◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1710663487/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1スレ立て代行 (ワッチョイ 6b6c-bW2A)
2024/03/17(日) 17:18:07.02ID:jMWgQ1jh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレをよく読んでから質問して下さい。
テンプレを読んでいない質問はスルーされたり、テンプレ読めと言われたりします
名無しでない回答と、言葉や語尾に変な特徴を付けている人は、相手しないでください。100%奇人変人です。徹底的にスルーでおねがいします。
■例:「ぬ」「ヌ」「すょ。」「ですぴょん(^^)。」「君w」「おまえらよw」■

0. ここは★スピーカー編★です。
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
 公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
  「確かに初心者はあれに手を出すなだよな」と思えるようになったら初心者じゃなくなった証拠。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハードオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しにしない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
14. マルチポスト禁止。
15. 購入相談への回答には原則中古品は薦めない←回答者向け
では、質問をどうぞ

前スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 79★
http://2chb.net/r/pav/1669878257/

※次スレは>>980踏んだ人が立ててください
※スレ立て時は1行目に■必ず■ !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れて■ワッチョイ■有効にしてください ​
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b20-VYIy)
2024/03/17(日) 22:26:13.49ID:IkWCMeTa0
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
IDコロコロのハエ、その他本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。
3田吾作 (ワッチョイ d99d-8PTu)
2024/03/20(水) 17:38:08.22ID:M81VQaQJ0
4名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-Pphi)
2024/03/23(土) 22:57:45.22ID:UlwrzZ4jM
二ー
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9239-eS3P)
2024/03/28(木) 23:32:56.92ID:JSqugpXL0
ネットワークで周波数ローカットしてない
センタースピーカーを縦置きで2台用意して
フロント(ステレオ)スピーカーとして使うのって有効かな?
ツイーターが左右天地の向きあるJBL型ホーン
でもなければ問題無さそうだけど、どう?
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a3-dX7U)
2024/03/29(金) 00:11:27.53ID:JPII28LJ0
初心者でない質問や、アンケート調査はお控えください。
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce9d-2QOQ)
2024/03/30(土) 21:17:05.07ID:GP9xmLfr0
そんなにロマンシングがついてしまった
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f13f-Y8TD)
2024/03/30(土) 21:27:11.00ID:D5vxytLL0
お前が一番被害受けずV逸してるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69a9-HkKO)
2024/03/30(土) 21:31:26.88ID:aG9ihwQJ0
金の使い方するやつはたくさんいるから大丈夫だが
そんなに暇だったのに
下がった銘柄は、無いと思うがなぁ
掘って掘って掘って掘ってまた掘ってたよ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f13f-cetO)
2024/03/30(土) 21:38:15.95ID:D5vxytLL0
コントはメインだと思うよ
だがしかしここはヲチスレじゃありませんよ!
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-t1Bx)
2024/03/30(土) 21:42:54.09ID:OeRfRIlh0
手を切って乗用車の人の代わりに伝言伝えてたはずなのにターゲットだけで8時間で
便や尿が出きったんだ
お前ら
これは足元救われる事案
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a2-tCE2)
2024/03/30(土) 21:52:10.45ID:0AkHk3+10
お亡くなりに上位打線ヤバいよな
女にはならんな
無意味なこと言ってるのに
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 410c-2QOQ)
2024/03/30(土) 22:13:29.06ID:LnIYuZCO0
>>6
思い切り炭水化物制限は続いてるんだとなると難しいな
これなら続けそうだが
聞いたときに一人でやって言ってる
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a1-xRj8)
2024/03/30(土) 22:30:08.53ID:SNzDYoP/0
喋る相手というのはいかがなものか
赤西が有閑倶楽部でワースト入った感はあるんや
どこをどうするんだよ
元々そういう若い女子は激減して部活と称して座談会やったりさ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d98-tCE2)
2024/03/30(土) 22:33:53.25ID:LhireASm0
これらが公約みたいだけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a1-ttqB)
2024/03/30(土) 22:42:56.91ID:qvQssYRq0
商品の供給面についてテレビ業界に似とるな
出てこない
なんやかんやで続編出すやつ
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-HkKO)
2024/03/30(土) 23:45:11.08ID:PubIRrhy0
鍵っ子のホクロ可愛いわ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f623-TjhN)
2024/03/30(土) 23:54:58.44ID:+UT2JaBm0
ロスバゲしたんだから夏終わるまで耐えなよ
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30e-YvZ8)
2024/04/03(水) 21:01:25.53ID:TIrYyuhK0
ダイエットもうひとふんばりしないと思うけどな
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35e3-h81I)
2024/04/03(水) 21:50:31.40ID:DQLNEjvg0
ヒカルの碁とかみたいなやつが
全然バンされないてのもやっとのレベルやな
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd9-i5t/)
2024/04/05(金) 18:35:00.98ID:pd8Cfoe20
スピーカーとスピーカースタンドの間にインシュレーターというものを挟んだのですが、グラグラして不安定で心配です。
ネットで調べたら、インシュレーターは絶対必要という意見や、スピーカースタンドがあるならそのまま置いて大丈夫という意見もあって
どっちが正しいんですか?
スピーカーのカタログとかだと、スピーカースタンドに直置きしてるけど・・
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dc4-5Yad)
2024/04/05(金) 19:05:34.60ID:lZONx3sk0
超初心者の質問範囲ではないので、ご自身で判断して下さい
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d96-0sYg)
2024/04/05(金) 19:32:03.35ID:EfQuWUHV0
>>21
スピーカースタンドに乗せるならインシュレーターはいらないよ。
インシュレーターはスピーカーの下に空間がない時に使うもの。
スピーカースタンドで持ち上げてる場合は下に空間があるから不要。
スタンドとスピーカーをネジで固定することもあるわけだし。
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd9-i5t/)
2024/04/05(金) 20:37:05.26ID:pd8Cfoe20
>>23
ありがとうございます!
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
2024/04/05(金) 23:29:40.37ID:B5POLdgk0
>>23
いや、スタンドに乗せていてもスタンドに振動が伝わるから必要だぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
2024/04/05(金) 23:30:03.72ID:B5POLdgk0
>>24
>>25
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-B620)
2024/04/06(土) 08:23:10.90ID:FCl0DxHh0
インシュレーター設置するのかい?
しないのかい?
どっちなんだい?
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-+L5c)
2024/04/06(土) 08:26:15.71ID:GOWr65Q9M
設置しますん
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d91-YpjD)
2024/04/06(土) 08:29:53.67ID:BsX1aBv20
正直ケースバイケースだからなぁ……
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59d-OJy4)
2024/04/06(土) 08:40:44.69ID:23HgJpqh0
>>21
インシュレータは不要、使うにしてもガタつきふらつきが無いことが大前提
そんな物より安定が一番
わざとフラフラさせるセッティングっや製品もある事は有るけどマネする必要は全くない
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
2024/04/06(土) 10:17:15.18ID:MJs1ezhr0
>>30
>>25
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
2024/04/06(土) 10:35:20.87ID:MJs1ezhr0
スピーカーをスタンドに乗せた状態でスピーカーを鳴らしてスタンドに触れると
スピーカーからスタンドに振動が伝わってスタンドが震えてるのが分かる。
つまり、スタンドも振動してそこから余計な音波が出て音質を低下させているって事。

これを低減するにはインシュレータが必要。
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d91-YpjD)
2024/04/06(土) 10:38:15.93ID:BsX1aBv20
>>31
自分のレスに誘導して何がしたい?
自分が絶対に正しいとでも言いたいの?

私は>>30と同じ意見で安定して設置できることが大前提
その上で適するインシュレーターを使うことが重要
インシュレーターと言っても様々なやり方があるけどね
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
2024/04/06(土) 10:39:58.61ID:MJs1ezhr0
>>32
ガタつきが気になるんならアイソレーションパッドを使う手もある。
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=&s_category_cd=15070&s_mid_category_cd=&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&s_spec=&s_zaiko=&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=32&i_ListType=type2&tag=
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
2024/04/06(土) 10:40:51.65ID:MJs1ezhr0
>>33


>>32
>>34
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d504-FZBc)
2024/04/06(土) 10:44:01.91ID:qy1wrlNL0
ステレオ時代のビクターSX-V1の記事には金属製のフロントバッフルの振動を
専用スタンドにアースして逃がすとかなんとか書いてあったな
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba3-+L5c)
2024/04/06(土) 10:49:13.71ID:mm4/YvpL0
インシュレーターは箱の鳴りと支持台の鳴りの調整手段
支持点をどこにするかでバランスが変わる
使ったほうが良いかどうかはケースバイケース
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-i5t/)
2024/04/06(土) 10:50:06.86ID:MJs1ezhr0
「RP5G5」には、アイソレーション用フォームパッドが付属しています。スピーカー本体とデスク間の音と振動を遮断することで共振を抑え、モニタリング全体の音質精度を改善できます。また、リスニング角度を調節するのにも便利で適切なセットアップポジショニングをサポートします。
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2024/03/154911
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d545-M2FD)
2024/04/06(土) 11:30:06.67ID:O5J+Tk300
>>37
SX-V1は専用スタンドとセットがデフォだから
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2ab-cDHD)
2024/04/08(月) 18:44:05.90ID:A5JQL4CN0
インシュレーション、って遮音やら断熱やら遮断って意味だから今のインシュのほとんどは振動の伝えるものだね
ゴム系はすくないね
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-cgFH)
2024/04/09(火) 11:20:51.06ID:7Z3AF6Ao0
円錐形のインシュレーターは尖った方から広がってる方に向けての振動を抑える効果があるから
尖った方を下向きにすると床からの振動をスピーカーに伝えなくするという効果がある。
逆にスピーカーの振動を床に伝えないという殆ど効果はない。

それを知らずに「スピーカーの振動がスタンドや床に伝わらないように」という理由で円錐形のを
使ってる人がいるけど効果ないよ。
尖った方を上向きにしてるならいいけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-KtKk)
2024/04/09(火) 11:33:06.75ID:zvv3Tj4vr
それあな感
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-Ky5X)
2024/04/09(火) 11:43:18.79ID:8O1ISLRC0
レコスタではこんなのを使ってるんだよな。
https://www.electori.co.jp/isoacoustics/iso-stand.htm
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6249-9Ur8)
2024/04/09(火) 15:59:35.47ID:HnpJtXgT0
磁力で浮遊させるとか、柔らかいゴムで吊るとか、そういうのはどうだろうか
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6249-9Ur8)
2024/04/09(火) 16:05:24.35ID:HnpJtXgT0
基本的にエンクロージャの角部は箱鳴り時の振動の節になるから、そこを支持点にすれば支持台への振動伝達量を減らすことはできる(その代わり箱鳴りは最大になる)
46名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-KtKk)
2024/04/09(火) 16:12:35.20ID:NahMhDlNr
ソースは?
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-cgFH)
2024/04/09(火) 16:13:37.28ID:7Z3AF6Ao0
>>43
ちゃちそうなスタンドだな
見た目も良くないし
こんなの使ってるスタジオなんかあるか?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6242-udwI)
2024/04/09(火) 16:29:32.52ID:HnpJtXgT0
>>46
一般に箱体の振動ってそういうもんなんだわ
https://www.mdpi.com/2032-6653/14/8/226
これ↑はEV用の電池箱の振動の解析例だけど,角部は変位も応力も最小になってるのがわかると思う
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-Ky5X)
2024/04/09(火) 19:48:20.81ID:8O1ISLRC0
>>47
http://charterhouserecords.com/voice/speakersetting/

スピーカーをそ浮かせてるからスタンド面に反射する度合いほ減少させられるんよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-dQ0q)
2024/04/09(火) 21:00:25.50ID:LzF7H3LdM
床というか鳴りやすい机のようなところに置く場合はいいかもね
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb74-Gnpl)
2024/04/10(水) 15:09:51.90ID:iy65I0Z10
接続するのををhfからlfに変えたら低温がめっちゃ豊かになったんだけど理由が分からない わかります?
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3a-TOox)
2024/04/10(水) 15:33:28.99ID:KZfE7juc0
バイワイヤ対応スピーカーの話かな?
スピーカーが直につながってるほうが余計な接触抵抗がないから気持ち低音側寄りのバランスになったんだと思いますよ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-Ky5X)
2024/04/13(土) 21:53:48.98ID:/+lbXPce0
【試聴会には、様々なアーティストのレコーディングやライブに参加し、自身のユニットでも活動を行うプロのチェロ奏者、伊藤ハルトシさんが登場。
伊藤さんの生演奏と、(ウッドコーンコンポの)「EX-A300」で流す音とのコラボレーションが行われた。あらかじめ録音し、一部をカットした音源を「EX-A300」で流し、カットされた部分を伊藤さんが生演奏で補うという試みだ。
 
コラボ演奏が始まると、徐々に両者の音は馴染んでいき、目をつぶってみると生音とスピーカーとの差はほとんど感じられず、「EX-A300」の原音再現能力の高さが実感できた。
https://s.rbbtoday.com/article/2012/02/09/86143.html

試聴会場の写真
https://s.rbbtoday.com/article/img/2012/02/09/86143/180673.html 】

【試聴会は、プロのミュージシャンが使用するビクタースタジオで実施された。スタジオにはウッドコーンスピーカの試聴アルバムにも採用されている「TOMA Ballads 3」を手がける
ミュージシャンの苫米地義久さんとピアニストでヴォーカリストの石塚まみさんが登場。生演奏が披露された。

 生演奏曲はその場で録音され、口径38cmのスタジオ用のラージモニタと口径8.5cmのフルレンジユニットを搭載するN50のスピーカで比較試聴。

生演奏曲はその場で録音され、口径38cmのスタジオ用のラージモニタと口径8.5cmのフルレンジユニットを搭載するN50のスピーカで比較試聴。
さらにそれぞれのスピーカで、44.1kHz/16bitのCDフォーマットと、96kHz/24bitのハイレゾフォーマットが再生された。
ハイレゾ再生時は、ピアノの強弱がより表現され、音が豊かになる印象。口径は小さいながらもN50では再生音のバランスの良さが示された。
https://japan.cnet.com/article/35043604/ 】


★ウッドコーンの音が生演奏の楽器の音とかけ離れてていたり、
マスターテープの音の基準となるメインモニター(ラージモニタ)の音と競え合えなかったらこんな無謀な試聴会をしないよな!W
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-S55G)
2024/04/14(日) 07:48:21.91ID:OAkvHx0oa
かけ離れてるからビクター以外じゃ採用されないんジャマイカwww
シロートさん何人集めたってなんも分かんないなんてのは格付けで散々やっている
試しにベーゼンとビビシュタイン、ヤマハとカワイで聞かせてみな?
みんな分かんねーからwww

ヒョロオヤジはバカなんだから、引用でイキリ天狗になるのは
読んでるこっちの方がこっぱずかしいぞ(゚∀゚)アヒャ!www
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-eeAe)
2024/04/14(日) 08:46:50.98ID:nJIzeFU80
悪い商品じゃないと思うがバカな大将敵より怖いw
名機はユーザーが作る、製品そのものの性能や価値ではなくユーザーの価値にならうのだ
変なユーザーがいるとメーカーや製品もかえって価値を落とす
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 08:58:47.42ID:TVAyZ4Be0
>>55
>名機はユーザーが作る

違うな。
オデオ雑誌の提灯記事に踊らせされた池沼どもによって創られる。
特に日本はW
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc5-vaAe)
2024/04/14(日) 09:14:35.97ID:4RVBAmPN0
>>56
>違うな。
オデオ雑誌の提灯記事に踊らせされた池沼どもによって創られる

メーカーの宣伝コピペするだけで、AMTをリボンと勘違いする池沼が言いますかあ〜www
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc5-vaAe)
2024/04/14(日) 09:17:47.26ID:4RVBAmPN0
それにしてもリボンとAMTで音波を発生する仕組みが全く違うのは、図面を見れば園児でも分かるのに
それが分からないとはどんだけ知能が低いんだ?
そりゃ炊飯器で上手くご飯が炊けないのをメーカーのせいにするわけだwww
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 09:19:44.06ID:TVAyZ4Be0
>>57
えっ!

https://s.rbbtoday.com/  つてJVCのサイトなのぉ〜???WW
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 09:21:03.26ID:TVAyZ4Be0
>>58
http://2chb.net/r/pav/1710553008/723
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc5-vaAe)
2024/04/14(日) 09:31:06.51ID:4RVBAmPN0
>>59
己自ら日本語を正しく読解する知能がありませんと証明してどうするw
そりゃ炊飯器の取説も正しく読めませんわなあwww
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 09:33:24.42ID:TVAyZ4Be0
>>61
あ?
オメーは
>メーカーの宣伝コピペ
と言ったが
https://s.rbbtoday.com/
はJVCとは無関係じゃんかよWWWWWW
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 09:36:14.65ID:TVAyZ4Be0
>>62
株式会社イード(IID, Inc.)は、東京都中野区に本社を置くIT関連企業である。RBB TODAYやResponse.をはじめとするニュースサイトの運営や、アニメ専門誌アニメディアやパズル雑誌クロスワードキングの発行を行うコンテンツマーケティングプラットフォーム事業や、リサーチソリューションとメディアコマースを提供するコンテンツマーケティングソリューション事業を主な事業としている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%89_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 09:37:28.25ID:TVAyZ4Be0
池沼の
ID:4RVBAmPN0
を透明あぼーんw
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-vV0A)
2024/04/14(日) 10:25:29.50ID:XE3Z8cQE0
どっちもスレチの私怨でキチ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f5-rsBm)
2024/04/14(日) 10:47:31.02ID:YrSWI48A0
>>62
単にビクターが金払って記事書いてもらっただけでは?

ウッドコーンのあの音で生演奏やラージモニターと見紛う音は出ないよ

まぁチェロに関しては(ウッドコーンにとっての)低域の膨らみが胴鳴りが豊かに響く感じで聴こえるかもしれないね
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 14:07:54.33ID:TVAyZ4Be0
>>66
>>53
>ミュージシャンの苫米地義久さんとピアニストでヴォーカリストの石塚まみさんが登場。生演奏が披露された。
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 14:10:34.87ID:TVAyZ4Be0
>>66
>では?

感想乙w
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579f-sPZY)
2024/04/14(日) 15:49:04.55ID:DbxXalLt0
>>66
ビクターわメディア対策よくやってるとわ思うぬ
こーやってちゃんと釣られてくれる情弱も居てるしぬ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 17:10:50.18ID:TVAyZ4Be0
>>69
JVCはオデオ雑誌にも取り上げられんのに何言ってんの?
それでも売れてんのは実力が有るからだろw
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fae-S55G)
2024/04/14(日) 17:20:20.28ID:XXAeZp2w0
ビクターが売れてりゃなんでピュア用スピーカーは全滅なのかにゃ?
ウッドコーンもピュア用は無しで白物家電のみじゃん(´Д` )
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 18:01:56.54ID:TVAyZ4Be0
>>71
今時ピュアなんてどのメーカーも売れないからなW
JVCの選択は企業として正しい。
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f14-9wFU)
2024/04/14(日) 18:05:17.82ID:uyWvd6+p0
メーカーにはちゃんと企画屋がいて利益を計算して量産を決める、儲からないもんはやらないよ
素人騙しでしか売れないと判断して今の路線だろうよ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 18:14:13.25ID:TVAyZ4Be0
オデオ雑誌の提灯記事で騙して釣って売って儲けているのがB&W、KEF、モニオ、マランツ、デノン www
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 18:18:51.99ID:TVAyZ4Be0
>>73
だからよ
>>70
76名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8b-S55G)
2024/04/14(日) 18:33:03.99ID:esdvfrlAx
>>74
そのオーディオ雑誌で大絶賛のPIEGA買ったのは何処のドイツかにゃ(゚∀゚)?www
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-sPZY)
2024/04/14(日) 18:33:42.54ID:rnCBDZe/0
>>73
特に異論わネエぬ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-uJau)
2024/04/14(日) 18:43:42.44ID:XftnEoIGM
B&Wとか作ってる奴の耳が逝ってるとしか思えない
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7eb-rsBm)
2024/04/14(日) 19:17:42.42ID:YrSWI48A0
>>73
そういえばコロナ前くらいまでは百貨店や本屋で15万を超えるウッドコーンのミニコンポのデモやってたな
細かい所まで聞こえないのは相変わらずだが、
低域がダブついてるにも関わらずベースの下まで伸びきらないし濁ってるし、
中高域のメガホンで喚いたような耳障りなキャラクタが耳についたな

低域に関しては小口径フルレンジだから仕方ないし、濁りやメガホンで喚いたようなキャラクタは適正音量を超えていたんだろう

そういう事情を考慮しても5万で買えるフルレンジにしてはそんなに悪くないんだが、
この音のミニコンが15万超えてるというのはちょっとな……
マニアでもないならそういう事情は考慮出来んだろうし
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fae-S55G)
2024/04/14(日) 21:12:39.67ID:XXAeZp2w0
>>78
おまいの耳が逝ってるんだよ
ロクハンフルレンジから出直してこいwww
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd9-hJEz)
2024/04/14(日) 21:16:39.82ID:67ydPMNQ0
3.5mmプラグで接続するpc用スピーカーを使ってるんだけど、これにdacを通せば音質はもっと良くなる?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 21:21:11.66ID:TVAyZ4Be0
>>76
オデオ雑誌なんて読んでねぇから知るかボケW
B&Wより絶賛されてたんか?W
83名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-rsBm)
2024/04/14(日) 21:23:29.49ID:1+WbfaMbr
>>81
どのスピーカー使ってるか知らんけど、そんな感じのスピーカーだと何しても音質向上は実感できないような……(数千程度のPCスピーカー?)
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 21:25:15.87ID:TVAyZ4Be0
>>79
>ベースの下まで伸びきらないし濁ってるし、
>中高域のメガホンで喚いたような耳障りなキャラクタが耳についたな
糞耳だと自己申告乙W

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000927268/SortID=23104530/#23119601
>>53
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/14(日) 21:26:32.46ID:TVAyZ4Be0
>>80
糞耳自己申告乙W
http://2chb.net/r/pav/1710554970/2-6
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd9-hJEz)
2024/04/14(日) 22:03:27.60ID:67ydPMNQ0
>>83
FOSTEX  PM0.3H-B
というもので、けっこう音が気に入ってるからもっと良くしたいなと思って。
あんまり変わらないならいいか
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff05-R5a0)
2024/04/14(日) 22:52:17.77ID:ciJYnHgx0
>>86
素人の個人の感想レベルだが、ノートパソコンのイヤホンジャック直挿しと安物USB−DACでもかなり違う
LINE OUT がボリューム連動の奴が便利
パソコンのオーディオ出力がいいやつもあるのかもしれないけど
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-sPZY)
2024/04/15(月) 03:43:54.82ID:7ubbF5Hj0
>>86
フォスもDAC出してるから とりまソレ使ってみてドーカぬ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 09:21:06.91ID:hd51Rs/l0
>>84
それ,低音が出ているというよりは高音が出ていないと言った方が正しい気がする
100Hz付近のレベルに対して10kHz付近が20dB以上も落ち込んでるって時点でHi-Fiとは言い難い(それが良いという人がいるのはいると思うけど)
忌み嫌われるアンプのトンコン使っても持ち上げきれない場合がほとんどじゃないかな
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-gr1B)
2024/04/15(月) 09:29:43.44ID:c7oFpD0eM
ジジババ相手の製品だから10kHzが出ていなくても問題ないのよ
若者は手を出すな
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 09:42:13.97ID:z1freJ730
>>89
オマエはグラフも読めないの?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000927268/SortID=23104530/ImageID=3311727/
60HzまでフラットだろW
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 09:48:45.33ID:z1freJ730
これなんて真ん中が10dBも凹んでるから
これこそトンコンじゃ補正ほぼ不可能だなW
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/1634055612551-png.158624/
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 09:51:27.77ID:z1freJ730
>>92
しかも低域は90Hzまでで高域は10KHzまでだしW

コレこそジジババ相手の製品だろWWWW
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 12:53:48.57ID:hd51Rs/l0
>>91
>60HzまでフラットだろW
「どこから」60Hzまでフラットという認識なんだい?
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 12:57:53.61ID:z1freJ730
>>94
>オマエはグラフも読めないの?w
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000927268/SortID=23104530/ImageID=3311727/
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 12:59:02.87ID:hd51Rs/l0
>>92
そのグラフは縦軸1目盛が5dB,>>84のグラフは縦軸1目盛が20dBだね
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 13:02:14.32ID:hd51Rs/l0
>>95
あなたがそのグラフ見て「フラットだ」と認識している周波数範囲を教えてくれよ
あなたの主観なんだから正解も間違いもない
思うように答えて欲しい
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 13:04:49.45ID:z1freJ730
>>96-97

https://imepic.jp/20240415/470400
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 13:13:20.78ID:z1freJ730
>>93
https://imepic.jp/20240415/475620
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 13:15:11.92ID:hd51Rs/l0
>>98
60Hz強~1kHzまでがフラットだって認識ね
ではなぜ>>89に噛みついたんだい?
日本語で答えてくれよな
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 13:26:33.46ID:z1freJ730
>>100
>低音が出ているというよりは高音が出ていない

だからよ
低音は60Hz迄出てるだろって話だよW
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 13:27:47.73ID:hd51Rs/l0
>>95
その周波数特性の縦軸と横軸のスケールを調整して>>92の周波数特性に重ねて描いてみたよ
あなたには青線の特性よりも黒線の特性の方が優秀に見えるのかい?
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 13:33:06.02ID:hd51Rs/l0
>>101
まぁ相対的な話だからね
「60Hzは出ているけど高音がダダ下がりでHi-Fiとは言い難い」って書いておけば噛みつかなかったということかい?
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 13:46:02.17ID:z1freJ730
>>103
だか、しかし、
何故か実際に出てくる音質は>>53なんだよねW
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 13:49:55.65ID:z1freJ730
ウッドコーンスピーカーは生演奏と対決した試聴会で>>53の様な結果出してるけど
B&W、KEF、モニオ、その他のメーカーのスピーカーで生演奏との対決試聴会ってやってるのかなぁ〜w
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-sPZY)
2024/04/15(月) 13:56:34.33ID:7ubbF5Hj0
販促活動熱心なのをヨロコぶ情弱なのかぬ
間違いなく製品価格にわ転嫁されるのダガぬ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 14:03:26.42ID:hd51Rs/l0
>>104
う~ん,それじゃまったく回答になってませんね
YesかNoかで答える簡単なことですよ

ちなみに>>53には記者の書いた文章がでているようだけど,それを鵜呑みにしろということかい?
主観評価のみの場合は,最低でも評価する側が自腹で機材を用意したものでないと信じがたいね
評価機を借り受けるならまだしも,試聴会に招待までされてるわけで,その評価記事には忖度が多分に含まれていると考えるのが自然だろう
彼はその後も評価記事を書く仕事を続けていかなきゃならないんだろうだから

>>102への返答も待ってますよ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:07:47.06ID:z1freJ730
>>107
御託はいいからさ、
君は実際にウッドコーンスピーカー聴いた事有るの?W
実際に生楽器の音聴いた事有るの?w
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b8-R5a0)
2024/04/15(月) 14:08:05.61ID:9ajvOi0E0
なんでそんなに凄いウッドコーンが天下取れないの?
ウッドコーン以外は滅んでもいいんじゃないの?
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:10:01.36ID:z1freJ730
>>109
15万円以上でランキン入りしてるのはウッドコーンだけだがW
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073211/ranking/
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-sPZY)
2024/04/15(月) 14:12:19.45ID:7ubbF5Hj0
ランキング シェア
趣味のオデオにわ まるで無縁な要素だぬ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 14:12:20.77ID:hd51Rs/l0
>>108
ウッドコーンは店頭でしか聴いたことないね
生楽器の音は聴いたことあるよ

で,>>102>>103には回答しないつもりかい?
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:12:28.82ID:z1freJ730
>>107
>YesかNoかで答える簡単なことですよ

実際に>>53だからYESじゃんW

>それを鵜呑みにしろということかい?
最後の「?」の意味は?W
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:13:38.22ID:z1freJ730
>>112
どういう生楽器の音聴いた?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-sPZY)
2024/04/15(月) 14:13:49.04ID:7ubbF5Hj0
チー牛がウッドコーン推しやればやるほど
逆効果なのわかンねーのかぬ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:16:23.42ID:z1freJ730
>>106
オデオ雑誌の提灯記事という販促活動に釣られてB&WとかKEFとかモニオとかマランツとかデノン買ってる奴等の事だろW
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 14:17:03.59ID:hd51Rs/l0
>>113
確認です
>「60Hzは出ているけど高音がダダ下がりでHi-Fiとは言い難い」って書いておけば噛みつかなかったということかい?
この問いに対する答えが「Yes」ということでいいかい?

>最後の「?」の意味は?W
疑問符を疑問符として使ったまでで,それ以上でもそれ以下でもないよ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:19:12.43ID:z1freJ730
>>117
違う。

>>53を見りゃHIFIだというのを疑う余地は無いって事W
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 14:19:18.49ID:hd51Rs/l0
>>114
楽器単体でまともに聴いたことがあるのは,ピアノとバイオリン,チェロ,吹奏楽器,打楽器各種かな
複数の楽器の組み合わせとなるとオーケストラと吹奏楽
吹奏楽については実際に自分も演奏してた
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:19:53.29ID:z1freJ730
>>117
>疑問符を疑問符として使ったまでで,それ以上でもそれ以下でもないよ

なんだやっぱり感想かW
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:20:51.72ID:z1freJ730
>>119
聴いた場所はエコーバリバリに効いたコンサートホール?W
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 14:23:55.46ID:hd51Rs/l0
>>118
>違う。
えぇ...まさかとは思ったけどYes/Noを間違えてたのね
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-sPZY)
2024/04/15(月) 14:24:09.53ID:7ubbF5Hj0
まぁこの板にわ ミニコンポ買うような池沼わイネーケドぬ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:24:27.77ID:z1freJ730
>>122
そうらしいw^^;
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 14:24:49.88ID:hd51Rs/l0
>>120
ごめん
何度か読み直したけど意味不明だわ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:26:24.34ID:z1freJ730
>>125
はぁ?
感想=断定出来ないから最後に ? を付けたんだろ?W
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 14:27:38.18ID:hd51Rs/l0
>>121
コンサートホールももちろんあるけど様々だね
管楽器はエコーの影響がほとんどない環境でも聴いてる
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-uJau)
2024/04/15(月) 14:28:44.57ID:REsvz8X0M
>>106
売れなければ逆に製造コストが上がってしまうのだが
販促活動って税金対策だと思ってるのかね
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:30:23.57ID:z1freJ730
>>127
兎に角、
ウッドコーンスピーカーの試聴会では同じ部屋で生楽器の生演奏(チェロ、ピアノ、管楽器)とのウッドコーンスピーカーの対決をやって
その結果が>>53なW
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 14:33:52.11ID:hd51Rs/l0
>>126
あなたに対して疑問を呈するために「?」をつけただけですよ
あなたにしか断定できないことを私が断定することはできないという単純な論理です
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 14:34:51.42ID:hd51Rs/l0
>>129
あなたは>>53の記事を書いた本人なのですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:35:26.56ID:z1freJ730
>>130
オマエが断定出来ないから ? を最後に付けたんだろW
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 14:38:23.95ID:hd51Rs/l0
>>132
だからそうだと>>130に書いたつもりでしたが理解できませんでしたか?
あなたの書き込みの中で明文化されていないあなたの意図を私が断定できるはずはありません
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:38:29.42ID:z1freJ730
>>130
>>53のサイトをやってるのはオデオとは縁が無い>>63の企業だよW
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:39:30.47ID:z1freJ730
>>133
>だからそうだと

だからオマエの感想だろWWW
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 14:41:58.48ID:hd51Rs/l0
>>134
ニュースサイトやらマーケティングやら,どちらかというと忖度してナンボの業種かなと思ったよ
(↑こういうのを「感想」と言います)
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:45:01.90ID:z1freJ730
>ID:hd51Rs/l0 は事実(>>53)をガン無視して感想で御託捲し立てる奴(荒らし)って事だなW
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 14:50:52.74ID:hd51Rs/l0
>>137
不正確ですね
>>53のような記事が存在することは事実ですが,私はその記事の内容が鵜呑みに出来るものだとは思っていません
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:52:30.21ID:z1freJ730
>>138
>思っていません

はい感想WWW
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 14:54:23.78ID:hd51Rs/l0
>>139
そうですね
その記事を鵜呑みにしていいと判断するに足る状況ではないので致し方なし
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 14:56:28.65ID:z1freJ730
>>140
だから感想で無く根拠ぐらい書きなよW
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f39-WUN8)
2024/04/15(月) 15:04:40.64ID:hd51Rs/l0
>>141
根拠ねぇ
しいて言えば
・記事の内容は試聴会に招待されて試聴した記者の「感想」である
・その記事には定量評価が示されていない
この辺が私が「その記事を鵜呑みにしていいと判断するに足る状況ではない」と考える根拠ですね

その試聴会の試聴環境での空気録音データなんかがあったら良かったのになとは思いました
(↑こういうのを「感想」と言います)
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 15:14:22.29ID:z1freJ730
>>53
>★ウッドコーンの音が生演奏の楽器の音とかけ離れてていたり、
>マスターテープの音の基準となるメインモニター(ラージモニタ)の音と競え合えなかったらこんな無謀な試聴会をしないよな!W
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-gr1B)
2024/04/15(月) 15:23:41.34ID:H31E/77nM
読者の多くが勝手にそう解釈してくれるのであればメーカーにとってこれほど嬉しいことはないだろうなぁ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-sPZY)
2024/04/15(月) 15:23:54.40ID:7ubbF5Hj0
ソレわ単なる印象操作だぬ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 15:24:49.71ID:z1freJ730
>>144-145
感想乙W
147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-S55G)
2024/04/15(月) 16:21:10.47ID:iKeBg6U6a
ビクターのスピーカーは今や単品はなく、BOSEのラジオの如くオールインワンか
後はワイヤレスしかない
ウッドコーンは結局アンプの方でごにょごにょしてやらないと使い物にならないんじゃないかな?
ちな、〇〇とコンビでないとどうにもならん!つースピーカーは結構あって
静電型とかプラズマスピーカーなんかがそうなので
結果が良ければそれでいいのだ、そうなのだ
ちな、ダイナミック型でもツィーターがトーンゾイレになってたマッキンは
エンバイロメンタルイコライザーが標準装備やったな
一回使ってる茶店で聞いたコトがあるが、特に音楽やオーディオを売りにしてる店ではなかったので
音の方はにんともかんとも
スガーノが使っていた以降のマッキンスピーカーは、あのマッキン大好きスガーノでさえ
悪くはないんだけどこのお値段ではどーよ?とTIASで言ってたくらいだからなあ
まああの時のスガーノは白スガーノだった可能性もあるが
148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-S55G)
2024/04/15(月) 16:27:44.26ID:iKeBg6U6a
私の記憶が不確かならば、ウッドコーンはアレコレ色々そりゃあもう苦労に苦労を重ねて実用化したのだが
それでもどうしても歪みが取り切れず音が変調してしまう
つまり楽器の音色が変わってしまう
まあタンノイやJBLだって歪みは多いのだが、アレらはそれが個性となっていて
上手く鳴らすと楽音再生で失われた音楽の魂を甦らす効果があるのだが
残念ながらウッドコーンはダメな歪みなんだな
この歪みがどうしても取り切れないのなら、だったらアンプで逆の歪み作って打ち消したらいいんじゃね?
と考えたのカモ?
なんせビクターはMFBも随分と熱心に研究開発していたからねえ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-S55G)
2024/04/15(月) 16:34:44.76ID:iKeBg6U6a
おっと!
✖ 楽音再生
〇 録音再生

ちな、スピーカーから再生された音と生演奏では間違いようがないんだよ
TIASでYGのスーパーウーハー左右合計8発も誇らしげなフラッグシップで2トラ38テープで再生したペッパーのゆーびーそーは
そりゃあもうかって聞いたコトのないもんげー音だったが
アルトの音色だけでいえば生で聞く小学生の子供さんの方が上w
マイクもアンプもスピーカーも通さない生楽器の音の鮮烈さはオーディオで再現するのは無理!ゼッタイ!
これがオーディオの限界で、越えるに越えられないオーディオギアナ高地の壁かも知れんな
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b741-rsBm)
2024/04/15(月) 16:41:34.76ID:24jFZfg50
なんでウッドコーンの話をずっと続けてんだろ?
もう単品売りしてないんだよね?
ならスレチもいいところだ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-sPZY)
2024/04/15(月) 16:46:45.78ID:7ubbF5Hj0
ウッドコーンがアンプを選ぶスピーカーなので アンプで厨ニング済みとゆーのわ 特に異論わネエぬ
大概のミニコンポわ 店頭効果のためと プアなセットスピーカーでもソレらしく聞こえるよーに アンプで演色するのがフツウだからぬ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 17:12:01.65ID:z1freJ730
>>147
>ウッドコーンは結局アンプの方でごにょごにょしてやらないと使い物にならないんじゃないかな?

アンプ:TEAC AI-503
SPケーブル:Belden 8460
インシュレーター:メーカー純正

PMアンプはラックスL-590AXU、SACDはYAMAHA CD-S3000を
経由してPCから再生、ゆえにESSのDACを通過しています。
SPケーブルはクライナ・スピカ3

CD/NETプレーヤー:マランツND8006
AMP:ミンダ2A3シングルアンプ
前段管:RCA5691、5692
パワー管:プスバン2A3C
サブAMP:AIRBOW TJ-84P
前段管:ムラードECC82、83

アンプをA-70DAに変更したので再レビュー

ケンウッドのA−K805で鳴らしています

https://review.kakaku.com/review/K0000927268/#tab
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 17:12:30.75ID:z1freJ730
>>151
>>152
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 17:18:30.69ID:z1freJ730
>>147,151
https://review.kakaku.com/review/K0000927268/#tab
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 17:19:04.59ID:z1freJ730
>>147,151
https://www.audiostyle.net/archives/18998082.html
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 17:23:48.71ID:z1freJ730
>>148
>それでもどうしても歪みが取り切れず音が変調してしまう
>つまり楽器の音色が変わってしまう

妄想感想乙WWW
>>143
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-S55G)
2024/04/15(月) 17:59:10.62ID:kNWU0dYE0
>>156
歪みのないスピーカーってないんだぞ
あるのは歪みが多いか少ないかと、その歪みが耳に障るか心地良いか
ウッドコーンはダメな歪みで、それは開発者も言っていた
それをどうにかなんとかする為に、それはもう血の努力を!
おまいは3段BOXにウッドコーン直置きして付帯音共鳴音ましましの音を平気で聞いていられたクソ耳だから分からないだけなwww
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/15(月) 18:34:22.10ID:z1freJ730
157コメ見えなぁいW
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7d-29lp)
2024/04/15(月) 18:39:28.67ID:mNMX46zH0
>>149
田吾作と同類のとりよw
>ちな、スピーカーから再生された音と生演奏では間違いようがないんだよ

いつまで妄想をハゲ散らかしてんだよw ビクターの事例があるだろ
http://2chb.net/r/pav/1710553008/763
以下
URLはひっかかるから自分で検索しろw
「音楽評論家、オーディオ評論家、報道陣、特約店と客など約450名が招かれた。」
「正解者は9名であった。」

さらには
「瀬川 わたくしもだまされた経験があります。」
「岡原 ええ、見事にだまされました。」
これはお前の大好きなステサンでの記事だ
以上
超初心者のスレだからって嘘をハゲ散らかすな!
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-+h7N)
2024/04/15(月) 19:05:45.54ID:DIZNqqLf0
>>159
IDコロコロのハエよw

またネットの噂に踊らされて詳細も調べずに事実認定してんのか?
それは「有意水準何%で試行回数何回でどれだけ有意なんだよw?」www
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-S55G)
2024/04/15(月) 19:07:33.14ID:kNWU0dYE0
>>159
ハエよ
だからよw

ハエさんは生楽器の音を聞いたコトがないし
持ってるスピーカーは例の廃材段ボールスピーカーだしだから分からないだけなwww
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-sPZY)
2024/04/15(月) 19:50:12.66ID:kNgVCGMq0
>>154
>JVCは売り文句としてスタジオエンジニアが手掛けた、録音で使用したなどと言っていますが、まったくスタジオでの使用に向いた音作りではありません。
録音のアラを隠していますし、上記の心地よい響きとなるように味付けがされています。
そのような実態にそぐわない売り文句を付けたがために、満足度を下げています。
>>155
>特に繋げるアンプとの相性や、どの音楽を聴くか?で、まるで正反対の評価になってしまう事も充分あり得るでしょう。箱庭ピュアオーディオ管理人自身、このスピーカーを最初に聴いた際には、深く考えずにそこにあったD社の10万円クラスのプリメインアンプと組み合わせて音出しをしたのですけれど、この時の音質はお世辞にも良いとは云えず、正直かなり酷い音が出てきてびっくりしました(滝汗)

まさにオレの主張のまんまやぬ
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5780-R5a0)
2024/04/15(月) 21:10:39.00ID:9ajvOi0E0
>>110
ミニコンポじゃん
164名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-S55G)
2024/04/15(月) 22:08:27.64ID:iKeBg6U6a
ウッドコーンはスタジオで使うにはパワー入らないんでね?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-gr1B)
2024/04/15(月) 22:16:02.58ID:obSSLZXoM
ウッドコーンをスタジオで使うってのは驚くべきことではないと思う(ウッドコーンの音「だけ」で音作りをしたのであれば驚きだけど、ウッドコーンの販促用CDの制作ではもしかしたらそうしたのかもね)
ビクターの看板を掲げる商品で聞いた音が頓珍漢なわけにはいかんだろうから
そういや昔はラジカセでもチェックしてたって聞いたね
音源制作側はヲーヲタだけを相手にしてるわけじゃないからゼネラルオーディオでどんな音になるかもチェックして当然と思う
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f09-29lp)
2024/04/15(月) 22:39:03.48ID:mNMX46zH0
>>161
最初から有意でない(わからなかった)ものを「有意水準何%で試行回数何回でどれだけ有意なんだよw?」などとハゲ散らかす
田吾作の同類のとりよw

だからよw 妄想は楽しいか?w
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-S55G)
2024/04/15(月) 23:36:57.19ID:NyoQeqt60
>>166
ハエよ
だからよw

なんせマリア・カラスとアストラッド・ジルベルトの区別も出来なかった
人類の認識限界をブブカもびっくりで軽々と超絶突破した昆虫耳のハエさんだからね〜(゚∀゚)アヒャ!www
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f09-29lp)
2024/04/15(月) 23:41:56.69ID:mNMX46zH0
>>167
田吾作の同類のとりよw
嘘つくのやめてもらえませんかね?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-S55G)
2024/04/15(月) 23:51:14.77ID:NyoQeqt60
>>168
ハエよ
だからよw

ハエさんでも黒歴史で恥ずかしい( ;´Д`)
って感情があるんだねえwww
そりゃあまあマリア・カラスもアストラッド・ジルベルトも同じ人類だから発声も同じ
と言い切っちゃうなんてそりゃあ恥ずかしい罠www
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-S55G)
2024/04/15(月) 23:53:42.49ID:NyoQeqt60
しかしまあこの板でエラソーにオーディオ機器の音質騙っちゃうヤツで
ウタダと倉木麻衣の発声の違いを聞き分けられたヤツはただの1人もいないんだから
ハエさんもそれほど落ち込むコトはない?


なこたあねえwww
171名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-rsBm)
2024/04/16(火) 00:08:14.73ID:U52elz5br
>>165
割と色んなスタジオに置かれていたソニーのZS-M5とかいうラジカセと同じ枠というなら納得

とはいえ、それにしてはちょっと豪華というか音がよすぎる気がする
まぁウッドコーン置いてるスタジオなんてビクターの息のかかったスタジオがほとんどだから販促も兼ねてるんだろう
172名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-rsBm)
2024/04/16(火) 00:13:39.37ID:U52elz5br
まぁワシはウッドコーンを駄作……とかゴミとまでは思わんが同時に原音に忠実な銘スピーカーとも決して思わない
人によっては魅力あると感じると思うちょっと個性的な小口径フルレンジと思うくらいか

正直売り方がおかしいだけで
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-S55G)
2024/04/16(火) 00:25:40.69ID:DXDy/NBB0
売り方がおかしいもなにもああでもしないとビクターはオーディオ事業そのものが・・・・(´Д` )

ニッパーくんも泣いてオルぞ( *`ω´)ノ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-sPZY)
2024/04/16(火) 04:23:42.21ID:P6Qcr4A50
>売り方がおかしいもなにもああでもしないとビクターはオーディオ事業そのものが・・・・(´Д` )

チー牛向けミニコンポだぬ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-+h7N)
2024/04/16(火) 04:27:49.13ID:hvtpd7sT0
>166>168
IDコロコロのハエよw

「最初から有意でない(わからなかった)」物を「聞き分けれた事例」として出さないでくれるかなwwwまあ、それらしき物をネットで拾って来るのがお前の限界かww


あとさ、気になって仕方ないのに、またフルボッコにされるのが怖いからって人を挟んで絡もうとするのやめてくれない?すげー女々しいww
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf05-VfW0)
2024/04/16(火) 05:29:01.96ID:hj29+qQl0
>>158
基地外
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf05-VfW0)
2024/04/16(火) 05:29:43.74ID:hj29+qQl0
>>175
158と同類
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/16(火) 06:19:50.07ID:zfomO/Eq0
>>162
それ書いた奴、オデオド素人じゃんかW
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=jackey0506
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/16(火) 06:20:31.75ID:zfomO/Eq0
>>164
サブウーハーは使ってない。
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/16(火) 06:26:11.28ID:zfomO/Eq0
>>165

>ソニーミュージック所属の
>コブクロは、ソニーミュージックスタジオに
>ビクターのウッドコーンスピーカーを持ち込んでる
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000660813/SortID=23120627/#23124662
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/16(火) 06:26:59.75ID:zfomO/Eq0
>>171
>>180
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/16(火) 06:27:43.88ID:zfomO/Eq0
>>172
>>53
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/16(火) 06:30:37.45ID:zfomO/Eq0
JVCとは全く関係ない内容の記事
キリンジ(ユニバーサルミュージック所属)のプライベートスタジオ
ウッドコーンスピーカーを使ってる
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚
184名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-rsBm)
2024/04/16(火) 06:31:55.74ID:U52elz5br
質問スレ
という趣旨をガン無視し続けるアフォーカルくん
そろそろやめときな
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/16(火) 06:41:29.96ID:zfomO/Eq0
184コメ見えずW
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5728-zsdH)
2024/04/16(火) 07:36:27.60ID:DIMAG83f0
最高のネガキャンだと思うけど底無しのバカっているから
こんなのでもちょっとは販促効果あるのかもw
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/16(火) 07:49:47.19ID:zfomO/Eq0
https://imepic.jp/20240416/281460
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073211/ranking/
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-hJEz)
2024/04/16(火) 07:58:45.63ID:zfomO/Eq0
>>187
https://imepic.jp/20240416/287000
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf05-VfW0)
2024/04/16(火) 09:34:43.19ID:hj29+qQl0
>>184
通報したら?
この連投ガイジはスクリプト荒らしと変わらんだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-+h7N)
2024/04/16(火) 10:13:41.68ID:hvtpd7sT0
>>189
お前はハエと同類か?したらじゃなくてしろよガイジww
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf05-VfW0)
2024/04/16(火) 10:21:53.22ID:hj29+qQl0
>>190
そう思うならお前がやれ
ハエと同類かよ
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f51-29lp)
2024/04/16(火) 10:33:14.25ID:gzA9Dn+b0
>>191
お前よw
>ハエと同類かよ

ここは妄想を書き込むスレではない
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-+h7N)
2024/04/16(火) 11:01:27.54ID:hvtpd7sT0
>>191
ハエと同類のガイジwwwそう思って無いから俺はしねーんだよ知恵遅れw分かる?w

お前は人にしたらとか頼ってねーで自分でしろと言われてんのが分かる?ww

ほんと他力本願なとことかハエと全く同じだなww
ほらほら、お友達のハエが来たぞww
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf05-VfW0)
2024/04/16(火) 12:15:25.54ID:hj29+qQl0
触れてはいけないガイジだったか
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-+h7N)
2024/04/16(火) 13:11:47.04ID:hvtpd7sT0
>>194
何一つ自分で出来ないガイジが何を言ってんだ?ww

まさにハエと同類ww
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf05-VfW0)
2024/04/16(火) 13:53:46.47ID:hj29+qQl0
5ch荒らすしかできない無職がなに言ってんだかw
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-sPZY)
2024/04/16(火) 14:44:57.50ID:G46hdSu90
>>186
チー牛推しのウッドコーン()ってゆーカンジかぬ
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-+h7N)
2024/04/16(火) 14:44:58.14ID:hvtpd7sT0
>>196
ハエと同類のガイジよw

触れてはいけないと言いながら粘着して何を言ってんだ?ww
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ff-veR7)
2024/04/16(火) 16:23:52.05ID:K5dfm3ll0
>>196
そいつは田吾作ちゅう荒らしや
最近は阿呆ォーカル君の陰に隠れて目立ってないがな
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-+h7N)
2024/04/16(火) 16:57:11.75ID:hvtpd7sT0
>>199
よう!アフォーカルwww

お前こそハエの影に隠れて目立ってないぞw頑張れよw
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8455-IuXN)
2024/04/22(月) 13:17:23.79ID:s0D/Z/L00
音楽のみ、映画やゲームでスピーカーの向き不向きなんてあるのですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30e5-fMm8)
2024/04/22(月) 13:44:40.30ID:Qurfquu/0
出音の好き嫌いわアルぬ
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0e1-aVVz)
2024/04/22(月) 16:05:20.60ID:2E09YqJ90
>>201
映画向きつーと爆発音とかのLFEを強調してぶち込んだらきちんと低音がモリモリ出るっていう性能が要りそうですね
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8)
2024/04/22(月) 16:10:45.11ID:ItbWOUBC0
映画向きならコレとか?
https://www.klipsch.jp/installation/thxcinemaseries
205名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-TXzG)
2024/04/22(月) 17:07:23.37ID:TFclQ6kNd
ウッドコーン馬鹿太郎
今日もサンドバッグ
本人はバカにされてることにも気付かない
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8)
2024/04/22(月) 18:10:34.13ID:ItbWOUBC0
205コメ見えんW
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMc2-kYAF)
2024/04/22(月) 18:25:41.71ID:eKfUtiuKM
>>201
特徴に違いはあれど、向き不向きは自分の好みで決めるもの
だから、他人が決めたものなど答えにはならない
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8)
2024/04/22(月) 18:29:53.48ID:ItbWOUBC0
>>207
提灯記事しか載せないオデオ誌も当てにならない。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMc2-kYAF)
2024/04/22(月) 18:32:15.77ID:eKfUtiuKM
参考にはなる、一つの意見としてね
だが、それは答えではない
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8)
2024/04/22(月) 18:34:19.19ID:ItbWOUBC0
>>209
メーカーから金貰って書いてる記事なんて全く参考にならん。
しかもF特とかの実測データも皆無だし。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8)
2024/04/22(月) 18:41:27.94ID:ItbWOUBC0
こういう記事なら参考になる
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-diamond-series-804-d4-loudspeaker-measurements
が日本のオデオ誌ではお目にかからんなぁ。
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40c8-8g2p)
2024/04/22(月) 19:29:09.35ID:knfPW0zd0
データで音が分かった事なんて無いし素人が見ても
何の役にも立たん
ただし素人騙すのに使われたりはするw
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8)
2024/04/22(月) 19:35:01.74ID:ItbWOUBC0
>>212
F特とか見りゃ大雑把な音質は把握出来るぞW

>ただし素人騙すのに使われたりはするw
それはデータを全く載せずに単なる感想文しか書いてない提灯記事なW
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ec-uMoA)
2024/04/22(月) 19:42:32.01ID:Lhf8Ko/f0
>>212
本当に生かすならそのグラフから何を読み取れるのか相当に専門的な知識が必要なんだけどね
しかも様々な観点から計測した多くのデータが必要なのよね。
ひとつの軸上のF特だけ持ち出しただけではほとんど何も分からんよ

まぁでもオーディオの目的ってオーナーである自分にとっていい音で音楽等を楽しむことだからね、勿論できる範囲で。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8)
2024/04/22(月) 19:47:57.77ID:ItbWOUBC0
>>214
>>211の記事には指向特性とかインパルス反応特性とかも出てるよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM88-K3st)
2024/04/22(月) 20:39:06.17ID:cmAS5Je2M
1970年代には測定結果を載せてる雑誌はありましたよ
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2496-VEEt)
2024/04/22(月) 23:17:45.39ID:q9OdiHv00
記事に取り上げられる と、提灯を持たれたり欠点をぼかしてこっそり書かれる
記事に取り上げられないと、なにもない

お布施をはずむのと、はずまないので提灯にはたして差はあるか
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcff-5GiU)
2024/04/23(火) 08:48:19.15ID:+V7k1w1i0
また阿呆ォーカルが初心者のスレ荒らしてるのか
馬鹿は見境ないな
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 813c-uMoA)
2024/04/23(火) 09:02:47.17ID:36rOhAVb0
>>218
スレの主旨っていうの理解できないおバカちゃんだからね仕方ないね
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a642-0QaG)
2024/04/23(火) 09:15:46.28ID:FrLzgqiw0
足りてない子にPC触らせちゃダメな典型的な例だなw
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8)
2024/04/23(火) 09:56:39.37ID:pBYQZNI60
>>219
煽るだけしか出来ない池沼荒らしに言われてもW
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b548-eMQs)
2024/04/23(火) 14:55:48.42ID:yj26ZgQx0
それなりのオーディオ買うのは初めてです。部屋は楽器演奏できる防音室でスペースが余っているのでそこにホームシアター的なものを置きたいです。
映画はあまり見なくて主にクラシック(好きなジャンルはピアノソロ、ピアノ協奏曲)を聞くためのものにしたいのですが、エントリー向けのスピーカーを教えてください。
今のところDALI、ELAC、KEF、Klipschなんかが良いと聞いたのですが
予算はペアで20万以内にはおさめたいです。また、サブウーファーも買ったほうがいいですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8)
2024/04/23(火) 15:06:38.21ID:pBYQZNI60
>>222
ここで聞く前にショップ行って試聴したら?
(PIEGA、FOCAL、DYNAUDIO、ATCもオススメ)
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b96-lTaf)
2024/04/23(火) 15:25:28.81ID:+hnvZ/Kp0
>>222
ホームシアター的なものというのは、最近増えてきている
ドルビーアトモスとかAuro3Dの環境を作りたいということ?
そうなるとAVアンプとスピーカーで20万以内というのは
ちょっと難しいかと。
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb31-fMm8)
2024/04/23(火) 16:05:45.97ID:99ck7sEx0
>>222
ピアノ好きなら山葉のスピーカーでイインぢゃねーのかぬ
226名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-WC5k)
2024/04/23(火) 16:46:03.88ID:edrZl4DXa
>>223
人に言う前におまいが先にショップに行けwww
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ecc4-eMQs)
2024/04/23(火) 19:28:12.08ID:aHWuCTlk0
すみません言葉足らずでした
スピーカーだけの値段で20万以内におさめたい感じです
試聴はもちろんしたいのですが、田舎住みなのでできればある程度目星をつけてから行きたいと思いまして
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bead-WC5k)
2024/04/23(火) 20:07:39.74ID:Zi5Mgytp0
>>227
まずはオーディオショップなら必ず試聴出来るはずの
B&Wの606S3とソナスのLumina1を聞いて、音が濃い味が好みか薄味が好みか確認した方がいいな
229名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-qpgb)
2024/04/23(火) 22:00:03.18ID:VCaUkTyrr
>>228
B&Wはシャリシャリ

Bowers & Wilkins 607 S2 Anniversary Edition Review | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/bowers-wilkins-607-s2-anniversary-edition-review.21597/

KEF、ELACと比べると酷さが際立つ

KEF LS50 Meta Review (Speaker) | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kef-ls50-meta-review-speaker.25574/
ELAC UBR62 Speaker Review
https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/elac_ubr62/
230名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-qpgb)
2024/04/23(火) 22:14:05.52ID:VCaUkTyrr
ソナスもシャリシャリ

Sonus Faber Lumina II - Review & Measurements by Erin | Audio Science Review (ASR) Forum
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/sonus-faber-lumina-ii-review-measurements-by-erin.50215/
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8)
2024/04/23(火) 23:59:09.81ID:pBYQZNI60
B&Wはスカキン
http://2chb.net/r/pav/1710554970/2-6
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8)
2024/04/24(水) 00:01:55.77ID:qRYMnfxn0
KEFもシャリシャリ。
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8)
2024/04/24(水) 00:03:13.89ID:qRYMnfxn0
>>230
ソナスはLUXMANみたいな上質な音質のアンプで鳴らせば美音。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-TXzG)
2024/04/24(水) 07:33:51.47ID:/2NbpbpBd
Luminaシリーズ、アレはイカン。あんな高音がシャリつくスピーカーはソナスじゃねー
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac6-WC5k)
2024/04/24(水) 09:24:44.08ID:iek1QIVq0
ソナスがどーのこーのと言うんじゃなくて
自分の音の好みがどういう音なのか知るのが大事なんだよ
でないと無駄に遠回り
今度出たフォーカルの新型は良さそうなんだが、世の中にはもっと味が濃ゆい方が好きという人も少なからずいる
だからクリプシュはアメリカでは人気なんだそうな
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0efb-qpgb)
2024/04/24(水) 11:02:08.05ID:qv7bVl1G0
607S2はジェットコースター並みの乱高下をしているf特が特徴
f特の山や谷も酷く広い

指向性が悪い
側壁・天井・壁・床に向かう音のエネルギー量の差が大きく、部屋によって音が変わりやすい
特に指向性悪い周波数帯はイコライザー補正が困難

指向性の悪さにより水平方向の音の広がり方も不均一
均一なのは±60度まで
音場が若干狭い原因になってる

AVアンプならYPAO VolumeかAudyssey DynamicEQとかのラウドネス補正を必要に応じてオンにすれば良い
スピーカー側で高音を勝手に足すとかマジで余計なお世話
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0efb-qpgb)
2024/04/24(水) 11:03:49.68ID:qv7bVl1G0
>>232
https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/elac_ubr62/
ほとんどの同軸設計では、軸上でのリスニングは、通常、リスニングに最適な位置ではありません。
これらのスピーカーは、(部屋との相互作用をどの程度にしたいかに応じて) わずかに内側または外側に傾けて約 10° 傾けると、最もよく聴こえます。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0efb-qpgb)
2024/04/24(水) 11:07:02.98ID:qv7bVl1G0
KEFも
ELACの同軸も
軸上はフラット

B&Wとかは軸上からして高音キツすぎるので10度振った程度で高音キンキンになるのを防ぐのは難しい
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ac6-WC5k)
2024/04/24(水) 12:40:23.65ID:iek1QIVq0
ショップで聞いたコトがない、てか気後れしてショップにすら入れないで
常にネットでしか買えないヒョロオヤジがなにテケトーかましてるんだよwww
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8)
2024/04/24(水) 13:26:32.31ID:qRYMnfxn0
239コメ見えんW
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4f-tbKJ)
2024/04/29(月) 14:10:40.33ID:pLtlOTVVM
ジャズ喫茶やバーで聴いてるうちに自宅でもレコードの音を楽しみたくなり、オーディオ環境を整えようと思っています
初心者かつ予算40万の場合、アンプ内臓のスピーカーにしてその分の予算をスピーカーに回した方が幸せになれますか?
聴くのはj-pop6割、r&b3割、jazz1割です
242名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-JFBl)
2024/04/29(月) 14:20:03.50ID:XcBZuMEfd
自宅でわCDかネット配信の方が捗るぬ
いまオデオ持ってないならなおさらそーだぬ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/29(月) 14:42:51.27ID:/rvxJOU/0
>>241
アンプ内蔵スピーカーの方が安く良い音を出せるのは間違い無いよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/29(月) 14:44:11.89ID:/rvxJOU/0
>>241
>聴くのはj-pop6割、r&b3割、jazz1割です

http://2chb.net/r/pav/1714174336/21
245名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-JFBl)
2024/04/29(月) 14:51:05.91ID:XcBZuMEfd
アンプ内蔵スピーカーわ 内蔵アンプが壊れたトキに超メンドーなので よーオヌヌメせんぬ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/29(月) 14:58:32.40ID:/rvxJOU/0
>>245
パッシブてもそれは同じだろW
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/29(月) 15:01:40.29ID:/rvxJOU/0
>>241
>>243

例えば
https://www.minet.jp/brand/focal/alpha-evo-twin/
なら
通常価格(税込)
¥79,200

十分な低音が出る。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚
https://e-muzyk.eu/testy/893/focal-shape-twin-review-active-2-5-way-studio-monitors-focal-shape-twin-test-english
248名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-JFBl)
2024/04/29(月) 15:29:46.49ID:XcBZuMEfd
パッシブなら アンプのみ代替品に交換するか 修理のためにメーカーのサポに送付すればイイから楽チンだぬ
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/29(月) 15:31:34.80ID:/rvxJOU/0
>>248
アクティブなら安いので予備のアクティブも買えるW
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e782-DbAL)
2024/04/29(月) 15:33:18.20ID:vtNEkIBP0
>>248
予備のアンプがあれば修理完了まで音楽聴けないなんてことは無いしね、それこそ格安のアンプでもいい

気に入ったアンプじゃないのは残念だが、そこは仕方ない
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/29(月) 15:35:10.00ID:/rvxJOU/0
>>250
予備のアンプ買う金より安い金でアクティブ買えてそっちの方が音質も良いW
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/29(月) 15:36:40.17ID:/rvxJOU/0
>>250
>気に入ったアンプじゃないのは残念だが、そこは仕方ない


アクティブはスピーカーユニットにベストに調整されたアンプ内蔵、しかも安いW
253名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-JFBl)
2024/04/29(月) 15:45:48.57ID:XcBZuMEfd
フォーカルのよーなレコーディング用途のアクティブスピーカーわ ホワイトノイズ酷かったり 左右のボリューム調整が別個に必要だったり 接続端子が民生機器で一般的なRCAピンに対応してないなど 一般的な家庭で使うオデオ用途としてわ多くのネガがあるので ヤメといた方が捗るぬ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-JFBl)
2024/04/29(月) 15:47:13.36ID:XcBZuMEfd
そもフォーカル買うなら 普通にソプラ買えよ この池沼ってゆーカンジなんだケドぬ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/29(月) 15:49:01.45ID:/rvxJOU/0
>>253
使った事も無いデマ妄想感想文乙w

ホワイトノイズ多かったらレコーディングに使えないし
RCA入力付いてるのも多いし
プリアンプで音量調整すりゃLR同時に音量調整出来るしWWWW
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/29(月) 15:51:07.56ID:/rvxJOU/0
>>254
>>253みたいな出鱈目書く池沼が何言ってんだよWWWW
257名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-JFBl)
2024/04/29(月) 15:52:24.25ID:XcBZuMEfd
レコーディング用途のアクティブスピーカーわ ホワイトノイズが付き物だぬ
耳のイイヤシなら カンタンに聞き取れるし メーカーのサポにわ製品の仕様とゆわれて終わりだぬ
内蔵アンプなので アンプ交換でも逃げられねえしぬ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/29(月) 15:53:45.31ID:/rvxJOU/0
>>257
だからよ妄想じゃなく使ってから書けよバーカWWW>>255
259名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-JFBl)
2024/04/29(月) 15:55:40.54ID:XcBZuMEfd
実際に瑕疵あっても責任取るツモリねーヤツがなんかgdgd言ってるケド 無視してイイぬ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/29(月) 15:57:15.79ID:/rvxJOU/0
>>259
使った事も無いのに妄想のみでデマ吐くオマエの責任は思いぞwwww
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/29(月) 15:57:49.05ID:/rvxJOU/0
>>260
思い→重い
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-sslj)
2024/04/29(月) 15:59:24.06ID:mOk9QgY/M
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/29(月) 16:30:28.17ID:/rvxJOU/0
>>262
JaneXenoなんでその設定出来んかったので
別の方法でやって透明あぼーんにしたったわW
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8773-vwP0)
2024/04/29(月) 17:02:23.65ID:FXnn7fz30
DTM向きなアクティブスピーカーっつーのはリスニング向きの音の傾向なのかはよく考えたほうがいいかもな
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-DbAL)
2024/04/29(月) 17:38:51.73ID:j7t0zXif0
音はひとまず置いておいてレコーディングモニターをオーディオに組み込むのは仕様上ちょっと難しいし扱いづらい面はある
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ff-+/zI)
2024/04/29(月) 18:33:44.23ID:woL2VUo20
>>263
こいつまた初心者スレ荒らしてんのかクズが
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8773-vwP0)
2024/04/29(月) 18:34:40.52ID:FXnn7fz30
ワイヤレスとかいろいろデジタル入力豊富な本格オーディオ用アクティブスピーカーでスマホからお手軽ストリーミング再生♪みたいなのってもっとオーディオ入門方法として増えてもいい気がします
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-JFBl)
2024/04/29(月) 19:22:30.40ID:Vf/mMCiC0
結果的に遠回りになるとわ思うぬ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0796-FvXU)
2024/04/30(火) 03:08:36.09ID:B2/wHIKX0
Airpulse A300 Pro
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/30(火) 04:19:54.38ID:yO/JCeOR0
>>264
リスニングにも向くのも有る
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/30(火) 04:20:35.51ID:yO/JCeOR0
>>264
RCA入力付いてるの多いぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/30(火) 04:23:57.52ID:yO/JCeOR0
>>267
じゃこういうのが良さそうだな。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/282343/
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/30(火) 04:46:58.60ID:yO/JCeOR0
>>272
他にはこういうのが有る

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/226155/

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/298121/

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/336096/
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/30(火) 04:55:36.61ID:yO/JCeOR0
■アンプパワー:
 40W×2(ウーハー)
 10W×2(トィータ)
>バイアンプ
■入力
 (デジタル) USB /Optical /Bluetooth
 (アナログ) RCA /PC
■出力端子:サブウーハー出力
■周波数特性:52Hz〜40kHz
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/298121/
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/30(火) 05:02:35.85ID:yO/JCeOR0
>>274
高性能フルデジタル・アンプ
A80の増幅段はTexas Instrument TAS5754 Class-Dアンプ2個で構成されています。このデバイスは、高入力サンプルレートのサポートと高出力PWMキャリア周波数を組み合わせた数少ないD級アンプの1つです。最大192kHzの入力をサポートし信号のサンプルレートを変更せずに実行されるデジタル処理のメリットは高いS/Nと低歪みです。従来のClass-Dアンプ384kHzの2倍にあたる768kHz出力PMWキャリア周波数というスペックは、高感度リボン・トィータの駆動にも適しています。それぞれのTAS5754 Class-Dアンプは、ウーハーとトィータ専用にブリッジモードで接続されています。

◾︎Bluetooth V5.0による高品位再生
Bluetoothオーディオレシーバーは、APT-XデコーダーをサポートするQualcomm Bluetooth V5.0チップセットを採用。
従来のBluetooth SBCコーデックよりもはるかに優れたオーディオ再生品質を提供します。

https://www.yukimu-officialsite.com/a80
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/30(火) 05:08:35.96ID:yO/JCeOR0
普通の音楽鑑賞用として十分使える。たぶんJBLの木製キャビに両チャンネル入った15万円くらいのシステムよりいいんじゃないか。

モニター用というよりリスニング用に向いているような気がしなくもないです。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/226155/
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/30(火) 05:26:31.76ID:yO/JCeOR0
>>276
iLoud Micro Monitors & Neumann KH 80 [3D binaural audio] ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/30(火) 05:30:33.58ID:yO/JCeOR0
>>276
$300 - iLoud Micro Monitors vs $310 - JBL 305P mk2 / Sound Comparison ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/30(火) 05:35:39.58ID:yO/JCeOR0
>>275
KEF LSX vs AirPulse A80 || Sound & Frequency Response Comparison ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/30(火) 05:36:37.85ID:yO/JCeOR0
>>275
Genelec 8020D vs AirPulse A80 || Sound & Frequency Response Comparison ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/30(火) 19:37:06.00ID:yO/JCeOR0
>>276
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/318039/

KEF LSX vs iLoud MTM || Sound & Frequency Response Comparison ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ff-+/zI)
2024/04/30(火) 20:42:36.66ID:BKIGw6xU0
>>281
キモいなこのオナニー野郎
自分としか対話してねぇww
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/04/30(火) 20:57:58.71ID:yO/JCeOR0
282コメ見えんW
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6745-2eoa)
2024/05/02(木) 11:21:11.76ID:5Aa5AJnG0
平成ミニコンポ(多分当時30,000円くらいのパナソニック)のスピーカーの音質って、今8,000円くらいで売ってるブックシェルフ型スピーカーと比べてどうですか?

今ミニコンポスピーカーとサブウーファー(NS-210系)を、アンプ(RCD-M40)に繋げて再生してますが、格段に音質がよくなるならブックシェルフを買ってみたいと思います。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-JFBl)
2024/05/02(木) 11:58:21.63ID:kMr6xkFrd
音質が良くなるったとカンジるかどーかわ スピーカーの出音の好き嫌いと スピーカーとアンプの相性でも変わるので いま特に不満ネエならそのまま使ってろよぬ
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4b-ie9k)
2024/05/02(木) 12:07:37.58ID:4DMRqvgx0
>>284
パイオニアのSP-BS22-LR中古で買えば?
安価ながら天才エンジニアのアンドリュージョーンズが設計した名機

Pioneer SP-BS22-LR Bookshelf Speaker Review | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/pioneer-sp-bs22-lr-bookshelf-speaker-review.11303/
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/05/02(木) 12:19:40.84ID:tyPIIOGJ0
>>284
49800円で幸せになれる。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/226155/

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

288名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-JFBl)
2024/05/02(木) 12:23:18.19ID:kMr6xkFrd
せめて趣味ぐらいわ肩書きの呪縛から 逃れたほーがイイぬ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe1-fHVP)
2024/05/02(木) 12:31:33.74ID:R99TJNza0
>>287
これって出先でもいつもの環境で仕事するスピーカーじゃないの?
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/05/02(木) 12:36:02.02ID:tyPIIOGJ0
>>284
https://netmall.hardoff.co.jp/product/1729795/
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/05/02(木) 12:37:09.41ID:tyPIIOGJ0
>>289
https://www.ikmultimedia.com/products/iloudmm/
292名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-ie9k)
2024/05/02(木) 12:38:37.40ID:S0fAfA80r
>>287
http://hissi.org/read.php/pav/20240502/dHlQSUlPR0ow.html
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/05/02(木) 12:42:22.98ID:tyPIIOGJ0
292コメ見えんW
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/05/02(木) 12:55:10.88ID:tyPIIOGJ0
>>284
中古なら

https://netmall.hardoff.co.jp/product/4092172/

https://netmall.hardoff.co.jp/product/3485224/
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ff-+/zI)
2024/05/02(木) 13:07:08.70ID:VSrV1q7x0
>>294
ガイジ乙
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/05/02(木) 13:10:17.74ID:tyPIIOGJ0
>>295
自己紹介乙W

透明あぼーんW
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-+/zI)
2024/05/02(木) 15:55:31.80ID:FBHmxQ48M
>>296
基地外田吾作乙
ああここでは阿呆ォーカルだったかw
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-MR1W)
2024/05/02(木) 16:43:58.17ID:GIfsr+JT0
>>297
よう!阿呆ォーカルことラクペッペww
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/05/02(木) 18:11:45.59ID:tyPIIOGJ0
297−298コメ見えんW
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e8-DbAL)
2024/05/02(木) 18:12:20.35ID:aB0J3Qxx0
>>294
ウッドコーンは何故フルレンジでなくて2wayの方をこのスレで勧めたんだろ…?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/05/02(木) 18:20:19.19ID:tyPIIOGJ0
>>300
中古でフルレンジのが無かったからだよWWW
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ff-+/zI)
2024/05/02(木) 18:53:59.97ID:VSrV1q7x0
>>301
じゃあお前透明あぼーんなWW
303 警備員[Lv.25(前8)][苗] (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/05/02(木) 21:44:45.88ID:tyPIIOGJ0
>>302
そか、じゃ今後一切俺に対してレス返すなよW

透明あぼーんW
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-+/zI)
2024/05/03(金) 04:56:56.06ID:vVdtCZP2M
>>303
お前が消えた方がいいぞ
あっ現実の話なww
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki)
2024/05/03(金) 04:57:45.39ID:mOZix4Yn0
警告!

基地外池沼荒らしのハエが発狂してIDコロコロ変えて荒らしまくってます!!!!!!W
http://2chb.net/r/pav/1712340834/221-224
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ff-+/zI)
2024/05/03(金) 07:21:23.94ID:Ukhg/egh0
大文字のWは通報だな
307 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ eacb-KD/4)
2024/05/06(月) 02:14:48.32ID:OHzBUZtM0
5万以下くらいでコスパの良いスピーカー探してます
純粋に音楽聴く用です
全く初心者ですが低音強くて立体的に聴こえるやつありますか?
分離型の方がいいのかその辺もよく分からないので教えてください!
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 02:26:15.46ID:HuA0qllc0
>>307
低価格で低音ほしいならアクティブ型が絶対良いよ。

>>287


https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/269928/ ✕2個

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/251031/ ✕2個
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 02:34:45.46ID:HuA0qllc0
>>307
5蔓延ぐらいのスピーカーで55むHzまでフラットに低音が出るスピーカーは>>287のアクティブスピーカーぐらいしか無いと思う。

超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚
https://www.ikmultimedia.com/products/iloudmm/index.php?p=specs
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 02:35:17.43ID:HuA0qllc0
>>309
5蔓延→5万円
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 02:36:14.48ID:HuA0qllc0
>>309
55むHz→55Hz
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 02:50:12.24ID:HuA0qllc0
>>308

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/269928/
の周波数特性は
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/269928/
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/krk-rp5-rokit-g4-measurements-spinorama-cea-2034-frequency-response-studio-monitor-png.114733/


https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/251031/ 
の周波数特性は
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/jbl-306p-mk-ii-review-studio-monitor.18505/
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/jbl-306p-mk-ii-measurements-cea-2034-spinorama-frequency-response-png.99902/
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 02:58:23.08ID:HuA0qllc0
>>312
一部URL訂正

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/269928/
の周波数特性は
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/krk-rokit-5-gen-4-review-studio-monitor.20711/
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/krk-rp5-rokit-g4-measurements-spinorama-cea-2034-frequency-response-studio-monitor-png.114733/
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 03:14:52.70ID:HuA0qllc0
あ、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/251031/
はバイアンプ駆動(高音用と低音用の2つの専用アンプを積んでる)。
>■LF56W/HF56W
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-Vf0f)
2024/05/06(月) 03:19:57.68ID:gokt2yVjM
ID:HuA0qllc0
IPアドレス113.158.194.237

こいつはアフォーカル
ピュアAU板を荒らす荒らしです
相手にせず速やかに通報しましょう
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 03:25:03.72ID:HuA0qllc0
>>312-314

の2機種の音質比較動画。

KRK Rokit 5 G4 RP5G4 vs JBL 305P MKII || Sound & Frequency Response Co... ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacb-KD/4)
2024/05/06(月) 03:33:38.32ID:OHzBUZtM0
ありがとうございます!
なるべく低価格で音に囲まれた感じ(立体感ある音楽)を再現したいんですが
サウンドバーとかルームシアターよりアクティブ型スピーカーてのがいいんですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 03:35:48.81ID:HuA0qllc0
>>316
こちらも参考に

KRK Rokit 7 RP7G4 vs JBL 306P MKII || Sound & Frequency Response Compa... ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

319 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ eacb-KD/4)
2024/05/06(月) 03:38:26.20ID:OHzBUZtM0
サブウーファーってのがついてる方が低音はいいと聞きましたがこちらのはついてますか?
>>308
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 03:40:17.71ID:HuA0qllc0
>>317
低音を出したいならアンプ内蔵のアクティブスピーカー一択ですね。

5万円程度のアンプ別の普通のスピーカーだと この価格帯なら100Hz前後迄しか低音が出ないから別途サブウーハーが必要かと。
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 03:41:25.80ID:HuA0qllc0
>>319
軽く60Hz程度まで出るのでサブウーハーは不要です。
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacb-KD/4)
2024/05/06(月) 03:46:45.46ID:OHzBUZtM0
色々ありがとうございます🙇
JBLの安いし良さげですね>>314
音に囲まれてる感じ出したいので、1つじゃなくて2つ以上スピーカーあるのがいいんですがどれがいいでしょうか💦
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 03:48:04.40ID:HuA0qllc0
>>318
は JBL 306P MKUと
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/269930/
との比較です。
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fff-Vf0f)
2024/05/06(月) 03:53:17.93ID:PqObRv9u0
>>322
そいつは知ったかぶりの無職の素人アフォーカルって荒らしだ
真に受けてはいけない

下記はアフォーカルの一例だ
アドバイスを受けるべき相手か考えた方がいい

http://hissi.org/read.php/pav/20240503/bU9aaXg0WW4.html
http://hissi.org/read.php/pav/20240503/bU9aaXg0WW4w.html
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 03:55:20.08ID:HuA0qllc0
>>322
フルレンジでも
>音に囲まれてる感じ
の音が出るスピーカーは有ります。
が、アンプへ別のスピーカーで 今は中古でしか手に入りません。。。
https://netmall.hardoff.co.jp/product/4024522/

アンプ別の普通の2ウェイのスピーカーなら
https://netmall.hardoff.co.jp/product/4092172/
がオススメですね。
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 04:00:52.56ID:HuA0qllc0
>>325
のフルレンジのスピーカーは
https://review.kakaku.com/review/20708010409/#tab
の付属スピーカー

2ウェイのスピーカーは
https://bbs.kakaku.com/bbs/20708010197/
の付属スピーカーです。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 04:13:42.37ID:HuA0qllc0
アクティブスピーカーの中古なら
https://netmall.hardoff.co.jp/product/2994359/
もオススメです。

新品だとペアで14万円程度する製品なので超買い得ですね。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/179488/
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 04:20:17.08ID:HuA0qllc0
>>322
これも中古ですが
私も新品で買って所有しています。
https://netmall.hardoff.co.jp/product/3825456/?sci_refl=1
これの上位機種は歌手の宇多田ヒカルも使っているみたいです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/18/news083.html
https://musicviral.jp/2018/11/17/3294/
https://norikazu-miyao.com/?p=12488
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fff-Vf0f)
2024/05/06(月) 04:30:56.10ID:PqObRv9u0
荒らしアフォーカルの苦情はこちらまで

◯レス見えんW荒らしアフォーカルを追放するスレ

http://2chb.net/r/pav/1714934035/
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 04:35:10.52ID:HuA0qllc0
329コメ見えんW
って事はここにも
http://2chb.net/r/pav/1710579284/
で荒らしレスをしまくってる頭のおかしい基地外が来たか?W
331名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-F2y3)
2024/05/06(月) 04:36:56.40ID:34QrHg6Zd
>>322
ホワイトノイズアルから やめとけよぬ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 04:40:22.59ID:HuA0qllc0
331レス見えんW

>>330
333名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-F2y3)
2024/05/06(月) 04:50:30.27ID:34QrHg6Zd
もしオデオ機器欲しくて 情報探してるのなら 直接ジブンの足で店頭まで出向いて スピーカーから出る音が ジブンの好みに合うかどーか確かめに逝かねーと絶対にダメだぬ
5ちゃんのpav板わ 知ったかぶりするしか脳のネエ 音痴チー牛が ずーっと常駐してて 大ウソばっかりレス付けてくるからぬ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fff-Vf0f)
2024/05/06(月) 04:52:00.44ID:PqObRv9u0
こいつのことな
無職の素人詐欺師荒らしのアフォーカル

http://hissi.org/read.php/pav/20240506/SHVBMHFsbGMw.html
http://hissi.org/read.php/pav/20240506/SHVBMHFsbGM.html
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 05:01:28.68ID:HuA0qllc0
http://2chb.net/r/pav/1710912610/4
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 05:02:15.20ID:HuA0qllc0
>>335
訂正
http://2chb.net/r/pav/1710912610/14
337名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-F2y3)
2024/05/06(月) 05:03:33.00ID:34QrHg6Zd
オマエのせいでpav板が異常者のスクツと思われてるよぬ
遊び半分で荒らしてるみてーダガ ハッキリ言って 迷惑千万だぬ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-eKo6)
2024/05/06(月) 08:45:04.53ID:RDkReFz7a
まあいくら初心者さんとはいえ、相談する相手が基地害かどうかぐらいは見抜けないと
リアルでも前澤友作のニセモノに騙されるからなあ
いい勉強だな
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-jscs)
2024/05/06(月) 09:17:50.47ID:KgyYIu+aM
何でパワードスピーカーはそんなにホワイトノイズが出るんですか?
340 警備員[Lv.12][苗] (スッップ Sd8a-F2y3)
2024/05/06(月) 13:00:07.82ID:34QrHg6Zd
そも値段安いので アンプ部にわそーわカネかけられないからだぬ
341!dongri (アウアウウー Sa1f-eKo6)
2024/05/06(月) 14:06:57.74ID:RDkReFz7a
安いアンプだってノイズなんか出ないぞw
本当に適当な出鱈目抜かすヤツが多いな
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 14:44:00.70ID:HuA0qllc0
>>339
オマエ、パワードスピーカー使った事ねーだろW
レコスタで使ってる物がそんなただったらレコスタで使えねーぞWWWW
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 14:44:41.04ID:HuA0qllc0
>>341
>>342
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 15:39:28.90ID:HuA0qllc0
内蔵アンプがD級アンプでホワイトノイズ出るんか?W
>>308
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5c-Kt/R)
2024/05/06(月) 17:02:48.33ID:2xJALL7G0
>>344
アンプの動作原理も知らんとシッタカするなやwww
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a619-nes2)
2024/05/06(月) 17:21:54.87ID:ZlmIKv/R0
>>342
お前情緒不安定すぎるだろw
薬キメて荒らすの楽しいか?
347 警備員[Lv.14(前32)][苗] (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/06(月) 17:44:40.48ID:HuA0qllc0
>>345
それオマエだろW

D級とAB級とA級の違い書いてみ?W
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1a-eKo6)
2024/05/06(月) 19:04:49.20ID:2xJALL7G0
>>347
G級も分からねー池沼に説明しても無駄じゃんwww
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a619-nes2)
2024/05/06(月) 21:27:32.66ID:ZlmIKv/R0
>>347
まずお前が病院いって診てもらえ基地外ww
手遅れだろうがなw
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ef-KD/4)
2024/05/06(月) 22:03:25.88ID:U3Sajx9T0
希望としては
・臨場感のある、立体的な音を出したい、2つ以上のスピーカーがある
・低音重視
・2〜5万くらい

です
アクティブスピーカーがいいですか?
おすすめのメーカーや製品など教えて欲しいです
351 警備員[Lv.14][苗] (スッップ Sd8a-F2y3)
2024/05/06(月) 22:34:39.24ID:34QrHg6Zd
予算を青天井にするか またわ要件をすべて取り下げるか ドッチか選べよぬ
352 警備員[Lv.14(前29)][苗]:0.00552820 (ワッチョイ eaaf-AL43)
2024/05/06(月) 22:45:35.65ID:DqzyHA7a0
少し高くなるけどヤマハのAVアンプ使ってサラウンドにしたほうが幸せになりそう
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eacd-Kt/R)
2024/05/06(月) 23:00:52.40ID:2xJALL7G0
>>350
JBL306Pがロクハンウーハーで税込み1本23.800円
308Pならウーハーが20cmになって更に低音が出る、てか深く沈むが1本27.800円
ADAMのT5Vはウーハーが12.5cmとちっこくなるが、クラを聞くならこっちの方が?1本28.000円と高くなるがその分ユニットはハイルドライバーと高級品を奢ってる
どれもアクティブなのでパワーアンプはいらない
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 00:56:01.16ID:02ferJEF0
>>348
まだ言ってるW
G級は疑似A級なんだよ池沼W

論点ズラして逃げるなW
>>347に答えろよW
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 01:00:28.86ID:02ferJEF0
>>350
だから低価格で小型スピーカーで低音欲しいならアクティブが絶対良いって>>308-316,318,390-321,323-336
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 01:12:30.13ID:02ferJEF0
>>355
訂正
低音重視なら
>>308-314,316,
臨場感の方を重視するなら
>>325-328
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 01:14:21.09ID:02ferJEF0
>>353
306Pは既出。

アダムは高温に癖が有るから好みで。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-jscs)
2024/05/07(火) 01:47:59.63ID:m8jRdnOiM
>>309
こりゃまた55Hzでスココーンと落ちてますね
359名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-s5QI)
2024/05/07(火) 02:10:54.76ID:MVhyLtaad
iloud mmこんなamazonだと42,500なんだな。良い商品だと思うし視聴してみたら良いかと思う。

あとはもう定番のmxt15、mxt20あたりかな。これにsmsl su-1とfosi v3あたりで5万くらいだろうし。

五万ってなったらもう選択肢この辺しかない気がするな
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 02:16:37.06ID:02ferJEF0
>>358
3インチ(7.62センチ)ウーハーで55Hzまでフラット。
これはアクティブじゃないと実現出来ない。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/226155/
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 02:19:57.01ID:02ferJEF0
>>358-359
iLoud Micro Monitors & Neumann KH 80 [3D binaural audio] ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



対決相手のスピーカーは https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/252652/
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 02:35:56.36ID:02ferJEF0
>>350
一体型だけど
https://review.kakaku.com/review/K0001309218/#tab
https://online-store.jvckenwood.com/c/audio/jvc-victor-audio/woodcone/ex-d6
なら

>・臨場感のある、立体的な音を出したい、2つ以上のスピーカーがある
>・低音重視
>・2〜5万くらい

の全てを満たせるかと。
近くの電気屋で試聴したら?
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-GK0Y)
2024/05/07(火) 06:40:11.34ID:a/pVZf+U0
>>350
>>臨場感のある、立体的な音を出したい、2つ以上のスピーカーがある

これ、「2つ以上のスピーカーがある」ということから、
2chステレオやTW/WFではなく、
サウンドバー/シアターシステムをイメージしているような気がする

もし、そうでなくて
前方2スピーカーの2chで「臨場感のある、立体的な音を出したい」というのは、
程度にもよるが、わりと本気でやるなら、
最低でも10+10+10の30万円+良いDAC+良い音源(+情熱)が、どうしても必要
手軽にやるなら、
既出のアクティブスピーカーの2chステレオ(+サブウーハー)が良いであろう

それでもなくて
前方+サラウンド+サブウーハー(+AVアンプ)のいわゆる5.1chサラウンドシステムなら
音源次第で「臨場感のある、立体的な音」になるかもしれない

ひょっとすると、
スマートスピーカー2台や3台や4台を置いてステレオ接続にするのが最適解かもしれない
スマートスピーカーではないが
ソニーのシアターシステムHT-A9(25万円ぐらい)がなんとなく無難で良さそう
AV板に HT-A9 の専スレあり

以上、だらだらと失礼
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8d-Kt/R)
2024/05/07(火) 10:04:20.60ID:dStrhJDu0
>>354
相変わらずなんにも分からんとシッタカでクソワロタwww

なんだよ【疑似】A級って?
何が【疑似】なのかのにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fff-Vf0f)
2024/05/07(火) 10:21:15.85ID:NEDymzaj0
薬でもヤッてるんだろ
妄想と現実が曖昧になってるんじゃないか?
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 11:22:45.52ID:02ferJEF0
>>364
疑似A級も知らん池沼WWWWWWWW
https://www.google.co.jp/search?sca_esv=d9aad694f8688876&sca_upv=1&sxsrf=ADLYWIJRu8KyEUD40ZN-VBLqhlXNcnYsuA:1715048543817&q=%E7%96%91%E4%BC%BCA%E7%B4%9A+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97&source=lnms&uds=ADvngMgqQdbLZ6PXzQqicyubTT3949mHKrfdjUeA2qm3j-T3gQi_5I-GX4HliWQymVQqNNuqfpR1pCpfLck6QiS0RzfGLAX_mLU-CeoONcegY5FF9PFh_-uT4NcbqsyGw_XdrN39TveoATFtK9w_IONbkI8pzNvVB21BoGUSTk_dQvt7gCM76WnbPW_7N6IU9o8bz75J9WJDl_svdFvnzHyeBnLJjWXn64Hp4dtgMOFIisZXPbgbf-vGGKUxzZQz4weOdq2QEns4rZUqoGWSg-Xa1ntEQDZUI-vCF_nRnT21dvYlyQnHy0s2Y5qpS3cs3bn14KjOkApow_nsJkaXOstgtVjB1yx0PPjaiNnH8v09gm_B6YsJAxKGbzR22dadN24-MIVgDvVJ&sa=X&ved=2ahUKEwi07efZvfqFAxW_zTQHHURfDbcQ0pQJegQIERAB&biw=1228&bih=556&dpr=3.13
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 11:24:56.93ID:02ferJEF0
擬似 A 級
https://www.weblio.jp/content/%E6%93%AC%E4%BC%BC+A+%E7%B4%9A
擬似 A 級の各社の呼称例 「A+ 級 (Class A+)」、「Class AA」、「MOS Class AA」、「New Class A」(テクニクス・パナソニック) 「ピュア A 級」、「ノンスイッチング A 級」、「New Super Optical Class A」(デンオン→現:デノン) 「HCA 回路」、「Dual Amp Class A」(ヤマハ) 「スーパー A」、「アドバンストスーパー A」、「デジタルピュア A」(日本ビクター) 「クォーター A」(日本マランツ) 「ノンスイッチング・サーキット」(パイオニア→現:オンキヨー&パイオニア) 他、多数。
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 11:32:02.88ID:02ferJEF0
>>367
擬似 A 級=G級

G級は昔から存在してんだよ池沼W
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3b-n48p)
2024/05/07(火) 11:34:00.14ID:XpR1okFL0
質問者へ
ID:02ferJEF0をNGID,
又は(ワッチョイ 2ee3-RDYW)をNG
name
として設定しておくといいです
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 11:49:45.77ID:02ferJEF0
全く約に立たない荒らしレスしかしてない
ID:XpR1okFL0
をNGしましょう。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-eKo6)
2024/05/07(火) 12:14:20.12ID:QYDtOgYza
>>368
プギャ・・・・ って顔文字出ねえ(´Д` )

だから【疑似】って何だよ、【疑似】って
結局南極説明出来ない、ってか何も分かってない池沼ってこったな肩凝ったな
ちな、G級はG級であって疑似A級なんかじゃありませんwww
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fff-Vf0f)
2024/05/07(火) 12:27:04.53ID:NEDymzaj0
あまりにも知能が低過ぎるし精神も不安定過ぎる
保護者が本来管理するべき状態だが
放置されてるんだろ
違う意味で通報案件やでこれ
373名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 12:31:52.44ID:02ferJEF0
>>371
>>367のリンク先読んでも理解出来ないと自ら吐露してる池沼W

相手するだけ時間の無駄なので透明あぼーんW
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e20-EbBK)
2024/05/07(火) 13:44:06.20ID:IdG+K6pN0
>>373
お前はホントにIDコロコロのハエにそっくりだなww同じ時間帯に現れたり知能やころころまで同じかよw


http://2chb.net/r/pav/1710536981/303

303 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 4aef-T7LG) 2024/05/05(日) 10:41:27.33 ID:Jb4Zc4DQ0
>>294
お前よw
>おいおい、1kHzも6dBアップしてるんだから、低音が増強されたわけではない。

だからよw >>287
375!dongurl (アウアウウー Sa1f-eKo6)
2024/05/07(火) 14:24:31.68ID:QYDtOgYza
>>373
それメーカー名羅列しただけやんw
自分自身の言葉で説明出来ないのは何にも分かってない池沼ってこったよ
まあテメェが持ってるスピーカーのツィーターの仕組みすら分かんねーくらいの池の底が抜けた池沼だからなあ

ちな、A級とかB級とかのクラス分けは電源を以下に効率よく音声信号に変えるか?の工夫の仕方だ
一頭最初はシングルアンプしかねえんだからA級しかなかった
プッシュプルにすりゃあええやん?と今なら誰しもが思うが
球しかなかった当時はプッシュ!プッシュ!の突き押し相撲の高見山だから引き技が出来なかったんだねえ
そこで知恵者が・・・・ B級の誕生ですな
アフォーカルくんには全く理解出来ない優しい話しなんだけどw
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 16:28:20.84ID:02ferJEF0
小口径のスピーカーはアクティブスピーカーが絶対良い!

3インチ(7.62センチ)ウーハーで55Hzまでフラット。
これはアクティブじゃないと実現出来ない。
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚
https://www.ikmultimedia.com/products/iloudmm/index.php?p=specs
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/226155/


iLoud Micro Monitors & Neumann KH 80 [3D binaural audio] ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


対決相手のスピーカーは https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/252652/
377 警備員[Lv.15(前29)][苗]:0.00586738 (ワッチョイ eaaf-AL43)
2024/05/07(火) 18:49:43.62ID:i+A4m3Lm0
80hz以下の歪が凄そう
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 18:55:56.35ID:02ferJEF0
>>377
iLoud Micro Monitors & Neumann KH 80 [3D binaural audio] ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


対決相手のスピーカーは https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/252652/

を聴いて分かる?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 19:05:56.26ID:02ferJEF0
>>378

ちな、Neumann KH 80のTHDは
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/neumann-kh-80-dsp-monitor-2-fundamental-harmonic-distortion-percentage-audio-measurements-png.49063/
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/neumann-kh-80-dsp-speaker-measurements-take-two.11323/

B&Wの805D4
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/bowers-wilkins-805s-bookshelf-speaker-cea2034-relative-distortion-measurements-png.86542/
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/bowers-wilkins-805s-bookshelf-speaker-review.16523/
より少ない。
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea96-gJXN)
2024/05/07(火) 19:15:21.69ID:2olcaczF0
小音量なら小口径アクティブでいい
ニアフィールドのデスクトップ用途なら最適といって良いかも
ただし、大音量では低域でのコーンの振幅が足らなくなって歪む
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a01-b8pt)
2024/05/07(火) 19:42:54.89ID:NspYufCR0
空気録音でスピーカーの音が分かると思ってる奴はオーディオエアプ
空気だけに
経験者は空気録音など無意味なことを知ってる

http://2chb.net/r/pav/1710651305/586
382名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-n48p)
2024/05/07(火) 20:14:43.17ID:SyYGC3Uvr
>>377
100Hz以上のTHD+Nの特性しか出てないや
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-jscs)
2024/05/07(火) 20:52:11.59ID:m8jRdnOiM
ついでに言うと低域の歪は音圧によってものすごく変わる。
だから測定音圧が同じくらいでないと比較できない(基本波が10dB高いと歪が10dB以上増える)。
また低域でレスポンスが落ちているとその分振幅が減っているわけで歪が減る。
だから低い周波数までフラットに伸びていると歪が多いように見える。
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 23:39:35.94ID:02ferJEF0
>>380
ボイスコイルのストローク長が十分なら歪まない。
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b12-6XkP)
2024/05/07(火) 23:57:16.46ID:MceSndEo0
ダンパーでもエッジでも3次高調波歪でるがな
何言うてけつかんねん
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/07(火) 23:58:27.86ID:02ferJEF0
>>385
>>379
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68d-n48p)
2024/05/08(水) 00:02:15.15ID:WA+GKNby0
振幅がデカくなるというだけで歪が増加するんだけどなぁ

エッジやダンパー、磁気回路に関する技術の進歩で歪みは減ったが、それでも小口径では限界がありすぎる。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae0-gJXN)
2024/05/08(水) 00:03:35.61ID:VLMXNc1C0
>>384
それだけじゃ不十分
エッジやダンパーの制約もある
無理せず小音量で楽しむに限るよ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/08(水) 00:14:36.47ID:lZPSt4270
>>388
>>379
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68d-n48p)
2024/05/08(水) 00:16:24.72ID:WA+GKNby0
意味もわからず自分のレスを引用してるな

ま、とりあえず(ワッチョイ 2ee3-RDYW)をNGしておいた方がよさげ
あんまり意味の無い書き込みを大量にやってるしな
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/08(水) 00:22:45.68ID:lZPSt4270
>>390
意味分かって無いのはそっちW

グラフに 96dB THDとか86dB THDと書いて有るだろ?
これが小音量なのか?W
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-GK0Y)
2024/05/08(水) 00:24:40.10ID:RTPyLGV30
振幅が大きくなれば歪み率的に不利なのは事実だが、どんだけでかい音をだすつもりなのやら
平均1Wぐらいの大音量とかかな
393 警備員[Lv.8(前11)][苗] (ワッチョイ 8b23-XbOt)
2024/05/08(水) 00:28:15.64ID:NfG78d8k0
フラットより右肩下がりのほうが聴きやすいんですけど、気のせいですか?
フラットだとさしすせその破裂音だとかシンバルの音が気になってノイズに聞こえます
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/08(水) 00:31:16.62ID:lZPSt4270
>>392
88dBとか96dBって相当ウルサイ音量だぞ。
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/08(水) 00:32:06.87ID:lZPSt4270
>>394
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9F%B3%E5%9C%A7%20%E6%AF%94%E8%BC%83&udm=2&tbs=rimg:CQf4SscHBf52YdFxqjtdnrt3sgIAwAIA2AIA4AIA&cs=1&hl=ja&sa=X&ved=0CBsQuIIBahcKEwjQusmU7fuFAxUAAAAAHQAAAAAQLQ&biw=1228&bih=556&dpr=3.13
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8f-n48p)
2024/05/08(水) 00:34:43.98ID:mcaojeoa0
>>393
好みや人によるけどそういう傾向はありますね

私は持ってなくて雑誌で見かけただけですが、
例えばアキュフェーズのグライコは聴取位置においてほぼフラットに調整可能ですが、
-3dB/octくらいの減衰を意図的に行い右肩下がりにする機能もあったようです。
(カタログを読む限り、現行機では見当たらないが同じようにする事は可能)
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/08(水) 00:39:21.57ID:lZPSt4270
>>392
同じ1Wでもスピーカーによってスピーカーの感度が違うから
スピーカーから出てくる音圧(dB)は違う。

Wでは無くdBなんだよW
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac5-gJXN)
2024/05/08(水) 08:11:16.07ID:VLMXNc1C0
>>391
>>379のKH80の方には音圧表記がないけどどうなってんの?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f60-JXCL)
2024/05/08(水) 20:32:10.59ID:Z2d7TJBx0
スピーカーを新しい、高い、ブックシェルフ→トールボーイに変えたら今まで聞こえなかったもんも聞こえてくるとかありますか?🧐
ゲームやってたら今までより音の情報量が多くなってる気が…まさに気のせいなのかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b7f-n48p)
2024/05/08(水) 21:02:55.03ID:JgU/Du4t0
>>398
意図的に公表してないように見えるねぇ
多分口径からして86dB SPLくらいかなと
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/08(水) 23:02:37.78ID:lZPSt4270
>>398
代わりにこれを
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/genelec-8361a-review-powered-monitor.28039/
>歪みテストのためにスイープを実行していると、歪みがないことを示す深い低音と低域から高域までの非常にスムーズな応答を検出できました。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/genelec-8361a-measurements-thd-distortion-powered-studio-monitor-speaker-png.164831/
>スピーカーは単にこの音量を出すように要求されるプレッシャーを感じていないので、さらに 10 dB 上げ​​ました。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/genelec-8361a-review-powered-monitor.28039/
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/08(水) 23:13:39.92ID:lZPSt4270
>>401
参考に同じアクティブの同軸としてLSR50のTHDはこちら
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/kef-ls50-meta-measurements-relative-thd-vs-frequency-response-bookshelf-coaxial-speaker-png.145863/
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/kef-ls50-meta-measurements-thd-vs-frequency-response-bookshelf-coaxial-speaker-png.145864/

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kef-ls50-meta-review-speaker.25574/
>低域では 86 dBSPL でも 100% THD に達します。
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW)
2024/05/08(水) 23:17:06.21ID:lZPSt4270
>>402
LS50だったw
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX)
2024/05/12(日) 06:27:48.44ID:zAimz43b0
DALIがトールボーイのアクティブ出したぞ!
http://2chb.net/r/pav/1714174336/83-85
レコスタのアクティブスピーカー化の流れが間違いなくピュアにも来てるな!
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-o+A5)
2024/05/12(日) 08:53:23.36ID:kf5ZmdhF0
レコスタでアクティブ使い出したのはジェネレック以降かな?
それとDTMで宅スタ用の小型アクティブが出始めてからかな?
コンシューマ用には昔々のJBLのエナジャイザーからちょっと昔のPASSのラッシュモアに至るまで、アクティブは全く人気がない
マジコもYGもパッシブ
今度出るVIVIDのアレもパッシブw
お手軽に良い音で音楽を聞きたい人よりも、アンプでスピーカーを自分好みに染め上げたい人の方が圧倒的に多い現状では
コンシューマでアクティブは安いスピーカーだけだな
エアパルスとか
でもエアパルスは音がいいぞw さっすがノラ・ジョーンズだ
406 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 135d-T7ny)
2024/05/12(日) 09:32:39.48ID:je3iFoDJ0
老害だらけの井戸端会議スレ?
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-YREO)
2024/05/12(日) 17:19:33.95ID:XBy3oY/+0
>>405
いま、YG Acousticsのサイトに行くと、トップに出ているのは
Vantage 3 Live という DAC付きアクティブスピーカー
$65,600/pair (ペアで\10,218,840) Stereophile調べ
https://www.yg-acoustics.com/
他に、Sonja 3 Live と XX Live がラインアップされている。値段は怖いから調べない
408 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 135d-T7ny)
2024/05/12(日) 17:27:26.79ID:je3iFoDJ0
超初心者なんかお断りの老害雑談スレな
キチガイしかいないならスレタイ変えろよ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fff-/l7K)
2024/05/12(日) 18:15:22.46ID:DiVpEbdj0
>>404
嘘つきで誹謗中傷を繰り返すアフォーカルよ
初心者スレに逃げてないで

ピュアAU板に関係ない誹謗中傷スレ
削除しとけよクズが
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX)
2024/05/12(日) 18:18:16.92ID:zAimz43b0
409レス見えんW
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f60-Q8zB)
2024/05/15(水) 02:48:57.04ID:0NDwi4uu0
イネーブルドスピーカーを反射じゃなくて天井に付けて直接聞こえるようにした場合って、普通のスピーカーを天井に付けたのと同じになるだけ?何か特殊な仕掛けでもしてあって、上から音を出すと普通のスピーカーより良かったり、もしくは普通のスピーカーより劣ったりする?
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975d-Qv8r)
2024/05/15(水) 08:55:33.31ID:K1dIplP00
>>411
普通に想像したらイネーブルドスピーカーってユニットが上向きについた普通のスピーカーじゃね
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc6-LzwK)
2024/05/15(水) 09:11:09.45ID:A5lUPxmn0
>>411
スピーカーに特殊な仕掛けがあるわけではないだろうが、そこに入力する信号を生成する過程は特殊かもしれない
(天井での反射を前提とした音・タイミングの作り込み)
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f60-Q8zB)
2024/05/15(水) 10:04:50.86ID:0NDwi4uu0
>>412
興味を持ち始めてそれ用のアンプを買ったばかりの超素人なので…🥺イネーブルドスピーカー?そんなもん普通に頭の上にスピーカー設置したほうがいいんだろうとは思ってるけど、ネットで見てたらドルビーの資料に一般家庭の天井の高さだとイネーブルドスピーカーの方がいいとか書いてあるというのを見てうーむ…と思ってな
>>413
直接聞いてる人間の耳に音が行かないようあまり音が拡散しないように作られてるというのはあるらしい
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e6-e7L/)
2024/05/16(木) 03:30:22.93ID:32L55vr00
>>414
アンプ側で調整するからイネーブルドもハイトもそこまで気にしなくていいと思う
どっちにせよ環境音しか出ないしな
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db4-v6hn)
2024/05/16(木) 08:09:49.16ID:Uxvs559+0
イネーブルドスピーカーは、Dolbyの認証を得ているものは180Hz以下をカットするフィルターが入ってるよ。
認証得ずにフィルター入ってないのもある。
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b27-aIi2)
2024/05/18(土) 15:37:37.18ID:dVOfDNiU0
質問なのですが、密室に近い状態で埃以外の要因、例えば古いエアコンから出る冷風や吊り下げタイプの虫よけの粒子がスピーカーに影響を及ぼすことはありますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-zbc7)
2024/05/18(土) 17:42:24.45ID:jNS4jL1vM
温度・湿度・虫など
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a21-zGH+)
2024/05/23(木) 19:09:16.98ID:rSIlynDC0
質問です
数年前に手に入れた自作スピーカー(JBLの30cmウーハーとツイーターを組んだ2wayのもの)を久しぶりに鳴らしたら両chともLoが鳴りません。
アッテネーターでHiを絞り切ったところ微小な音がウーハーから聴こえます。

原因として何が考えられますか?
ツイーターは無事です
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ebbm)
2024/05/23(木) 19:31:15.38ID:jBDu9W6+M
>>419
「手に入れた自作スピーカー」って誰が自作したんですか
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175b-zGH+)
2024/05/23(木) 21:23:14.16ID:5v88XJzN0
>>420
ネットで製作販売してる方から買いました。
ヴィンテージユニットなので製作者に文句をつけるつもりはないのですが、左右両方ともウーファーが鳴らないのはどうしたものかと。
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6a-tEn/)
2024/05/24(金) 11:56:07.71ID:t492dmaC0
>>421
数年前は正常だったの?
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-VSTk)
2024/05/24(金) 19:04:25.94ID:DbQC8QdW0
調べれば簡単に分かることなので自分で調べる
それが出来ないなら自作スピーカーなんて買うんじゃなかった
子供でもできる程度の事なので解説はしない
424 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4edc-0LQs)
2024/05/24(金) 19:47:34.72ID:DVFe9JBt0
ソイツに連絡わ取れねーのかぬ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-ebbm)
2024/05/24(金) 20:40:26.96ID:/qIov1mTM
鳴らないのは半短絡または半断線(接触不良含む)だと思うが、ウーハーユニット自体がそうなる確率は低く、ましてや左右ともとなると違うと思う。
配線の接触部分やはんだ付け等が原因のような気がするが、ネットワーク部品特にコンデンサの可能性もある。
回路的にはさほど複雑なものではない上に症状がはっきりしているので、自分で調べられる人なら原因は簡単にわかるはずだが、それもわからない人が聞いてどうするんですか
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-UQRA)
2024/05/24(金) 21:58:59.61ID:eIIGzaNE0
錆び
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d932-CllY)
2024/05/27(月) 11:13:43.04ID:l5GWX89W0
ねえ、メルカリとかで業務用カラオケスピーカーって見るけどどうなの?構造は同じだけど調整が違うとか?家で使うといまいちなのかね
428 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 2bdc-YQOn)
2024/05/27(月) 20:04:46.75ID:r9sPX6Uo0
買って試してダメならまた放流するとイイぬ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c8X3)
2024/05/27(月) 20:30:10.61ID:YxjuzWpkM
どっちかというとPA用の系統
カラオケ用スピーカーにも音が良いのと悪いのがある
まあ当たり前か
430名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-oYaH)
2024/05/28(火) 15:48:27.24ID:QGtORr4qd
都内のマンションだとブックシェルフorとーるぼーが無難?
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d5-MAfX)
2024/05/28(火) 20:45:50.70ID:NgQLG4QD0
今日は市民ホールのカラオケ大会で一曲歌ってきたが
イントロのトランペットの音が潰れていた
とにかく高音も低音もサッパリなのがカラオケ用スピーカー
家庭に持ち込んでハイレゾソフトをピュア用のアンプで鳴らしたらどうよ?は知らんw
ちな、スピーカーには電気自動車みたいなロゴがw
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a12d-opZi)
2024/05/28(火) 23:21:25.63ID:q+Jnq5Sk0
Electro-Voiceか
超初心者だから調べちまった
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c8X3)
2024/05/29(水) 02:41:31.39ID:4r7rwMmHM
あー市民ホールでのカラオケ大会だからEVなのか
それはホール用のSRスピーカー
「カラオケ用スピーカー」と言ってEVが出てくることはあまりない
まあ似たようなものではあるが
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d932-CllY)
2024/05/29(水) 03:28:54.97ID:0MCzojxw0
おぉ(´・ω・)つ書いた後ちょっとどんなもんか自分でも見てみたらやはりあくまでも人の声を~って感じになってるらしいな、>>431のはまさにそういうことなわけでしょう?🤔
>>428
元値と比べてかなり安く売り出されてもすぐ売れてないのを見るとそうは簡単にはいかんような…

しかしこれだけカラオケ屋があるし業務用ならある程度の予測が立つのと量産効果(シェアにもよるだろうけど)で安くできそうなもんなのにそうでもないから物自体は悪くないのかなぁ
435 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 737b-kizQ)
2024/05/29(水) 09:32:03.56ID:fEIwCusk0
>>430
置きたいのを買えば良いし、置けるのを買えば良い、近所迷惑を気にしてるのだろうけど、それは調整でなんとかなる
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c8X3)
2024/05/29(水) 14:02:00.44ID:4r7rwMmHM
>>434
日本の「カラオケ屋」で使われているスピーカーはDAM, JOYSOUND , BOSE, オーディオテクニカが多いと思う。
DAM(第一興商)とJOYSOUND(エクシング)はカラオケメーカーの純正スピーカー。
BOSEは通信カラオケの初期(1990年代)にできたカラオケボックスに多い。
オーディオテクニカは個人的にはあまり見たことがないが、あるところにはあるらしい。
ホールのSR用スピーカーはEV, JBL, RAMSA, ヤマハなどが使われている。
437名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM2d-CllY)
2024/05/29(水) 16:12:55.95ID:LyvVY8MfM
>>436
俺がメルカリで見たのはダムダムだった
カラオケ行って機種選べる時は皆ダムにしよるからシェア多いんやろなぁ
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c8X3)
2024/05/29(水) 17:40:53.37ID:4r7rwMmHM
>>437
DAMはシェアが高いが(65%程度)、それゆえにいろいろなところで使われており、スピーカーまでDAM純正では揃えていないところも多い。
第一興商やエクシングの直営店では純正で揃えているだろうが、そうでないカラオケボックスではDAMとJOYSOUNDを入れ換える際に天井に付いているスピーカーまで取り換えることになるので、純正でないスピーカーを使っていることが多い。
マイクロホンもどの部屋でも共用できるようにオーディオテクニカ製をよく見かける。
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a188-Jf2Z)
2024/05/29(水) 20:11:33.68ID:TFP/XnaS0
EVいいよね
アメリカの音っていうとJBLじゃなくてライブハウスとかのEV思い浮かべる
できることなら部屋に置きたいw
440 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 931a-YQOn)
2024/05/30(木) 03:21:05.98ID:tKfnM38G0
プロのケーブル屋サソスタイルやぬ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c8X3)
2024/05/30(木) 06:26:12.84ID:fjUjiu8eM
現在ではどうなのかわからないが、カラオケ用スピーカーやPA用スピーカーは音が出なくなることは「あってはならない」ことなので、よくツィーター回路に電球が入っていた。
電球はイルミネーション目的ではなく、温度上昇すると抵抗値が上がるので、連続して大入力が入ったときに抵抗値を上げてツィーターを絞り破壊を防ぐ。
Hi-Fi用ならサーキットブレーカーとかヒューズを入れるところだが、それだと音が途切れてしまう。
442 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 73f9-kizQ)
2024/05/30(木) 09:15:38.54ID:B4Wt9RMu0
>>441
PTCなら家庭用でも入っているものがあるね、今は電球は無いんじゃないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-c8X3)
2024/05/30(木) 11:20:14.30ID:GGBzO7QqM
どうなんですかね
電球と言っても何でも良いわけではなく適したものを選んで使っていた筈で、特性がツィーター保護に適しているかどうかとコストなので、電球の方が良ければ電球を使うだろうし、PTCの方が良ければPTCを使うだろう
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9326-9kc4)
2024/05/31(金) 17:27:21.86ID:AHIoTgij0
BOSE101なんかは可変フィルタの抵抗素子として電球使ってたね
低音量では低域寄りの特性になるように
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 290e-rTYr)
2024/06/05(水) 22:23:09.68ID:4s71QvYn0
テレビ台を捨てたのでセンタースピーカーを上に設置したらこっちのがいい気が…🤔
ネットで見るとほんとはテレビの中心がいいけどそれは無理なので基本的にはテレビの下に置くようにしましょうって書いてあるけどどうなんかね?まあ俺がテレビに近すぎるとこに座ってるから下だと自分に近すぎておかしい感じになってただけかもしれんけど
446あぼーん
NGNG
あぼーん
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa0-BHjp)
2024/06/13(木) 17:26:18.46ID:upOJu9HA0
>>446
これはやるべき
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f380-xsim)
2024/06/15(土) 05:59:25.84ID:GA3fqF920
この、ネットワークの黒いコンデンサって電解だと思うんですけどやっぱ寿命で使えなくなるんですかね?10年そこらで。
買うの躊躇してます
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-x2tP)
2024/06/15(土) 10:32:41.86ID:5nw+fQSq0
ケースバイケースってところだろうけど通常は30年くらいは何ともなく使える
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-hX+q)
2024/06/15(土) 10:46:40.98ID:BBXBVnJ6M
電解コンデンサメーカーは温度が低くても15年以上は保証してない
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3396-noAf)
2024/06/15(土) 12:39:00.24ID:uiaZS+lc0
5年も使えば、アンプとスピーカーを買い換える気がする
アンプは熱と埃で痛む
スピーカーはエッジ
例外は自作したもの
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-ksEJ)
2024/06/15(土) 15:18:24.35ID:sYisdxEpM
>>451
埃でどう劣化する?
表面の熱伝達が阻害されて素子の温度が上がりやすくなるからかな
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3396-noAf)
2024/06/15(土) 15:37:45.57ID:uiaZS+lc0
年に1回ぐらい、端子のクリーニングのついでに開けてみれば、埃とむわっとした匂いがする
しないこともある
保証は無くなるかもしれない
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3351-3HHJ)
2024/06/16(日) 09:03:29.52ID:gwCcPWVi0
>>448
この大きさで120uF/100Vというんだから電解コンデンサでしょう。
10年で壊れるということはないけれど、徐々に容量抜けが発生するので、
ネットワーク用コンデンサとすれば寿命はある。
まぁ10年くらいで寿命と考えておいた方が良いかも。
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bfe-iNSb)
2024/06/16(日) 10:03:41.91ID:alqbKqja0
こう言う点検にこそ測定器が必要なのに「測定嫌い」の馬鹿は手も足も出ない。
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bfe-iNSb)
2024/06/16(日) 10:05:15.88ID:alqbKqja0
マア「超初心者のため」のスレだからシャーネーカ
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-JH9N)
2024/06/16(日) 10:12:17.89ID:b/QhzDrd0
>>448
BPの文字が見えるのでバイポーラ―コンデンサー、電解コンです。
封止材の劣化、電解液の自然蒸散が無ければ劣化度合いは低いです。
規定値よりも高い電圧がかかれば劣化速度は早まりますがスピーカーには2Vがせいぜいです。
メーカーは万が一の高入力にたえられるよう100V品を採用しています。
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974d-gDac)
2024/06/16(日) 10:16:17.64ID:v3z3bR1/0
10年で駄目になるモンをネットワークに使うのか なかなかひどいね
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-tDCC)
2024/06/16(日) 10:21:26.75ID:TimQ1Du3M
有極性電解コンデンサの陽極はアルミ箔、誘電体は陽極のアルミ箔表面に形成された酸化アルミ皮膜、陰極は電解液である。
実際には陰極側にもアルミ箔が使われているが、このアルミ箔は電解液と電気的に接続するために使われており、真の陰極ではない。
なので有極性電解コンデンサのアルミ缶は陰極と電気的につながっている(電解液と接触しているため)。
スピーカーネットワークに使われる両極性電解コンデンサでは両方のアルミ箔表面に酸化アルミ皮膜を形成することで、下記のような接続と同等にしている。
+      +
─┨┠─┨┠─
電解液(-)↑
長期間経過して電解液が蒸発したり漏れたりすると、いわば電極そのものがなくなってしまう。
劣化は容量の減少よりもESR(等価直列抵抗)の増大となって表れる。
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1b-abs1)
2024/06/16(日) 11:39:26.33ID:9XnoGTDz0
高温になるパワーアンプなら10年そこいらが寿命だが、スピーカーならもうちょい持つ
厳密な値が要求される部分にあんまり使いたくないけどな
461名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-JD1Y)
2024/06/16(日) 14:18:48.70ID:BrsQW7tfd
スピーカーだけ高いの買っといて後からアンプ良くしていくってのはあまり良くないですかね?
好みのスピーカー見つかったのでそれを使い続けようかと
462名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-IzoE)
2024/06/16(日) 16:50:45.15ID:WtpD2FjNa
>>461
いいと思います
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9717-JTKV)
2024/06/18(火) 15:22:40.10ID:F8Z9ybF80
>>448
50年保つってよ
464 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9722-WsEH)
2024/06/19(水) 06:58:11.64ID:l6mEwWMJ0
>>461
実わどのアンプとの組み合わせで好みの音出したかがダイジなんだよぬ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b01-QAxz)
2024/06/19(水) 08:29:30.15ID:ooxNtyPm0
迷ったらアキュかラックス買っとけ
間違いないぞ

でも最新のやつな
昔のはちょっとアレ、つまりいつもの日本製オーディオの典型
何処といって悪くはないが、何一つとして素晴らしくもないってやつ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-tDCC)
2024/06/19(水) 08:37:35.36ID:RRqpf/dsM
>>463
それ誰が言ってましたか?
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-JTKV)
2024/06/19(水) 09:33:59.81ID:hmsgKS/k0
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-QYJx)
2024/06/19(水) 12:31:18.55ID:tUfGIKo50
2024 - 50 = 1974
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-uW6V)
2024/06/24(月) 04:40:11.87ID:mHAY/qFC0
>>465
その2社、真反対の音質だろーがW
470 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff4c-UMXH)
2024/06/24(月) 07:22:55.31ID:fSoNCfYs0
>>469
差があるから試聴して選ぶんだろうがw
おまいはショップで試聴が出来ねーほどリアルじゃ気弱で、顔を合わせずに済むネットで買うからプレソナスなんて買っちまうんジャマイカwww
そしてゲッツがコルトレーンになることはないから真反対つーほどの差はないな
471名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-yeJv)
2024/06/30(日) 13:25:09.38ID:S4SAS5nEr
アクティブスピーカーやデジタルアンプに
付属しているACアダプター、あるいは
アンプ部分に使われている大きなコンデンサー
って擬似バッテリー的な働きいわゆる
ノイズフィルターとしての効果は無いの?
そうでないならAC電源を使わずに
バッテリー駆動すると音質改善が見込める?
472 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdaa-w4+h)
2024/06/30(日) 13:41:17.31ID:7/UVaxz1d
意味のナイ投資だぬ
473名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-yeJv)
2024/06/30(日) 14:03:35.46ID:S4SAS5nEr
>>472
ほとんど音質向上しないって事ですかね?
ACアダプターあるいはアンプのコンデンサが
バーチャルバッテリー的に働くから?
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-Hm2H)
2024/07/01(月) 09:46:15.96ID:JZlJ9HGJ0
>>471
バッテリー駆動は昔から良くやられてる
ACでは平滑回路通しても綺麗な直流にならんからって
今ではおまじないみたいなもんやね
475名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-yeJv)
2024/07/01(月) 10:00:13.64ID:9qMmLSgsr
>>474
じつは電動工具バッテリーに付けるアタッチメントで14.4Vや18Vを取り出して
中華デジタルアンプに使ってる人がチラホラ散見されるので気になってたんですよ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚
476名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-bwta)
2024/07/01(月) 10:06:22.13ID:9MunpJSna
>>475
makitaがBTスピーカー出してたな
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a87-Z+rA)
2024/07/01(月) 20:42:08.16ID:pMZ5KoZx0
>>471
やってみて多分目からうろこ、だってノイズの発生源、ノイズの飛び込みがないものね
線を長くしちゃダメよ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-Hm2H)
2024/07/01(月) 21:28:08.20ID:JZlJ9HGJ0
>>475
ワイならリン酸鉄のポタ電にするわ
他にも流用できるし、大容量で10年以上保って安全やからの
それ18vの6ahしかないから108whやん、30Wのアンプで3時間しか保たんで
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f96-62Sl)
2024/07/01(月) 21:30:16.37ID:RlrPOLcf0
>>14.4Vや18Vを取り出して
これ、DCDCで変換している気がする
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a2b-B/Pm)
2024/07/01(月) 21:52:11.89ID:dkL5oC9x0
>>478
それってバッテリー直のDC取り出せるの?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a48-Hm2H)
2024/07/02(火) 09:39:04.50ID:iaOq1Dc70
>>480
出せるよ
ACはインバーター変換効率で悪化するが、DCはそんな事ない
12v24vあるから、仕様調べてな
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7f-B/Pm)
2024/07/02(火) 12:36:16.73ID:QhpSmWDi0
>>481
オススメのはある?
何機種か見てみたけど取り出せるDCがバッテリー直なのかDC-DC経由なのかわからん
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-dTDm)
2024/07/02(火) 12:43:02.44ID:fPBhYiOAM
12V/24Vで良いなら昔ながらの鉛バッテリが使い勝手が良かろう
ポタ電は放電時もコントローラが動くだろうからあまり気持ちの良いものではない
「コントローラのノイズなんて大した事ないだろw」と言うのは真実だと思うが、そういうところを気にしないのならAC電源で十分
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a48-Hm2H)
2024/07/02(火) 13:42:41.16ID:iaOq1Dc70
>>482
バッテリー使ったら?
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3df-mwXG)
2024/07/02(火) 13:45:50.41ID:ULCREy5R0
自動車用の開放形鉛バッテリーは硫酸霧を噴いたりしてそんなに良いものではない。
また重い硫酸が下に溜まりやすく、自動車では揺れて撹拌されるからいいが、据え置きして動かさずに使っていると劣化する。
AGMバッテリーかゲル型のバッテリーなら良いと思う。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff40-Hm2H)
2024/07/02(火) 14:24:36.07ID:zfPox/m60
DC DCコンバータ嫌がるって、普通の回路に必ず入っとるがな
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc4-fwuW)
2024/07/02(火) 15:18:01.07ID:8/fbPNR70
<<<<<<<<<<<超初心者>>>>>>>>>>のための質問スレッド

★★★★★★★★★★★★★スピーカー★★★★★★★★★★★★★★ 編 80

雑談は雑談スレでやれ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-dTDm)
2024/07/02(火) 16:08:14.73ID:qRxSKH+kM
>>486
普通の回路とは?
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a49-Cpay)
2024/07/02(火) 16:58:22.30ID:j97E03EU0
>>488
電源レギュレータは電圧安定させる為に普通の市販品なら必ず入れるやろ…
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-dTDm)
2024/07/02(火) 17:03:28.87ID:qRxSKH+kM
>>489
あなたの考えるところのDCDCコンバータにはシリーズレギュレータも含まれますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae6-YxSt)
2024/07/02(火) 17:11:21.06ID:QhpSmWDi0
普通に考えれば別モノだろうね
シリーズレギュレータはエネルギーを捨てて電圧調整してるだけで,そういうのはコンバータ(変換器)とは呼ばない
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de23-Hm2H)
2024/07/02(火) 18:10:42.72ID:AdZBmHIf0
>>490
シリーズレギュレータの後にも 、DC- DCコンバーターでIC等の入力電圧にまで降下させるんやで
アンプのみならずPC、家電、全ての電化製品がそうや
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-dTDm)
2024/07/02(火) 18:22:55.40ID:qRxSKH+kM
>>492
DCDCコンバータが使われていない製品の回路は「普通ではない」という認識なのですかね
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae6-YxSt)
2024/07/02(火) 18:37:54.83ID:QhpSmWDi0
>>492
もちろんDC-DCコンバータでもできるけどシリーズレギュレータより高くつくことがほとんどだろうから,シリーズレギュレータの組み合わせで済ますことも普通なのではなかろうか
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de23-Hm2H)
2024/07/02(火) 19:00:10.28ID:AdZBmHIf0
108Whの電池使っとけよw
目的が別になっとるがな
かなりウザいw
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f96-62Sl)
2024/07/02(火) 19:48:24.21ID:ysWlIM2E0
リチウム電池と同じケース内にシリーズレギュレータをいれたら、発熱であれする未来がもうすぐ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae6-YxSt)
2024/07/02(火) 19:59:11.64ID:QhpSmWDi0
>>495
電池なんて面倒なので俺はAC電源を使うわw
あんたの書き込み内容に疑問を抱いたから質問したまで
俺は初心者スレこそ適当なことを言ってはいけないと思っているのでね

>>496
オーディオ機器の制御用マイコンの消費電流くらいならシリーズレギュレータで問題ないことの方が多いと思うよ
よほどの高電圧バッテリーを使うというのであれば別だけど
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f96-62Sl)
2024/07/02(火) 20:19:21.09ID:ysWlIM2E0
ポータブルや電動工具バッテリーに、シリーズレギュレータで考えてた
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae7-Cpay)
2024/07/02(火) 21:18:25.66ID:mObxYU+M0
これはマキタ純正バッテリー大正義フラグ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-+5DP)
2024/07/02(火) 21:35:31.39ID:NyQsN4X3r
電池使っても面倒な割に音変わんないし
壁コンセントで良いよ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d398-mwXG)
2024/07/02(火) 23:04:57.27ID:ULCREy5R0
ICの電源電圧が全部同じということはあまりない
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aff-Hm2H)
2024/07/03(水) 05:31:19.03ID:BkT2CXjg0
>>497
間違いを指摘などと高尚な事を言う割に
結局、正解は何ですかね?
ツッコミ入れてるだけでは荒らしてるだけで、価値ないと思いますよ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de23-Hm2H)
2024/07/03(水) 05:50:25.55ID:S/pPVANl0
家電製品にDC\DCコンバータ使うのなんて当たり前

https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/dc-dc-converters/dcdc_what3
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae6-YxSt)
2024/07/03(水) 08:45:21.91ID:mJSzuUwb0
>>502
シリーズレギュレータをDC/DCコンバータに含めるという認識であればあなたの主張はそれほど間違っているとは思いませんが,>>492のレスから判断するに,あなたはシリーズレギュレータとDC/DCコンバータは別物と考えているようですね
私もシリーズレギュレータとDC/DCコンバータは別物と考えています
設計者の観点からは,シリーズレギュレータで対応可能な状況でDC/DCコンバータの採用を検討することはありません
そのため「普通の回路に必ず入っとるがな」という主張には無理があると考えています
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae6-YxSt)
2024/07/03(水) 08:57:14.85ID:mJSzuUwb0
>>502
ついでに私からもお願いです
「バッテリー直のDCが取り出せるリン酸鉄のポタ電」を1つで良いので教えてください
バッテリー直のDCかどうかが不明である場合はその旨教えてください
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f7-Cpay)
2024/07/03(水) 12:54:30.89ID:ldmSJ5cj0
普通を普通認識したくない逆張りホルホルとか…
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de23-Hm2H)
2024/07/03(水) 13:49:40.51ID:S/pPVANl0
こいつ、単にマウント取りたいだけマンやん
何を目的にこのスレに常駐しとるんだか
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de23-Hm2H)
2024/07/03(水) 13:50:20.66ID:S/pPVANl0
>>504
>>505
あんたのことや
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc4-fwuW)
2024/07/03(水) 14:04:58.72ID:Nvk72gBD0
雑談目的に常駐するな、無視か?
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-dTDm)
2024/07/03(水) 14:12:21.69ID:NIqjfER8M
「マウントを取りに行ったらマウントを取られてしまった」って奴だな
助け舟の質問を出してきたつもりだったが無駄だった
残念だったね
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-yH1z)
2024/07/04(木) 07:18:11.78ID:HXAVqqk0M
バッテリー駆動とか初心者が考えることではいな
実験的に試したいとかならありだが

ちゃんとしたアンプの電源部にはちゃんとした整流、平滑回路がある
まずいいアンプを調べて買うこと考えた方が建設的
512 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff33-WENw)
2024/07/04(木) 08:43:21.09ID:u6z/Kkp30
じゃあローテルとかオーデザ買っときゃ一件落着
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ac6-dTDm)
2024/07/04(木) 08:55:59.42ID:pADWKiRS0
中華デジアンユーザーは基本ACアダプタ使ってるだろうから電池に興味が湧きやすいのはわかる気がする
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e8-xpve)
2024/07/04(木) 19:10:01.19ID:Jh13Cg720
DACもイコライザーも無く回路構成が単純な
純粋デジタルパワーアンプだったら電源の
良し悪しの影響が出そうな気はする
515 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 2ba4-WENw)
2024/07/04(木) 19:23:59.16ID:ITYhoI/h0
そーいや昔カセットデンスケとか、江川さんが100万のCDプレーヤーより1万のCDウォークマンの方が音が良いなんて言ってた時代には
電池の種類やメーカーで音が変わるなんて言われていたなあ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e8-xpve)
2024/07/04(木) 19:31:24.97ID:Jh13Cg720
オキシライドは初期電圧が 1.7Vあることで
目覚まし時計など一部製品で誤作動を起こす
などと言われていたがCDウォークマンでは
高音質になるとの噂が確かにあったね
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b36-wSgb)
2024/07/07(日) 18:06:27.01ID:q11x6p6g0
落選する
518名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-7ML9)
2024/07/09(火) 15:23:17.57ID:lJ7uZnsmH
質問をさせてください。
スピーカーというかアンプというか、ウーファーなのですが。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1135545404
AX-D01SSD ってのを以前に落札しました。
取説のない業務用みたいでイマイチわからない部分がいくつかあります。
今回聞きたいのはリアから出ているSUBウーファーOUTなんですが、これはどの入力音が元で出てくるのでしょうか?
このアンプは4chあって1入力→1スピーカー出力、 同じように2→2、3→3と出るようになってます。 で、このサブウーファーOUTという端子はどうやって出るのか?わかりません(音でない)
分かる方いらしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c4-l6sE)
2024/07/09(火) 16:25:18.35ID:KtfMFUE20
JVCに電話かけたら良いんじゃないですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab19-G/2u)
2024/07/10(水) 06:30:25.64ID:2Eng5Ugj0
YamahaのMSP3Aを卓上で使ってますが、リサイクルショップでパッシブスピーカーで良さげな物が安かったので(数万円)買おうか迷ってます。(そのままヤフオクに流しても数万利益取れるレベルで安かった)
6畳ワンルームにトールボーイスピーカーはニアーフィールドだと不必要ですかね?
521 警備員[Lv.1][新芽] (アークセー Sxa1-WQct)
2024/07/10(水) 07:59:17.84ID:2Hocl+NBx
>>520
転売して儲かるんなら迷わず買えば?
ためらう理由がない
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adff-r5ZO)
2024/07/10(水) 08:43:08.81ID:r8vFmulG0
配置次第じゃね?
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2396-pk1M)
2024/07/10(水) 09:52:51.11ID:o/5gcIcc0
質問です。
Marshall Acton IIIの親機側のbluetoothの設定でActon IIIとActon III LEが検出されますが後者はLE audioのことでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-7ML9)
2024/07/10(水) 14:33:11.20ID:kgBR8Ws4H
>>520
自分なら6畳には不要。ただ、転売した利益で次の足しにする。
壊れていた場合に返品できる条件なら買う。
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMcb-r5ZO)
2024/07/10(水) 16:48:56.46ID:wyNmD1NqM
>>520
で、結局そのパッシブスピーカーって何?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb89-G/2u)
2024/07/11(木) 10:41:00.50ID:LSD2OJzn0
質問です
pcにサウンドカードのSound Blaster Audigy Rxを増設しました
スピーカーはYAMAHAのTSS-20です
5.1ch対応のスピーカーなのですが、光デジタルでつなぐと2chになってしまいます
5.1chにしたいのですがどうすればいいでしょうか
同軸ケーブルとステレオピンケーブルをぶっ刺せば可能なんでしょうか
527 警備員[Lv.4][新芽] (スプッッ Sd03-HN3I)
2024/07/11(木) 11:00:57.11ID:3tfrIYjVd
>>473
運用がイチイチ面倒になるし コストに見合った見返りがないからだぬ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c4-l6sE)
2024/07/11(木) 11:04:53.27ID:dfx2N2ZJ0
デジタル使わないでアナログを使ってください。
529 警備員[Lv.4][新芽] (スプッッ Sd03-HN3I)
2024/07/11(木) 11:09:41.91ID:3tfrIYjVd
>>526
ドルビーデジタルとDTSのパススルーにわ対応してるハズなので サウンドブラスターRxのプロパティ設定が適切なら ソースと再生ソウトの関係でわネエかぬ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b2-4OMC)
2024/07/11(木) 11:09:42.31ID:9f5ZluJT0
デジタルACアダプターと銘打って売り出せば爆売れするかもしれない
531 警備員[Lv.5][新芽] (スプッッ Sd03-HN3I)
2024/07/11(木) 11:30:13.22ID:3tfrIYjVd
UHD blurayのPC再生の目も消えたし PCでマルチチャンネルオデオ再生わ いまとなってはほぼ無価値と言い切ってもイイぬ
汎用PCを動画再生にも流用して安くageたいとゆー気持ちわワカルケドぬ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb89-G/2u)
2024/07/11(木) 11:36:37.88ID:LSD2OJzn0
526です
サウンドカードの説明書を見ると「市販の5.1チャンネルステレオラインケーブル」でスピーカー側のfront・rear・centerに繋ぐよう書かれていました
スピーカーの方にはステレオピンの2穴と、デジタル同軸ケーブル刺す1穴があり
その3穴とfront・rear・centerを同じものと考えていいのでしょうか?
それと、「5.1chケーブル」を調べたら緑黒黄のケーブルがヒットしましたこれを買えばいいのですか?
聞くこと多くてすみません
533 警備員[Lv.5][新芽] (スプッッ Sd03-HN3I)
2024/07/11(木) 11:47:15.65ID:3tfrIYjVd
ちょっと雑に書き杉たカモだぬ
まぁhdmi使えば問題なくAtmos再生デキるので PCでマルチチャンネルオデオ再生に限ってわ サウンドの光パススルーわオワコンとわ思うぬ
そもサウンドブラスターをうまく生かせる場所わソコぢゃねーとわ思うしぬ
534 警備員[Lv.5][新芽] (スプッッ Sd03-HN3I)
2024/07/11(木) 11:49:40.73ID:3tfrIYjVd
>>532
光でRxから出してTSS20で直接受けてやれば TSS20でドルビーデジタルのデコードわデキると思うケドぬ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb89-G/2u)
2024/07/11(木) 14:44:39.09ID:LSD2OJzn0
526です
超初心者のため半分以上意味わかってませんが、光ケーブルだけで使うことにします。
色々教えてくれてありがとうございました!
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c4-l6sE)
2024/07/11(木) 14:45:04.78ID:dfx2N2ZJ0
https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=1&pid=21723&sid=200666
「市販の5.1チャンネルステレオラインケーブル」でなく、独自の専用ケーブルだとおもいます。
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb89-G/2u)
2024/07/11(木) 15:04:33.31ID:LSD2OJzn0
>>536
ありがとうございます!
頭ひねりながらよく見てみます!
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd45-ZHCc)
2024/07/11(木) 16:35:29.46ID:agRRLDHg0
qアコースティック3010iを集合住宅で鳴らしたいのですが、小音量で近所迷惑にならずに楽しめるスピーカーですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM2b-//th)
2024/07/11(木) 19:35:45.61ID:Xr5xFeu6M
聞いていて心地良く優しい音に満足
できるんじゃないでしょうか
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-ZHCc)
2024/07/11(木) 19:44:25.89ID:FQU2NW/30
ご返答ありがとうございます。何しろ今までブックシェルフスピーカーを何組買ったことか…

オーディオは環境が第一なのは百も承知なのですが、事情があり、集合住宅でもクラシックを空気を鳴らして聴きたい、でもどんなスピーカーでも近所迷惑になってしまう。

今度のスピーカーが近所迷惑にならないスピーカーだったらいいなぁ…
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a0-cZGz)
2024/07/11(木) 20:28:56.71ID:1e3v8GG+0
もうstax買えよ
近所迷惑やがな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b01-NqjJ)
2024/07/11(木) 20:31:25.54ID:ApmcjQp50
ヘッドホンくらいしか解決方法がないやつ…
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b55-MWIy)
2024/07/11(木) 20:36:56.69ID:eO32Q+Sj0
低能率スピーカーをDFの高いアンプでニアで使えばいいんじゃね?
音量は木造、鉄骨、RCで異なるが
RC造以外はヘッドホン等のが無難
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0349-Vxr8)
2024/07/11(木) 20:50:59.86ID:tsv2VeJy0
>>540
小音量で楽しむ方法として
真空管アンプを使う
同じ音量でも何故か満足度が高い
もう一つは指向性が鋭いスピーカーを使う
極端なのはプレーナー型
今は入手困難だけどオクを眺めてると稀にデスクトップ用のプレーナー型が出てくる
プレーナー型の特徴は平面波であること
小音量でも音が遠くに届く特徴がある
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8525-6uGu)
2024/07/11(木) 21:16:43.92ID:kTR9pZUm0
いまサンワサプライのMM-SPL14BKという骨董品を使っているのですが
USB給電の2.0chでこれより音質いいのをいくつかあげてもらえませんか
予算8000円ぐらいまでで
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 854b-pk1M)
2024/07/11(木) 21:40:31.04ID:BFP1XM8o0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


動画とコメント欄を参考にしてどうぞ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-NmK7)
2024/07/11(木) 22:15:18.70ID:bbsijmQ9a
近所迷惑にならないスピーカーとか質問してくる人は
スマホに無料アプリ入れて、普段何dbで聞いてるのか書けよ
あんたの小音量は人様の大音量かも知れないし、その逆もある
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d59d-ZHCc)
2024/07/12(金) 00:04:49.49ID:Pf2hQOHb0
>>547
スマホなら60dbで楽しめます。ところが箱型のスピーカーならそうはいかない。
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5b-bh2C)
2024/07/12(金) 00:10:31.23ID:ttx5bAX60
先発は大体そうだよ!かわいいよな!気持ち悪い!」とつづった。
これが普通に終わった感ハンパないから
目を逸らせないねえ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d504-rvPy)
2024/07/12(金) 00:13:30.35ID:1vIBM8kw0
ヒッキーみたら日本人ペン優しすぎる
でも
当時運転手はシートベルトを装着しているようだ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-eZXj)
2024/07/12(金) 00:22:41.01ID:AUQDR/u00
18歳~20代
円安赤字祭
物価高出費増祭
国葬ごり押し祭
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3eb-D9Rd)
2024/07/12(金) 00:25:37.80ID:F5iSIqPZ0
老害にも相手にされてもいいと思うけど…
おぎやはぎ辺りとバカやってた女衒時代の部屋まじでこれだけパワーピッチャーおったらそらスタッフの人ここにいなかったってことだな
553540 (ワッチョイ d59d-ZHCc)
2024/07/12(金) 00:28:53.54ID:Pf2hQOHb0
>>544
プレーナー型は初めて知りました。
真空管アンプはここ最近かなり値上げしましたので、手を出しづらいです。
指向性の鋭いスピーカーというのは、kefの同軸みたいなスピーカーでしょうか?あるいはフルレンジとか?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a528-tap9)
2024/07/12(金) 00:30:28.97ID:b09WJrgm0
見てるだけの移籍願望丸出しなレスしてるの?
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8558-/gBV)
2024/07/12(金) 00:33:24.89ID:J/OKSCjG0
現実
いやー表ローテ()キツイっす
これ普通にしてるケースが多いでしょ
https://twitter.com/cOtbdqbd/status/11553646882352
https://twitter.com/thejimwatkins
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231b-gGjz)
2024/07/12(金) 00:50:17.44ID:Nk67xwKx0
前日安値割れてからたまにあるんだな
日和ってる奴はいない
そんなん言ってたよね
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd96-yr+q)
2024/07/12(金) 01:05:10.60ID:ho/dygAD0
違う事故を試験してるわ
http://2chb.net/r/livejupiter/1720646148/
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bfd-g0U6)
2024/07/12(金) 01:09:04.46ID:cbbceSrv0
配当株バリュー株やな
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f553-+Piq)
2024/07/12(金) 01:13:00.88ID:gDtIMIn60
こどおじ?
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-NKy6)
2024/07/12(金) 01:30:01.96ID:Lx/4NP0A0
>>553
低音は指向性なく全方位に飛ぶ上に壁で減衰しづらく遠くまで届く
イコライザーで低音を抑えたり、最初から低音の出ない小型スピーカーで音漏れは減るが、満足度は下がる
低音の伸びと音漏れの少なさは両立しない

イコライザーで補正し低音量時でも低音、高音不足を感じにくくする(等ラウドネス曲線)
同じ音量でも大きく聞こえるようにデスクトップに小型スピーカーを置いて近くで聞く
昼間だけ音量大きくする、夜は低音の伸びや音量を抑え我慢するかヘッドホン
とかして音漏れを減らしつつ
少し満足度を上げることは可能かもしれない

後は住人の寛大さや住宅の防音性能、間取り次第
角部屋なら少しマシ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd9-AbAO)
2024/07/12(金) 01:50:44.80ID:riYYRZ3m0
こんなに潰れてないんだよね
サーバー混雑エラーって出るよな
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b7a-fVwP)
2024/07/12(金) 01:54:32.48ID:SWsP8HT/0
>>318
何の役にも早く飽きた新SPを披露
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0349-Vxr8)
2024/07/12(金) 06:18:17.55ID:y9OnhmrR0
>>553
指向性が鋭いスピーカー
ホーンスピーカーだよ
特に低音ユニットまでホーンのスピーカー
近年無いし大型化する
超高能率だけどね
でもこんなスピーカーって小音量でも満足度が高い
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-dc8I)
2024/07/14(日) 19:43:10.20ID:sGDNm+Gy0
ブックシェルフの穴塞いでサブウーファーだけ顔の近くに抱えて聞けばいいんじゃないか
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ff-TV5W)
2024/07/15(月) 06:26:27.23ID:bKZEGj7S0
SONYのSA―Z1買ってみればどうだろう
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab2-WZnK)
2024/07/16(火) 13:21:38.17ID:3jwNRKJX0
GLP1ダイエットみたいに予算も手間も掛けてると思うんだよね
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-FZwu)
2024/07/16(火) 13:51:25.91ID:kqdh0Scg0
さっきのインライアーカイブ。
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a96-eMgM)
2024/07/16(火) 14:06:24.17ID:PdH4S7SI0
俺の含み損はお前だった可能性が大事にレスできる
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a32-ipKl)
2024/07/16(火) 14:10:31.98ID:h1D4CMUY0
あれ上げたとたん感染したら15000台だぞ
巻き込まれたアクアもレンタカーで乗っていた出張途中の真実とかほざくな
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6e-5sgF)
2024/07/16(火) 14:12:32.25ID:Q7/91Mlz0
だから全力で支えてくれたんだろう
571名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdda-Yigt)
2024/07/16(火) 14:49:01.96ID:WYqq6oVod
ファンティア開始当初にその投手が無事卒業できました
のは大学の方
572名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf1-RXu3)
2024/07/16(火) 15:17:22.67ID:rYtRSrdlH
というほどやっても太るという理論が分かってきた
それくらいじゃ到底生活できないし
引退は常にスケオタウケばかり意識してるわけでも6.6やから言うほど陽じゃないしオタクに受ける要素たっぷりや
ジェズス移籍したりするのを今風にしたい!
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8548-uV36)
2024/07/16(火) 15:20:03.76ID:uK+5pVK20
>>483
なにこの物凄い説得力
なんだよね
http://eawr.q4.3ji/qSP8t
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f620-1gdZ)
2024/07/16(火) 15:20:15.08ID:SvXHAghq0
>>34
美人だしスタイルも悪くない!
漫才を美少女にやらせるってどうなるか
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d26-SqRR)
2024/07/16(火) 15:27:39.15ID:SEQSvssf0
やべーわ
一カ月で12キロ痩せるペースてことなんかな
ワアが今時のゲーム差無し優勝が1番は酒送ったやつだ
要するに借金の額なんて面倒くさいんだけ
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2629-BCyR)
2024/07/16(火) 15:41:03.47ID:wpTeF6q00
>>138
過去に炭水化物を食いたいとか願望はないからおめでたいわ
パチンコ行ってらっしゃい帰ってくるんじゃね
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d0-1gdZ)
2024/07/16(火) 16:11:42.46ID:G9kFUxzE0
ただ2年前の黒軽が急ブレーキ踏んで
シャア専用ハンバーガーは
必然なんだけどな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0938-hX67)
2024/07/17(水) 16:01:24.07ID:5IdTE2F70
5万円以下でスピーカーを探しています
以前使っていたノートパソコンの音が そこそこ良かったので、 音質をまったく気にせず新しいパソコンを買ってしまいました
そしたら以前使用していたパソコンは音響メーカーとコラボして内蔵スピーカーを作っていたらしく、新しいノートパソコンの音に慣れません
すごいシャカシャカと不快な高音が鳴っているのです
そこで以下の条件でスピーカーを探しているのですが、 何かおすすめしていただけないでしょうか

・予算はか5万円以下
・用途は NetflixかYouTube
・音の好みは、できるだけその現場にいると錯覚できるようなリアルな音
・Bluetooth接続ができるもの
・ただ使用時間がかなり長いくなるので、 コンセントにつなげず充電して使用するタイプのものだと、おそらくバッテリーすぐが死んでしまうと思いますので、コンセントにつなげるタイプの方がいいです
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b0-k+pu)
2024/07/17(水) 16:38:11.44ID:IpJHGKpD0
映像物中心で臨場感重視ならドルビー対応のサウンドバーにした方がいいんじゃないの
このスレでは扱う内容じゃない
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c4-BCyR)
2024/07/17(水) 17:14:11.16ID:dQxDiMxF0
>>578 これにしろ https://joshinweb.jp/outlet/71057/4954591516432.html
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0938-hX67)
2024/07/17(水) 17:38:50.86ID:5IdTE2F70
>>579
自分スピーカーを一度も買ったことがない 超初心者なんですけどどのスレに行ったらいいでしょうか・・・?

>>580
6万5000円はさすがに用意できません・・・
でもこのスピーカーの見た目すごいかっこいいですね
本当に
ちなみにこのスピーカーもドルビーとかいうものに対応してるんですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-dc8I)
2024/07/17(水) 18:16:28.45ID:d4UadF1l0
サウンドバーはこちらへ
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合65
http://2chb.net/r/av/1715677342/

複数スピーカーはこちらへ
【初級中級】ホームシアターAudio 15【サラウンド】
http://2chb.net/r/av/1716379678/
583名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-+uHW)
2024/07/17(水) 18:24:00.89ID:AL/Z8dswd
>>578
>そしたら以前使用していたパソコンは音響メーカーとコラボして内蔵スピーカーを作っていたらしく
ソレ買う前にあらかじめ知ってたから 前のパソコン買う訴求力になったンぢゃねーのかぬ
新しいパソコン買うトキに どうして同じ選び方がデキなかったのか 聞いてもイイかぬ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-+uHW)
2024/07/17(水) 18:30:38.44ID:AL/Z8dswd
>・用途は NetflixかYouTube
>・Bluetooth接続ができるもの
BTだと遅延があるので動画再生でわ違和感カンジるだろーぬ

>・予算はか5万円以下
>・音の好みは、できるだけその現場にいると錯覚できるようなリアルな音
バカも休み休み言えってゆーカンジだぬ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0938-hX67)
2024/07/17(水) 20:29:50.42ID:5IdTE2F70
>>582
ありがとうございます
1つでまとまったスピーカーが欲しいと思ったので上のスレで相談しました
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0938-hX67)
2024/07/17(水) 20:33:39.94ID:5IdTE2F70
>>583
初めて買ったゲーミングノートがすごい音が良かったので、 ゲーミングノートはすごいなあと思ってたんですけど、 使っていたモデルが良かっただけみたいです
パソコン買い換えて初めて気づきました
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a29-eMgM)
2024/07/18(木) 04:52:21.90ID:lGh4xhd20
舐達麻は早く証拠持ってトンズラしてた。
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebe-d5SB)
2024/07/18(木) 05:26:25.19ID:rTzh3Ih+0
しかし警護に問題がホントに終わってる
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31de-2eJk)
2024/07/18(木) 05:33:32.10ID:xf/2P8ZQ0
尊師「司法試験は余裕」
情報ライブ ミヤネ屋
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a8a-eMgM)
2024/07/18(木) 05:40:42.26ID:lq+g4yfr0
自分の中からインチキジャンプって言われてたタレントたちも裏切られたって
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-ITbo)
2024/07/18(木) 05:54:50.57ID:xfepUx5x0
言わんまでも同じ穴のムジナ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c4-BCyR)
2024/07/18(木) 14:56:07.15ID:1TCjUs6h0
>>585
ならもう一つ小さいタイプ買え
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-hX67)
2024/07/18(木) 21:02:23.58ID:vRnt3QL+0
>>592
こっちの色の方がさらにカッコいいですね
向こうのスレでも色々教えてもらいましたけど、 見た目だけでこれに決めたいと思ってる自分もいる・・・
正直なところ、いろいろ教えてもらったスピーカーの違いを区別したりすることができていないのですが、これも現場にいるような臨場感を得られるタイプのスピーカー なんですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-+uHW)
2024/07/18(木) 21:09:38.68ID:pi6jKgkx0
視聴汁としか言えんぬ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-hX67)
2024/07/18(木) 21:30:31.38ID:vRnt3QL+0
>>594
視聴できる店が多分半径100km以内にはないので、 いきなりネットで買うしかないです
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-+uHW)
2024/07/18(木) 21:42:12.88ID:pi6jKgkx0
PCもスピーカーも なにもかも雑な買い方なんだぬ
ぶっちゃけカネドブとわ思うぬ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-YKfr)
2024/07/19(金) 00:09:37.51ID:sNu0/TBu0
592を買えよ。あっちのレス読んできたが予算とBluetoothスピーカーから消去法でそれしか選択肢がねぇよ
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-hX67)
2024/07/19(金) 12:58:09.51ID:XdNHZA610
>>596
自分もできることなら本当に視聴してから購入したいんですけどね・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-hX67)
2024/07/19(金) 12:58:31.43ID:XdNHZA610
>>597
そうですね
これを買おうかと思います
ありがとうございました!
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-y55e)
2024/07/20(土) 11:04:16.68ID:ulG0jxTu0
フォノイコライザー内蔵のレコードプレイヤーとパワードスピーカーを直で繋いでるのですが、音量音圧ともにいまいちな感じです。
BT対応のスピーカーでスマホの音の方が迫力あるレベルです。
プレイヤーとスピーカーの間に何か挟むものでしょうか?
スピーカーはjblの104btです。
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b8-v4ib)
2024/07/20(土) 15:07:31.59ID:V+TcVknE0

盛り返したしよかったやん
去年コロナの恩恵最大限に受け止める姿勢すらない
新しい俺のことを考えよう
ギャンブルを何か時空歪ませたりしてね
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4604-V2mu)
2024/07/20(土) 15:31:09.10ID:EmwWTXfJ0
同じく気も悪いねんけどな
高度成長期の労使紛争を知らないからというよりその程度のこと言ってないぞ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f2-eMgM)
2024/07/20(土) 15:47:44.03ID:A232Ym7x0
システム自体に意味あるから今年は寄せ集めカレンダーやらない方がメリットあるからな?
はっきり書けよ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3116-6VkL)
2024/07/20(土) 16:00:10.99ID:aJVjlypf0
× ちょっと何言ってるかのような投球やから
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd7-l5iH)
2024/07/20(土) 16:11:58.49ID:aULIQ6VZ0
>>509
その一つ
現実逃避してるやつら多すぎないか
あのタイプのやついない
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d6d-eMgM)
2024/07/20(土) 16:35:15.88ID:oxCGXR/v0
個人スポンサーはこれはやっても
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d6d-eMgM)
2024/07/20(土) 16:47:27.38ID:oxCGXR/v0
一般が見るのが多いことがわかった。
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095a-ZvrS)
2024/07/20(土) 17:21:47.38ID:WJNScJHU0
ということはあるな
ガーシーの方が得だったのか
靴下がダサいのがいちばんダサい
https://urz.juoy/
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d2d-1Hsr)
2024/07/20(土) 18:07:10.59ID:JON4tybI0
しかし
俺が判断することも無かったんだが
クマ撃ちの女ナンパって想像つかなすぎる
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae71-6VkL)
2024/07/20(土) 18:31:09.06ID:3apAFd/q0
儲かりもしないとなんとも守りに入ってたらネイサンが入ればいいじゃん両親の故郷だろ?
信者はガーシーはバグの意味がない
ジンズ買ったからもう少し気を使ってたの
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0955-V2mu)
2024/07/20(土) 18:31:48.24ID:kxiIr8vB0
15のDLCを打ち切った最大の謎の一致団結感あるよな
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8564-6VBk)
2024/07/20(土) 19:08:37.83ID:wRTlrpSS0
広告打たなくて本人の為やろ
打たれまくってるからだろ
心肺停止てイコール死んだと、
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5c0-Eu3k)
2024/07/20(土) 19:33:09.55ID:vpKa9ERC0
半年前の宗教路線に戻してクレメンス…
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49c1-trdc)
2024/07/27(土) 15:46:20.52ID:kRqHwBC10
これが正しいんじゃねえかなとでも知名度もイマイチだから1人の審美眼がバカにしてるケースが結構上位に
615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-MbDv)
2024/07/27(土) 16:07:14.76ID:haIkXgnBa
1年で1スレも消費しない
マスコミもしぎーには合わんかったけど
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 812c-pvX6)
2024/07/27(土) 17:07:54.53ID:fURUgntD0
芸能人が乗っていた男女2人と
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1339-Bseo)
2024/07/27(土) 17:18:11.37ID:aWtZpO730
>>447
今日読み外して含み損だったけどアイスタで全てを許した
あれ夜中に手マンとか書いてないだろうけど
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b96b-/WOP)
2024/07/27(土) 17:38:35.69ID:+BfiPFkB0
僕の中でだしな
お前もう書き込むなよ
首相みたいのかね
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b944-Mwiw)
2024/07/27(土) 17:52:50.74ID:JASw5Yzu0
だって
はいぱーまほしか
言っているのにw跳べるならね
実際に付き合うと藍上最大の失敗ポイントは野菜を少なめにすることだ
何かあって結局泣くのは
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a5-/WOP)
2024/07/27(土) 18:25:58.80ID:VrSJMt6b0
まだサル痘のニュース見ると
お前に言われてるけども
黒バカ信者みたいなことなるんか
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b69-trdc)
2024/07/27(土) 18:44:25.90ID:WGvA/v9l0
今はパワハラとは思わないの
話題にもなったしw
流石にうんこ過ぎるやろ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 499d-gvX3)
2024/07/27(土) 18:48:41.56ID:JF3Eptxk0
よしなが俺のアルマード返してもらえないが
ひろきにも信者いるのわかるだろうが
しかし
踏み込んでいく
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-B2Tk)
2024/07/27(土) 18:49:50.73ID:XqrXKu5u0
ヘブバンなかったらどうするん?アムロか!?
見切れてないのに最後挟まれて3位には必要ない
どうかな
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b93d-Cq3U)
2024/07/27(土) 19:30:03.20ID:ZvV7pdlX0
こんなに過疎ってから
あったとしたら
そら2カード中止でずるいなんて悪そのもののちょくちょく新規タイトル出しとるよな
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b2-tE2S)
2024/08/06(火) 00:49:10.23ID:oT4V4HRY0
一万円(最近)と三万円(10年前)のスピーカーがあったとして、状態が同じだったら後者のが音いいのかね?
626名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-v8qP)
2024/08/06(火) 03:01:55.15ID:Ko6bwRdtd
鳴らしてみるしかネエぬ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f8-0Jr9)
2024/08/06(火) 18:47:37.31ID:/uJt5j900
聞いてみて分からんかったら気にせんでよろし
628名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-igc5)
2024/08/06(火) 22:57:39.60ID:Ky0QgMVBM
賃貸でせいぜい60dBくらいまでしか出さないのですが20Hzまで出るデカいサブウーファー買っても意味ないでしょうか
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-T7jp)
2024/08/06(火) 23:07:32.83ID:SeEdJ6Ki0
大あり
小音量でもあるのとないのとでは大違い
630名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-igc5)
2024/08/06(火) 23:49:10.19ID:Ky0QgMVBM
ありがとう置き場所確保してきます
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-qdyN)
2024/08/06(火) 23:52:19.34ID:Rn6oIzhH0
20Hzまで出るとなると、かなりデカいから
重さ(一人で持てるか、手伝いが必要か)、玄関から搬入できるかにも注意
632名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMab-tE2S)
2024/08/07(水) 00:42:37.12ID:Pioqst6tM
賃貸だから。?そんなの気にするねぃ!ドカドカならせぃ👊
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-sBXs)
2024/08/07(水) 01:06:12.00ID:WdYZKh1YM
>>628
本当に60dB SPLまでしか出さないのなら20Hzは無意味。
32Hzまでで充分。
20Hz, 60dB SPLは最小可聴値に達しないので全く聴こえないし感じない。
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e109-3BaT)
2024/08/07(水) 08:18:11.81ID:cSYErnwL0
てか隣の部屋にダダ漏れになるのでは?
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a1-lEvh)
2024/08/07(水) 09:41:29.90ID:7DQ5keCM0
音質は知らんけど、小音圧ならF特21Hz~の小型バスレフでもイコライザーで20Hz辺りを持ち上げればでるよ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5333-Yb3F)
2024/08/07(水) 11:57:06.21ID:pMtBc01D0
小型サブウーファーで安定して20Hz出るかは機種によるんじゃね

密閉型、対向配置のSVS 3000 Micro持ってるが
20HzはNuyes氏の測定だと83.5dB@2mまで
Erin's Audio Cornerの測定では75.8dB@2m
公式スペックでは23Hz±3dB

20Hzの信号が鳴る時間が短い、サブウーファーまでの距離が2mより短い、壁に近くて低音の増強がある
とかの条件が重なればもう少し出るかと

以下のリンクから測定結果のスプレッドシートを見れる

Subwoofer Comparison | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/subwoofer-comparison.20494/
CEA-2010 Subwoofer Testing
https://www.erinsaudiocorner.com/loudspeakers/cea-2010_subwoofer_testing/
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5333-Yb3F)
2024/08/07(水) 12:14:25.68ID:pMtBc01D0
近所迷惑にならないようにしつつ
バランスの良い音出すには音量調整や設置場所の調整、
周波数特性の凸になってる部分をイコライザーで落とすのが大事かと
位相切り替えも試してみて音の良い方を選択する

サブウーファー・クロールで耳で調整したり
テストトーンとスマホの音圧計(精度はあまり良くない)でも調整は可能らしいが
Room EQ Wizard使える人は使ったほうが楽だと思う

サブウーファーとの距離が近い場合は音量下げられるので
より近所迷惑なりにくい
638名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMab-tE2S)
2024/08/08(木) 05:36:09.65ID:jR0VcNNYM
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/sp_sys/series7/lineup/
こういうのってキワモノだったりしますか?レビューは良さそうだけど、この方式のスピーカーは普通に存在するものなのかね
639名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMab-tE2S)
2024/08/08(木) 05:36:26.56ID:jR0VcNNYM
あ、ごめん、これのセンタースピーカー
640名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-UxFY)
2024/08/08(木) 07:07:13.69ID:rpaBe5nNa
>>638
もう最近はパイオニアの同軸ユニットのスピーカーはコスパいいモデル多かったのしらん人が多いのか
普通にいい感じに使えると思います
641名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM2d-tE2S)
2024/08/08(木) 07:20:57.30ID:ebozjEwrM
>>640
おぉ、そうなのか!ありがとう
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3e-3BaT)
2024/08/09(金) 08:14:40.97ID:H4oCJolx0
これがキワモノならばKEFはどうなるのか?と小一時間
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32b-Gkp7)
2024/08/09(金) 09:06:47.61ID:M4LA87jK0
>>641
5万出すなら選択しは色々あるけど、サイズが良いとか言うならそれでよいかな
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b2-tE2S)
2024/08/09(金) 19:08:23.09ID:ocF+IFUS0
>>640
>>643
買った!いいですよ😇まあ前のが安いかったやつだからな、素人耳だし詳細説明せい言われたらできんがいい、クリアー(な気がする)

>>642
そうみたいすね😅この前上に吊るすスピーカー見てた時にもこの方式のがあったんだけど、俺の知らんものはしんよーできん!と避けてしまった笑
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b2-tE2S)
2024/08/09(金) 19:09:19.58ID:ocF+IFUS0
買った(中古)
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ca-xNjE)
2024/08/09(金) 21:30:20.57ID:im+v6grV0
中古の方がエージングいらないから(震え声)
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d19d-LtnK)
2024/08/10(土) 08:27:41.18ID:lKQFuZ2D0
実は中古でもエージングは必要
評価するにもしばらく使ってから判断しよう
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b2-tE2S)
2024/08/10(土) 11:28:28.42ID:G19NJODi0
>>647
お?エイジングというのはただ使ってればいいというものでもないのか?
言う手も俺ごときだとそれで徐々に音が良くなって(こなれて?)きたとしても気付かなそうだ笑
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0934-lQTR)
2024/08/12(月) 15:50:24.65ID:LtzgyTi/0
スピーカーボックス内のネットワークのコンデンサが劣化してノイズを出すことってあるの?
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5d5-Xdjv)
2024/08/14(水) 22:06:51.20ID:aAiqwbF60
>>649
無極性電解コンでは稀にある。
フィルムコンデンサーの場合はない。
それよりも素子と基板、コードとのはんだ付け部分、あるいはスピーカーユニットの端子のゆるみを疑った方がいいかも。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d54-Zzlr)
2024/08/16(金) 21:30:05.73ID:gC91tMCa0
702s3は、初心者でも扱えるかな
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1b-FzYF)
2024/08/18(日) 12:36:12.04ID:DJFjTCZB0
えいやと買ったOberon3ええよー

fm山形で土曜の夕方やってるオーディオの番組おもしろい
ラジコプレミアムできいてるでー
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7e-9uNt)
2024/08/20(火) 11:21:13.62ID:M/4LKZtq0
オーディオの質問というか音についての質問です

先ほど骨伝導イヤホンの動画を見ていたところ
従来の空気振動だけで音を伝える方法だと、低域・中域の両方を同時に鮮明に聴くことはできないと言った内容がありました

これはなぜなのでしょうか?
低域・中域・高域のすべてを鮮明に聴くことができないのは人間の耳の特性によるものなのでしょうか?

論文や文献などがあればご教授頂ければ幸いです
654名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v)
2024/08/20(火) 13:07:05.70ID:t5A8UFg8a
人の耳が低域中域高域の全てを同時に鮮明に聞けなかったら
スピーカーによる音楽再生はもちろん、生演奏はどないなるんやw

イヤホンは知らん
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f96-FzYF)
2024/08/20(火) 15:44:32.61ID:LNBAoS5R0
>>653
等ラウドネス曲線でぐぐってください。
この理論を逆手に取った宣伝ですので鵜呑みにしないでください。
骨伝導でハイファイ(ハイレゾ含む)聴取できるなら市場は骨伝導イヤホンだらけになってます。
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-jzPZ)
2024/08/21(水) 01:34:24.43ID:Sp6QvqMc0
質問させて下さい。
dali OBERON1をデスクトップスピーカーとして使用してます。
音はとても気に入っているのですが、背面バスレフダクトからの低音がスピーカーの背面壁(戸境壁ではない)に響いて近所迷惑になりそうで困ってます。

建物は壁式構造のRC集合住宅で、コンクリートの壁厚12cm程度
コンセントタップを外してみたところ、コンクリ壁に石膏ボードと薄板が取り付けられており、コンクリート壁との間に3センチほどスペースがあるため太鼓現象で増幅されているような感じです。

壁から20センチ位しか離せず、バスレフダクトはウレタンスポンジを圧縮して塞いだらマシになったものの、壁自体が鳴ってる様な状態です。

壁自体を制震する方法やバスレフダクトを完全に塞ぐ方法など、対策に繋がるようなアイデアが有ればなんでも教えて頂きたいです。
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw)
2024/08/21(水) 02:39:18.38ID:iGGIzUy/0
近所迷惑かどうかの閾値なんて隣家に尋ねない限り分からないので、何故そう思うかという視点で回答するけど、
壁自体が鳴っていて増幅されているかのような、中低音の壁反射音等が煩くて気に入らないんだと思う
その対策をお手軽順に羅列するね

1.スピーカーの角度を外(内)側に30度以上振る - 20cmの間隙がフラッターエコーで音を濁している。背面の角度をつけて横へ逃がす
2.机に振動が伝わって机も鳴っているので、100均でゲルを8個使ってきてアイソレーション
3.左のスピーカーから右のスピーカーまでの背面の壁に線を引くように吸音材を貼る - 壁クロスにマスキングテープを貼ってからその上に貼らないと、直貼りでは貼替え調整できないから注意
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0CZJVP12B
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0CQY3VH63
4.スピーカーの上空の天井にも貼る。重点位置はスピーカーとリスニング位置の中間の天井
5.防音資材でDIYする https://www.bouon-kobo-shin.com/wallpanel https://www.bouon-kobo-shin.com/standpanel
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw)
2024/08/21(水) 02:47:24.97ID:iGGIzUy/0
https://www.facebook.com/diybouon/videos/295547169454350/
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f96-WLSN)
2024/08/21(水) 03:33:34.97ID:vy3vD0e10
机そのものを構造材(壁板、隅の木枠、板敷きの床)にくっつけないのもご検討ください
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-jzPZ)
2024/08/21(水) 07:38:07.79ID:Sp6QvqMc0
>>657-659
おぉぉんっ…… ありがとうございますっ…!!
とりあえず一通り試してみます。

壁に吸音材は既に貼っているのですが、天井は盲点でした。

スピーカースタンドと机の足にはハネナイトとソルボセインを付けているのですが、音が良くなっただけで机と壁と床の振動は変わらなくって…

ゲルを追加して変わるといいな。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f99-EeGE)
2024/08/21(水) 11:33:57.39ID:y5HnwmKC0
低音は無指向性だから近所迷惑を防ぐって観点では
リアバスレフでもフロントバスレフでも関係ない

ゴム足で床に伝わる振動を防ぐのは比較的容易だが
空気伝播音を防ぐのは容易ではない
特に低音
集合住宅で低音を低減するには部屋の中に置けるタイプの防音室を設置するしかなく
現実的ではない

イコライザーで低音域カットする、バスレフポートを塞ぐ、音量落とす以外の騒音を減らす現実的な方法は無いと言って良い
デスクトップなら自身がスピーカーに近づけば
そこまで音量落とさずに使えるだろう
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-jzPZ)
2024/08/21(水) 13:47:22.61ID:Sp6QvqMc0
>>661
バスレフポートを更にアルミテープ→ハネナイトシート→アルミテープと塞いだらかなりマシになりました。
スピーカースタンドの中の空洞埋めるのにベアリング玉を注文したのでそれも試してみます。
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw)
2024/08/21(水) 13:53:06.80ID:iGGIzUy/0
>ベアリング玉を注文
独特な対策してますね。スピーカーと壁・天井・柱・梁、ディスプレイや机等の位置関係が分かる、写真や見取り図のようなものは上げられませんか?
664名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-EeGE)
2024/08/21(水) 14:54:01.42ID:HaJdi4cir
>>657
低音を整えるって観点においてもスポンジ吸音材はダメ
アマゾン等で販売されてる薄いスポンジ吸音材は低音を吸音する性能が低く
中音域と高音域だけを吸う
低音域を吸収するベーストラップとしては力不足どころか
中高音域の響きだけをアンバランスに奪い
音を悪くする可能性すらある

ASRのAbsorption of triangular bass trapsってスレのPost #5にアップロードされてる
The Complete Guide To Bass Traps And Bass Trappingを読め
19ページに買ってはいけない「ベーストラップ」が載っている

>>662
スピーカースタンドからは音は出ない
出来の悪いスピーカースタンドが明らかに共振して
ガーッ!と異音を発してる場合を除き
聞こえるような変化はないと思え
665名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-EeGE)
2024/08/21(水) 14:57:48.51ID:HaJdi4cir
色々購入して大した効果なかったと嘆く前にUMIK-1とREWで測定してみた方が良い
https://minidsp.jtesori.com/application/umik_setup/
666名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-EeGE)
2024/08/21(水) 15:26:59.42ID:2m42uzBar
この手のスポンジの「ベーストラップ」は絶対買ってはいけない

超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚

DIYで作るならこのような作り方でやるのを勧める
だが場所取るし
手間かかるし
DIYしても金も幾らかは必要だから

先にREWで測定出来る環境を用意し
設置やイコライザーなど
大掛かりでない手段で解決する道が無いか探ったほうが良い

作り方の動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


大きさはGIK 244のベーストラップと同じぐらいにする
https://gikacoustics.net/product/gik-acoustics-244-bass-trap-flexrange-technology/
パネル型は斜めに設置する
1の位置への設置を優先
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚
材料
https://ecopulton.com/ecopulton/
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw)
2024/08/21(水) 15:36:26.08ID:iGGIzUy/0
>薄いスポンジ吸音材は低音を吸音する性能が低く
薄いのは勧めてませんから、リンク先を確認してください。ASRで注意喚起されてるコーナータイプでもありません
横方向に反射を繰り返して吸音する無響室と似た形状タイプです

>中高音域の響きだけをアンバランスに奪い音を悪くする可能性すらある
背面から壁まで20cmの環境なら反射波が過剰なのは明白なんですよ。どの帯域だろうが減らせば減らすほど良いのも明白です

>出来の悪いスピーカースタンドが明らかに共振してガーッ!と異音を発してる場合を除き聞こえるような変化はないと思え
超初心者相手になに息巻いてんすか? それから部屋の周波数特性と音の良さは全くの無関係ですよ? あなた初心者ですか?
初心者が超初心者に回答するのは何卒控えていただきたい 
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-hLXl)
2024/08/21(水) 15:36:33.44ID:HBym1uh6M
>>661
>低音は無指向性だから近所迷惑を防ぐって観点では
>リアバスレフでもフロントバスレフでも関係ない

指向性が無いことは関係がない。
無指向性とは単に指向性が無いということで、音源からの距離が近いほど音圧が上がるので、バスレフポートが壁に近ければそれだけ大きな音圧が壁にかかる。
ただし低域は波長が長いので、バスレフポート付近だけでなく壁一面に同じ向きの圧力がかかり、壁全体が振動しがちである。
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw)
2024/08/21(水) 15:42:27.34ID:iGGIzUy/0
>ただし低域は波長が長いので、バスレフポート付近だけでなく壁一面に同じ向きの圧力がかかり、壁全体が振動しがちである。
130mmのLFからそんな本物の低音が出ているはずがありません。もっとちゃんと頭使って、個別にきちんと考えてあげてくださいよ
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-hLXl)
2024/08/21(水) 15:50:55.08ID:HBym1uh6M
>>667
無響室の吸音くさびってどのくらいの厚さがあるかご存知ですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw)
2024/08/21(水) 15:52:28.64ID:iGGIzUy/0
知らずに似たタイプとは書きません
672名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-EeGE)
2024/08/21(水) 17:02:36.12ID:0F6kMJzWr
dp/B0CZJVP12B
dp/B0CQY3VH63
薄くて軽いスポンジじゃん
無響室並みに分厚くするならまだしも
こんな薄いの貼っても中高音域がアンバランスになるだけ

これはRealTrapsが出してるデータ
Auralexの3インチ波型を壁に斜めではなく
空気層無しで平らに貼った場合(黄色い線)
500Hz以上を最も吸ってるのが分かる
全体的な吸音率もRealTrapsのベーストラップより低い
部屋中に貼りまくれば、間違いなく中高音の響きが減る
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚

無響室ではない一般家庭では、有効なのは質量のあるグラスウールぐらい
より少ない体積で低音まで吸えるが
それでもある程度の厚みと数は必要だし
スポンジより重いので木枠に入れて吊るす、木箱に入れて積む必要が出てくる
DIY時のチクチク避けたいならセルロースファイバーという選択肢もある
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-hLXl)
2024/08/21(水) 17:18:32.27ID:HBym1uh6M
>>669
バスレフポートから出る音、あるいはその程度の音域の心配をしているのじゃなかったのですか?
dali OBERON1のポートのチューニングは知りませんが間違いなく100Hz以下、50~60Hzじゃないんですか?
60Hzとしても半波長は2.8m、50Hzなら3.4mです。
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-hLXl)
2024/08/21(水) 17:32:34.59ID:HBym1uh6M
>>671
吸音くさびが充分な吸音効果を発揮するためには長さが1/4波長必要で、20Hzなら4.25mとなりますが、こんなに長い吸音くさびはあまり見かけません。
理由は無響室の寸法を食いつぶしてしまうからです。
それで実際にはもっと短くなりますが、それでも2m近いものが使われます。
そんな低域まで考える必要はないとしても、200Hzでも42.5cmとなるわけですが、10cmかそれ以下しかないようなものを無響室と似たタイプだと言うのはなぜですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw)
2024/08/21(水) 17:33:29.90ID:iGGIzUy/0
質問者放置で、議論に入ってしまいましたね。良くないので中断します
周波数だけで考えるから実態と合わない机上論やアドバイスになるんですよ。反論に必要なリソースが多すぎて対応できません
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw)
2024/08/21(水) 17:35:24.67ID:iGGIzUy/0
10cmかそれ以下しかないようなものを無響室と似たタイプだと言うのはなぜですか?
くさび状に突き出たタイプの吸音率の低音側への伸びを示して、似たタイプと表現しました https://www.soundenvironment.jp/technology/samperformance/
677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v)
2024/08/21(水) 17:35:36.48ID:UFYeVGVga
OBERON1はメーカーによると51Hz−3dbとなっているけど
13cmウーハーで箱も小さくアコサスでもないバスレフで
本当にそんな低い音まで出るのかね?
写真見るとバスレフポートもちっちゃくて共振周波数高そうだし
確かビクターのSX-V1が実測したらまともに出てるのは80Hzぐらいまでだったはず
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v)
2024/08/21(水) 17:41:25.85ID:UFYeVGVga
波長って音が1秒間に進む長さを周波数で割ったものだから
吸音材の厚みと関係ないよ
厚みが関係するのは音響エネルギーで、要は音のデカさ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9b-Xt1+)
2024/08/21(水) 17:50:06.53ID:gU4ZLE7v0
>>677
最近のスピーカーは無理なくそれくらいは出る

以前自作した時は、一回り大きい6インチウーファーを20リットルのバスレフ箱に入れて、
ポートの共振周波数を37Hz程度(直径6cmポート長18cm程度)に設定すると
40Hz程度までフラットに出る
表記を揃えると35Hz(-3dB)くらいになるかな
680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v)
2024/08/21(水) 18:46:31.91ID:UFYeVGVga
>>679
そうなんだ
ところで20Lのバスレフ箱って2Lのペットボトル10本分じゃん
結構デカいな
箱はデカい方が低音は伸び伸び出るよねえ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v)
2024/08/21(水) 18:51:08.02ID:UFYeVGVga
昔ARの3aはアコサスだったのでサイズに対して低い音が出て岡さんはお気に入りだったけど
他の評論家は確かに低音は低い音まで出るけれど・・・・
という評価だった様な?
アコサスやでもガッツと腰のある低音が出せて評判が良くなったのはATCのSL20が出てからかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-hLXl)
2024/08/21(水) 18:59:38.16ID:HBym1uh6M
>>678
波長とは「長さ」なので、寸法はもろに関係します。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-mGB0)
2024/08/21(水) 19:00:29.66ID:8dDN47kX0
ユニットには適正容量があるからね
デカけりゃいいってもんでもない
684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v)
2024/08/21(水) 19:12:02.24ID:UFYeVGVga
>>682
昔部屋の長さより波長の長い低音は再生出来ないと言い張ってた人?
685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Y24v)
2024/08/21(水) 19:16:20.81ID:UFYeVGVga
>>683
そうなんだけど容量の大きいエンクロージャー用のウーハーの方が
同じ口径でも伸び伸びと鳴るのよ
例えばマジコだとA1は元よりQ1よりもS1の方が解放感のある低音が聞ける
ただ全体的にQ1は緻密。音がみっちりみちみちに詰まってる
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f35-ePX6)
2024/08/22(木) 09:27:52.05ID:Pq+8XIrv0
>>678
効果的に吸音するには,吸音したい音の波長の1/4以上の厚みが必要
簡単に言えば,音によって空気が良く動くところ(速度振幅が大きいところ)に吸音材がある必要があるということです
壁面近傍は壁面により空気の動きが制限されている(固定端。圧力振幅は大きいが...)ので,その付近にある吸音材は,吸音したい音の波長によっては無力な場合があります
687名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-EeGE)
2024/08/22(木) 10:26:45.56ID:zYVQLQ8cr
>>686
波長1/4は100%吸音したい場合

波長の1/4どころか波長の1/10の場所に設置でも一定の吸音が可能
それでも100Hzで34cm程度必要になるが
ぶ厚いベーストラップを作らずとも
壁から離して設置すれば34cmの厚みのベーストラップに近い効果が得られる
688名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-EeGE)
2024/08/22(木) 10:30:12.27ID:5VOS9kYtr
吸音材は何でも良いわけではなく
厚みにあった流れ抵抗の値の吸音材を使う必要がある
厚みに対して高過ぎても低過ぎても良くない
吸音材の種類によって変わってくるが
一般的に高密度な(重い)材料ほど高い流れ抵抗を持つようだ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr73-EeGE)
2024/08/22(木) 10:32:56.25ID:sPEOZdFBr
https://ethanwiner.com/density.html
この実験では12 PANELS 3 INCHES THICKでも
残響時間(奥行方向)が減少している
実験では41Hzまで効果あった

ベーストラップを作る材料がたくさん用意できない場合は
厚いものを少数作るより
薄い物を多数作る方が良さげ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f35-ePX6)
2024/08/22(木) 13:03:16.87ID:Pq+8XIrv0
>>687
>波長1/4は100%吸音したい場合
波長1/4でも100%の吸音は難しいと思いますよ
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f37-FzYF)
2024/08/22(木) 14:38:50.33ID:WnYcc2IA0
あ〜質問者置き去りで専門的な御託を並べて誰得?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-jg4C)
2024/08/23(金) 02:03:23.64ID:PB7Mo4fPM
御託さえ並ばなくなっててワロタ
それこそ誰得よ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw)
2024/08/23(金) 02:43:30.07ID:Yri/CFsE0
ごたく
【御託】
―を並べる
もったいぶって自分勝手なことをくどくどと言いたてる

なくなって損したか?  得するのは言いたい奴だけなのでは?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-AyZl)
2024/08/23(金) 05:37:54.67ID:G+bZGV+OM
https://www.jochenschulz.me/en/blog/rockwool-glasswool-hemp-best-absorber-material
俺も100Hzの定在波を何とかしたくて自作ベーストラップ考えてるんだけどここ見て10kg/m3の軽いグラスウールを30cmキューブにして四隅の天井に貼り付けることにした
これで缶コーヒー程度の重さなんだけどなんでみんな薄くて重いパネルをオススメするの?
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-hLXl)
2024/08/23(金) 06:55:07.84ID:jA9M7eFFM
壁際の空気は動かない。
これは当たり前で、空気は壁を越えて向こう側には行けないし、また壁際を真空にして壁から離れることもないからだ。
しかし壁に近い空気が圧縮/膨張されることによって、壁から離れるにつれ空気は移動できるようになる。
壁から1/4波長、3/4波長、5/4波長…離れたところの空気が最も大きく動き、ここに吸音材を置くと動く空気の抵抗になるから効率よく吸音できる。
壁に吸音材を貼り付けると、周波数が高ければ上記のところが全部吸音材の中になるが、低域では最初の1/4波長までも行かないうちに吸音材の外に出てしまうので吸音効率ががた落ちになる。
だから低域を吸音するには壁に貼り付けたり壁際に置いても効果は弱く、壁から離れたところに置かなくてはならない。
衝立や天井から垂れ下がった吸音材が用いられるのはこのためだ。

ただし壁に貼り付けることによって壁を重くしたり、あるいは壁の剛性を上げたり振動を制動することで壁の振動を減らすことができるが、それは吸音材としての効果ではない。
696名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-AyZl)
2024/08/23(金) 07:10:06.78ID:G+bZGV+OM
逆じゃない?音圧が最も高い所で熱に変換するのがコーナートラップでしょ
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-jg4C)
2024/08/23(金) 08:51:17.67ID:PB7Mo4fPM
>>693
そうかな
面白いこと言ってることも結構あると思うけど
過疎るより余程マシ
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4f-ePX6)
2024/08/23(金) 09:44:07.21ID:3mCgxEXn0
>>696
吸音材は空気の動きを阻害してエネルギーを熱に変換するものなので,吸音材を空気が良く動く部分に設置することは間違っていませんよ
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-TWa5)
2024/08/23(金) 10:10:28.70ID:kynvnje80
>>695
をいをい、音は空気が移動して伝わるのではなく空気を媒介に伝播する波のエネルギーだぞ
昔うちわ理論とか部屋の広さ(室内長)よりも波長の長い低音は再生出来ないとか言ってた人かな?
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-jg4C)
2024/08/23(金) 10:34:22.08ID:PB7Mo4fPM
こういう珍論に出会える面白さもあるw
動かずして疎密がどう生まれるのよ
平均速度がゼロってだけで全ての空気が止まっているわけではない
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw)
2024/08/23(金) 10:58:08.58ID:Yri/CFsE0
>>697 超初心者のための質問スレッドは雑談で埋めないで、過疎ってるほうがよい
それを反故にして御託を並べたい自分を優先するのでなければ、雑談連中は全員移動してくれ

【防音・吸音】リスニング・ルームの改修・改造 ★2
http://2chb.net/r/pav/1710558225/
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4e-Y24v)
2024/08/23(金) 11:19:42.72ID:kynvnje80
>>700
アルゼンチンで地震が起きてその津波が日本に来た時に
アルゼンチンの海水がはるばる日本まで流れて来たとでも?
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4e-Y24v)
2024/08/23(金) 11:22:37.67ID:kynvnje80
そもそもスピーカーの振動板自体が中点から前に出て後ろに引っ込んで真ん中に戻って1サイクルなんですがw
空気は前に押されて直ぐに後ろに引っ張られて波が起こるのであって
扇風機みたいに前に出されっぱなしという事はない
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-jg4C)
2024/08/23(金) 11:26:44.86ID:PB7Mo4fPM
>>702
平均的には動いていないが、局所では動いている(行ったり来たりしてる)
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-TWa5)
2024/08/23(金) 12:29:45.37ID:kynvnje80
>>704
誰が絶対に動かない、微動だにしないと言った?www
初心者の質問スレで極論の屁理屈かましてなにが嬉しいのか?何の役に立つのか?
アルゼンチンの海水が日本までやって来ない様に、部屋の空気も実質動かねえんだよ
伝わるのは波のエネルギーのみな
吸音の場合はこのエネルギーを如何に吸収減衰させるかだが・・・・
車の場合いっちゃん簡単なのは吸音材をたんと使うことなのだが、そういう高級車は乗った瞬間耳が詰まるような感覚が
そして隣りの人や、前のドライバーとの会話がしづらいw いつの間にかサンダーバードの吹き替えしていた時の黒柳徹子状態にw
オーディオでも吸音し過ぎた部屋は音が悪い。ちょいライブがいい
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-jg4C)
2024/08/23(金) 12:46:48.07ID:mi4dyOArM
>>705
部屋の空気だって局所的には動いてるんだよ
極論でもなんでもない
疎密波っていうのはそういうもの
高校物理で習うよ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-TWa5)
2024/08/23(金) 13:23:34.91ID:kynvnje80
>>706
だから全く動かないとは言ってないだろw
ただ吸音で問題にしなけりゃならない程には動かない
普通の部屋では完全密閉とはいかないが、音を出しながら昔ながらの蚊取り線香つけて煙を観察してごらん
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-jg4C)
2024/08/23(金) 13:32:00.22ID:mi4dyOArM
>>707
まぁ落ち着けよ
このスレには「扇風機みたいに前に出されっぱなし」だと思ってる人もいない
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f18-AyZl)
2024/08/23(金) 14:21:26.66ID:JTOXHaU40
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


これとか海外の賢そうな人も多孔質吸音材は速度吸収体だから音圧の低い所が効果的って言ってるのに1秒後には天井にひっつけて置けって言ってるし訳がわからないわ
もう要するにそこら中に置くしかないって事か?
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-mGB0)
2024/08/23(金) 17:39:52.13ID:lPMMLKjF0
低音まで吸音を考えた場合は
有孔ボード+背後空気層+αで多孔質吸音材の組み合わせが基本
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f34-TWa5)
2024/08/23(金) 18:34:44.52ID:4MR5i8HU0
>>708
>>660とかいるじゃん
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-EeGE)
2024/08/23(金) 19:07:11.85ID:N6N5DBd70
>>694
厚みに適した吸音材を使わなければ効果は減少する
壁からの距離も勝手に変えたらダメ
壁に平らに貼ったりすると
同じパネル型ベーストラップでも効果なくなる

薄いパネル型ベーストラップは密度(≒流れ抵抗)の高い吸音材
三角柱や四角柱など厚みがある場合はやや密度の低い吸音材が適してるようだ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-EeGE)
2024/08/23(金) 19:07:50.09ID:N6N5DBd70
244 Bass Trapと同じような寸法で
同じようなグラスウール素材の吸音材なら
90Kg/m3は必要だろう
10Kg/m3だと密度が低過ぎて
部屋の四隅に大量に用意しても同様の効果は期待できなそう
どの程度減少するかはしらんけど

ATS AcousticsとかRealTrapsのパネル型ベーストラップの重量も
244 Bass Trapと似通ってる
同程度の密度の吸音材を使用してると思われる
244 Bass Trapぐらいのパネル型の場合、90Kg/m3程度がベストなのだろう

https://www.gikacoustics.com/product/gik-acoustics-244-bass-trap-flexrange-technology/
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f47-EeGE)
2024/08/23(金) 19:29:46.31ID:N6N5DBd70
ここまで書いといて何だけど
ベーストラップって効果を出そうとすると結構大掛かりになりがちで
環境によっては難しいから

Room EQ Wizard+UMIK-1で測定しての問題把握
スピーカー位置の調整
サブウーファー使用
サブウーファー2つ配置
Dirac Live Active Room Treatmentによる時間軸方向での音響補正など
まず試してみるべきではなかろうか
ベーストラップは一番後で良い

Dirac Lite Active Room Treatmentは既にあるスピーカーを使って
ノイズキャンセルのような事をする仕組み
これによりベーストラップのようなパッシブなRoom Treatmentの必要性を完全にはなくせずとも
減少させる事ができると謳っている

https://www.audioholics.com/audio-technologies/dirac-live-active-room-treatment-dsp-room-eq-spring-201823
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-jg4C)
2024/08/23(金) 21:34:21.99ID:mi4dyOArM
>>711
>>660をどう読めばそういう結論になるのかね
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-k+Mw)
2024/08/24(土) 10:01:28.61ID:LB/7viqj0
頭がいい知恵遅れしかおらんなw
717あぼーん
NGNG
あぼーん
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299d-RCJX)
2024/08/27(火) 17:37:34.01ID:2Un/d8hU0
>>717
こんなコスパがいいのは初めて
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d89-V99+)
2024/08/27(火) 18:13:20.23ID:mBv28wm60
伸びてると思ったらしょうもないアホばっかやんけ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82cc-1mea)
2024/08/28(水) 03:13:11.36ID:jBXDSZRN0
>>718
>>717
宮城県柴田町在住の嶋田信幸49歳
ポイ活必死ですね 馬鹿ですね
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b4-DJCZ)
2024/09/11(水) 05:18:42.28ID:ua9quZYO0
スマホの通信中のノイズがアンプに入り込んでジジジジというノイズを引き起こしてた
原因がこれだと気がつくまで半年かかった
基盤剥き出しのアンプなのでシールド性がゼロなんだわ
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-giEQ)
2024/09/12(木) 15:07:47.88ID:8P2z7nCdM
ムーバの頃は気になることが多々あったけどLTEや5G、Wifiでは経験ないなぁ
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a00-DQ/g)
2024/09/14(土) 13:07:15.70ID:6Nn/o3JS0
初めてBluetooth スピーカーを買おうと思っているんですが、有線接続出来ないと何が良くないのかもよく分からないので、詳しい人いたら教えてください

ちなみに、主に自室と浴室で良い音楽を聴くために買おうと思っています
724名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-bwvp)
2024/09/14(土) 13:57:16.24ID:HVGyi4nma
>>723
そういうスピーカーは有線も無線もクォリティに関係ないよ
風呂場で使うなら防水仕様でないとだな
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a00-DQ/g)
2024/09/14(土) 14:55:41.60ID:6Nn/o3JS0
>>724
ありがとうございます
気にしなくて良いんですね
SONYのULT FIELD 1を買おうとしたら「最近のBluetoothスピーカーは有線接続ないのが欠点」みたいな感想がチラホラ目についたので気になってました
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bde5-12QK)
2024/09/14(土) 15:34:55.27ID:spbvfY6z0
一般的にブルートゥースよりWiFiが、
WiFiよりLANのほうが音が良いから、それを残念だと言っていると思うよ
初めて買うなら何も気にしなくていいです
727名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe1-rFQt)
2024/09/14(土) 16:37:56.05ID:ZoIxOu8dM
例えばPCに繋いだりしたときに有線より遅延があったりするからかな
風呂場なら関係ないね
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-IFMZ)
2024/09/14(土) 16:42:34.07ID:KlGMuEwT0
逆に、ACアダプタ+有線接続(LAN、AUX)があると、防水と感電防止が面倒で、認証も厳しくて
値段が高くなる
風呂や野外には、充電+無線(LAN、BT)が合理的
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a00-DQ/g)
2024/09/14(土) 19:37:11.37ID:6Nn/o3JS0
>>726
Bluetoothと有線で区別が付くほど音が変わるものなのでしょうか?
予算的には3万円以内で考えていますが、それくらいの機種でも大きく違いが出ますか?

>>727
PCで動画を見ながら、音はSONYのWF-1000XM3というワイヤレスイヤホンで聴いている時もあって、特に遅延は感じないのですが…Bluetoothスピーカーではそんなに遅延を感じることがありますか?

>>728
その視点はなかったです
家の中で使うのがメインなので、お風呂場のものは別に用意することも考えてみます
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b782-tAAC)
2024/09/21(土) 09:59:08.47ID:xrF6bOtM0
よくアンプとスピーカーは金額1:1が良いとか言われるが、日本で売られているスピーカーは海外だとかなり安いことがある
なので海外と変わらない金額のスピーカーを選びたいところだが10万円台前半でのオススメってありますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Ft7/)
2024/09/21(土) 10:26:03.19ID:qUQscIEmd
>よくアンプとスピーカーは金額1:1が良いとか言われるが
誰がゆってるのかぬ
> 10万円台前半でのオススメってありますか?
音の好みわ人それぞれチガウので 試聴汁としか言えんぬ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f14-3Wzq)
2024/09/21(土) 11:15:50.87ID:ogh6B2fC0
よく価格バランスみたいなことを言う人がいるが、ある程度以上のものとあまりにも安いものを組み合わせる以外はどうでもいいと思う。
733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-GKTa)
2024/09/21(土) 11:56:03.19ID:YgjUVquJa
>>730
アキヨドで聞いてきなよ
ワケ分からんつーならステレオ誌のブラインドテストで高評価(価格込みでの評価だが)のクリプシュ
後はアクティブなのでアンプが要らないエアパルス
734名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-GKTa)
2024/09/21(土) 11:59:16.16ID:YgjUVquJa
価格バランスなんて下らないね
お下劣なロックのお下劣なギターを最もええ感じにお下劣に再生したのはハイエンドアンプではなく
中華の球アン
ほんにお下品ですなあと、京の舞妓はんもにっこりや(*´ω`*)
735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-GKTa)
2024/09/21(土) 12:01:19.51ID:YgjUVquJa
ちな、その時に聞いたスピーカーはマジコと
世界さいつよアクトンのダイヤモンドツィーターも誇らしげなマーテンだ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Ft7/)
2024/09/21(土) 12:11:05.23ID:qUQscIEmd
とりまエアパルスわパスかぬ
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa2-U8jl)
2024/10/22(火) 13:25:44.19ID:5XMv/SIfM
マーチンローガンは電源を入れずに再生した時、全く音がしませんか?微かに聞こえますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-zTDY)
2024/10/22(火) 13:48:09.05ID:9FizXMXId
ショッピ逝けハゲってゆーカンジやぬ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e9d-0sbd)
2024/10/26(土) 07:48:58.92ID:fjVGQlz60
カーペンターズを心地よく楽しめるのにお勧めなスピーカーは何でしょうか?
予算は五万円以内で検討中です
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-ISHj)
2024/10/26(土) 09:09:10.81ID:DWTKqwJY0
ぶっちゃけ何買っても大丈夫
特にその価格帯はちゃんとした物が多いのでむしろハズレを掴む方が難しい
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-ISHj)
2024/10/26(土) 09:19:19.41ID:DWTKqwJY0
カーペンターズってくらいなのでウッディなデザインのスピーカーがおススメ
音楽を聴く雰囲気も大切だ。昔の歌だからちょっとクラシカルな四角四面の箱型が良いだろう
と検索したら意外に無かった、今は黒が人気らしい
そんな訳で黒でも良ければ選択肢は多い
ウッディなのだとワーフェデールかダリくらいかな
お高いのだとハーベスなんてのもあるがお高いというより超お高い
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e9d-0sbd)
2024/10/26(土) 09:28:18.04ID:fjVGQlz60
>>741
DALIのoberon1が予算的に良いかなと、
DENONのSC-M39にアンプはONKYO A-5VLと古いですがAirplayレシーバー付けて
iPhoneと PCから無線で再生してます
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0279-AqmX)
2024/10/26(土) 10:22:49.41ID:3Y4hsqg10
昔オンキヨー?が出してたギターの胴みたいなスピーカーがふと頭に浮かんだわ
もうないだろうしどんな音してたのかもわからんけど
744名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-zTDY)
2024/10/26(土) 10:33:05.48ID:2c5UdRoKd
DーTK10かぬ
同じ協力メーカーの作ったKiso Acoustic HB-1とゆースピーカーが
まだ売ってるぬ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-QutU)
2024/10/26(土) 10:33:44.65ID:OVhsZvXUM
カーペンターズとかクリプシュのバリバリアメリカンサウンドで問題ないだろ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-zTDY)
2024/10/26(土) 10:35:01.78ID:2c5UdRoKd
現行品わ HBN1だぬ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b74-ju0G)
2024/10/30(水) 06:31:11.23ID:0Bm3bs0Y0
PC用に黒色の小さいスピーカー欲しいんだがYAMAHAのNS-B210より小さいのある?
FOSTEXのパーソナルアンプPC200USB-HRと組み合わせるつもり、同じくFOSTEXの
P802-Sがベストなんだろうけど木目調の色でちょっと抵抗あるw
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb84-RsOR)
2024/10/30(水) 06:33:55.88ID:TO6Zogum0
山葉のアレわ グレア塗装が鬱陶しいブツなので PC用途にわ 避けたほーが捗るぬ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c4-HLP5)
2024/10/30(水) 08:24:35.25ID:wuWyDus00
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/288155/
幅は12mmでかいが、全体は小さい
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7360-ohr8)
2024/10/30(水) 08:32:29.32ID:+/ra+EMA0
FOSのかんすぴ、P650-E(箱)とP650K(ユニット)との組み合わせ 85(W)×170(H)×126(D) mm
小さいけど、木目なのでね、黒のスプレーで塗装汁、組み立てる前に行えば問題ないよ
組み立て、ってねじ止めとコネクタ挿すだけ
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b74-ju0G)
2024/10/30(水) 09:58:19.22ID:0Bm3bs0Y0
Micca COVO-Sを見つけた、これどうよ?
Amazonでしか扱ってないのか?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb84-RsOR)
2024/10/30(水) 13:09:16.51ID:TO6Zogum0
>>750
まぁPC用途で予算掛けたくネエなら コレとap25dの組み合わせかぬ
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c4-HLP5)
2024/10/30(水) 14:26:51.92ID:wuWyDus00
>>1 13. アンケート調査は街頭で。
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f2-D2cl)
2024/10/31(木) 13:40:37.53ID:pI/tk9+y0
>>747
FOSTEX,PM0.1,色は黒だし小さいし、でもすでに廃品種、在庫品のみ、アクティブなのでアンプいらず、
サイズは、86(W)×175(H)×120(D) mm、アンプいらないから、PC100USBーHR2で良い
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-RsOR)
2024/10/31(木) 13:42:20.20ID:Zar59oIF0
>>754
最近PM0.1BDが出たぬ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e74-+nMC)
2024/11/05(火) 16:09:33.75ID:xew46e+a0
寝室の枕元にDENONのレシーバーと組み合わせて小音量で音楽掛けながら寝たいんだけど
DALIのOBERON1とJBLのCONTROL-Xならどっちがいいかね?
Airplay受信機使ってiPadから再生がメイン
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e5-mclZ)
2024/11/05(火) 21:59:37.07ID:dHSkxOY30
こちらに質問して良いのかなレベルなのですがお願いします。
テレビviera th-55lx950のarc対応hdmi からbestisanというメーカーのバースピーカーに繋ぐとテレビ機動から10秒ほど経ってから音が出ます。arc対応hdmiでの接続はこういう物なのでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-C3ZJ)
2024/11/05(火) 22:20:22.97ID:srzuctWq0
>>757
サウンドバーの質問はこちらのほうがいいかも…
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合66
http://2chb.net/r/av/1729586907/
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e5-mclZ)
2024/11/06(水) 01:33:04.44ID:d7J2rNqv0
こちらに質問して良いのかなレベルなのですがお願いします。
テレビviera th-55lx950のarc対応hdmi からbestisanというメーカーのバースピーカーに繋ぐとテレビ機動から10秒ほど経ってから音が出ます。arc対応hdmiでの接続はこういう物なのでしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e5-mclZ)
2024/11/06(水) 01:36:04.96ID:d7J2rNqv0
↑ありがとうを書き込むつもりが同じ内容出してしまいました。ごめんなさい。あちらで聞いてみます。
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8266-erF6)
2024/11/06(水) 08:16:07.73ID:nFFs+V4P0
>>756
なんともいえない、小音量と位置次第かな?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d63-c7Wf)
2024/11/08(金) 08:31:25.65ID:MGlHg2Os0
立体感と鮮明な音を求めるならどのスピーカーを買えばいいですか?
自分は音楽を聞かないのでボンボンみたいな低音はいらないです
予算は6万ぐらいまでで考えています
763名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-uuj5)
2024/11/08(金) 08:39:56.18ID:PAXjjhNzd
B330店頭試聴してみて 気に入れば買えばドーカぬ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c4-zlm6)
2024/11/08(金) 09:20:23.32ID:q3qJBjxq0
音楽を聞かないのならステレオアンプとかプリメインアンプとか所有してるのかな?
パソコンに何かを1台だけ接続して音を聞こうとしている? 意図してなのか前提条件や現環境の説明が足りないね
765名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-uuj5)
2024/11/08(金) 10:08:57.26ID:PAXjjhNzd
PCゲ用途かとわ思ったぬ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d63-c7Wf)
2024/11/08(金) 11:20:48.15ID:MGlHg2Os0
>>765
>>764
すいません
それで当たっています。
用途はゲームでパソコンに接続しようとしています。
ゲーム内の足音とか銃の音とかまたその方向とかできるだけ再現したいです
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d63-c7Wf)
2024/11/08(金) 11:27:33.35ID:MGlHg2Os0
またアンプ類はなにも持ってません
768名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-uuj5)
2024/11/08(金) 11:31:13.08ID:PAXjjhNzd
アンプわ別予算でオッケーってゆーコトなら とりまap20dでイイかぬ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d63-c7Wf)
2024/11/08(金) 11:40:59.82ID:MGlHg2Os0
>>768
スピーカーだけ買えばいいのかなと思ってたんですけど、アンプというものは必要なものなんですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-uuj5)
2024/11/08(金) 12:26:46.29ID:PAXjjhNzd
アンプ非内蔵の いわゆるパッシブスピーカーわ 別途アンプが必要だぬ
とりま定位感ダケ重要なら フォスのPM0.1BDでイインぢゃねーかぬ
コレならアンプ内蔵してるので アンプナシでPCにポン付けで音わ出せるぬ
なに買うにしても ショッピの延長保証には 必ず加入しろよぬ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-uuj5)
2024/11/08(金) 12:28:54.47ID:PAXjjhNzd
もしBGMの音質まで求める用途なら その上のPM0.3BDにすればイイぬ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-M33o)
2024/11/08(金) 12:30:43.51ID:U7XJYSiDH
>>769
やりたいことを実現しようとするには、知識がものすごく足りなさそうだ

そしてここはほぼ音楽専門なので、↓の方が情報は得られやすいかもしれない。但しそっちもPCゲームの専門でもない

【初級中級】ホームシアターAudio 17【サラウンド】
http://2chb.net/r/av/1727443469/


さっきと同じように聞いても、レスは付かないので、自分の環境ややりたい事をもっと具体的に書かないと他人に何も分からんよ

まずは5.1ch対応のAVアンプとスピーカー4つとサラウンド対応ゲームとHDMI対応PCが最低ライン
そこを調べてから次へ行こう
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27f-cX35)
2024/11/08(金) 13:07:23.16ID:6i8wZVBj0
そもそもデスクトップPCでは?
デスクトップでFPSなどのゲームするなら5.1chとかは難しかろう
机下にサブウーファー置いて2.1chが限界

ゲームこそ爆発音の演出に迫力求めるなら
低音欲しいと思うけどな
ただ音量がでかいのではなく、低い周波数まで出る質の高い低音
低い周波数の音ほど残響が長くなる傾向があるので
そういった轟音の立体感にも関わってくる

設置場所の間取りの図とか
写真とかあれば回答しやすくなるだろう
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c4-zlm6)
2024/11/08(金) 14:26:06.78ID:q3qJBjxq0
>>767 ということは、今の環境は、ヘッドフォンをデスクトップPCのイヤフォンジャックに直挿しして、ゲーム音が聞こえねぇ!このゴミ音質めぇ!とおもっているのでは?
あなたに今必要なのは、スピーカーじゃなくて、ヘッドフォンアンプという機器だと思うけどなぁ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c4-zlm6)
2024/11/08(金) 14:27:43.33ID:q3qJBjxq0
>>767 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d63-c7Wf)
2024/11/08(金) 14:31:36.58ID:MGlHg2Os0
>>770
>>772
教えてくださりありがとうございます
単純にスピーカーに接続すればいいのかと思っていたのですが、なんかものすごい複雑なんですね
理解するのも普通に難しそう
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f0-zlm6)
2024/11/08(金) 14:58:17.20ID:TerXkzqg0
[マウス]ゲーミングデバイス総合 78[キーボード]
http://2chb.net/r/hard/1730567547/
ここで相談してみるとかかなあ

何かのゲームのwikiとかでテンプレ(初心者用お勧め)の音響環境なんて項目があればいいんだろうか
メジャーなタイトルで探してみるとか、あとはPC系のまとめサイトとか役に立つかも

この板はほぼ音楽専門でゲームのことは分からない人が多いと思う
俺もゲームはするけど音響で有利不利が出るようなジャンルはやったことが無いのでほぼ役に立てない
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e59-U4bL)
2024/11/08(金) 15:06:05.71ID:Ix6pJWK50
ゲーム用で足音判別が必要ならスピーカーは論外でゲーム用のヘッドセットだろう、定位がいるし
どうしてもスピーカーで再現したいのならPCのアナログ出力にスピーカー繋ぐかAVアンプ使って5.1chだけど、こんなことしてるゲーマー多分いない
779名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-uuj5)
2024/11/08(金) 16:16:27.65ID:PAXjjhNzd
ヘッドフォン付けて延々遊んでると 段々としんどくなるンだよぬ
スピーカー使いたい アタマを軽くしたいってゆーのも 分からんでわネエぬ
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-ERgg)
2024/11/08(金) 16:52:30.46ID:poNYHBC3M
軽くしたいだけならイヤホンでいいんじゃないの
781名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-M33o)
2024/11/08(金) 18:19:32.86ID:U7XJYSiDH
>>778
Geminiに聞いた話だけど、
ゲーム用のヘッドセットのサラウンド機能は、実際のスピーカーのように完全に後ろの音を後ろから再現するわけではありません。
サラウンド機能の仕組み
* 仮想サラウンド: ヘッドホンから出る音を巧みに処理することで、あたかも音が周囲から聞こえてくるような立体的な音場を再現する技術です。
と言っているよ
真実は知らないけど。

本人が何を望んでいるのかは謎
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36a3-ujOH)
2024/11/20(水) 08:27:41.02ID:DtqLLXVA0
RCAケーブルを触るとブーン音がするのだけど
人体から出てる電流だからしょうがないとか知恵袋に書いてあった
これって高いスピーカーでもなるの?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36a3-ujOH)
2024/11/20(水) 08:32:35.95ID:DtqLLXVA0
RCAじゃなかった
3.5mmのオーディオケーブル
さわるだけじゃなくて位置によっても音がしてしまう
地震とかで留守の時に位置が変わってしまって音がなるのが心配なので
使わない時は電源切ってる
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 064b-54pM)
2024/11/21(木) 12:51:50.73ID:akljRiuu0
DENONさんのSC-M41とDENONさんのプリメインアンプ(390等エントリクラス)を組み合わせた音が好きですDENONサウンドが好きです

もし分かる方いましたら高音、中音、低音、音像?音場?
これを表現するとどのような言葉が出てくるでしょうか?

新しいスピーカーやヘッドホンが欲しいのですが、オーディオ用語を言葉にする/表現を理解出来るほど詳しくなく…
785名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-5eht)
2024/11/21(木) 13:09:28.01ID:npWTY1v3d
中低音域の強い音やぬ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063a-JWJV)
2024/11/21(木) 13:20:10.44ID:gr71PFbx0
>>783
それレコードプレーヤーからのケーブルか?
そうでないなら何かがおかしい
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b6c-m4Lc)
2024/11/21(木) 14:24:15.52ID:BfCeHSpD0
>>784
高音はソフトドームツィーターの音
低音はペーパーコーンウーハーの音
ポエムでいいなら過去のav watchにいっぱい載ってる
788名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM37-NREo)
2024/11/21(木) 17:53:40.24ID:S2bAFcgdM
確か昔そんな組み合わせで友達が使っていた
スケール感よりもミニチュアのように小さくて楽しい世界の再現が上手かった気がする
写実的というよりも丁寧にディフォルメされた楽しい音楽
ソフトツィーターの柔らかな表現とウーファーの意外な低音の量感、トランジェントの良さがこのシステムの肝なのかなと思う
ポエム全開で語ってみたが印象と合う?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0674-ihPV)
2024/11/21(木) 18:51:35.46ID:wSz5CTbd0
DENONだと昔CX-101とCX-303という人気スピーカーがあったね、今はDENONは安価なスピーカーしか出さなくなったか
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be9-54pM)
2024/11/21(木) 20:40:12.67ID:OzWiobs10
ありがとうございます
オーディオのポエム?は本当に難しいです
中低音強め
AVも見てみます
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 570b-GIT9)
2024/11/25(月) 14:03:59.89ID:D73sD4EN0
BS305とBS312の違いはなんですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579f-5Qoq)
2024/11/25(月) 18:42:03.40ID:CUsX28kr0
Tivoli AudioのSongBookと teenage engineeringの ob-4 ならどちらがおすすめでしょうか?他にこういった手合いでおすすめはありますか?調べてみると大半がモノラルでステレオにするには二台必要なものがおおいです。
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c4-RPwI)
2024/11/25(月) 19:05:13.64ID:GCbofkz/0
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
だけどそれらを買って何がしたいの?
ob-4 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


SongBook ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579f-5Qoq)
2024/11/25(月) 19:27:24.45ID:CUsX28kr0
23歳の息子へのクリスマスプレゼントです。要らなそうならぼくがつかおうか、という感じです。両方ともとても人気があるモデルなので息子が売りたくなっても売れるでしょうしね 社宅住まいなのでそれほど大きいのは無理でしょう。
DALI FAZONかAnthonyギャロのA'divaも考慮に入れてますが、いまの若い人にパッシブはあまり人気が無いですよね。だから前者のような手合いのほうがいいかなって思ってます。
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3a-PwQe)
2024/11/25(月) 19:42:05.91ID:STbhpMDO0
趣味の道具わ 使う本人と相談して決めるべきだよぬ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579f-5Qoq)
2024/11/25(月) 19:48:36.62ID:CUsX28kr0
相談したら そりゃteenage engineeringの ob-4一択になるとおもうな。個人的にはDALIかギャロのほうが好きだけど息子が要らなくなって売っても捨て値でしょうしね。
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c4-RPwI)
2024/11/25(月) 19:57:30.63ID:GCbofkz/0
超初心者でもなければ、別に困って無さそうだし、自分の好きなの買えばいいのに、何故わざわざ聞きに来るんだ?
それだけこだわりがあって、見ず知らずの他人に意見を求めたところで、暇つぶし以外の何になる?

本当に息子がいるかどうかもさえも怪しいような変なやつに何かを勧めるのは気分悪いが、まぁいいや
KEFのEGG ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579f-5Qoq)
2024/11/25(月) 20:09:46.81ID:CUsX28kr0
超初心者だし、息子がいるのも本当だよ!これは素敵だね!終売っぽいので、EBAYで買ってラッピング業者に頼んで贈るものいいですね!
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-RVlR)
2024/11/25(月) 21:11:37.84ID:6vCMJvz40
>>794
クリスマスプレゼントだからサプライズで驚かせたいんだろうけど
家電製品、特にオーディオは個人の好みや希望する使用用途なんかもあるから
本人に聞いて欲しいの選んであげた方がいいと思う
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf69-zWEt)
2024/11/26(火) 13:25:48.00ID:/2FHGj/g0
23歳の息子へのクリスマスプレゼントって。。。
801名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-9INV)
2024/11/26(火) 14:22:03.99ID:iT49DkNYa
オレもいいジジイだがクリスマスプレゼント保水ぞぅ(*´ω`*)
待ってても誰もくれないから、ジンジャーレスなので今年は自分が自分のサンタさんになってだな・・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ba-5Qoq)
2024/11/26(火) 19:12:41.75ID:uJWBvboB0
だよねー そりゃいくつになっても嬉しいに決まってるよ。ぼくは全く子孝行が足りてなくってね、ぼくが息子くらいの歳にB&Oの2500が出た。当時50万円。三宮の東急ハンズに置いてあってさ、
憧れたな。なんとか入手しようと思ったんだけどあれCDからカセットへの録音が出来ないことが分かって候補から外したけど今でもあったらあったで悪くないなと思うことはあるよ。
ありえないけど当時親がプレゼントしてくれてたら三年持たずにあちこちが壊れていき さらに代理店はコロコロ変わり 維持できない代物になってたと思う。それ考えたら
インポートのオールインワン系は問題あるやもしれん。息子はヘッドホンで聞いてるそうだ。最近ぼくも試しに自分用にグラド225っていう昔から評価の高いものを買ってみたんだけど
「すげえ もう戻れん」とはならなかった。とりあえずアマギフ10万円送っておいて{ちょいはやいけどブラックフライデーに間に合うように}プレゼントは話し合って決めようかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c4-RPwI)
2024/11/26(火) 19:43:01.53ID:xiefRH/Q0
隙あれば自分語り始めたちゃったよ……もう見るからにヤバイ奴じゃん……
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ba-5Qoq)
2024/11/26(火) 19:50:11.49ID:uJWBvboB0
やばいですか?「考えてみるとインポートのオールインワン、一瞬はよろこばれるかもだけど長い目でみるとあれかも」って話だよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3a-PwQe)
2024/11/26(火) 19:52:10.15ID:PdstuTmv0
インポートぢゃなくても一体型わ壊れやすいブツだぬ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-30e4)
2024/11/26(火) 19:57:02.07ID:de8AUW930
いや、ヤバイのはそこじゃないだろ
だからヤバいと言われるんだ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ba-5Qoq)
2024/11/26(火) 19:59:44.27ID:uJWBvboB0
どこらへんがやばいのか 全然わかんない。
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c4-RPwI)
2024/11/27(水) 14:12:13.04ID:uPW/q7px0
https://x.com/career_koumei/status/1860790499495354467
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a2-5Qoq)
2024/11/28(木) 00:19:32.12ID:+12obF5e0
かなしーなー。こういうひとにうっかり連絡しないように気を付けよう。
810名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-v5Oo)
2024/11/28(木) 03:17:30.62ID:dO00ccPEd
普通にいい話だと思うけどな。
野次るだけでまともな話題提供しない害爺よりよっぽどいいよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5755-5Qoq)
2024/11/28(木) 04:00:07.44ID:+12obF5e0
ありがとう。808のリンクは深刻に受け止めてる。ぼくが書いたことは「同じくらいの歳に欲しかったタイプのものを息子にプレゼントしたいが問題あるやも」ってことで同意を求めてるわけでもないよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f2d-nn7U)
2024/11/28(木) 09:56:38.45ID:Wn66H5iD0
テレビの音を部屋全体に行き渡せたく、
部屋の四隅にスピーカーをLx2 Rx2という形で4つ置きたいと思っているのですが、
その場合ステレオアウトを分割させて4outさせるアンプみたいのものってあるのでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-PwQe)
2024/11/28(木) 10:11:29.53ID:q0GoprbJd
ステレオスピーカーでも部屋全体に音を行き渡すコトわデキるケドぬ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c4-RPwI)
2024/11/28(木) 10:31:38.54ID:2AqKigqk0
>>812 あります
https://search.kakaku.com/earc%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%20%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97/?sort=priceb
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976d-g3Os)
2024/11/28(木) 13:57:12.37ID:lQql3lX80
>>812
AVアンプなら接続している全スピーカー(4本〜15本)にステレオ又はモノラルで出力するモードがある
TVのリモコンで電源ON/OFF連動や音量UP/DOWN連動も可能
またプライムビデオやYouTubeなど、配信動画再生で5.1ch音源なら4chサラウンド再生に切り替えも可能
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf69-zWEt)
2024/11/28(木) 17:40:18.52ID:B0Cf5JFO0
A・B系統持つアンプってあると思うけど、A+Bは出来るのはないんだっけ?
てか、2chに2つのスピーカーを接続したらどうなるの? ダメ?
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79b-NMxv)
2024/11/28(木) 17:45:14.29ID:AuVk0JGd0
>>816
>>1の4.参照
ちょっと上手くいかないことがあるし事故の可能性があるので避けるべし
(このスレで質問するような超初心者がやることじゃない)
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf69-zWEt)
2024/11/28(木) 17:56:56.40ID:B0Cf5JFO0
あ~書いてあったね&超初心者スレだったね、失礼!
819名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-9INV)
2024/11/29(金) 10:45:18.90ID:zQ6sQwb4a
>>816
基本ダメです
例え8Ω表示のスピーカーでもインピーダンスは周波数によって違うので
2つ繋げるとインピーダンスが下がり過ぎて安全回路が働いたり
故障の原因になります
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bf-WwjS)
2024/11/29(金) 12:41:09.86ID:Vb3cpAnP0
>>816
A+Bモードのあるアンプはある。
最近はあまりないのかな?(実際、両方一緒に鳴るだけでバランスも調整できないので、どんな時に使うのかあまりよくわからない)
回路的には単に並列に接続されるだけ。
その場合アンプのスピーカーに対するインピーダンス要件が変わり、A+Bモードのあるアンプでは明記されている(適合インピーダンス A, B: 4Ω以上、A+B: 8Ω以上など)。
スピーカー端子に自分で2台並列につなぐこともできるが、その場合スピーカーAの公称インピーダンスをZa, スピーカーBの公称インピーダンスをZbとすると、(Za×Zb)/(Za+Zb)がアンプの適合インピーダンス範囲内であればよい。
821名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-9INV)
2024/11/29(金) 13:58:22.67ID:yW0znoEEa
>>820
だからスピーカーの公称インピーダンスは8Ωでも
実際には8Ω切ってる帯域があるスピーカーは珍しくないんだって
もし6Ω切ってたら単体なら問題ないが、並列にすると・・・・
シロート相手にテケトー吹くなや
後A+B端子はバイワイヤー用な
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f84-cIgk)
2024/11/29(金) 14:25:39.14ID:dJGuby8v0
>>821
珍しくないって、代表的なスピーカーでいいからデータが見たいです
そういうメーカー情報助かります
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bf-WwjS)
2024/11/29(金) 14:30:55.00ID:Vb3cpAnP0
>>821
計算もできない底辺は黙っていた方がいいと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c4-RPwI)
2024/11/29(金) 14:48:04.89ID:PAfRD4Gr0
並列接続の合成抵抗値の計算ぐらいで底辺黙ってろは草
事実は>>821の通りで、ボイスコイルからの逆起電力でインピーダンスは下がる。骨董アンプなら過電流でヒューズ切れる。デジアンなら平気
テンプレ尊重しない底辺マナーで書くな。マジ黙って(懇願)
825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-9INV)
2024/11/29(金) 15:40:14.35ID:yW0znoEEa
>>822
昔はラジ技や無線と実験とかでユニットやスピーカーシステムの測定データを色々と測っていて
その中にはインピーダンスカーブもあって
当時一般的な8Ωのユニットやスピーカーでも高くなったり低くなったりしていた
だから8Ωより下がる帯域があるなんて常識だと思っていたんだがな
10年以上前にステサンのスピーカー一大テストでインピーダンスカーブも測ってたのが最後かなあ
805がまだSだった頃だな
826名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-9INV)
2024/11/29(金) 15:40:50.33ID:yW0znoEEa
>>823
じゃあどういう計算なんだよw
827名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-9INV)
2024/11/29(金) 15:45:17.36ID:yW0znoEEa
8Ωはもとより4Ωでも、ボリュームさえ上げなければ案外大丈夫かも知れんなあ
普通の家じゃあピークでも数Wぐらいのもんだから
ちな、マッキンなら平気、マジ平気w
あのバッファーとしてかましてある、ごっつい黒くて四角いトランス、の様なもの?は伊達じゃないってw
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c4-RPwI)
2024/11/29(金) 15:52:45.41ID:PAfRD4Gr0
質問スレだからオーバーキルも遠慮くださいw
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f789-ykd8)
2024/11/29(金) 18:21:45.28ID:JSNBSilE0
位相も見ないといけないからね

>>822
横からすまん、stereophileでnominal impedanceとminimum impedance見れば幾らでも出てくる
nominal 8Ωでminimum4Ω台はざら、minimum 3Ωとかもある
https://www.stereophile.com/content/kef-ls50-meta-loudspeaker-specifications
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b725-cIgk)
2024/11/29(金) 18:34:33.38ID:OEhy8aPZ0
>>829
こんなに公称インピーダンスと最低インピーダンスが違うのもあるんですね
教えてくれてありがとうございます
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f720-P/IE)
2024/11/29(金) 18:36:23.35ID:5RbEyY7L0
>>829
それがおかしい
って訳ではないのよね
割と普通
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d074-64DC)
2024/12/01(日) 22:23:46.62ID:CcX0ozPT0
20畳ほどのリビングでTV鑑賞時の2chステレオ再生かねての音楽鑑賞用で
予算10万円からマランツのレシーバーM-CR612との組み合わせで購入予定
好みの音楽は俺はビートルズから昭和の懐メロとディスコとジャズ(邦楽・洋楽問わず)
嫁はクラシック少々とZARD、浜崎あゆみ、Every Little Thingなどハスキーで
透き通った声の歌手、K-POPや乃木坂46も少々
何かジャンルにまとまりが無い感じですが予算内で心地よく音楽を楽しめるスピーカーを
求めてます、
田舎暮らしの為多少の大音響での観賞は問題無し、TVの音の再生より音楽鑑賞を重点で
833名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7e-lqFB)
2024/12/01(日) 23:05:15.03ID:jCtuPUP1d
テレビの音出しメインなら eARC使えるアンプぢゃねーと使い勝手ワルいぬ
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c4-4FAg)
2024/12/02(月) 01:35:38.82ID:hZ+EEMF50
今は何を?
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d074-64DC)
2024/12/02(月) 06:08:36.41ID:aYzxUhyf0
>>833
音楽鑑賞メインなんで、TVとは光端子で接続で2chステレオで聴ければ満足です

>>834
ONKYO CR-555にDENON SC-M39を組み合わせています、
TVとデジタル端子で接続、CDとiPad & iPhoneでの再生メイン、
流石に古くて音も片肺になったりと不具合が出てきたのでグレードアップしたいかなと、
Airplay使えるマランツのM-CR612が良さそうかなと思ってます
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c4-4FAg)
2024/12/02(月) 10:29:24.82ID:hZ+EEMF50
なるほどAirplayはbluetoothより確かに音が良いです

予算が厳しいので、アンプ内蔵アクティブ(パワード)スピーカーを勧めます
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


このスピーカーはすでに終売で、このスレは中古をめないルールなんですけど、
現在メルカリの本人認証済みアカウントからの、ほぼ新品の出物があるので紹介します

競争相手がいるので、
【極美品】ADAM AUDIO アダム A5Xペア スタジオモニタースピーカー
で検索して、もたもた価格交渉しないでサクッと買っちゃってください

スピーカーに合わせて、アンプ内蔵のM-CR612は再検討です。XLR出力があるものを探してください
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c4-4FAg)
2024/12/02(月) 10:30:25.58ID:hZ+EEMF50
脱字しました。中古を勧めないルールですが、今回に限りルール破りします
838名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7e-lqFB)
2024/12/02(月) 12:32:12.13ID:Pqi+HyqId
>>835
テレビをオンにする度に アンプの電源を手動で入れるのかぬ
家人から苦情が出るよぬ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7e-lqFB)
2024/12/02(月) 12:33:40.08ID:Pqi+HyqId
>XLR出力があるものを探してください
予算からして 支那モンオヌヌメってゆーカンジに誘導したいのかぬ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936f-bdCf)
2024/12/02(月) 12:46:58.52ID:3ny+Ddl+0
>>837
ルールを破る意味が分からない
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c4-4FAg)
2024/12/02(月) 13:47:15.73ID:hZ+EEMF50
確かにw 提案を取り下げますw
田舎の恵まれた環境で、それなりの音量でも破綻なくオールジャンルそつなくこなすスピーカーを市販品で10万まで……
正直、家電量販店で自分で探して下さいと言いたい。 ほぼ無理ゲーなんよな
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84fa-na1r)
2024/12/02(月) 16:10:54.86ID:5lwo9G9P0
>>832
DALIのOBERON5 ペア10万
MONITOR AUDIO BRONZE200-6G ペア
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84fa-na1r)
2024/12/02(月) 16:16:10.48ID:5lwo9G9P0
ペア15万くらい、どちらも軽いのでぶよぶよ低音かも
DALIのOPTICON6 MK2 は18.5kg 29万
このくらいなら推奨できる、どこかで試聴してみて
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d074-64DC)
2024/12/02(月) 22:29:42.51ID:aYzxUhyf0
>>835ですが
価格.comのレビューを見た限りではDALIのOBERON3、Polk AudioのR200が気になってます、
ちょっと予算オーバーですがB&Wの607 S3も気になります、
次の休みに嫁とドライブ兼ねて某都市のオーディオショップまで試聴しに行きます、
まあ迷って色々と視聴してる間が楽しいのもありかな
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e92-MihK)
2024/12/03(火) 00:22:10.87ID:I4C1tvjB0
B&Wはダメ

Bowers & Wilkins 607 S2 Anniversary Edition Review
//www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/bowers-wilkins-607-s2-anniversary-edition-review.21597/
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8401-ODz4)
2024/12/03(火) 00:40:48.89ID:3Q7OiceP0
>>844
どちらも今のより良くなるでしょうが、DALIのほうがウーハーの径が大きいので、低音が出るでしょうね
対抗馬としては、モニオのBronze100-6G、これはウーハーが20cmなのでさらに低音に余裕がありそう
モニオが置いてあるところは少ないかも、607 S3は癒しでゆったりと聴く方向性とは異なりますね
ウーハー径が13cmなので、今のとそんなに変わりがなく、低音はあまり変わらずに中高域だけがかなり変わって違和感かも
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f0-10ia)
2024/12/06(金) 19:57:26.36ID:Fo31Bf2t0
漠然とした質問なのですがPCで使うようなアクティブスピーカーってモニターが主流ですか?
リスニング用のスピーカー欲しかったらパッシブとアンプ買うほうが良いですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4c3a-lqFB)
2024/12/06(金) 19:59:35.02ID:/89aeF9L0
オレわそー思うぬ
内蔵アンプの故障時にめんどくさいコトになるからぬ
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b614-8M5K)
2024/12/06(金) 20:06:14.38ID:dH6qJyAB0
故障したときのことを考えて買う物でもないと思うが
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4c3a-lqFB)
2024/12/06(金) 20:13:40.85ID:/89aeF9L0
機械モンわ最後必ずコワレるからぬ
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 841b-na1r)
2024/12/06(金) 20:49:14.31ID:UPjKi7fY0
一度決まったらスピーカーって長く使う印象
それまではアンプは買い替えないかな
一度一体型モードに入ると抜け出せないかも
気に入ったスピーカーなりアンプがあってもつなげないよ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c4-4FAg)
2024/12/06(金) 21:07:06.13ID:ZKn5eLZ40
PCで使うのは関係なくて、
予算が少なければアクティブモニターがおすすめです。主流ではないけれども低予算には圧倒的に有利です
リスニング用、モニター用という区分は意識しなくていいですが、リビングで遠くから操作するならリモコン操作が必要です
アクティブモニターは、手を伸ばせば電源スイッチやボリュームに届くようなPC用途では、あまり不便になりません

選択範囲が狭くなりますが、リモコン付きもあります https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07B8VFBLN
予算3万までですと言われれば、これ薦めるしかないですね

また、予算があるのならパッシブも含めれば選択が広がりますが、超初心者にはアクティブスピーカーが合っていると思います
アクティブよりも低品質なパッシブは買って欲しくないという意味でも、最初にアクティブで音質基準を作るのは良いです
オーディオ沼はかなり深いので、初心者さんは特に、つまらない所で嵌まって欲しくないです。アクセサリー機器やケーブルや電源は初心者を脱してから
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedf-na1r)
2024/12/06(金) 21:18:56.67ID:DwKcMgZO0
Genelec Gシリーズ買ってユーザー登録すれば5年保証ある
品質に対するGenelecの自信の現れ

両側に電源が必要で音量調整すらなく0dB、-10dBの感度調整だけ
Bluetoothとかも無いけど、欲しかったらDACを追加すると良い
自動スタンバイがあるので、スピーカーの電源ボタンをオンオフする必要は普通はない

無音時のサーってホワイトノイズが少しあるのだけが欠点だが
距離を取ったり、
空調やPCのファン音などですぐ分からなくなるレベル
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ee-lqFB)
2024/12/06(金) 21:22:40.91ID:Cbi5/7re0
>無音時のサーってホワイトノイズが少しあるのだけが欠点だが

正直に書いたのわ評価するが すべてを台無しにする欠点だぬ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedf-na1r)
2024/12/06(金) 21:32:36.66ID:DwKcMgZO0
>>854
空調とPCを消しほぼ無音の部屋で
スピーカーを無音にして頑張って聞こうとしないと聞こえないレベルだし
スタンバイに入るとそれも消えるが、
それでも気になるならノイマンKH80とかはノイズ聞こえないとレビューで聞いた
しかしKH80は自動スタンバイが上手く機能しないともある
それ聞いて面倒くさそうだなと思って自分は避けたが
電源連動タップ使うとか回避策はあるかもな
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b614-8M5K)
2024/12/06(金) 21:49:16.06ID:dH6qJyAB0
Genelec Gシリーズの残留雑音仕様はG One, G Two, G Threeが1mで5dB(A)以下、G Four, G Fiveが1mで10dB(A)以下とのこと。
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ee-lqFB)
2024/12/06(金) 21:52:16.83ID:Cbi5/7re0
ホワイトノイズや 故障時の取り回しのワルさが気にならなければイインぢゃねーかぬ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6669-l/uV)
2024/12/06(金) 23:17:00.70ID:RApayrAt0
ごめん、ほんとに初心者なので教えて欲しい

> 漠然とした質問なのですがPCで使うようなアクティブスピーカーってモニターが主流ですか?

の意味が判らないんだ。。。「モニターが主流」ってどういう意味なの?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c4-4FAg)
2024/12/06(金) 23:21:31.45ID:ZKn5eLZ40
こういうアクティブスピーカーじゃなく
https://my-best.com/736

こういう種類のスピーカーから選ぶのが普通ですか?という意味です
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=1106&i_type=c
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ee-lqFB)
2024/12/06(金) 23:21:34.40ID:Cbi5/7re0
その直後にリスニング用とキテるので モニター用途と解釈したぬ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 846c-ODz4)
2024/12/06(金) 23:24:13.32ID:UPjKi7fY0
小さいスタジオ(個人の部屋とかね)でのモニター用途
端っから鑑賞用には売ってないんだよ
https://www.genelec.jp/active-2-way-studio-monitors/
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 846c-ODz4)
2024/12/06(金) 23:30:33.45ID:UPjKi7fY0
>>847
予算は?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c4-4FAg)
2024/12/06(金) 23:31:23.69ID:ZKn5eLZ40
80x0系は薦めちゃ駄目ですよ、値段する割には高調波歪みが大きいです。しかも1kHz~の耳が敏感なボーカル帯域が汚い
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eed-MihK)
2024/12/07(土) 00:11:45.86ID:CfH3yGi70
>>863
なんかそういうデータあるんですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c4-4FAg)
2024/12/07(土) 00:17:26.12ID:fixwn24H0
ASRにあるよ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eed-MihK)
2024/12/07(土) 00:19:34.98ID:CfH3yGi70
>>863
そんなデータないじゃん
8030Cの86dB@1mの歪み率みろ

ちなみに86dB@1mはAmirは低音量としてるが
実際にはかなりうるさい
そんな音量でデスクトップで聴かねえわ

スピーカーの歪み測定

まず、Klippel 測定システムを使用して部屋の影響を取り除いた、1 メートルで 86 および 96 dB SPL での標準化された歪み測定から始めましょう。

少なくとも低音量では (左のグラフ)、通常よりも低音の歪みがはるかに少ないことに感心しました。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/genelec-8030c-studio-monitor-review.14795/
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eed-MihK)
2024/12/07(土) 00:24:02.49ID:CfH3yGi70
そこまで悪い事書いてないじゃん
お前本当に読んだの?
小型の割には96dBも良くやってる方っぽいし

96 dB SPL では、状況は当然悪化し、歪みは制御されなくなります。
96 dB SPL でのパーセンテージではなく実際のレベルは次のとおりです。

左上を見ると、歪みが基本信号より低くなっているのがわかります。
これは良いことです。
信号自体のレベルを超えることもよくあります。

歪みをさらに詳しく調べるために、楽器を Audio Precision に切り替えます。

86 dB SPL の低いテスト SPL では、歪みレベルは最近レビューした Revel M105 非アクティブ Hi-Fi スピーカーとほぼ同じです。
しかし、レベルを上げると、Genelec は低音でリードします (ピンク色):
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c4-4FAg)
2024/12/07(土) 00:37:35.61ID:fixwn24H0
>そんな音量でデスクトップで聴かねえわ
それはわかるんですけど、周波数特性と歪率は音質本質じゃなくてですね、このスレで語るのはちょっと無理があるんですが、
アクティブスピーカーってのは、アンプと込で音質を作っているので、96dBの高調波歪率であっても大いに参考になるのですとだけ言っておきます
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eed-MihK)
2024/12/07(土) 01:01:42.56ID:CfH3yGi70
>>868
何言ってんのか分からん
それこそ理論もデータも何も無い感想じゃねえの?

86dB@1mは割と優秀って話だ
76dBでの歪み率は不明だが、86よりデカくなる事はないだろ

あと文句いうだけで代案ないの?
なんか別の機種出したりしろよ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceea-Au6/)
2024/12/07(土) 02:03:40.67ID:3Q2aCh0U0
あなた、板の複数のスレに「なんかそういうデータあるんですか?」と書きまくってる人ですよね?
それに対して回答もらっても理解できず全部無視してますよね?
ほとんど初心者なのに回答側でレス書くのはご遠慮ください
871名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5f-vuns)
2024/12/07(土) 09:45:37.06ID:ZF0sG2Ddx
そいつアフォーカルだからな
フォーカルそのものは悪く無いんだが、その推し方が余りにもアフォ過ぎたので
アフォーカルという不名誉な名前で呼ばれる様になった人物だ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eed-MihK)
2024/12/07(土) 10:35:03.02ID:CfH3yGi70
>>870
なんか反論ないの?Amirのデータ解釈は間違ってるってこと?
一般的な使用状況で聞こえもしない歪みにこだわってるとハゲるぞ

>>871
気に入らない奴は全部アフォーカルっていつもの人ね
俺別にアフォーカルみたいなケーブル信者じゃねえから
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceea-Au6/)
2024/12/07(土) 12:34:52.73ID:3Q2aCh0U0
教えてやったところで「それってあなたの感想ですよね」
あんたと絡んでもいつもそうだった
874名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-vuns)
2024/12/07(土) 15:32:13.27ID:cTj+o8Lga
例え別人だとしても嫌われ者なんどからアフォーカルでよくね?
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d074-64DC)
2024/12/07(土) 19:18:45.91ID:BoZpHC5C0
>>846
>>844ですが本日オーディオショップで試聴しDALIのOBERON3に決めました、
嫁と私で良く聴く曲をCD-R1枚にまとめて持参し視聴、
嫁の第一印象ではPOLK AUDIO R200ははっきりくっきり系でボーカルと楽器の音両方でフラットな
原音忠実な印象、DALI OBERON3は女性ボーカルが心地よく歌手が一歩前に立って歌ってるような
立体感を感じた、クラシックはどちらもピアノの音色は綺麗だけど他の楽器はぼやけて聴こえた
との事、私は昭和のディスコや懐メロを掛けた限りではR200の方が好みでしたが嫁の希望を
優先しました、店員さんには「夫婦そろって満足するスピーカーだとDALIのMENUET SEになると思います」
と言われたが値段が高すぎたので断念です、
スピーカーは決めたのであとは値段の安い店を探しまくって予算内で収まるように購入したいと
思います。
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce2e-H4/G)
2024/12/07(土) 20:23:26.23ID:pP6UTUpm0
こんばんは!
らじるらじる やradikoの音質とはどんなものでしょうか!?
ジャズ・トゥナイトがクインシー・ジョーンズだったもので
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dde-H4/G)
2024/12/07(土) 20:25:35.24ID:kEiG2hnY0
>>875
そうそう、安いところ探して買うよね!!
‥ってその店で買わなかったんですかーい!!
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-DDnY)
2024/12/08(日) 01:22:40.55ID:+eRAwiey0
>>877
試聴しに行ったのはオーディオ専門店でちょっとお高く止まってる態度だったんでw
視聴前にこちらの予算と希望を伝えたらいきなり高いMENUETやJBLのスピーカー勧めてきたもんでw
ケーズデンキかヨドバシのネット通販で買おうかなとw
ボーナスもうすぐ支給されるのでそれから買いに行きますw
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff0-+nkV)
2024/12/08(日) 06:03:00.43ID:pFwkfbE50
>>878
正解ですね
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-Wz/f)
2024/12/08(日) 06:19:25.15ID:/pcKgSN/0
予算伝えてるのにそれなら店員が悪い
オタは相手の価値観を認めないからね
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-Z7FZ)
2024/12/08(日) 08:40:44.13ID:kBFJwl1r0
ちょっと良く分からないが、予算内でいっちゃん高いスピーカーを薦めてきたのかな?
それとも予算を越えるがこの価格帯まで行けばこういう音で聞けますよ、つーことだったのかな?
まあ歳末商戦だしなるべく高い商品を買ってもらおうとするのは店員としては普通の態度だな
でもそれで魚を逃していたのでは本末転倒だがw
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df51-N2B5)
2024/12/08(日) 08:52:22.77ID:qQrNRnj50
オーディオ専門店で視聴して買う物を決めてから値段安い店を探して買うのは
別におかしくはないわな、
後は「どんなジャンルでも心地よく楽しむには予算10万円じゃ無理」
みたいにやんわりと言われて倍価格のメヌエットを勧めてきたとか?
メヌエット視聴して気に入ったけど予算オーバーで断念で同メーカーのオベロン3を
選んだのかもよ
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-Z7FZ)
2024/12/08(日) 09:07:04.59ID:kBFJwl1r0
>>882
試聴だけして安い店で買うって・・・・

品性低過ぎて引いたわ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-Wz/f)
2024/12/08(日) 09:28:47.06ID:/pcKgSN/0
視聴だけして値段安いところ探して買うのは品性疑う
はその通りと思う
それが当たり前と思うなら、付き合いたくない人だわ

予算10万と好みを伝えて、いきなり予算倍持ってくるのは、店員と店の品性疑うわ
聴覚障害者なら仕方ないけど
まぁ、帰るな
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-peNZ)
2024/12/08(日) 09:45:11.53ID:OWoQsWJB0
まあまあ
少ない情報で一刀両断は良くないよ!
いいじゃんOBERON3
メヌエットはもっといいんだろうな!
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcb-tB0+)
2024/12/08(日) 11:59:56.75ID:91sGCxPU0
>>875
オーディオが盛んな頃は通販は少なく、販売店をはしごして安いところを探した
始めの店で試聴をさせてもらっても値段交渉決裂で、他店回りして値段だけを聞いていたね
ただ、今の時代、試聴をさせてくれるところでさんざん試聴をして、通販で買うのはちょっと問題
そんなことをみんながしていると試聴させてくれる店がつぶれるよ
その店員は予算より希望を優先したのかな
メヌエットを試聴してみて希望が全部かなっていたら店員も正解なんだけどね
希望が全部かなう予算以上の物、希望の一部がそれぞれ叶う予算内の2機種、さあどうするってとこだね
887名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-5QBw)
2024/12/08(日) 12:09:59.16ID:CxXoiFbmd
2人で聴くなら 予算の上限ブッチしてメヌエットSEやぬ
ほんでスピーカーわアガリにすればイイぬ
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd2-peNZ)
2024/12/08(日) 12:34:55.35ID:8DWZabIR0
確かにあがりにできるかもね!知らんけど!

はぁ、オーディオっていいよね。
寒くなってきたし、AmazonMusic女性ジャズボーカル。
ラジカセでは聴けなかったな。
やっぱりスピーカーとかアンプ書いなよ~ってね!

でも昔、網カッチカチのラジカセで聴いた思い出の曲も心豊かになれたね
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df36-+nkV)
2024/12/08(日) 14:19:34.46ID:zUZj7wlt0
店も客を選ぶし客も店を選んでも仕方ないね
そこまで傲慢な店員って今どき珍しいけど
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e71e-O5dS)
2024/12/08(日) 16:47:02.19ID:LXc2fI8n0
今のオーディオ専門店ってどうやって経営しているのだろうか?
80年代までの利益を何かに投資していれば趣味と税金対策でやっていられるのかもしれないが
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb7-tB0+)
2024/12/08(日) 17:13:57.87ID:91sGCxPU0
昔からやっている店は、オーディオ盛んな頃散々儲けて土地買って建物建てて賃貸収入がメイン
オーディオはトントンかちょい赤字、ってところだと思う
それか高級品にシフトしてそれなりに売っても利益はウハウハ、何とか黒字、って感じかな
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f14-O5dS)
2024/12/08(日) 17:57:12.03ID:IRwxJNyP0
>>891
そういうものですか
バブル~バブル崩壊を上手く乗り切っていないとダメですね
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f4-s3+3)
2024/12/08(日) 20:24:13.23ID:9Yk0Tlba0
792です。ご指摘いただいたこと、人生にいかしてます。ありがとうございました。
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a3-peNZ)
2024/12/10(火) 17:51:07.51ID:8+NP6UoW0
アンプの電源プラグ(あの3本出てるやつ)にさ、10A125vって書いてあって、お家の差し込み(これをコンセントっていうの?)に合わせるアダプタに15A125vって書いてあるんだけどどういうこと?
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ab-5QBw)
2024/12/10(火) 17:52:52.96ID:bzm1wONt0
特に数字わ気にせず刺すとイイぬ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df36-peNZ)
2024/12/10(火) 20:32:17.44ID:OZjXh5HC0
そんなことを聞きたいのではないぬ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ed-O5dS)
2024/12/10(火) 20:59:42.05ID:0PMVk7PT0
>>894
単にプラグやアダプタの部品自体の規格
アンプの電圧や電流とは関係ない
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff0-+nkV)
2024/12/10(火) 21:43:06.30ID:B0qKSId80
壁に付いてる豚の鼻は15アンペアって言う電気を出せる
豚の鼻に刺す2本の金属は10アンペアの電気を流せる
100V15Aの豚の鼻は1500Wまでの電気を使える


アンプとスピーカーのワットと消費電力の関係は全然わかんない…
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f24-tB0+)
2024/12/11(水) 13:54:56.95ID:iDS70Iu70
>>898
アンプには効率ってものがあるから出力電力=消費電力とはならないね
スピーカーの耐電力はどのくらいの入力に耐えうるかであって消費電力ではないよ
インピーダンスも周波数で変わるからどのくらい消費しているかはむずいよ
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-DDnY)
2024/12/12(木) 06:41:34.34ID:jYU/l+qR0
乃木坂46の歌を高級スピーカーで聴いたら馬鹿にされますか?
B&WのCM1 S2とアンプはONKYO A-5VLと古いの持ってるんすけど「スピーカーの良さを発揮する音楽にしたら?」と
言われたことがあります
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1b-tCbT)
2024/12/12(木) 11:17:20.97ID:iDexNWmR0
選民意識の高いオーオタはバカにするだろうが何を聞いてもいいと思うぞ
クラシックだのジャズだの高尚な音楽である必要性はない
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa9-tB0+)
2024/12/12(木) 11:48:36.44ID:n3bosggs0
何を聞いても人それぞれだし、乃木坂は知らんけど、再生系のグレードを上げると歌のヘタッピさとか演奏のダメさが浮き彫りになる場合もあるよ
逆の場合もある、安いセットで下手だと思ったのが、グレードアップして細かいニュアンスが出てくると実は上手かったんだと分かるのもあった
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f14-O5dS)
2024/12/12(木) 11:58:08.81ID:YapPGFHm0
昔から試聴にクラシックやジャズが使われたのは、単にそれらがアコースティック楽器が主だからだ
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4b-3G2T)
2024/12/12(木) 12:28:40.09ID:S6IDu/Yd0
アコースティック楽器が主だとなんかいいことあるのかね
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c796-InQL)
2024/12/12(木) 12:59:01.13ID:PJVPqxi10
>「スピーカーの良さを発揮する音楽にしたら?」
「いや、スピーカーより、乃木坂46がよっぽど大事なので」と答えればよいでしょう
が、
>馬鹿にされますか?
嫌味を言われたのだと思う「わたしにNGZKなんて聴かせないで!」
906名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-Z7FZ)
2024/12/12(木) 13:48:02.94ID:HKzmDUAya
>>904
アコースティック楽器なら生と比較出来るから
DTMだと元の音なんてないから正しく再生されてるのか分からない
そういう音楽ばかり聞いているとベーゼンがローランドに聞こえるオーディオが良い音だと勘違いする事も
女性ボーカルも色艶あっていい声やなと思っていたのが
生で聞いたらザラザラガサガサ・・・・
節子、それピンクレディのミーとケイや
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f47-tB0+)
2024/12/12(木) 18:07:39.19ID:n3bosggs0
生楽器の音を聴いてない人にはもっと一般的なのがおすすめ、人間の声が人間っぽく聴こえるか?
とか、拍手とか、何かをたたく音とか、オペラでの足音とか、その他諸々
バイオリンの生の音を聴いていない人は想像で判断しちゃダメ、失敗するよ
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e770-O5dS)
2024/12/12(木) 20:25:49.30ID:OAStrt0W0
人間の声といってもアイドル歌手の歌とかだとそもそも生では使えないから加工バリバリ。
まともな歌手でも歌声は話し声とは別物だからあまり参考にならない。
それでなくても歌は楽器と違って加工や修正が入りがち。
声はナレーションの声がいちばん参考になる。
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e770-O5dS)
2024/12/12(木) 20:36:07.91ID:OAStrt0W0
おもしろい話として、楽器奏者は自分の演奏の音を聴いたことがない。
確かに演奏中にも聴こえるが、それは楽器のそばで聴く音であって、客席側で聴く音ではない。
もちろん録音では聴けるが、それはあくまでマイクで拾った音であって、生で聴く音とは違う。
同じ楽器奏者の音は生で聴けるし、その録音を聴けば生音とどう違うかはわかるが、自分の音に関しては類推するしかない。
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-wfma)
2024/12/13(金) 08:07:05.75ID:bl/PCN/a0
ピュア×PC、ピュア×自作、ピュア×虚栄心
板みりゃわかるけどピュアだけで相当クズ老人揃いなのに、上記のどれが一番最低最悪だろ?
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c4-KKgq)
2024/12/13(金) 08:12:15.39ID:8WhHtD7v0
↓ 朝からこんな書き込みしてる>>910が一番最低最悪

無理なんだよ無理承知で売るんだよバカに
その販売価格は専用設計なら高音質可能、何でもござれなんて不可能に決まってる
ピュアって正解なき音作り、集めて完成できると思うバカ
評判いいSP=誰にでもいい顔するクズ野郎

アホが書いた嘘つき長文に簡単に騙され共感する、からこそピュアしてる
ピュアこそ本物のバカの極地と言われても反論できる自信ない
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-OToW)
2024/12/13(金) 08:27:41.24ID:sHZGnKrv0
生っぽい音なんか誰も求めてなくてオーディオならではの
録再ならではの良さを求める方向で発展してきている
生っぽさや良し悪しより魅力ある音、と考えると納得できるかもしれない
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4792-B3c5)
2024/12/13(金) 08:32:29.35ID:Pw8VaL9C0
オーディオなんて自分が好きな音楽を自分の環境で気持ちよく聞けることが1番重要じゃよ

趣味だからそんなモンで共通の答えなんかないぞ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-Z7FZ)
2024/12/13(金) 08:47:38.22ID:hqQK7rOKa
をいをい、ここは初心者さん向け質問スレで
自分の鬱憤をぶちまけるゴミ箱スレじゃないぞ
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4792-B3c5)
2024/12/13(金) 08:55:31.01ID:Pw8VaL9C0
>>913の事を言ってるけど、自分の(偏ってるかもしれない)経験を元にアドバイスして
質問者の希望に沿う形でええもん手に入れたり使いこなしたり出来たらと思ってるよ
916名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-Z7FZ)
2024/12/13(金) 09:03:00.76ID:hqQK7rOKa
>>915
あなた1人の事ではなくて、>>910以降の流れについてだよ
オーディオ再生についての思想信念信条は人それぞれだから
初心者さん向けのスレでは主観をなるべく交えずに客観的な事を書き込むべきだろう
例えば4Ωのスピーカーを2組同時に鳴らしてはいけませんとかな
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4792-B3c5)
2024/12/13(金) 09:04:47.33ID:Pw8VaL9C0
>>916
アレは単なる鬱憤ぶちまけてるだけのスレ違いなんで黙ってNGしとくといいと思う
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c4-KKgq)
2024/12/13(金) 09:13:50.72ID:8WhHtD7v0
そいつは、境界性人格障害で、板を荒らして遊んでる有名な無職のキチガイよ
このスレは初心者外来だから、注意喚起が要るよな… うんざりだな…
http://hissi.org/read.php/pav/20231125/U25BNFRIR2Q.html
919名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-Z7FZ)
2024/12/13(金) 09:24:08.11ID:hqQK7rOKa
しつこくてスマンが4Ωのスピーカーを2組同時に鳴らしてはいけませんというのは
アンプにスピーカー端子が2組あって、A+Bスイッチがあったとしてもダメですよという事です
私見だけどあのA+Bスイッチって、スピーカーを2組同時に鳴らす為というより
バイワイヤー接続用なんじゃないかな?
ちなバイワイヤー接続の有用性については意見が分かれるので専門スレでお願いします
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878a-B3c5)
2024/12/13(金) 09:54:11.46ID:FwA7YiFa0
>>919
その通りです。
やっていいかどうか、どのような条件の時にやっていいのか判断できるようになったら、
このスレは卒業でもいいかもしれません。

このスレは右も左もわからない人のための質問スレなので。
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c4-KKgq)
2024/12/13(金) 10:00:23.01ID:8WhHtD7v0
本来分かれないものだけどね。 共通インピーダンスという用語と意味を知らないだけとおもう >>919
ヘッドフォンで4芯4線の有用性が争われたりしないのと同じ理由
スピーカーの場合は低歪※で聞いてない人が多いので、区別がつかないだけさ

※特に低音。高音は初心者でも聴き分けできるんだが、低音は振幅も磁歪も電力も大きくて再生が厳しく、映画館などのPA/SRでも歪みは多い
つまり高品質オーディオや低音楽器がないと、低歪な低音の音質自体に聞き馴染みがなく、低音に対する耳が育たない

>>920 そうだね。余分なことは黙っておくことが大事だよね。骨格だけの回答でなく、尾鰭まで付けると混乱させるから
真面目な質問者なんてめったに来ないけどw
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-wfma)
2024/12/13(金) 10:59:35.53ID:bl/PCN/a0
頭がおかしい、これだから老人は社会でも趣味でも害悪
初心者向スレにさえポエム長々書き込む老害っぷり
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879c-wfma)
2024/12/13(金) 11:00:16.93ID:bl/PCN/a0
もう死ねよ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdf-hFsi)
2024/12/13(金) 11:06:55.29ID:JyMUUMzv0
>>921
ピュアAU板に独自研究を載せるな😡
http://2chb.net/r/pav/1720405296/
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c4-KKgq)
2024/12/13(金) 11:31:50.57ID:8WhHtD7v0
>>924 http://2chb.net/r/pav/1733048584/84-
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4b-tB0+)
2024/12/13(金) 13:28:41.70ID:ZORQT77/0
>>919
A+BはDENONでは2組の接続で同時にならす、が先で後にバイワイヤーのことが書いてある
バイワイヤーなんて言葉がなかったような昔からA+B出力はあるしね
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4723-QbPf)
2024/12/13(金) 14:07:12.42ID:OVSPIpwT0
好きな音楽を良い音で聴きたいなら共感するけど、良い音を聴きたくて音楽を選り好みするなんて最低
そんなことを臆面なく語るオーディオマニアとやらは早く滅んで欲しい
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470d-5QBw)
2024/12/13(金) 14:09:27.87ID:irhB6I3y0
まぁオデオの楽しみかたは人それぞれだからぬ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c4-KKgq)
2024/12/13(金) 14:13:09.73ID:8WhHtD7v0
歴史的には60年代米国の2部屋用機能だったみたいね
https://detail.c;hiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377866608
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470d-5QBw)
2024/12/13(金) 14:19:44.76ID:irhB6I3y0
アレクサにもマルチルームミュージック機能が付いてたりするからぬ
大きなウチに住んでる国の需要だぬ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c4-KKgq)
2024/12/13(金) 14:37:41.26ID:8WhHtD7v0
>>927 知人に最新のオーディオ事情にも詳しい、オーディオの歴史の生き字引みたいな爺さんがいてねw 
仕事は理系先端技術系のエンジニア、DIY楽々こなす、現代的な高級オーディオと専用ルーム作ってて、若い音楽家がサロンみたいに入り浸ってる
皆「良すぎる帰りたくない」と言うらしい。びっくりするほどすげえ演奏のすげえ録音の、本当にいい音楽ばかり掛けるから、
私がLo-Fiやアニソンもジャズと同じくらい好きなもんで思わず、いい音楽しか聞かないんですか?と雑に訊いたことがある
よく通るでかい声で、当然だろと言われたw

要はさ? 無意味なラベリングや>>ID:bl/PCN/a0 言論統制まがいの強要が>>ID:JyMUUMzv0が鬱陶しいだけだよ

「スピーカーの良さを発揮する音楽にしたら?」と言われた事も、提案されただけで馬鹿にされたとは言えない
乃木坂では発揮できないのかい? と返せばよかっただけさ
できないと言われたら「ふーん何でも再生できないものなんだね」と言って内心馬鹿にしとけばいい

メタルが再生できなかったエール音響マニア宅に行った時はそう微笑んでおいとました。クラジャズしか聞けないオーディオなんて要らん
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-AQ7s)
2024/12/15(日) 08:18:04.10ID:k04i7ek2M
>>926
バイワイヤなんて生ぬるいものが始まったのはおそらく1990年代以降だろうからな。
A+Bなんて大昔からある。

>>821みたいなデタラメをもっともらしく力説する奴は本当に氏んでほしい
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da49-4zcD)
2024/12/15(日) 19:10:55.89ID:jpH/23RX0
個人的にはバイワイヤ端子はバイアンプのためにあると思ってる
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb2-b+ZK)
2024/12/15(日) 19:29:44.08ID:E6KT2nmy0
>>932
今更>>821に反論にもならない悪口とは天狗のお鼻をポッキンされたのが
よっぽど悔しかったのかにゃ?www
イマドキA+Bスイッチなんてバイハイヤーの為が殆どジャマイカ
オツムの中が70年代で止まっているのかにゃ?
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8b-RqoG)
2024/12/15(日) 21:28:14.58ID:brZzDZaU0
バイはいやー、バイハイヤー
A+BはA+B、スイッチにバイワイヤーという表記はないよね
936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-ITww)
2024/12/15(日) 21:31:37.12ID:Gv45VjsEa
まぁどうでもいいが>>1にあるルールは
これまでスレで初心者がやらかした経験が蓄積されていると思っていい
93755歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ eaaf-N2O4)
2024/12/16(月) 08:20:47.84ID:ECRvPXWN0
ガタツキなんざ紙何枚か挟めば無くなる 無駄な金使うな
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a2c-1lOE)
2024/12/16(月) 09:28:53.95ID:H3qxz9Vz0
なんかアンプのdirectボタン解除したらウッドベースがブンブン増して躍動しだしたような気がするの

direct解除したら任意のトレブルバス目盛りの音になるって理解でいたけど

目盛りはどちらも12時なんだよね
つまりオンオフどちらでも同じ調整なんじゃないけど?ってね

その音好きならいいじゅんとかいいからどういうことか教えてほしい!
939名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-l1jH)
2024/12/16(月) 09:31:01.70ID:gyLEtwypr
プラセボやね
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc1-1lOE)
2024/12/16(月) 11:02:46.44ID:SQaj7Mfc0
なるせぼ

電気的機械的には何ら変わってないのね
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e4e-IPNv)
2024/12/16(月) 12:19:57.15ID:tBj2FeHg0
ダイレクトはトーンコントロール回路を通さないから音がいいかって言うとなんとも言えなくて、ツマミはいじらなくてもトーンコントロール回路のバッファ素子を通しただけでいい感じの音になることもあるのかもしれん
ここは難しいところ
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f96-Xxs2)
2024/12/16(月) 16:18:32.53ID:QQ0sZCSZ0
滅多に触らないスイッチでへんなことが起きたら、錆をうたがう

電源を切って

スイッチを10回オンオフ
バスを10回左右いっぱい、トレブルも
ついでにメインボリュームも

それでも起きたら、そういうもんだ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa28-RqoG)
2024/12/16(月) 16:48:25.47ID:DPES3j3C0
>>938
dコロの回路で付帯音が付いて躍動感が生まれているかもしれない
ダイレクトはピュアすぎておもろくないかもしれない
でもそれは周辺の物の影響(周辺がしょぼくてダイレクトだと面白くない)かもしれない
プラセボかどうかは音楽を変えて、日時を変えて、気分を変えても同じ変化ならほんま物
ようするに何度やっても状況を変えても起きるなら空耳ではないとする
スピーカーの線を床から浮かすと良いというのでやってみた
変わったよ、でも元に戻しても変わった音がしていた、なぁんだ、となった
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad8-ToEL)
2024/12/16(月) 17:31:40.98ID:o4icefcL0
機器が見えてる状態での聴き比べは
全て信用できない

現代のアンプで顕著に音が変わる事はない
(PFFBない中華のクラスDアンプとかは音変わるので、そういうのは除く)

信用出来るのは
音量を完全に一致させた瞬時切り替えブラインドテストだけ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad8-ToEL)
2024/12/16(月) 17:38:15.63ID:o4icefcL0
よっぽどの糞アンプでもなければ人に分かるレベルの音への影響はない

音への影響度
スピーカー>部屋、セッティング、室内音響補正>>>>>>>>>>アンプ>>>>>>>>>>その他の影響(ほとんど影響無し)
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb41-qBgx)
2024/12/16(月) 18:36:58.31ID:rqLoluLZ0
また詐欺師がステマしてんの?
カモが引っかかりにくくなったん?
初心者スレで初心者をカモに!
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa40-RqoG)
2024/12/17(火) 17:00:21.04ID:5c6jHRRd0
>>944
瞬時切り替えでわかるなら宇宙人
だって、変えても楽器が変わるわけではなく歌っている人間も変わらない、同じ音源だ
判るわけがない
瞬時切り替えで聴くのは音の外郭、つまりエンベロープだけ、そこは同じ
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-qykS)
2024/12/17(火) 20:34:03.85ID:9zuyc8Bw0
5チャンネルとオーディオ初心者です。
投稿に問題があればすみません
雑誌はメーカーに配慮しているように感じ、
ネットのお勧めランキングはステマが蔓延っていたので、親身なアドバイスを気楽に聞けそうな匿名掲示板に来ました。
予算は少ないです。問題になりますか?
低予算でも現代ならいい音が!だとか、オールドスピーカーなら安価でいい音!
とかは本当でしょうか。
それとスピーカー以外の質問をできる場所はありますか?
聞きたいことが多数あるので、小分けに質問させて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-e5AJ)
2024/12/17(火) 21:09:55.94ID:ABu/lu3O0
5ちゃんねる初心者ということで、申し上げますが、>>1がFAQ的なテンプレートになってます。まず読んで下さい。
返信の引用文の頭には>が付き、引用レス番号には>>が付きます。

>予算は少ないです。問題になりますか?
>>1の3番のとおり、機器自体の品質は値段相応です。

>オールドスピーカーなら安価でいい音!
>>1の15番のとおり、中古は扱いません。

>聞きたいことが多数あるので、小分けに質問させて頂けるとありがたいです。
11番の. 後から情報を小出しにしないに従って、
今までどうしていたか、これからどういう場所でどう使うのか、ここまで何を調べて何を考えたか、
その他もあわせて、出来るだけまとめて、箇条書きなどで、一回の書き込みで出来るだけ開示していただくのが良いと思います。
予算と目的は明確にしてください。スピーカーのみならず、オーディオ一式の購入相談でしょうか?スピーカー以外の質問大丈夫です。

その上で申し上げますが、失敗したくない、騙されたくない、損したくない、などの不安要因潰しが主目的でしたら、
オーディオショップがある街へ足を運んで、実際に自分で聞いて確かめていただく他はありません。
ここでの回答は、〇〇を求めるなら□□がいいかも知れないね、というアドバイスにとどまります。
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336b-5NO9)
2024/12/17(火) 21:54:27.77ID:QIi9r5qW0
特に異論わネエぬ
追加して書くなら 自分の足で歩き回って 実際に近くのオデオショッピを訪れ その店のスピーカーアンプCDプレイヤーの 最廉価の組み合わせで聞かせてもらって 出音に納得デキたら その組み合わせで一式買ってくるとイイぬ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f40-b+ZK)
2024/12/17(火) 22:03:04.09ID:gJWm6MRf0
音源は持って行った方がいいデ
でもって行ったついでにいっちゃん良い組み合わせでも聞かせてもらう
鑑定団と一緒で本当に良い物を知らないと良否の判別はつかない
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a63d-ITww)
2024/12/17(火) 22:09:01.19ID:HTKRvAQN0
中古品を扱わない理由ですが、特に安価で手に入るような中古スピーカーは相当古いものです。
スピーカーは壊れにくいのは確かですが、当然経年劣化しますし、劣化が音として現れます。

場合によってはボイスコイルの腐食でツィーター等の音が鳴らないといった場合もあります。

過去に回答者がしつこく中古を薦め、質問者も美品を購入したところ、音が鳴らなかった事例がありました。

このスレで質問する方は右も左も分からない超初心者であり、その辺を見抜くことは困難ですのでルールとして追加されました。

質問者が上記リスクを許容する、決して文句を言わないというのであれば中古も含めて提示しますが。(”原則”の文言がついている理由)
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336b-5NO9)
2024/12/17(火) 22:58:09.95ID:QIi9r5qW0
>でもって行ったついでにいっちゃん良い組み合わせでも聞かせてもらう
オデオ経験値稼ぐチャンスカモだしぬ
>鑑定団と一緒で本当に良い物を知らないと良否の判別はつかない
別に良否の判別までわ不要で 最廉価品にも納得デキる見返りがアルとカンジるかどーかわ 本人次第とわ思うぬ
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-ToEL)
2024/12/17(火) 23:11:32.07ID:DEdvkemX0
spinorama.orgで予算内かつ
日本で販売されていて
スピーカー詳細からリンクされているレビューでの評価も悪くなく
測定も良いスピーカーの中から見繕って買う

試聴は本来は
音量を可能な限り一致させた上での
瞬時切り替えブラインドテストが望ましいが
それは難しいので
人間の耳や脳の限界わかった上で試聴しる

・完全に自宅の部屋と同じ音を試聴環境で再現はできない
・ブラインドテストではないので、価格やブランドと言った評価を狂わせる事前情報の排除は難しい
・僅かな音量差によっても印象は変わる

//www.spinorama.org/?sort=score&page=1&power=passive&quality=high&priceMax=500
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336b-5NO9)
2024/12/17(火) 23:22:01.77ID:QIi9r5qW0
>>954
スピノラマわ一番参考にならねー指標だぬ
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-e5AJ)
2024/12/17(火) 23:32:13.78ID:ABu/lu3O0
ageレスは100%奇人変人だから徹底的にスルーとテンプレに加えたい
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb75-qBgx)
2024/12/17(火) 23:45:53.26ID:NewBKhTZ0
初心者なんて失敗なのか成功なのか、その判断自体出来ないのだから
あまり考え過ぎずに欲しいもの買って楽しんだ方がいい
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-ToEL)
2024/12/17(火) 23:46:30.37ID:DEdvkemX0
https://www.soundstagesolo.com/index.php/features/246-the-biggest-lie-in-audio
オーディオフォーラムやオーディオ Web サイトのコメント セクションをじっくり読んでいくと、「測定値がよい製品でも音質が悪いものがあり、測定値が悪くても音質が良いものもある」という発言に必ず出くわします。
発言者にもよりますが、これはよく言っても無知であり、最悪の場合は嘘です。そして、この嘘のせいで、リスナーは性能の低いオーディオ機器を使い続けることになります。

この文の前半の不正確さは、科学論文や文書化された例がないことから明らかです。
後半は、 「… 私にとっては」という言葉が付け加えられれば真実になるかもしれませんが、私の記憶が確かな限りでは、この文は常に普遍的な文として提示されており、その場合、この文は誤りです。
この決まり文句は知恵を反映しているのではなく、私が知る限り、科学を研究しようともせず、測定の経験もない人々による科学の拒絶を反映しています。
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-ToEL)
2024/12/17(火) 23:48:39.34ID:DEdvkemX0
著者のどちらの発言も、この主題に対する無知を反映しています。
スピーカーの場合、ユーザー満足度を 86% の相関で予測できる測定方法は、30 年以上前に確立されました。
この方法は、主に、オタワのカナダ国立研究会議 (NRC) で実施され、ハーマン インターナショナルで継続された、フロイド ツール博士が主導する広範な研究を通じて開発されました。
現在、無数のスピーカー会社がこれらの方法を設計ガイドラインとして使用しています。
これらの原則に従って適切に測定されたスピーカーは、ほとんどのリスナーにとって良い音になることを知っているからです。

このモデルは 14% の確率で失敗すると指摘する人もいるかもしれないが、測定値は良好だがリスニング パネルから全員の支持を得られない 14% のスピーカーが、たとえば歪みが大きい場合を除いて「悪い」音である可能性は低い (歪みは別の測定セットで簡単に検出できる)。
いずれにしても、86% の成功率を「ほとんど役に立たない」と断言するのは不合理である。
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb75-qBgx)
2024/12/17(火) 23:50:54.93ID:NewBKhTZ0
実際に買って使って、初めて色々わかる、疑問も出てくる
疑問など持たなかった? それはそれで幸せなのでそれでいい
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-ToEL)
2024/12/17(火) 23:51:20.40ID:DEdvkemX0
>>955
そんな欠陥指標ならなぜ未だに反証もされず
多くのメーカーが使っているのか

>いずれにしても、86% の成功率を「ほとんど役に立たない」と断言するのは不合理である。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb75-qBgx)
2024/12/17(火) 23:53:33.94ID:NewBKhTZ0
ほとんど、なんていうからダメなのだ
全く役に立たないw
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-ToEL)
2024/12/18(水) 00:10:49.67ID:/cnMCKdM0
その記事の著者も書いているように
自分の信じてるストーリーと合わないからと言って
才能ある科学者たちの何十年もの研究の積み重ねを全否定するのはどうなの?

スピノラマをスピーカーの評価に使ってる
スピーカーのメーカーも馬鹿にしてる訳じゃん?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-ToEL)
2024/12/18(水) 00:20:45.76ID:/cnMCKdM0
スピノラマを全く役に立たないと
科学を否定する主張をして
初心者に高音低音の調整が狂ってるスピーカー薦めたりする方が悪である
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336b-5NO9)
2024/12/18(水) 00:32:09.73ID:VBmmnbKi0
連中わ才能のアル科学者のフリをしているダケだぬ
いわばポジショントークだぬ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336b-5NO9)
2024/12/18(水) 00:34:07.02ID:VBmmnbKi0
クルクルパーの妄言と自説をこき下ろす輩が 一体ドコに居てるのかぬ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-ToEL)
2024/12/18(水) 00:37:05.90ID:/cnMCKdM0
現在も多くのメーカーが測定結果を音質の基準に使ってるの理解してなさげ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb75-qBgx)
2024/12/18(水) 01:17:08.38ID:4E7bipFo0
メーカーでも開発者でもない、ただのユーザーが測定値
測定データなんて見ても何の役にも立てられないのよ
なんか見て分かったような気になってたとしたら滑稽
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-qykS)
2024/12/18(水) 01:22:22.92ID:9AGnbkQu0
予算:3〜4万円程です
現在の装備:水月雨というイヤホンメーカーのKATO(KXXS?)というイヤホンと十年前のウォークマンを常用
要望:ピアノ・女性ボーカル・トランペットはしっかり聞きたい
可聴域は均等であれば嬉しい
ドラム、アコーデオン、ウッドベース、ベース、バイオリン、ギターはそれに準じます
姫神などシンセ曲、西洋のクラシック等、色んな音楽を聞きます。
スピーカーはハイレゾでなくていいです。

補足:(蛇足でしたらすみません)
部屋が狭いので低音の大きいドンシャリは
困ります、均一付近が望ましいです
部屋が大きくないので環境は悪いと思われます
また同様の理由で凄く大きな音は出せません
オルガンは重視しません
男性ボーカル・海外のボーカルは偶に聞きます

 アンプ、dacは持っていませんので別予算です。
中華でいいと考えており、デジタルアンプ希望で 
できるだけ安いアンプ・DAC一体型が望ましです。
 イヤホンがIEMで、微細な信号で駆動可能な為dacに直挿しで使ってみたいですが無理ならいいです
高サンプリングレートのデータも対処したいです

 欲張りだと思っているので、不可能なら色々と折衷案を提案して頂ければ嬉しいです。
気に入っているイヤホンもあるので、
役割分担でなんとかなって欲しいとも思ってます。
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-e5AJ)
2024/12/18(水) 03:25:15.48ID:JAymDF+B0
5ちゃんにもオーディオにも不慣れで、どうやってここに辿り着いたか不思議でしたが、音楽の造詣が深いんですね。
結論はスピーカーは使わないでいて欲しいです。イヤフォンをこちらのTWEにアップグレードして下さい。
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0C73D3RQK
時々セールしてます。edgeかchromeに拡張機能を入れて、価格推移を確認して下さい。
https://chromewebstore.google.com/detail/keepa-amazon-price-tracke/neebplgakaahbhdphmkckjjcegoiijjo

KATOが稀に見る素晴らしいIEWでありながら、何故そんな結論になったか解説が欲しければ言って下されば理由を書きます。
>>1の注意書きにあるように、変な回答者も居ますので、私なら(ワッチョイ 8bc4-e5AJ)ですが、固有記号で見分けて下さい。
参考にしたい人物の回答をワッチョイで見分けて、間違えないよう混乱なきよう区別して応答してくださいね。
分からない事を書いているレスは、聞き返さず、応答せず、無視して下さい。
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa1-xT59)
2024/12/18(水) 03:28:24.82ID:w7yffkZ70
スピノラマの数字が良くても自室で聴いて気に入る音が出るかは分からない
972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-b+ZK)
2024/12/18(水) 07:54:16.23ID:Eu/gZofka
>>969
イヤホンではなく実売3〜4万のスピーカーという事でいいのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-ToEL)
2024/12/18(水) 08:30:54.62ID:/cnMCKdM0
>>968
ASR、EACのレビューに飛べばデータの解説や
実際聞いてみた感想も書かれている
spinorama.orgのhelpにデータの大体の見方も書かれている
それらを一行も読まずに全否定してるのはお前
//www.spinorama.org/help.html

>>971
良いスピーカーは
そこまで部屋を選ばない
小さい部屋ほど低域の定在波が疎らになり、低い周波数ほど音圧が上下しやすいのは事実だが
問題になるかはスピーカーの配置にもよる
イコライザーにより改善可能
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9d-6rhE)
2024/12/18(水) 08:37:43.21ID:fovWHv/S0
全部ウソさそんなもんさ、嘘は動画でバレるさーー~

だからインチキユーチューバーは決して自身の空気録音を公開しようとしない
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9d-6rhE)
2024/12/18(水) 08:40:54.80ID:fovWHv/S0
インチキ手法その一~~~
音だけ出す、そんなもんホントかどうか判断できないし
どう録ってるかも公開されてないんじゃ、それこそなんだか分からんじゃん

インチキ手法そのに~~~
同録してるかみたいに別の写真や動画と音を合成する
イメージ映像だけなんてのもある、あれはちょっぴり良心が傷んでるんだろう
察してくださいみたいなw
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-ToEL)
2024/12/18(水) 08:44:33.58ID:/cnMCKdM0
>>974
空気録音を聞けば
試聴せず音質の判断出来ると思うのは間違い

Post in thread 'How much can you judge a speaker from a YouTube video?'
//audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/post-563608
マイクとADC(アナログ-デジタル変換器)は、人間の耳と脳と同じようには機能しません。
部屋の遷移周波数を超えると、脳は直接音と反射音を分離しますが、マイクはそれを行いません。
これには他にも多くの制約があり、この方法は愚かなアイデアです。
バイノーラル録音をヘッドホンで再生する方が近い結果を得られるかもしれませんが、それでも十分ではありません。

//audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/post-563907
たとえ完全にフラットな特性を持つマイクを使用したとしても、3次元の音場(異なる方向からの異なる伝達関数を持つ)を2つの1次元の録音に変換することは、依然として未定義の問題です。
このような設定は、異なるスピーカー間の大きな音響パワーや音色の違いを聞き取るには十分かもしれませんが、それ以上のことはできません。
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9d-6rhE)
2024/12/18(水) 08:47:03.09ID:fovWHv/S0
現代の測定はマイクとADCを使ってる
マイクとADCで録音した音は信用ならないが
マイクとADCを使った測定値、データは絶対で信用できる
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9d-6rhE)
2024/12/18(水) 08:49:55.27ID:fovWHv/S0
簡単にまとめると測定データは録音以下
だって定義も出来ないような事を測定してるんだろ?
自分で言ったんだぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b744-b+ZK)
2024/12/18(水) 08:51:43.92ID:xNBFJ6ux0
をいをい、ここは初心者さん向けの質問スレで
自分の個人的な主義主張信念でイキるスレじゃないぞ
そういう話はそういうスレで楽しくやってたもれ
ここでは主観ではなく具体的な話に限れ
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fafe-RqoG)
2024/12/18(水) 09:03:18.47ID:3wFuEEEG0
>>969
予算と現在の状況から得られる結論は、アンプ付きのスピーカー(パワードスピーカー)だね
機種はあとでね、もしくは次の方どうぞ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-ToEL)
2024/12/18(水) 09:08:56.18ID:/cnMCKdM0
>>978
空気録音YouTuberのステマか

正弦波を無指向性マイクで録音して分析するのと
テキトーに音楽を録音するだけの空気録音は同じじゃない
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-ToEL)
2024/12/18(水) 10:04:36.91ID:/cnMCKdM0
正弦波じゃなくて正弦波スイープだった
Klippel測定なら反射して別な方向から来た音を取り除き
直接音だけのデータを取れる
つまり無響室と同様のデータ取れる

低予算でも買えてパッシブで測定わりと良いのはPolkぐらい
Amazonでブラックのみ¥41,829

Polk Signature Elite ES20 Review (Bookshelf Speaker) | Audio Science Review (ASR) Forum
//audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/polk-signature-elite-es20-review-bookshelf-speaker.33834/
//www.google.com/search?q=dp%2FB09B7XF3Z9
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f03-ITww)
2024/12/18(水) 11:30:09.58ID:PfD7xtra0
連投してる(ワッチョイ 4a1b-ToEL)は何もん?
984名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-b+ZK)
2024/12/18(水) 12:12:43.26ID:Eu/gZofka
アフォーカルだよ
自分が3段BOXにスピーカー直置きの付帯音共振音まみれの音を平気で聞いていられるクソ耳なので
やたら測定を神格化してマウント取りに来るので直ぐにアフォーカルだとバレる
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-e5AJ)
2024/12/18(水) 12:35:40.75ID:JAymDF+B0
>>969 スピーカー以外を望まない場合は、アンプ内蔵のアクティブスピーカーをどうぞ

設置場所に見合ったコンパクトが良い場合
https://marketing.hibino.co.jp/jblpro/4620.html
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


IEMライクな、より分析的な鳴り方を期待する場合
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253520/
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


いずれもあなたの志向に合ってると思います

予算の増額を検討する場合、
高音の美しさ重視なら
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07CK4HFLY
周波数特性重視なら
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B09MLT8C45
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336b-5NO9)
2024/12/18(水) 12:51:22.20ID:VBmmnbKi0
アフォーカルがパワードスピーカー押し付けてきてるケド どれもホワイトノイズまみれの酷い製品ばかりなので オレならよーオヌヌメわせんぬ
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffb-IPNv)
2024/12/18(水) 14:14:58.44ID:nHz10lCc0
JBLとかKEFのピュア系パワードスピーカーもそんなにノイズ聞こえますか?
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336b-5NO9)
2024/12/18(水) 15:02:20.29ID:VBmmnbKi0
アレわアレで それぞれ別の問題がアルからぬ
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336b-5NO9)
2024/12/18(水) 15:12:59.65ID:VBmmnbKi0
内蔵アンプ故障時の問題と 単体のオデオ機器としてわデキてアタリマエのコトがデキない問題やぬ
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336b-5NO9)
2024/12/18(水) 15:14:16.33ID:VBmmnbKi0
ハッタショアフォアフォーカルのウソにわ騙されないよーにしてホスイトコロだぬ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-e5AJ)
2024/12/18(水) 15:32:06.61ID:JAymDF+B0
安いパワードスピーカーにはヒスノイズがあり、ホワイトノイズの高音側がツィーターから出ます
微弱なアナログ配線を引き回すからですが、音量を下げればノイズは消えます
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



KEFのような高級機ではボリュームコントロールICからアンプ回路までのインピーダンスが低く保たれていますのでノイズはありません
アナログボリュームはインピーダンスが高いので、ノイズに弱いのです
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336b-5NO9)
2024/12/18(水) 15:39:01.20ID:VBmmnbKi0
>音量を下げればノイズは消えます
消えねーよバカウソこいてンぢゃねーぬ
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-e5AJ)
2024/12/18(水) 15:40:50.74ID:JAymDF+B0
今回の相談では、凄く大きな音は出せません、とのことで、ホワイトノイズが出ないボリュームまで絞れるので薦めています
ただ、アナログボリュームは音質の劣化が大きいので、ヒスノイズを完全に消すよりも、ほぼ聞こえない程度に済ますか、
気にせず最大音量で使うのがおすすめではあります

パワードSPは、背面電源スイッチのものが多いです。不便なのですがリモコンタップ等で対応可能です
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-e5AJ)
2024/12/18(水) 15:41:05.55ID:JAymDF+B0
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0D46YQSHY
https://www.y;odobashi.com/product/100000001005800715/
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336b-5NO9)
2024/12/18(水) 15:43:38.24ID:VBmmnbKi0
繰り返し書くが ボリューム絞ってもホワイトノイズわ消えねーぬ
ハッタショアフォーカル ホントに氏ンでホスイトコロだぬ
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-ToEL)
2024/12/18(水) 16:00:40.35ID:/cnMCKdM0
気に入らない奴全員アフォーカル呼ばわりするの草

今の所パッシブを希望のようなので
Polk ES20勧めたんだけど
>>982

JBL 104は測定が割と微妙なので推奨しない
305P Mk2は測定は良いものの
hiss(高音よりホワイトノイズ)の報告が多数あり
ソースと未接続でも一定の音量で聞こえるようだ
Redditで2mでも聞こえると言われてるし

KEF LSX2はhiss聞こえないと言う人も居たが
先程の4万で探してた質問者の予算ではLSX2 LTでも値段が高過ぎに思われる

JBL One Series 104 Powered Monitor Review | Audio Science Review (ASR) Forum
//www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/jbl-one-series-104-powered-monitor-review.11076/

JBL LSR305P MKii and Control 1 Pro Monitors Review
//www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/jbl-lsr305p-mkii-and-control-1-pro-monitors-review.10811/
//www.audiosciencereview.com/forum/index.php?search/45832223/&q=hiss&t=post&c[thread]=10811&o=relevance
//www.reddit.com/r/audiophile/comments/acmi4e/fuck_jbl_and_their_new_hissing_305p_mkii/

Kef LSX II - Do you have static or hiss without audio? : r/KEF
//www.reddit.com/r/KEF/comments/10mbdgc/kef_lsx_ii_do_you_have_static_or_hiss_without/
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1b-ToEL)
2024/12/18(水) 16:05:47.95ID:/cnMCKdM0
内蔵アンプのノイズフロア性能の限界ではとのこと
305P Mk2の場合、たとえ何も接続しなくても
ボリューム変えても
常に一定音量のhiss noiseが聞こえる
(しかもRedditユーザーによれば2mでも容易に聞こえるぐらい大きいらしい)
残念ながら他のスピーカーに変える以外に解決方法はない
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-e5AJ)
2024/12/18(水) 16:21:22.64ID:JAymDF+B0
次スレです
超初心者のための質問スレッド ★総合スレ77★
http://2chb.net/r/pav/1734505894/
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336b-5NO9)
2024/12/18(水) 16:29:26.08ID:VBmmnbKi0
アフォーカルならアフォーカルです全部ウソですと名乗れよぬ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-e5AJ)
2024/12/18(水) 16:42:54.91ID:JAymDF+B0
>>997 本当ですね。失礼しました。305P Mk2を薦めるのは取り下げます
電源回路とアンプ回路のEMC問題みたいで、これが未改修では控えめな音量で聞くのは厳しいですね
ご指摘ありがとう
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 275日 23時間 24分 48秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212094725ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1710663487/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 80★ YouTube動画>19本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 36★
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 49★
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 47★
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 46★
超初心者のための質問スレッド ★総合スレ75★
超初心者のための質問スレッド ★総合スレ76★
超初心者のための質問スレッド ★総合スレ77★
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 78★
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 55★
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 74★
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 76★
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 72★
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 69★
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 68★
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 66★
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 61★
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 67★
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 40 ★2
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ246
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ245
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ248
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1037
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ285
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ985
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1073
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ266
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ954
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1083
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1089
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1087
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1093
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ243
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ245
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1010
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ228
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ232
【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ296
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ236
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ221
【超初心者】ダイエットの質問・相談スレ1 コテハン禁止
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド185◆◇◆
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド173◆◇◆
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド196◆◇◆
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド160◆◇◆
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド146◆◇◆NIC
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド143◆◇◆NIC
[初心者歓迎]歴史に疎い大河ファンのための質問スレッド
初心者のための優しい質問スレ
海水初心者 質問厨のためのスレ60
初心者のための優しい質問スレ その24
初心者のための優しい質問スレ その26
初心者のための優しい質問スレ その10
将棋初心者のための質問&雑談スレ 35局目
将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ 25局目
[コテハン禁止]将棋初心者のための質問&雑談スレ62局目
レース初心者質問スレッド
GTA総合 初心者質問スレッドPart30
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★3
ヤフオク初心者質問スレッド #837
ヤフオク初心者質問スレッド #846
ヤフオク初心者質問スレッド 808問目
パソコン初心者総合質問スレッド Part1899
【質問】初心者のためのカーオーディオ vol.139
スピーカー自作などの初心者用 質問スレッド 01
21:20:44 up 41 days, 22:24, 0 users, load average: 88.83, 82.39, 86.39

in 0.06801700592041 sec @0.06801700592041@0b7 on 022411