フリーメールのドメインが集められてるサイトやDBは?
第三者中継で有名なORDBみたいなものがあると嬉しいのだが?
web110で似たような事やってるけど、データは公開されてないし。
知っている識者の方がおりましたら宜しく。
フリーメール弾きってさぁ、フリーの転送メールサービスはなかなか引っかからないんだよね。
確実にやるならプロバメール限定で
プロバの一覧DB使うしかないんじゃないかな。
それならどっかあるでしょ・・・。
>>4
なるほど。
フリーメールを弾くのではなく、プロバメールのみOKにするのか。 >>1
うちではこんな風にフリーメールはじいてますよ。
my($user,$sv) = split(/\@/,$FORM{mail});
if($sv ne "nifty.com"){
print "このメールアドレスは使用できません。";
exit;
} >>4
googleで探し回ったがいいのがないねぇ・・・。
もう少し、探します。
>>6
それだとnifty.com以外は全てダメでは? んなもん有る訳ネーだろ
フリーメールだけ区別(差別?)したい明確な理由は?
フリーから有料になったらどうすんの?
バカは精々ボムでも喰らってろよ
>>9
6 の 逆かけばいいだろアフォ
my($user,$sv) = split(/\@/,$FORM{mail});
if($sv eq "yahoo.com"){
print "このメールアドレスは使用できません。";
exit;
} じゃあこれは?
my($user,$sv) = split(/\@/,$FORM{mail});
if($sv!~/.ne.jp/){
print "このメールアドレスは使用できません。";
exit;
}
フリーメールサービスって今後も増えていくだろうから、
自分でDB作っていくしかないだろうね。
どこまでも他力本願ではいけないと思われ。
無いモノは作る。これ基本。作ったモノは、公開しる。
1が至上まれに見るアフォなので
ーーー しゅうりょう ーーー
以降あふぉの雑談スレに使用してください
>>13
君は応用という言葉を知らないのか?
そして、やってくれたのにいちいち文句逝ってると
そのうち相手にされなくなる。 発想の転換でバイダのデータベース作って
それ以外通らない様にすれば良いと思われる…
>>19
>>18が指摘してますが、どんなに応用しても正規表現では無理
でしょう。
>>4>>20>>21の言うようにプロバのデータベース作るのが
正解みたいですね。どこかで公開されてれば楽でいいんですけどね。 >>23
結構ありますね。感謝。
国内のがあるともっといいんだけど・・・。 >>1が自分で調べた結果も書いてくれると嬉しいんだけど。 俺は、200domainぐらいのリストもってるが。
ただものじゃないっていう無料サービスのリンク集から収集した。
>>23のも、追加しとくか・・・ domain.lstにリストアップして照会するようにしたほうがよい
if(-s 'domain.lst'){
($ma_a, $ma_b) = split(/\@/,$IN{'mail'});
$f = 0;
open (DAT, 'domain.lst'); $list = <DAT>; close (DAT);
@lst = split(/,/,$list);
foreach (@lst){
if($ma_b =~ /$_/){ $f = 1; last; }
}
if($f){
&Err_2("そのメールアドレスは、受付できません<br>
フリーメールや、一部のドメインについて受付を制限しております。ご了承下さい。");
passage.ne.jp,anet.ne.jp,apro.co.jp,A-GATA.NET,AB-GATA.NET,
am.to.fm,B-GATA.NET,bizoffi.com,clubAA.com,curio-city.com,.........
if($ma_b =~ /$_/i){ $f = 1; last; }
にしないと。。いけないんでは?
多くなると、ファイルを分けるといいよ。
プロバイダ以外ははじくっていうと、ac.jp , or.jp , co.jp などなど
身元がきちんとしたアドレスでもはじくってことですよね。
なんかショーモナイことに力入れてるなって気がする。
ショーモナイことはしないっていうのは大事なことをするっていうのと
同じと思うんだけどね。
>>30
この場合は、フリーメールのアカウントを抱えないとだね。
まあ、if($ma_b !~ /$_/i)にして、プロバオンリーに応用できるね。感謝。
それとも、プロバオンリーより、フリーメールを集めるほうがいいという啓示かな? つーか、>>20 や >>4 は、
俺みたいな、独自ドメイン使っている人が弾かれてしまうのですが?
ちなみに、独自で453個調べて使った事があります。
一部有料化されたのがあるので、再度調べるのが面倒。 >>35
プロバオンリーだと弾かれるし、フリーメールのアドレス収集方式だとダイジョブ。
煽りにマジレスで恐縮だが、漏れの目的は、ネトゲの複数登録防止の一部として使う
つもり。それ以外にもフリーメールの判別というのは色々と用途があると思われ。
身元確認という意味で使うなら、>>32のいうようにプロバオンリーではキツイ。 >>36
一般論でいうんだったら、複数人でログオン出来るシステムだと問題があるよな。
自作自演関係の。
ちまたで良くやってる友達紹介ポイントアップキャンペーンは必ず、
フリーメール弾いてるだろうしな。 何で35を煽りと思うんだろう (ちょっと怖
フリーメールを機械的に判別するのは根本的に無理だよね
結局!freeなDBをある程度構築して、それ以外は弾くしかない
35のような人には
「ispとか大学のアドレスも持ってますよね?そっちで登録して下さい」
って方向で接してるけど問題無いね
後で自分の好きなアドレスに変更出来る様にすれば概ねOK
ISP・FreeのDBそれぞれ持って、
該当しない相手の処理を手動でやればいいのでは?
本気で本人かどうか認証させたいなら
免許のコピーでも送ってもらわなきゃ無理だし。
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: |
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ) 俺は煽って無いよ、訂正してくれ、連れてかれる・・・
λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
あ、>>35が煽りと言ったワケでは無い。すまんこ。
>>36の漏れのカキコは確かに誤解されるな。以後気を付ける。
>>10とか>>32の様に煽るのがいるので、必要ないと思ったが個人的な
目的を書いただけ。 >>39
両方かぁ。ISPは爆発的に増加する事は考えにくいけど、フリーメールは
海外まで含めると把握しきれないんだよねぇ・・・(弱気)
フリーメールってPOP、転送、Webメール・・・他には何があったっけ? アプリケーションレベルでハジクよりもsendmailのaccess.dbで受け取らない
ようにした方が簡単です。私の場合、.co.jp/com以外のドメインは全てreject
するようにしました。もちろんhotmail.comのmail-idの人はメールを出すこと
はできません。しかし、普通、誰でもどこかのプロバイダーに入っているはず
で、その上でhotmail.comとかyahoo.comのフリーメールを使うメールは怪しい
メールだと断言しても言いかと思いますよ
>>44
.ne.jpとかも弾くのかよ(;´Д`)
ウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン !!!!!!!!!!
| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
| ま | | た | | 来 | | る | . | よ | | ! |
|___| |___| |___| |___| |___| |___|
ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ ヽ( `Д´)ノ
三 ( ) . 三 ( ) . 三 ( ) . 三 ( ) . 三 ( ) . 三 ( )
三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ. 三 ノ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出亜畏敬に登録しようとした時の話しだけど
出来て間も無い洋物の転メでも弾かれたのには参った
というか驚いた
>>53
んー…dyndnsとか駆使して(,,゚Д゚) ガンガルしかないのでは? いや、、、フリーメールで申し込んだ無料ダイナミックdnsの自宅鯖の
メールアカウントはフリーメールになるのか?
基本的に自宅鯖のメールアカウントはフリーだし大丈夫でしょ
リモホとメアドのドメイン部分が違ってたら弾く
厳しすぎか
フリーでも良質な鯖のをメインで使っている人いるし、
有料でも捨てメアド用に簡単に取得できるものもある。
だいたい、会社用のメールの扱いはどうするのよ。
あんたの望む「フリーメール」というものを先に定義しなければ意味がない。
どうしてもやりたければプロバイダのメアド以外はキックしろ。
>>71
フリーメール=悪意の人
その他=善意の人
なんてありえない妄想に取り付かれているのだよきっと
某ネット将棋サイトでは、複数IDがほしい会員が海外の
フリーメール探したり、有料メールの試用アドレス使ったり、
投げ込み可のMLの投稿アドレス使ったり必死でやってたら、
どんどんチェックが厳しくなって来て、もはや鉄壁w
>>75
そういう目的の場合
接続元のホストで判別するのでは何か問題ある?
念のために言っとくと接続元ってのはサービスへの接続でなくて
申し込み時のメールの送信元ホストのことな
すでにいくつかありますよ
それ流用すればいいじゃん
トップレベルドメインが、「.net」みたいなのは怪しい系が多いらしいので
それを弾くとか、ドメイン内に「free」のキーワードがあったら弾くとか・・・
>>79
考えたけどばかでわかんないの、おしえてぇ〜ん 送信元とFrom:は一致しないこともある(サーバのポリシーにもよるが)
yahooはプロバイダのとフリーのドメインが同じです
>78
ネット喫茶のマシンにローカルSMTP鯖入れて送信で回避出来る。
つーかSMTP鯖要らんか?
ちなみにネット喫茶マシンにPOP3鯖入れるのは対策済みらしい。>その将棋サイト
>>87
なんかそのネット喫茶すごく危険なかほりが・・・・ yahooメールに金払って広告消した奴はどうなんだよ?
.ne.jp onlyでなおかつフリーメールDBに無いものはOK
このすれは業者がフリーはじくための スレ (´∀`
業者死ね
物を売買するような掲示板設置してるんだけど
フリーメールで違法なものを売ったり買ったりするヤツが
多くて困ってるのでここに流れ着きました。
将棋倶楽部24の登録とかもフリーメール禁止だけど、
あれはどうやってるのかなぁーいちいち一個ずつ登録していってるんだろうか。
一人に一個のアカウントを発行したいときはやはりフリーメール弾きたいよな。
>>94
雨の後の竹の子のように出来ては消えていく
フリーメールサービスを判別するなんて無理だよ。
誰かからチクリメールもらって見に行って消すか
自力でチェックしてそのカキコを消す以外対処不能。
有名どころのフリーメールを片っ端から調べて
はじくかプロバイダ限定にするかじゃないと無理。
ちなみにこれを怠ると管理責任で君がタイーホの
危険があるらしい。 機動戦士ガンダムZZ 第42話 「コア3の少女(前)」[DVD](DivX5.02 640x480 48kHz 128kbps).avi,,0,0,7db8bbfe6f4f86fdedd25b5edf4e1832,1
機動戦士ガンダムZZ 第43話 「コア3の少女(後)」[DVD](DivX5.02 640x480 48kHz 128kbps).avi,,0,0,f5510a6c42634bfd81c9b6b0aae39dcc,1
機動戦士ガンダムZZ 第44話 「エマリー散華」[DVD](DivX5.02 640x480 48kHz 128kbps).avi,,0,0,16ac4b12ab17a2512f1ea0e30cef9ee9,1
機動戦士ガンダムZZ 第45話 「アクシズの戦闘」[DVD](DivX5.02 640x480 48kHz 128kbps).avi,,0,0,2837360c35fdab146cf84d886e589f7c,1
機動戦士ガンダムZZ 第46話 「バイブレーション」[DVD](DivX5.02 640x480 48kHz 128kbps).avi,,0,0,b26e93d06f0122935d5edd30b79f31ba,1
機動戦士ガンダムZZ 第47話 「戦士、再び……」[DVD](DivX5.02 640x480 48kHz 128kbps).avi,,0,0,c11323d2b223f23deabec0bd73034796,1
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
うはっwwwおkwww??
つかぬことをお伺いします。
掲示板への投稿内容を利用者に送信するというスクリプトを
作っている途中で思ったのですが、
sendmailを使って5通同報メールを送信する場合、
1)5回、メール送信動作を繰り返す
2)BCCに5通分のアドレスを記述してメールを送信する
どちらがサーバー負担軽いのでしょうか。
#メールを5通出すということには変わりはないですが。
それ以前にどうやってBCCに複数アドレスを書くかという
問題にぶつかっていたりしますが(爆死
あれ???なんか変なところに誤爆してます。ごめん。
半年以上前の誤爆に対してなんだが
>>103
の答えが知りたいです。スレ違いで申し訳ないのだが。
エロいひとよ、答え or 誘導 plz。 ベンチとりゃいいだろ。負荷は人数による。
あと2だと全員に全員のアドレスがさらされる。
あそっか。ありがとう!試してみます。
BCCならアドレス晒されないと思われ。
55メールとかって詐欺だよね。
会社名ないし薄気味悪いしね。
北朝鮮組織でMKT関連じゃあないかな?
会社名と住所表記があっても、正体がばればれのバンチョウ掲示板なんて気色悪ぃオヤジ連中の集まりであんなのとSEXしてる子なんて頭ん中は、きっと空かすかよ。
またカメだが、
登録にきたら、登録完了の処理を手動で承認制にすればいい。
登録時にDB内にフリメドメインであるというデータがあれば弾く。
フリメドメインで無いというデータがあれば、自動承認。
データ自体が無ければ、承認待ちになる。
そこで>>1が承認待ち一覧をチェックして、
フリメでなければ承認。フリメでないドメインとしてDBに登録。
フリメなら否認。フリメドメインだよというデータとして、DBに登録。 本当にフリーメールを判断したいのかな?
捨てメアドとか、メールを送信しても読まれない価値の低いメアドを弾きたいんじゃないかな?
後者なら手はあるな
>>115
がどういう手段を持っているのか知りたい。教えて >>112
55メールってヤバいの?捨てアドに使おうか迷ってるんだか‥。
>>112氏以外の方でも構いませんので、どなたか教えて下さいませ。
>>120
事業者表示のないサービスは信用できない。
(あっても信用できるというわけではないが)
まあいずれにせよ自己判断というしかない 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
GNE51104RM
プログラミングを誰でも習得できる方法は、「前場アキドルのプログラミングマスター方法」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。
2LSTR