ワッチョイ推進派が荒らすと思うけどスルー
>>1おつ〜
1000:11/17(木) 21:26 WBt1HvzY0 [sage]
次スレはワッチョイなし
1001:1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 55日 14時間 2分 51秒
Xiガラホのカケホーダイライトとカケホーダイは行き来できるの?
今日ドコモショップ行ってキッズケータイプラスについて聞いて来た
話にならないほどお粗末な受け答えの店員だった
もうちょっとしっかりとしてからプラン出せよ
暇つぶしとは言え無駄な2時間半だった
>>19
2時間半も無知な店員の話聞いてたのかよ
待ち時間含めて >>19
500円でシェアできます
で終わる話を聞きにわざわざドコモショップ行った
暇人なのかな OCNにMNPするか迷うなあ
iPhoneにMNPして来て一年は安かったけど二年目高いねん
データ←→音声の定期契約リセットが
カケホ&パケ合えるだと無くなったってデマ流したヤツだれだ?
フツーにリセットされるじゃねーか
>>23
お前がデマ。何か証拠をスクショでもしろ。 >>24
データ(ルーター)→カケホは
マイドコモ上じゃ出来ないから
151で行おうとしたところ
2年定期契約リセットと言われたので止めた >>26
その言い方だと
データ(ルーター)とデータ(スマホタブ)で定期契約の取り扱いに差が有るようにみえるが? >>23だが
先程151に再度問い合わせたら
カケホーダイ&パケあえるの中では
音声←→データ変更時でも2年定期契約は引き継がれるとの解答を得た
無事、ルーター→カケホライト(ケータイ)への変更が出来た
お騒がせしたが最初のインフォ嬢がバカだったて事でお許し下さい >>31
どう考えても
誤案内するインフォが馬鹿だろ ■大容量プラン比較
楽天モバイルが20GBと30GBの大容量プラン、11月4日から提供開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00000091-impress-sci
20GB 30GB
楽天モバイル 4050円 5450円
イオンモバイル4480円 6480円
m i n e o 3492円 5112円
docomo 6000円+音声基本料別途3000円
しかし m i n e oのパケット価格 https://t.co/g7KdWxtGTg
1000MBあたり平均162円税別
3GB900円+1GB0円(フリータンク無料)+162円×16GB=3492円
■少量プラン比較
LINE 500円 1GB 事務手数料3240円
DMM 480円 1GB 事務手数料540円(Amazon) ※1
AEON 480円 1GB 事務手数料3240円 ※1
m i n e o 414円(900-162×3GBパケット売る) 事務手数料0円
※1 低速3日366MB規制で20kbps前後に絞られる
結果はこうなります
総額よりも足りない分だけ追加して買うことが出来る。これが最も無駄がなく余計な料金がかかりません
毎月20GBの契約したとしても必ず余って捨ててしまう月が発生します
ゆえに比較してる料金差よりもはるかに節約可能
安くしたいなら使わない分を全て売却して最も効率よく節約する
しかも低速200kbps無制限でこれだけ安いプランはありません
無駄が一切発生しないm i n e o !本当に本当に素晴らしいです
m i n e oは紹介制度がありまして
お得■ https://t.co/5btUlmIRBS ■ここから契約すると1000円キャッシュバックがあり事務手数料が実質0円になります >>33
> 20GB 30GB
>m i n e o 3492円 5112円
ミネオに20GB 30GBプランないじゃん
騙すなよ >>33
そりゃスピード出ないんだもん、ドコモの半額にしないと売れないだろうな。
それでも売れてないけど。 パケットの月締めは11月終わった12時まで?
それともドコモの店の開店から?
>>35
33じゃないけどさ、定食に一品二品付けてもいいんだよ
基本 10GB 2520+1500m+1x0
平均 10GB 2520+1500m+1x0+170n
m,n はパケット量 GB ウルトラパックで余ったやつ、すべて繰越されるんだよね?
今見たら、まだ反映されてない。
>>44
繰越したパケットから、使えればいいのにね。 >>45
キャリア使っていて嫌だなと思うのがこれ
格安SIMみたいに繰越分から使ってくれよ そんなことしたら儲けが減るやん
それにうちはソフトバンクさんの真似してるだけだし
スマホ使用でカケホライト(ケータイ)+データS、子回線ルータープラン
先月は指定外デバイス料なしで完走したが、今月はさすがにプランを元に戻した
>>43
10GBしか繰り越しされてない… 先月8.9だったのに… 本来は11GB繰り越しされるはずでは… 最高で10GBまでと決まってるのか? >>51
そんなことはない。
繰り越さないボーナスパケットを勘違いしているか、シェアで使ってるとか。 >>51
ドコモお客様サポートから先月のデータ通信量は確認できる
先月最後に見た後で30日24時までに9.01GB〜10.00GBになったのではないのか? どうせきちんと更新されてない通信量見て勘違いしてるだけでしょ。
>>51>>53
今気が付いた
1GB未満は繰越できんのか?
ケチくさいなw もうキャリアでパケ使う意味って混んでる時に多少マシってくらいのもんだな
それさえも都心だといまいちだし
>>56
繋がらなかったり、激遅い時に貧弱なフォロー体制のMVNOに問い合わせするしかない。
キャリアは答えてくんないよ。
端末壊しても保険もないんじゃない?
あれは割り切って使うサービス。
MNOの代わりで使おうとすると、途端にストレスが湧く。 >>59
端末の保険なんて考えたことがなかった
保証期間内で壊れたのはAndroidスマホ一個ぐらいだったから
林檎の修理はキャリアは関係ないし(キャリアの保証サービスの場合はキャリアだが)
通信の安定性を求めるならキャリアだろうね
ウルトラパックできて良かったじゃん 昨日20GB 6000円にプラン変更しようとドコモショップに行ったら
「はぁ、20GB 6000円はシェア組めねぇよタコ」
と言われて何もしないまま帰路についた。
これセコいよな。
「通常は60分18000円ですが、今はイベントで90分 20000円、120分 24000円とロングコースがお得ですよ」
「あっ、でも団体様はイベントコースのご利用が出来ませんので通常コースでのご案内になります」
なんか馴染みのデリヘルとドコモが同じ思考で萎えた。
5GBのシェアパック5が6500円なのに、
どうして20GB 6000円のウルトラデータLパックで
シェア組めると思うのか
30GBのプランで
11月に25GB使い12月に5GB繰こし
12月が35GB枠になり12月に32GB使う
すると1月は3GB繰り越して33GB枠になる…と思うやん?
ところが30GB枠しかないの あくまでも30GB内であまった分しか繰りこせないから
まるで蜃気楼のような繰こしなのな、残す意味がないという
>>64
その例だと12月に2GB繰り越し分使ってるから蜃気楼じゃ無いんじゃない? >>64
繰越分からではなく当月分から消費されるからなw >>66
それ
詐欺かと思った
繰り越す意味ないじゃんと 前月の繰り越しを含む当月分の未使用GBを次月に繰り越せるのではなく
契約GB以下の未使用GB「だけ」を次月に繰り越せる とデカイ字で書いとけ
翌月に繰り越しさせようとすると前月からの繰り越し分を必然的に捨てる必要があるわけだ
そんなこと気にする奴はここだけやん
世間人はそんな罠に気付かないし、2chの他の連中はキャリアに見切りつけてMVNOに行っとる
>>70
2ちゃんやらない一般層でもおかしいと気付く人はいるだろうよ
2ちゃんやらない自分の家族も繰越の罠に気付いて怒ってたわ もうキャリアでパケ使う意味って混んでる時に多少マシってくらいのもんだな
それさえも都心だといまいちだし
>>61
シェア15が12500円なのに
そんなことができたらみんなやるやろ
常識がないなあ。 月サポもりもりとシェア5のおかげで今は0円維持できてるけど今後はMVNOにすることを本格的に考えないとだめかな
>>73
みんな素晴らしいと思う事をやらない道理は何?
企業が利益を追求するのは当然だが、ドコモは明らかに儲け過ぎじゃん。
別に三木谷みたいな創業者が楽天をどうしようと勝手だよ。
でもドコモは国からのお下がりだからね。
あと現行プランと比較すると20GB 6000円は破格の安さだが勘違いするなよ?
現在のカケホプランがボッタクリなだけで20GB 6000円も特別に安いわけじゃないからな。
まあ既に思考が停止してるキャリアに飼い慣らされた犬には何を言っても無駄かな・・。 >>77
キャリアが儲けないと設備投資も遅れるしMVNOの卸しも高くなるから住み分けでいいじゃんw >>76
俺もOCNかワイモバイルあたりかな
OCNなら口座振替できるし
速度重視ならワイモバイルが良いらしい
迷うなあ ちなみにiPhone6s使ってて昨日SIMロック解除したところ
>>77
国からお下がりだと、それが何なの?
NTTになってからドコモが生まれてデカくなるまで結構な時間を要している。
ドコモがデカくなったのに国関係あんの?
何もしてねぇぞ。 >>82
デジタルデバイド対策のヤツ?
あれ、毎月の赤字分はキャリア負担なんだけど。 カケホライト(ケータイ)は待ち受け専門データオフでも
スマホで使うと指定外デバイス課金かな
>>85
カケホライトケータイだけど3Gガラケー通話のみ契約で使うと指定外デバイスになるかな >>86
FOMAガラケーなら大丈夫
151に念のため問い合わせて XiにしちゃうとFOMA化したいときがやっかい
二度とFOMAにしないならおけ
>>88
Xiカケホケータイ(ライト含)が出来た今は
FOMAというよりバリューと表現したほうが適切かもな 購入サポ終わりのシェア子のカケホライトスマホタブを
カケホライトケータイのみにする事って出来ますか?
持ち込めるXiガラケーとかは持ってないです
>>90
もう一つのスレから
24 非通知さん (スップ Sd94-XOD+) sage 2016/12/20(火) 07:38:33.21 ID:XLo1m4qgd
【iPhone】がついてるかついてないかじゃないん?
最終購入端末がiPhone意外ならマイドコモからでも出来る >>91
スレチ本当スマンですがこのスクショ撮ったアプリ名教えて下さい 購入サポートの為にシェアに入れてる回線で、購サポ期間が終わった後
更新月まで安く寝かせるならルーターかカケホライトケータイかと思いますが
それらはシェアやパケットやSPをつけずに維持しておけますか?
マイドコモから出来ますか?
>>94
パケット外しは対面処理だな。
ISPやパケットはもちろん外せる。 高サポ回線をリンゴでつくったものの、mopera契約できないので、ルーターで使うことができない。
TVBOX というルーター機能もある端末がSPモード対応だったから、そっちで使うが、iPhone契約のワナを知らずに手をだしてやけどした。
>>97
昔はドコモショップに行くと月々サポート残したまま
mopera契約できるプラン(iPhoneがつかない)に変更してくれたけど、
今はできないんだっけ? iPhone/iPad契約でもmoperaにできるはずだが。(なおiPhoneは音声契約のためそのままだと"moperaシンプル"にはできないがデータ化すれば可能)
iPhoneが最終購入端末でもマイドコモでmoperaUスタンダードは追加できるよ。
>>98
あ、これはSPモード+iモードだったかも 97です。
みなさん、ありがとう。mopera追加できた。
スマホではなくパソコンからマイドコモに接続しなければ、いけなかった。
www.mopera.net/apply/measured_req.html
mopera Uについてはスマートフォンからお申込みできません。
お騒がせして申し訳なく、教えてくれて感謝しています。
いい加減に20GB 6000円でシェア組めるようにしろよ。
マジで客単を上げる事しか考えてないだろ。
データはMVNOで間に合うからな
xiカケホライト(ケータイ)で維持可能にしてくれたからそれで十分
もともとiPhoneもらうためだけの回線だったし
>>104
総務省、仕事しろ
端末価格が上がっただけで、ちっとも月額が安くならない 特に何も考えず端末分割込みで7GB使えて6000円台だった頃が懐かしい
月サポ付きのスマホ買って
カケホライトケータイのプラン変更て可能?
>>106
長期利用者特典と総務省案のライトプラン5000円を作ったから総務省はお役ごめん
あとは抽象的な皆に受け入れられるプランを期待するみたいな事で誤魔化す >>109
結局はソフトバンクあたりに無茶プランを初めて貰うしか
ドコモが値下げする事は無いんだろうな >>108
無理。
P-01JかSH-01Jで契約以外手は無い。 >>111
旧型が月サポ付きで
売ってれば可能だろ >>112
旧型ではカケホライト(ケータイ)の契約は出来ない。
LTE対応機種のみ >>115
スマホはカケホーダイライトは契約出来るけど、
カケホーダイライト(ケータイ)は契約出来ないのでは? >>116
契約は出来る。使用するデバイスの料金になるけど。 ちょうど端末購入サポート明けて月サポ少ない回線だったから助かった
今月から維持費どうしようかと思ってたもの
マイドコモから変更できたので、翌月適用にしてみた。カケホーダイライトケイタイ。
でも実際はiPhoneに刺してるSIMだから1700円取られるんだろうね。
先月、カケホーダイライト(ケータイ)でスマホを使ったが、電話とSMSは着信のみなら指定外デバイス料なしだったよ
ネットはモバイルデータ通信をoffにしてWi-Fi運用した
>>123
Xi契約での最低金額維持
旧プランのXiにねんで契約できるならカケホにしないだろ 「スマホ△」
通常「スマホ最高」
乞食「スマホ不売」
電話しない人もカケホの定額半強制は良くないと思うよ。
従量プランで月サポ適用できるようにすべき。
カケホが運営できなくなるなら社員の給料減らせ。
>>126
社員は意外と低賃金で働かされてるみたい >>127
地方公務員くらいでいいよ。お役所仕事なんだから。 カケホーダイライト(ケータイ)を希望すべく、
先日ドコモネットショップでSH-01Jを購入(機種変更)した。
それまではFOMAのカケ―ホーダイプラン(フリーコース)であったため、
Xiへの契約変更をするが、カケ―ホーダイライトでの注文は出来なかった。
(ライトへの変更は、商品を受取り後開通してからとのこと)
商品を受け取ったら後戻りが出来なくなるため、
心配になりドコモショップで確認をしたところ、
ライトプランへの変更はXi契約であれば通常できるのだが、
自分の契約状態では、変更不可、と言われた。
ライトプランを選択できないのなら、機種変更する意味がないので、
事情を説明して、返品して代金を返してもらった。
自分に限って、なせライトを選択できないのが全く意味不明?
後になりドコモショップで、ライトプラン選択不能の理由(例示)を聞いても、
わからないとのこと。
希望の料金プランを選べないドコモと、昨日さよならした。
ドコモのブラックリストに載っているのか、
それとも採算が合わない、ライトプランを売りたくないのか?
冷静になって考えると、注文方法でミスがあったのかも??
商品注文時点ではライトプランを選択できなかったので
(ちなみに、パケットはSパックを選択)
注文する前に、予めカケホーダイからFOMA料金プランに戻してから、
注文すれば、ライトプランを選択できたかもしれない?
と勝手に想像したが、ネット注文なのでアドバイスは得られなかった。
やっば、ドコモに嫌われたかもしれない!
>>130
オンラインでは割と制限ある。
DSに行けば店長権限で通る。なのでオンラインでの機種変更は便利だが、制限に引っかかるとDSに頼ることになる。まぁ客船でも構わないが。 >>132
オンライン独自の制限があることは全く知らなかった。
新規は店頭、機種変はオンラインが王道だと思い込んでいた。
オンラインは特売であっても、避けた方がいいのかもしれない! ___
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < クソスレにうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
>>131
ドコモも、お客様に嫌われた、あいこジャン >>131
アホちゃうか
パケットs選んだから非対応のライトが選べない
FOMAからカケホライト(ケータイ)にしたいなら
機種変など無しにXiへの変更と同時に申し込めば出来る
但し、ライトは(ケータイ)も(スマホタブ)も指定パケットが必要
最安は300円〜のケータイパック >>136
ライト(ケータイ)とSパックは、OK
ライト(スマホ・タブ)とSパックは、NG >>136
ライト(ケータイ)はspもパケットも要らないよ
必須パケットパック指定があるのはライト(スマホ/タブ)だけ >>131
(指)と呼ばれる店長権限により拒絶されたんでしょう? 只、2GBのパケット料金が3500+300は高すぎる
>>142
そこしか政治家は見てないんじゃないかな
ほぼ通話オンリーだろうし、安くなったと大喜びだろう ドコモショップの店長には所定の店舗運営責任が課されており、
店長権限は「指」とも言われている認証作業ですが、
代理店の方針をかわす店舗責任者権限を使えれば
ドコモの規約を一部突破できるようになっているらしい。
>>135
こいつに嫌われても影響は全くないだろうね >>146
既に使い放題ですけど?
遅くなるか金払って制限外せばいくらでも使える。
たくさん使うヤツがたくさん金払う。当たり前。 >>148
こいつに嫌われた方のが
むしろ、スース―する! ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
データMで月サポ2900円くらいだったけど
データSに変えたら27円になっちゃったよ
シェア子回線のデータからカケホライトを通って?カケホライトケータイかつシェアから抜けてパケットなしの契約は出来ますか?
出来る場合そのSIMでFOMAガラケーで通話できますか?
あと151とかで変更時にXiガラケーがないとダメとかあるのかな
カケ合えるやれば良いのにな
シェア親がカケホ
子はライト1200円or1700円で500円のカケ合いシェアオプでカケホになる
VoLTE機限定のプレフィックスで制御も簡単
シェアパック分割請求で請求回線選べるようにして欲しい。
例えば、子供等で払い、親回線は請求なしとか
未だにガラケなんだが、いいかげんスマホに変えたいと思う
iosでもアンドロイドでも構わないけどオススメ機種を教えて欲しい
>>168
今、値下げしているXPERIAのXコンパクト >>168
iPhoneもまあまあいいよ。
キャリアにずっといるなら
時に安く買えるし。 >>167
それ今でも出来るだろう
子供だけでシェアグループ組んで分割請求オプションつければいい
ファミリー割引の代表回線とは別物 >>172
親も含めてシェアグループ組んで、その中で負担する回線を選択したいということです。
出来ないですよね? シェアパック料金の分割は全員均等割しか出来ないって聞いた
>>173
できないとしてもお前が親回線になればいいだけの話じゃないの? 子回線で親回線の分まで払いたいってことじゃないの?
別々に払うだけなら普通にできるわ
>>178
シェアグループに両親の回線を含めるが、シェアパック代は請求させたくないってこと。
出来ないですよね? ドコモはauのスマバみたいな固定回線割引がないのが痛い
NTT法なんて辞めればいいのに
一昨日、Wi-Fi運用メインで「タイプXiにねん+パケ・ホーダイダブル」契約していたスマホから、「カケホーダイライト(ケータイ)+ケータイパック」契約のSH-01Jに機種変更した。
翌日に料金料金を確認したら、基本料金・通信料金ともに「指定外デバイス料」がそれぞれ500円・4200円が計上されてた。
「総合プランから基本プランへの変更時は、月初に遡って適用」は理解していた。また、カケ、ホーダイライト(ケータイ)でスマホ利用時は指定外デバイスが発生するのは分かるが、こちらも遡っての適用は理解に苦しむ。
機種変更前までのデータ通信量が約1.5MBなのに、その分にもケータイパックでMAXの4200円になるのも腑に落ちない。
指定外デバイス発生条件の書き方は、普通に読めば契約以降の行為に対してとしか取れないのだが、この取り扱いは問題ないのかな。
カケホ開通時にスマホにSIM入ってたんだろ
遡り適用じゃ無い
【注目の事実】ドコモのガラホ カケホライトはDSDSで安くなりません
1KBでも通信したら満額4200円+指定外デバイスも500円取られる事実判明!
912 白ロムさん sage 2017/01/30(月) 01:31:34.39 ID:IcIB3mrA0
別のスマホに挿したら、指定外デバイス500円とXiパケット4200円取られたので気をつけて下さい!!!!!
ドコモ ガラホ パカパカ携帯 5分カケホ2GBパケット
1700+300+4200=6200円
ドコモ DSDSスマホで安くするつもりが…結果
1700+300+500+4200+900(MVNO)=7600円
峰男 スマートフォン 3GB音声+タンク 5分カケホ+2GB
1600+0+840-170*2=2100円
ドコモならガラケーで6200円
峰男ならスマートフォンで2100円
これを機にマイネオにしましょう
マイネオ は紹介制度がありまして
お得■ https://t.co/VLzqaW3ytx ■ここから契約すると2000円キャッシュバックがあり
実質的に事務手数料が0円+3GBプラン1ヶ月料金無料になります >184
機種変更時にSIMサイズがマイクロからナノに変わりました。
開通作業時に、それぞれの端末にそれぞれのSIMを刺した状態ではありましたが、開通作業で旧SIMが利用停止に、新SIMが利用出来るようになりました。この作業を持ってプラン変更が行われると考えます。
何が言いたいかと言うと、22日までの料金が約3300円であったのに、プラン変更で月初遡り適用で約6300円になってしまう。もし、変更時からの二重適用となっても合計で約5000円で済むものが、それより高額になるところに問題があるのではということです。
契約時にわかりやすい注意喚起があれば別ですが。
>>186
機種変更での新プラン変更は日割り計算はありません
二重課金された場合は3300円+6300円になりますよ
それをしない為に新プランの方だけ請求されます
旧プランより新プランは高くなってます 本当にSIMを入れてないなら
指定外デバイス課金は抗議すればなんとかなるだろ
>>187
そんなことは問うてないだろ
読解力ないか >190
>月途中に、基本プランへの料金プラン
>変更を行った場合および基本プラン以
>外への料金プラン変更を行った場合に
>おいて、
>同月内で基本プラン以外の料金プラン
>契約時に基本プランで指定された以外
>のデバイスを利用されていた 場合でも
>、「指定外デバイス利用料」がかかる
>場合があります。
この条項がある限り、スマホからドコモケータイへの機種変更時には、月初日を除いて指定外デバイス料金が必ず発生してしまう。契約時の端末に契約時のSIMを刺しての正当な利用しかしていなくてもである。
とするなら、契約時に重要事項として、単体で告知、及び確認・同意画面の掲出は必須だと思われる。
>190
>指定外は仕方なさそうだが、パケット
>は翌月にして通信せずにすべきだった
ドコモオンラインショップでの機種変更において、ケータイパックの翌日から適用は指定できなかったと記憶します。
カケホーダイライト(ケータイ)とパケホーダイダブルを組み合わせておけたなら、月末まで待ちましたが…
つまりドコモはスマホをガラホに機種変する客など客じゃないと考えてるってこと
不満があるなら解約するしかないね
>>195
私もxi二年からLTE ガラホにしようかと
思ってたけど
ビックリした Xiパケホダブルで既に上限に達していたとしても新料金適用になるから
必ずしも高くなるわけじゃないっしょ
月末でパケホーダイダブルの解除を申込
月が変わる前にスマホからSIMを抜く、通話で必要ならSIMはガラケーに
月が変わってから機種変更なら余計な費用はかからなかった?
>>197
旧Xi中に何十GB何万円追加パケしようが遡り適用だからな 今回のは、二段階料金の場合に下限で抑えたい話なんだから関係ないわな
パケ単価に格差があるのは不公平。
ヘビーユーザー優遇って話からいまのプランに移行したはず
20GBプランの単価で2GBプランも提供すべき
それ以前に今の販売方法だとカケホを強制しなくなった所で不公平なのは何も変わらない
地域格差も有り過ぎだしね
シェアの中にパケット無駄遣いするやつが
いると死亡なので、シェアの親が各子回線の
パケット使用できる上限を決めさせて欲しい。
>>208
子回線からもパケット追加できるようにしてあります キリッ 1日無料解約っていまでも有効なの?
2台目プラスの回線だけを4月1日に解約予定。
そのまま4月1日に解約。
請求額は4月ぶんは0円?
請求額は4月ぶんは基本料金+ISP+パケットパック?
それとも3月中に4月から2台目プラスの解約を予約。
そのうえ3月いっぱいでパケットパックの解約を予約。
そうして4月1日に基本料金のみの状態で解約を実行。
どちらがええの?
パケット、日割りじゃないのよね。
9800円がいらん、いうだけで
一日に、解約しようが月末だろうが
満額なんよね?
学割2017版ですが、2台目プラスにも使えるんですか。
やりたいこと
■親回線
FOMAカケホ(2200)+パケS(3500)+iモード(300)
■子回線
データプラン(1700)+2台目プラス(500)+SPモード(300)−学割(1000)
>>207
ずっと増収増益なんだから還元してもいいと思うけどね テザリングのご利用には、2018年4月から事前のお申込みが必要となります(定額料1,000円(税込1,080円)/月)。
お申込後は、テザリングの利用の有無にかかわらず定額料が発生します。なお、シェアグループ内で、複数の方がテザリングを利用された場合でも、定額料は1シェアグループにつき1,000円(税込1,080円)となります。
また、2018年3月末までのキャンペーン期間中は、お申込み不要、定額料無料でご利用いただけます。
あと1年か、どうするかな
>>216
テザリングで金を取るロジックがわからん
容量決まってるのをどうつかうかだけの話だろうに。 自分のパケットであってもままならん
世の中、理不尽なことだらけよ
まあ契約した端末以外に使えちゃうってことだからドコモ的には取りたいのはわかる。
インターネット光回線もマンションタイプで
個々に契約してほしいのに
どこかの家がまわりの家にルーターで分け与え
料金をワリカンでされたらタマランのと同じ。
APN強制変更仕様廃止やSIMフリーの台頭で
他社横並びで有料化するだけだろ
おそらく林檎なんかの機種限定や購入端末でのテザリングは課金除外対象にするかと
テザリング有料化はウルトラパック、ウルトラシェアパックだけだろ。
それ以外は関係なし。
なんだかんだでWiFiと同じようにほぼ無料になりそうだけども…。
___
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < クソスレにうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11140284346
この記事をみて欲しいのですが中2女子が無駄な使いすぎをすると家族全員が迷惑かかります。
500以上もあるMVNO含めて全てのシェアがこの方式ですが、日本で唯一違うのがm i n e oです。
当月中に使いきれなかった基本データ容量やパケットチャージ容量等は翌月に繰り越されますが、その繰り越されたパケットを、最大5回線(リーダー(代表者)回線含む)までシェアすることができる無料オプションサービスです。
マイネオは繰り越された部分のみをシェアするので、
↑の中2女子がYouTube映画をみまくっても家族に迷惑はかかりません。家族1人1人に割り当てられた当月分の3GB高速分などは安全確保されているからです。ユーザー視点にたった実に練られたシェア方式を採用しています。
例えばです
ドコモのシェアも繰越ありますがシェア10GB→5GBなど変更したら全く繰越されません。
※mineoはプラン変更しても容量無制限で繰越可能
シェアひとつとってもマイネオが支持されてる理由理解できましたか?
カカクコムで満足度1位に輝いたことも納得できたはずです。
【カカクコム 格安SIM満足度ナンバーワン】
http://s.kakaku.com/bb/enq/?noredirecttopcs=1
アマゾンヨドバシでmineoエントリーコードを購入
https://t.co/VLzqaW3ytx このURLから契約するとアマゾン券2000円もらえるので事務手数料が0円どころかプラス1100円になります。 無料通話千円分のガラケー回線1つ、auガラホ5分無料カケホーダ?端末入手目的で4月乗り換える、、、、、二年後戻る
>>180
今は20GBプランで
iPHone,iPadで通信量シェアという選択肢もある
これくらいで済む人には
Wimax2ルーター買うより
iPadある分
快適に使える
実際自分はwimax2+解約して
ドコモのipad追加した ___
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < クソスレにうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
>>226
昼間に1Mbps以下に落ちても大丈夫な人なら良いんじゃね?
俺はそんなんじゃ仕事にならないから選択肢にさえ入らないけど。 よほどシェア解体と解約が多かったのかな。
おれも、すでに解約しまくったあとで、残念だ。
>>239
なんでそう思うの。俺はなれると思うけど >>238
公式の説明例でシェアメンバーの3人ともシンプルプランだから、親もなれる ドコモ、カケ・ホーダイ契約者で音声通話利用されてないユーザーに対して申し訳なく思ったんだろうな。
てかシェアパック申込めばお一人様でもシンプル可能
だけどお一人様用データパックの方がカケホライトとシンプルの差額以上に安いので意味無い
なぜタイプシンプルバリューと同額にしなかったのかな?
シンプルプランにはFOMA、Xiの区分けあるんか?
それともカケホライト(ケータイ)みたいにXi専用プラン?
いずれにしてもXiはシンプルバリューと同額にすれば
FOMA巻き取りになったのにな
更にパケ無し可能にすれば完璧だったのに
次はデータプラン(スマホタブ)の基本料金980円に値下げとテザリングオプションを500円に。
>>242
FOMA+MVNOの2台持ち(またはDSDS)が広まってきてるからだろ
申し訳ないという気持ちが微塵でもあれば、データSパックとの組み合わせもOKになってる >>244
シンプルプランは、スマホとケータイが同額なのが残念。580円ぐらいなら良かった。
FOMAのタイプシンプルバリューと同じ内容か、せめてケータイパックでの
契約を認めて欲しい。
新しい料金出して良いように見せるけど
高いんだよ。 メール定額もないしね
2年契約しないと2,480円、シェアパックも付けること考えたら大幅値上げ
>>248
だな
メールホーダイまたは128k無制限パックとか新設するべき シンプル契約で家族名義に転送電話にしたら
それも家族内通話って見なされるのかな
分割請求が均等割じゃなくなるのやっとか!
これでジジババをシェアに入れて兄弟でシェアパック分均等割で支払ってやれば、スマホをジジババは使え、料金も最低でいける!
>>252
ところが弟がパケぐいしたりするから
本当は細かく指定したかった
容量指定じゃなくて金額指定 今回の改定はドコモgoodjobだわ。
自分のこうなったらいいなと思っていたプランにズバリ。
おなじような要望が多かったんだろうな。
回線指定のパケット制限と
分割請求の対象者指定の併用ができるようにしてほしいだけかな。
今日dポイント3000P入ってたから見てみたら、2月からMパックにした特典ポイントだそうな
1月に2月からシェア加入の手続きして、そん時万一シェア外れた時のためにMパック自動契約になったけど
そんなんでも3000P貰えるんだ、ラッキー
ファミリーとか学生ばっかり優遇しないで
長期契約の単身者も優遇してほしい。
ぼっち割とかでいいから。
シェアパック前提とはいえようやく基本料安いプラン出てきたのか
それでもデータ専用プラン1700円なのは意地でも変えようとしないのな
データこそ安くすべきなのにな。
MVNO 通話ありは別料金で高くなるが
データは安い。
そのデータがなんでドコモだとプロバイダ料金もかかり基本料金だけで1700円 計2500円税金も合わせば2700円もすんの
ほかなら三回線使える。
音声ありスマホはドコモ
タブレットはMVNO
ルーターの料金の方が高いって、何とかしろよな
オプション料金払ってもテザリングのほうがましになる…
旧プランで2台持ちだとプラスXi割なんてのもあったが一台づつバケット料金掛かっていたからデータの基本料金不要なのも理解出来るがシェアシステムの新プランでデータの基本料金取るなら1000円位が妥当。
MVNO意識しているのならデータこそ値下げ。
キヤリアの基本料金ってのは土管設備料金みたいなもん?
simフリー機でシンプルプランにした場合に指定外デバイス料金がかかるとしたら総務省がやってきたこと(端末代と通信費の分離) に逆行することになるけど、ドコモはそれをわかった上で指定外デバイス料金取るだろうし総務省の役人も分かってるけど見逃すのだろうな。
今まで散々見逃して来たんだからこれからも見逃すだけ
ドコモの端末ならimeiでスマホで使っているかタブレットで使っているか判別できるが、simフリー機だとドコモ側でスマホかタブレットか判断がつかないから一律で指定外デバイス料金を取るってことなのかな?まあ、正確なところは追加情報を待つしか無いかな。
今までだと指定外デバイスの運用は同等のプランがあったから納得できたけど
シンプルプランの指定外デバイスってなるとどうなるのかね?
かけほライトに合わせたうえで5分無料なしかな?
料金表に
お返しできなかった金額
72万とかの奴って何したらそんなになるの?
>>268
なんのために無駄に、総務省の天下りを大量雇用してると思ってるんだ! 天下りは総務省を牽制してキャリアの利益誘導するのがお仕事w
定額なしには従量パケットて
もうやめても良いと思う
定額なしのには128kなり
もっと低速、禿みたいな実用不可でいいから
従量課金やめれば良いかと
カケホーダイが始まった当初から疑問だったんだけど、
なぜスマホとケータイで500円の差額があるのか疑問過ぎるのだが?
常識で考えて、法人需要とかで通話が多いのってケータイの方だよね?
回線を占拠するヘビーユーザーの方が安いっておかしいぞ!
なのでカケホーダイをケータイプランの料金に統一して欲しい。
次のドコモの値下げはそこに期待したい。
たぶんだけど、料金プランを考えた時に需給バランス間違えたのか?
正当な理由があるなら誰か教えて。
>>278
foma施設の償却が済んでるからでしょ >>280
なるほどです!
そうなると今は4GガラホもFOMAガラケーと同じ安い料金なので、
スマホの値下げ余地もあると考えられるかな? 取りやすい方から取る。それたけ
ガラケーユーザーの方が料金にシビアだからね
>>281
というか
データ量が増大している中、音声が減少している現状で、スマホの方が明らかにテザリングも含めてデータ量多いのにパケ代は変わらないのだから、ガラケーを音声で優遇するのは当たり前でしょう。
それにLINEのようにドコモの設備をただ乗りされるより、ちゃんとドコモの音声を使ってくれる人を優遇したい意向もあるのでは? >>284
そうか?データ通信の多い方が客単価も上がるんだけどね。
ケータイプランの優遇は、客単価を二極化させだけの結果になりかねない。
現に最新のガラホはLINEが使える仕様だからね。
さらに、テザリングが使えるように機能バージョンアップもしたくらいだよ。 >>283
確かに…取りやすい方の客単価を上げてるだけかも… >>285
かけホーダイ導入したときに、データ量増大が重荷で、それまで通常データ7g使えてたのに2gに減らしたんだよ確か
で、データをそれ以上使う人はそれなりに払ってねっていう料金体系に変更したの
データ量の増大に設備が追い付かなくて、SPモードメールとか遅延して大きなニュースになった
LINEみたく自前で設備を備えないフリーライダーもそのデータ増大の一つで、音声単価の減少も著しかったから、対策としてかけホーダイを用意した >>288
基本料なのか単価なのか?
単価だとしたら2GBプランとか高いからその辺りかな >>289
カケホーダイが始まった2014年はそんな状態だったよね。
ただあれから3年…
ウルトラパックも始まって大容量時代に突入したし、
ガラホでさえLINEがプリインストールされてる状態だから、
スマホとケータイの垣根が無くなりつつあるような?
(当初は見送ったガラホに、テザリング機能も追加したし。)
ドコモがどうサービスの整合性を取るのか注目しています!
個人的にはケータイプランのカケホーダイで統一して欲しいと思います。 >>290
なるほど!基本料じゃなくて単価の可能性もありますね。 >>283
だな。
キャリアスマホ依存症の連中は麻痺してて500円くらい気にしない あと、老人にまでスマホを売りつけ始めたせいで
平日昼間のドコモショップが老人サロン化してる
「電話帳の登録のしかたを忘れた」
「1年ぶりにメールしたいんだけど忘れた」
って的なやつらが大挙してる
これらの費用も500円から捻出してるように感じる
シニア割は学割と揃えて
カケホーダイから500円引き
この下のプランは割引なしでいい。
>>284
>スマホの方が明らかにテザリングも含めてデータ量多いのにパケ代は変わらないのだから、ガラケーを音声で優遇するのは当たり前でしょう。
いやいやとっくに定額で使い放題じゃなくなってるのにその理屈はおかしい。
段階的にとはいえデータ量多いほどパケ代高くなるようにちゃんとなってるだろ
まあ低速で使い続けることもできなくはないけどさ >>289
7GBの時点でもっと使いたい人は2GBごとに追加料金払ってねって感じだったぞ
今と当時で違うのはプランのバリエーションが増えて大量に使いたい人はいちいち後から追加料金払う必要がなくなったってだけ 旧プランガラケーでパケ・ホーダイ4200円
新プランでシェアにしたら月のガラケーデータ消費量が0.04GB程度になった。
40メガで4200円取られてたなんてアホらしく思えた。
>>298
データ通信量からすると、ガラケーのパケ・ホーダイは割高でしたよね。
スマホはデータ通信量が多いから、無制限ではなくなったけどね… >>298-299
その昔パケ死が社会現象になった頃は128バイトで0.2-0.3円
→1MBで1,638-2,457円という時代があったのさ…
それ知ってるから2GB3,500円でも小躍りしたい値段だけど
シェア分割設定が来たら親巻き込んでさらに安くなりそうだ >>302
今でもFOMA従量だと900円/MB位だよ
1GB程度で100万円逝ける Nova liteの方来るのかな?
供給止まってるように見えるのはこのためなのかな?
>>305
端末調達費やすいからあんまり変わらないんじゃないの?キャリアには
ワイモバイルとかmvno対抗だね シンプルへの変更をマイドコモからやって見たが、月サポは影響無し、購入サポは解除料発生。
こんな感じだな。
確かに月サポの条件はパケットパック、購サポは基本プラン縛りだった。
ここまでやってもワイモバとUQのSEには勝てないんだろうな
>>311
151に確認した回答では、シンプル化で購入サポートの解除料金は発生しないとの事。
取り敢えず、申し込んでみよう。 【「カケホーダイライト」および「シンプルプラン」へプラン変更されるお客様へ】
■「カケホーダイ」から「カケホーダイライト」および「シンプルプラン」、「カケホーダイライト」から「シンプルプラン」へプラン変更される場合は、必ず「来月から適用」でお手続きしてください。
マイドコモからシンプルしようするとと出るんだよな
即日適用も選べるみたいなんだけどなんでだろ
コレ↓防ぐためかな?
●基本プラン以外の総合プランから、変更した場合、
初回変更時に限り、直前の料金プランまで遡って適用します。
その場合、直前の料金プラン契約時に利用した通話料は、
「シンプルプラン」での利用時に相当する通話料に換算され再計算されます。
(基本使用料に加え、30秒ごとに20円(税込21.6円)の通話料で再計算されます。)
>316
カケホーダイプランからライトやシンプルに当日変更しても
カケホの料金を取られて変更時点以降の通話料は満額かかるからでしょ。
>>318
それならば
>必ず「来月から適用」で
とまでする必要ないと思うが
単に即日適用でも当月の高い方になると注意&承諾させればいいだけ あ、ごめん
プランが発表された時、受付開始が今日からでプランの開始は来月からだった気がしてたけど、
確認したら提供開始も今日からだった
既にカケホの人が今月シンプルプランを適用しても意味ないし、トラブルを避けるためだな
シンプルにすると、はじめてスマホ割とかシニア割とか解除されるから悩み所
マイドコモでシンプルプランに変更したけど、
途中、対応端末だけ対象だけどいいですか?
って出たけど、どういう意味?
>>325
通話出来ないiPadとかは通話出来ないけどいいのかゴリァ。だと思う。 >>323
調べた。
購入サポの対象がスマホやガラケーならシンプル化OK。
対象端末がタブレットやデータ通信製品ならシンプル化で解除料発生。
ある意味シンプル。 >>326
実際の端末を音声使えるスマホに変えれば、いいってことみたいね東新規スレによると
タブとか使うと指定外デバイス料金がかかる >>324
カケホライトにはじめて割付いた方が安いんだから悩む必要ないやんか FOMAからの機種変でシニアはじめてスマホ割って
契約者じゃなくて利用者登録が60才以上ならいけますか?
あと同一名義で2回線適用は可能ですか?
>>327
先月購入の購入サポートのタブレット回線を今月音声に切り替え、本日、シンプルへの予約を151で行った際、解除料金は発生しませんとの回答でした。 ルーター回線を音声に変えてシンプル化するのは、マイドコモからできますか?
それともデータから音声への変更だから151じゃないとダメかな・・・
>>334
やってみればいいと思うけど
データ→音声の変更 ルーターとかタブレット契約でシェア組んでる人って
データプランからシンプルプランに移行するよな?
>>336
昔だったら貴重な音声枠を潰すとかトンデモナイ、
だったが今となっては枠なんてどうでもよいので即移動ですわ mineoを使用していますがdocomo withが気になってます
データ残量使い果たしたら低速モードで使えたりするんでしょうか?
また、mineoみたいに高速モードと低速モードの切り替えができるのでしょうか?
>>338
データ量を使い切ったら低速
しかしmineoみたいに低速高速切り替えられない
おとなしくmineo使ってたら >>337
2015年9月組は多くがルーター化してるだろうから
音声枠あれば即移動ですね >>341
バカだから分からない涙
どこになくなると書いてある? >>343
タブレットの月サポを受けるための指定「基本プラン」にシンプルプラン(スマホ)が書いてないので月サポは無くなる。スマホの場合はシンプルプラン(スマホ)が書いてあるので月サポはなくならない。
>>344
ああそういうことですか
月サポは残るみたいですよ。タブで使うと指定外デバイス料とられますが。
シンプルは寝かせタブシム用ですね >>345
最終購入端末がスマホなら月サポは残るけど、タブなら残らない。
なのでタブは何しても縛りが解けるまで搾り取られる。 >>345
>>344の意味がわかってないな。購入サポートとかも指定外のプランにしたら違約金をとられるだろ。それと同じでタブレットを購入して月サポを受けてる場合指定プラン以外にした場合受けられなくなるんだよ。 逆に聞くが指定プラン以外にしてもどうして月サポを受けられるの?
>>348
まぁ責めてやんな。スマホとタブの区分が理解出来てないんだろ。 >>333さんはタブで購サポ解除料かかってないようだけど
既に音声にしてた人とこれからする人で解除料の有無が変わることってあるの? 今ルーター化した回線で月サポ貰ってる人はウハウハだな
最終購入履歴が正月に購サポでもらった愛パッドだけど、シンプルプランに変更できたよ。
確認してもらって購サポ解除料はかからないとのこと。
Dtabの端末購入サポート(音声契約)だけど、
マイドコモのシンプルプラン変更で「解除料発生します」って表記なかったな
>>347
うーん。
去年なら店によるがDタブを音声プランのまま機種変できた。もちろん月サポ有り。最終購入端末は関係ないと思う。 >>356
データプラン(スマホ/タブ)【iPad】 →
カケホーダイプラン(スマホ/タブ)【iPhone】 →
シンプルプラン(スマホ)…予約中 >>341だと
タブレット購入時にシンプルは入れないし月サポ対象外
新たに端末購入せず、既に持ってるスマホで使いたいときにシンプルに変更だと月サポ解除理由になるのだろうか?
151繋がらず昼休みおわた >>358
ありがとう
端サポタブでも音声になってたらシンプルはいけるのね >>323
dtab登録、月サポ・端サポ付きの音声回線をDSで手続きしたら最初は「タブレット登録だと変更自体できない」と言われた。
担当がサポートに電話して確認したら、責任者の承認(指紋)があれば可能だとのことなので手続きしてもらった。
結果、月サポも残り、端サポの違約金も掛からずにシンプルプランにできたよ。 >>361
素朴な疑問。月サポと端末購入サポが両方つくのってあるの? >>353
そのSIMをタブに入れて通信すると指定外デバイスで720円取られるっぽいぞ >>365
SIMはピルケースに入れて大切に保管しているから大丈夫 >>341
対象となるお客様
以下の1〜3の条件をすべて満たすお客様
1. 月々サポート対象機種のご購入
※12. 指定「基本プラン」へのご加入
(2014年9月以降に発売されたXi機種を2015年9月1日以降に
ご購入の場合のみ)
3. 指定「パケットパック/シェアオプション/
パケット定額サービス/定額データプラン※」
のいずれかへのご加入 >>341、>>367
やな、ヨカン
マイドコモからカケホライト→シンプルしたがお申込み履歴で確認すると
変更前
カケホーダイライト(スマホ/タブ)【iPhone】
変更後
シンプルプラン(スマホ)
とiPhoneが抜けてる
ルータ化で月サポが消える6sなのでとりあえずライトで維持してきたが
このパターンは月サポ対象外かも
もちろん手続き中は注意事項含め「月々サポート」でページ内検索の上行ったが
月サポに言及する記載は無い >>368
購入端末がiPhoneならなんの問題もないだろ
それとも最初にデータプランで契約したの? >>352
でも、ルーター化した人は最長9月までの命でしょ? >>372
お預り金で9月以降もあと一年半くらいタダだよ。 「お預り金で9月以降もあと一年半くらいタダ」
って「ヤマダのポイントで40インチテレビが0円で買えた!満足!」ってのと同じくらい馬鹿げている
シンプルに変えるとするとシェア子で月サポがあまるようになる計算だが、今でもと言うかシンプル導入後も余った月サポ額はシェア親に回りますよね?
総務省指導とか言いながら地味に改悪してるので気になりました。
おいらもDSで端サポiPadからシンプルってきた
解除料発生なしも確認してもらった
女店員だったけど邪険な扱いはされなかった(´・ω・`)
>>376
分割請求にしてないのが条件だから注意な。 プランは関係ないんだけど同じ日にSIMロック解除が
即日出来るようになったんだな
docomo withについて月サポがつかないのは仕方がないとしてもはじめてスマホ割も併用不可なんだな。auの3g化したガラケー回線を持ってこようと思ったが考え直さないといけないな。
>>382
はじめてスマホ割は5月で終了だからね
docomo withは6月開始だから併用のしようがない >>383
すまん、シニアはじめてスマホ割のことだ。シニア特割目当てでauの回線は親名義に変更したんだよ。シニア特割はシンプルプランに適応不可っぽいからシニアはじめてスマホ割がはじまる来月までは待ちが確定なんだが、さてどうしようかな。 通話+データの基本料金(980円)がデータのみの基本料金(1700円or1200円)より安いってあり得ないだろ。せめて同一条件の時(シェアパック利用時)はデータプランの基本料金は980円以下にするべきだろ。
>>386
データ+音声だと、高いシェアパックじゃなくて
安いデータパックで済むからじゃない 388非通知さん2017/05/28(日) 12:40:54.60
今寝かせてるデータプランは、可能なら音声に変えてシンプルにするのが維持費を抑える最適解ってことですかね?
タブレットにsimさえ入れなきゃ維持費自体は下がると。
データ端末にSIM入れずにテザリングでいくか
データ端末こそMVNOになるね。
280円プランがある以上MVNOで音声回線は損。
>>390
既存シェア持ち限定だろ
しかもシェアパック負担考えればMVNOの方が安い 5/27にタブの契約者から151に何回か電話して複数の嬢に確認して貰ったが
パケットパックの契約で判断するのでお客様の回線は月サポ残ります
って言われたぞ。
ドコモは単身者に厳しいなぁ
結婚しない人・できない人が増えてるんだからどっかのキャリアが
高齢独身者割とか始めてくれんかね。
>>397
with相当割を年齢と10年超限定で持ち込み可にするとか 核家族化してるから収益の柱をそっち方面にするつもりなんだろか
withで280円って広告されてもシェア親の代金どこよ?で
いつもの「騙してナンボ」ですか、としか思わんのよね
うちはカケホが二人だけでシェアを組んでもメリットなし
データ通信は既にMVNOに逃げた
docomo withにすれば15年以上契約者でひとり3400円〜になるが、データはMVNOで特に問題ないしなー
もっと早くからあれば、検討したかも
元ソフトバンクの騙しスレスレの施策の立役者である幹部がドコモへ入社した結果がこれですよ
これすごいな
240x320の表示装置で泥なんて、スペックをばっさり切った感じか
この大きさは、ray/poid/sh07d/sh05eユーザは歓喜するだろう
LCDdensityでスケーリングを変えられるのが泥の特徴だけど、
本当にこんな低解像度の液晶を使った機種は、最近ではなかなか無いので衝撃だ >>406
世の中不条理な事ばかりさ。
気にするな。 >>407
いやいやいや
同条件なら全員同じじゃないと
みんな一緒にクレームしてくれ >>406
結論から言うとパケットパックの加入状況でのみ
判断されるのでシンプルプランにしたことによって
も月サポが外れると言うことはない。
適用外になったのはその他の要因 >>409
>>パケットパックの加入状況でのみ
判断される
これは間違い。基本プランの種類を変えた場合も無くなることがある。昔iphoneを購入したときの月サポはルータープランにしても無くならなかったが、今のiphone7だとルータープランにすると無くなる。 それと同じで今回はタブレットを購入したときの月サポはシンプルプランに変えると無くなるようになっただけ。
>>410
ああ、言い方が悪かった。おれが151で上席に聞いたときの回答は
タブ契約をシンプルプランに変更しても、月サポが残るかどうかは
パケットパックの加入状況でのみ判断するから
あんたは大丈夫といわれたんよ。 >>411
dtab回線をシンプルプランに変えたが、月サポも消えてないし端サポの違約金も請求されてないよ いまMyDocomoでカケホライトをシンプルプランに
変更しようとしたら学割を解約しますかって聞かれたけど
そういうことなの???
>>413
プラン変更は翌月適用だよね?つまり今日はまだ変更前だから何も起こってないというオチでは無いよね? データ→音声は即日適用
ご安心あれ
>>416
マジで?
今からデータからシンプル無理かな
1日は当月適用だっけ?
プラン変更ひさしぶりなんで分からん >>417
契約内容はシンプルプランになってるから大丈夫っしょ
>>415
少なくとも端サポはプラン変更の予約を入れた時点で割引額返還の対象になっちゃうよ
DSで手続きした時に何度も確認したし、手続き書類にも月サポ消滅、端サポ違約金の記載は全くない 今日からの端末購入サポートでは
<Xi機種(タブレット)をご購入の場合>
「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」「カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)」「データプラン(スマホ/タブ)」
と明記というかシンプル除外されてるな
当たり前だけど
シンプルプランすげえ。
シェアグループ内のタブレット契約ぜんぶ2円になってたw
タブレットでデータ通信しても指定外デバイス料
取られるだけだし、これは良いわ
ドコモ安すぎ。
iモード全盛の時より儲かってるのは
設備投資が終わりあとは稼ぐだけならタダみたいもんなんか。
端末の助成にも金かかってたんだろうな。
>>415
6月の明細見られるようになったけど、2回線とも月サポ適用されてたよ >>429
これでスッキリだな。
大半が5月23日以前の購入だから問題無しだな。
でも結局タブで使うと指定外デバイスだから寝かせの人しか恩恵が無いのが辛いところ。 なるほど>>406もその他のタブユーザーも
両方とも正解だったのか アップルラボ 詐欺 怪しい 疑惑 iPhone 修理 非正規店 グレーゾーン 韓国 中国
根本つとむ 中卒 ブサイク ブス キモい 詐欺師 生活保護 ねもとつとむ 逮捕 ゲイ 犯罪者 罪状 重要参考人 障害者 アスペルガー症候群
アップルラボ 被害者の会 壊れた おかしい 犯罪 故障 iPhone7 スティーブジョブズ
アップルラボ 脱税 iPad 脱獄 水没修理 MacPro 買取
アップルラボ 誇大広告 2ちゃんねるで宣伝 消費者センター 粉飾決済 恥 ダメ
アップルラボ 迷惑企業 最低 やめて欲しい 中卒 変 創価学会 中国 Nemoto
未だに旧プランです。(タイプXiにねん、Xiパケ・ホーダイ フラット)
仕事で電話を使用することが増えてきたので、カケホーダイプランに変更しようと思うのですが、そこそこネット利用(動画鑑賞)もするので迷っています。
お薦めのプランてありますかね?
因みに自宅でWi-Fi利用しながらネットが7割です。
タイプXiにねん、Xiパケ・ホーダイ フラットを払う余裕のある人なら
どれだって選び放題だろう、悩む余地全くなし
>>435
仕事で使うなら会社から支給してもらえよ。と言うのは置いといて、5分以上の通話が多いならカケホーダイ。5分以下ばかりならカケホーダイライト。パケットは使用量に応じたプラン。まづはサイト見て来い。 シンプルプランのsimをsgp771で使ってるが指定外デバイス料金取られてない。simフリータブレットでもシンプルプランの指定外デバイス料金取られるって説明してるサイトばかりだけどそれが嘘なのかsgp771が特殊なのかどっちだろ?
>>438
三千円程度なら支給してもらえます。
カケホーダイとパケットプランを組み合せる感じなんですか、ありがとうございます。
店頭でも相談します。 来店予約してきました。
皆様のおかげでスムーズに話せそうです。
ありがとうございましたm(__)m
>>439
シンプル指定外課金は
ドコモが把握可能なipadとドコモタブとドコモルーターだけ なんでシェア子回線しかシンプルプラン契約できないの?
カケホいらないんだけど
シェア代表で簡単
携帯電話はかけた方が料金を支払うシステムだからね。
例えば、リンクが俺の携帯電話にかけたとするだろ。
何度も長話やデータ通信でもしてみろ。
リンクのところにあっと驚く料金請求が行くぞ。
リンク
「持っていなくても、同じ料金か…。
1分間に50ルピーはたしかに高い。」
今はカケ・ホーダイプランだが
全然電話しないからカケ・ホーダイライトかシンプルプランにしょうと思うが変更するのに料金はかかるのかな?
しかしカケ・ホーダイプランだけかと思ったがシンプルプランとカケ・ホーダイライトプランもあったんだな
シェアの分割請求の対象回線を指定出来るようになるってサービスは
まだ始まってないですか?
>>457
始まってたのか!151かマイドコモからやってみます
待ち望んでました 請求より子どもが一人使いすぎるので制限できるようになって助かる
シェアの分割請求、例えば5回線あって対象パケット代が10000円だった場合、1回線だけ分割にしたら代表は4回線分の8000円、分割は2000円だよな。
さっき設定したら代表が10000円のままで分割は2回線の分割で5000円になってるんだが、おかしいよね。
>>462
シェアパックとシェアオプションの合計が10,000円の場合。仮にa,b,c,d,eの5回線でa,b2回線の分割請求にしたとするとc,d,eのパケ代はシェアオプションの500円のみ。10,000円から3回線分のシェアオプション1,500円を引いた8,500円を2回線で割るからa,bのパケ代は各4,250円。 >>463
そういう分割の計算か。しかしその方法意味無いよな。と言うか俺が望んでる分割はパケット代の合計を回線数で割ったのが希望する回線だけにかかるようにして欲しいんだけど。 >>464
それなら全部の回線で分割請求にして払いたい回線だけ自分で払えば良いだけじゃね?まさかパケ代だけ傾斜分割にして基本料金は別々に払いたいなんて無茶なことをしたいの? >>464
通信しない回線をシェアに入れるのにはこの方が良いんだけど。with化したsimをキッズケータイに入れて子供に持たせてる回線は分割にしてない。 >>466
キッズケータイの型番教えてくれますか。
FOMAですか >>467
hw-01gにsimアダプター使ってる。 既出かもしれないが、1人で2回線(スマホとタブレット)持つ場合、
家族用シェアパック5選んで、スマホをdocomo with+シンプルプランで契約して、店の外でタブレットとSIM入れ替えた方が、料金シミュレーター通りにするより安いね
>>470
普通におひとりさまデータM+シェアオプション
契約1 基本料2700+sp300+パケ5000=8000
契約2 基本料1700+sp300+シェア500=2500
計10500
シェアパック5+docomo with
契約1 基本料2700+sp300+パケ6500=9500
契約2 基本料980+sp300+シェア500-with1500=280
計9780(契約2でも音声通話おkのおまけつき)
>>471
かからず割引維持
withSIMをSIMフリーに差し替えるのは公式におk出てる >>471
そうそう忘れてたけど、大前提として、音声通話おkのタブレットね
まだ試してないけど持ってるから人柱なってくるわ >>472
上の2台目プラスはデータS、下はシェア5が最低なんだからそれで比較しないとおかしいだろ
5GB縛りの設定は無理矢理か 実質0円をお得と信じて今まで生きてきたのが養分様なんだから、
細かいことは気にしないで良し!
>>472
何でシェアパックの方だけdocomo withにしてるの?
2台目プラスの方の契約1をdocomo withにして条件を揃えるべきじゃない? >>479
おーほんとだなー。サンクス。
おひとりさまでもwith使えるの忘れてたw
>>472は取り下げる
シンプルプランの印象強すぎて、家族割が必ず安いと勘違いしてたわ カケホタイム=23時〜翌日の8時まで。
ある意味、テレホーダイの復活版といえる。
シンプルプランをシェアなしで契約できるようにしてくれ!
>>484
カケホいらんしカケホが維持できなくなっても知ったこっちゃないの >>482
指定外デバイス料を払って尚且つeビリングが無効になる分20円の損。 シンプルプラン(スマホ)をドコモタブレットで使ってるが取られてないぞ
simフリーの端末と、塩漬けにしてる10年超の法人回線がある
この回線のプラン変更をして、simフリー端末をサブ機にしたいんだけど、どのプランが良い?
電話はほとんどしない、データは多くても3〜5GBくらい
>>489
そのレベルの質問をする素人なら普通に契約した方が安い。
特殊なことをやろうとして逆にヤケドする典型になるだけ。 いや、普通のおすすめプランで良いんだけど、そういうスレじゃなかった?
ごめん。。。
何を聞きたいのか、なぜSIMフリー端末を混ぜる必要があるのか、
質問の内容が不明確なので答えようがない。
塩漬けにしてる10年超の法人回線は、全く武器にすらならない、むしろお荷物
電話しなくて3GBつかいたい用途を普通に契約変更すると糞高くなる。
だったら新規かMVNOでいいじゃんというのが最適解
金が有り余ってるなら普通にドコモショップで進められるプランを普通に契約すればいい。
>>491
カケホーダイライトプラン
データMパック
spモード 「シムフリー」「DSDS」
この2つの単語を使いたがるユーザは、その言葉を覚えたばかりで
その魔法の言葉を使えば周囲がひれ伏し自分が情強になると信じ、
単に言葉を書きたいだけであるパターンが9割
ドコモを長くご利用のお客さまをより上位ステージヘ僵遇することに加え、料金割引かポイント進呈かを選べる 「ずっとドコモ割プラス」を新たな特典といたします。
↑なにこれ?
【「ずっとドコモ割プラス」】
※「ずっとドコモ割プラス(ポイント)」はdポイントクラブ会員が対象となります。(ドコモビジネスプレミアクラブ会員は対象外です。)
※「パケットパック」の契約者(「シェアパック」の場合は代表回線契約者)が基本プランで「フリーコース」をご契約の場合、「ずっとドコモ割プラス」の適用対象外となります。
※「ずっとドコモ割プラス」提供開始以前に「ずっとドコモ割」が適用となっているお客様については、提供開始以降、「ずっとドコモ割プラス(料金割引)」に変更となります。
「ずっとドコモ割プラス(ポイント)」に変更する場合はお申込みが必要となります。
「シェアパック」をご契約の場合は、dポイントクラブ会員であるシェアグループ代表回線の契約者からのお申込みが必要です。(お申込み方法は、別途ドコモホームページ等でお知らせいたします。)
※選択内容(料金割引もしくはポイント進呈)はお申込み当月のご利用分より適用となります。
※「ずっとドコモ割プラス(ポイント)」で進呈されるポイントは「dポイント(期間・用途限定)」となります。有効期間は24か月です。
※ポイントは、該当ご利用月の翌月10日以降、ドコモのケータイご利用料金分に応じたポイントと同じタイミングで進呈されます。
※ポイント進呈時点でdポイントクラブを退会されていた場合、ポイントは進呈されません。
※「ケータイパック」をご契約のお客様については、ご利用料金が3,900円/月(税込4,212円/月)を超過した場合に限り、
超過分を「ずっとドコモ割プラス(料金割引)」として割引し、3,900円/月(税込4,212円/月)を請求させていただきます。
「ずっとドコモ割プラス(ポイント)」をお申込みの場合は、超過分の金額(1円単位)を1.2倍(端数切り上げ)したdポイントを進呈します。
>>493
7560–月月サポートw せいぜい月5000円代w しかも本体購入費用どう取り戻すん?w >>497
は?
何で本体を買う必要があるんだよ? 今日ドコモショップでシェアプランの相談してたら、そこのショップにまだiphone6プラスがあってびっくりしたわ
解約前のシェア子シンプルSIMを
他社ルーター(つうか家に転がってた芋USBドングル)で使ってみた
予想通り指定外デバイス課金無いな
ドコモルーターでは無理なspmode.ne.jpで繋がるし
なかなか良いね
ちょっと相談させてください
うちの親戚の古いらくらくホン(Foma)をバリューMからカケホに契約変更させたいんだけど、
この場合データSパックの契約が必須なの?ケータイパックとかは不可?
>>505
いや、ネット使わないんだけど、ドコモのHP見てると必須みたいに見えたので
出来ればデータ契約無しで使いたいんだけど、できるのかな?って話 >>507
ありがとう、できるのか
データ通信不要なんで助かった >>508
契約変更しなくても通話のプラン変更でOKなはず。 >>509
ありがとう、プラン変更で済むんだね
それなら楽だし勧めておく スマホに機種変(FOMA→Xi)したりしなければ
カケホ←→バリューは簡単に(バリュー化や手数料不要)行き来できる
バリューに簡単に戻せたっけ?
ドコモ端末買うか、技適マーク付きのSIMフリー持ち込み必要だって見たけど
FOMAのままなら簡単でしょ
まぁガラケーの販売が終了してるしいつまでいけるか知らんが
ドコモ 20GB 6000円
ソフトバンク 50GB 7000円
ドコモ高い
>>514
落ちぶれても日本人としてソフトバンクだけはない >>514
ソフトバンク1,000円も高いじゃんw SSバリュー+(データSIM)のDSDS運用だが
・カケホライト(ケータイ)の無料時間が10分に拡大
・カケホライト(ケータイ)の契約にパケットプランが必須になる前月
のどちらかで契約変更しようと思ってる。
いろいろ言われはするが、音声回線はキャリアが使い勝手良いので。
>>520
そうなったらFOMAからXiに変更するという意味で、5分から10分になるという話はまだ噂にも出てこないよ。 >>521
そっか。
でもFOMA契約ならタイプシンプルにしてG-call10分とかでも良いね。 キャリアが10分カケホにしたらmvno簡単に終わるw
>>524
OCN電話キャリアフリーでどこのmvnoでもカケホーダイできるようになった まだパケ放題のままなんだけど、FOMAからXiへ変更してもこのプラン引き継げますか?
キャリアフリープレフイックスカケホが1500円位で真カケホにすればキャリアは終わるな
>>530
キャリアの真カケホが2,200円で出来るのに何言ってんだか >>531
二台持ち前提じゃあな
スマホだと2700 スレ違いだがワイモバのケータイプランSSとDSDS使えば安くはなるね
ガラホを入手したんでライト+プレフィックス10分カケホ→カケホ(ケータイ)に変更したわ
時間制限とプレッフィックス番号追加のストレスフリーになって快適
>>514
どっちも高いわw
そんな違いはどうでもいい >>536
非公式ながら通話系アプリ(自動録音とか)も使えるので俺も重宝してるわ
>ガラホ withもっと開放してほしいわ
ゴミみたいな端末買って売り飛ばして回線だけ確保とか
アホくさい。シンプルプランもシェアだけとか意味不明。
>>539
なんとしても5000円/人月は払わせるという強い強い意思表示に決まってるじゃん。
しかし、シンプルがウルトラパックに解放されて、
結局旧Xiプラン+Xiパケホがちょっと値上がりした上に、
パケ定必須になったという言い訳できない改悪をドコモ自ら証明しましたなあ 家族名義のだから振り込み用紙で支払いしてるんだけど、銀行引き落としじゃないと5分通話無しのプランに出来ないのね
ドコモの手違いで自分の名義で持てなかっただけなのに納得出来ない(自分で借りた事無いのにブラックになってた。調査入れてもらって間違いなのが発覚した)
二台目プラスのデータを音声カケホライトのケータイにする事は可能でしょうか?
格安SIMにすれば料金安くなるのに
DOCOMO契約してる人ってなんなん?
DAZNとかこれから始まるdTVチャンネルを安く契約するためにドコモに舞い戻った。
ただ単に通信費を安く抑えたいってだけじゃなくこういった付加サービスを求め、
まして外でも高速で楽しみたいならドコモ一択だしこれからはそういった差別化でドコモは生きていった方が良い。
月100MBや1GBしか必要ない人、低速で十分な人は昔も今も大勢居たのに、
昔は、誰でもいつでも最速7GBそれ以下は絶対契約させません
騙してでも端末付きで最高級の物をお売りします、というやりかたがまずかった。
いまは棲み分けできて、ちょうどよい時代だな。
文句があるなら身の丈に合ったサービスを契約すればいい。
OCN モバイルoneみたいに通信速度抑制すれば、データ残量消費しないとかできないんかな
同じDOCOMOの回線なのに
>>553
低速無制限でやすいプランを出したらみんなそっちに流れるから絶対やらないと思う。売れるものがなくならない限り。 10年ぐらい前のつなぎ放題上限なしプラン最強ってわけか
3Gで7000円ぐらいで上限なしだっけ
>>555
FOMAバリューの事なら今でもあるし
新規契約だって出来る
音声をパケホ工夫すればケータイ通信上限4200円で使い放題 >>556
カタログ見ても対象機種が載ってないように見えるけど
スマートフォンでも契約できるんかな >>557
ベーシックなら簡単に変更できるけど
バリューは他社発売のSIMフリー端末で変更かドコモのFOMA端末を購入で変更
DSに確実にあるFOMA端末はキッズケータイくらいかな >>556
バリュー温存してるんやけど
iモードでつなぐ?
spなら5800円?だかにならない? >>560
ヒント
spモードでケータイ通信
かつテザリングが公式不可でも非公式で可能でドコモにパソコン通信と判別不可能
な状況(端末選択)を作れば無制限4200円 >>561が出来る端末ではiモード通信は出来ない
moperaなら通信可能 >>561
この板長いけど
初めて聞いたわ。
f09cあたりの事だろうか。 >>563
iモードケータイじゃないよ
SP通信出来ないし有線でも無線でも
moperaなんかでテザリングしたらパソコン通信判定になる
サービスや端末の過渡期に生まれた端末の盲点をついた利用だから考え付かなくて当たり前 xisimに変えて1番安いプランってどうなります?パケットプランとかいらないんだけど。
>>565
カケホーダイライトプラン(ケータイ)のみの1,200円。ただしドコモのiモード携帯かドコモのガラホ以外の端末で使用すると指定外デバイス料金が取られるから注意な。 SoftBankはSIMの種類を増やして他で使えないようにし
DOCOMOは使えるが指定外デバイスで料金を取るようにした
どっちもどっちだな
カケホライト(スマホ)はパケット契約は必要だけどカケホライト(ケータイ)はパケット契約は必要無い。スマホでカケホライト(ケータイ)のsimの利用は指定外デバイス料は500円だからスマホでもパケット契約無しの1700円でカケホライトが利用できると思うのだけど罠はないかな?
>>568
指定外デバイス500円があるだけでパケットなしなら他に罠はないよ
スマホでカケホライト(ケータイ)+ケータイパックだと指定外デバイス500円の他にケータイパックが即上限金額になるという罠がある PHSとかなつかしいけどネット副業もいいよね
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
UO41D
>>574
フェイクだろ
請求来る前、10万程度で警告SMS来る
本人確認取れればアクセス履歴だってだす 8Gで500万行くのか・・・
設定がおかしいだろこれ
当方全国転勤族。転勤先で1番ネットを使う時期に固定回線がないこと、転勤の度に契約することに辟易して、ポケットWifiと家族シェア50GBのみでスマホ2台タブレット2台PC1台を運用してきました。
最近、AppleTVでPrime Videoを見るようになったらここ2ヶ月が50GBギリ運用になり、今月は今日付で残り1GBとなりました。
諦めて回線引くか、シェア100GBに上げるべきか。どう思いますか?
今の土地も2年半を超え、4月も住んでいるか不明な分、踏ん切りがつかないです。
>>578
背中を押して欲しいだけなら、押したるわ。
100Gにしなさい。 >>566
これだけど、ケータイパックじゃなくて、2Gとかのパックにしておけば
もっと安く済むってことじゃない?
でも最強はドコモwithかも ドコモカケホーダイ利用してます
SoftBankスマホもカケホーダイ利用してきたから奇聞でどちらを使うか決めてたなぁ
SoftBankはカケホーダイって名称じゃないかもだから話し放題プラン利用してますよSoftBank、ドコモどちらのスマホも
>>1
定額通話の対象外番号一覧
株式会社NTTドコモ
2018 年 3 月 23 日
カケホーダイプラン(スマホ/タブ)、カケホーダイプラン(ケータイ)、カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)、カケホーダイライ
トプラン(ケータイ)において、定額通話の対象外となる電話番号は以下のとおりです。
記
<2018 年 5 月 15 日より適用>
0345704560 0345704561 0345704563 0345704564 0345704567 0345704571
0345704572 0345704573 0345704575 0345704577 0345704579 0345704581
0345704583 0345704586 0345704588 0361102020 0361102033 0361102058
0361102088 0361102143 0361102168 0361102192 0361102305 0361102823
0361102845 0361102870 0361102898 0361103305 0361104530 0361104740
以上 接続する番号、機械的な発信等により、長時間又は多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号
こりゃ最悪やねw
auお客様センター最悪
お客様相談室ヤクザ対応
顧客満足度は金で買える
純増数も金で買える
LTE NET for DATA勝手に速度制限
じぶん銀行さらに改悪
NEXUSもPixelも無ぇ♪
大株主トヨタ,SoftBankと合弁会社
大株主京セラ,docomoに端末提供
通信自体がご利用いただけなくなる場合があります
au online shopは分割だけ
キッザ庭で社会貢献,値下げしません
3日6GBはauだけ
安サポ値上げ
基地局最下位
面積カバー最下位
実効速度最下位
災害復旧最下位
MTU値も最下位
庭信者,KDDI社員スレで傍若無人な自演
3G/LTE認証サーバ風前の灯火
ロードバランサー無しでAPN変えて捌く ← New !!
でも、顧客満足度と純増はいつもナンバーワン!
契約者数はいつでもナンバーツー!
20Gで2000円とかにならないのかね?
通話プランの値下げばかりで通信プランはちっとも安くならない
通話で金取れないから通信で金取るようにしたんだから無理
キャリアで通話だけ契約
通信はキャリア以外で契約するのが正解
通話と通信をまとめようとするから高くなる
>>598
そう言う事をしないで済むようにして欲しいな
通信プランは安く定額にして、コンテンツで稼ぐスタイルにすればいいのに
通信プランが高いからコンテンツ産業がパッとしない 通信料金と端末代金を完全分離すれば、世界が変わるよ
3万円のP20 liteクラスの端末を24回払で月1,250円
10分かけ放題+5GBで月3,000円
みたいになるんじゃないかな
>>601
新規受付とナンバーポータビリティでの機種代金割引が通信料金に上乗せされてるからなぁ… 乗り換えばかりしてる奴がいるからわるい
キャリア変更や新規だけ高くして、20年越えたユーザーを優遇しろ
釣った魚には餌は不要
新規優遇なのはどの業界もかわらんよ
新規つーてもホントの新規は少ないだろう
出戻りや同一名義の2回目以降は再加入的なものとし割引無しとかはあっていいかも
>>605-606
だなあ
2年ごとにMNP渡り鳥なんてキャリアにしてみりゃコジキみたいなもんだし
キャリア関係なくMNPは2回目までしか割引しないとかでいいと思う 株式会社NTTドコモは3月25日に「ギガホ」「ギガライト」を商標登録出願したことがわかりました。通信料金のプラン名と思われます。
カケホーダイは国内通話24時間無料となっていますが、そこから類推するに、ギガホはデータ通信無制限ということなのでしょうか?
意匠ロゴのうち、ギガホは赤い線が横一直線に、ギガライトは階段状になっています。このことから、ギガホは完全定額制、ギガライトはauピタットプランのような段階制の可能性が推測できます。
https://smhn.info/201904-docomo-gigaho-gigalight カケホーダイライトって、カケホーダイじゃ無いし、上限高いし、128kbpsだし
詐欺
>>615
カケホーダイライトでもシェア入れるしパケパックも選択できるんだよ 橋本環奈がテレビで小っちゃいおじさん見たって言ってたぞ
クスリやってそうな奴CMに出すな!
ドコモはクスリ芸能人OKなん?
カケホーダイのみ、で利用中。今通話のみって受け付けてないんだね。
カケホーダイライトのみ使ってるけど
やっぱり5分は厳しいね
こっちからかけるとオーバーする
1000円アップだけど
カケホーダイの方がストレスないだろうね