、使用年数は実に八十年を超える。もちろん、一生使い続けるつもりだといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)
>>402
single8は、富士が、終了したけど、違う所で生産されて今でも売ってるよ、betaは、TV局に入れていたから、有ったんじゃないの、? BETAMAX用ビデオカセットが長く売られていたのも、
BETACAMファミリーが業務用のデファクトスタンダードだったということもあるだろうね。
HDTV時代になって需要が減り、去年終了。
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/04/11(火) 23:24:35.95 ID:DSOwR3Cz.net [1/1回]
クソ瀬戸のクソ自演まだやってるのか
0.45dB関連も全部クソ瀬戸の自演とばれてるわけだし
まあじわじわと真綿でクビを絞めるようにやるわ
因果応報ってやつだな
ベータのテープも末期のハーフはベーカムのテープの流用だったよね。
パッケージは変わらないのにテープはいつの間にか広窓ハーフでなくなってた。
富士フィルムも磁性体のみであとはSONYのOEM!?
>>379
使わなくなった金型を東南アジアに輸出してたからねぇ…
>>394
日本企業の韓国法人に売却したらしい
主にVHSやフロッピーの磁性体メーカーだったみたいだけどね
>>399
アグファは名前だけ
カラーは富士のOEMだし、モノクロはイルフォード(英)のOEM >>402
そうなんだ
コダック、国内で現像出来るかな。 >>409
8mmのは国内で現像受けてるのは東京にあるレトロ通販ってとこだけ
それもコダックのスーパー8ではカラー現像できるのはエクタクロームだけで
コダクロームは専用の特殊な現像液がもう無いからカラーは無理でモノクロでのみ現像できる インスタマチックならぬラピッドカメラなら昨日ドフの青箱で捕獲したw
"Fujica Rapid SF"という、組み込みフラッシュがマジキューブかフラッシュバルブ的な奴。
ジャンクといえば、録音のみ不可のKA3黒が\15k、KA7金が48kという、
とてもジャンクとは思えない値段ですよ地元のドフ・・・
そのKA3と同程度の値段で動作保証付きのRX70とかもあるのに・・・
上の方で磁性体メーカーの話がちょこちょこ出てるけど、
オーディオ用として残ってるのはDOWA、SKC、バイエルくらいでは?
テープの性能は磁性体よりもバインダの混合、充填率と
塗布技術、それから品質管理が大きい。
ULもURも復刻UDもナガオカも元は同じ磁性体だし。
テープに限らないことかもなーと、
「太陽誘電を継承」したと謳っている某社のDVD-Rを焼きつつ思う今日この頃(--#
>>413
フジカのガステーブルってなんぞ!? と思ってググったら、キャンプ用のでしたか。
パロマやリンナイの方をイメージしてたので(^^; >>415
>太陽誘電を継承」したと謳っている某社のDVD-Rを焼きつつ思う今日この頃(--#
怪しさの証、ケンタウルスマークですなw
フジカ、昔(40年ぐらい前)は結構大きな企業で普通に家庭用もあったかと。
この頃韓国進出もしてた。 フジカと言ったら壊れやすいカメラをイメージするのは俺だけだろうか。
フイルムはすごくいいのに。(後年のコダックよりはるかに) DPEをジャンボーに出したのが問題w
ペトリもこわれやすかったな。
「フジカ」時代はそんな感じだったんだ!?
ウチの母が歴代「カルディア」シリーズを愛用してたので、
コンパクト機に関しては質実剛健っていうイメージだった。
>>416
中身は一応同じ(RITEK-F1だっけ)筈なのに、
何故にソニー印とケンタウルス印でこーも信頼性が変わるのかと・・・
怪しいといえばKodakとかMemorexとかHPとか、
米国大手印のOEMディスクはだいたい地雷が多かったorz
Memorexなんて初期のカートリッジ型ケース入りのカセット見ると、
ため息が出るくらい良いデザインで造りも良いのに・・・
どうしてこうなったMade in U.S.A. >>418
Kodakはディスクは中国だし、レンズ付きフィルムの組立も倒産前メキシコ→倒産後中国という有様……
hpも今や安物ブランドだしなあ。 全ては中国の戦略により蔓延させられた安ければ何でも良いと思ってしまうデフレ脳が原因
そういやUDのラベル剥がれごときで騒いでた阿保はいつの間にか失せたな
いやいや実に爽快だね
今日は休みだというのに過疎ってるね
みんなカセットをゆっくり聴いているのかい
ニュー速のカセットスレに出張しているんだと思われるw
PCにmp3で保存してCD-Rにも一応コピーしてカセットテープにも録音して...
結局カセットテープでしか殆ど聴かないのだけど心配性な性格すぎて泣けてくるw
バックアップ用をWAVに絞ればもっとカセットに注ぎ込めるのだが媒体で保持してないと安心出来ないのはストリーミング世代でないが故か...
UDとか本数気にせず箱買いできる人が心から羨ましいわ(泣
ところで薦田とURしか買えない身分なのだけど新しいURって外観とかインデックスカードとか何か変わりました?
なんか淀で久しぶりに見たら随分と値上がりしてたけど、長文失礼です。
>>425
URは先月リニューアル
代わりに?ULがディスコンに
URの中身は変わってない >>426
情報ありがとう!暫くは90分のみ薦田で残りはURで行くわ、サンキュー >>425
阿佐ヶ谷か、西荻窪行きな、ソニーHF-Sとか、まだまだ売れ残ってる、さすがにメタルは、無いけど、 >>421
それはどうかな?w
ただ話題に出ないだけでwww
潜伏はしてると思うよ。 >>421
別に失せてないぜw
今は、違う話題になってるから話に出さないだけで、 阿佐ヶ谷…。
今日もカセットハント、がんばるぞい。
>>428
池尻大橋住みなのでまあまあ近いです!駒場東大前までも15分位なので井の頭経由で節約して行ってみます、貴重な情報ほんとありがとっ! 富士のER、マグナックスのGM-Iと音の傾向が似てるテープってある?
新URになって音質が若干良くなったって言っている人ちらほら見かけるけど本当かね
フラシーボ効果でないの。
でもURのハーフ若干スモークかかってるのって前からだったっけ。
↑まだ居たんだコイツ
スレが変わっても懲りないヤツ ( ´,_ゝ`)プッ
>>444
また構ってもらいに来たのか?
オッサンwww >>434
ERのOEM品(πN2/N2a)、GM-Iの後継機(コニカSS)は言うまでも無いとして・・・
古き良き時代の味わいのある純酸化鉄系のローバイアスな音ということなら、
デンオンDX3(小窓ハーフ世代)、ビクターDA3あたり?
ソニーBHF/Popsだとややユルめ、マクセル旧UDだとやや繊細ですかね。
かえって海外勢(3MのCrystalやBASFのPro-I)の方が近いかも。
>>436
現行のハーフになった15年くらい前からスモーク。 >>447
Smoke on the waterか? >>448
DX3/DA3は眼中になかった…w
海外勢は今となっては入手困難ですね。
BHFだと物足りなく、旧UD/URだと綺麗過ぎ、広窓前のAD/EDだと華やか過ぎというw
富士でもGT-Iだと富士/AXIA問わず別路線だし、HD-Masterが痕跡を残している感じ?
あの音作りはフィルムメーカー特有だったのかなぁ 上で前スレのUDの話をまたむし返してた奴いたけど、
今日、ケーズデンキ覗いて見たら未だにUD売れ残ってた。
やっぱり物好きな人しか買わないのかな?
価格も高いし。
まぁ、あの品質なら物好きな人でも一度買っちゃえば「もう良いって」なっちゃうか・・・。
ドフで今まで108円均一だったのに最近行ったら末期のHF10分が1本580円。
もう何も良いところ無くなったわ。
自分の行きつけのドフも
ただのごうつくばりな店になってしまった。
>やっぱり物好きな人しか買わないのかな?
俺も含めてだが今時カセット使ってるって事の方がよほど物好きだよw
>>455
うちの地元の良品買館は、ほんの数年前までカセットは銘柄や分数に関係無く50円均一だったのに、今ではAE46分が400円などというボッタクリ価格になってる(-_-#) カセット流行ってるからね仕方ないね
今日夕方NTVでアナログが流行ってるってレンズ付きフィルムと共に紹介されてた
東京電化のおっちゃんがインタビュー受けてたよ
>>457
46分で400円ならまだ良い方でない?
10分で580円だよ。
100円でも「う〜ん」ってなるのに。
末期のHFだしあれなら現行のULかUR買ったほうがマシだわw >>458
これですねー
520 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/06/12(月) 21:14:23.85 ID:KMwUmDk10 [2/3]
夕方の日テレでもやってたな
>>460
1枚目の写真のデッキって何?
見た事無い…左右は違うけどDATのD-C88にそっくり >>462
メタリックBHFを持ち出してくるか。w ヽ(´ω`)ノ >>461
4〜6枚目に映ってるソニーのラジカセ
この前でだばっかだとか >>463
姐さん流石反応するポイントが違うwww >>457
うちの近所のドフにも久々にカセットが入荷してたのだが、下記URLのUDIが1本324円だった。
90分がバラで4〜5本、80分が箱入り10本セットで3,240円なのだが、末期のHF10分が1本580円と比べたら
まだ良心的かな?
買ってしまおうかどうか思案中なので、誰か背中を押してください・・・ でもあくまで録音済みの物を再生する使い方がメインなのだろうか
自分で録音までする人は少ないのかな。
「面倒なのがいい」みたいな事言ってるけど絶対そのうち飽きそうw
>>462>>464
おお、ありがとう
配置的にSPの磁石とカセット部のヘッドが近すぎる気がするけど、
大丈夫なのかなw >>468
そもそも録音という行為自体を知らないんじゃないか
今の若者は音楽は配信からデータでダウンロードしてDAPに「転送」するし
そのDAPは録音機能は付いてないものがほとんど
録音できるものって言うとビジネスのイメージが強いICレコーダーぐらい
ポータブルオーディオが花盛りで据え置きの機材は流行で無いしね
音を録るっていうこと自体にイメージがわかないんじゃないか
教育テレビで生録がテーマの子供番組やってるぐらい(何故かDJとくっついてるんだけど)だし >>470
親とか、歳が離れた兄貴や姉貴なんかが「昔はカセットテープというメディアがあって、誰でも録音して楽しんでたよ」なんて話をしたりしてないのかな?
俺は中高生の頃、親父に「わしが若い頃はテープレコーダーが高くて買えなくて、友達に頼んで録音してもらってた」とか耳にタコができるほど聞かされたもんだけど… 今日近所のドフで、150分のUR3本組(日本製)を買ってきたけど、280円だった(元値は700円)
ブックオフの書籍は確か全店でオンラインで値段を統一していると思うけど、こういうアイテムは
店舗ごとの店長の査定なのかな?基準が全く分からない…個人的には短い分数のメタルの
テープより150分のテープの方が価値が高いのでゲットできてうれしかった。
>>470
>>471
ちゃんとしたデッキでしっかりと録音すれば良い音出るけど最近の安物ラジカセとかだと大した音出ないんだろうなー
それ聴いて
「カセットってあまり音良くないじゃん」
って思っちゃうケースもあるのかな。
同じ職場の人で録音レベルすら調整できないミニコンのデッキで録音して、
「所詮はカセット、音質なんてしれてる」
と決めてかかって一歩も引かないんだよね〜
。 >>474
>同じ職場の人で録音レベルすら調整できないミニコンのデッキで録音して、
>「所詮はカセット、音質なんてしれてる」
>と決めてかかって一歩も引かないんだよね〜
こういう奴はオーディオやPC廻りを使わない方がいい、寧ろ使う資格はない。
子供用のプラモデルカメラか懐中電灯でも組み立ててろ >>473
コレクションには向いてるかもしれないけど
あまり実用にはむかないんだよねぇ
150分・・・ J'z2の150分を多めに持ってるけどどういう用途だったんだろう
>>477
広窓の黄色クリヤーのハーフのやつかな?
一応音楽用となっているけど
キャリブしても全然調整しきれないし
テープ感度は低くハイ上がりに。
しかも絡みやすい。
デッキみたいにメカがしっかりしてれば大丈夫なのかもしれないけど。
当時、寝ながら聴くのにラジカセで使ってたら2本くらい絡んだ。orz >>477
150分テープが出てきたのは90年代の半ばだったよね?
150分テープって使ってる人見たことがない。 >>479
ヘッドホンステレオとかで使ったら絡む可能性大
音質もあまり良くないしね。
やっぱり会議とかの長時間録音がメインな使い方かな。 947 名前:ミスター恥知らず卑怯者瀬戸公一朗追撃準備OK!w[sage] 投稿日:2017/05/23(火) 23:34:01.47 ID:rJXACGFI [4/4]
221 瀬戸公一朗 2015/10/29(木) 14:41:44.57 ID:nlVMBRjl
85kgであったか、うどん食い過ぎて100kg超えてるのかとおもたw
私は171cmで75kgである
アンバランス転送=瀬戸公一朗の自己申告
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
171cm(鯖だけに鯖読みだなw絶対170cmないw)
75kg (これも鯖読みだなw実際は80kg越えw)
1234
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ということは瀬戸エテ公一朗の方がぽんぽこりんの名前に相応しいのであるw
つまり、いつもいつもの瀬戸公一朗のただの反対用法ブーメランなのであるw
ねえねえ、早く>>889,891,897,899に答えてよw逃げてるのに態度がでかいアンバラ瀬戸公一朗くんw
『2017/05/23現在の状況』
ギャラリーは全員>>835-837への回答とアンバランス転送動画
『はこうやるんじゃあ糞があwww』
『ロザーナシャッフルはこうやるんじゃあ糞があwww』
のうp待ちw
おっと>>931も質問じゃないのかこれ?
●アンバランス転送=瀬戸公一朗くんの動画
→ダウンロード&関連動画>>
見てない人に内容を伝える「???????」
自分であげた動画の内容をまだ見てない人にわかりやすく
名梗概よろしくww
まあ頼むwww >>475
まぁまぁ、落ち着いて。
どちらかと言うと、いまさら
カセットテープのほうが
マイノリティなんだからw
今どきは、CDすらレンタルしない。
ダウンロードなんだからwww 120分テープはカーオーディオで絡ます話をよく聞いたね
ヽ(´ω`)ノこわいので、60分テープ以上は使わないこと。ww
947 名前:ミスター恥知らず卑怯者瀬戸公一朗追撃準備OK!w[sage] 投稿日:2017/05/23(火) 23:34:01.47 ID:rJXACGFI [4/4]
221 瀬戸公一朗 2015/10/29(木) 14:41:44.57 ID:nlVMBRjl
85kgであったか、うどん食い過ぎて100kg超えてるのかとおもたw
私は171cmで75kgである
1000ZXL子=アンバランス転送=瀬戸公一朗の自己申告
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
171cm(鯖だけに鯖読みだなw絶対170cmないw)
75kg (これも鯖読みだなw実際は80kg越えw)
1234
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ということは瀬戸エテ公一朗の方がぽんぽこりんの名前に相応しいのであるw
つまり、いつもいつもの瀬戸公一朗のただの反対用法ブーメランなのであるw
ねえねえ、早く>>889,891,897,899に答えてよw逃げてるのに態度がでかい1000ZXL子アンバラ瀬戸公一朗くんw
『2017/05/23現在の状況』
ギャラリーは全員>>835-837への回答とアンバランス転送動画
『はこうやるんじゃあ糞があwww』
『ロザーナシャッフルはこうやるんじゃあ糞があwww』
のうp待ちw
おっと>>931も質問じゃないのかこれ?
●アンバランス転送=1000ZXL子=瀬戸公一朗くんの動画
→ダウンロード&関連動画>>
見てない人に内容を伝える「???????」
自分であげた動画の内容をまだ見てない人にわかりやすく
名梗概よろしくww
まあ頼むwww >>469
80年代のステレオラジカセ、モノラルラジカセ、皆そうだったし、 >>468
サウンドプラネット、DIVA.スターデジオ、無いのか?、 >>483
店舗施設向けBGMは、ダウンロードしようにも、無いだろ、レンタル店にも、 >>418
kodakのアルカリ電池🔋も地雷だね、液漏れしまくり。
中国製です。 >>店舗施設向けBGM
フィデリパック7号のBGM装置手に入れて面白半分につかってる。
>>493
うちにも、有るよ、ce-205とwb-808、
サウンドプラネットとスターデジオ、お母さんの家にdivaとばあちゃんの家にもサウンドプラネット有る、 >>494
CE-205ってメーカー何処?シナノケンシ製?
WBの方はナショナルだと思うけど。
(基本的にナショナル以外はシナノケンシのOEMなんだろうけど)
あと440U2,U3,UA3,T4のアナログチューナーも転がってるよw
アンプ、サラウンドプロセッサー代わりに使ってる。(U2はムリだけど) 長尺ハイポジと言えば、ダイソーハイポジの120分を10本ぐらい持ってるが
全くと言って使い道が思いつかない、いまさらテープにラジオは録音しないしなー
今日、以前にHFの30分が350円で売られてたドフに何も期待しないで行ったらHFの150分が108円で売られてた。
訳が解らん・・・
高級テープでも無い限り350円なんて付けても売れないってやっと気付いたのかなwww
> 「BaFe磁性体」は、「メタル磁性体」とは異なり酸化物であるため、
> 化学的に安定しており、外部からの影響を受け難い性質を持っているためです。
メタルじゃ無いらしい
>>499
つまり新規格のType Vにしないといけないってことか
DUADはカセットの上面中央部に検出穴設ける案が検討されたがお流れになってノーマルテープとぱっと見区別がつかないな
よく見ると表裏でテープの色が違うのも特徴 >>499
これでテープ作れたとして、テープのポジションはどこになるんだろーなー メタルテープが開発中の頃、バリウムフェライトテープも検討されてたらしいけどな。
回路などを大幅に変更する必要があって断念したとか…
>>495
CE-205は、シナノケンシ製です、TECSELのロゴ有り、440UA3、使いやすい、内部雑音ほとんど無いし、 久々にラベル作成
ULを使ったシースルーLOW-NOISEと
業務用カラーハーフを使ったこの美
>>505
このカセットラベルには問題があるw ヽ(´ω`)ノ >>505
ラベルのデータupしてってお願いしても流石にムリだよね。
upしたら著作権に抵触しそう・・・ スレチに近い話題だけど昨年廃業したロケット電氣のCM見つけた
ダウンロード&関連動画>>
;t=19s
NA:로케트 건전지[乾電池]! ロケット乾電池!
♪:하늘을 날라라 로케트,힘차게 날라라 로케트 空高く飛ぶロケット、力強く飛ぶロケット
언제 어디서나,로케트 건전지[乾電池](로케트 건전지[乾電池]) いつでもどこでも、ロケット乾電池
NA:???? ???? 로케트,건전지[乾電池]는 역시 로케트. [初心者なので聞取れませんでした]ロケット、乾電池はやっぱりロケット
最後に「호남전기(주)」、ホナム(湖南?)電キ(氣? 器? 機?)って当時の商号かな?
しかし昨年の廃業は衝撃的だった。かなり大きな企業だったし、あそこの電池にはよくお世話になっていた。合掌。 >>510 追記
82年4月に「ホナム電氣工業株式會社」から「株式會社ロケット電氣」に変更しているようだ。 >>511
どう見てもホンオ(ガンギエイ、全羅道のこと)です。本当に(tbs
参考:
湖南(ホナム)=全羅道(昔の百済)
嶺南(ヨンナム)=慶尚道(昔の新羅) ついでにロケット(江川電気の方、秋葉原の家電量販店)のカセットテープの画像を誰か貼ってくれ
近所の電器屋行ったら新しいURが並んでた。
値段も30円くらい高くなってるし。
値上げしないと採算が取れなくなってきてるのか?
30円なんて物価変動の誤差w
7月から物流が値上げの方向に舵を切るから
今後値段が上がる事はあっても下がる事は無い
言い出した本人が今はあのあり様だからね。
それどころじゃ無いんじゃないの?w
>>517
つかさ、今の国会運営は中学校の生徒会レベルだよ。
底が浅すぎる。 >>519
おいおい
そうやって内閣を批判してるだけで共謀罪でしょっぴかれる日もそう遠くない >>522
そうだよね。
安易に「同意」などとレス入れたら要注意人物ロして監視対象になるね。 今日はカセットテープの整理をした。
買った記憶のない物もあり楽しかったw
マイクロカセットのメタル、テクニクスの
リールタイプ、ラジカセとかミニコンポの
販促用のミュージックテープなど。
インデックスになにも書いてないテープの
録音内容でも確認するかな。
ほんっとパヨクってどこでも構わず喚き散らすよな
給与上がらない文句を言うなら
同じ安倍政治でも、アベノミクスじゃなくて
外国人受け入れ緩和政策の方だろ
某自動車メーカーの国内工場に
安賃金のベトナム人だらけってどう思うよ?
そして俺は、久々の休日に安メタルだが1本開封した
やっぱり良いねー、新品のメタルテープは
>>530
すごいなあ・・・
1本辺りにすると、いくら位になってるのだろうね、数えないけどw >>528はアンバランス転送=瀬戸公一朗
左翼と右翼の違いもわからないのに、自民党や安部を支持していることが自慢の早稲田大学法学部卒業の54歳身バレ済のバカ
2ちゃんに知的障害者差別用語を書きまくったのがばれて会社を首になる
詳しくはネットパイロティングスレ参照
嫌韓厨であることを自慢げに書くが、小学生以下の公民社会知らずのバカ
バカ瀬戸「どうしてジャーナリストにパヨクが多いんだろ?謎」
と、小学生でも理解している社会常識を知らない超ド低脳
早稲田大学法学部OBに謝れ
早稲田大学史上最低最悪のバカでクズの瀬戸公一朗 ちなみに>>531の1000ZXL子というのがアンバランス転送=瀬戸公一朗
詳しくはネットパイロティングスレへ >>532
アンバランス転送=瀬戸公一朗が動画を削除か
まあやりそうなことだよな
もうミスター恥知らずとかミスター卑怯者というあだ名も知れ渡ってるし
東京スター銀行や住宅公庫やその他の返済が滞って督促状が来るのは来月以降だからそれを待つだけのこと
アンバランス転送=瀬戸公一朗の精神ってのはほんとに腐りきってるからいまだに書き込みを続けているよ
連帯保証人に済まないとは思わないのかね >>514
近所のドラッグストア何かur90が、
158から、198円だよ、 >>537
そうかい
嫌なら買わなきゃいいんじゃねぇのかい? 今、ケーズ行って来たけどUR90分は180円だったわ。
パッケージと原産国変わっただけで中身は全然変わってないんだね。
復刻粗悪UD未だに売れ残ってやんのw
アレこそボッタクリだわwww
URは月100万本
復刻UDは限定6万本
このロット数を考えたら、あの値段がどれだけ良心的か
少なくともモノづくりに携わった事のある人間なら痛いほど解るはず
良心的ねwww
どうせならもう少し高くても良いからもっとマトモな物を作って欲しかったわ。
はっきり言って期待を裏切られた。
UR,ULと同じくらいの品質だと思ってたのに。
ましてメーカーだって一応一流メーカーだし。
2箇所位のケーズデンキ利用してるけどどっちも未だに売れ残ってるし。
ま、品質があんなもんだから「6万本限定」なんて言っても未だに売れ残ってるんだろな。
普通に使ってるおばちゃんとかだってわざわざ高いやつなんか買わないだろし。
コアな人の場合は上の方みたいな場合もあるんだろうし。
自分も買って良かったらまた買いたいと思って1本買ってみたけど実物見たら「もういいわ」ってなった。w
www
やっぱり湧いてきたかw
予想通りだな。
事実なのに。
新UR、ヤマダで見てきたけど、パッケージ柄違いと生産国がインドネシアに統一(パングン?)以外に変わったところってあるのかな?
ネジ止めハーフだけはやめないで欲しい。
ってか、46分ってラインアップにまだあったんだ。
10,20,30,60,90分だけかと思ってた。
>>ネジ止めハーフだけはやめないで欲しい。
海外のメーカーにも超音波接合技術あるのかな。
46分が生産続行ということは、まだまだ音楽用としての需要がある証拠だな。
>>544
maxellのサポートに相手にされず慰めてほしくてここに出入しているのだろうがUDを誹謗中傷するしつこいバカは出禁な
みんなもそれでいいだろ? >>548
んなのどっちでもいい、個人でNGしてくれ UDに対する不満は俺もよーく分かるけど、もうそろそろ終わりにしよう
マクセルの復刻第2弾の品質に期待しようや
第二弾はMXを!まぁ無理だろうな。
カセット全盛期、最も気に入ってたのがMXだった。
>>549
構っちゃダメ!!
ああいう奴はスルーに限る。
>>550
特に誰も不満なんて言ってないと思うけど。
ただ
「電気屋に行ったら未だに売れ残ってた」
って話でしょ。
それに対して548みたいな奴が騒いでるだけ。
第2弾は難しいだろね。日立とマクセルも別会社になるんでしょ。
(もうなった!?) maxellのサポートに相手にされず慰めてほしくてここに出入しているUDを誹謗中傷するしつこいバカの処遇について先に述べたように出禁とするルールは圧倒的な大多数をもって承認された
次スレ上げる時にはテンプレにその旨を書き添えること
>>556
>圧倒的な大多数をもって承認された
いつそんなのやったんだよw >>557
ていうかこれ言ってんのこいつだけだよ
1000ZXL子を叩いてる奴と同じで、賛同者はほぼいない 剥がれたとか言っただけでしょ
それだけで誹謗中傷だの出禁だの、ちょっとおかしいわ
www
556の奴、
デッキスレでも訳の解らんこと言って荒らしてる奴じゃん。
単なる荒らしだな。
あんな奴は今後一切スルーの方向で!!
>>561
CHFでも、百均とかで売ってるカセットよりはマシだと思うぞ。
CHFってメタリックなラベルじゃなくて地味だったな。
カセット全盛期のLNクラス、個人的にはデンオンのDX1とマクセルの初代URが高級感があって好きだった。 キャリブレーションできるデッキで録ればそこそこ録れるって聞いたこと
あるけどね CHF
乳白色の頃のTDKのDは、あまりいい印象がない。
音楽録音に関しては・・・ヽ(´ω`)ノまあワタシが手にいれた中古テープの
コンディションが悪いだけかもわからんけど・・・ナローなんだよね
ダイソーで「TDK Life on Record」のブランドの(中身はイメーションだっけ)
のハイポジ買ったっけ。120分まとめ買いしたな・・・
ダイソーハイポジよりはマシだったのかな。
東芝のHEというテープを初めてオクで見たのだが、これってTDKのSDのOEM?
http://imepic.jp/20170624/828650←オク写真から拝借
Hi-Fiや右上にSDの表記があるのでLHクラスなのかな。
この時代の東芝ブランドはLNしか見たことなかったので意外だな。
いつも情報収集に活用させて頂いている、懐かしのカセットテープ博物館にも載ってなかったし。 製造業を経験した奴なら理解できると思うが、夢を実現化することの難しさは半端ないよ。
一企業が、それも大企業が採算度外視してお祭りしてくれたんだよ。
俺はマクセルに感謝するよ。
ありがとう。マクセル。
また、お祭り期待してるよ。
>>564
個人的には、CHFは感度が低くて使いにくいという印象しかない。
Dは外観が正直ダサかった。
当時最廉価品種で選ぶならDX1かDRだったな。 DX1/DR/URあたりは鉄板の安定感ですね。この3者は'70年代ならLHでも通用するかも。
Dはまとまりのいい超ナローレンジ、CHFとULもそれに近い感じだったかも。
ULはクリアなれど線が細く、CHFは骨太なれどノイジー気味だった印象。
ソニーが化けるのは透明HFの2代目あたりからでしたね。あれ以降はクリアでいい音だった。
>>569
その点は同感。意気に感ず、というか・・・いいぞマクセルもっとやれ、みたいなw
ただ、現時点での技術限界が1970年頃のレベルというのも露呈してしまった訳ですが(´・ω・`)
次回があるとすれば、知名度やインパクトの面では初代UDIIかなぁ。
コストやら材料調達やら精度面やらハードルかなり高そうですが・・・。 >>568
つhttp://tapefan.exblog.jp/27787092/
この"CR"という製品と同世代のようですね。
これが記事のとおりKR相当品なら、確かにSD相当品かも。
「TapeSound1976特別増刊」のデッキ・テープ全製品レビューによると、
この時点(発刊日1976/5/31)の東芝では3グレードあって、
F(スタンダード=LN)/HE(LH)/CR(クローム)の3製品。
"HE"はC-60(\550)/C-90(\850)/C-120(\1,150)と、丁度LHクラスの価格帯。
同時に載ってるTDKが例のカラーストライプのD/SD/ED/KR/SA。
マクセルのUD-XLも載ってるので、丁度コバルト被着系が出始めた時期ですね。
ただ、もっと古い「StereoSound1972特別増刊-ステレオ・カセットのすべて-」にも、
"F"と同系デザインの"E"というLNクラスが載っており、こちらにはデザインの異なる
HiFiクラス=LH?とおぼしき"H"という製品(C-60\850のみ)が載っています。
LHクラスの価格帯がC-60で\550〜\850と巾があり(中心価格帯は\700あたり)、
まだ紙ケースとプラケース仕様が別価格で併売している頃なので、
おそらくこの"H"は旧世代で、"E"がリニューアルしたばかりだったのかも。
まとめるとこんな感じ?
グレード 〜1971 1972 1976
クローム − − CR
LH H ← HE
LN 旧E? 新E F >>現時点での技術限界が1970年頃のレベルというのも露呈してしまった
やっぱり当時と同じくちゃんと「Nade in Japan」
じゃないとネ・・・(嘘はダメだよwww)
う〜ん・・・
そこは、確かになんだけど〜
Made in China じゃ、雰囲気 ぶち壊しだし。
お祭り事の雰囲気作りの為にも、敢えてJapan であって欲しいなぁ〜
今となっては製造設備含め全てをJapanにするのは不可能だから、その事情は理解してあげたいところ。
原反(パンケーキ)まではMade in Japanであってほしいなぁ
需要そこまでないのか
アッセンブルだけJapanは認めたくない
ビデオテープは百均や家電量販店では殆ど見掛けなくなったけど、カセットテープはまだまだ見掛けるな。
地元のダイソー、
ULまだ結構在庫残ってる。
行った時にたまに買ってる。
単晶γさん
詳細な情報ありがとうございます!!
いやぁ、いつもながらの知識に感服いたします。
東芝のLNクラスのFシリーズは持ってたので、初見となるHEはぜひ欲しかったのだが
終了したオークションなんだよな・・トホホ
>>563
うちのお母さんなんて、NHKの語学講座にも、最低BHFだったよ。 >>571
自分達は、Seven-Elevenで買ってたから、初代か2代目のDLだね、 >>576
商店街の電気やさん行きな、未だ未だ有るよ、s-VHSやD-VHSやbetaも、 ウチの地元のソニーのお店に残っていたβとEDβとHi-MDは私が買ったので最後だったらしい(´・ω・`)
地元の大手パナ系チェーンにはノーマルVHSも見かけなくなったなぁ。
微レ存で売っているらしいと噂のマクセル製PXが無いかと思ったけど、残念ながらURだけでしたorz
>>580
セブンって昔はLo-Dを置いていた・・・?
ググってみたらゲームの"DL"しかヒットしなくて判りませんでした(^^;
>>579
LHクラスはC-120も標準でラインナップされているように、
高級な会議用的な使われ方も多かったような気が。
昔、議事録用の不要なテープ(保管期間経過後消去済)を頂いたときに、
DやULとADやUDがほぼ半々で、新しいモノほどLNが多かったw
中に初代AD-Xが数本紛れてて驚いたけど。
>>578
私も改めて調べてみて気づいたようなもので、逆に感謝したいくらいです。
先の資料は持っていたものの、そのあたりを系統立てて整理したことはなかったので。
"F"はお持ちでしたか。あのシリーズ、インデックスカードのレトロなデザインがいいですね。 >>582
>>セブンって昔はLo-Dを・・・
もろ日立ブランドのテープ置いてた様な。「FOR YOU」とか云うテープ
買った事ある。
SONYのノーマルはHF-Xまで120分ありましたねぇ・・・ あ、そういえば"ForYou"持ってました、C-60。
ハーフはモロに日立系の超広窓タイプですね。
いつ買ったのかすら記憶に無かったけど、あれセブンだったのか。
セブンのPB系ってなんかTDKの印象が強い(CV-IIとかNaNaとか)。
HF-XはもともとはBHF→HF-S(初代)→HF-Xの同一価格帯の流れもあるのかも。
後にHF-S(N)が下位に再設定されたために中級機のイメージがありますが、
本来はAD/UDグレードでしたからね。
最終モデルのB型でコバルト被着型になって漸く中身が追いついた印象。
昔、落語家で自分の落語をDUADに録音してた人が居たらしい。
誰か名前は失念したけど(*_*)
>>584
Seven-Elevenは、最初から、94年位迄、電池は、06から07年迄日立が殆どだったよ、その後東芝にして松下になった延長コードとかも日立だったよ、最近は、電池は富士通のPBとパナだ。 >>582
街の電気屋さん行くならば、
改装して無いお店が、良いです、綺麗にしてるパナショップは、改装前に安売りか処分しちゃってる
可能性が高い、文房具屋さんと電気工事屋さんも以外と有ったりする、
快速の止まらない駅の周辺も狙い目だよ、中央線や総武線のでも結構手に入った、東芝か日立の店の方が有る確率多い、三菱電機の店で貴重な
ダイヤトーンテープと日立のS-VHS有ったりした、 >>582
今住んでる、マンションの集会所にC-90 F何と有った、盆踊り用で炭鉱節、大東京音頭、東京五輪音頭、東葛音頭、柏踊り、我孫子市民の歌、等が、入ってる様です、ケース見ても2代目のDのOEMだと思います、
東芝は、最初は富士からのOEMの筈だったような。 >>588 それ、オープンリールの頃ね。赤印刷で解像度が悪いおばさんが歌っている写真
がパッケージになっていて、買いたくねぇって感じだった。
東芝との契約切れて富士だけになってしばらくは磁化曲線をイメージするアイコン使っていた
(例はオープン)
富士は当初ディスカウント店の目玉とかパッとしない状態だったが
レンジシリーズの数字のランクからDR ER URになったころから性能と(ディスカウント後)価格
から売れ始めCMにYMOを使い一気にTDK/MAXELL/SONYの御三家に食い込むようになった。 >>589
>赤印刷で解像度が悪いおばさんが歌っている写真
BON系かとw この前、ドフでHFの10分が580円してたって書き込んだけど。
今日、別用事で近くまで行ったついでに覗いて見たらビクターのRZ10分が108円、TDKのAE60分4本パックが320円だった。
よー解らん・・・
一応TDKの4本パックは買ってきた。
あとスレチだけどケンウッドのROXYのアンプが「音出ません」で1,080円。
多分アダプタ端子直結すると・・・
似たような機種でテクニクスのD5000っての持ってるけど
あの頃はアンプにDAC内蔵するのが流行りだったのかねぇ。
SONYでも出してたよね。似たようなやつ。
>>593
DATが出てきたからってのもあるんじゃね?
あとはロスなく伝送出来ますよー的なのもあったんじゃないかと デンオンのアンプPMA780Dがヒットしたからね。その時代はバブルの始まり。
デッキだと333、555ESXのセンターメカが発売された年じゃなかったかな
AIWAのカセットデッキでデジタル入力端子が付いてる機種があったような…
近所のローソン100に、カセットテープが入ったけど、
分数が10分しかない・・・ (´・ω・`)
地元の100円ショップと街の電気屋さんを探索してきたけど(暑かった・・・)、
新ダイソーは1軒のみC-20入荷、新URは今のところ入荷が無かった。
ウチの地元のコンビニは軒並みカセット全滅ですが、ローソンって何が入荷してます?
何年も前にカセットデッキが壊れ、今使ってるのはパナソニックのミニコン。
勿論、カセットにも対応しているが、録音はノーマルのみ、NRはドルビーBすら無し、オートリバースも無しという正に「無い無い尽くし」
曲がりなりにも一応、メタルやハイポジも再生出来るし、NRを使って録音したカセットも再生は出来る。
しかし、あまりにも歪な音である。
グライコで補正出来るレベルではない。
もう録音はしないから、リサイクルショップで適当なデッキを探したい。
松戸のファミリーマート、我孫子市も、UR10は、有るよ、
地域と店長によって品揃え変わるね、
サウンドプラネット有れば
エアチェック三昧だよね。
うちの近所の普通のコンビニには、カセットテープはおいてないなあ
ヽ(´ω`)ノMDも消えたw
TDKのNANA(セブンイレブン専用)ってのちに100均とかに出回ったのかな…
ハブ止めがTDKっぽいHF、何気に音いいなぁ。
MDのナージュよりいい。
地元のホムセンで29円だか59円だかでカセットテープ売ってたな
買わなかった
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/06(火) 02:31:16.17 ID:KAeZaTLs
一ヶ月延滞で電話がかかってくるが、何という言い訳をするんだ?瀬戸エテ公一朗よ
お前がキャバクラ通いをしているのを知っていたら審査は通らなかっただろうな
それより何より気の毒なのは保証人になった人だよ
連帯保証人なんてこれから地獄だろ?
中身なし空威張りクソ差別野郎のために借金をかぶるんだぜ?
ありえないよな
住宅ローンは別個だから言い訳はそれぞれ考えなきゃな
連帯保証人が2ちゃんに来ることを想定して【クソ野郎瀬戸公一朗とは まとめ】も出来るだろ
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/07(水) 20:37:21.97 ID:9Bn/GST6
>>493
なるほど連帯保証人か。そこまでは考えてなかったわ
瀬戸公一朗という糞野郎の連帯保証人て親しかいないのでは?
東京スター銀行のローンが450万程度だから親に頭下げればすぐになんとかなる
でもダイナのローンはそれとは別のはず。そっちも親に頭下げたとして問題は住宅ローンか
マンションは当然手放すとして相殺がいくらかだな
銀行は債権をとっとと保証会社に移すから腹は痛まない
月38,000円程度のローンならまだ焦げ付いてないのでは?
瀬戸が飛んだら保証会社の鬼の追及が始まるわけで、中身が空のくせにでかい口だけはたたくチンピラ瀬戸公一朗が保証会社におなじでかい口をたたくのが見物だな
660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/13(火) 01:14:31.19 ID:SH67hWDB
だんな、東京スター銀行だけじゃありやせんぜ
住金(住友金属じゃありやせんぜ)とダイナミックオーディオのローン会社からの督促もありやす >>615
>>613です、レスありがとう
ケーヨーD2っていうホムセンです。
私の地元の店だけなのか、他店にもあるのかまでは分かりません。
こんな程度の情報しか・・・ゴメンなさいです。 >>616
ありがとう。
ケーヨーデイツーは鹿児島だからたぶんないね…(涙) 追記
「俺が鹿児島在住で、当地にはケーヨーデイツーがない」ということね。
「ケーヨーデイツーは鹿児島限定だから住んでいる県にはない」みたいな書き方になってしまったスマン
ところで売ってたカセットテープの種類は?
名前とか本数とか
ケーヨーD2のCMは関東地方で唐端ユミがCMやってる
スーパーJチャンネルでカセットテープの組み立て工場(東京電化)を取材してた
「ニッポンラジカセ大図鑑」って本、なかなか面白いな。
ラジカセの紹介がメインだけど、カセットテープもそれなりに載ってた。
出版元が スタンダーズ なのにスタンダードのラジカセが1台もない
ハンディカセットテレコにチューナー内蔵させてアイワより早く出したのに…
>>624
ナカミチのカセットデッキが映っていたね >>630
台数少ないから調達困難な件
昔は二光通販アイテムで唯一通販しかも月賦で買えるやつだったのにねw >>632
WOCA MF-2というフルサイズ機が1980年頃日本直販で売っていたのを思い出した。
ダウンロード&関連動画>>
まさかこれが後のHOLGAの姉妹ブランドになるとは……
まあ今のHOLGAとかWOCAは欧米のアーティスト()に目をつけられてからあまり好きじゃなくなったけど。 >>631
ZXの付いてない680
NHKのLIFEで星野源が訪問してたときも映っていた個体 星野源もメジャーになったなぁ。
>>633
フルサイズ機と言うと妙に高級機っぽいw
(当時の感覚的には35mmと言うところでしょうけど)
見た感じ、ジャスピンコニカ・・・というかピッカリコニカのパクリ?
レンズ直上の小窓はアクティブAFのセンサーというより、
AEセンサー(たぶんCds)っぽいので、「ピント調節不要」なのは、
AFではなく単にパンフォーカスということ・・・かな?
それならあの時代にしてあの値段も納得がいきますな。 HFって、エイチエフ?エッチエフ?
それともハフ?
>>636
俺はミノルタハイマチック。
ってか、いつからカメラスレになったんだ? >>641
繁:英知繪婦
Pin音:Ying Zhi Hui Fu ♪おーう゛ぁなーぃ、さくせぇーっ♪
英知な婦人の絵画というとあれか、アテナ神の肖像画?
>>639
ごめんなさい、たぶん私の長話の所為....orz
ウチはオートハーフとXAとCX-1がメイン・・・って反省の色がないヾ(・ω・o) 「待たせたね、廻り道だと 笑うだろうか」
ああ ここまで来たら セッ○スゥ〜 サクセス〜
女は男の 亀を待つ〜♪
ミノルタ オートパック70 カセットフィルムタイプ。
太陽にほえろでゴリさんが使ってたもの。 映りは当時のポケットフィルムでありサービス版でも
粗が目立ってしまう。 でも内臓電池切れるまで使った。(その電池は高かったと記憶)
キャノン オートボーイテレ これまた電池高くて特殊だったんだよな今もあるけどね。
まあデジカメ主流な今使うことないけど埃マルケで置いてある。
京セラDA1 30万画素ないしビデオフロッピーで再生時は回転止めない。
高い電池がすぐなくなってしまう。あまりにひどいのでファインピックス1500に乗り換えた。
今はクールピクスL16で止っている。w
デジカメ全盛になってフィルムカメラの中古が投げ売りされてるけど、それでも大して売れてないみたいだな。
何だかカセットデッキとカセットテープの境遇と似てるな。
>>646
SONYでもフロッピー使うカメラあったよね。
マビカだったっけ・・・ >>647
フィルムカメラは女子どもの間で写ルンですが流行ってるらしいが
そこから35mmカメラへは行かないな
そもそもフィルム使って撮ってるってことも理解してないんだろうし スレタイ及び内容変更告知
本スレは「カメラについて語り合うスレ」に変更となりました。
以後、カセットテープの話題を書き込んだ場合、アクセス禁止措置となります。
充分ご注意ください。
>>649
元々あれは緊急用って位置付けもあるからね(^O^)
出先でカメラを忘れた時とか…
そういえば35mmフィルムも未だに生産されてるね。だいぶ種類は減ったけど。
110カートリッジとか、126カートリッジなんてのは絶滅したけど…
うちにカートリッジフィルムのカメラが数台あるけど、もうフィルムが無いので使えない(>_<) そもそも女子はパトローネをカメラに装填出来ない。
昔は年末年始はお休みだった日本社会に於いても写真屋だけは稼ぎ時だった、アホな女が飛び込みでフィルム交換を依頼してくるからだ。
たいてい古いのが残ってるからそのDPE更に電池交換(昔は高かった)もすれば客単価も相当上がる。
写ルンですが売れたのはその一点に尽きる
>>653
中学時代、部活は写真部で女子も其なりの人数が居たけど、確かに自分でフィルムを装填出来ない奴が居たな。
何度教えても上手く出来なかったり…
>>654
それ、妹が持ってた。 オートローディングが出来るまではフィルム装填は少しコツが必要だったね
110フィルムやシングル/スーパー8、カセットテープもそうだけど専門知識無しに
入れるだけで使えるようにしてユーザーの裾野を広げるのが重要な戦略だった
けどカセットと違って写真フィルムのカートリッジ規格はどれもさほど普及せずに終わってる
ちなみに110フィルムは海外には愛好家がいてまだフィルムも手に入るらしい
>>649
写るんですかなり簡単な構造ながらもフラッシュ付で便利だから、以前富士フイルムに「フィルムを交換できる写るんですが欲しい」と要望送ったんだが、多分却下だろうな MA-Rの未開封品は、最近の相場ではだいたい5000円前後か・・・
ヽ(´ω`)ノヤフオクより、メルカリのほうが送料込みで少しお得な事が多いかな?
写ルンです はカメラじゃなく正式にはレンズ付フィルムと言う。消費税前の物だからかなり大蔵と揉めてたはず。
フィルム交換が出来るとカメラとなるので敢えてしなかった奢侈税も掛かる。DPE後は電池も使いまわして(2-3回転できたらしい)るから結構利幅も大きかった。
俺の思い込みかも知れないけど
写ルンです の普及がISO400以上の高感度フィルムの高画質化を後押しした気がする。
>>658
トイカメラが、そんな感じです。
今でも、買える。 >>663
あまりいいのないんだよな
女子受けしそうなカラフルなカワイイ()やつばっか >>665 今はインスタマチック(ポラロイド)からの系譜、たしかKODAKがポラと特許権で
争って負けて、カメラ持っている香具師は富士(使用料払ってたらしい)のを使ってだった。
今はチェキサイズに収斂か? オシロスコープの波形残すのに引き出す時に現像液が塗られる
白黒は使ってた(デジタルオシロになって感熱紙に録れるようになって使わなくなった)
使い捨ての初代はポケットフィルムだった。フィルムの方に巻取り機構あったから。
画質上げるため135にしたときはあらかじめフィルムを出した状態で撮影し巻きとるときに
パトローネに収納されたはずなのでシロートの転用は効かなかったかと。
写真屋がポケットフィルムの時にやって問題になったそうだが。 >>666
なんか詰め替えたバッタモンが問題になって詰め替えられないよう対策されたとか聞いたことある >>662
一度覗いてみて味噌
カセットテープとか、けっこう未使用品が出てるよ ヽ(´ω`)ノ
デッキ系は大したものはないけどね >>669
ヤフオクと同じで、テープの値段設定もピンきりだよね
でも、値引き交渉が、常態化してるメルカリだと、値段が下がる場合も
ヽ(´ω`)ノいくらいくらで売ってくださいは、メルカリではありらしい。 >>671
外国勢が来ないぶん旨味ありそうだなー
あと、元から値段ふっかけてんのは値下げしてくれないからパス 写るんですって今も出てるのか。
デジイチは持ってるけど時々遊びでこういうの使いたくなるんだよね。
富士の展示会で見たプロカメラマンが撮った写ルンですの写真はF4だと言われても気づかない位奇麗だった。
加工は出来ないのでノウハウだが、シャッター速度が1/100s固定の為普通の人だと先ずブレる。
ISO感度の上昇100>400>800は相反則によりシャッター速度を上げ手振れを防ぐため、これは変えようがないので今から使う人は
しっかりとした固定(三脚付いたっけ?)最低でも額に密着して両手で持つと撮ると奇麗にできるよ。
>>673
だよねえ。w
カセット1本あたり、4500円レベルに成ると、もう、とても
実用品として使えないよ・・・貧乏だからー ヽ(´ω`)ノ 新しく製造した生テープを販売してくれないとなー
未使用品と言っても過去の遺産じゃ賞味期限切れみたいなもんだし
マクセルが復刻を出したけど、もうひと頑張りしてせめてクロムテープを
出してくれないかな
>>1000ZXL子=BON太郎
そんなこと言ってる場合か?
保証人のところへは連絡したのか?
wwww >>675
写ルンです用の固定脚ってあったような無かったような・・・ 写ルンです、分解してフィルムだけ現像に出してた。
中のパーツ(コンデンサやダイオード)は電子工作に使える。
びっくり箱(けもの進入禁止柵も)作るなよw
コンデンサは真空管ラジオの平滑部分に使える(330V)らしいが
容量不明だし ストロボ用のをいつも電荷がかかるラジオに使えるかは?
>>677
復刻UDですら高い高い言われてるから、クロムテープとか出ても売れなさそう
ダイソーハイポジより何倍高いとか言って叩かれるのが目に見えてる >>683
容量は100ufだな
ただ、耐久性が無いから真空管用には使えないと思う
実際、同容量の電源用コンデンサと比べるとかなり小さいし >>682
いやレンズというかボディも回収しないとダメだよ
全部まとめてリサイクルする仕組みになってるから >>686
中のフイルムだけでも現像はしてくれるぞ
それに電子工作に使うって書いておろうが >>674
Seven-Eleven、ファミリーマート、サークルKサンクス、LAWSON、に、売ってる、我孫子、柏、松戸は、 >>665
カラフルな奴嫌なら、
コニカc35か、キャノンオートボーイが、おすすめです、状態良い物が安く買える、画質も良いし。 カメラはスレ違いではあるけど、この前のギスギスした雰囲気になるよりは遥かに良いかと
どちらにしてもネタが無いし
おおー!
nacの751,771,799が復活しとるじゃないか!
もう終わりだと思ってたが、どこかが生産設備を引き継いだんだな?
復活は嬉しいけどNACのテープはどうやって入手するの?
ググったけど分からんかった…
メールで注文すれば送ってくれるよ
751は前はコバルト系だったのに今はクロームって書いてあるな
単価も書いてないから、751は実際にはまだ売ってないかもだな
「大ラジカセ展」がアップグレードし登場!
100台超のラジカセと500本超のカセットテープが渋谷西武にやってくる。
8月2日(水)〜8月14日(月)
西武渋谷店A館7階=特設会場
CDラジカセになる前のラジカセなら見に行きたいな。
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/25(日) 23:46:46.46 ID:mTMyaewH
この瀬戸の台詞が実によくできていて、いかにも瀬戸がいいそうだと思ったら、名詞変えただけだったんだ
ほんとクズ野郎だわ瀬戸公一朗は
瀬戸の保証人もいずれこのスレやネットパイロティングスレを見て、瀬戸公一朗の正体を知るだろう
遅きに失すだけど
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/22(木) 00:42:39.87 ID:XeyazVqX [1/3]
>>645
瀬戸公一朗の反対用法&言うだけくちだけ落書き乙
紳士淑女スレ読んだだろ?
ローンで首が回らないのに、風俗遊びで社長と会社の悪口言ってりゃ首にならないのが不思議だわ
東京スター銀行にオリックスVIPローンに住金にダイナのJACCSかよ
お前が風俗遊びのへきがある証拠もあるから簡単に免責はできないぞ
それより保証人にお前の得意なチンピラ嫌みをいうつもりか?
瀬戸「俺の連帯保証人なんだからちゃんと払えや
取り立てが来る前に、ちゃんと朝一番にATMに並んどけよ
どの取り立てが一番きつかったか要報告な
俺の次の借金の参考にするからよ
よろしくw」
これがアンバランス転送=瀬戸公一朗のチンピラ根性ってやつだよな?
瀬戸公一朗のチンピラ精神を実によく表しているだろ( ̄▽ ̄)ウンウン >>695
そもそもどこで注文したらええねんな、URLがあるならくださいよ えーっと最低100個からってことか?
60minを100個買ったとして、送料込みでいくらだろ
>>695
コバルト系からクロムに替わったって事は
SKC系が無くなって全部BASFになった? >>705
あれ?BASFってもうクロムどころか、カセット用の磁気テープは作ってなかったよーな >>709
日本に送ってくれるのかな
そもそも業務用だから一般人の購入はムリ? とりあえず注文をしてみようかな、できるとこまでやってみるわ
>>709的にはどれがオススメ? とりあえず注文してみようかな、買えたら報告するかも
>>709的にはどれがおすすめなんだい? しかし、注文が100個からってのがまた(´ε`;)ウーン・・・
買うのはいいけど、100個も使わないよーな(´ε`;)ウーン・・・
なんとなく、クリスタル・ガンマ
・・・仕事逝ってきます。
池田 聡 「フェリクローム・ヴィーナス」
・・・あぅ、梅雨の直後に真夏日のせいで本格的に脳がカビてしまったorz
おまえまだコテ増やしてクソレス書くつもりか?
ケツに火がついてんのまだ感じないの?
クソ耳は感覚もクソなんだなw
中古のduadならMJエロオヤジ殿から頂いたのが何十本もあるのである。
ヽ(´ω`)ノ何を録音しようか?
復刻UDをキッカケにまたカセットテープでわざわざ聴き始めたけど
デジタルモノ以上にはるかに
テープも録音機器も再生機器も
それぞれによって音質変化が激しいのかな…
同じテープにとってもやたら綺麗にとれているやつと
ほぼ音がこもっているのもある
それとも録音環境が悪いのか…?
>>732
復刻UDはテープの個体差が大きいよ。
ばらつきを抑えるような工夫はされていない。
デッキのコンディションも往時とは違う。
通電直後と一時間後では違いが極端な形で出るよ。 >>733
通電ってのはテープ側に、だよね?
イヤホンやスピーカーでよくある
エージング、バーンイン、みたいなんは
気の持ちようみたいなもんだと思っているが
こっちはガチのアナログだし
それはありそうですね…。 >>732
それこそアナログの特徴
同じテープでも機器次第で音は激変する上に
テープは録音機器で音が決まる割合が大きいので自己録音するなら
元メーカー修理工等プロの手でメンテされたそこそこのデッキは不可欠
ミュージックテープを聞くだけなら、
個人メンテのウォークマンでもまぁ堪能は出来る ドフに久々にミュージックテープ入荷してたから買ったら見事にカビてた。
前までは中身確認できたから確認してから買ってたけど今回はしっかりと袋に入れられてるから確認できない。
カセットテープカビてるの初めて見たわ。
俺はカセット全盛期に買い貯めしたテープが一部カビてたことがある。
>>736
カセットテープもカビるんだ。
ビデオカセットはフラップがあるから
通気が悪くカビてるのあったけど。
うちにはカビたのはないと思う。 松下のMA-DU(オングロームのメタル)はカビやすい気がする。
他のテープはカビたことが無かったけど。
個人的には、シチズンとマグナックス(コニカ)はよくカビていた記憶がある。
後者はビデオテープでもダメだった。
>>742
蒸着テープ、只でさえ使い難いのに、カビやすいとは最悪。 スレ違いだけど、「あばよ涙」と「よろしく勇気」の意味が大人になってもいまだにわかりません…
>>751
白いSJ30ジムニーに乗ってたり
何かを0.02secで完了したりする宇宙刑事なんて知らんぞ。 >>752
なんかそんなタイトルのミュージックテープありそう。
容赦無く上書きするけど。 >>756
しかも聞いた事無い歌手。
写真みてもどこか中途半端で”勘違いな昭和”の雰囲気をかもし出してるw >>754
ギャバンはSJ30の赤だよ
白はシャリバンが乗ってたSJ0じゃなかったかな >>容赦無く上書きするけど
ミュージックテープの品質ってどのくらいなのかな。
ダイソーノーマル(ULを除く)よりは品質上?
自分も上書き目当てでドフで演歌のテープよく買った。
当時は108円だったから。
ソフト物のミュージックテープはどんな機器でも再生できるように
基本的に最低ランクのLNテープが使われてる録音レベルも低め
だけどカセットが主流の頃のだったらキャリブすれば今のダイソーやULよりはいいのかも
ドフの演歌物、民謡物でも
探せばよいものもあるよ。
都はるみのリールタイプとか
太鼓物のDUADとか
ミュージックカセットのテープって、だいたいは、あれでしょ、LNくらいの
テープでしょ。TDKのDあたりのランク。ヽ(´ω`)ノ
>>763
BASF製のクロームが使われたやつもあった気がする LNなのは確かでしょうね。
でも全盛期のLNって現行品のLHレベルだし。
手元にドフで捕獲した藤あや子のシングルカセットがありますが、
テープの色とか黒褐色で、見た目も音もLHで通りそうな代物。
ミュージックカセットというと、'80年代にソニー系列にあった、
HFの透明ハーフをもう少しスモークにしたタイプのが良いデザインだった。
ケースも確かウォークマンテープのような軟質樹脂のクリップオンタイプで、
背中に歌詞カード用のスペースもあって、そのまま持ち歩ける感じ。
見た目はHFのカラバリ系のひとつ"Hip-Pop"そっくりでしたね。
オクとかでよく見かけるのは松田聖子ばかりだけど、まさか聖子専用ってことは・・・無いよな!?
>>765
考えたらウチにある親父所有のも松田聖子しかないなー
松田聖子にだけHF?のテープを提供してたのかな? DENON DX3使用と書かれていたのもあったな。
DX3じゃ大したことないやんとおもった YMOの片割れのテープ。
じゃあコロムビアの乳白色のハーフ使った
Mカセットはそれ以下のランクか と。
当時レコードプレーヤーは大したものがなくすぐスクラッチノイズ入るので
Mカセットが主だった。 FMのエアチェックが主だったのでデッキは¥6万くらいのを。
>>762-764
現物を見たことは無いが、TDKのMA-Rを使用したものもあったらしい。 TDK EDテープ使ったポリドール・グラモフォンドルビーコレクション
カール・ベーム指揮の田園持ってる
星の数で種類を区別してた頃のものみたい
>>765
語学教材も、良いかも但しカビに注意、ミュージックよりも傷んで無くて安く手に入るかも?
ドフにも有ったし。 >>772
語学学習でも英会話リスニング系とかはミュージックテープと同じで傷んでるの多いよ
英文を何回も繰り返して聞くからね LL教材テープは小遣いの乏しい厨房時代に使ってたなぁ。
色からして赤褐色のイカニモもなLNクラスだけど以外に音は良い。
丁度TDKのDとかマクセルの旧ULくらいの感じ。
自分が前の年に使ってた奴なのでそんなに傷んでないし(^^;
>>773
A1は初代を除いて中国製なので、他のAXIAとは別物と思っていいです。
現行品だとダイソーどころか磁気研レベルw
>>771
でもコロムビアのMテープの色って昔から赤褐色が多かったような・・・
どちらかといと"COLUMBIA"時代のLX相当っぽい感じ。
(DX1は初代から概ね茶褐色) >>775
旺文社のLL教室で使われていたカセットテープは、
同じ頃のコロムビアのミュージックカセットと同じものだったよ。 >>コロムビアのMテープの色・・・
リーダーテープが透明とかじゃなくてもろ白とか。
気になるのは当時のデュプリケーターなんだよな。
そんなに劣化は認められないけど カセット全盛時のディスカウント店の
パチものカセットは歪んでいる割にレベルめちゃ低くて萎えるのがあったし。
たまに手を出したw
パチものカセットの歌手も一応はプロなんだろうか?
金を貰って歌ってる訳だし…
>>783
てことはテープ自体グレード的にはそんなに高くないんだな >>781
アニソンのパチもんカセットなんかはプロの声優が歌ってたりしてたはず
まーパチもんもピンからキリまでだよ 喜多郎のシルクロードのサントラ
テープ版はハイポジ使ってたの思い出したわ
一応はプロだけどほとんどはプロ駆け出しの若手歌手だとか
確かにご本人と比べると歌い方に個性というか元気が無い感じのが多いような。
「突撃!仮面ライダーX」(挿入歌)とか猫目小僧とかバルディオスは子供の頃のパチソンカセット、
ダイナマン以降の数年分の戦隊の主題歌は友人に貰ったパチソンカセットで聞き慣れてたせいで、
後年に本物の方を聴いた時の衝撃はなかなかに凄かったw
ただ、大昔のパチソンになると、時々団しん也とか高橋元太郎(うっかり八兵衛)なんて
本物レベルの人が唄ってたりするのがこれまた面白いんですけどね。
そういえば平尾昌晃センセイがなくなられたようですね。
>>774
3年前に隣街のドフに、no.1だけ開封済みで、後44本未開封の語学教材有ったな、確か1980円だった。 >>788
八兵衛さんは「兄弟拳バイクロッサー」の主題歌を歌ってましたねえ >>791
そうだったのか!
イカス声じゃないの。 パチソンが高橋さん?
本家のアニキと聞き比べると面白そう。
つかアニキもコロムビア版では結構な数のパチソンをものしてますな。
つべにいろいろと上がってて面白かった。
演奏のユルさとヴォーカルのアツさのギャップがまたw
数多のパチソンと大手レコード会社のカヴァーを一緒くたにするのはどうも
>>794
大手じゃなくても基本パチソンは有名な人歌ってたりするよ パチソンってパチンコ台で流れる用の音源だと思ってたw
>>798
そっちのパチソンも侮りがたいけどねえ。 パチ屋の音響は幼稚園の頃と同じだったような。レコードとアンプだけ(今でいう100Vアンプ)で
ドーナツ盤を次々かけ替えてた。 詰まりボタンが押されるとマイクボタンが押され何番さんのとこ
にって係員を呼び出す。
オヤジがパチやってるけど床に転がっている10個ばかりの球打つと暇になってまうのでアンプのとこを
よく眺めていた。 幼稚園児が親父と入店してそこらの球で打っても怒られなかった時代。
しんだはずだよお富さん〜♪
外人がカタコトで歌ってるテープが出てきた。
HF-Xの80分がもそっと欲しかったな・・・ヽ(´ω`)ノ
NHKの語学講座のカセット、TDKテープ使用と書いて有って、確か、5代目のDだったハズ、オクに有るけど結構高いから、新品のAE買った方が良いかと。
>>819
ブリタニカの英会話テープなら、シニアとジュニアのが30本とか入ってリサイクルショップなんかにあるよ。
上書きしても結構いい音しますね。 自分が中学当時、英語の教科書はサンシャイン製で
それに準拠したヒアリングテープとか言うのが売られてて製造元がTDKコア株式会社だったかな。
俺も中学時代、英語のカセット買わされた。
最近はCDなんだろうな。
HMVでREBULD VINTAGE CASSETE-TAPE
と言うのを売っていた。
昔のテープを再包装した物で中身は色々。
こんな商売ありなのかな。
てか儲かるのか?
凄い世の中になったもんだ。
>>824
昔のテープの再包装って中身のテープは中古ってことか?
それってことによっちゃハドフより酷いぞ カセットテープのリビルド品ww
ハーフはともかく中身のテープは新品だよな?テープも中古ならさすがに要らんわ
新中古テープ ヽ(´ω`)ノ なかみはちゃんと消してあるのかな?
>>828
中古再生品だってさ。w
要するに中古品以外の何ものでもないね。
ただの中古品販売。かってにラベルつけてるだけみたいな。ヽ(´ω`)ノ 値段と中身次第だろうね
AD-XとかAR、AR-Xのテープもあるなら買うかな
値段は300円から2500円くらいの幅で、モノによるらしい ヽ(´ω`)ノ
カビていたテープのカビだけきれいにして売ってたら嫌だな。
>>832
値段が高いのは高いテープ(AR-Xとか)使ってるってことなのかな 300円のテープは多分maxellのUDとかTDKのD辺りなんだろうなぁ
下手したら茶色のテープ(ミュージックテープとかに使われてたやつ)もありそうだな
何だミュージックテープを再包装したのかと思った
これならまあ中古ということは明らかに分かりそうだし問題はないか
ただ高い
カードもラベルも付いてないのに
\100〜\1500ぐらいなら買わなくもないが
>>836
比較的高級なテープでもTDKのODなどは茶色かった気がする。 NACが新商品をオリジナル磁性体を使って自社生産する準備中だそうだ
今のところタイプIだけだけど、性能はタイプIIにかなり近いものを目指すってさ
タイプIIの生産は材料等の入手が難しいらしい
一応、NACの人のコメントをグーグル翻訳して書いとくわ
===============
だから......私は最近のコメントを見ていて、チャイムする時間だと感じています!
NACは現在、1年以上前から独自のテープを制作しています。私たちは、コストを概説し、
機器を見つけ、この作業に必要なすべての必要な化学物質と専門知識を得ることができる
ことを確認する前に、もう1年を費やしました。それは非常に長く、エキサイティングな旅
でした。私たちは何を得ているのか分かっていて、時間とコストがかかることが分かって
いました。すべての装置が設置され、換気システムが行われ、クリーンルームが準備完了し、
すぐに閲覧用ガラスが設置されています。私たちの建物のフロア全体がテープの製造に専念
しています。これは世界中のTapeHeadsにとって大きな画期的なものになるでしょう。
誰かが言及したように私たちはATR Magneticsと素晴らしい関係を持っており、彼らは非常
に有益であり、大きな洞察力を与えてくれました。私たちは退職した古いプロと一緒に作業
していました。彼は計画段階で処方について話をするために私たちを訪ね、いくつかの
トラッキングを行うために戻ってきました。 NACはカセットを生かし続けることに専念しており、
平凡なテープには満足できません。私たちのオーナー、私たちのリソース、開発チーム、
そしてこの新しい冒険に着手した私たちを助けてくれた人たちは、次の月にソーシャルメディアの
ページを見て、写真や少し楽しいものを探して、この新しいテープに名前を付けるのを手伝ってください。
ああ、はい、それはタイプI(タイプIIを作るために化学物質と材料を得ることに問題があります)ですが、
我々は現在ほとんどのタイプIIを上回る周波数範囲と柔軟性を検討しています。私たちはこれまでに
成し遂げられたすべてを非常に誇りに思い、この素晴らしい製品を世界と共有できる日のために縫い目に
爆発しています。カセットテープを生かし続けるのを手伝ってくれている皆様に、是非お立ち寄りください。
>>842
ハイポジに匹敵するノーマルってAR-XとかXL1-SとかHF-PRO? >>845
AXIAとか太陽誘電(That's)にもあったはず >>845
読み返したらタイプIIを上回ることを検討してるそうだから、そういうレベルの品質を目指しているんだね
そしてグーグルに長文を訳させるとダメだな、訳文が全然足りない!物凄い量を間引いてやがるw
生産設備は全て整ったので、数週間以内に彼らの最初のケミカルミックスを行う予定だと
ケミカルミックスとは磁性体生産だろうか?それともベースフィルムに塗るやつのミックスかな?
そんで来月か再来月あたりにソーシャルメディアで…これはたぶんfacebookで…新商品に関する
何かしらの発表をするみたいだ
771はクロムだからヘッドの減りが気になるけど、ノーマルなら思う存分使えるから良いね
NACのはシェルも評判が良いので、かなり期待できる >>845
これでしょ つまりはADクラスってこと
AD-XとARが並んでる…
AD-XってADテープに新開発メカの組み合わせなのにARと同等なのか? AD-Xは、たしか、SAなんかのアビリン磁性体を使ったノーマルテープでしょ。
>>849
SAクラスのアビリンを使ってたのは旧AD-X(後のAR-X)では?
新AD-XはSAには数段劣るはず。 >>850
別にそこまで高く無くね?
それにこの金額でも入札が入ってるという事実から目を背けてはいけない >>851
でも新AD-XもテープはADとは違ったはず >>850
>>852
欲たかりな奴が1名いるね。
あんなの見てると人間性が解るわw
醜いね〜〜www >>853
そうねADがA世代でHigh OutputになってからもAD-Xとは何かしらの差がつけられてるみたい 失礼しました。 昔どっかのオーディオ誌がカセットテープ全銘柄のf特の実測データを公開してて
オングロームDUが15KHzもまともに記録できない欠陥品なのがバラされてた。
同様にカセットデッキのf特を公開した雑誌もあって、ナカミチの3ヘッド機と
LUXMANの高級機がダントツで、それ以外はどれもドングリの背比べだった。
ナカミチDRAGONが20Hzから22KHzまで見事に一直線に伸びてたのに対し、
同じくオートアジマスのマランツSD930が17KHz止まりの普及機以下の糞特性で
大恥を晒してたな。
>>856
オングロームDU、使い難いしカビやすいしで最悪だった。
リサイクルショップ等で昔のテープを見かけてもオングロームDUだけは無視してる。 デンオンC'Do-1、ソニーFX-I、メモレックスdbs-1あたりは見た目同じのようですね。
[DENON:C'Do1]→https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-66-e1/mo196150/folder/203523/50/2702550/img_0?1301672058
コニカ、デンオン、ソニーには韓国製との表記があったので、
SKCかLGあたりに元ネタがありそうなんですが、現時点では未発見。
>>845-846
デンオンRD-XS、AXIA HD-Master、誘電FX-XP、松下オングロームX-DU
旧世代('70年代)だとTDK ED、マクセルUD-XL、富士FX-DUO&Range6、3M HE&Master(無印)
>>848-855
>>848氏はAD-SとAD-Xを混同している、に1票。
「ADテープに新開発メカ」ならそれこそADのハーフを透明タイプ(SP-XCメカ)に換装したAD-Sそのもの。
このグレードチャートは厳密に言うと、AD-X(新)がSRと同じで、ADとAEが1ランク落ちるのが妥当かと。
SAグレードのアビリンは初代AD-Xとその直接の後継機AR-Xが採用していて、
後にARとADの間に新設された2代目AD-Xもアビリンでしたが、これはSRグレードかも。
同時期に4代目ARは無空孔タイプのノンポア・アビリンを採用しています。
面白いのはこのARで、低域MOL(315Hz)は上位機種のAR-Xを凌駕しているのに、
高域SOL(10kHz)はAD-Xはおろか更に下位のADにまで負けているという(´・ω・`)
ノンボア系が相当に癖の強い磁性体=低域番長なのは良く解りますな(^^;
他社だと、誘電EVE-IとかデンオンDX3(超広窓系)とか、なかなかの曲者揃いw
マクセルUDIはうまくいなしている感じですが、あの曲者をリファレンステープに採用するとか
考えてみればやることが大胆だなマクセル。 DENON DX4(だったかな?)に「マクセル製テープを使用」という一文があったような遠い記憶。
>>863
それは何かの間違いだな。
日立の傘下にコロムビアがあったのはその頃だが表面上は別会社。
他社製テープ使用と記載したらブランドとして成り立たない。
またデンオン製テープは塗布面に縞模様が出ていたが
マクセルテープは均一色だったので同じ製造ラインとは考えにくい。 ビクターの初代メタルテープかも?
アレには「TDKテープ使用」云々の表記がインデックスカードにありましたね。
ビクターのメタルは買った事が一度も無い
もういいよ、専門家のおまえらが速攻否定なんだから俺の記憶違いだろ
じゃあな
今日ダイソー行ってみたらK187シリーズに20分と80分が出てたわ
外装ラベルが全然違うからNo119と同じシリーズってことに気づかなかった
しかし20分はともかく薦田のラインナップに80分ってあったっけ?
>>870
薦田には80分はなかった。
薦田にあったのは10・20・30・60・90・120。(後に30と120は消滅)
しかし、ダイソーから80分が消えたと思ったら復活してたのか。
明日探しに行ってみよう。 >>871
嚴密には30はカラオケ向きの20に入れ替った
ソースは薦田の問合せ窗口 古い電器屋でESメタルやUX-S、XLII-S置いてるとこ見つけたんだが、
全部定価販売でスルーしてきてしまった…
というか一番安いAXIA JPとコニカJJだけ買ってきたという謎
何やってんだ…
XLII-S ,XLI-S は84年までのが素晴らしいね
性能だけなら後期型もいいんだろうけどデザインがね
>>879
さえてテッカテーカ… って逆だよ!w
あったまテッカテーカ さえてピッカピーカ… これが正解 70〜80年代コロムビアのミュージックカセットはムダに音が良かったなあ
特にアニソンのはよく聴いてたが、あれでオーオタに目覚めた気がする
いや〜。
ふつうのアニメのミュージックカセットなら順当にLNクラスのテープでしょ。
録音が良いんだね。ヽ(´ω`)ノ
1000ZXL子バカ瀬戸公一朗
おまえ2ちゃんなんかやってる場合か?
ローンはどうしたんだよちゃんと報告しろ
報告もできないバカだから首になったんだぞ?
つかさ、根本的に周波数レンジ、SN比の取れない記録メディアなんだから
音が良いと感じるように音質調整してる、これくらいは想像つくよね?
特定ブランドが良かったのもマスター編集をしたディレクターの音作りがうまかった、それだけの話。
3Mのスコッチって、どんな感じ?親戚の倉庫から新品が大量に
出てきたんで。メルカリでさばけるかな?
前にScotchの世界初らしいメタルテープを結構な値段で買ったけど、値札シール剥がしていたらシュリンクが破れた。
仕方なく使ってみたら、テープエンドで切れた…
おい、バカ瀬戸公一朗
>>884が読めなかったんか?
てめえがそういうなめたマネするんならこっちも徹底的にやるぞ? >>881
コロムビアの音の良さは異常
最近、1970年台オムニバスのアニソン詰め合わせCDを買ったけど
版元がコロムビアの奴だけ最近のレコーディングかと思うぐらい音が良い
これってマスター音源に使ってる機材の差なのかな? 遠い昔、スコッチクリスタルばかり使ってたなあ・・・
>>891
しかし当時のコロムビアのレコードの音質は微妙なのが多い
カッティングの手間をケチっていたのだろうか? カセット全盛期、うちの近所の量販店では何故かスコッチとビクターのカセットテープを全く見掛けなかった。
ビデオテープやDATテープなら腐るほど売ってたんだが…
スコッチやビクターが無いのに、何故かデンオンやザッツ、コニカ、ケンウッドのカセットテープは売ってた。
勿論、TDKやソニー、マクセル、フジ(AXIA)のカセットテープは何処の量販店にもあった。
>>889
富士のレンジシリーズよりも前の奴と同じ感じだね、日立系ですソニー系は、強いです。 >>891
デジタルリマスタリングで音の鮮度、輪郭感を高めることができるよ。
件の技術は古い映像の救済に使われるけど音声信号にだって使われてる。 >>893
クリスタルは以外にナカミチとの相性がよくてLPのダビングに常用した
TDK-ADやマクセルUDより好みの音だった 少し前スコッチのテープが倉庫から大量に出てきた…ってカキコあったが
メルカリで出品されてるしw 36本全部メタルじゃねーか
しかもまとめて5000円だと… 案の定すぐに売り切れてたしw
>>913
どうせ使えんと思う、たしかScotchのテープって切れやすかった気がするから スコッチ、ビデオテープなら無駄に丈夫なんだけどな。
30年以上前のEGが正常に再生出来たし、S-VHS-ET録画してみたら最近のテープより綺麗だった。
古い10分テープ発見、親父のかな?
中身はミスターミスターのキリエでした
俺はデンオンのカセットテープ、RD-Xが一番好きだったな。
ワタシはデンオンならDX7が好きだな つかDXシリーズは皆好きだけどw
>>874
後期型ってズッシリした真っ黒の樹脂な奴? >>918
懐いな。
学生時代に安かったので試しに買った覚え有る。
カセットテープ時代は生テープを選ぶ楽しみも有ったよね。連れが学校のオーディオ好き担任の影響でマクセル派だったので自分は自然にソニー派になったな。ツベで当時のCm(ダンスオーディション編)観れて感動した! ESメタル(スタミナ)C-90が500円、ESメタル(スリム初代)C-100が470円の店見つけた!
これって買いなのかな?他にもES1、ES2があったけど300円〜500円だった。
MDって今、1枚300円もするんだな。もう百均では売ってないし…
まぁ、登場した頃は1枚1000円くらいしてたけど…
メディアに関係なく録音しなくなって久しい。
>>925
MDは日本でしか普及しなかったからね。海外の生産拠点がないんだろう。
それにくらべてカセットテープは世界で普及したからまだ安く買えるのは
ありがたい。 >>924
買わんで後悔するようだったら、うんぬんかんぬん。。。 便利さの定義によるな
確かにノンリニアで巻き戻し要らないとか便利な面も有るけど
特にCDからのデジタル録音で制約が多かった
>>930
制約はあったけど、CDと同じで曲飛ばし、1曲リピート再生、プログラム再生、色々便利だったな MDで出来たことは今のシリコンオーディオプレーヤーで事足りるからなぁ。
しかもMDにあったウザイ柵も一切無いしw
ディスクが容易に手に入った頃は世話になったな。
録再モデルにずっと憧れてたもんだから、どふ通いで
ひたすらカセットボーイ、ウォークマン集めてたときに、入手した。
割と廉価で、カセットと違って、ノーメンテでよかったからね。
特にシャープ及びそのOEMのフロントローディングでごついやつ
好きだったな。ソニーのガム電モデルはだめだね。ソニオマチックの
末裔かしらんが、オートリミットで薄っぺらな音の印象。
で、生録の内容は。。。
>>924
メタルは自分的には買いかな、それ持ってないし。
1、2は200円までかな。。。 >>934
SCMSとHCMSの事
MDに限った事ではないけど。 >>936
サンクス!
でもその意味も解らんのでググってみるw ラジカセなどオーディオ機器の取り出し口にあるシャッターまたは扉のような部分のことか?
デジタル全盛の現代、SCMSを知らない人が居るとは…
回避する方法は色々あったから本気でコピーしたい人にとってどの程度意味があったのかは疑問
コピーガード全般に言えることだけど
>>940
主犯はカスラックではなく
コンテンツ部門を抱えた故に自縄自縛でアップルにあっさり駆逐された
ソニーと松下
東芝がEMIを手放した後のはじけっぷり(補償金拒否)とはえらい違い >>943
DATとMDはSONYの業務用とか使えば回避できるんだっけ?
まぁ、MD使ってたのは中学と高校時代だしなぁ
SCMSとHCMSのコピーガード関連は知ってたけど、当時そこまで気にしてなかったわ
それにダブルMDコンポのやつ使えば、コピー(ただしアナログコピー)自体はできたしね コピーコントロールCDとレーベルゲートCDがあったのもしかたないよねぇ
当時WinnyとかなんちゃらMXとかのP2P系で流されてて、買わなくてもタダで手に入るんだもの
>>939
w
民生機は柵だらけだったけど
PC使えば自由自在だったからね。
特にCD-Rは。データ用使えたしウザイ柵も一切無し。
CDレコは業務用買ったし。
ただ民生機用のCDレコとプレーヤー一体機出たときに
友達やレンタルから借りたCDをCD-RにコピってそのCD-RからMDにコピーしようとして出来なかった
ってケースは結構あったのかな。
後のカタログの一体機の所にSCMSの制約によりそういう事は出来ないって載ってた。
確か一体は強制的にデジタルコピーだよね。 >>コピーコントロールCDとレーベルゲートCD・・・
理由はどうあれあんな機器を故障させるかもしれない偽CDを出すのは如何なものかと。
しかも「何があってもメーカーは知らん」とふざけた対応w
結局反感かって売上も対して回復せず滅んだけどねwww
他人のPCに勝手にアンインスト出来ないソフトをインストする
悪魔のCCCD(今はOS側でストップ掛かるんだろうけど。)
>>948
ありゃあ買わない方にも原因があるからなぁ 逆にかえって買わない奴が増えたってか?
コレが元でエイ◯ックスがエイ◯ッ糞にwww
「ラジオライフ」や「アクションバンド」みたいな雑誌にDATデッキなどのコピーガードを解除する方法がよく載ってた。
例えば、一部の配線をカットするとか…
個人的にはデジタルコピーもアナログコピーも大差は感じなかった。
裏RLっていう別冊付録にSCMS解除する装置の自作記事載ってな。
>>個人的にはデジタルコピーもアナログコピーも大差は感じなかった
デジタル、アナログを交互に繰り返せば5回くらいまでは平気って当時のオーディオ誌に書いてたっけ。
>>944 サーヴの補償金を訴えた東芝は本当に有能だった
>>948 ソニーとか自分のレーベルの偽CDを再生機器では「動作保証外」にする糞ニーだからな 民生仕様のデジタル機器は全て糞w
権力者どものエゴの塊
>>953
ソニーのCCCDはルートキット(コンピュータウィルス)が入っていて漏れなくインスコする仕様で大問題になったしな
その割に最初のセッションしか読まないようにすれば何事もなくアッサリとリッピングできるけど >>956
初期のCCCDはセッションの境目がわかるから外側の方をマジックで塗りつぶすなんて荒業がありましたね〜。
>>957
アナログ全盛期の時は融通は効いた。 アナログは一応コピーで必ず劣化するしデュプリケーターが無いと大量コピーは出来ないから
オリジナルと同じ品質の海賊版は出回らないだろうということになってたけど
デジタルtoデジタルでコピーしちゃえばほぼ完全に無劣化でしかも短時間で大量にコピー出来ちゃうから
海賊版対策の必要性が顕在化してきた
と同時に著作権など権利関係にうるさくなり始めた時代的背景も影響して民生用はどんどん規制されていくことに
>>959
って言うか権利者強欲杉w
SCMSとかで散々縛ってるクセに音楽用CD-Rとかマジでふざけてる
家庭用の入力端子付きのデジタルビデオがなかなか出なかったのもコイツら
のせいだよね。今もやりたい放題やってるけど。
私的録画補償金制度みたいに私的録音補償金制度も廃止出来ないのかね。
>>960
後にしっかり対策されて境目判らないようになったけどネ
自分らが損する事には抜け目無いんだよ、都合の悪い事は見て見ぬふりするけど
アイツらは・・・
オーディオもビジュアルも質は落ちてもアナログ時代の方が自由度があって楽しかった。
(オーディオに関しては状況変わりつつあるけど。) 100円ショップの民生用CD-Rの私的録音補償金っていくらなんだろう?
愚痴
補償金って何だよ
なんでお前らに俺らが補い償わなきゃいけないんだよ
迷惑かけてるのはテメーらだぞ、補償金払えや
権利者側の擁護するつもりは無いが最近はコピーとは別にネットへの違法アップも問題になってるし
アーティスト等は自分のコンテンツが売れなきゃ収入にならないわけで
強欲というわけではなく勝手に無料で配られたら死活問題となる
私的録画・録音補償金は補償ではなく保証とするべきだけど何故か補償
補償を使うのは、指摘録画・録音自体が違法ではないということだよ。
本来、個人的に使用するだけなら複製は可能なはず。
勿論、第三者に売ったり譲渡するのは違法だけど。
ネットで流すなど論外。
でも、適法な私的録画・録音も厳しく制限されているという現状だけどね。
>>967
違法な奴らがいるからな、そいつらが規制かけさせてんだからしかたあるまい 私的利用に限ってコピー可能、ってのもザルなんだよね。
それなら違法行為をしてる奴らを徹底的に摘発して捕まえれば良いだけの話。
それが大変だからって違法行為をしていない人間まで巻き込むやり方をしても良いって考え方がおかしい。今のデジタル放送や過去のCCCDが良い例。
SCMSだって自分で生録した物とかを編集する時だってしっかりと足枷になる。
>>アーティスト等は自分のコンテンツが売れなきゃ収入にならないわけで
だから握手券や生写真をランダムに封入して同じCDを何枚も買わせようとするのかwww
利権絡みなんだろうけど
SONYのMDS-W1はクソだったなw
Wカセットデッキで当たり前に出来てた2本同時録音が出来ない
MDからMDへのタビングは超がつく再エンコードダビング
MDはSONYから始まった。
糞ニーはMDから始まった。
www
何とか復調したFF-90に安野希世乃を録る、レーベルが犬なので若干不安が有ったが先ず先ず、泣きにしたのは残念。
ドーデモ良いが最近ミニアルバムが多い、40分以下のは録音しづらいなぁ・・・
>>964
なんでメディア買うだけで金払わされるのか?
なんでCD買いたいのに無保証の偽CD売られるのか?
権利云々以前にこれはビジネスだ スーパーメタルマスターを湯水のように使いたいwww (o ̄∀ ̄)ノ
違法行為がいいというわけじゃないが、CCCDのように意地でもコピーさせないように
すると自分の首を絞めるだけなんだよな。
今のエロゲー業界を見ていれば良く分かる。
コピーできないように金をかけてコピーガードをかけても破られるときはあっという間に
破られてしまう。無駄にかければめんどくさくなってユーザーが逃げる。
そして収入がどんどん減ってしまうという悪循環。
音楽業界が廃れてきたのもCCCDなどの変なCDが出てきてからなんだよな。
CCCDが出回ってた時はレンタル店でも「これはCCCDです」って判るように本体に表示してたっけ。
「CDの売上が落ちたのは絶対に違法コピーのせい」って権利者側は決めてかかってたからな。
不況の影響、音楽自体の質の低下とかは考えもしないで・・・
やっぱカセットテープ全盛期の時が一番良い時代だったなぁ。
活気もあってメーカーも各社競って良い製品造ってたし。
むしろ各テープで特性違いすぎるのは同一性保持権の侵害に当たると思わない?
自分でレコードを持ってるけどプレーヤーが無くて聴けない。
プレーヤーとかを持ってる友達にレコードと空のCD-Rを渡してダビングを頼んだ。
これでも違法行為にあたるのだからヒドイ話だ・・・
レコードプレーヤー、確か2万円もしない機種が出てましたよ。
フォノイコライザー内蔵で、フォノ端子の無いミニコンポやラジカセにも接続可能。
単品アンプに繋ぐ場合はフォノイコライザーをオフに出来ます。
たまにレコードを聞くなら、これでも十分では?
因みに私のレコードプレーヤーはシャープのRP-S9という2万ちょっとの機種です。
一度OHを兼ねて修理に出したけど32年間現役(^O^)
>>983
まあBONみたいな怪しい商品が罷り通った時代だからね 今は無き日経クリックに掲載されてたけど、
手持ちのレコードを送るとCD-Rに焼いてジャケットとかもCDケースサイズに複製して一緒に送り返してくれる業者紹介されてたけどカスラックの圧力で事実上潰されたらしい。
その事を日経クリックが別の号で取り上げて
「頼む方も聴けない物を聴きたく頼んでるんだからそこまでしなくても・・・」みたいなこと書いたら
速攻でカスラックから抗議の手紙来たらしい。
(業者自体は存在してたけど圧力掛かった後は、頼む本人が事前にレコード会社に許可を
取れと規約が変わったらしい。頼んだらすんなり許可してくれるのかねw)
>>987
これぐらいならやるんじゃね、ただ金取るのはNGだけどな >>989
強欲利権団体の象徴みたいなもんだからな。
天下りの温床でもあるし。
カスラック解体と犬あっち逝け解体した方が
日本は良くなるな。 NHKそれでまだ、番組、コンテンツというものを作り出すけど
JASRACは何も生み出さないしー ヽ(´ω`)ノ
>>993
二人合わせてB-カスらっく
君と僕とでB-カスらっく
権利のゴロゴロみなカスラック
コピガを作るよB-カスラック
配信にいちゃもん、BGMにいちゃもん、音楽教室いちゃもんだ
小さなものから大きなものまで
搾取の権力B-カスラーックー 話題がいつの間にかB-CASRACになっててワロタw
4K/8Kの放送のご家庭での録画も危ういかも? ヽ(´ω`)ノ
>>997
今はそんなに録画してまで見たいテレビ番組なんかないだろ。 lud20230205222517ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1495274737/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「カセットテープ総合スレ TYPE LI (Ver.51) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>46枚 」を見た人も見ています:
・カセットテープ総合スレ TYPE LII (Ver.52)
・カセットテープ総合スレ TYPE LIV(Ver.54)
・カセットテープ総合スレ TYPE LIII(Ver.53)
・カセットテープ総合スレ TYPE LV(Ver.55)
・カセットテープ総合スレ TYPE LVI(Ver.56)
・カセットテープ総合スレ TYPE LVII(Ver.57)
・カセットテープ総合スレ TYPE LIX(Ver.59)
・カセットテープ総合スレ TYPE LXI(Ver.61)
・カセットテープ総合スレ TYPE LVIII(Ver.58)
・カセットテープ総合スレ TYPE XXXXII (Ver.42)
・カセットテープ総合スレ TYPE XXXXVIII (Ver.48) [無断転載禁止]
・カセットテープ総合スレ TYPE LX(Ver.60)
・カセットテープ総合スレ TYPE LXU(Ver.62)
・カセットテープ総合スレ TYPE LXⅢ(Ver.63)
・カセットテープ総合スレ TYPE-LXV(Ver.65)
・【嫌儲Kpop部】aespa、ive、kep1er、nmixx、Lightsum 新世代グループ総合スレ
・【ID無し】次世代ガールズグループ総合スレ 2【NiziU、aespa、IVE、Kep1er、NMIXX】
・【当落・発券】NMB48 LIVE TOUR 2018 in Summer 総合スレ 【雑談】
・【ID無し】次世代ガールズグループ総合スレ★5【aespa、Kep1er、IVE、LE SSERAFIM、NMIXX 】
・Callaway 総合スレ ver.1.5
・【LV組】Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 イベント総合スレ 1.5日目
・【LV組】Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 イベント総合スレ 1.5日目
・CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.58
・Perfect Dark Cracked Version 総合スレ Ver.11
・H.E.R., Kehlani, SZA, Kiana Lede, Tinashe, Teyana Taylor, Solange, Jhene Aiko, The Internet, Kali Uchis 総合スレ
・Animelo Summer Live 2019 -STORY- Aqoursイベント総合スレ 230.6日目
・Animelo Summer Live 2019 -STORY- Aqoursイベント総合スレ 230.7日目
・【ID無し】次世代ガールズグループ総合スレ【Kep1er、IVE、NMIXX】
・【ゲストハウス】アロハスピリットグループ総合スレ【ユースホステル】
・【ID無し】次世代ガールズグループ総合スレ★2【Kep1er、IVE、NMIXX】
・【バーチャルYoutuber】あにまーれ・ハニーストラップ総合スレ Part.15
・【バーチャルYoutuber】あにまーれ・ハニーストラップ総合スレ Part.16
・日立グループ総合スレ 2社目
・Mシャーシ総合スレ M-45
・日立グループ総合スレ 3社目
・マツダコネクト総合スレ ver.82
・マツダコネクト総合スレ ver.74
・マツダコネクト総合スレ ver.75
・マツダコネクト総合スレ ver.80
・マツダコネクト総合スレ ver.76
・マツダコネクト総合スレ ver.85
・マツダコネクト総合スレ ver.83
・キャロウェイ総合スレ Ver.1.4
・マツダコネクト総合スレ ver.70
・マツダコネクト総合スレ ver.78
・マツダコネクト総合スレ ver.71
・マツダコネクト総合スレ ver.79 IP
・マツダコネクト総合スレ ver.81
・マツダコネクト総合スレ ver.77
・【FF14】Manaグループ総合スレ Part7
・【FF14】Manaグループ総合スレ Part8
・【FF14】Manaグループ総合スレ Part13
・【FF14】Manaグループ総合スレ Part14
・【FF14】Manaグループ総合スレ Part11
・【FF14】Manaグループ総合スレ Part15
・【FF14】Manaグループ総合スレ Part12
・【FF14】Manaグループ総合スレ Part14
・【FF14】Manaグループ総合スレ Part15
・【FF14】Manaグループ総合スレ Part14
・【FF14】Manaグループ総合スレ Part5
・CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.71
・CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.69
04:35:01 up 9 days, 13:43, 7 users, load average: 7.72, 8.07, 8.52
in 0.080476999282837 sec
@0.080476999282837@0b7 on 112918
|