◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
YAMAHA総合 Part11 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1590835117/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
DIY 2.1 Bluetooth Speaker build |Part.1| With Music Reactive led lights
://youtube.com/embed/Z-IiAeVXGpU?list=UUN7WS_EyyCK0sCNaYvg2G6g
YAMAHAについて語るスレです。
YAMAHA総合 Part12
>>10 まさに
>>9がいう金を出さない日本人でワラタ
今日、発売のオーディオアクセサリーの2021銘器賞にもYAMAHAの製品は一つも選ばれてなかったな?やはり、玄人には受けが悪いんかな?
ハイエンドじゃないけどmarantzの整備品PM80aを2kで入手。
A-200X入手。AX-900を凝縮したような音で気に入った。
A-950も欲しい。
>>8 ステレオサウンドでもスピーカーに関しては評価されていたが
アンプは評価対象にされてない
長岡鉄男がNECのCD10を絶賛してたが同時発売のアンプ
A10Xには触れなかったのに似てるA10Xこそ好きそうな感じするけど
>>8 YAMAHAはそういう賞のために金ばら撒かないメーカーということだろ。
昨日他社だが某家電量販店にてアンプを買った
配送カードを持ちレジに向かうと担当者呼びますとなり
担当者が来て端末で確認すると東京に在庫1台ありますと
帰ってからパソコンでその通販サイト見ると(前日は在庫有り何日までに用意表示)
関東圏在庫無しになってた中部、近畿、中国は用意できるようだ
九州、沖縄は空白、これから何が分かるかと言うと合計4台ぐらいの
在庫しか抱えていないと言う事が理解できる
九州地区から注文が入れば中国地方の在庫を回すのだろう
何が言いたいかと言えばヤマハA-S801が価格コムで売れ筋5位だが
大半の店で入荷未定で売れ筋5位とは一体どう考えるべきか
価格コムでの売れ筋1位はソニーの一番安いアンプである
>>18 必要なところで句点打ってくれ。
価格コムは集計期間が案外長いか予約も入れてるかどちらかだろう。出鱈目ということはないと思う。
>>18 価格コムはアクセス数をカウントしてるだけ
価格コムと紐付けしたアフィ経由のアクセス数が多いから、売上も多いはずという希望的観測にすぎない
売買が成立したらランクが上昇する仕組みではないので、売り上げの指標としてはまったくあてにならん
故にレビューすらないマイナー商品が上昇する不正もよくある
大奮発してA-S1200を買いに行ったけどツマミの全てがプラ製で萎えて帰ってきた。
デンオンの80万のもラックスマンもmarantzの新作もみんなプラだった。ツマミは音に影響しないけど
はぁ もうteacの小さいデジアンプの方が潔いよ
>>21 TEACのリファレンスシリーズのダイヤル類は
アルミ削り出しで高級感ありますよ。
見た時の質感もそうだが、
触ると致命的。
ただ、リモコン主体の現代だと、
コストかけるべき場所でもないかな。
とは思う。
>>21 昔の山水の907DRみたいのが良いいよね
ぬったりとした抵抗感ある感じの
質感求めるならアキュ一択だが
アキュは音が綺麗過ぎて味気ないんだよ
>>23 見て分からないよ。
触ると温度が違うかなってくらい。
金属にしか出来ないエッジ感や仕上げもあるからねぇ。
趣味の製品は見た目や質感、各部の操作感は大事な要素だよね
スイッチの押し心地一つで高級感が出たり出なかったり
ボリュームの回し心地もしかり
そもそもオーディオ機器をごく近くで見たりスイッチに触れることがないわ。
リモコンの質感の方が大切。
見たり触れたりするものの質感が大切という意味では同じだね
あと、中身ほとんどプラで、アルミの3ミリ厚くらいのカバー被せたノブも結構多い、
これだと触ってもわからない。
ここは世代間が出るんかね…
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-f222esx.html
各社が松竹梅揃えてプライドバチバチでやってた時代の機器を
知ってると、今のマランツとか笑うレベルw 昔のAVアンプの方がまし >>31 質感の良いリモコンってあるの?
リモコンの操作感が悪いので本体を操作してるよ。
ヨドバシドットコムにヤマハのA-S2200のレビューが出てる
A-S1200を買って気に入り上級機のA-S2200を購入したそうだ
ゴールドムンドのアンプを超えてるとも言ってる
ムンドのプリメインの事だと思うが
ヤマハの型番は覚えにくい型番聞いてボディが浮かばない
オーディオ逸品館YAMAHA A-S1200 音質チェック
スピーカー「Focal Sopra No.2」曲You And Iアーティスト2NE1
ダウンロード&関連動画>> リモコンの話だけどCX-A5200で現実にスマホとかエコーがリモコン代わりに
なってるがAVプリ(アンプ)じゃなくてもそういったデバイスでコントロールとか
近いうちになりそうな気もする。
>>39 もしや釣りなのかな?
ヤマハは自社のパソコンで家庭内の家電をコントロールする
YISというシステムを発売した事がある滅茶苦茶な価格設定と
販路が無くて1年程度で止めたけど販路があってもダメだろうね
https://cooblog.blog.ss-blog.jp/2019-07-27 しかしネットにこの情報があるとは思わなかった
とはいいつつも AppleIIがその程度の高価格でも売れていたからね
グラフィックにハードウェア描写搭載とそれなりに気合いが入っていた
当時の日本は独自アーキテクチャのパソコンの性能が凄かったけど
それを生かす画期的なソフトを書く人に恵まれなかった感があるし
DOSとか言語もいろんなものが作られたけど立ち消えちゃったな
>>41 グラフィック別売りじゃなかった?
しかも当時はケース開けたら補償効かなくなる頃、
3からフルカラー使えたような気がする。
R-N803使いだけどリモコンなんて買った時ぐらいしか使ってないよ。殆んどアプリ。
まぁリスニングメインがネットワークオーディオ(NAS使用)、ネットラジオってのもあるけど
40だが
実は私YISの実物は見た事ないし存在を知ったのも最近
シャープMZシリーズのCMが動画サイトにあって
その中にX1が家庭内の家電を結んで操作出来ますと歌ってる
動画のコメント欄も、何それ知らない初耳だという意見あり
昔のPCというカテゴリーのX1スレで詳しい事知ってる人いないかと尋ねたら
X1に関しての回答は得られなかったがヤマハが前年そんなのを出してたから
シャープも触発して出したのかも知れんが商品化に至らなかったのではないかと
>>44 MZの時代の話かよ、さすがに覚えてなかったわ。
YAMAHAが今度出すワイヤレスイヤホン買おうかな?価格も手頃だし。
>>43 リモコンよく使うよ。ソースの切り替えが多い。LINEと光の切り替えが多い。Bluetoothもか。
一昔前はリモコン壊れると詰むアンプとかあったな、
ウチの場合、パイオニアのCDプレーヤーだけど、音質調整やハイサンプリング系の切り替えが本体に無いのw
AVアンプとプリメインのメーカーを合わせると こんなに快適になるとは知らんかった
>>44 家電同士と連携するってのはかなり言われていてデモも沢山あったし 規格提唱もかなりあったけど
普通の人も使えるようになったのは RS-232C端子付きの赤外線リモコンが出てからのような記憶が
X1はテレビ屋さんが作ったので、もっぱらテレビ関係だった 全家電を操作するなんて当時縄張りがあったので無理
余談で申し訳ないけど
黎明期のパソコンはテレビ部門や半導体部門とか、当時主流本道だったメインフレーム絡み部隊でないところから発売
ベーシックマスター、Xシリーズはテレビ部隊
MZとPC-8001/PC-100は半導体部門だったっけ?
富士通はFM-8からして社内団結部隊を作って発売していた 一番気合い入っていた
昔は売れるかどうか解らない商品でも 商品化GOしてくれたんだよね 今は駄目 失敗を恐れて何になる
オリンパスが出してた200ミリで口径49のF5の廉価で軽いレンズがある
当時でも開放F5なんてユーザーの大半はアホかと思ったはず
既に200ミリF4があり口径を小さくするのに
レンズ1枚増やし小さくした200mmF5切れのある画像は設計者の執念
今のオリンパスこういう狂気的な執念ない昔のエンジニア凄いと感心してる
昔は凄いエンジニアが各方面にいた上の許諾があればこそ世に出せた訳だが
今なら設計者実行に移せないから思考をしなくなる悪循環
書き間違いにも程がある。やはり長文書くやつは頭おかしいのが多い
ヤマハの値上げ告知来たね
AS-801僅か5500円しか上げてないよ泣かせるね
あれ実売6万3000円って安すぎて不安になるだろ+5500円でも7万切ってる
マランツ物によっては約3万ぐらい上げてる
マランツ不当便乗値上げと見るべきかヤマハが独り頑張り過ぎなのかね
まだAS-301と501を継続し販売するんだね立派過ぎる
販売終了にしないんだもん
>>55 部品在庫がたくさんあるんだろ。
YAMAHAって会社は楽器のほうも発動機のほうも不況に強いよな。爆発的に売れているイメージ無いのにな。
173,800円 2015年02月00日 発売 SU-C700 税込 税率は現在の10%で計算
253,000円 2017年05月19日 発売 SU-G700
298,000円 2021年11月26日 発売 SU-G700M2
ぼったくり価格と思うが、競合他社の値上げラッシュでそうでもないように感じる
A-S1200あたりは20万円以下に設定しないと誰も買わないよ
A-S2200が今のA-S1200の価格なら候補になる人もいただろうに
売上激減→大幅値上→終了という流れは止められないだろうね
>>58 2200いいね。
俺は正月にSONY TA-A1買ったよ。値段と大きさ(奥行き)でSONYにしたけど、本当は2200が欲しかった。
ステレオサウンドの割と新しい号のバックナンバー書店で見たら
上位ではないがアンプランクインしてたよ
A-S801の実売価格が10万円超えてしまったね。
逸品館の予約で10.3万円。ビックカメラの予約で11.5万円。
>>61 A-S801当のヤマハが5500円しか上げてないよ
ビックカメラは70,000円で販売してたから75,500円なら分かる
別途の3万は何なんだ価格に厳格なヤマハはこれ許すのかね
これヤマハ定価販売を強要してるのかも
CDプレーヤーのCD-S303みたいに
一気に35,500円上げますと告知したら反感買うから
表向き5,500円で実際は35,500円値上げとも解釈できる
>>65 ヨドバシもか。
これからは10万円ということだな。
他の機種も上がってるね。100番台だけでなく2200も酷い値上げじゃないか?
他社と比較したら割安で、そこそこ満足できるのがヤマハ
A-S801が115,500円なら+21,100円でマランツPM8006が買える
マランツPM7000は嫌いだがPM7000が114,000円である
実売価格7万ならPM7000と大分価格差あったので棲み分けれた
ヤマハ戦争仕掛けるつもりなのかね辛い戦いになるぞ
穏やかにやればいいのにパイ小さいのだから
マランツやデノンのアンプが地味に売れてるの知り
この価格帯ならヤマハにも勝算があると思ったのかね
ヤマハはマランツデノンと比較すれば大手だから
パーツも仕入れる数量が違うから安く提供する事が可能
それが武器なんだよ武器捨ててどうする
プラス35,500円じゃないよね45,500円だよね
ソウルノートの100万クラスのアンプが10万ぐらい値上げしたが1割だからね
ヤマハは上げ幅明確に提示してる小売店どう説明するの
「このアンプは75,500円でしょうが!!」と言う客いると思う
原価に対し厳密な粗利が規定されてて順守してるヤマハが
45,500円上げは無いよ、もしニュースで取り上げられたら物議醸すよ
A-S801
検討してたけど、価格コムじゃ軒並みひどいね。
楽天の逸品館?じゃ予約65000円に見えるけど。
価格改定のタイミングで変わっただけで、一時的なものだといいね
そこまでやらないと固定費稼げなくなってきているのかな
今は会社全体のためだという意識無くなって 俺の所の稼ぎを他所に使うなと五月蠅いからね
でも これからみんな実質賃金が下がっていくから(方法はいくらでもある)売れないよね
あばれはっちゃくの父親の名台詞
「父ちゃん情けなくて涙出てくぁー!!」の心境
>>72 別部門が利益出してるから赤字部門があってもいいという
会社は激減してるが、そういうの含めて企業の足腰の強さだった
余裕のない所から何も生まれてこないよ
マイクロ精機は採算度外視に近く殆ど道楽だったらしいが
その商品群は燦然と輝いている。そういう物が世に出なくなる
姑息な値上げするぐらいなら販売中止の方がいい
その方がブランドイメージ守れるからね
これ今回の件で相当強い反感買うよ
今回の奇妙な値上げは国民消費者センターにでも
相談すれば改善されるのかね?
ビックカメラのHPでマランツの商品を見ると
メーカー希望小売価格XX円
ビック特価XX円
ポイントXX円
ヤマハ見てほしいメーカー希望小売価格の表示が非表示
ビック特価しか表示されんオープン価格なら分かるけど
これ商習慣として道義的にまずいんじゃないの?
念のためヨドも見たがビックと同じだった
「ダメだこりゃ」状態かい
ジョーシンwebも確認したが希望小売価格表示なし
ただ納期予定は表示されてて8月以降とある
値段上げてこの納期なら意味ないよ
A-S801がこの価格なら後継機、もしくはR-N803の後継機待った方がいいかな?
A-S801はもう8年くらい前のだからな〜
早く後継機出ないかな〜
後継機出せる状況なら、ここまで露骨な値上げしないと思う
ヤマハ名スピーカー1000Mを20年ぐらい生産してたが
販売価格の変動額は僅かだった日本企業の良心を感じた
ここまで極端に上げるぐらいなら生産中止という選択もあり
こんな露骨に上げて買うユーザーいる?他社を選択するよね
>>74 中国人はみんなが思っているより遙かに賢いのがいるから
日本企業の、その昔の良いところを取り入れてきている
最近とんでもないアイデア中国製品が増えてきてるんで、そのうちどれかが大ヒットするだろうなぁ
プアオーディオなんかもはや中国の独壇場だし
ファミコンの耐久性は異常品質である
日本の工業製品あれが実現できるレベルにあった
自ら投げ捨ててしまったのだから情けない
中国製品が品質身につけたら勝ち目無いね
>>82 米国の最新戦闘機はファミコンレベルだと聞いたことがある
理由は長い間壊れなくてバグも起こさず動作することが実証されているからだとか
火事場泥棒的な、どさくさ紛れの便乗値上げとしか思えない
昨今の諸事情考慮してプラス15,000円ぐらいなら許すが
事実上45,500円だもん、それは余りに酷過ぎる
どさくさ紛れの値上げてとか、今の社会情勢わかってるのかね?
ニートじゃわからないかな?
値上げ後にマランツのアンプを買ったのだが
上げ幅13,600円なら仕方ないねと受け入れた
値上げ断じて認めないとは言ってないよ
3割上げたとしても21000円
事実上45,500円の値上げは異常という話
これが50万のアンプで1割の5万上げなら容認する
販売価格7万で6.5倍上げは常軌を逸脱してる
店頭販売価格7万に無理があると言うなら
ダンピングして販売してたのヤマハ
ヤマハ販売価格に対する常識ある会社だと思ってたから
余計に腹立たしい海外の度々値上げするメーカーなら
何とも思わないけど
値上げする方だって客離れするリスク抱えて仕方無くやるんだよ、古いモデルならそれだけ当時の安かった原価計算してるんだからさ、
ヤマハがそれだけ当時仕入れ・製造コストに対して頑張った価格設定で販売してたってことじゃない?
ウチもある程度業界シェア大きな製造業だけど、値上げって本当に怖いのよ、何もわからないヤツに便乗だの儲けすぎだの言われるからね、これだけ資材が上がってしまうとマジでムリなんよ。
>>87が正論だろうね。
俺は801と301は圧倒的なCPで特に801は他社の10万円台と比べるべきアンプと思ってたので6万円台で買えて良かったよ。
長年値上げしなかったんだよね?
製造側からすると、初めは1万円儲かる計算が、外装部品の仕切り上げられて8千円の儲けに減少、まだ儲けあるから値上げしないで頑張る、次はコンデンサの仕切り上げられて利益更に減少、まだ頑張れる、社員の給料何とかしなきゃで殆ど儲け無し、何とか頑張ってきたけど更に部品類の仕切り上げられて儲けどころか赤字になるから断腸の思いで製品値上げって流れだよ、
マランツやデノンは細かいモデルチェンジで値上げ誤魔化してきたけど、801みたいにモデルサイクル長いと上記みたいな流れになる、
ヤマハも1000番台以上のアンプは当初の倍くらいの値段になってないかな?
メーター付けたり上手く誤魔化してるけどさ。
ヨドバシでA-S2200の取り扱いが急に無くなった1200は売ってるが
A-S801はあるが501や301は無いプレーヤー関連も
CD-S303は出て間もないからあるがSACDプレーヤー1台のみ
これ相当揉めたんだろうA-S801について考えてみると
値段を定価販売にする力技で販売を拒否したいんだよ
他社に目を向けてくれと今抱えてる受注残生産したら
販売終了と言う形にするのでは8年経過してるから
継続販売するとは考えにくい純粋なアナログアンプならそれもいいが
デジタル入ってるから
>>90 ズレてるなぁ、売りたくないなら普通にディスコンにして終わりだろ、
売りたくないのに値上げまでして売らんだろ、
値上げの件にしても、社会情勢とか分かってるのかな?
なんか幼いんだよね。
巨大ITですら半導体で苦労しているからヤマハクラスじゃどうにもならんよ。
>>91 確かに。
頭悪い奴の推理ほど無駄なものはない。
>>94 推測というか変に決めつけてくるんだよね、
しかもてんでピント外れ、あんま煽ると長文連投してら暴れ出すヤツ多いから関わりたく無かったけど。
値上げされて途端に魅力がなくなったな
ヤマハ以外が良さそうだ
>>96 早く決断しないと他も値上げだぞ。
今回の値上げはYAMAHAが悪いというよりメーカー値上げを機に割引率を下げた販売店のせいだろ。5000円の値上げに対して実売価格は4万くらい上がってる。
>>97 アタマ悪いんだから変に決めつけるなよ、
販売店にそこまで利益あるかよ?
マジでズレまくりだから根拠無いこと書かない方がいいぞ。
>>98 現実を見ろ、価格コムの最安値価格がメーカー値上げ幅を大きく超えとるぞ。便乗値上げだろ?お前は販売店の輩か?
>>99 メーカーの卸値がいくら上がったのかわからないんだから推測するだけ無駄
YAMAHA801の直販(学校などにはありそう)価格は5000円しか上がらないんだろう。元々高かったと思うし。
ところがヨドバシ、ビッグなどの量販店やアバック予約販売価格が10万超えてる。
あらゆる小売店が上がったと見ていいし、それだけまとめて小売店が談合して便乗値上げできるわけはない。
A-S801なんて昔は6万円台で買えたのに
10万出すなら海外製か真空管アンプでも買ったほうがマシ
S801はUSB付きステレオアンプとして
機能を見るとDENONでPMA-1600NE相当だから
今の価格は相応かとも思う
801は安すぎた。けど、10万切らないと売れないだろう。
今R-N803売り出したら15万以上行くんじゃないかね
オールインワンはやめとけ
とは言え、MODEL 40nが15万円くらいなら
それでも、PMA-1600NEで間に合うんだよな
テレビから光デジタルでつなげばいいんだし
このレスを見て3月中にA-S801を6万台で注文しておいてよかったぁ
↓
http://2chb.net/r/pav/1609675540/ 974名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/24(木) 08:23:45.31ID:jXdtGSUT
現物なくても今の価格で予約しとけよ。
YAMAHAに限らず、来月までには価格改定のお知らせがあるはずだが、今まで値上げしなかったYAMAHAの上げ幅は大きい。
CDS1000SP 3月中入荷と話してたから2月に買ったのに未だに入荷しない 再度電話すると早くて7月って 残念です
>>109 それは見なかったけど、昨年末に6.4万円で注文したわ(Yahooのポイントが付いたから実質もう少し安い)。
来たのは1月中旬だったかな?
価格コムの売上グラフだけど、以前はYAMAHA、DALI、B&Wの並びだったのが、値上げでDALI大陥落
最近のYAMAHAの値上げでYAMAHAも大きく下げてるな
やっぱ値段は響くな
価格競争力ないと国産は魅力大きく減る
製品そのものは変わらないんだけど1.5倍以上の上げ幅は心理面に響く
>>113 DALIは俺が買ったときの1.5倍以上になってるもんな。今だとちょっと手が出ない。
YAMAHAの1番良いところはコスパだと思うので
悪化してる現在は厳しいね
どうせならマイナーチェンジで付加価値付けるとか出来なかったのかな
在宅傾向にあるとはいえそもそものオーディオ装置の需要が落ちてるのか?
YAMAHAは入門クラスの手頃な価格のものがなくなったのが痛いね
400は製造中止で330は実売5万円弱に値上がり
前はそれぞれ2万2000円、3万2000円あたりでいい布陣だった
どちらも評価高いのに
200ってのが1万円であるけど...
そのクラスの今のコスパNo1はDALIのSPEKTOR1なのかな
上の方にアンプの値上げについていろいろ書かれてるが、一番の問題は中華製低価格高性能DACが出てるせいだと思う
アンプそのままで最新のDACチップ載せたものを買ったほうが手っ取り早くわかりやすい性能アップを図れる
5万10万クラスの新型アンプに載るチップは必ずしも最新のではないが、2万ぐらいのDACには最高クラスの載ってるものがあるのを見たような
まずはコロナ前の経済状態に戻らないことには戦うことすら厳しいと思う
装備品がどうのよりも兵糧攻めにあってる感じか
個人的にはCDS1000が7万円代だった時代が懐かしい。今の価格が本来妥当なのかも知れないが、ちょっと手が出ないな。
BD-A1060 低音パワフルなのが気に入り
並みのSACDプレーヤーより良い感じ
>>120 そうそう俺も使ってる。BDプレーヤーも欲しくて、BDプレーヤーの中では音質もこだわってそうだしな。
但し最近トレーの反応が鈍い。
>>121 トレイの反応は買った時から鈍いです リモコンの問題かも知れない?
俺もA-1060だわ。SACDプレーヤーこれしか持ってないので音質比較はしようがないけど。
確かにトレーと反応は買った時から良くない。
みんな良くないんだな。まぁ使えるからいいけどな。BDプレーヤーだけど、CDばっか聴いてる。
使用 約15年でサービスに出したらベルト交換は可能ですがピックアップレンズが無いのでクリーニングだけ CDRHD1500 内蔵HDDに録音してるレコードを聴けるので重宝してる
早めにネットワーク再生環境作った方がいいと思うけどなぁ
ほぼメカ機構のないネットワークプレイヤーならピックアップ不良による再生エラーや、トレイの動作不良が起きたりする事もない
データも外付けHDDにぶちこんどけば良いだけだし、バックアップも容易だし...
A-S801だけど、在庫がない中、今の販売価格だいたい11万5千円くらいでしょ?
半導体不足が解消されて、今後安定して供給できるようになったら、値下げされるかな?
希望としては3月までの7万円が理想だけど、CD-S1000の色違い値上げもあるから、9万円前後くらいにならないかな?
車の電動化が進む現状では半導体不足は収まらない
他の電気部品も同じ
801は2~3ヶ月か、半年くらいで落ち着くと思う
その後は上がっても落ちないんじゃないかと思う
半導体不足ってあと数年続くって聞いた
27年までだったか
慢性的に足りないって
イノベーションとコストダウン効果による恩恵はしばらくお預け
ヤマハの連結純利益は400億以上ある。
オンキヨーとは比較にならない。
>>133 ヤマハの事業は沢山あるよ。
バイクも作るし、船も作る。
楽器もだし、スタジオ機器も。
ネットワーク機器も作る。
発動機の事業は含めるべきじゃないと思うが、それにしても楽器という分厚い本業が
あるからオーディオも続けていられるようなもんだね。
ヤマハは他のオーディオメーカーと比べても圧倒的に大企業だと思うよ
まぁ、発動機もトヨタのエンジン開発とかで利益デカそうだしな。バイクを趣味でやってるのはYAMAHAとカワサキくらいだろう。
カワサキは原付クラスをあまり扱ってないから数は出てないがロングセラー商品が多いから利益は大きい。とは言え絶対的な売上は少ないからレース活動とかの資金は無い。
カワサキってカタカナで書くのはトラップで、本業は「川崎重工」だからなぁ。武力攻撃可能な潜水艦作ってるんやで...
ハドオフのミニコンポ付属のスピーカー3000円コーナーで「当たり」を引いた時の至福感
↑週末に湧くコピペ荒らし
今日だけでレス数389、もう1つのIDとあわせてレス数700近く
YAMAHAって製造ラインの搬送機器だかのフレーム作ってなかったっけ
あれは発動機部門なんかな
YAMAHAのブランドは好きなので、軽自動車とか机とか椅子とか時計とか諸々製造してたら買ってたかもしれん
>>139 一応カワサキモーターサイクルは川重とは別会社だからな。
>>143 産業用単軸ロボットならヤマ発です
前に一度それを使って製造設備を作ったことがあります
YAMAHAもだが、DENONとかもラインナップ減ったよな。
DENONはPMA-50の電源落ちる病以来、購入対象にならん
>>147 これ
DDFAには興味あるけど保証交換しても治らないとかざらにあるみたいで怖くて買えない
マランツのコンボが壊れまくりで修理に出してもちゃんと治ってなくて、YAMAHA買ったら初期不良で交換になったけど、その後は快適。
YAMAHAとデノマラでは技術も体力も大きな差があるでしょ。
>>148 新品交換→また発生→返品となったが、サポートセンター最悪だった。
ヤマハの朝一にメールで問い合わせして、その日の就業時間が終わってから返信。再度問い合わせしたくても翌日なんて可愛いもんだ。
a-s2100が時々ひずむ
2回修理に出しても症状なしで帰ってきた。治せるやつおらんのか。
>>152 録音データの歪みを余すことなく再現してるのでは?
それよりNS-2000Aが気になる
ついにトールボーイの新型出るのか!
2000だからNS3000の下?
でも振動板はザイロンだし5000や3000の技術が投入されまくってる
価格は未定だけど絶対高いでしょこれ
去年F901買ったけど後悔する心配は無さそうだな
>>156 売価で40万円ちょっと切るくらいかな。
HDMI端子付きなのが羨ましい。
それはともかく、YAMAHAは日本のメーカーなんだから日本から発表して欲しいな。応援してるわけだし。
>>156 803から一気に飛んだな。
すぐに1000とかも出そうだ。1000だと実売20万前後とみる。
まぁ、803で困ってないから要らんけど。
>>157 803にも付いてたんだよ!わすれないで笑
ukでradikoを公開するのならjpでtidal, qobuz公開しますかね
roonをmusiccastに取り込んで欲しいところです roonreadyでなくroonbridgeでいいので
2000Aええやん
音響補正にトンコン、ama HD対応
arc、結構良いDAC
位置付けはSoavo後継だろうけど、今のご時世からして値段はもっと上じゃないかな。
ユニットがザイロン「混合」なのが上位との差別化みたいね。(5000、3000は100%)
3000が50万/本だからそこまではいかないとしてもF901よりは高そうだよね
OTOTENで発表あるかな
NS2000A
soavoとは似ても似つかないデザインだな
あの路線は完全に捨てたのか
足が初代Soavoのそれだったりするけどね。
MIDがコーンじゃなくドームなのは旧2000他、昔の高級3WAY機意識してのことなのか
>>172 そこはNS5000と同じコンセプトってことじゃないかな
>>171 全体的に「今」っぽいデザインだなと感じた
ライバルはテクニクスのG90M2か
CDS1000SP 使用 感想 とにかく女性ジャズVocalが絶品ですねー 使用 アンプLUXMANスピーカーTANNOY、ATC 其まではBlu-ray1060
悪くはなかったけど やっぱりオーディオ機器だなと感心
>>156 バランス入力ないのに2000なのか
てか国内でも黒売って欲しい
2200譲りのフルバランスなら欲しかった
でもインシュレーターは3200と同じだったりコストかけてるところがチグハグやなぁ
コンセプトがいいだけに勿体ない
>>178 あまり売れない上位機種パーツの有効利用だよ。
>>178 他の写真見ると2200のと同じなので
インシュの個別写真間違っている疑惑
もしかしてYAMAHAは楽器が売れないのでオーディオ値上げするしかなかったとか?
ちゃんと見た上で書いてるか?
増収増益、430億もの営業利益あげてるのに、競合他社に増益「率」で劣るから
ひとり負けっていう難癖レベルの話だぞ。(なお利益の絶対額は圧倒的に上)
決算短信見りゃ楽器あってのオーディオ事業って構図が良く分かる。
>>184 まぁ、朝日の記事鵜呑みにする奴は日本人にはあまりいないだろう。
>>186 前面下部の黒帯の中に自光式のディスプレイが仕込まれてる?
もしくは状況はスマホアプリから確認しろってことなのかね
ヤフオクでヤマハのアンプを探しているのですが、
シリアルナンバーから製造年を読み取れません。
どなたか、ご存知ないでしょうか?
大体、10年未満のものが欲しいのですが。
シリアルナンバーに書かれている製造年は1桁しか無いから
10年以上生産している奴はわからないよ
>>189 ご返事ありがとうございます。その一桁とはどこでしょうか?
例えば
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1052432007 では Y461199RT がシリアルですが A-S301(B)の発売日は2015年
以降ですので、それがわかれば、製造年もわかると思うのですが。
しつこくてすみません。
>>187 そう言われてあらためて見ると
MC Linkの文字がない画像があったり
正面右側に無線LANや青歯の表示が出てたり
803を別部屋用にもう一台欲しいと思ってたら終了だったのでコレ買いたい
>>191 ありがとうございます。これを狙っているわけではないのですが
参考にさせていただきます!
>>192 俺も欲しいが、803の4倍くらいの価格っぽいぞ。
A-S801と2200の差考えりゃそんなもんだろうねぇ。
バランスがついてないんだから
ベースは1200だろ
新しいトールボーイはどうせ50万超えるんだろうな
F500と801で組むかな
>>194 803のカタログ価格の4倍だったら指を咥えて見送りかな
自分の購入価格の4倍ならギリかな
>>198 1200ベースなら実売20万台の可能性はあるね。
1200ベースだと思うけどmodel40nの例を考えると
実売30万は超えそうな気がするけどね
ネットワーク対応は時代のだけど
今度のはMCさえ非対応?
昔のレシーバーの方がいい
PHONOカードリッジセレクター最高
待機電力規制に対応するためにネットワーク機だとスイッチング電源が不可避だけど
スイッチング電源使ってのMCヘッドアンプはかなり高難度だからなぁ
?3500って47万か…予想よりさらに高かった
NS-2000Aは7000って言ってるから95万ということだが…
国内ならもう少し安くなるのかな?
それでも想定より高くなりそうだが
>>206 ヤマハはついこないだまでは同一モデルでも国内は海外の2/3以下の価格だったけど今は同じくらいになっちゃったんだよね
それじゃ日本で売れないな
日本は先進国で唯一所得が下がり続けている国なのに
年始に801買っておいてよかった。これが6万前半なんてもう2度とないCPだと思う。
ヤマハはガタイが大きいからいいんどけど
安物や中途半端な物は逆に売れないと思うよ?
逆に本物の高級アンプを作った方が売れる
生き残ったメーカーと潰れたメーカーを見ればわかるでしょ?
R-N2000Aは、R-N803のDAC、ESS SABRE9006ASからES9026PROに変更、R-N803についてなかったUSBポートとHDMI入力が新たに追加
が、アナログ出力が見た目PRE OUT一系統しかない(803は二系統)
光入力もR-N803が光x2、同軸x2に対し2000Aは光x2、同軸x1
サブウーファー出力はどちらもx1だが、2000はほぼ全ての端子が金メッキっぽい
BTの情報は2000はまだわからないが5.0以上(LDAC、apt-x利用可?)ついてくると思う。R-N803は2.1なので音質はお察し
ラジオはAM端子がないのでFMのみっぽい(とは言えワイドFMに対応してくるだろうから実質問題ない)
外部入力ソースの想定としてはCDP、レコード、PC、テレビ、ネット越しのNAS、スマホまたはタブレットといった感じで、グライコつけたり録音機器を繋げるような想定はないもののよう
グライコ機能はもしかしたら幾つかプリセットみたいなのも付けてくるかも?という淡い期待もあるがないだろうなぁ(シネマDSP好きだったりするので疑似サラウンド機能ぐらい付けても良いのよ)
当然全部入り機器の音質としては2000Aの方が優れているのは間違いないがお値段が...
>>211 新型の価格が妥当に見えるようにお買い得だった803を廃番にしたようにも見えるな。
>>209 自分は楽天モバイルにNMPして2万ポイントもらったのを使って4万5千円で買えたです
ポイントも10倍ついたので実質4万円でした
CDS1000SP 二組組んでるマイシステム当初はJBLを繋いで鳴らしていたが何か違うなあとTANNOYに繋ぎ替えたら見違えた 理想の音色だなと感動しました
>>215 きっと国内専用のR-N1000があるんだよ。
R-N系だったり、ネットワーク機能持ってる機器はほぼディスコンとしてしまったし、割とガチで半導体不足が祟って出せないのではないか?
という気がしなくもない
ototenで土方久明さん見た けっこう背が低いんだね
スレ関係ないすね すいまへん
AS2100がスタンバイが点滅するようになっちゃった 修理に出すけど代わりに前使ってしまってあったAS301をつないでみたけど全然違うね なんかスゴい安っぽい音がする
使用中 CDRHD1500、TS501、BDA1060
CDS1000SP
801の脚にソルボセインインシュしてバイワイヤリング接続したらB&W685が本気出したわ
CD-S2100の付属電源ケーブル 金メッキしてあるものだけど
コレ雑味のある音であまり良くないな 滑らかではない
CDS1000SP 使うまではDENONが最高と思ってた GTCD1も使用してたが 其を越える音で驚愕 売却しました DENON/S1 今も使用してるのは越える機器が出ない YAMAHAは凄いよ 低価格で越えるんだから
>>225 セット一緒だ
へえ、なるほど〜
そろそろ引っ越す予定だから、参考にさせてもらいますね
ありがとう
>>220 値段が全然違うんだから、音に違いがなかったらやばいだろ。
N2000の後継出さないなら
CDにネットワーク機能追加しろ
未だにN2000捨てられ無いだろ
>>234 R-Nシリーズ全部ディスコンにした日本でか?
CDPにもお手軽価格のネットワーク付きのものはあったんだけどな
CD-N310、CD-NT670とか
あとネットワーク機能付きレコードプレイヤー(TT-N503)は買えるっぽいけど欲しい人は早く買った方がいいかも...
>>236 CD-NT670愛用中
CDはほとんど処分しちゃったんでSpotify connectプレーヤー兼BTレシーバーと化してるけど
>>237 自分もCD-NT670は持ってるが、そのあとR-N803買ってからはほぼ置物になってしまった
CDは未だに買ってるけど最初にFLACにコーデックしてしまうので、CDPは殆ど使わないんだよね。でもなんだろう。CDPがあると安心感がある
BTは高音質コーデック(LDAC等)に対応してないので(両方)あんまり使わないですね
因みにLDACに対応してるハードはうちではアマゾンのFIRE HD8のみ...
>>235 出すために販売終了したのさ。
高価格路線で売るためにさ。
万人の必需品であるスマホが15万円の時代だから、好事家向けで需要が小さいオーディオ製品はもっともっと値上がりするね。
>>241 タルコフスキーのサクリファイスに出てくるレシーバーもこんな感じだったな
あれはJVCだったと記憶しているが
R-N2000の機能の中にradikoがあるから、国内発売確実じゃね?
AS2100帰ってしました 抵抗がダメになってました
AS301から戻しました やっぱ音いい スピーカーから鳴る中音低音の厚みが全然違う 細かいことよくわからないけどトールボーイだからパワーなんすかね 直ってよかった
>>246 そうかなぁ。まぁ、馴れだとは思うけど。
とりあえず、起動した途端に前に聞いていた曲を勝手に再生する謎仕様をなんとかしてくれ
ヤマハのオーディオ買うの初めてだが
CDS303買った前面のUSB端子はiPod使えないのね
何枚かCDを再生すると再生中その曲だけ再生が少し滑る
盤面を確認すると小さな傷あるが他社のプレーヤーでは
別に普通に再生したヤマハは音質を優先する為に
サーボの量を極端に低くしているのだろうね
ピュアダイレクトモードと言うが・・・・デジタルアウトのオフ
感心したのはトレーを解放した状態で電源切ると
電源切れてもトレーは閉めるEMT986も同様だった
トレーの開放で電源切るのは挙動を確認する為
正面のUSB-AはUSBメモリ用
iPodやiPhoneが直接繋がるのはiPod認証取ってる激レア機種のみ
背面にUSB-BあるDACならUSBカメラアダプタ経由でiPod繋げて鳴らせる
>>253 出るんですか?出すならもう少し高くなってもイイから、高品質にして欲しい。トレーがなかなか出ないことがある。
なんでヤマハはTEACみたいな単体DAC出さないんだろうな
いまどきCD/SACDプレーヤーなんて需要ないだろ
俺がバブル期に初めて買ったのが
CD-X3、¥44,800だったな。
確か39,800で買ったような?
もちろん消費税などない時の話。
正直ここが同クラスのディスクプレーヤーと単体DAC出した場合、売れるの前者な気がする。
MusicCast活かしたネットワークプレーヤーならまだ可能性ありそうだけど。
NS-BP200BPって安いですけどハイレゾ音源のハイレゾの再生に対応してるんですか?
最近そんな事書いてあるまとめサイトを見たもので・・
スマホを載せる レコードプレーヤー
良いね 発売が楽しみ YouTubeで見たよ
Blu-rayプレーヤー 全て撤退するなよ
YAMAHAだけでも出して欲しい オーディオグレードで頼む CDS1000くらいの見た目と質感で
スマホを丸く並べて溝を掘っておく!?
わかんない!!
>>259 誰か教えてください
ググっても調べようがないので
そのまとめサイトのurlは忘れてしまいました
>>263 デジタル再生機器ならともかくスピーカーのハイレゾ対応なんて無視していいよ
日本のオーディオ協会の定義では40kHz以上再生可能なことってあるけどマイナス何dBまで許容するか書いてないから無意味
200BPは-10dBで28kHzで-30dBで80kHz
例えばだけど英検1級の問題が解けることと書いてあるのに何%解けなきゃいけないかは書いてないようなもんだから
しかも普通の音楽ではそんな難しいの(超音波)入ってないことも多い
どうしても超音波がたくさん再生できなきゃ嫌だというなら別だけど
スマホの画面内レコードが回転 トーンアームを下ろすと音が出る ターンテーブル
まだ開発中 製品化されたら買うかもな
>>264 デジタル再生機器とはどういう意味でしょうか?
マイナス何dbまで許容というのはどういう意味でしょうか?
ググっても情報が出てきませんので教えていただけませんか・・。
音響初心者なものでさっぱりわかりません・・。
>>267 CDプレイヤーとかPCとかから音を鳴らすときデジタル再生機器というわけですね。でも今どきアナログレコードを聴く人がいるんでしょうか?マイナス何dbってどういう意味なんでしょう?音量を下げれば80khzで聴けるって意味でしょうか?
デジタル再生機器は周波数上限が一応決まってる
CDより一定以上ハイスペックな規格がハイレゾ
(ある音源に実際に入ってる音がCD音源よりハイスペックとは限らない)
-20dB、-30dBとは一般に
1kHzまたは周波数分布上の最大音の音圧に対して-20dB、-30dBである事を意味する
1kHzの音圧との比である場合「~80kHz(-30dB)」とは
周波数特性が均一な音(ホワイトノイズなど)を1kHzで60dB出している時に
80kHzの音は本来60dB出るべきなのに30dBしか出ない事になる
「~30kHz(-3dB)」という表記の「ハイレゾ非対応スピーカー」があった時
そのスピーカーより「~80kHz(-30dB)」の「ハイレゾ対応スピーカー」の方が
周波数特性がハイレゾ対応力に勝れているという保証は全く無い
「~30kHz(-3dB)」かつ「~120kHz(-12dB)」だったりするかも知れないので
>>270 例えばこれの赤と青で示すような周波数特性のスピーカーがあったとして,どちらの方がハイレゾ再生に向いていると言えるか?
>>271 青い線の方が高音に弱いということですかね・・
けっきょくハイレゾマークがついてないスピーカーはハイレゾが聴けないということでしょうか・・
NS-BP200BPのハイレゾ度はざっくりどれくらいなんでしょう?
>>266 要はスピーカーがハイレゾ対応かどうかは気にしなくていいってことだよ
ハイレゾって周波数だけじゃなくて音量の段階も増えててそちらは高音がどれだけ出るかは関係ないし
あとレコードは今凄く復権してきてるよ
お金は掛かるけど音もいいし
アメリカでは昨年からはCDよりも売れてる
オーディオショーでもあちこちでLPで実演してる
マイナス何dB(デシベル)ってのは低音から高音まで全部同じ音量の音を鳴らしたときに1000ヘルツの音の音量に対してどれだけ小さくなるかってこと
だけど日本のオーディオ協会の規定ではどれだけ小さいのまで出てると許容するかの規定がないから無意味と言ったんだ
対応してるともしてないとも言えるってこと
なんせスピーカーはアナログだから
レコードだって優秀録音を優秀な機器で再生すればハイレゾだよ
>>274 なるほど。なるべく高いスピーカーが無難でいいってことですね。お財布と相談してきます・・。教えていただき感謝です。
スピーカーはハイレゾ対応とかどうでもいいな
可聴域以外なんてどうせ聞こえんのだから
カカクコムには4万Hzが聞こえるとか言う爺が出現したりするけどな
>>276 うちみたいな田舎だと真冬でも蚊が出てくる。高層マンション住まいの人なら虫とかなかなか合わないかもね。
うちは2階だから余裕で入ってくる。
Blu-rayプレーヤー検討願いますと営業に伝えました 撤退する前に本気作品を出してからにして欲しいものだ
うちのBD1060。トレーが出にくい。長期保証がまだ残ってたと思うが修理に出すのも面倒だよなあ、、、
>>280 営業はただ売る人
企画や技術ほどの権限も力もない
>>279 ウチはかなりの田舎だけど夏でもほとんど蚊は気にならないなあ
でも都会の実家に帰ると冬でも蚊にさされる
血を吸わなくても増える都市部を好む蚊がいるんだよ
こんなのは田舎にはいない
NX-50から一万円のピアノブラックの例のあれに乗り換えた。
クリアサウンドとは◯◯いけどベンチマーク15%upかな。
10数年前に購入したYAMAHAのAVアンプですが
9.1chで映画やlive映像を楽しむには変わらず素晴らしいのですが音楽を聞くには物足りなくなりプリメインアンプの購入を検討しております
現行システムはAVアンプがRX-A3010
スピーカーがSoabo-1他
スピーカーは予算無いので継続使用してアンプだけ追加購入
何が良いのかお聞かせください
>>285 マランツのPM8006
パワーアンプモードもあって、
YAMAHAの2080と組み合わせてるけどいい感じだよ。
>>285 何故アンプ?
他に怪しい所は無いのか?
>>285 予算しらんけどハッキリ音質向上させたいならs2200くらい欲しいかな
DACはどうするんだ?
AVアンプから交換するなら必要になるだろう
N2000Aの発売を待つのが良いもしれない
うちは RX-A1050 に A-S2200 だわ
プリアウトある機種なんだし、本当にアンプの力不足なのか購入前に一度パワーアンプなり
借りて確認した方が良いと思うけどね。
専門店が利用しづらい場合でも、YAMAHAじゃないけど通販的に借りられるとこあるよ。
LPプレーヤーのGT-5000の試聴機取寄せをショップに依頼したら
あんなの止めとけ、評価に値するようなプレーヤーじゃない
まだラックスマンの安物の方がマシだとか凄いこと言ってくるんだが
そんなに良くないのかね?
アキバのヨドバシにあるYAMAHAのブースは
ヤマハの社員もヨド販売員も不在だな
売る気も商品も無いんだろな
ひょっとしてだけど、開発部と営業と仲悪いんじゃないかなあ
>>296 いや、派遣されてるのがバカで仕事せずにヨドアキバ内でぷらぷらあそんるだよ
積極的に売り込もうとしていないのは確かだと思う
以前、店員にVGPでの評価が低い理由を聞いたらそんな事言われたような
確かにヨドの秋葉店内ヤマハブースにヤマハ社員もヨド店員も居たためし無いな
ま、所詮は斜陽のオーディオ産業
社員置くまで金かけてやってないんだな
あのフロアーはアンプとスピーカーブースに珠に客が居る程度で閑散フロアーだから いずれは無くなる事必定。
ビックカメラ有楽町店もダメだね
全く売る気無しだし、話し声のやけに煩い店員がギャーギャーでかい声を張上げしゃべってる
スピーカーの音聞きに来てるのを邪魔してる
こんな売場じゃオーディオ製品買う気にならないよ
アクティブコンパクトスピーカーよりブックシェルフ型のパッシブ型のほうが音がいい
というのを学びました
NS-1classicsの上級機って型番何でしたかね?
NS-7と1200。普通にここに情報がある。
https://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/index.html 今から手に入れようとする場合、7はエッジが特殊で駄目になってるし、
1200はソフトドームのスコーカーにシワかヘコミが発生してるのが大半だけど。
お、ありがとう
NS-7なんか急に欲しくなってしまったんだよね
でも、状態良くないのが大半なのか・・・・
YAMAHAの新品アンプ何処でも入荷まち
何でもかんでも海外生産なんかするからだ
国内メーカーを買おうと思っても所詮は海外生産品、物作り日本はどうなった❗
そりゃおまえらが工場で働かなくなったからだろ
そのうちホワイトカラーですら働かなくなって
みんな投資家か経営者になる
>>306 ぜひ、高価な日本製品を買い支えて頂きたい。
>>308 日本製品って言っても純国内生産品って少ない
ヤマハは海外の生産がほとんどだしね
今、オーディオ売場に行っても国産メーカーの製品なんて無いよ
おにいさんNS-BP200BPでもう十分だよ・・
NS-B330とか買うともっと音がいいんでしょうか・・
どんぐりの背比べでしょうか・・
>>313 俺はNS-B330だけど、
これだけ音がいいなら
NS-B750ならもっと幸せに
なれるんじゃないかと妄想してる
>>314 そうですかーNS-B330来年あたり狙ってみます・・
B330を安い時に買ったから今の価格は高過ぎるように感じる
また安くなることはあるのかな
>>316 単なる便乗値上げだと消費者にバレてるのでそのうち値下がる
気に入った音なら生産国無視してイイと思いますケドぬオレわ
海外製品を買うかどうかでは無くてヤマハが国内製造をなくしてしまった事に付いてなんだよね。
国内製造なんてしてる日本メーカーっていくつあるんだよ
国内製造 LUXMAN、Accuphase、機種に因るDENON、marantzかな?
soulnote spec nmode fundamental uesugi 色々あるやん
生産国こだわるのも悪くねえケド
オレ的には延長保証つけられるかどーかのほうが気になるぬ
493>.
まさに誤植多い。問い合わせをするとしばらくして間違いだったと返事が来るがホームページ等で間違いを公開しない。ホームページで修正公開してほしい
333ですが申し訳合りません
全く違うスレに投稿しようとした所本スレに投稿してしまいました。
>>332 303は外部DAC使わんと聴けた音じゃないからな、
スイッチング電源とか何とかしてもらって、マトモなアナログ回路積んで、アマプラ対応で15万位内でお願いしたい、
またはアナログ回路なしの光・同軸・USB出力のトランスポートで10万位、できればiPhone直挿し出来れば最高。
>>340 1200にWi-Fi接続、サブスク対応、NASはどうでも良くて、
ケツにHDD、フロントにiPhone直挿し出来れば助かる。
>>339 尼損ミュージク自体なんか音悪くね?
~¥5マソのbtスピーカーで十分つぅか
あっ...書いちゃったぬ...
買いもしない、買う金も無い小僧どもが好き勝手にほざいても相手しないよ
>>344 アンタ具体的にヤマハの音響製品何か持ってるんか?
GT-5000、税込66万が82.5万って値上げしすぎじゃないのかなあ
ただでさえ売れていないのに、これではこの先商売にならないでしょ
>>343 オンキヨーの次に倒産するのはYAMAHAかな?
10年前、20年前と比べたら株価はとんでもなく上がってるけど、潰れるような状況なんか?
>>832 世界最大の楽器メーカーだし当面は大丈夫でしょ
あまりにオーディオが売れなければまた以前みたいにオーディオは一時休止とかはあるかもだけど
馬鹿みたいに値上げしたから
商売としては見切って技術だけは残そうという感じじゃね
>>354 ヤマ発は別会社だけどトヨタのハイエンドスポーツカーのエンジンは伝統的にヤマハ製
4A-Gってカローラ86かよw
あれと気持ちはいいけど
ハイエンドスポーツは2000GTかLFAのことだろ
>>358 見事なスカキンです、
トンコンでバスあげないと使い物になりません、
なぜか名機と言われますが当時から大したことないエンジンでした。
>>345 あなたはどんなYAMAHA製品をお持ちで?人に聞いといて自分は言わないのは
ないですよね
業務用アンプの機種がDSP入りに絞られてきてしまったのが残念だ。
PA用スピーカーはあらかじめ音を加工してから鳴らすのがフツウだもんぬ
>>349 YAMAHAは楽器から音楽教室もやっているし
案外幅広く企業運営しているから大丈夫だろう
AG03やZG01とかヒット商品も多いし
2000Aの話なら、Soavoよりは確実に高く位置付け的に3000よりは下という
大体初出の時の予想通りだと思うが。
大体予想通りの価格
soavoの後継だけど明らかに上位の存在だし
ns5000の技術が投入されているのに半額以下に抑えたのは頑張ってるだろ
これ高いって言うなら、暫く経てばNS-5000→3000やSoavo1→2みたいに
同系統ユニットのブックシェルフ出すだろうから、それ待てば良いんでない?
トールボーイが良いってんならF901の状態の良い中古とかも出てきてるし。
最上位機種がフロア型と呼ぶには恥ずかし過ぎるあのブーム期の昭和レトロな形の時点でシリーズとしては終わってるよぬ
現代スピーカーには劣れども勝らない味のしなくなった昭和のガムなんか誰が噛むのかという話で枯れたレガシーにいつまでもしがみつくから死にそうなんだろ?
AV用スピーカーしか売れねえから各社ドコでもそーゆーの出してンのに山葉ダケ悪く言うのわフに落ちねえケドぬ
コノ振動板使った小型2ウェイスピーカーきぼんぬだぬ
801普通に値下がりしてきたな
大手が追従してないから一時的なやつかもしれないけど
スプルースと混ぜたとか、この、価格帯ならザイロンだけで、作れよ
>>377 価格を下げるために混ぜてるんだから無理でしょ
>>378 ダイヤモンド振動板でないのだから言い訳
>>151 やる気のない対応だよな 客にきくクチの聞き方知らんらしい
>>380 USBDAC付きのやつ買ってPC繋げた方が手っ取り早くね
ns-2000a聴いてきた。スピーカーの存在感じさせない鳴り方とバランスの良さは感じたけどエルガーのチェロなんかは貧弱だったな
下が弱いのか
パソコンの脇に置けるようなテンモニのクローン出してくれんかな。
調子が悪かったCDS1000 初期不良品って事で入荷次第新品交換予定 暫く使用してたら調子が良い 読み取りが遅かったCDも読むし音飛びしてたSACDも普通になった 一体どうしたのか?
>>387 TIASでアンプは5000シリーズですね。
ショスタコ8-3なんかは聴き惚れた
スコーカーが8cmだと随分能率が低くてすんづまった音にならないのか?15cmじゃないのはなんで
早くR-N2000A出してくれ
30年物の弩級プリメインが昇天する前に
ヤマハ サービスに話したが 一時的に調子が良いのかも知れないので入荷次第 交換に伺いますと返答されました 相変わらず良い調子
CDS1000 (笑)
長くヤマハのCDを使っているが初期不良のCDが2台あった。1代目が2000年に10年前の製品を新品で購入したGT-CD1そして 2017年に購入したCDS-1000 いずれも読み取りができなかった。修理交換してからは故障知らずでいずれもまだ現役。
>>394 流石に補修部品保存期限すら過ぎた後に新品購入されること想定してるメーカーは
どこにも無いんじゃなかろうか。
それで初期不良対応したってんなら、それはそれで凄い話だな。
ヤマハはアフターサービス滅茶苦茶いいよ。部品がなかったら代替品で対応してくれることもある。10年前 A-2000aのスピーカーターミナル壊れたときB-2Xのそれで対応してくれた。さすがにその時一番好きだったCDX-2020の読みとりエラーはさすがに無理といわれた
ダウンロード&関連動画>> オタイのNS-2000Aレビュー
>>399 くだらねえよな 音がいいかどうかそれ以外はどうでもいいんじゃ
R-N803でNASからネットワークで聴いましたが
最近、中低音の厚みが欲しくなりました
PMA-2500NEとかに繋ぐと良くなりますか?
YAMAHAに聞きたいことがある。なぜ今の日本で、伝統的な30cmウーハーの3WAYのブックシェルフのNS5000、しかもペア198万を発売したのか?
実にYAMAHAらしい逆張りの発想だが、購買ターゲット層は誰なのだ?センモニをありがたがっているおじいさんにそんな金は残っていない。YAMAHAはすごすぎて理解できない
昔からたまにあまり売れそうにないもの作ってただろ
GF-1 とか GFD-1 とか
後者は開発費無くなった妥協の産物だが
YPC-1 とMX-D1 もかなり微妙な製品だった
オンキヨーも末期に3way出したけど経営厳しいのかね?
>>406 そいつらは価格設定が悪い(そういうのを買う層の検討する価格帯より安すぎた)とも言われたな
まぁ単純に開発費とコストと想定台数積み上げたらこういう価格になったってだけのような気はする
NS-5000 は音はいいけど、下手だと思った
・ユニットはインライン配置にすべきだった
・バイワイヤ対応にすべきだった(回路的にほとんど意味がないのは知ってる)
・普通に前面全体を覆う形のサランネットにすべきだった
あとは専用スタンドが高すぎ
今どき左右非対称のSPってNS-5000 以外に思いつかないや
>>404 日本ってか、
グローバル展開してるのに
それ愚問じゃね?
NS-5000や2000Aは動線置き場所ないから別にいいのだがNS-3000はどんな感じですか
今年R-N2000A発売してくれますか?
ダメなら北米台湾版買う>120Vトランスも
てっきり100-220Vで作ってると思ったら220-240Vで作ってるんだな
MusicCast20(WX-021)にAndroidスマホのSpotifyアプリから無料アカウントで接続(Spotify Connect)しようとすると,MusicCastがPremiumユーザー限定という文字とともにグレーアウト表示になって接続できない
無料アカウントからも接続できるはずなんだけど同じような人いませんか?
>>419 マニャルにアル本機の初期化試してみてドーかぬ
>>420 初期化するとネットワークの設定とかradikoのアカウントの設定とか全部やり直しでクソ面倒なんだよな...と思いつつやってみた
結果から言うと,一度は接続に成功したが切断して再度接続しようとすると
>>417の状況になってお手上げ状態
Spotifyアカウント設定のみのリセットもできるようなのでそれもやってみたが,やはり一度は接続成功するが再接続は不可
スマホ側の問題なのかね
モノは親が実家で使っている奴で,今の帰省中に何とかまともに動くようにしたかったけど解決はGWか盆休みまで持ち越しかな
>>422 もちろん
spotifyもMusicCastもどちらも最新版にアップデート済
スマホのカーネル更新わ済んでるのかぬ
ストアアプリでわなく設定アプリから更新かけられるアレだぬ
コレヤッてダメなら山葉のサポに泥とアプリのバージョンあとわ本体のファームウエアバージョンと本体リセットヤッたあとの操作手順とグレーアウトの症状をスクショして送りつけるぐらいしかネエぬ
とりま進展あればまたわなんも進展なくてもまたレスつけてよぬ
R-N2000Aの日本発売はないんですかねえ
半導体の供給が、みたいな状況でなのか
日本はレシーバ売れないし、なのか
日本は貧乏だから、なのか
日本向けは最初に作るn台だけよ
カタログには載せないよ
みたいな売り方でもいいんだけど
発動機のTMAXみたいな感じ?
配信が主流の欧米と比べて需要が低いと判断されている予感
日本で売れると思っていないし、売れるようにしたいとも思ってないんじゃないですか?
日本向けのラジコとかに対応する気もないんでしょう。
別に対応しなくてもいいが、「なぜ対応しないのですか」「ヤマハは日本のユーザーを軽く見ているのでしょうか」とか粘着してくる奴がいる。
「ヤマハは日本のユーザーを軽く見ているのでしょうか」
はは、それバイクでも言われてるし
しらんけど株主が外国人だらけなんだろう
オーディオじゃないけどヤマハは木製リコーダーなんて国内だとドイツでの販売価格の倍の価格で売ってるんだよね
ドイツの笛は輸入して日本では現地価格の倍近くの価格になっていてその価格に合わせてるんだろうけど幻滅
バイクわホンダ強杉で山葉わ端から勝負投げちゃってるンじゃねーのかぬ
HS8とかのアクティブスピーカーって、このスレではどういう評価ですか?
ちょい高品質なusbdac の次を繋げば、アンプいらないで良い音にならないかと考えてます。
Zen can signatureとzen dac signature
CDS1000初期不良で交換しますと言われたのが10月頃 未だに連絡なし 其でさmax exterciser /kanno Audio labって言うクリーナーを使用したらスムーズに読み取り hybridも必ずSACD優先読み取りするようになった
100万くらいのパワーアンプ検討してるんだけど、他社と比較してM-5000ってどう?
最終的には比較試聴するつもりだけど。
最近、R-N803ってのアンプ貰ったんですが+16.5dBが音量最大なんですが
+16.5dBが抵抗なしのときの音ってことでいいんでしょうか?
それとも0dBの時でしょうか?
プリ部の増幅は許容するけど減衰は無くしたいって話?
可変ゲインのアンプは使ってないだろうから減衰器無しはVolume MAXのとき
になるんじゃない? でもその場合入力感度のレベルまでしか入れられないから
使い道あまりなさそうな。
プリアンプ部の増幅率を1倍にしたいっていう話なら以下
R-N803にはプリアウトが無いけど、ヤマハの場合VolumeがMAX設定の時に
入力感度で示されているレベルの信号を入れるとプリアウトに1Vrms、
パワーアンプの出力部分では定格出力が得られる。
R-N803の入力感度は200mVなのでプリ部の増幅率は5倍14dBということになるので
プリ部の増幅率が1倍になるのは+16.5から14引いた+2.5dBのとき。
(入力感度が150mVって時代が長らくあって+16.5dBっていうのはその名残)
ただし、最大許容入力が2.2Vとなっているので別のプリからの出力を接続しての
パワーアンプ用途なら、プリ側の出力レベルを見て変更する必要はあるよ
(+2.5dBだと1Vまでしか入力できない)。
>>440 遅レスだけど良いアンプだと思うよ
知人がPIEGA大型にM-5000 2台使ってたけど良い音してたわ
端正で緻密な音楽性がありつつS/N感や解像感も感じられる
駆動力は相手のスピーカー次第かな
>>444 PIEGAにYAMAHAとは、透明度の高い美しい音を奏でているんだろうなぁ。
しかも、2台とは羨ましい。
そういう話を聞くと、やっぱりM-5000も候補に入れざるを得ないね。
ありがとう。
ユーザーじゃないけどイイアンプだと思うわ
名古屋のショールームで1時間ほど聞いてきたけど、淡泊でなく色彩感もあり
独特の色気というか華やかさを持ち合わせた他ではお目にかかれない音調は魅力だよ
オレ自身はオールアキュフェーズシステムだけど、この世界もいいなあと感じてた
是非プリアンプとセットで聴いてほしいな
プリ、パワーとも、あの価格はバーゲンプライスだと思うよ
並みのオーディオメーカーなら150万以上のプライスタグが付くと思う
>>446 プリメインのA-S3000は淡白な印象があったけど、セパは違うんだね。
俺も今プリはアキュで、パワーは真空管なんだけど、そろそろ真空管やめようかと思ってて。
無難にアキュでも良いかとも思ったんだけど、せっかくだから他社も検討しようとM-5000に白羽の矢を立てたのよ。
地味にエソのS-05も気になってはいるんだけど、まずはM-5000聴いてみるかな。
ありがとう。
たけーーー
パワーアンプ積んでるとは言え、CX-A5200 より高いってどうなんだろう
ヤマハ価格です
一般向け以外のチャンネルも持っているから
そっちではまともな値段になるのかも
>>452 CXってAVプリだろ
NeutricとHDMIが高いだけで
中身空っぽだろ
A-S2200が418000
A-S1200が286000
R-N2000Aは429000
まぁA-S1200がベースだという話だが値付けとしては妥当だな
R-N2000AはHDMIがARCだけじゃなかったら候補にするんだがなあ。4系統とか入力つけると更に高くはなるだろうけど。
YPAO要らねFMチューナー要らね
半端なBluetoothも要らね
なんならHDMIも無くした下位モデルとして28万以下くらいのモデル出したら売れそうなのに
一番要らんのがメーターだろこれ
あと、シーリングドアを使ってパネルをすっきり見せろ
ほんとクソダサい
安くて良いのも出しているし
クソ高いのは音大とかに売るときに叩かれにくくするようにわざと定価上げているんだろうな
音大がオーディオ用アンプなんて買うの?
プロ用なら分かるけど
割と入っているという話
何に使うのかは知らないけど、名盤を聴いたりしているんじゃない?
けっこうハイエンドな構成だったりするそうな
割と前に所用で教育大の音楽学科に行った事あるけどラックスマンとJBLがあったな。ただ、何に使うのかは不明。
N1000Aは17万
N800Aは9.5万
と予想
>>469 N800Aは$1,099だから10数万くらいになるのかなぁ?
とりあえずスピーカーのデザインはどこが作ったのかも分からんレベルの特徴のなさだな
>>474 DENONはPMA-50の電源入らない病で酷い目に遭ったから・・・・・・
21世紀に単体アンプの電源が入らなくなるとか
どんだけ技術力が低いねん
>>474 YAMAHAとDENONじゃ音の方向性全く違うだろ
ところでなんで8ch分使うのにK2Mじゃないほうの9018使わないんだろう?
>>466 既にwiim proに単体DACという正解が出来つつある。
AS1100と1200値段の差が音質的にありますか?
ジャズで合わしてたらCDPの選択はDENON、Esotericだけしか合うのがなかった
去年メタルに合うのはないのか?
YAMAHA/CDS1000 此は最高だなと即日買う 今ではジャズもYAMAHAで最高と思うようになった
>>465 WXA-50 の後継だね
自分はWXC-50 を書斎で使ってる
便利
もう小型のものは出さないのかな
R-N803の後継機だろ
デスクトップオーディオと
一緒にするなや
なんつーか今更フルサイズオコンポは買う気にならん
置くのにも場所取るし処分するのも面倒
どうせながら聴きしかしないしな~
R-N2000A、この価格帯でQobuz、TIDAL、Roon非対応で売れるわけない
GTはバックオーダー1年以上とか言ってた気がする。あまりに納期酷いので
扱い止めた店もあるんじゃない?
それ以外は空気なんだろうけど、ヤマハとしてもラインナップしてあることに
意味がある扱いじゃね? アンプのセットは気に入ったから買ったよ。
>>493 アンプのレビュー見たことない
どんな感じ?
出たての頃にWeb記事であったように、ペアで使うとプリアンプで音を作って
パワーアンプは駆動に徹する感じ。
製品紹介に書いてある通りGTのときにも言っていた開放感をアンプでも
大事にしているようでやっぱりオケは気持ち良く鳴る。
高域低域とも正攻法で伸びていて、これらを無理をして鳴らそうとしていると
不快音になるけどそれは感じられない。とてもまじめにつくってある。
高額だけどコストパフォーマンスはかなり良いのではないか
リーズナブルなメーカーって感じだった過去から考えると高いってなるんだろうけど
ただしパワーアンプは徹底した振動対策と言いながらもわずかに下まで
伝わってしまっているようで標準状態では若干濁りを感じるところがある。
これはフローティング系のボードか、レッグならGTでも使っているっていう
Windbellのを一緒に使うのおすすめ(ただWindbellは見た目があまりよくないのが難点)。
濁りに起因するパワー感は薄れるけど、方向としてはたぶん正しい。
スピーカは古い密閉ダイヤだけど個人的には低域不足は感じないので、
今時のバスレフスピーカ使うと低音過多に感じるかも。
>>495 詳しくありがとう
初めてきちんとしたレビュー読んだよ
プリのボリュームはどう?
ローム社製だかの電子ボリュームだったと思うけど、
他社のプリのものと比べると安く思えてそこが一番引っ掛かったまま
プリのボリュームは現日清紡マイクロデバイス(旧JRC)のNJU72321ってやつだよ。
A-S3000や2100の製品情報に写真が出てる。
MUSES72320の反転側接続端子が無い(ATTとしてのみ使用可能な)機能制限版だそう。
電子ボリュームとしては高額品だね。2000番あたりと同じって考えるとアレだけど
会社全体でJRCのデバイス(特にOPAMP)大量に使っているだろうから
ボリュームディスカウントががっちり効いて安く使えているのかもしれない。
それ以前はPAD型アッテネータのアンプ使っていたからそれに比べると操作感が
寂しいとかはあるけど、ノイズっぽいとかは無いよ。ステップの細かさは優位。
全く同じ比較はできないからボリューム部分だけの音質の優劣はわからない。
製品トータルとして不満ない音なので気にしてもしょうがないかなって思う。
この価格クラスなら自宅貸し出しくらいやればいいのにね。
>>497 なるほどね
重ねてありがとう
すごく参考になった
80年代末のCDX-2000のイジェクトがダメだ
海女でいろんな径のゴムベルトがいっしょくたになってるやつ買って
交換してみたけどまだ滑って具合が良くない
プーリーをよく見ると幅広でVベルトなものを使うべきなのか
YAMAHAの製品は昔から好きだなぁ
野放し的で調整が不十分な所も目立つけど物量的にしっかりと作ってある製品が多い
USBメモリーに書き込んだ音楽ファイルの再生も出来れば良いんだけどなぁ
>>505 禿同です
1000も800もダメとわかって撃沈
現在ナショナルSU-GX70が試聴できるところを探してます
R-N1000A、予約完了
オーディオ専門店の店員さんいわく、現行の801より音は良くなってるとのこと
自分はUSBメモリでの再生は重視してないので決めちゃいました
ちなみに、定価10万以下のR-N600Aみたいなものも発売予定だそうだ
今回はだいぶ力を入れてきてる
せっかく表示は漢字対応しているだけに、USBメモリー対応していないのが惜しい
上位アンプでもできない
可変ラウドネスとかそういうのが付いている割にはそこが惜しい
パソコン繋いだり、ネットオーディオとかだとリモコンで完結しないし面倒くさい
R-N1000A今日届いて早速鳴らしこみ
USB-DACは問題なく認識、音質も十分
アンプとしてみてもショップでS801とも聴き比べたが、パーツ類が良いの使ってるのが効いてるのか、細かい音もちゃんと出て広がりと定位がしっかりしている
YAMAHAらしく?低音は控えめでフラットな音だ
AmazonMusicも、アプリで簡単に認識して操作性もわかり易くて良し
>>512 レシーバーっていいよね、シンプルで
ところでInternet radioは聴くことできますか?
Blu-ray Player 1060使用中なんだけど
新製品出して欲しいな 故障したら困るので CDR1500もサービスに出したけどレンズが有りません クリーニングだけで戻ってきた
BDPはOPPOが見捨ててPioneerが消えた時点でどこも作らなくなったし、期待するだけ無駄かなぁと。
レコーダーならまだ市場あるが、今からYAMAHAが新規で作るわけないし。
ソニーのBlu-ray SACD DVD-AUDIO対応してるけどRCA出力がないんだよな
オーディオ機器に繋げない中途半端
ヤマハも含めて2chのアンプ、レジ―バーはHDMI入力があっても
DSD非対応LPCMのみばっかりでがっかり
あれはHDMI的には"入力"じゃなくて"出力"な。TVのHDMI入力端子と接続するもので
プレーヤなんか繋いでも認識しないしARCだから1536kbpsしか能力無い。
ヤマハはARC専用x1だから仕方ないにしても
NR1200 HDMI入力/出力 5/1
MODEL70s HDMI入力/出力 6/1
それでいてLPCM 2chのみ(取説)
HDMIでDSDなんて用途自体がニッチ過ぎるのだから対応の手間掛けるまでも無いんだろう。
そもそもこの手のレシーバーのDAC部なんて大したことないのだから(R-N2000AでもES9026止まり)
SACDをしっかりと聴きたいのならそれなりのプレーヤー買えってことだな。
>521
DDやdtsはデコーダ載ったチップとライセンス料が必要で、単に金がかかる。
DSDはHDMIの処理チップに出力線があるはずだが問題はマルチchのがあって場合によってダウンMIXする必要があるって事だろう。
2chアンプな以上、それほど欲しがる人がいない機能載せるよりPCM 2chのみにして送り出し機器側で制限掛けてもらうほうが余計なコストかけなくて良くなるしユーザーのセットアップにおける混乱も避けられる。
テレビのHDMI端子4つあるけど
Mac
amazon FirestickTV
ユニバーサルプレイヤー
Blu-rayHDレコーダー
で塞がってる
テレビ音声は光デジタル出力でDAC付きアンプに接続してるし
Macは光デジタル出力で、ユニバーサルプレイヤーはアナログRCAでもアンプに繋いでる
さて、今後YAMAHAのレシーバー買ったらどうしようかな
>>524 AVアンプにすればHDMI入力が七つくらいある
ヤマハだけは毎回司会の若い姐さん呼ぶからまだオアシスやな
他は爺さんばっかで息がつまるわ
NS-2000Aにあわせる50.60万のオススメアンプとかある?
普通に2000のアンプが一番バランスいいのかな?
R-N800購入予定なんだけど、CDプレイヤーと繋げるデジタルケーブルって、オプティカルとコアキシャルのどっちが良いのかな?
単体プレーヤーあるなら余程古いか安物でない限り、アナログ接続が一番マシって結果になりかねんが
>>529 同軸ケーブル一択だろうね、距離が5m越えるのでなければ
光はコネクタの精度が問題で特に受け側の開口部のサイズがまちまちで出力と受けの光軸が安定しないため
工夫が必要となるし、基本的にスリムな音調になる傾向がある
ケーブルマニアなので国産は元より海外から輸入したり随分試してきたけど、オススメなのは自作
ケーブルはオヤイデの純銀導体を使ったFTVS-910とプラグにフルテックのCF-102-NCFとの組合わせ
制作時にアンダンテラルゴのTMD処理は必須ね
製品の場合、同軸は価格に関係なくDACがロックしない、ロックが外れる場合があるから注意
その場合メーカーがすすめるのはオーディオテクニカの安物デジタルケーブル
ただし、音的には価格なり
光ならDH Labs でしょ、優れものだよ
ONKYOのA-5VLからの買い替えでA-S501とA-S801で迷ってるんだがA-S801はPCとのUSB接続可能という以外は
そんなにスペック変わらん?
スピーカーはB&WのCM1 S2を使ってる
>>532 シングルプッシュプルのA-S501の方がお勧め
A-S2200でB&W805クラスを十分ドライブすることは可能だろうか
ヤマハのアンプはシリーズ共通して聞き疲れしないと聞くので
現状、ソースによってはちょっと聞き疲れする805をもう少しサッパリと鳴らしたい
価格的なバランスから言えば上位機種のA-S3200の方が良いのだろうが
既存のラックに収まらない高さなので、A-S2200でも問題なく駆動出来ればそうしたい
現行YAMAHAにB&Wって時点で希少なのに、そんなアンバランス構成試している人なんてまずおらんだろ。
ここはひとつ自分が人柱になってみるってことで。
805自体がちょっと無理してる鳴り方しているので、A-Sを考える気があるなら
スピーカもNS-3000にしちゃったら?
>>537 NS-3000やPersona B辺りの方が自分の好みに合っていそうだが、流石に買い替えまでは…
(実際に聴いたことはないが、両者とも耳に刺さらず煩くないという評判を聞く限り)
昔、NS-1classicsを使っていて、何を聴いても煩い音が全くせず気に入っていたので
NS-3000の音もある種その延長上にあるのだろうか
また、HP-1(ヘッドフォン)も大層気に入り長年使っていた(現在はSTAX X9000)
NS-3000はリアバスレフなのがネックだね
あとラウンドバッフルでない所も
それ以外は結構気に入ってる
YAMAHAはベーゼンドルファー買ったんだからベーゼンドルファーに頼んでラウンドバッフル作って貰えばいいと思った
リアバスレフは背面からの反射を使うので音が遅れるってのと、
得られる音も壁構造と距離に影響されるってところじゃない?
ポートが担当する低い周波数ではキャビネットサイズに対して波長が十分に長いので
反射させるまでもなく音波は回折で前へ回り込む。
ユニットやポートが前面にあったとしても、波長が長い低い周波数では
音波は回り込むので、背後に壁があれば影響がある。
NS-3000は40Hz<fd<50Hzらしい。45Hzの波長は7.5mくらい。
立派な視聴室のようにスピーカー周りが広々としてる場合はポートの前後による違いは小さい。
ゆとりがなく回り込みが妨げられる設置だと違ってくる。
低音は別途 質の良いサブウーハーに任せるっていう手もある
>>546 バスレフポートの音は壁に反射してこないと聴こえないと思っていたわけ?
スピーカー前面の音も厳密に耳の方を向いていなければ、部屋の後ろで反射してきて前で反射してまた後ろで反射して……と20往復くらいしてから耳に入ると思っているのか
池沼の考えることは想像を絶する
セッティングが上手く行ってると、YMO Rydeen の間奏でお馬さんパカパカが真横から聞こえるよ!
どうしていちいち煽るような書き方しかできないかねぇ
適当に検索しただけで分かることを間違えてるより受け売りでも合ってる方がまし
ようやっと丁度良いのが来てくれた。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1556036.html ただ、専用スタンドは凝ってるとはいえ本体価格比でちと高過ぎなような。
つか上位モデル譲りの凝ったユニット使ったとゆーのわ分かったケド 本体自体 高杉じゃねーかぬ
どっちが上とかでなく好みの差か
スタンド使うとか部屋広いなら高いほうがいいんかな
ヤマハのアンプは性能良さそうなのに何で人気ないんだ?
価格.comのクリックランキングでわ 安いソニィのプリメインアンプが人気やからぬ
>>559 安いアンプでは良く出来てる方
でも大した差が出ないのでネームバリューのいい製品に行きがち
海外のブックシェルフ調子良いらしいから、それにあやかりたいんじゃね?
そもそも海外メインで日本には売ってやっているという感じもある
リモコンの色ボタン配置が海外仕様のまま売りつけてるしな
>>565 北米も欧州も赤緑黄青だけど日本だけ青赤緑黄
海外製品が入ってこないようになのかな
よくわからん ガラパゴス仕様が好きだなあ
>>566 色って統一されてるのか知らんかったわwww
N800Aが人気無さすぎでw
PMA-900HNEに負けとるぞ
>>569 両方聴き比べた事あります?音質の差は好みレベルでしょうか?
S801にネットワーク追加がN800AでさらにHDMIが付いたのがN1000A
機能が違うだけで音質はどれも同じ
>>536 YAMAHAにクリプシュの自分が通りますよ
N1000A買ったは
これなかなかいいんじゃあないか
今日はYPAO設定してみるか
N1000Aならスピーカーはどのくらいのがいいのかね?
YAMAHAのオーディオはCDPを除いてもっと評価されていいと思うんだけどな
プリ、パワーとも大企業だからこそ可能なバーゲンプライスだと思うわ
音楽を楽しむには十分だけど、オーディオ的には面白みが薄いかな
デノンのサウンドマネージャーは拘りが強い
ヤマハに足りないのは、そういう個性
趣味趣向の物を創作するのは難しい
でもさ、やれソースダイレクトだピュアダイレクトだとかいう人がデノマラとB&Wで聴いてたりすると矛盾してるなぁと思うな
山葉以外わソースダイレクトを語る資格がネエとゆーカンジなのかぬ
あまりにも音質がスッキリしすぎているというか
音楽商売にしている人にはビッタリなんだろうけどさ
N800AとN1000AてHDMIあるかないかの違いだけで音質は変わらないよね?
A-S501
R-N1000A
YPAOに興味がなくて、2つに分かれててもいいなら、
A-S501と12.5万までで買えるネットワークプレーヤーでもいい気がする
12.5万までで買えるプレーヤで良いのある?
>>585 筐体剛性強化部品の有無があるからそこ以外が全く同じとしても変わるんじゃね?
YAMAHAはコンストラクションより価格効率を求めるタイプだから同じ様で微妙に違う
YAMAHAもクリーン電源を出して欲しいな
求めるのはデジアナ混在使用ができること
このメーカーなら技術レベルも高いだろうから可能だと思うんだけどな
昔からスイッチング電源のパワー出したりデジタル入力付きの高級プリとか出してるんだから、
電源のノイズとかデジアナ分離についてそんなに気にしていないというか、その対策より
他に金掛けるべきってスタンスだと思うよ。
売れに売れた名SP1000Mの中古は見るが
高価格帯のプリメインアンプや単体プリやパワーアンプ
売ってるの見た事ない
プレイヤーわwiimにしてAS501にデジタルで突っ込むのがヨサゲやぬ
デジタル入力前提だとDACが最下級レベルのPCM5101AでR-N1000や800のES9080Qより遥か格下になるけどな
ES9080ってどの程度なんだろうか
あまり聞かないチップだけど
ES9080Qはマルチch向け新製品だけど、マルチchアンプ市場が下火で新規設計の製品出ないから
採用機種が見当たらないだけでES9006あたりの後継のつもりのものだよ。
性能としてはES9010K2Mを下回ることは無い。
600AがES9010で格上の800Aと1000AがES9080だからなぁ
これでいいと割り切れる人はいいかもな
レコーダー何台かあるしテレビとプロジェクターもあるとなると
そういうユーザーを想定していない製品なのは確か。
素直にAV(プリ)アンプ買いましょう。
D&MみたいにAVアンプのch削減版みたいなのも欲しい気はするけどね。
>>604 HDMI出力のことだと思う
ヤマハは入力しかないから
レコーダーが4台あるから
テレビのHDMI入力が四つのウチ一つはARC
4K対応は一つしか残らない
こんな有様じゃAVアンプに頼らざるを得ない
テレビはホントチープだな
ヤマハ製品ってそこそこ売れてるのにスレは過疎ってるのはなぜ?
生活というか人生にいゆとがあり、品があり穏やかなユーザーが多いみたいね
といってもフラッグシップを求める人だけどね
でもガチオーディオマニアではないのも特徴、ってショップの人が言ってた
そんな人たちはこんなところに来ないでしょ
ローエンド機種では他社よりもいい音で鳴る
まあ経験談だが
ヤマハのスピーカーはどんな傾向?
KEFやB&Wに比べると目立たないな
セパレートはあまり宣伝していないこともあって、ユーザー少ないだろう
このスレでレビューが上がったのは凄いと思った
ヤマハは高価なものでもマレーシア製だからなあ
なるべく国内に金を落としたいのよねえ
絶対ではないけどさあ
最盛期のヤマハのアンプはボタンの金属カバーの接着が取れてきたり、スピーカーは磁気回路が錆びて動かなくなったりと、工業製品として間抜けな感じだった
今でも浜松に各種工場があるようだけど、あそこでは何作っているんだろう
>>613 へー、知らなかった
フラッグシップのスピーカーもそうなの?
>>611 どの辺のクラス?
5000とか3000、
あるいは2000Aとかの新シリーズ?
>>611 スピーカー選びでは目立つ音がするのは選ばない方がいい
聞き疲れしたりして飽きたり嫌になったりする
目立たない音がしてるのはバランスがいいからだと思ってる
YAMAHAは高級機のコンセプトをローエンドまて通して失敗した、嘘で塗り固めるという事が出来なかった
そんなYAMAHAさんも今や15万のアンプにwiim乗っけて40万で売って大ヒット
評論家や雑誌にしっかり提灯持たせて
お前らが馬鹿だからまた本物一つが消えた
>>621 それってN2000Aのことか?
じゃN1000Aは7万のアンプにwiimでN600Aは2万のアンプにwiimとか?
いろんなとこで書き込みしてるけど証拠とかあんの?
そろそろ通報されるかもよ~
俺が言いたいのはそういう事、
>>622や
>>623の様なバカを積極的にカモる方針に方向転換した
R-N2000Aが親の仇みたいな奴いるねw
必死すぎて笑えますわw
N1000AやN2000Aは、YAMAHAオンリーのYPAOに価値を見出す人が買うもので
アンプとDACだけでいいなら他をあたった方がいい
中身がwiimという根拠が知りたい
GUIがおんなじとかそういうこと?
(相談)HS4を購入を考えてるのですが、ホワイトノイズって出ますか?
>>627 YAMAHA製品は共通してMusicCastなんだからそんなわけなかろう。
中華信奉者が適当書いてるだけよ
スピーカーのチェックに使うとか?
FMラジオ局間は今のラジオはミュートしちゃうんだっけか
>>628 HS4って何のことか知らないが、ホワイトノイズが
欲しけりゃFMチューナーのアンテナを外せば得られるよ。
こうして次々と池沼が現れることがヤマハの客層を表している
>>633 分かるは
N2000Aを試聴せずに買ったのに、聴いたら不満があるから15万のアンプにwiimが入ってるだけとか言いふらす奴とかな
N2000A使ってるがリビングオーディオと考えるとYPAO付なのはやはりいいよ。
スピーカーはクリプシュにしたが。
>>635 N2000AてiPadと有線接続できるんだな。知らなかったわ。
えっ iPadと有線接続だってぇ?
USB-C万能すぎる
アンプのUSB DACにはPCしか接続できないと思ってましたわ
スマホとかタブレットもOKなんだね
YAMAHAユーザーは耳が良いイメージだったけどスレ見る限り昔の話なんだな
また来たのかw
まぁ頑張って過疎スレ荒らししときなw
Apple製品ならWiFiで
AirPlay接続すれば良い
ダウンロード&関連動画>> クラシックの専門家もYAMAHA使ってる
スピーカーはYAMAHAじゃないけどw
>>642 Apple製品やPC持ってないとApple Musicをアンプ経由で高音質で聴けないってことか
>>642 Airplay2はロスレス音源もAAC伝送されるからなぁ
Apple Musicをアンプで高音質に聴くためにはUSB DAC接続しかないような
昨日ヤフオクみてたら R-N1000Aが11万くらいまでしか上がらなかったんだけど、デノマラに比べて人気無さ過ぎじゃね?
新品がすぐに値崩れするマランツよりマシじゃね?
R-N800AとSTEREO 70sは所謂定価は一緒なのにね
構造見た目がA-S301あたりと同じなのが損してるよなぁとは思う。
(あまり高級そうに見えない)
N1000A も含めてダサいな
昔はGT-CD1みたいな、見た目も音もいい製品作ってたのに
ついでに書くと、現行AVアンプもかなりダサい
カッコよくなって10万円アップが許容できるのかどうか
R-N1000Aて20万近くするのに音も見た目も悪いってことかい?
見た目が残念なだけで音はいい。むしろ他社同クラスより抜きんでてる。
ライバルはdenonのPMA-1700NEになるのかな?
DACチップが全てじゃないけど、あれってPCM1795だよね。
>>655 マジか
スピーカーはどの程度のものがいいんだろうか
>>658 ちょーどNS-600A発売されたじゃんかぬ
宮甚がレストアしてるけどAST-S1結構良い音してんだな
R-NxxxxはeARCには対応してないのか
eARCが欲しけりゃAVアンプ(RX-xxx)をかえってことか
HDMI 1(ARCによるテレビ音声入力用/音声フォーマット:PCM 2ch[Max192kHz/24bit])
こー書いてあるぬ
GT-CD1、あれは見た目いいのか? そうなのか?
そもそも映像扱わない機械で映像用拡張機能必要がないじゃないか
他スレでR-N1000Aがビットパーフェクトでキャストできないって見たんだがそんな情報どこにあった?
【ロスレス音楽配信】Qobuz Tidal 尼 Apple ★3
山葉のサポに直電して 聞いた結果をこのヌレに貼ってもらってもイイかぬ
どうせ送り出し側で勝手に変わってたってオチじゃね?
2年前にRn602を買っていた事をすっかり忘れてた テーブルの下に黒猫のダンボールあるなーって思ってたけどw
ちょうど40nを買うかどうかの所だった
NS-1 Classicの後継機出してくれないかなあ
小編成の音楽はアッコルドより良いような気がするんだけどな
アナログプレイヤーのTT-S303使ってる人いますか?
同価格帯のteacより良さげだけど大差ないかな?
c-5000は良いぞお前ら…c-5000はいいんだよ。
あんな倍音美しく鳴らしてくれるプリ無いぞ
ネオジムも中国が牛耳ってるみたいだな
早く海底資源開発せんと
>>675 NS-B330をソフトドーム化して
エンクロージャーいじったら
ビジュアルだけでも何とかならんか
そんな変なことせんでも丁度NS-800A・600Aが同じような位置づけだろう。
クリアか黒かの違いであって同じピアノ仕上げなんだし。
バスレフなことは明確な違いとして否定できんが。
5000や3000みたいにボンつくの嫌な人用に塞ぐスポンジ付けてくれれば良いのにな。
>>682 何せ型番がなあ。
NS-1 Classicsとか
S級臭半端なさすぎた
NS-7良かったけどまともに鳴らせるアンプ考えると禿げそう
まともに鳴らせないで有名なのNS-1000Xよな
チンケなアンプじゃダメ 評価が二分されてて
ダメ評価してるやつはまともなアンプ使ってなかった
1000Xはウーファーの振動板が重過ぎた
NS-7もマイカPPで多少重いけどアンプさえあてがえばそこそこ鳴る
NS-7は今入手する場合に例外なく劣化しているウーファーエッジの問題がな
>>691 大きめの箱でパワー入れるためにか、NS-1のゴムとは違う柔い素材使われてるのよ。
これがウレタンエッジみたいに崩れたりはしないが劣化しやすく、今出回ってるものは
変色・フニャフニャで元の機能が期待できないものか、既に交換済みかの二択になる。
オーディオの足跡のとこの画像だけど、当時の新品写真でも全然色違うの分かるでしょ
NS-7は聴いたことなかったけど、NS-1より上質なんですか?
いや2倍だぞ。
NS-1がペア売りしか無いのに何故か1台価格表記なだけで。
当時は少し贅沢な2ウェイブックシェルフで目立ってたんだよ
ただ、ヤマハはトールボーイはあまり作らなかったな
Soavo が出て来るまでは殆ど見た覚えがない
その前身になるHXがあったぞ。主にシアター用途だったが。
R-N1000Aが欲しいなと思って、外人のヨウツベとかを見て回っていたら、
AS-801からアップグレーとしたいって言う人に、
部品などの品質はアップしてるけど、音自体はAS-801と大きな違いはないよって答えていたな。
マランツみたいに外観をバッチリ変えちゃえば良かったのになあ
>>700 801より1000Aのほうが高音質ですよ
>>702 うん、値段的にそうでないとオカシイのに、ユーザーが聞き比べて大差がないのならガッカリだなって思ったんだ。
>>703 ま、アンプの違いが分からない人もいるらしいからなぁ
自分で聴いてみたらいいやん
>>704 自分で聴き比べもせず他人の感想を信じるどアホなんか無視しとけ
LUXMANのL590AからRN2000Aに買い替えたら後悔しますか?
スピーカーはソナス・ファベールのミニマヴィンテージです。
ソースはAmazonミュージックです。いまはPCからパイオニアのn50からL590Aに繋げています。
ここの奴らって試聴せずに何十万円もするものを買うのか?
量販店はミニコンポ止まりだし、何時間もかけて視聴しに行ったりはしないかな・・
どうしても気に入らなかったらヤフオクへ。
そもそも車も試乗しないで買ってるけど、そういう人結構いるでしょ。
一定の金額以上の製品は見た目が気に入って試聴せずに買ってしまうこと少なくないよ
少なくとも国産の場合ハズレはないと思う、聴いてみたら音の方向性が異なるかもしれないけど
それはそれで楽しめるし、好みの範囲が広がるきっかけにもなるからね
それなら
>>706の言ってることと矛盾してるねぇ
試聴せずに買って失敗しても売り払うなら後悔とかしないんでしょ?
まぁ試聴もせずに人の感想だけで性能や音質を決めつける奴がいるからねぇw
自分で聴き比べてから意見しろやって感じ
>>711 視聴はしたんだけど、オーディオ専門店のシアタールームだから音量も環境も全然違うやん…?参考にならなかった感じ。
見た目で気に入って買うことはあっても、他人の感想だけでオーディオ製品買う人なんているのかな?
そもそも見た目と仕様以外で選択要素があるのか
音の傾向や印象は組み合わせで特性が様々だけど
それを補うためにアンプにはトーンコントロールが存在する
あとコンピュータで再生が多いから
トーンコントロールに限らず
周波数帯のイコライザーや
リバーブやエコーといったエフェクターも
やろうと思えば簡単に
反射音の乏しい録音スタジオのような環境
反射音の豊かな銭湯のような環境
どっちで聞いても好きな音楽なら楽しいでしょ?
正解は1つではないし
ある1人の好みも気分等で変わるよ
機器もそうでしょうに
また
いくら電気特性が優れていても(認知できるかは別)
好みでないデザインや
製造企業の不祥事など
嫌いなら楽しめない
フォノ入力対応が必要でR-N602使っていて
高機能で常識的価格で好感を持っているけど
上位機種の値段設定はちょっと疑問に思っている
まぁ車とおなじで無理にでも差別化、序列化が必要なんだろうけどね
>>713 そうじゃなくて、同じ環境で違うアンプなら違いが分かるでしょ?ってこと
そのアンプの傾向がさ
家と店の環境の違いくらい誰でもわかっとるわw
>>717 コロナ以前以後で原価構造が違ってるから
オーディオ部品生産がコロナで終了して一社じゃ量が無いから再開すると2桁高くて納期2年とかそんなのばっか
しかも納品されるより先に同じ部品使った中共製セットが売られるまである
>>718 なるほど。2000と1000の比較だけでLUXMANとの比較はしてなかったです。
>>720 2000と1000でどれくらい違いましたか?
価格が倍の差があるから気になります
>>715,716
私も同様の感覚です。
所有しているヤマハの製品は、パワーアンプHC-1500のみです。
801と1000の違いってDACチップと画面表示部とYPAOとネットワークとHDMIだけよね
で、音が同じなの?
ってことはDACチップって意味ないね
高いアンプには高級DACチップ搭載されてるけど音が同じなら意味がないって感じ?
>>721 一曲ぐらいしか聞いてませんが私にはあまりわかりませんでした。
ただ、メーターの有り無し、ルックスは所有欲に大きく関わりますね。
>>723 高級DACが必ずしも良いとは限らないというお話
「ES9010K2M」はA-S801にも採用されてるやつね
https://www.phileweb.com/interview/article/201601/21/332_5.html ■なぜ、あえて「ES9010K2M」を採用したのか
澤田氏 理由はいくつかあります。最上位の「ES9018」はマルチチャンネル対応のDACですが、
9010K2Mは2チャンネルDACです。他のオーディオメーカーを見渡すと、ESSのマルチチャンネル対応DACを
あえてパラレルでステレオ使用する例がありますが、マランツはDACをパラレルで使うことをあまり好みません。
なぜなら、DACをパラレルで使うと碌な音がしないというのが、マランツが今までの経験から導き出した答えだからです。
それならば全アンプに9010を搭載すればよろしいw
マランツがそれをしない理由は?
まあその話は偶然そのモデルの音作りに合っていたという話でしかないからな。
同じようにメーカーの視点ということで語ると、YAMAHAは600Aだけがそれと同じ9010k2m、
その上2つが9080Qってことで、どちらが良いと見ているかは明白なんだけどね。
9080Qって他のプリメインアンプで使われてないから情報ないなぁ
そんなにいいのかなぁ
es9080qが1300円くらい、9010k2mが800円くらい、ak4490eqが1200円くらい
10万円くらいの中華マシンが載せてるak4499eqやes9038proが1万3000円以上するから、
あくまでもチップの値段をみただけだとドングリだね
まぁヤマハも理由があって9080Qを導入してるから何かあるんだろうねぇ
800A以上のシステム設計ではDACが2chでは足りないことと、そうすると半導体ってのは買う数が増えると安くなるのでAVアンプで使うだろう8ch DACを流用した方が安上がりだからだろう。
(肝心の9080使ったAVアンプがいっこうに出てこないが)2000Aが9026PROなのもそういう理由でしょ。
同じステレオレシーバーの600Aでは足りてて800Aで足りなくなる設計ってどんなものだ?
ヤマハは耳のいい人かどうか試しているような所があるからなぁ
楽器屋なせいだろうか
>>732 YPAOでシステム全体で特性調整をやるのでSWchが専有するDACが要る。
YPAOって効果あんの?
評判よくないみたいだけど・・
ピュアダイレクトのほうがいいとか
YPAOって複数の機能があるのね
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a1080/index.html 小さい再生音で低周波領域を増強するラウドネス
部屋の反射、残響を測定 => 恐らくエフェクターとしてのエコー制御
スピーカー距離差分による音量調整かな
いずれも視聴点を仮に1点として限定した補正なので
動けば効果は変わるし複数人での視聴も効果は変わる
あとラウドネス1つとっても
爆発音とか派手な音は嫌いという人も居れば
迫力があって好みなど
一概には決められない
迫力ある大音量で音楽自体を楽しみたい人と
静かな音量で読書のBGMで楽しむ人と
同じ部屋で同じ音楽を楽しめないのと同じ
YPAOあればルームチューニング必要ないってすごいな
ピュアダイレクトのほうが音の広がりあって音自体がきれいな感じだわ
YPAOをオンにすると音が狭くなったようなこもったような感じになる
せっかくの機能なのに使えねー
あ、R-N1000Aの話な
それは設定に付けた名前の影響もあるよ
「ピュアダイレクト」と「YPAO」
に対して
「設定A」と「設定B」
あるいは
「設定1」と「設定2」
でも構わないはずだが
商品として名付けるからね
機械的な音量ボリウムがあったとして
深夜-早朝
夜間
午前-夕方
休日昼間
とかの音量表示でも構わないわけだ
0-50とか
-60dB - 0dB
とかあるけど
dBも比率であって絶対値ではない
(スピーカーで変わるから)
いわんや他の目盛りは目安にすぎない
テレビ画面の明るさを考えれば
部屋の照明や日光の影響で見やすさは変化する
正解がないだけだよ
正解が無いから
オーディオ雑誌とか
評論家とか必要なんだろうね
大多数の皆様は自分で考えて選択することが苦手だから
せっかくのジブンに合ったオデオ機器との出会いのチャンスなのに もったいないよぬ
ボリュームの減衰量とスピーカーの能率だけじゃわからないのは当然だ。
コンテンツの録音レベル、プレーヤー類の出力電圧、アンプのゲイン、
情報を揃えれば絶対値はわかるし、揃えるのは難しくない。面倒くさいが。
>>740 1000AのYPAOは評判よくないねぇ
YPAOは800Aのほうがいいとか聞いたが環境次第なのかよく分からんね
YPAO使うと聴きやすくなるイメージだったが違うのな
あれって部屋を模様替えするたびに再測定必要?
>>743 ボリューム位置九時とかジェチュメチュキグキュ?
YPAOってワイパオって読むのかと思ってたが普通にワイピーエーオーなのね
どっかの空港のストリートピアノはYAMAH銘
NHKの番組でたびたび見る
昨日(3/6)のNHKうたコンで森山直太朗がいわき市の中学校を訪問してたんだけど、
一緒に合唱した音楽室に1000モニがあった。ちゃんとメンテされてるのか気になる。
いろいろなレビュー記事を見ると、hdmi付きのr-n1000aと付いていないr-n800aとでは、
作りは同じで部品の品質の差があるので音質にかなりの差があるといった書かれ方をされているけど、そんなに差があったりする?
>>755 ほぼ同じでしょ
テレビと繋ぐかどうかで選べばいいと思ってる
800Aて中途半端よのぅ
600A出すなら800A出さなければよかったのにねぇ
>>755 部品の差はあっても部品の品質の差なんか無いよ
>>758 失礼、書き方がテキトーすぎました。
R-N1000Aは、オーディオ用のハイグレードなカップリングコンデンサや音質に定評のあるアムトランス社製の抵抗をより多く使用し
ワンランク上の音に仕上げています。
とメーカー側が書いており、いろいろな記事もそれに沿った書き方をしていたので、そこまでわかるものなのかなって思った次第です。
部品の品質って耐候性とか熱耐性とか
素子の温度によって抵抗値が数%変わったからといって
人間がわかるわけないからね
消費者の大半は無知だから宣伝文句が必要なんだよ
電磁気以前の知識も怪しいのが多いからね
800A買ったら後悔すると思って1000A買いますたわ
部品品質は製品の長期使用での故障しずらさには関係あるよ
でも同じレジスタンスなりキャパシタンスの素子を使えば
等価回路だから信号の変遷も音も同じ
長く使いたいから品質の高い部品、素子というのは正しいが
信号処理の内容とは無関係
安いプロセッサと高いプロセッサで計算結果が違うと言っているような話
飛んでもない長文レスだな、プロセッサー性能こそ最重要の音質差なのにアホなのかな…
>>762 価格差が小さいなら上の機種買うのが正解よ
安いほう買ったら絶対に高いほうが欲しくなる
>>740 YPAOの話だがAVアンプ(多分1080とか2080)だとデフォで
測定したままだとその書いてる通りで手動でスピーカー位置の数値
とか変更すると激変する場合があると聞いた記憶がある。
>>768 YPAOの自動測定がめちゃくちゃってことねw
>>768 R-N1000AでYPAO試してみた
ピュアダイレクトと比較して、
YPAOボリュームをオンにすると低音が強くなるがボワついた感じで音がこもる
YPAOボリュームをオフにするとピュアダイレクトより音が痩せて貧弱な感じに
結局ピュアダイレクトがメリハリあって一番聴きやすいという感じ
ただピュアダイレクトをオンにしてると各種設定が全くできなくなるのがなぁ
>>770 ピュアダイレクト使わなくてもYPAOオフかイコライザーオフで良いのでは?
ピュアダイレクトだけ装備させて、ピュアダイレクトONだと使えなくなる液晶とか、YPAO、ラジオチューナーを削除した機種を出せば良いのに
加えるけどAVアンプのYPAOだと画面を見ながらセッティング出来るがフロント2本にトールボーイやフロア型を使っているのに小型のブックシェルフと判断されたりとかなりのアバウトみたい。そこを修正すればちゃんと使えると評してる人もいる。あと、YPAOを使うならスピーカーのバスレフポートにスポンジを入れた方が総じていいと書いてるのも見た覚えがある。
>>771 ピュアダイレクトオンとイコライザオフは違うんだよなぁ
やってみたら分かるよ
-curl
lud20250117014154このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1590835117/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「YAMAHA総合 Part11 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・YAMAHA総合 Part4
・YAMAHA総合 Part5
・YAMAHA総合 Part13
・YAMAHA総合 Part10
・YAMAHA総合 Part14
・YAMAHA総合 Part9
・YAMAHA総合 Part11
・OLD YAMAHA 総合スレ
・YAMAHA総合 Part12
・【YAMAHA】ヤマハ総合 Part15 (373)
・【マック】MacOSオーディオ総合54.0J【AU】
・【マック】macOSオーディオ総合60.0J【AU】
・【マック】MacOSオーディオ総合58.0J【AU】
・【マック】macOSオーディオ総合58.0J【AU】
・【マック】MacOSオーディオ総合53.0J【AU】
・【マック】MacOSオーディオ総合52.0J【AU】
・【マック】MacOSオーディオ総合57.0J【AU】
・LUXMAN総合スレッド66台目
・Luxman総合スレッド65台目
・LUXMAN総合スレッド65台目
・Luxman総合スレッド 59台目
・Luxman総合スレッド 60台目
・Luxman総合スレッド 58台目
・Luxman総合スレッド 41台目
・Luxman総合スレッド 51台目
・Luxman総合スレッド 58台目
・Luxman総合スレッド 57台目
・Luxman総合スレッド 54台目
・Luxman総合スレッド 55台目
・Luxman総合スレッド 53台目
・Luxman総合スレッド 52台目
・Luxman総合スレッド 50台目
・Yahoo!BB 総合スレ★ 59
・Luxman総合スレッド 49台目
・Luxman総合スレッド 38台目
・Luxman総合スレッド 47台目
・Luxman総合スレッド 44台目
・Luxman総合スレッド 43台目
・Yahoo!BB 総合スレ★ 54
・Luxman総合スレッド 45台目
・Luxman総合スレッド 42台目
・Luxman総合スレッド 40台目
・Luxman総合スレッド 48台目
・Luxman総合スレッド 46台目
・【AKAI】MPC総合スレッド
・【chanel】 デイトナ 総合
・MAX PAYNE総合スレッド Part13
・【AKAI】MPC総合スレッド 2
・【総合】 MacBook Pro Part.209
・【お仕置きを】HARD OFF総合 13【しよう】
・【お仕置きは】HARD OFF総合 7【ダメよ】
・☆ マランツ総合 52 marantz ☆
・☆ マランツ総合 57 marantz ☆
・☆ マランツ総合 64 marantz ☆
・☆ マランツ総合 65 marantz ☆
・☆ マランツ総合 42 marantz ☆
・☆ マランツ総合 60 marantz ☆
・☆ マランツ総合 66 marantz ☆
・☆ マランツ総合 67 marantz ☆
・【Windows】PCオーディオ総合79J【AU】
・☆ マランツ総合 62 marantz ☆
・☆ マランツ総合 56 marantz ☆
・☆ マランツ総合 55 marantz ☆
・☆ マランツ総合 54 marantz ☆
05:53:58 up 6 days, 6:57, 2 users, load average: 19.74, 16.46, 14.53
in 0.066583156585693 sec
@0.066583156585693@0b7 on 011919
|