◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 19通話目 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1578224708/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
以下の条件を全て満たした楽天会員の方
・無料サポータープログラム 100GB 無料プランをお申し込みし、2019年11月末日までに楽天モバイルが開通
・楽天モバイルから送られる所定のアンケートに月に1度以上回答
・開通後、毎週30秒以上の通話機能を利用
・開通後、毎日データ通信を利用
※特典はおひとり様、月ごとに各1回のみとさせていただきます。
楽天が扱う「OPPO Reno A 128GB」と家電量販店の「OPPO Reno A」が別仕様になっているとは、なんというトラップ。
楽天モバイルのSIMカードを入れてみたのだが、いつまで経ってもデータが流れてこない状況になってしまったのだった。
これが「対応端末」でないと、いくらたってもアクティベーションされず、データが流れてこない状況に陥る。
最初に対応端末ではないスマホにSIMカードを入れてしまうと、
その後、対応端末に入れなおしても、一向にアクティベーションできないという状況になってしまう
楽天モバイル(MVNO)のユーザー数は19年9月末時点で約220万
2019年12月末 楽天モバイル基地局の予定開設状況
2020年3月末までに3432局開設する計画 6500が口頭内諾、うち4500が契約締結予定、さらにそのうち3000が電波発射予定
楽天モバイル実店舗数(2019年10月時点) 584店舗
楽天モバイル基地局
楽天Viberなら電話番号紐付け
Viber同士の無料音質もLINEよりいいし
Viber outなら携帯にも10円/分ちょっとで話せて、
通話料金のクレジット(購入日から180日間)はアプリ内課金Googleplayとかで購入可能
Googleplay、ituneカードはよく10%割引やってるし、、
昨日、今日と圏外病多発
鞄に入れてて気付かず昼休みに確認するとバッテリーめちゃ減っている。
着信がなかったから良かったものの使い物にならん
全然改善した気がしないんだけど電波糞のまま金取る気か
●圏外病からの復旧手順
(楽天モバイルサポート公式)
■モバイルデータ通信設定を
OFF→ON
■Bluetooth設定を
ON→OFF
■Wi-Fi設定を
ON→OFF
■機内モードを
ON→OFF
■再起動
■ローミング設定:日本に設定になっているかのご確認をお願い致します。※設定⇒その他...⇒モバイルネットワーク⇒ローミング設定⇒エリア設定→日本※海外の場合は日本へ変更をお願い致します。
●併せて、my楽天モバイルの海外ローミングもoffに設定済かもご確認をお願い致します。
※my楽天モバイルログイン⇒最下部の契約状況⇒サービス設定(ピンクの文字)⇒海外ローミングoff
■SIM抜差し→再起動
※電源を切ってからお試しください。※数回、繰り返すと解消する事例がございます。
■他SIMを差してのAPN設定
最終手段
◎端末の初期化(ファクトリーリセット)
自宅内が突然圏外になって2週間、サポセンに何回も報告してるけど未だに改善されない
Wi-Fiあるからデータは良いけど、電話出来ないのは困る
1000 非通知さん 2020/01/09 09:14:46
>995
都内はエリアが作れているけどね
穴は塞ぐ必用があるが
それ以外は面が構成できている
ID:DgU1VtiD0(3/3)
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 15時間 14分 27秒
ID:Thread(1/2)
>>15 わかるわー
オレ4日目
うちは自宅どころか周辺が圏外になっちゃった
他では電波拾うのなぁ
2台で試したので端末じゃないことは間違いないのはわかった。
圏外病サポに連絡しても全く直らず
こんな状態で金取るようになったら完全に詐欺だな
ここまで有益な情報なし
楽天圏外電波なし
馬鹿一律対象害
>>21 >>14のこと試して復旧しなかったら端末メーカーに相談してください。というのが公式手順。
逆にゼロ円でもハードクレーマー湧くっていうとこをもっと重要視したほうがいいんじゃないかな。有料化したら何言われるか
あとサポーター募集時にもっと不完全さをアピールする必要があったと思うけど
違約金払ってキャリアからMNPしてきた俺はクレーム言う権利がある、ハードではないけど嫌味くらい言わせろよと。
掲示板やTwitterでどんなに印象操作頑張ってもしょうがないんじゃないかな?
実際に半年使ったサポーターの正直なレビューは楽天側からは出てこないから。
4月のサービスイン時にTwitterは特に参考にする人は多いんじゃないかな。
俺は調べ方わからないけど分かる人おしえてください
基地局の数はどうなってますか?
>>32 スレ
>>5に無線局免許状況リンクがある
日々更新してるけど、まだ東名阪で
3000基地局は越えてない全国合計では
越えてるのかもしれないが面倒で未確認
東名阪基準で動いていたから遅れてはいる
日経記事は全国合計?
>>33 三木ダニの事だから嘘にならない最大数を出してきてるだろう
>>25 安かろうって値段発表になってないけど
0円とかデマ書くのやめてね
>>31 あれだけでかいこと言って、12/31までに3000未達だったんだよな
どうしようもない
いざとなったら(もうやってるけど)北海道の平原にアンテナ建てまくって
数クリアしたことにするから
だいたい3000ならよくね?
2999ならダメで3000ならOKなの?
設置数の進捗で見れば頑張ってる方だし概ね予定通りと言ってもよいと思うけど
>>38 基本は駄目、子供みたいな事言わない
数字一人歩きしてるど10月に3432局達出来なく
正式サービス延期し速ければ年内サービス開始
と吹いて起きながら11月に年内に3000局
達成予定と記者会見しそれも反故にして
予定だからと言ってたら信用駄々下がり
>>38 本来の予定は東名阪だけで3000の予定だよ
達成出来ないから予定に無い地域に立てて数だけ達成
3000で立ててもエリア内の死角が懸念されてるのに3000以下でエリア作るとその死角が更に拡大するのは明らか
>>35 4月発表のプランじゃなくて無料サポータープログラムのことを言ってんの
>>41 端末代もゼロなの?端末代負担させて無料でテストしてもらってんのに感謝が足りないんじゃね?
>>18 同じく自宅周辺もダメです
室内でも3階はダメ、4階はOKです
因みに4階から道路挟んで向かいのマンションの屋上に楽天モバイルのアンテナが見えます
楽天モバイル(MNO)のライバルはMVNO事業者。
この値段でないと客取れんぞ。
楽天がKDDIの周波数で実用化試験局の免許取ってるけど何やんのかな
横浜は他キャリアも苦労してる地域だろ
病的な基地局反対派住民が居るとか何かで聞いた記憶が有る
禿がPHS終わらすから買えばいいのに
基地局他キャリアの倍あるからね
ゼロ円だからこそクレームが沸くんだよ
いかに安くって求める人は品質にも煩いから
自分は通常料金で使ってるけどこだわりないから嫌なら別のとこ移ろうで済むし
それにしても今月料金確定遅くない?
圏外病2日目です
nova lite3のソフトウェア来てるけど更新出来ない
東名阪3000局達成してるしてないで気になるから調べてみた
※ 無線局等情報は、免許、変更許可や再免許の日から概ね
2週間程度で公表されますが公表が前後する場合が
ありますのでご了承下さい。
1月9日調査(12月26日時点までされてると仮定)
包括免許から漏れてる局 359(京都、大阪、兵庫)
包括免許関東 2054
包括免許東海 425
包括免許近畿 75
合計 2913
また5日後に調べてみる
>>48 4月正式スタートだけどauにおんぶに抱っこっていつまでしてもらうつもりなんだ?
反映まで2週間前後かかりますって見逃してた
ちゃんと注意書き読まないと駄目だな反省
>>54 ローミング提供期間
2019年10月1日から2026年3月31日まで
ローミング提供エリア
東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラヒック混雑エリアを除く全国エリア
地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部
但し、都道府県毎に楽天モバイル株式会社の自前エリアの人口カバー率70%を上回った時点で両社の協議を以て、各都道府県のローミング提供の継続・終了を決定します。
全国のサービスエリアについては、楽天モバイル株式会社のエリアページをご確認ください。
auにおんぶ抱っこ状態をいち早く抜けようとして自社エリアを薄く拡げ出してるから逆に厄介や。新エリアは穴だらけのうえに電波の強度も薄い薄い。
auローミングエリア 提供終了
東京都
楽天モバイルの自前エリアの人口カバー率70%を超えています
>>49 ドコモの入り悪いんだよね。ソフバンが一番まともに入る
>>39 3432局ってのは当初から2020年3月末の計画だったはず
2019年10月時点では1000局程度って話だったかと
8月にそれすらもヤバいんじゃないかってことで行政指導が入った後ペースが上がった
>>38 頑張ったからで評価するのは馬鹿のすること
言ったことをただの一つも守っていないという視点で行かないと
だいたい今の社長は10月の時点でどこでも繋がるとか、現在、1月になってもできてない嘘ついてるし
>>40 予定にない地域入れても達成してないけどね
>>56 4月スタート時の田舎はauの回線で使えるってことか!!
なのか?
>>49 共産党が暴れてるからな
それでもドコモとソフトバンクはかなり繋がるようになった
>>64 そうだけど、現住所そこの人が申し込めるようになるかはまだわからんよ
>>64 au回線でも800Mhzの1バンドだから
パケ低速覚悟必要
高確率でMVNOの方が使える
普通にとか、よくいけしゃあしゃあと嘘つけるよな
auが基本(普通)は800MHzと言ってるのだから、2.1GHzは例外なのに
いや、800Mhz以外対象外とか800Mhzのみ等な
確定的な書き方じゃないから2Ghz使える事も
あるとは思うよと訂正しとく
ただ、どこでも800Mhz以外をローミング
出来ると思わない方がいい書き方
>>72
嘘じゃないぞー、興味でたびたび監視してた結果やからな。前に高橋社長がインタビューで話してたしな、メインは800でも薄けりゃ2100に�ェるんや。
そもそもがだ、band18や26だからといって十分な速度だろー。何がしたいんだぁ? わお、包括免許関東 2116に増えた
遅い時間でも更新するのか
あと10倍になれば他社の基地局数に並ぶな
中継局はまだ0だろうけど
ここまで有益な情報なし
楽天圏外電波なし
馬鹿一律対象害
>>78 これまで2年くらい掛かっているから20年かぁ。
5Gも役割終えてるかもね。
楽天家すぎ?基地局不足で険しい道が続く楽天モバイルの行く末 - まぐまぐニュース!
https://www.mag2.com/p/news/423722 10月末の実績として、約3300局が契約を締結済み。そのうち、約2300局で電波を吹いているという。用地の確保数は5000局を超えている。
さらに12月末での見込み数では3000局で電波を吹き、契約締結済みは4500局、確保数としては6500局になるという。総務省に計画書として提出している2020年3月末までの3432局は達成できる見込みだ。楽天は2026年3月末までに全国に2万7397局を設置する計画となっている。
ただ、先日、Twitterに大手キャリアの基地局数一覧が流れてきた。総務省が作成した昨年のデータとなるが、例えばNTTドコモであれば全国にLTEで20万2400局、KDDIもLTEで11万9100局、ソフトバンクもLTEで12万6500局といった具合だ。
KDDIとソフトバンクはそれぞれUQコミュニケーションズ(6万3500局)とワイヤレスシティプランニング(6万3000局)も加味しなくてはいけない。つまり、3キャリアともLTEにおいては全国で18〜20万局の基地局でネットワークを構築していることになる。
また、プラチナバンドだけを見てみると、NTTドコモは800MHz帯対応の基地局を6万8000局、KDDIは5万6500局、ソフトバンクは900MHz帯で4万8400局も所有している。一方の楽天モバイルは1.7GHzしか持っていないのだ。
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) >>80 金回りが良くなれば早くなるかもね
でも他の三社は携帯事業そのものでは今後利益はあまり見込めないとしてるんだよねー
ソフトバンクなんてすでに携帯事業は「売り上げ」の1/3にまで落ちてるしね
利益「率」はボーダフォンから買った時に比べたらまだまだ遥かに高いけど
ドコモはようやく6割割ったところだからちょっと値下げしたらダメージでかいね
(数の力で携帯事業の利益率はダントツだけど)
10 非通知さん sage 2019/09/22(日) 10:11:14.60 ID:RqTpuuK00
>>8 8/17 東京都(234)
9/17 東京都(379)
9/22 東京都(572)
これより前の数は見つけられなかったけど
6月とかは3桁にも行ってなかったはず
MCAのデータで2020年度末には1万局とかいう話なので
月5〜600局くらいのペースで開設する計画なんだろう
>>24 素晴らしい。MNOじゃなくて自社回線な。galaxyも過去の機種対応させんかな
>>87 Vが抜けてるぞ
その書き方だとトンチンカンな事を言ってる事になるぞ
>>81 この数字はフェムトセルも設置の古いものが入ってるだろ
今は小規模基地局の届出不要になったから
楽天の数字にはフェムトセルは入っていない
石川とか知らないわけじゃないはず
あきらかに悪意があるな
そうだねえ
世代とか基地局種別分析した結果これだけ少ないです、って記事読みたいわ
IR情報から引っ張ってきた数とマイクロの免許数比べてもなんの意味もない
1.7GHz基地局を20万局に増やすべし SoftBank見習え
>>95 悪意には悪意を以て対するってだけだ
死ね糞野郎
>>82 3キャリの、全体としての営業利益率を見れば何を言っても詭弁。儲からないってどの口が言うんだよレベルだろーどこまで銭ゲバなんだ。
>>99 新しい調査報告読むと
楽天が6年かけて増やすLET基地局数を
3大キャリアは1年程度で同等数以上に
増やしてるね、楽天の整備計画は
のんびりし過ぎと思えちゃうね
ゴルフ場・キャンプ場・スキー場・登山道などは将来的にもエリア化されるのかな?
>>97 自分の無知を素直に受け止めないと碌な大人になれないぞ
悪意っていうか、楽天からはお金もらってませんよってだけで
宣伝やさんでしょ?広告表記がないぶん悪質とは思うけど
なんかTwitterの2週遅れみたいな会話してる奴がいるな。
ASUSも遅まきながら楽天自社回線へ対応してきたし、過去機種は望み薄だろうが今後については肝心のiphoneと、後はxiaomiには対応してもらいたいところ。たぶん再来月までには発売されるMi10はSIMフリー市場の目玉になる。
>>111 snapdragon865にiphone11pro以上のカメラで税込5万円〜のコスパモンスター
料金設定は難しいだろうな
安くすると加入が殺到してただでさえうんこなインフラがパンク
高めにしてくる、そんで使い放題、やっぱりパンクか?w
>>111 Xiaomiは電話アプリで *#*#86583#*#* 入力すれば楽天MNO使える
>>86 去年の3月時点では29局
ソースは総務省調査報告から推測
10月サービス開始しようとしてるのに
7カ月前でこれじゃ行政指導されるわ
>>115 Miシリーズ今まで輸入で買ってきたけどせっかくだから次は日本版で買いたいからねぇ、値段もGBとかの初値より安いだろうし。
次行政指導されたら電波剥奪でいいよ
国とユーザー舐めすぎだろ
行政指導で剥奪なら日本から携帯電話会社なくなってますよ
サービス開始前の行政指導なんて異例中の異例だな
役所のメンツのためだけだろ
安値でとりあえず大量契約させてちまちま整備
あとはサポートで適当にあしらうだけ
安値でも大量契約は無理だろー
無料使い放題のサポータープログラムですら「なんだぁ専用端末要るんかよ」「じゃやめた」って申し込まなかった人がたくさんいるらしいから。なんだかんだiphoneが鍵だろー
>>123 12月の不通対応はともかく、普通は9月以前の基地局整備状況で行政指導なんておかしいからね
アンケートの内容変えてほしいわ
期間を限定してくれアンケート見てないだろう
サポセンに問い合わせても圏外病をあいかわらず否定する(認識してないとの言い回し)って時点でアンケート結果を、見てないとまでは言わないが有効にフィードバックしてない証。
少なくとも俺は当初のアンケートから毎回指摘してきたから。
ちょっとでも難しい話になるとおま環で逃げるのがカスセンだからな
これはモバイルだけじゃなく楽天全体の話だけど
アンケートの内容が少し変わったね。
無料通信にしか興味ないと回答した。
アンケートに高いと感じる理由は何ですかとか抜かしてきやがったので、繋がらない携帯に価値はありますかって聞かれたらどう評価しますか?って聞かれてるのと同じですよって返してみた。
値段は500、780円上を千円切ってみた。昨日丸の内線繋がらないって送った奴でmvnoやんけって思っていたから更に下げた。
>>126 計画の半分以下なんだから去れて当然
放置してたら昔のauと同じになる
みんな高いんだなw
今月初めて一円にしてあげた
0円は有料じゃないから
電話が途切れて使い物にすらなってないのにいくらなら使いますかとか設問が舐め腐ってる
都市部でまともにネット見れるようになってからサービス始めろや糞キャリア
客をクソ野郎と表現する代理店と契約するキャリアもね
兼松の代理店での事件だけど、ドコモの巡回社員の指示なんじゃないのかねぇ、あれ
>>146 何かあったのか、突然年末から楽天モバイルの文句ばかり書いてない?
流れてくるのがたまたまなのかな
詰まるとか突然圏外になるとか、なごやはおそいとか今まで書いた奴タコ殴りにしてたことを自分で書いてる
>>138 馬鹿の一つ覚えみたいにそれしか言えないんだな
楽天モバイル(MNO)のライバルはMVNO事業者。
この値段でないと客取れんぞ。
ここまで有益な情報なし
楽天圏外電波なし
馬鹿一律対象害
アジアの開発途上国の携帯電話代は
日本に比べたらめちゃくちゃ安いので、
それくらいでやって欲しいね。
いつも発狂してるキチガイ早く楽天の株売ればいいのになww
>>151 正直コレでもいらないかな…
電話が繋がらないきゃ携帯として意味無いし
>>145 そこの代理店から買わなきゃ良いだけだよね。
>>145 K松ってドコモだけじゃなくてKDDIやソフトバンクの販売代理店であることも知らないバカなのかな?
>>158 その販売代理店ってauもソフバンも扱ってるけどねww
12月末までに東名阪3000局予定達成確認
※ 無線局等情報は、免許、変更許可や再免許の日から概ね
2週間程度で公表されますが公表が前後する場合が
ありますのでご了承下さい。
1月11日確認(12月28日(土)時点)
包括免許外局 359(京都、大阪、兵庫)
包括免許関東 2166
包括免許東海 430
包括免許近畿 90
合計 2995
公表まで2週間かかるてして
総務省年末休みより昨日更新内容を
12月最後の免許と想定
3000局はやっぱり無理だったか
三木谷や惜しかったな
現場担当は、お疲れさま
>>154 その代わり接続率も速度もめちゃくちゃ低いけどな
>>159 知っとるわw高いお金払っても客をなめたサービスするのは楽天と変わらないって言ってんだよ。今回のも氷山の一角であのドコモがすぐ謝ったのは炎上はしたからだろうな。
>>162 まぁまぁあれだ、楽天MNOを選べるくらい広い心を持ってだな、スローライフを楽しめってことだろー
端末安く買えてて楽天MVNOで1人5回線持ってた連中も、1円端末やセール無くなったしこのままじゃ繋がらない楽天MVOに移動せず解約だろう
楽天モバイルはdocomo回線を使えるそうだけど
docomo.ne.jpのキャリアメールも使えるなんて美味しい話はないよね?
ネットサービスで通知先メアドがキャリア限定というものがあって
そのために格安SIMに移行できないでいる
>>163 auもソフバンも扱ってるってことバラされたくなかった?
扱ってんじゃんw
アンケで妥当な値段問う設問になんで?って理由も聞く様になったな
これが妥当な値段だぞ。アンケートに書けよ。
スーパーホーダイも縛りなくなったの?
一年だけ使うとかもあり?
>>163 なぁんだ
ドコモだけじゃないのか
auもソフトバンクもやってんのか
>>175 900円×大甘甘でユーザー1000万として月90億
年たった1000億しか入ってこない
それが現実ユーザー300万人に落とし込むと
年300億しか入ってこない
利益じゃなくて売り上げな
設備投資額のたった1/3の売上げでどうやってやっていくのでしょうか?ww
バカは算数も出来ないwww
>>175 これが嘘でも、通話50Gで仮に2000円くらいなら契約するわ、
マジで
縛りなくなったけど
事務手数料とかMNPとの費用はかかる
>>181 ドコモだけ扱ってるってミスリードしようと見え見えだよw
総合代理店を1社だけの話だとミスリードさせて何がしたいんだか
そんなことしてる暇あるんならさっさとアンテナ建てろよ楽天社員は
なんとなくviber使ってみようかなと思ったらsms認証コードが届かない
自前のサービスすら使えないって終わってんのかよ楽天w
この程度の品質でいくら取る気なのかは感心あるな
無料で遊ぶ分にはいいけどこんなんメインで金払って使うとかボランティアもいいとこだぞ
メインで使うやつなんていないでしょ
地方ならいいかもしれないけど
楽天側も承知だと思うけどね
4月からスーパーホーダイの人はどうなるん?
とりあえず契約中は既存の契約のままでいけるの?
たぶんだけど、MNO側へ移行するとスパホの規制時間帯撤廃と低速は常時1.5M前後で調整されると思われ。高速は普通に速い。ただし自社エリア圏外多し。
>>185 そりゃMVNOの楽天は、なぜかやたら通信が多いことで有名な楽天ペイ使えないことがよくあるそうですし
MNOになっても体質は変わらんでしょ
完全に同じ会社だし
>>190 普通にとか
しょっちゅうパケット詰まるのに
圏外になってなくても
>>190 じゃあ基地のカバーがないエリアは通信すらままならないってこと?
そもそも今のMVNOからの継続の話してる?
それなら移行しなければ契約も回線も今のままだよ
ヤマダ電機の会員証アプリが楽天モバイルネットワークだと使えない、Wi-Fiに繋げると使える
もう本当に色々酷すぎてスマホぶん投げたくなる
>>192 圏外病はしょっちゅうだけどパケ詰まりはあんま起こらない
>>88 mnoで探してもヒットしないが、自社回線だとヒットすることがある。
>>196 募集時に全く告知しなかったからな不安定だってことを。情弱はなんも考えず騙された
>>185 smsは電話を発話すると届くことがある。
>>194 ちなみにMVNOの契約の場合、4月以降はSからM プランへの変更とかはできるのかな?
>>207 スレチだってばさ
あっちの方がちゃんと該当の人いるだろ
オレんち周辺
今日も圏外
三が日まで電波あったのに何が原因だよ
>>204 むしろ今の社長がどこでも繋がるとさえ言ってたからな
>>210 そう、「路面上ではほぼ繋がる」で満足しちゃってる。
圏外の場所にいてもお空の見えるところに移動すれば繋がるんだから大丈夫( ー`дー´)キリッ
>>211 建物の中をエリアにするために既存キャリアは兆単位で投資してるからな
楽天モバイルのあの数千億じゃビル中をエリアにする事はムリムリ
まぁ品質は多少(だいぶ?)悪いがそのぶん安いってものの需要はそれなりにあるから3キャリとの棲み分けでやっていけるのかなー?
三木谷の言う業界に革命を起こすは無理。しこしこニッチで頑張れ。
>>178 馬鹿はお前。
MVNOの電波以下でMVNOの料金取れる訳ないだろ。
>>213 品質悪いデータ通信だけで
通話もSMSも不能レベル
それつまりSMSなしデータ回線な訳で
ここまで有益な情報なし
楽天圏外電波なし
馬鹿一律対象害
>>211 路上とか地下鉄構内とかに1日の内でどれだけ(時間的に)居る?って話だよな
殆どの時間は普通、人は何かしらの屋内に居ると思うんだ
>>217 Googleの兄弟会社はすでにソフトバンクと数ヶ月飛べる飛行機基地局の実験始めてるね
すごい時代だ
>>219 その移動中に基地局が切り替わると切れるんだよな
現状だとMVNO並みの料金を取ることすらおこがましいといった雰囲気だが、本当にどうすんだろうか?
初めはここまで酷いとは思わなかったので、MVNO版の料金体系を流用するのかと思ってたが、それだと誰も使いそうにない。
>>219
いやだから三木谷の主張としては圏外なら窓際に行ってみて、それでもダメなら外に出ましょうと…
最初のアクティベ不能祭りの時も窓際か外に出てって案内してたでしょう。 SPUがどれくらいの倍率になるのかが楽しみだ
五倍(実際には4倍)くらいで上限10000pくれるなら2980円でもいいぞ
>>223 そんなの誰が使うんだよ
一般客はそんな寛容じゃないぞ
>>224 楽天が本当にそんなことするグループだと思ってるとしたら、頭がかなりやばい
4月に正式のサービスイン出来るのかね
値段も発表しないのに
4月は無理だろ
大トラブル起きたら即退場もある
初期サポーターは無料継続
第二期サポーターは流出した980円が落としどころ
>>226 言うても楽天MVNOは1378円で
三倍(実際には2倍)の上限5000pを実際にやっている
スタートアップ数年はこれくらいやっても別に痛くねーよ
それだけ市場使ってくれるならね
テレビCMも大量に打つだろうから、もう延期はできないだろ。
前大量キャンセルして迷惑掛けてるし。
まあ楽天だからやりかねんけどw
>>218 孫正義が出資するアメリカのインテルマイアミと競争になってるなw
楽天モバイルの客ははMVNOを契約しているマニア客。
ドコモ、au、ソフトバンクのMVNOより電波が弱いんだから、あの値段じゃないと誰も使わん。
>>225 三木谷はそれでも需要があると踏んでんだろな、カバー率ノルマの下限ギリでもなんでもとにかく拡げたいと。
細かい穴なんて塞ぐ気はないよ。
>>195 多分VPNでどこかに接続すれば使える。
一番聞きたいのは
三木谷さん、どこのキャリアですか?
>>214 900円でも成り立たないのにそれ以下なら絶対に無理だな。
楽天モバイルは楽天本体の利益を大きく削る程の大赤字。
事業としてやる意味が全くない。
>>238 利益視点ちょっと変えた意見を聞きたい
三木谷はスマホからめた楽天圏創りたくMVNO
1000万計画で参入したけど現在220万程度
で目標達成難しいと判断したから
MNOに参入したわけで1000万達成出来なかったら
三木谷的には失敗なわけなのよ
君は楽天MVNOでは難しった1000万目標達成するには
手持ちの手札で楽天MVOでは何処を売りにすると思う?
>>240 三大キャリアに匹敵するエリアと品質を達成
その上廉価
安かろう悪かろう(それも甚だ著しく)じゃ絶対無理だな
PHSもイーモバもツーカーも、今の楽天より数倍マシだった品質でさえ無理だった
楽天やメルカリといったソフトバンクが目をつけたところを成長分野と錯覚して真似するハイエナ企業に陰りが見えてきた
ソフトバンクが他社との差別化で手掛けた物むしろ失敗のほうが多い
安易に真似をすると一緒に大火傷するだけ
>>241 楽天手持ち手札での何を売りにするか
聞きたったんだけど
> 三大キャリアに匹敵するエリアと品質を達成
エリア手札には予算もバンドも無いよね
品質手札はベスト条件が合えばMVNOより
速度がでるかもぐらい?売りにはならんね
> その上廉価
廉価手札は、どこにも真似出来ない値段発言
からは期待出来るけど基準が3大キャリアなのか
MVNOかで大分かわるね
> 安かろう悪かろう(それも甚だ著しく)じゃ絶対無理だな
> PHSもイーモバもツーカーも、今の楽天より数倍マシだった品質でさえ無理だった
手札での売りは何だろうって話だから
これ言われると不毛なやりとりが延々と
出来るだけ無しの方向で
>>244 自分は楽天は基地局設置費用と維持費コストダウン
でのプラン料金勝負手札しか思いつかない凡人なのよね
ソフトバンクは、あれだけやってもキャリア3位
で楽天も目標契約数でキャリア4位確定だから
ソフトバンク的なやり方はしないと思う
もう1つ手札あった
エリアと品質詐称手札
ローミングエリアはMVNO同等品質と
と思わせて楽天自社回線に切り替わる事で悪化
ローミング終了する2026年3月末迄に
何処まで契約増やせれるかが1000万達成の分水麗
ソフトバンクはここしばらくスマホではずっと純増1位だよ
ドコモは前四半期モジュール抜くとMVNO入れても純減、auはガスメーターと電気メーターがほとんどでMVNO含めて抜くとずっとマイナス
今年度からはMVNO含めてもマイナス見込みで情報非開示になったくらい
(モジュールは2019年度で200万純増見込みだから、総回線数とMVNOの公表回線数で計算可能)
ソフトバンクも純減こそないもののモバイルルータの解約と純増の伸びのメインがワイモバイルで厳しかった
(2Qでは純増割合がトントンになった)
月数十円のガスメーターでは楽天の望む経済圏には効果ない
MVNOも十分な利潤をのせることを規制されてるのでなかなか厳しいし、やはり楽天ポイントに関係ないから経済圏に役立たない
昔はモジュールといえばモバイルルータがメインで儲かったけど、今は自販機やメーターがほとんどで金にならない
5Gだとさらに平均が安くなる予定、代わりに爆増する見込み
こんなんで契約数はあまり参考にできなくなっていく
詳しくは各社のIR参照
ポイントばら撒きによる楽天経済圏への囲い込みもするでしょうけど、
その程度のことでは補えないほど回線の質が…。
何でも楽天系サービスを使うという人ならともかく、買い物程度なら
SBorYモバ+ヤフーショッピングでも同じ程度の還元率になるし。
楽天モバイルのMVNOでドコモ回線なら、ほかのMVNO、例えばワイモバとかと品質かわらんの?
イーモバイルに比べると資本力もありそうだし、政府の後押しも
あるのに何でここまで駄目なんだろうか?
>>249 むしろそっちの方がはるかに還元高いよな
>>250 エリアはあまり変わらないけど、速度は笑えるほど遅い
例えば昼に楽天モバイルで楽天ペイがエラーになる程度に
楽天モバイルネットワークの所のmy 楽天モバイルって普通の楽天会員じゃログインできないの?
『こちらの楽天IDは、お客様のアカウントに使用できません。 以前の楽天IDでログインし、もう一度お試しください。』
って出た
今は無料サポーターのユーザじゃないとログインできないってことか
地方AUローミングでは全バンド帯では使えないとか、(楽天専用アンテナ無い地域住民が)契約出来ないとか噂も有ったが、国から咎められるよね?
AUバンド機使い、UQより安く地方ローミングだけを使おうと計画している。速さは求めないので。
サポートに聞いても時間かかりそうなのでここで質問。
MNP予約番号の発行手続きして、実際に発行されるまでに、
どのくらいかかるか知ってるしといたら教えて。
>>262 ググった上で分からない文章やコメントをコピペしてから答えてあげるよ
というかスレチ
ここはキャリア
>>263 ほんとだ。my 楽天モバイルから手続きしたらすぐに発行された。
>>264 MNOの楽天モバイル自社回線。
無料サポーターからのMNPの質問だからスレ違いではないと思うが…
アホルダーの巣窟の間違いだろw
キャリアが印象操作しないとダメなステージに立ててると思ってるのが笑えるw
イーモバイルと比べると楽天は遥かに知名度あるから比較するのは間違いでしょ
>>250 ワイモバはMVNOじゃねーし速度比べたら可哀相
他のキャリアが工作してると被害妄想するのは
まともな運用してからにしてくれ
>>268 だとしたらイーモバの契約数最大400万の半数しか契約取れてないってかなりマズくない?
使えないって方で知られてんじやないの?w
>>259 国から割当てられた1.7GHzの楽天帯は地方民も平等に使えなければ、何らかの説明、補償しないといけないのでは?償いとして暫定でAUバンドローミング提供でないの?
>>273 総務省指導は8年後迄に人口カバー率80%以上
ガチガチに縛ってる訳ではない
>>274 そうか、大口の大都会のみで、そこが遅れ気味で、都会民がクレーム入れてる段階なのか、、、。地方民は数年置いてきぼりか...アホラシ
>>273 auは特定の帯域でローミング設定までして受けてやってる
それで十分だろ
>>268 知名度あるってことはマイナス面も知られやすいってことだぞ
当時とは比較にならないくらいネットも普及してるし
>>278 、だけど
>>274>>277の様なコメント有ったので。by楽天契約してauローミングだけで運用考えてた田舎民。
>>280 俺も田舎民だがau回線使えるならMNPしようと思ってた…
>>258 L02でauローミング使ってるけど、下り100M上り30M出るよ
>>280 ローミングと楽天回線を
選択出来ると思ってたのかな?
ローミング提供と解除条件
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/ 地方ではローミングで使えていても
楽天回線整備される事で繋がらなくなる
ケースも出てくるかも
>>276 地下や建物内等を除いた
東京23区、名古屋市、大阪市は
ローミング提供しない事になってるから
年度末迄に東名阪3432局整備しろと
尻叩かれているだけ
楽天がauに払うローミング料金が1GB500円ならローミングエリアの住人に同様サービスは提供できない。つまり4月はエリア限定のサービスイン。
>>273 その義務を果たすのは楽天モバイルな
さっさとエリアを作れば良い
>>283自動で(地方で楽天回線で繋がなかったら)AU回線ローミング切替かと思ってた!斜め読みだが70%になった時点でローミングエリヤ止める可能性があるんだな。ローミング時は使えてたのに楽天回線のみになった時繋がらなくなったら揉めそうだな。
KDDIのローミング接続料金だけで大赤字になりそう、それを回避するには東名阪限定スタートするしかない
>>253 イー・モバイルを作った千本は電電公社出身で第二電電創業メンバーなんで電気通信事業のスペシャリストなんよ
その彼が作ったイー・モバイルと比べちゃ駄目よ
>>288 この数ヵ月ですでに起こってるから。自社エリア化による圏外化
>>290 そう言うインド人がいるはずなんだが、くその役にも立ってないね
そもそも人口カバー率70%でも全然足りないからな
ドコモ、Au、ソフトバンクは同じカバー率99%だがドコモとソフトバンクのエリアが同等なはずもなく
謎の圏外病抱えてる楽天は電波以外にも問題てんこ盛り
>>288 金曜日に来たアンケートに3月以後使う気あるか?の問に
楽天網の拡充によりauローミングが中止され通話やデータ品質が落ちることが
懸念されるから使わないとはっきり書いた
とりあえず目指してるところは圏外でも少し移動すればだいたい繋がりますよって程度のクオリティだから。3キャリのカバー率じゃないだろー
>>294 気持ちは解るがサポーターは楽天網在住者対象で募集したのだからその理由は少し矛盾するな。
地方民は4月以降の都民新機者動向見てからだな。1年は余裕ありそう!
プラン、価格も公開されてないし。現行プラン、機種(変更)が2回線分有るので、いつまでも計画立てられない。
自宅のADSLが終了するので、楽天回線を、
固定回線の代わりに使いたい。無理かな?
〓 SoftBank Air Part27
http://2chb.net/r/isp/1570745003/ Air以上に不安定で良ければ
無線である限り有線の安定性を越えることはないけど
ここまで有益な情報なし
楽天圏外電波なし
馬鹿一律対象害
>>296 無料サポーターとして3ヶ月使った上でそれを言っているのだから矛盾とは思わんな
現状で4月以後の正式サービスイン以後継続使用するかと言われたら俺もノーだわ
急に電波入らなくなったな。
また通信障害か?
他の人どう?
au網使う時は通信速度に制限をかけそう。
無制限だと、どう考えてもauに上納するだけの存在になる。
ところで、楽天LINKの音沙汰がないけど、無料サポータープログラムやってるうちにテストしてもらわなくても大丈夫なのか…?
ハンドオーバーに関してはau側の改修待ちの部分もあるのだろうけど。
>>294 楽天エリアに住んでるのにローミングエリアうんぬんの理由は独りよがりオマ環でアンケに書き込んだところでスルーされるだけだろ。
>>297 現状東名阪でも東京、大阪兵庫、名古屋だけじゃんこれでサービスインするのだろうか?
>>304 自宅がエリア内でも勤務先がローミングエリアの人間だっておるやろ、お前楽天の回し者かよw
4月の段階だと正式サービス始まっても東京23区横浜市川崎市さいたま市川口市千葉市市川市船橋市と
名古屋市と大阪市東大阪市京都市神戸市に住居がある人限定で申し込めると予想
>>306 楽天回線を使うのが前提のサポータープログラムなのにローミングエリアが縮小するのは嫌だから継続しないって書いたんだろ?
バカか?おまえ
落選してから全然情報追いかけてなかったんだけど、ふと思い出してこのスレ見たんだけどさ
……最初の頃になんか揉めてたのは知ってたけど、もしかしてそんなに変わってない?
アンケ面倒になってきた
真面目に答えてもi padに入れてて会話できんから、報酬くれないんだよね?
>>292 そのインド人は詐欺師同然って話
彼が関わった過去の会社は彼がやった装置関係全部入れ替えて既に何も残ってない
実績ゼロなんだ
>>228 そして、6月5g開始時にサポーターに端末配って値上げを徐々にすすめるぐらいか
>>307 もう少し拡がって、順次ローミング終了の告知がされてるエリアは対象になると思う。
インフラってもんを舐めすぎたな
まあ今更新規で基地局建てるとこからやるのはどこがやっても難しいだろう
>>315 日本第二位の人口を誇る横浜市も入っていない。
>>318 楽天MNO参入表明から言われ続けてる事だからね
イーモバイル買収しとけば1800億円で全国展開出来たのに5年遅いとか
過去あった、そこそこ安いが繋がらないと
評価されたキャリアは生き残れなかったから
楽天MNO失敗するんじゃないかと言う人多い
なので楽天MNO成功するにはMNOで利益見込まないで
MNO利用した物で利益確保するビジネスなら
成功するかもってな声はある
やばいなあ
既にけっこうな投資してるんだろ
もし失敗となれば軟調な楽天の株価がさらに下がるのでは
>>323 ま、たらればな話なので
結果、孫さんが時間を金で買うって豪腕で
ボーダフォンも合わせて購入したしね
>>305 >>315 最新のエリアマップだと、千葉市・さいたま市・横浜市は圏内になってるけど。
まあ、まともに繋がるかは知らんけど。
NOサービスエリア拡大
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
ローミングエリア終了
東京 都内23区 西東京市 清瀬市 東久留米市 武蔵野市 三鷹市 調布市
狛江市 東久留米市 小金井市
神奈川 横浜市 川崎市
埼玉 さいたま市 川口市 戸田市 和光市 朝露市 新座市 富士見市 志木市
草加市 八潮市 三郷市 ふじみ野市 川越市 上尾市 蓮田市 白岡市
千葉 千葉市 浦安市 市川市 船橋市 鎌毛谷市 白井市 八千代市 市原市
松戸市 習志野市 四街道市
愛知 北名古屋市 春日井市 清須市 あま市 津島市 弥富市 稲沢市 東海市
日進市 長久手市 尾張旭市 岩倉市 愛西市 小牧市 みよし市 豊明市
大府市
大阪 大阪市 守口市 門真市 大東市 東大阪市 豊中市 摂津市 藤井寺市
松原市 八尾市 柏原市 四條畷市 吹田市
京都 京都市
兵庫 神戸市 尼崎市 >>325 サービススタートしても無料継続とか嘘書いてあるな
20年3月末まで提供予定で、その間に正式サービスが開始された場合にも、無料期間は継続される。
>>330 3月末までに前倒しで課金な正式サービス開始されても3月末まではサポーターは無料継続って意味じゃ?
ローミング終了(11月末)したせいで圏外が多発した地域の中で最近ローミングが混在するんだけど、なんだろうな対策したのかな?
ネカフェ内で基本的に楽天(band3)だが奥の方に行くとau(band18)を掴む。
愛知県春日井市
>>321 それを目指すならMVNOで充分だったんじゃない?
スピード重視で他のMVNOより赤字覚悟で帯域多く借りても、ネットワーク0から作るより余程マシだろ
アホな株主は客観的になれず、自分の行かないエリアは繋がらなくて良いとか言ってるからな
結局さ、仮想化なんだいってもアンテナは物理的に必要でそこの整備は他社と比べて劇的に差が出ることはなかったどころかノウハウなくてむしろ苦労してるってのを認めるかどうかじゃないの?
認めた上で4G終了くらいに全国整備できて5G転換してようやくちゃんとするよってなのか4G整備は元々捨ててて5Gから始めたいけど国がうるさいから今は適当だよってのかどちらかってのを理解するべきだと思うわ
あとはそこまで楽天の体力が持つかどうかだけどいざとなれば売却論も散々否定されてるのに理解しようとしないアホルダーに何いっても無駄だろうけど
>>338 三木谷はMVNOだと価格含めて主導権MNOに
あるのが不満だったみたいねMVNOは
奴隷だと、どこかの記事でコメントしてたし
MNOキャリアも政策でMVNOに貸し出してる
だけだから最低限の交渉と譲歩しかしてくれないようだしね
配送料全額出店者に負担強要やら銀行振込は自社のしかさせなかったり
奴隷みたいだってどの口が言ってんだ
>>342 あれだけ貸し出し価格に制限つけられて、それ以上譲歩なんてしたら利益0で貸せってことになるな
ただのバカだ
>>344 キャリア馬鹿とか言うの、話しずれるからやめて
三木谷がMNO参入した理由だけだから
これより安くしないとワイモバのほうがええんちゃう?
楽天モバイル料金 MNO
S 5GB 300円 M 20GB 700円 R 50GB 900円
通話無制限無料
ワイモバイル料金
S 4GB 1980円 M 12GB 2980円 R 17GB 3980円
通話10分無料
価格について希望的妄想を書き込む貧乏くせぇやつが多すぎ
sim貸出し(UQのトライみたいな)が必要だな。逆に何故UQは今でもやってんだろう?(AU4Gと同じなのに)
人口100万人以上の都市(人口順)
23区、横浜市、名古屋市、大阪市、札幌市、福岡市、神戸市、京都市、川崎市、さいたま市、広島市、仙台市
千葉市は100万人弱
>>348 それは間違いない、最低2週間〜3週間は端末セットで貸出しないとな。
あのー楽天モバイルのスーパーホーダイにしようと思うのですが
1年だけ使って他の格安にMNPして1か月だけ使ってまた楽天モバイルのスーパーホーダイを契約ってできますか?
てか皆そうするの?
>>348 WiMAX2+は建前上はUQコミニュケーションズ直轄サービスだからだよ
大手キャリア三分の一出資制限が有るからauと全く同じですと言えないんだよ
>>351 1,480円の価格で再契約出来るかってことでしょ?
出来るんなら勿論やるけれども、何らか条件立ててくると思うよ
同一名義や同一電番はNGとか、一定期間経たないとNGとか
いずれにしてもこの辺のルールは提示されてないので、そのときにならないと分からん
あと、スレチかも
何回メンテナンス繰り返しても、my楽天モバイルの通話履歴がまとも反映されない。料金に直結する部分がこの有様では、とてもじゃないが本契約する気になれない。
ミキダニが言ってない
ソースだせ
おまえはツイッターすべて信じるのか
楽園経済圏頼りだろうから
5回線で5倍まではありえるだろうな
表面上のカバー率のみ拡大することに決めたようだ
屋内は絶望的に繋がらないと考えて間違いなさそうだな
都内ほど建物多いから終わった
800Mhz 貰っても既存キャリアが夥しい数の屋内基地局設置してるのを知っていたら
ビル内をエリア化するには相当投資しなきゃならないって事くらい分からないのかね
>>356 いつものしれっと改悪じゃなくて光速の立ち回りってことか!?やるな三木谷
だから言ってるじゃん、繋がらない時はお空の見えるところに移動してねっ。て
5Gって建物多いとこは今まで以上にアンテナ建てなきゃいけないって言われてるのに
場所確保諦めたんじゃ5Gになったら更に絶望的になるな
まだ関東近畿東海以外で電波出してないのかな
四国とか包括免許の運用開始期限まで1ヵ月切ってるけど
>>357 おいソースくれくれ野郎、それは流浪のツイに書き込め
>>361 高トラヒックエリアは貸さないみたいだし
ローミングできないんじゃない?
>>365 すごいなぁ
auが3Gを2GHzメインでやったとか息をするかの如くデマを書いてる人がかなりいる
怪しい香具師 に至っては妄想だけか
しかし株価に関係する話皆無なのね
>>365 トッキントキンとか意味わかんない言葉使ってるけど
名古屋の方言なんだな
流浪も名古屋にいるみたいだし同一人物だな
流浪と怪しいは
>>337 ビル内基地局?
11月末にローミング終了とアナウンスのあった地域で、12月には実際一旦終了したと確認できたところが最近自社電波とローミングが混在する形で復活してたって話。
23区内だって建物の中は最初から今に至るまでauの電波つかんでますけど?
>>374 なんのミスか知らんがソープ嬢フォローしてしまってるね。
流浪くん
5Gなんて年内に出きりゃ十分やろ
4Gで使いもんになって安けりゃユーザーはそんでええんや
>>379 3キャリでも年内なんてちっぽけなエリアやれるだけだろー
100円のプランで客をMVNO業者からごっそりいただきや
今年のセール見てなかったが
高かったようだな
調べても何も出てこない
株価に関しては楽天モバイル使えないの織り込み済みだろう
この状態でまだ使える使える言ってる奴は流浪くらいだ
モバイルとは別途リボ払い辺りを国に突っ込まれて暴落すると思う
株価に関してはプラン発表で安ければ収益上がらないし高ければ集客出来ないで結局嫌気される。
1時間前くらいに30分くらいとある都区部のほぼ町内一帯(しかも路上)が電波アンテナ×になったぞ?!
インドア対策はいずれやらないと行けない。
ビル一棟で、すげートラフィック吸うから。ただ時間も金もすげーかかる。自前でやると
>>389 ドコモの一棟当たり、大規模になるとIMCS数千万掛かるって言うしな。
>>309 あ?
楽天エリア内で使って使い物にならんのに今後使えるローミングエリア縮小されたら
出先で使いづらくなるとわからんのか?知恵遅れに文盲のおまけ付きかアスペなんかw
>>374 名古屋人だがその言い回し久しぶりに見たよ
>>377 ソープ嬢フォローはミスじゃなくて
岐阜の金津園とか名古屋にも小さいソープ街あるから
そこ在籍のソープ嬢だったりしないか?
>>391 何の話題か知らんが、、
知恵遅れ、盲目、アスペって5chバカの使う3大文言を詰め込む特大バカがいるもんだなー
>>393 盲目じゃなくて文盲な、いずれにしろ漏れなくゴミが使う用語だろー
>>391 横からスマソ。なんかようわからんがさすがに独りよがりな言い分だなぁとは思うわ。
機内モードにして戻すと圏外かと思われる所でも少し掴んだり、時報かなんかに電話かけるとsmsが届いたり、使いこなすのにコツがいるな。
昔の携帯みたい。
まともに動作しなくてストレスフルで使いもんにならないなマジで
Wi-Fi, ローミング圏から楽天圏に入るとアンテナは立ってるけどデータが流れて来ない圏外病?が発生するのが苛つく
データ通信か機内モードオンオフしなきゃ復帰しないし
ドコモの電波を使うMVNO以下の楽天モバイルはこの料金じゃないと客がつかないだろ。
>>400 しばらく圏外病対策は期待薄いかもな
三木谷は第3四半期決算説明会で「最も難しいところはクリアした。あとは基地局を建てるのみ」
10月サービス開始前のテスト段階で圏外病は認識してないか認識していても重要と思っていない発言
今現在は対応少し変化したようだけど
サービス開始後の圏外病サポートは端末不具合です
端末メーカーへ確認して下さいと、たらい回し
>>403 圏外病に関してはさすがの流浪もどうにかせいとdisってるくらいだからなぁ、今のまま商用サービスインして一般ユーザーに症状多発すればまた総務省の指導対象になると思うわ。
>>407 少し前はありえんとか言ってたの、方針転換したよな
>>408 損切りしたのかもな
本アカの道明寺って奴は
年末に10000株買ったとtweetしてたが
tweet消してなかなかいいよな☆に改名してるぞw
嘘でも
メーカーと協力して改善に向けて努力します
くらい言うのが商売なんじゃねーか?
たとえメーカーと協力して改善に向けて努力してても、絶対に表向きには認めないのがここじゃないか
丁度2〜4月が解約月だから楽天にMNPしようかなと思う田舎民だからauローミングだけで十分だし
まあ値段次第でワイモバに行っちゃうけど
5000人しかいないのにやたら遅くなることが多々あるのが不安ではある
これまで大丈夫だったコンビニで、
今日はなぜか会計直前に圏外になり、
d払いできず。かなりイライラした
担当部署で調査中です何か判りましたらご連絡します、って言葉が出てきたらエンドレスに放置されてお終い。
>>412 心配しなくてもローミングエリアの住人にはサービス提供されないよ。
>>407 リソース基地局増やすので使いきってる感じだしな
>>416 予想するのは自由だか確定事項のように言い切るな
広報からも三木谷からもアナウンスは無い
>>416電波の公共性から、やってはいけない、致命的な事だと思うのだが
>>409 見切りつけたってことか?
>>415 伝家の宝刀だよな返答が来た試しがない
技術側がやる気がなく情報不足でコルセンが矢面に立たされ
コルセン担当者どんどんやめるいつまでたって情報共有すらまともにできずレベルが上昇しない
技術側も2流3流どころを集めているので問題解決できない
こんなところじゃない?
4回線あって、対応機種のオッポ、UQ端末、下駄付アイホン6s、ワイモバポケットWi-Fiで使ってるけど、日によって電波の入り具合が違うという不思議。もちろんオッポが1番安定してるが。
>>418
ローミング料を危ぶむ声に対して、(サポータープログラムの利用状況的に)想定内におさまっており問題ない。
と三木谷は話してるから。つまりそういうこと。 >>421 例の楽天回線対応のためのファームウェアに安定化うんぬんの処理項目がある(との噂)
>>418 全国一律でスタートできるはずないだろ、そもそもなぜそう思った?
>>422 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1911/07/news150.html 無料サポーターに関してのローミング費用での話しであり
全国展開でのローミング費用の話しでは無い
拡大解釈するのは自由だが確定事項で話すのは間違い
全国展開も含まれた話しと解釈するなら
全国展開でも基地局前倒しでローミング費用押さえられるとも読めるでしょ
>>415 >>420 楽天のサポートはマジで糞すぎる
こんな糞対応する会社なんて生まれて初めて体験したからビックリしたわ
>>425 確定事項のように全国一律スタート出来るとも言ってないよ
全国展開一律スタートするともしないとも
楽天からアナウンスしてないのに
言い切るのはどうなの?
予想は自由、ただ確定事項のように言い切るのに突っ込んだだけ
今北で恐縮だが、おまいらギスギスし過ぎ
怒りの矛先が違うんじゃないか?
4月から全国展開してローミング料が問題ないレベルなわけないからさぁ、どう考えたってエリア限定が大前提なのにな。予想レベル超えてることは言い切ってもええやろ。
コンビニ→圏外
ビルの中→圏外
地下街→圏外
自宅→ほぼ圏外
職場→ほぼ圏外
都内のどこでなら使えるんですかね…
あれ?2026年までローミング契約してただろ?
楽天のアンテナ立たねぇ地方は最初からローミングありきの話だと思ってたわ
>>431 楽天本社なら使えるよ
そんな田舎を比較しないでくれる?
>>402 MVNO→ドコモ、au、ソフトバンクの電波
楽天モバイル(MNO)→弱小電波
馬鹿はお前
楽天本社近辺含め二子玉川って相当な田舎だぞ
都内と比べて建物が圧倒的に少ない
>>432 > 楽天のアンテナ立たねぇ地方は最初からローミングありきの話だと思ってたわ
それはその通り、だけどその地方在住の人は当面サービス対象外なんじゃないかな。おそらく
>>438 なるほど冷静に考えたらその方がしっくりくる
早とちりしてた、ありがとう
>>438 MVNOからの移行組は地方在住でもイケるんじゃないかな?
ヘヴィなスパホユーザー達は月に数百GB平気で使うからな、ヤバいぞ
>>441 100GB使うヤツが100人おったら500万か…いや100人どこじゃ済まんな。大丈夫か楽天
今日も楽天本社は安定して使えますが、底辺の皆様は一体ドコの田舎で使っているんですか?
元々アンテナ間に合わないから地方はauローミング使いますって話だったろ
東京大阪名古屋以外はローミングでスタートして70パー達成地域からローミング外して2026年迄にアンテナ整備完了するって話どこいった?
>>444 どこにもいってないよ、その通り。
ただし地方民が契約できるかどうかは元々また別の問題。
>>442 MVNO楽天のほうのスレ見てると分かるけど無制限いいことに無茶苦茶するヤツら多すぎだからな。デザで数台繋いで動画垂れ流し、DLしっ放しとか。
auローミングで使えるとなりゃ更にやりたい邦題しそうだな。
auのローミング価格が1GB500円だし
1GB1980円/5GB3980円とかなら全国的に募集できるだろうけど
5GB300円/20GB700円ならローミング別契約or契約地域限定にしないと大赤字になる
>>447 いつまで言ってんの?あの表のことはもう忘れたほうがいいよ、ありえないんだから。
>>405 元ショップスタッフだが、これが事実
他キャリアだが似たようなもんだ
>>447 数年間は大赤字は想定通りだと思うけど
別に黒字にしないと通信業しちゃいけないって訳じゃないからね
つまり自社網の未整備な地域の在住者は契約不可能って事か?
住民票飛ばしで契約するしかないのかも
結局のところ、楽天経済圏に囲い込むのが狙いだと思うから、数年間は大赤字でも問題ないと考えているのかも。
誤算が発生するとすれば「低価格だから初めはなかなかつながらないのは当たり前」の状態でもユーザーが付くかどうかじゃないかな?
ユーザーの増加が遅ければ遅いほど楽天は体力を奪われる訳で、回線が全国区で安定してユーザーが普通に付く状態になるまで体力持つだろうか?
ネットショップ事業はamazonだけじゃなくYahooが力を付けて来ている訳で、なおさら・・・
メイン回線として使えない(躊躇する)クオリティのうちは広く集客できるわけがない、口コミ含めてマトモだという評価がいつ得られるか。
もう1つ、はじめのうちは多くの既存SIMフリー端末が使えない、特にiphoneが使えないのが致命的。
現状けっこうな八方塞がりだと思う。
>>451 まず今のうちにMVNOに入って移行するって裏ルートはあるかもしれない。遡ってダメということにはできないだろから。
>>452 低価格なら本体の体力が保たず
高ければこんなゴミ回線に人が寄り付くわけないから
どっちにしろ楽天詰んでんな
10回に1回くらいの割合でLINEの送信に失敗する。その後、しばらくは不通状態が続く。
>>457 知らないうちに着信にも失敗してるんだな
>>446 それをすることにどんな意味があるのかわからんが、MVNO版がクッソ遅い理由がわかったな
あと、SIM別に制限かける能力がないことも
>>454 強制的にシムカード送りつけて移行予定だもんな
逆にいえばエリア化するまでシムカード来ない可能性もあるけど
会社からau回線の携帯を支給されたんだけどスマホと二体持ちめんどくさいんでDSDSにしたい
今まで楽天モバイルで買ったSH-M07とドコモ回線なんだけどAQUOS sense3 plusに機種変更を検討中です
自分のドコモ回線の通話データSIM
会社のau回線の通話SIM
これが一台で運用できますか?
いざとなったら三木谷も前澤みたいに1000億くらい現金持って自由人化するかもな。
MVNO以下の電波の楽天モバイルはこの値段じゃないと契約しない。
将来的に5Gの買い替え需要もあるし普通に25%のシェア取ってくるだろう。楽天ポイントは日本で一番使えるポイントだしな。
ここ5G専用の基地局、まだ整備してないのに
1.7Gでこの穴の方が大きそうなエリアだと、同じ場所から飛ばしても帯域が上すぎて、当面5Gなんて使い物にならんぞ
あとは既存キャリアが対抗して安くしてくれればそれでよし
>>217 なんか懐かしいな。2000年ぐらいに構想を聞いた気がする。実現するのか。
>>464 その頃の5Gなんてスポット対策くらいのエリアやろ
穴だらけの1.7Gでどう戦うんだ?
10日かかりましたが自宅及び周辺の圏外が解除されました
楽天モバイル対応してくださり有難うございます。
>>464 5Gなんて今まで以上に障害物に弱いと言われてるのに
場所代ケチって電波スッカスカの楽天がちゃんと整備すると思ってたらすげーお花畑だな
>>472 場所代なんか関係無いわ
今のスカスカは何兆出したところですぐに解決は無理
解決には電波と時間がもっと必要だよ
若い世代には実感ないだろうけど今の三キャリアだってスカスカ時代が結構あったからな
>>473 穴埋めは開き直って後回しにしたのはそういうことですね
>>467 楽天5Gで勝負は理解出来るけど5年後の
整備局計画もドコモ、auの半分なんだよね
せめて同等数出ないと勝負ならんね
ソフトバンクはドコモ、auの6割程度だったけど
後日、会見で9割目指すとコメント出してるから
さらに不利な状況
その電波問題解決するには場所代が密接に関わってるけどな
>>464 普通に25%ってソフトバンクが33%とるのにどれだけの期間がかかってるのかわかってるか?
ここまで有益な情報なし
楽天圏外電波なし
馬鹿一律対象害
>>477 いくら金だそうが基地局設置作業の進捗には物理的、人的な限界がある
用地の確保だけならある程度は金に比例して出来るだろうけどね
なのでいくら掛けてても今の状況はさほど変わらん
>>474 悪く言うなら開き直りだけど、やり方としては正しいと思う
所詮数年間は繋がりの評価が悪いのは変わらないからね
>>480 基盤展開率しか知らんかったわリンク感謝
楽天はエリアを広げる事ではなくて
特定エリアに集中させるのか
これなら勝負になるかもね
>>482 まあドコモも本当に5001だの8001だのでやるわけないとは思うけど
あからさまに適当
25%は言いすぎたわ。楽天はファンドじゃないから短期的に赤字でも長期スパンでやるからな。要は値段とサービスで競争して欲しい。
寡占で高い料金とか悪質な代理店とか違約金は明らかにおかしいし、三社体制ではなくならないだろうから。最初は苦戦するだろうけど、最終的には消費者としては選択肢は多いほうが良い
>>483 計画局数だしね整備局数は
計画局数より多くなるかと
>>484 威勢よいのは最初だけでいつの間にか4兄弟の末弟におさまってぬくぬくやる懸念も拭えないな。
>>483 次に交付される下の帯域取るためにわざと少なくしたソフトバンクもあるし、みんな思惑があるね
>>484 代理店は楽天も扱ってるけど、、、
違約金はとっくに規制されてるし
言ってることがおかしい
つまり、3キャリとは違って楽天の基地局は全て5Gの高度特定基地局でもあるんしょう?
>>489 とっくに規制されてるのも知ってますし、総務省に強制的にさせられた結果。楽天も代理店やってるって…何が言いたいの?
楽天が代理店やってるなんて書いてないし、いつもの頭おかしい人かな
楽天モバイルの店舗は代理店がやってるのもあるってことね。あんまカリカリすんなよ
指定端末じゃないと繋がらないと市場価格より高く端末を買わせ、しかもその端末ですら圏内でもまともに繋がらない
サポートにいうとお前が悪いだのメーカーに言えだの後で回答するで放置だのしてるのだから
他のキャリアの代理店云々なんて言えた義理じゃないだろ
完全な本体がこれだぞ
キャリアの代理店も楽天のサポセンもだけど、稚拙なのはまだ許せるが悪意あるのは許しがたい
>>494 正直コレが楽天のデフォに近いから何言われても楽天よかマシなんだよね
>>480 それ見たことあるけど楽天は一番繋がらない高周波帯28GHz帯の屋外基地局を大量に設置して何がしたいんだろな
屋内ではほぼ繋がらないと考えるのが無難
何の展望もない印象しか受けない
>>453 現実、格安つつたって、端末買えはないわな。
1度付いたイメージはなかなか消えない
LTE移行の初動で大失敗したauよりソフトバンクの方がLTEエリアは広いのに未だにソフトバンクがauより電波が悪いと言われる現在
通話時間無制限無料で2千円以下なら、楽天にするわ!
>>503 どうやったってエリアに関していいイメージなんて出せないんだしそこは諦めるしかない
携帯新聞2020/8月号
【特集】楽天モバイルの危機
楽天モバイル4/1商用スタートから3ヶ月。5月には通算5度目の総務省指導、電波品質およびサポート体制に不満の声続出で契約数伸びず、想定の1/10程度か。
こんな近未来が目に浮かびます。
>>507 不通になったら指導あるだろうけど
品質は計画基地局数達してれば指導は無いだろうし
圏外病は指導するかね?現在ですらしてないのに
サポートに関しては消費者庁?契約や売り方に問題あれば指導だろうね
無料サポーター状況確認しないで4月の
本契約に飛び付く人って多いのか?
サブ回線で契約なら値段次第でいくらでもいるんじゃない?
>>509 世の中には自分で調べないでサービス提供者の売り文句を真に受けちゃう層がいっぱいいるからそこそこ契約取れるんじゃない?
>>508 圏外病はねぇ、商用スタート後の一般ユーザーからしたらけっこうな人にとって許容範囲外な事象だと思うんだよね。
まず使ってる時にとつぜん切断で驚くし、はたまた知らないうちに圏外病になってるパターンの、着信やLINEの通知が数時間遅れで届いたりは怒になると思う。
発生割合によるけど、SNS上で俺も私もと騒ぎになればマスコミは飛びつくし監督官庁も看過しないでしょう。
今は5000程度の無料テストだから声も小さく、それをいいことに?公式アナウンスもないけど。
このまま改善対策もなく4月スタートを切れば今すでに怪しい風評に、さらに悪評の上塗りをしてしまう、爆弾を抱えた状態とも言えるんじゃないかな。初動の失敗(悪評)が後々もずっと語られる業界だけにね、実に危ういよ。
着信や通知の遅れは絶対発生するしどうにもならんよ
昔のdocomoもよく発生してたじゃん
>>515 まぁそれが圏外病起因のものかどうかだよね、復旧手順(機内モードオンオフとか)しないとそれなりの時間ずっと圏外状態だから頻度が違うとは思う。でも実際は違うとしてもそれに結びつけちゃう人は多分かなり多いだろうね。
正直代理店も電器屋もこんな出来じゃ売りたくないだろうね
4月で親元離れて一人暮らし始める大学生狙うために3月にしたのかな?
親からしたら心配だろうから繋がらんのなら絶対に選びたくないだろうけど値段に釣られて騙される奴多そう。
スマホ決済使おうとした時にいきなり圏外病でレジが長蛇の列になって嫌気さす人がでてきそうだな
必要な時に繋がらなかったり恥かかされる経験は生理的な嫌悪感に繋がるから悪評が広まりやすい
日頃からキャッシュレスマンセー連呼してる癖に、自ら自社製の爆弾抱えるようなもの
まあメインで契約するバカいないだろ。
サブ回線がいいとこだな、50G300円くらいなら。
300じゃ楽天本体まで潰れかねないので有り得ない料金
去年三木谷は3000円を想定してると発言してたぞ まあこの体たらくならもう少し安くなるだろうが
docomoの電波を時々自宅内の同じ場所で監視してもband1、3、19の3つで毎回とは言わないまでもまちまちで、どれかは別の機器から飛んできてると思うんだ。
楽天はband1個しかないからそれを掴み損ねると即圏外って状態で、安定性が脆弱な原因の1つだとは思う。そんなことは重々承知で参入したんだとは思うけど。
サポートに電話しても「担当部署に報告します」と言われた瞬間
一方的にガチャ切りされたのも実は圏外病が発生していた…?
ごめんな、楽天のサポートがどうしようもないクズでゴミで使いもにならないお荷物部署だと思って
>>522
ほんとこれ
なんでポケットから出して使おうと思ったときに限って
【 圏 外 】 地方はAUローミングだから安心ね
つーかmvnoってどうなるんだ?ドコモ回線端末ロック解除せずに使ってるやつもいるだろうに
sim送られてくるから変えたいやつだけ切り替える
対応端末持ってなければ放置してそのままドコモ回線維持
NTT見習って、そのうち楽天が楽天モバイルをIPOでもしたりしないかね
>>531 MVNOのほうと同水準の価格を想定してる、みたいな言い回しだったと思う。
最近楽モバにしたんだけど、高速通信モードでも人混み、回線が混む時間帯はこんなに遅いの?
128kbps並みに遅い時あるし、ライン通話のラグ8秒ぐらいあるときあるんだが、、、
埼玉南部で。
>>522 それは以前から楽天ペイがMVNO版楽天モバイルでエラーになるからとっくに
>>525 空いている帯域にまわす作りになってるからね
KDDI、通信無制限2割値下げ 5G見据え顧客取り込みへ
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2020011601001576/ KDDI(au)は16日、月のデータ通信容量に制限がない携帯電話料金の「auデータMAXプランPro」を2割弱値下げする方針を固めた。
高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムの実用化を見据え、データ利用量が多い顧客を取り込む。春に本格参入する予定の楽天に対抗する狙いもあり、競争を有利に進めたい考えだ。
17日にも発表する。携帯料金を巡っては、政府が昨年、競争を促すための法改正を進めたが、実際の料金引き下げは小幅にとどまったとの見方がある。KDDIが値下げに踏み切ることで、楽天の参入に備えた各社の競争が激しくなる可能性もある。
auデータMAXプランPro
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/data-max-pro/ https://ictr.co.jp/report/20191224.html 2019年12月 山手線4G通信速度実測調査
■ 山手線の駅ホームおよび駅間 全58地点の下り通信速度は、楽天が35.1Mbpsでトップ。
■ 山手線の駅ホーム 全29地点の下り通信速度は、NTTドコモが37.7Mbpsでトップ。
■ 上り通信速度は、ドコモ、au、ソフトバンクが10Mbps前後なのに対し、楽天は33Mbps。
■ 全58地点中、楽天回線がau回線のローミングに切り替わった地点は、6地点。
つまりスマホ片手にコンビニ行って買い物ってのが危険だから財布も要るよっと。pay系意味ないな。
>>538 通話5分カケホ付けて税込1万ちょいだからな、そこから2割弱値下げでも8500円くらい。テザとかは制限あり。ぜんぜん安くないな
>>539 楽天はドコモの1/1万しか居ないのに話しにならないくらい遅いな
iPadproでテザリングって出来ますか?
出来てる人いたらやり方教えてください。
>>544 楽天は過去にフルカケホあったけど無くなった
>>539 山手線ですらau回線に切り替わるとか
それ以前に新橋とか圏外になっていたが直ったのかね
>>538 通常の料金で表示してほしいよね
割引ありきの表示しないような指導は入らないの?
店員いじめできなくなるけどさ
ネット受付だけで格安系ユーザーとかコスト優先の客ばっかり集めても商売にはならない。
基本料は安いと見せかけてショップや量販店でオプションサービスの大量獲得が必須。
月6〜8千円とか抵抗なく払う客をどうやって引きつけるかがカギ。
最安値提示してオプションベタ付けしてボッタクリのSD付けろと言うのがキャリア様
>>552 そういうボッタクリを平気で払い続ける奴が
安いからって楽天行くかな?
安さが欲しいならMVNOに行くと思うんだが
楽天はそのイメージとか何から何まで全てを1から作り直して刷新しないと選ばれないと思う。
余計なスパムメールベタベタ付けたがる楽天がキャリアのマネしないわけねーな
>>539 山手線沿いでさえまだauローミングに切り替わるスポットがあることが驚きだわ。
考えてみろよ、起動画面がRAKUTENの赤いロゴなんだぜ。とくに若者なんかにしたら人に見られたかないわな。
KDDI、データ通信量無制限プランを2割弱値下げへ
話題
KDDI(au)は16日、データ通信容量に制限がない携帯電話料金プラン「auデータMAXプランPro」について、2月に2割弱値下げする方針を固めた。
同プランは2年間の通信契約時の料金が月額8980円(税別)で、家族との同時加入などの割引を活用すれば、月5980円で利用できる。これが値下げで4480円となる見込み。
https://www.sankei.com/smp/economy/news/200116/ecn2001160036-s1.html ここまで有益な情報なし
楽天圏外電波なし
馬鹿一律対象害
私の会社は名古屋栄のビルの12階でフロアは隅々まで電波いいんですがエレベーターに乗ると圏外です。
ひとたび圏外になると外に出ても復帰に時間がかかるんですね、昼食で外出して店の空席待ちで並んでる時とかスマホでブラウジングしたくてもできないとかまぁまぁストレスで
。ひたすらポチポチと機内モードON-OFFしてると惨めですね。連れの同僚にお前なにしとるん?みたいに言われますしね。
>>558 画面キャプチャ送るときと左上にrakutenって表示されてたら
あ〜貧乏人の子供なんだなって思われるから避けたいと思うわ
圏外病とは?当方老人だがPHS京ぽん着信音し、繋がるが会話出来ない症状と同じ?
それとも着信音するが繋がらない?着信もしないので気にならない?(発信者は怒るけど)
>>558 らwwくてん
アンドロ
のダブルだと
顔から火が吹き出るな
>>564 後者
相手には電源が入ってないみたいにアナウンスされる
去年できた新しい大きめのビルで、auの屋内基地局あるのに楽天圏外のケースがちらほらあるような
ビッグサイトとか渋谷のやつとか
なんでだろ
三社同時に整備してるのに参加しないお前が悪いみたいな扱いなんだろうか
この手の建築時に整備しとかないと後々かなり面倒だよね
商業施設は建設会社の系列次第だよ
腐ってもNTTなのでNTT系列の設備会社が食い込んでる所はドコモの屋内基地局が建設中から設置される
ソフトバンクですら日本テレコムを継承したソフトバンクテレコムが有るのでドコモよりは規模が小さいが建設中から食い込んでる
その手の系列会社が一切無い楽天には逆立ちしても絶対に無理な話
今時開業時には基本全社工事済み
(auはやらないことあるけど)
食い込んでいるとかそんな話ではない
楽天のキャリア化
誰か望んでいるのか?
キャリア化すれば料金が上がるのはみえてる
楽天は組み合わせやスパホだけで
みんな満足しているだろう
(゚A゚;) ゴクリ
>>569 ねえよ
ケースバイケースだよ
建設業でたくさんの工事現場渡り歩いてる俺が断言するんだから間違いないよ
KDDI値下げ
楽天参入前にパケバカ使いするカスを(失礼高額利用者を)囲い込みたいとのこと
楽天新規参入の効果 少しはあったようだ
>>572 元々KDDIは他より高かったから
他のキャリアと合わせただけであり
楽天がなくてもそうなっていたと思う
>>548 アメリカの真似なんかしてるから遅れていく
アジアやヨーロッパを真似ろ
ほっとくと圏外病発症するから
電話着信がわからない、
一般人が使ったらクレームの嵐でしょ
>>573 分離プラン導入のdocomo新プラン時に、うちはすでに真っ先にやってる(ピタット)から追随しない的な大口叩いて値下げしなかったからね。
>>575 わからないからその場では当然自覚ないけど、後で人から電源切ってた?的なこと言われるんだよなぁ、度重なるからあぁそういうことかと。
>>577 わかるわぁ、俺なんて金かけたギャバのかわいい女の子からOKの電話もらい損ねたわ。時合が大事なことなんでね完全にチャンス逃したよ。
>>579 やっぱみんな女遊びにはサブ回線活用するんだね、しかしそれ聞くと楽天はサブにも怪しいな
>>581 確かに。電源切ってるのか圏外なのか相手には判らないもんな
>>571 例に出てたビッグサイトや渋谷のスクランブルレベルでケースバイケースなんてあり得ないだろ
>>583 本当の圏外ならあきらめもつくが、飛行機飛ばせば治るところが
つまりクソシステム
>>588 飛行機とばしてもどうにもならない本当の圏外も多いけどね
そっちの圏外はまだまだだねで済むが、飛行機の方はただ単に設計がクソなだけだからな
たしかにこれまでにないかもな
こんなずさんな計画のモバイルサービスは
>>590 今ある穴塞ぎは後回しにするらしいからまだまだだねで済まないところがまたアレですな。
アステルより幾分劣る程度だから、まぁ、そんなものかなで
メインには絶対にできないが
コレってまだやってんの?
マトモに使えるようになったん?
データ容量上限なしプラン「auデータMAXプランPro」が月額4,480円からご利用可能に
〜2月1日から月額1,500円値下げ。テザリングも10GB増量〜
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/01/17/4236.html KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
2020年1月17日
KDDI、沖縄セルラーは2020年2月1日より、月間データ容量上限のない (注1) スマートフォン向けの料金プラン「auデータMAXプランPro」のご利用料金を月額1,500円値下げします (以下 本改定)。
さらに、テザリング・データシェア・国際ローミング通信 (注2) をご利用の場合の月間データ容量上限を10GB増量し、30GBとします。
本改定により、お客さまは「auデータMAXプランPro」を月額4,480円からご利用いただけます。
なお、月間データ容量に上限がなく (注3)、Netflix「ベーシックプラン (通常800円/月)」がセットで月額4,880円からご利用いただける、おトクな「auデータMAXプラン Netflixパック」も引き続き提供します。
また、「auの学割」を「au データMAXプラン Pro」でご加入のお客さまは、月額3,480円からご利用いただけます。
KDDI、沖縄セルラーは「通信とライフデザインの融合」を推進し、"ワクワクを提案し続ける会社"として、お客さまの声にお応えし、引き続きおトクな料金プランや割引サービスの提供を通じて、新しい体験価値を創造していきます。
詳細は別紙をご参照ください。
>>587 たった数件で語るな
こちとら建設業で20年以上飯食ってて渡り歩いた現場は数百なんだよ
小さ目でも3社入ってる所も有れば大きいのに1社だけの所とかもたくさん有るんだよ
>>601 たしかに。私の内装の仕事でもdocomoいまいちダメな現場あったりした。楽天はほぼほぼダメ
来週東南アジア周遊いくんだけど、これ海外に持っていった人いる?
海外行ったら毎日データ通信できないよね。
>>603 大丈夫、海外でも問題なく使えるよ(ローミングの設定をオンにするのを忘れずに)
>>598 今の感じで好意的評価する世代とかいるかね?
好意的ではないけど繋がらないのは当然だよねって感じ
当然メインにする気はないけど、スマホから入った世代とは感覚が違うと思う
>>607 繋がれば幸運、切れなければ幸せって感じる
キャリアが参入してくる事があるって
勉強出来てよかったね
>>608 それを幸せだと思うのはさすがに頭おかしいんじゃね?
>>610 頭おかしい人は、頭おかしい人にレス
するって勉強なってよかったね
>>612 また、頭おかしい仲間が増えたね
まともな人は放置するって
勉強出来てよかったね
auローミングが終わる頃には900MHz帯を手に入れるだろ
>>615 ここにレスしただけで楽天信者と判定されると
勉強出来てよかったね
当然、絶対、常識等使うと、頭おかしい人と判定されて
頭おかしい人から、からかわれると勉強出来てよかったね
>>616 「仮想化技術の導入によるものではございません」で爆笑した
>>616 これで圏外病に関しても適切に周知されるな
デッドロックないかと聞かれたらあるんじゃないか。普通
>>601 5年以上前の古い話されてもなー
新しい商業ビル行けばどこでも電波来てるのわかるだろうに
建築時に声かけるから当たり前だけど
オフィスビルは当然別
メンバー全員同じキャリアになるから、どうせフロアごとに設置しないと使い物にならないし
商業ビルかつ局所的なビッグサイトや渋谷のスクランブルで全社云々語られても。
丸の内や新宿の主要ビルで全社対応してない商業ビルもあるよ
今年建った大崎のビルも繋がらない電波あった
>>614 そう簡単にもらえるわけないし
貰えても整備出来ないやろ。
大崎に新しくでかい商業ビルなんてできてないよなあ
中くらいのしかない
ガーデンシティで繋がらなかった。2019年と思ってたが2018年の10月開業だったわ
プラチナバンド獲得したら俄然楽天モバイル気への期待が高まるな
>>629 それは、今所有している帯域をちゃんと整備する事が条件になると思うが
1.7Gでできませんでした!!
おかわりくださいは無理だろ
>>633 こういう情報が出回る頃にはもう内定済じゃないかな、楽天もそれに絡めた動きを既にしてるようだし。
>>632 端末一台日本向けにするだけで1億円以上かかるわけで、量産効果も考えると調達1万台程度じゃ2万円近く高くなってしまうからな
安売りも禁止されたからかなり厳しいね
900貰えるんだったらあんな小さい構成にするかな?
追加やあのRRH付いてるアンテナの交換は難しそうに見えるけど。
>>636 ( ´,_ゝ`)プッ
楽天がそう思っていても
免許を渡すのは、総務省だし
間違いなくあり得ないから
>>622 無い
施主の意向とか諸々の事情で全ての商業施設に全キャリア入るなんて有り得ないのよ
選ぶ権利は施主に有るんだから施主がゼネコンからの提案が有っても拒否したらそこで終わるの
なんだ?楽天にプラチナ与えたくないヤツらが暴れてるな
楽天の不安定さは1.7だけでやらせようとした総務省の失態だとかSNSでも囁かれてるのにな。
いや1.7GHzだけで初動成功させたイー・モバイルが有るんだけど
>>643 このスレ読んでたら明白だよね。
隠す気が無いw
>>644 そのSNS教えておくれ
SBってプラチナ無しでやりきってない?
1.7の結果みて
できるって判断されないと国のミスって言われるだろうしね
3000局も死ぬほど遅れてしまったから汚名返上しないと
>>645 芋はデータ通信に絞ったから、エリアについてはユーザーの要求緩いとこがあったんだよな
当時常識的な値段でPocket Wifi対抗になるサービスもなかったと思うし
>>642 楽天は置いといて大規模商業施設なら3キャリア整備してるじゃん
まぁこの頃は各社がそれぞれアンテナ置くのもアホらしいってJTOWERみたいな共用DASを提供する会社も出てきたけど
>>616 銀行のシステム組んでるが、デッドロックでもエンドユーザーには気がつかせないのがでふぉ
たまには死んだ振りもするがw
せめて、900Mhz欲しいのなら
総務省との約束を守らなきゃ
総務省の信頼は0だけどね。
株買ってる人がプラチナ貰える貰えるって言ってるのかな?
>>645 そんな昔のデータSIM屋と現代のVoLTEも求められる安定性を一緒にしちゃあいかんよ
>>659 いや、イー・モバイルは基地局数に関しては有言実行してたぞ
楽天はイー・モバイルより劣るこれは絶対に覆らないよ絶対にね
イー・モバイルは基本的に端末調達除けば有言実行を達成してる
ここが三木谷楽天と大違いなのよ
>>648 さすがに死ぬほど遅れては誇張過ぎだろ
概ね予定通りといっていい範囲だと思うけど
>>660 今ほどアンテナ設置スペース埋め尽くされて無いから同条件ではないのではって思うけど
スペースない現実は変えれないのでどうしようもないな。
>>656 総務省の信頼ゼロでもなんでも
主導してやらせた以上は完全に失敗となるまでは色んな手を打つさ。
あのツイに出てた地下以外の屋内基地局の計画を白紙に戻したって噂はプラチナGETが内定したとの見方でいいと思うんだー
>>660 アンテナ場所の問題に加えてオリンピック絡みと3キャリ5G整備やらで電気工事屋も足らんかったやろ、まぁまぁやってるほうやで
>>664 あれが本当だったらauはオープンからカバーできなくて屋内対策してるのに
浸透900貰えるから屋内対策しないって考え変じゃない?
>>661 もともと10月に3000建てる予定じゃなかった?
>>618 仮想化技術を導入し、デッドロックを回避すべきw
>>663 いや、信頼0の時点で免許は与えられないよ。
>>670 流浪くんじゃん
インサイダーではないんじゃないかな
>>666 屋内のアンテナ無しでこと足りるかどうか実際のところは知らんよ、でも望外なことが起こったらそれまでに立てた計画は誰でも練り直すわな。
流浪は怪しい香具師が多いなじゃなくてpis****だと思うよ。
楽天のいいところを応援するんじゃ無くて他社の悪いところを過剰に宣伝したり誤解釈して叩いたり、噛みつきガメっぷりも同じだし
今日もユニオンに噛み付きまくってる
ユニオンもいいとは思わないけど。
全てのことをいっぺんにはできんのだから近い将来900使えるとなりゃ屋内アンテナでやろうとしてた穴埋めはとりあえず後回しでエリア拡大に振ったんだろよ。
>>673 そうだな。当初の予定通りにいかなければ900Mhz関係なしに計画は変更するわな。
楽天ユニオン叩き潰しても楽天のプラスにはならず
かと言ってユニオン要望どおりにやってたら負けていくんだろうな。
楽天に投資してる人は難儀だねー。
>>670 その手のことはTwitterだろ。検索しろよ自分で。
>>679 10月にサービスインする予定だったってこと言ってるんだろうね
>>647 楽天よりはるかにつながりにくい2.1だったよね
>>651 事情で置かれないなんて、商業やる気がないか外からでも十分繋がる小さいとこだけだよな
(一階だけ店があるビル含む)
>>675 ユニオンですらない出店者に噛み付いて、反論されたら絡んでくるなとか言ってるな
ここまで有益な情報なし
楽天圏外電波なし
馬鹿一律対象害
>>616 今日もとある町内一帯路上が30分くらいアンテナ×だったがなんの障害情報アナウンス無かったよw
使ってる2機種2回線共にだから端末のせいでは無いよねー
>>687 一人で2回線使ってるってウソついてまで楽天貶したい搾取キャリア員ですか
最低ですね
>>647 やりきってなかったよ
実際繋がり悪かったし
>>687 町内一体30分見きれるわけない
はい、嘘確定
可哀想なぐらい、しつこい奴だな
負け組かよ(笑)
世界標準じゃない900MHz帯もらっても自前で調達できない
>>690 嘘確定って言い切れる思考が正直不思議だわ
楽天モバイルからの今さら感の契約内容案内、もともとMY楽天モバイルにあった当初の契約書PDFを無断で勝手に改竄している。2020年の9月末までのモニタープログラムはどこにいった? #楽天モバイル無料サポータープログラム
https://twitter.com/mobilerakutenjp/status/1208621192011112448?s=20 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>695 予告なく内容変更、延長、早期終了、中止
って書いてあるから楽天的には問題無しだろうな
電波さえあれば無料で最高なんだけど、、。
圏外多すぎるからサポ期間終わったらdocomoへ戻る
>>696 サポートと同じこと言ってる。
上からそう言えと指示されてるんだろうが、こんなところで工作員やっても意味無いぞ。
>>702 無料のことだから裁判なんて現実的じゃないけど、SNSとかでもっとワイワイやってマスコミや世間の話題にでもなればあっけなく改心するんじゃない?
>>695 左右同じ意味の文章なんだけど読解力ない馬鹿なのか?
100GB無料が3月までなのは左右どちらにも明記されている
3月以降は料金を支払ったうえで後で同額の還元を受ける実質無料になる説明も
表現と単語が変わっただけで左右で同じ内容が記載されてる
日本語で書いてあるんだからせめて読んでから騒げ
119非通知さん2019/12/26(木) 08:24:49.62ID:0S7SOi4l0
>>134 かの有名なサイレント規約変更w
MVNO楽天モバイルのほうでもサイレントでデビットカード引き落とし日を変更して、引き落としできなかった人に手数料のかかるコンビニ払い請求書を送りつけるということをやらかした。
120非通知さん2019/12/26(木) 08:40:54.47ID:rF1numiY0
>>129 会見では有料モニター始めるジャンプ段階に移行するまでの無料モニターって説明だったはず
121非通知さん (ガックシWW 06af-5OQl)2019/12/26(木) 09:13:58.54ID:BrCnMJIw6
>>199 >>115 契約書をこっそり改竄って、犯罪だろ?
122非通知さん2019/12/26(木) 09:19:04.94ID:hk45ma9C0
ホントにポンコツ似非キャリアはネタが尽きねぇな。
他のキャリア使ってたヤツがこれにしたら気狂うんじゃないの?ww
123非通知さん (ガックシWW 06af-5OQl)2019/12/26(木) 09:45:25.80ID:BrCnMJIw6
今更、契約書を送ってきたのも、気づかない奴に後で文句を言わせないためか。
530非通知さん2020/01/02(木) 18:47:45.46ID:csujj7oS0
俺も契約書なんて、来てない
531非通知さん2020/01/02(木) 18:59:48.41ID:Lefsjfwv0
それに楽天の売上はほぼ手数料の合計で、アマゾンなどは売れた商品の金額の合計の数字。単純に比較はできない。
532非通知さん2020/01/02(木) 18:59:54.10ID:oj10aq6r0
>>530 忘れた頃にやってくるよ
533非通知さん2020/01/02(木) 19:13:52.24ID:MgTZt2vf0
>>529 楽天お得意のサイレント規約変更w他サービスでも数々前科あり。
サポーター募集時にあった4月〜9月末まで希望者はモニターになれる(料金とモニター料の相殺で実質無料)条文が正式契約書では消えてるw
534非通知さん2020/01/02(木) 19:17:39.54ID:icN51xax0
契約に正式もクソも無い。9月末で申し込みしたのだから、一方的な変更は民法上できない。
535非通知さん2020/01/02(木) 19:17:39.88ID:KtFOMaId0
>>513 それは言い過ぎ
566非通知さん2020/01/02(木) 21:52:04.37ID:X82n+P1L0
>>568 MNP組だけどほんと毎日地獄
電話まともに使えないし交友関係とかに支障出るレベル
この程度でサービスエリア都内カバーしてるとかほざいた担当者を呪い殺したい
567非通知さん2020/01/02(木) 22:00:17.03ID:3L0AoKZ90
MNPで入った人は本当に気の毒。ミキタニの言っていることは、損害賠償請求レベルの詐欺に近い。
568非通知さん2020/01/02(木) 22:03:16.29ID:TAeYKOd40
>>566 人柱契約でメインをMNPしちゃうの?マヌケめ
569非通知さん2020/01/02(木) 22:04:46.96ID:6Ogef88B0
MNPは未だに発行できないんだっけ?
これだけ不手際多いと3月打ち切り時にMNP転出できずに番号ポータビリティ死んじゃう気もするで
570非通知さん2020/01/02(木) 22:09:09.40ID:csujj7oS0
>>566さん
ちなみにお住まいはどちらですか?
自分北区だけど、とりたてて不具合はありません。
571非通知さん2020/01/02(木) 22:09:23.48ID:Lefsjfwv0
楽天のやり方なんて言うの?エコシステム?水平分業?クロスユースさせるやつ。様々な異なるサービスを用意して行ったり来たりさせるやり方。これみんな真似ようみたいな流れになってるじゃないですか。なので楽天の情報には敏感になってるんです。
572非通知さん2020/01/02(木) 22:16:56.43ID:3L0AoKZ90
はやく病院池、手遅れになるぞ
>>706 同じ内容なら、なんでわざわざ一度アップした契約書PDFをこっそり、変更する必要があったのか?
au galaxys10をandroid10 にあげたら通話できるようになった。
プロファイがなんかたくさんでてきた。
マジレスすると相手に著しい不利益のある変更は民法上認められない
が、楽天無料サポーターは無料なのでユーザーに法律上の不利益が一切発生しないから変更し放題
900MHz帯割り当てまだ〜
900MHzを与えて三木谷に言い訳させるな
>>715 これのために端末を買ってるのもいるだろ。
>>715 自分の頭の悪さをこんなところで、わざわざ披露しなくてもいいぞ
都内同士の通話で相手の声が突然雑音だらけになって
ついには全然聞こえなくなったのですが、これは雪の影響?
霊的なものの影響じゃないかな
楽天の電波はそういうものの影響も結構受けると思う
寝不足で体調悪くなると生命エネルギーも乱れて声の波長に影響するから、それを伝え届ける通話の状態も悪くなったりする
政府「GAFA規制の為に実態調査をする」⇒契約の強制変更、最多は「楽天」の93.2%に!
https://johosokuhou.com/2019/04/18/13897/ 楽天は国内外でも有数の一方的に規約変更する会社
>>723 「2020年9月末までのモニタープログラム」って文言がきれいさっぱり消えてるのにな、内容は同じ?とか読解力ない馬鹿は自分じゃん。
>>714 S10+だけど9の時から普通に通話できてたが
4月までに公式サービス開始しなかったら無料継続なんだからいいじゃん
ていうか2ヶ月前でこれなんだから開始なんて出来るわけない
開始してもトラブル続出からの免停
いやならグダグダ言わずにさっさとやめればいいたのに
>>729 免停なんてないから突き進むだけになるだろうな
モバイルにカネ吸われてるせいで楽天本体の改悪が止まらないから、利用者としてもさっさとモバイル諦めて撤退して欲しいんだよな
都内ですら自前基地局設置難しいのに全国規模なんて無理に決まってる
毎月楽天で買い物して貯めたポイントで電話代払えたら嬉しいよね
キャリアにならんくてもmvnoのままでよかったんだよ三木谷
最近アマゾン並みに高くなったからなあ
3月からさらに値上げでしょ
やらなくても良い送料無料が3月開始だからその負担だよね
送料安くて高い品物買う購入者が商品価格安くて送料高い人の送料や配送料高い地域の送料を負担する楽天共産システム
>>697 楽天応援するにしてもこういうやり口は今のうちに止めさせといたほうがいいと思うぞ。
なんでも楽天マンセーで行けると思えない
楽天の収益が携帯で食い潰されてるから無理やり4月に正式料金取るでしょ
本体も傾きそうだし
mvnoと何が違うん?
自前の一波とauに借りる800しかないんでしょ?
値上げされるくらいなら激安mvnoのままでいいんだけど
楽天グループが最終赤字で火の車
事故だらけでも有料化しないといけない
体育会系の社内文化の楽天は携帯事業の悲惨な状況などお構い無しで4月からやれと指示するだけ
>>739 難度ならそうだろね。だから予算も人員も都内集中してやってるのにこの様だから、47都道府県数の全国規模で出来るわけないと思ってる
新幹線やトンネルとかでも余裕で繋がらないのが目に見えてる
>>743 楽天社員が全国基地局を全部設置するんじゃないぞ
外部委託で全国整備だぞ、予算は見積り取っての話しだから
変動要素は賃料だろうね、そもそも予算少な過ぎと言われてるけど
1バンドの2万7千局予定だからそんなもんじゃねて感じ
楽天も基地局数足りないと判断したら増額するでしょ、たぶん
武関に董卓軍に張り付かれてしまったんだけど、これ棺桶作戦するしかないのかな?
>>744 どこも外部委託なのは分かってるよ
プラチナ割り当て前のソフトバンクが確か13万4000局程度でも繋がらないと言われたから始める前から結果が見えてるよ
後発の方が3G以前の古い投資をしなくて良くて有利だとミッキーがいってたけど現実は土地がなくて基地が作れず膨大な賃料がかってる
基地を作る陣取りゲームは先発の方が有利だったみたいだね
>>748 無料の人柱すら苦情だらけなのにこれ以上どうしろと
>>742 火の車ってなんで嘘つくかな売り煽りか?
>>747 楽天擁護するつもりじゃないが
楽天1バンド整備数は3大キャリアと比べても
極端に少な過ぎではないんだよね
とは言え合計基地局数少ないのは楽天も
理解してるだろうから楽天は
日本全国何処でも繋がるでなく
日本全国何処かで繋がる程度でいい人だけ
契約するしかないと思うよ
>>751 売り煽りっていうけどなにを売らせるための売り煽り?
言葉の意味わかってる?
>>752 どこかで繋がるは良いけどさすがに自宅では繋がって欲しいのでアンテナどこにあるかくらいは教えて欲しいよな
エリア出してもスカスカじゃ意味が無いし
>>754 自宅はWiFiあるからどうでもいいだろ頭悪いな
>>752 話す為にわざわざ外出しなきゃ行けなかったり、どこかで繋がれば良いで済むなら最早携帯じゃないでしょ
1バンドしかないなら複数バンドの他キャリア以上に設置しないとお話にならないのでは?
ソフトバンクはプラチナ割り当て前までに18万局だった
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2012/20120301_01/ まだ傷が浅いと言える内に撤退して欲しいのが本音
>>756 もう無線で自宅WiFiも賄う時代だよ
ソフトバンクレンタルSIMが月200GBで3480円とかだし
>>757 使い物ならんと判断したら契約しなきゃいいわけだし
楽天に基地局増やせと言ったて楽天基地局増やす予定ないし
楽天傾いて困る人でなければ
もっと気軽に考えていいんじゃない?
楽天が失敗したら既存キャリアが値下げしないだろアホか?
国が動いてるんだよ貧乏人には理解できないか
昨秋いきなり失敗したから他キャリア値下げしなかったじゃん
あれを失敗じゃないって強情張るのは三木谷とその取り巻きくらいだろ
>>755 お前は日本語が不自由みたいだけどまともに学校教育受けてこなかったの?
不登校ヒキニートからそのままこどおじ?
>>761 君が値下げ出来ないと困る貧乏人宣言したのは理解できたよ
>>762 無知すぎて笑える
先週auが値下げ発表しただろ
楽天が成功することが確定したからだ
>>760 最初に書いたように見込みのない事業だらだら続けることで、本業の改悪が止まらないのが嫌なんだよ
傾くと他サービスにそれだけ影響がでるからね ていうか既に出てる
独立採算でやるなら何も文句はない
auは他と比べても高かったから楽天関係ないだろうけどな
>>765 ( ´,_ゝ`)プッ
冗談はお前の頭の悪さだけにしとけよ
>>752 ソフトバンクって2ギガだけで中継局合わせて20万局だったよね
1.7ギガだけで数万ってのはめちゃくちゃ少なくないか
>>765 auの新しいプラン、最初の数ヶ月間の最安値って、以前からの他社の最安値と同じになっただけだよね
>>771 中継局込みの数字はちょっとわからんわ、すまん
ソフトバンクの2G LTE約4万だけど1.7G LTEは約1万4千ちょい
楽天と同じ時期に1.7G確定出来たau計画基地局数は約2万8千
同バントだけの比較なら楽天の基地局数は少ないとも言えないかな?
合計基地局数比較では、話しにならん少なさだか
株価が少し上がった→プラチナバンド獲得が決まったのが漏れた
auが値下げした→楽天の成功が確定した
根拠の怪しい独自理論を振りかざしながら他人に噛みつきまくる含み損株主
>>771 補足
ソフトバンク 2ギガ 3G用基地局は約7万9千
3G基地局数は比較対象外にしてる
>>725 本来こういうことをしてる会社なんて成功して貰っちゃ困るんだよな正直なところ。
無告知で規約を改悪しておいてしれっとしてるとか、障害も復旧するまで公表しないどころか、苦情問いわせにも嘘までついて否定したりと。
最低限の倫理とか信義則に反することを平気でやるなら潰れてしまえと思う。
>>778 楽天囲い込み戦略がそういうことを許す原因なんだろうな
株持ってないし、擁護もしていない。決めつけないでね。
>>780 3キャリのこの10年の立ち回りを見るにいいかげん性善説が通用しないなと。ここまできたら移動体通信の料金はもう公共料金化して国が決めていいとさえ思う。
>>778 正直トヨタと同じで乾いた雑巾を絞るような事を平気でやるような会社だから
楽天がのし上がっても日本にとって碌なことにならないから
永遠の3・4番手位でいて欲しい
約2年前に
・月額約4000円で通信サービスを提供
・3、4年で数百万人の利用者を集め黒字化を達成
って言ってた記事があったけど。
4000円ならとても使われなそうにないし、料金を下げたら黒字化が遠のき設備投資計画にも支障をきたす。
今の段階での、純増・ARPU・設備投資見込みはどう考えているのだろう。
>>783 NHKと違って嫌なら使わない選択ができると思うけど。
それこそ楽天ユニオンに文句あるなら出ていけと言ってるのと同じ気がするけど
地方にいるんだけど
モバイルネットワークが利用できません
ってなって電話出来ない
通信は出来る
どうすれば通話できるようになる?
>>786 NHKも嫌なら見ない契約しない払わないが出来るけど何言ってんのお前
>>788 じゃあ3キャリの対応もそれでいいんじゃないの?
強制徴収されてんの?お前
>>788 >>NHKも嫌なら見ない契約しない払わないが出来るけど何言ってんのお前
は?
「嫌なら見ない」 → 出来る
「契約しない」 → 出来ない(受信設備があれば契約は必須、契約しないと違法)
「払わない」 → ?(民法では支払の義務があるが刑法には支払の義務はない、つまり支払わなくても罪には問われない)
わかったか?
無知のくせにでしゃばってくんなよチンカス
とにかく楽天は何やっても正しく楽天のライバルは悪なんだろうね。
流浪の書き込み見てたら楽天がやった通信障害はauのせいって書いてるし。
>>790 世帯主が受信を目的とした設備がないと玄関先で答えるとNHKは契約を求めることが出来ない
仮にだが受信設備を持っていて契約をしなくても罰則も実効性もない
NHKには調査をする権限もない
お前は非常に頭が悪い
お前は低脳のクソバカらしく謙虚な言葉遣いを心がけよ
>>792 >>世帯主が受信を目的とした設備がないと玄関先で答えるとNHKは契約を求めることが出来ない
→ 出来ます
>>仮にだが受信設備を持っていて契約をしなくても罰則も実効性もない
→ 仮に「罰則も実行性もない」としても
>>788が言う「契約しないが出来る」はウソ。
>>NHKには調査をする権限もない
→ あります。
お前は非常に頭が悪い
お前は低脳のクソバカらしく謙虚な言葉遣いを心がけよ
契約を求める裁判も、なんらかの偶然で受信設備を設置していることをNHKが知り、
客観的な証拠をもって証明できる場合にだけ訴訟を起こし争うことが出来る
受信設備が存在することを確認できない場合はNHKはまともに訴訟すら起こせない
ないと言われれば受信設備が本当にないのか確認する権限すらないのがNHK
これは経験則ではなく法律と一般論の話ねw
>>793 お前書き込みは全てが間違いです
底なしの低脳は知能の低さを弁えて書き込むように。
>>794 >>客観的な証拠をもって証明できる場合にだけ訴訟を起こし争うことが出来る
>>受信設備が存在することを確認できない場合はNHKはまともに訴訟すら起こせない
→ 違います、裁判はいつでも誰でも起こすことが出来ます(日本国憲法第32条)
>>ないと言われれば受信設備が本当にないのか確認する権限すらない
→ だから権限はあります(2回目)
>>これは経験則ではなく法律と一般論の話ねw
→ 法律でも一般論でもない、おまえの妄想ね
お前は非常に頭が悪い
お前は低脳のクソバカらしく謙虚な言葉遣いを心がけよ
>>795 なんの反論にもなってない
反論できないなら黙ってろチンカス無知野郎
>>786 公共料金とは「使わない選択ができるかどうか」で決められてるものじゃないからな。
ほら、浅知識でnhkなんか持ち出して知ったかぶるからフルボッコやん反省しろ。
>>797 なんの反論にもなっていないのがお前
根拠を示すことも出来ていない底なしのド低脳
中卒は身分を弁えてレスをしなさい
>>796 お前は根拠を示すことが出来ない低脳
馬鹿さを弁えてレスしなさい
>>799 悪いけどNHKと放送法に関しては俺専門だから
お前は絶対に俺には勝てないし
お前はNHKの集金人にすら論破される程度の浅知恵しか持ってない
お前じゃNHK集金人すら追い返すことは不可能
これ以上このアホに付き合ってると
俺の知識を無料で与えてやるだけになってしまい
俺に一切メリットが無いのでこのくらいにしとく
スレ汚しすまんね
NHK問題に関しては黙ってられなくてね
>>801 お前は何一つ正当な根拠を示すことが出来ていないし中卒の雑魚のお前は絶対に俺には勝てない
身の程を弁えてレスしなさい微生物
楽天スレでNKH契約の話しで盛り上がるなよ
スルーすること覚えなさい
>>798 だからNHKと違ってと書いているんだけど
大丈夫かあたま?
なんつーか、お前らの勝負の判定基準ってすげぇハードル低いのな・・・
>>802 無知な負け犬は捨て台詞を吐いて無様に退散w
ああ消えていいとも
去ると言ったのだから身分をわきまえて今すぐ無様に去れ。これは命令ね。
「契約しないが出来る」はウソ。
というのはID:4gh7aba00のバカの妄想
事実と現実はID:4gh7aba00の妄想とは異なる
>>806 もう少し前の自分の書き込みすら整理できなくなってるのなアホらし。
>>784 楽天市場の送料無料問題もそうだけど大丈夫かよと思うこと多くね?
>>783 公共料金化して一律月額500円で通話もデータも使い放題なんて不可能だし
3事業者なんて値下げするきないし第4の事業者()の楽天もこの状態じゃなぁ
通話料金の高さ世界一レベルはまだまだキープやろ
NHKが来たら帰れと言えばいい
帰らなかったら通報すると言えば帰る
>>812 自分がしたアンカ先くらいよく読んでみなよ
>>814 振り込み先銀行が楽天銀行に強制変更させたってののほうが問題だと思うけど
利用者も店子も利点無いよね
一律送料無料もかなり問題だよ東京から九州までの16サイズの料金見たら2510円、地域ほぼ無関係に一律でやると3980円のもの購入した九州の人の負担が減って、本来なら無関係な価格帯や地域の人に余分に負担させることになるんだから。
>>814 通信料金の高さは平均すると先進国10カ国中真ん中だけど、一番高いってデマまだ信じてるの?
(高かったのは1ギガの値段で、比較対象も通話できないものを混ぜてたやつだろ)
>>819 楽天がただで送ってやりゃいいのにな
基本料金として出店料に込みで
そうすりゃみんなヤフーやアマゾンに出て行くだろ
今はdやワウマもあるか
>>821 楽天が負担するわけないし、
アマゾン目指してるみたいだけど、価格転嫁で結局高くなるだけだからね
アマゾンは自社配送網整備しても高いんだから、楽天が同じことやっても恐らく遥かに高くなる
昔4000億ぐらい投資してポシャった自社流通やろうとしてるけど有能な社員は皆リストラ済だし、投資額も1000億か2000億程度だからまた失敗するよ
>>818 国営は競争が今以上なくなるし、コスト削減意識もないからね
高くならなくても結局税金で補填することになるから、見えない負担を可視化したら納税者の反発は必至かと
>>824 失礼。
まあ公共料金でも税金は投入されてるわけだけど。
>>817 何がヤバイって勝手に銀行口座作られてたってところがヤバすぎる
楽天って倫理観とか常識が欠如してる
国営キャリアを1つ作る、でok。
もちろん既存キャリアもそのまま併存。
無理に国営キャリアと契約する必要はないし、契約するしないは契約者の自由。
嫌なら既存キャリアと契約してもok。
で、国営キャリアは、
基本料金1000円
通話放題オプション1000円
通信放題オプション1000円
とする。
>>828 ん?楽天が勝手に他人の名義で銀行口座作れるわけ無いだろ
国営キャリアの運営費は国営キャリア加入者からの税金で全て賄うなら誰も反対しないだろな
>>831 土日祝日休みの9時5時勤務の店舗職員が誕生するのですね。
勿論安定していて昇給もしっかりです!
設備投資も前例踏襲のザル決算です。
どう考えてもうまくいくとは思えないよな。
公務員がやると、その辺の適当な民間企業が営利で成り立たせてるようなことも簡単に失敗すること多いしな
なんであんなに無能なんだろうか
みんなは通信できてるの?
ちなみに俺、サポータープログラムの契約
>>829 低能底辺が考えそうなことだ
そんなんじゃ運用費も出せなくて税金投入必須
あったまわりぃw
>>829 なんで国営がいいと思うのかね。電電公社や国鉄のクソっぷりを知らんのか
歴史や過去からの経緯等は興味無いだろ
だから、自分の思い付きや知らない事
新しい事が何でも素晴らしいと
判断しちゃんだろうね
>>833 共産党みたいなのがツッコミ入れるため
成功率が高いものにすると粗探しされて自分が吊し上げられるが、失敗したものはなぜか当人ではなく政権などを叩くネタにされるから
保身考えたらそうなる
いろんな上手く行ったプロジェクトや共産党が自慢してる色々な役人への指導、指摘見てみそ
お前らはさ、大して面白くもない駆け出しお笑い芸人が、
しかもお笑いと何の関係もない場所で芸について熱く語ってたら
「何だコイツら・・w」って思うだろう? 俺も思うよ
今お前らを見ててそんな気分なんだ
>>838 そうかも知らんけど公式にも掲示無いし1日半とかは有り得んだろ
au回線も拾ってないし
理由はわからんけど、楽天の場合特定の基地局が突然電波出さないのは頻繁にあるからなぁ
長くつながらない時は電源切って入れ直してみるとか、他の場所でも試すとか
>>843 ●圏外病からの復旧手順
(楽天モバイルサポート公式)
■モバイルデータ通信設定を
OFF→ON
■Bluetooth設定を
ON→OFF
■Wi-Fi設定を
ON→OFF
■機内モードを
ON→OFF
■再起動
■ローミング設定:日本に設定になっているかのご確認をお願い致します。※設定⇒その他...⇒モバイルネットワーク⇒ローミング設定⇒エリア設定→日本※海外の場合は日本へ変更をお願い致します。
●併せて、my楽天モバイルの海外ローミングもoffに設定済かもご確認をお願い致します。
※my楽天モバイルログイン⇒最下部の契約状況⇒サービス設定(ピンクの文字)⇒海外ローミングoff
■SIM抜差し→再起動
※電源を切ってからお試しください。※数回、繰り返すと解消する事例がございます。
■他SIMを差してのAPN設定
最終手段
◎端末の初期化(ファクトリーリセット)
以上すべて最後まで試してください(笑)
このスレ見て分かったこと
「楽天モバイルに加入すると、ただでもストレスが溜まる」
>>771 少なすぎ 20万局整備と900MHz帯の取得をすべし
電源、通信、Wi-Fiのon offとかSIMカード抜いたりはしたけどね。有り難う。もう一回試してみるわ
>>847 うっせーよw
>>796 調査権限があるなんて初めて聞いたけど、
これに対してはどういう見解?
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/focus/353.html 放送法に契約義務はあっても,NHKが家庭や事業所に直接踏み込んでテレビ所有の有無を調査することはできない。
新規契約するんだけど紹介コードで契約すると2000ポイント入るから
誰か紹介コード頼むわ
>>829 国営の安心感とブランドで、他社より通話料に上乗せ1000円、通信料上乗せ1000円、天下り用役員ポストはドコモauの倍。
それでも大赤字で税金追加投入の未来しか見えないけどな。
>>851 サポセンに圏外病を報告するとまず端末の種類やバージョン等の条件を確認、次に場所(住所)を聞かれ強度マップと照らして弱エリアでなければ、上の復旧手順を試せになる。
でも結局ダメで再連絡すると故障が1番可能性高いと言われ、端末メーカーと連絡先を教えられて、その結果しだいでまた連絡くださいとなる。
メーカーに問い合わせても当然故障じゃないと言われてお終い。
そうこうしてるうちに1日2日かかって知らないうちに勝手に復旧したりしてるパターン。
国営国営いってますけどたぶん無理っすよ?
民業圧迫って言われて速攻却下ですよ。
そもそもドコモって元々国営の電電公社であったNTTですからね?
逆戻りするわけねえっつーの。
>>833 無能というか扱うのが公共財だからね。利益追求は最初から求められてないし、民で利益出せるなら官がやる必要すらない 役人が増えれば増えるほど、安全第一を名目に予算垂れ流しになるので失敗する
>>840 中二病の作文まで読んだ
共産が良いとは思わないけどお前も単に逆ベクトルのアホ
こういうのまで選挙権持ってるんだから世も末
むしろ公務員の労働組合は共産の票田だし、市場原理大嫌いな共産が叩く理由もない
基地局一個設置するのに、時間とコストはどのくらい掛かるのかな?
PHSを停波したら、基地局どうするの?
たくさんあるしもったい無いよな
何か有効な使い方はあるのだろうか
ソフトバンクのワイモバイルブランドの話ならAXGPと共有化が前からやってるので廃止局は少ないぞ
逆にアステルの奴なんかは未だに放置されてるのが有るとか聞いたよ
最早mno関係ない話題でワロタw
燃料投下が必要だな
共産党議員が新聞でもない赤旗をしかも自宅用と役所用取るように四六時中勝手に執務室に入ってきて、
拒否すると議会で難癖つけられることも知らないのが知ったかしてるのか
だいたい公務員のほとんどは共産に入れてないのに票田とか馬鹿すぎる
>>862 もともとPHS専用の場所はほとんどない
アンテナ自体は使い物にならないが、AGPなどとの合体してるものもあるし、土台はさらに他の帯域のが載ってるのもある
>>865 赤旗なんて大した収入にならないので意味のない行動
公務員は普通に共産の票田w
杉田水脈が見た 共産党を支える公務員労働組合の「正体」 杉田水脈(前衆議院議員)
https://www.sankei.com/smp/premium/news/160117/prm1601170038-s.html 福祉福祉と叫ぶ一方で民間の自由競争嫌う共産が公務員叩きねえ(笑)
赤旗でもしっかり反対
国家公務員3万人削減
安倍内閣が新たな計画
サービス後退・健康破壊加速
安倍内閣は6月末、2020年度から5年間で3万927人の国家公務員を削減する新たな「定員合理化計画」を決定しました。約30万人の国家公務員の1割を削減するもので、国民の公務・公共サービスを後退させ、公務労働者の健康破壊を加速させるものです。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-07-11/2019071106_02_1.html 公務員の退職金手当削減について、日本共産党はこう考えます!
主張
公務員賃金削減 政府は賃下げの強制を改めよ
http://www.jcp-naracity.com/new/info20130203.html ここまで有益な情報なし
楽天圏外電波なし
馬鹿一律対象害
>>848 やっても直らないつってんのにカスセンの奴ら何度も同じ事言ってくるからほんとストレス溜まる
電波の貧弱性もだが楽天はまずカスセンにまともな教育しろよ
>>870 解決策が無いんだよ、察しろよw
サポセン何だと思ってるんだよ。
>>870 繋がらないと報告するのがサポーターの役割
ここに愚痴書く事は役割ではない
月額料金無料と使い放題だけに釣られたのが
よくわかる書き込みだな
Docomoがイー・モバイルやウィルコム買わなかったのって、独占禁止法に抵触するから?
まあ、KDDIでも良いんだけど、買っておけばその周波数ゲット出来るし、全然無駄じゃ無いと思うんだけどね
しかも金だって2社ともメチャクチャ持っているし
>>973 池沼の君は分からないかも知れないけど
楽天モバイルはそれ出来ないから、
>>788 じゃあ何でNHKから国民を守る党が活躍してるんだよ
>>872 もうここまで来てもサポートページ(my楽天モバイル)で圏外病について(その対処法など含めて)告知しない、問い合わせにもその存在を認めずズレたこと(端末の不具合)を案内する、というのは何かしら都合の悪いことを隠すための悪意としか思えないけどな。
>>856 試したけど全然ダメだわ。場所移動したりしたけどチャリで移動出来る範囲だと移動してもあんま意味無いわな。
今の所サポセンには問い合わせはしない。と言うかしたくない。端末届いた時に856の経験して対応が糞ってのは知ってるし、その時は2日後にシレーっと開通してたから今回もシレーっと復旧してくれるの待つわ
金曜日の昼間に西宮市甲東園に居たけどauの電波も拾ってなかったからおかしいとは思ってた
>>873 KDDIはウィルコムは見捨てたよ、倒産当時はカーライルグループ3社が60%京セラが30%KDDIが10%の株式を保有してた
要は株主だったのにウィルコム救済に手を差し伸べずに見殺しにした
因みにイー・モバイル(イー・アクセス)の買収交渉はKDDIが先にやってて水面下で楽天にも打診が有ったが孫正義が即断で買収を決めた
イー・モバイルを楽天が買っていればとつくづく惜しまれる
禿は嫌いじゃ
>>879 docomoは、なんで全く動かないのかな?
>>877 12月の時もそうだったけど、問題解決するまでは箝口令を敷き決して公表しないという、よく言われる楽天クオリティなんだろう。
12月の時の指導ではそれも指摘されたし、他サービスでも散々叩かれてるのにな改める気はなさそうだ。
別に楽天擁護するきはないけどそれどこも普通じゃね?
パケ詰まりとかさ
>>885 たぶん使ってないから言えること。
これを金払って使うとなれば、発狂するよ
問題はSMSだっつうの
一人5回戦、それ家族分契約する乞食
が楽天経済圏目当てで
楽天MNOに変えるのがメイン契約者になるんだから
アンテナなんてどうでも良いんだよw
>>877 楽天に期待してるから不満が出るわけで
自分は期待してないから使えるなら
使ってやってもいいかなってな感じ
だから無料サポーター報告には感謝してるよ
但し愚痴は要らんけどね
>>885 アンテナピクトゼロ(�j、通信サービスなし、緊急通報のみ
これはパケ詰まりとは違うやろ
屋内ではアンテナ立っても、実際には通信出来ないことも頻発してる。これは流浪が完璧だと言ってる仮想化技術がうまく動いてないとしか思えない。
>>891 君のような楽天信者や工作員からしたら
楽天に期待してない自分はゴミだろうね
ID真っ赤にしてグダグダうるせーのは何なんだよ?w
>>856 相変わらずうちの網は完璧ですおかしいのはあなたの端末です理論か・・・
>>895 完璧ですってドヤってるゆうより、やっぱり圏外病パケ詰まり病の類の事実を表に出したくない思惑がある感じがする。
北海道に基地局立ててるってツイッターに書いてる人いるけど、北海道重視してんのかな?
>>898 基地局ノルマを稼ぐためじゃないかなと。
>>898 総務省 電波利用ホームページ | 無線局免許状等情報
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=J&DFCD=0000859517&DD=2&styleNumber=00
運用開始の期限 令2.2.27
>>885 たった5,000の契約数でパケ詰まりっすか。
他のキャリアじゃさすがにねぇよ
>>898 楽に立つんじゃないかな?
というか金がないのかもね
ほぼ只で土地が借りれるだろうし
屋内対策中止にしたり事業売って現金手に入れたりしてるみたいだし
ギリギリなのかも。
>>902 別に俺はパケ詰まりがどうこう言ってる訳じゃないんだが
こうも文意が伝わらないもんかね?
>>898 数ノルマの為に安いところに建てまくってんの
koboの時も楽譜1ページ一冊と水増ししてたから楽天じゃよくあること
お前らってなんでいつも喧嘩腰なの?
ストレス溜まってんの?
KDDIの値下げに楽天は関係ないのもわからないのか?頭悪すぎ
auは1500円下げたぐらいじゃ契約しねえわ
楽天の半額以下なら3秒だけ考えてやるけどな
世界で使えて自宅で圏外ってのがあったけど
田舎で使えて都内で圏外に変わったなw
>>919 カネはあるがauに金額に見合った価値がないだけ
ここは楽天スレだからクソau信者はおうちへお帰り〜
>>920 KDDIに頼らないといけない楽天が言える立場じゃないわ。
>>921 俺は楽天の社員じゃねえからw
俺はただの一般ユーザー
そんな一般ユーザーから見てもauには魅力ないって話
このスレではボロクソに言われてる楽天だが
auはそんな最低の楽天よりさらに下ってこと
>>923 auは1500円下げたぐらいじゃ契約しねえ
楽天の半額以下なら3秒だけ考えてやるけどな
別にカネが無いわけじゃない
カネはあるがauに金額に見合った価値がないだけ
俺は楽天の社員じゃなくただの一般ユーザー
そんな一般ユーザーから見てもauには魅力ないって話
このスレではボロクソに言われてる楽天だが
auはそんな最低の楽天よりさらに下ってこと
さっさとauスレに帰りな、魅力最下位キャリア信者
PHSなら格安で提供出来るんだから、楽天にはあえてPHSのキャリアになって欲しかったな
>>925 すまないけど、アウヲタではないよ
しかし、君は金持ってないよね。
繋がらない携帯電話なんて、ただでもいらねえよ。
>>927 うん、タダでなんてあげないから安心しな。
それより、繋がらない携帯電話呼ばわりされてる楽天よりも魅力がない
auって本当に終わってると思う
君もそう思うよね?
>>928 繋がらない電話は魅力ないって言うより
役立たずだから要らないって感じかな
会社支給の携帯電話はauだけど充分役立ってるよ
>>881 押し付けられて救済した禿はキッチリ活用してるけどな
利益も上がったたし基地局ロケーションとしての価値も有るからトータルで見たら得した
>>926 PHS事業者なんて全て破綻してんのに
それを楽天にやれと
楽天も破綻すんじゃね?
>>929 さっさとauスレに帰りな、魅力最下位キャリア信者
>>934 ばぁか
会社支給なんだけどお前字も読めないのか?
使えないからって癇癪起こすなよw
>>934 その魅力とやらで使えないものが使えるようになれば良いね。
なんかやけにau敵視してる奴いるけど
現状ろくにつながらない上に連絡しても端末に責任転換するしか出来てない楽天は
他のキャリアと比べられるようなレベルですらないだろ
どんぐりの背比べ
五十歩百歩
目くそ鼻くそを笑う
近親増悪
どうしようもなくなったらどっちもどっち論で有耶無耶にする半島流誤魔化し術
甲乙付けがたいじゃ無くて丙丁付けがたいなのは覆らない事実やん
機械に選ばれるドコモ
人に選ばれるソフトバンク
存在感空気のau
基本部分が駄目駄目な楽天
>>873 KDDIは1年間ねぎり続けて見捨てられた
>>880 買収金額見たら、当時の楽天には全く出せない額じゃん
>>940 存在感空気ってのは使えてるんだよ。
ダメダメなとこと違って。
この使えるってのは最低ライン。これを下回るのは携帯電話でさえない。
>>930 楽天にその能力があると思ってるのか
ウィルコムの技術者すら取締役にしてもらえるのソフトバンクくらいのもんだろ
あそこはイーモバイルもテレコムもボーダフォンの人もめたりっくの人もなってるけど
楽天じゃ切り捨てそう
ソフトバンク→NHK→国営化→PHS→au
楽天から枝分かれが凄いことで
ここは隔離スレ?
なんか売り煽りか?っていう変な奴が現れて株主がここに集まってきた感じ
楽天は、当時のイーモバイルに関して
あんなゴミ買わなくて良かった
って言っていた。
それが答え。
>>944 存在感空気 = 無視
嫌われるよりも無視されるのが一番辛い
auはまさに無視されてる存在
だったらダメダメ言われてる楽天のほうがマシ
ダメと言われるってことは期待されてる事の裏返しだからね
auは終わってる
auが一番契約伸びてるのに
月の料金数十円のガスメーター、電気メーター抜くとマイナスだけど
>>950 だな!
みんな何だかんだと楽天の魅力に取り憑かれている。楽天モバイル無料サポーターの俺は勝ち組
>>940 Cic情報誤登録してしら切り続けたソフトバンクが人に選ばれるとかないわw知らずに未だに誤登録放置されてる人いるし、問い合わせなけりゃ禿げから動くこともないw
こういう嘘つく奴なんだろう
・CICの誤登録は他社でもよく起きている
・ソフトバンクは自発的に公表した
ソフトバンクに買収されたイー・アクセス:孫正義と犬猿の仲、千本倖生とは? | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/2018/04/post_22965_4.html >>957 発覚してから先延ばしで5ヶ月も後に発表してんのに自発的とか何言ってんだこいつ
他社でも「よく」起きているのソースは?
草しか生えないw
ソフトバンク信用情報誤登録は重大事故相当 発表先延ばしも悪質
と
2017-07-26
SoftBankの信用情報誤登録でブラックリストに入ってた
でぐぐればいかに悪質か分かるものw
>>955 たかが数千円ただになるのが勝ち組かw
やっすい人生だなww
>>950 嫌われて罵詈雑言浴びせられるのが好きなのは特殊性癖のヤツだけだろうねw
>>950 楽天モバイルの契約数auの1/10,000
ププッ一万分の一だってジョーダンは止してくれよ
人に選ばれるソフトバンク()
ないわ〜w
↓ショップ対応は代理店経営だから、どこも同じだろうけどカスセン度ナンバーワンの禿げバンクは最も選ばない
SoftBankショップで買ったiPhoneが偽物扱いされる!あんしん保証パックに入っていても修理してくれない事態発生!
でぐぐれ
初心者はdocomoでiphone11proMax512GB買ってギガホで運用すのが吉。
auやソフトバンクを貶しても楽天の品質が上がる訳無し
NHK、共産党大好きで今日はソフトバンク叩き
いつもの人は大変だねぇ
完全無料でも要らない楽天と比較してる時点で
ミンスベタベタの禿げがどうかしたのか?
比較してるレスなんてあったっけ?
立憲民主推してるのはベッタリはKDDIなんで間違えないように
トヨタ労組と同じ
>>976 >>971 ミンス政権の時に太陽光ごり押ししてた禿げさんはどこに消えたの?
民主党政権時代、歴代の首相がソフトバンク、韓国ハンファ、丸紅と組み、太陽光発電ビジネスを始めた経緯が詳しく書かれています。
『韓流研究室/
丸紅が(韓国製太陽光モジュー
誰が「太陽光バブル」を生み出したのか
当時、孫正義氏(ソフトバンク社長)は、「ヨーロッパ並みの価格」として40円/kWh以上を要求したが、これは太陽光バブルが崩壊
する前の価格で、当時すでに買取価格は20円台だった。
しかし調達価格等算定委員会の植田和弘委員長は「施行後3年間は例外的に利潤を高める」と公言し、40円(非住宅用)という単価を決めた。
元ソフトバンク社長室長で元民主党衆議院議員であった嶋聡氏の書いた「孫正義の参謀―ソフトバンク社長室長3000日」(東洋経済、2015年刊)を読んだ。
書評は普通本をほめるものだが、この読書は「がっかり」するものだった。
この本では、孫氏と嶋氏とソフトバンクが「再生可能エネルギー特別措置法」の成立に密接に関係したことが赤裸々に書いてあった。
筆者の推定以上に、彼らは民主党の政治家と結びついていた。そして2人も周辺の政治家も、本を読む限りにおいて、自分らの行動のおかしさに気づいておらず、再エネ振興のために頑張ったと誇っている。それにおかしさを感じた。
ww.enercon.jp/topics/10668/?list=contribution
楽天の事をかかれるとまずいから
SoftBankやKDDIの話を始める頭の貧しい楽天信者
突拍子もなくいきなりKDDI叩き始めたのはソフトバンク信者なんだからそいつに言え
>>982 楽天は実用レベルじゃ禿げより遥かに使い物にならない下と見てるから
楽天信者じゃないんだけどね。
目くそ鼻くそ
>>982 なあー、どちらにせよ
楽天は、他のキャリアをバカにする権利はないよ
>>983 お前みたいなのを信者っていうんだよ
googleのSMSだけは届かないな
twiter,instaも無理臭い
yahooは何度かチャレンジでいける
メルカリ、ラインは回避できる
電波とかシステムなんかどうでもいい
SMS受信のコツとか教えてほしいわ
>>984 楽天モバイル使ってない俺に対して信者呼ばわりするとかお前は文盲みたいだな
>>987 自動的に変わるもんだし、
変わってんのに変え忘れるとか何言ってんだ?馬鹿かお前
それ言うなら単発のお前は何だ?
>>988 当たり前だろ
人に対して悪魔の証明求めるとか相当な馬鹿だな
落選したのに毎日スレに張り付いてるのか
今のモバイルで勝手にどんどん変わるのはau系と楽天くらいか
で今日の流れを見ると、、、
なるほど
>>990 悪魔の証言( ´,_ゝ`)プッ
楽天信者って、頭悪いんだね
大外れで俺はドコモだよw
馬鹿はどこまでも馬鹿だな
>>994 ( ´,_ゝ`)プッ
ならお前がソフトバンク使ってない証明してみな
>>996 質問に質問返し
なるほど、、頭悪いんだな
>>997 ´,_ゝ`)プッ´,_ゝ`)プッ
いいや使ってる証明を
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 22時間 12分 49秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241203044318caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1578224708/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MNO】 楽天モバイル総合スレ 19通話目 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 119通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 159通話目 W無d
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 169通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 149通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 109通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 149通話目 W無(改)
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 9通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 89通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 59通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 219通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 99通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 49通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 209通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 249通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 239通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 14通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 15通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 10通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 18通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 193通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 111通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 104通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 121通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 123通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 136通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 117通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 112通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 135通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 163通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 144通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 138通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 10通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 16通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 176通話目 W無o
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 183通話目 W無U2
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 100通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 102通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 115通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 166通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 157通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 126通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 171通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 180通話目 W無s
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 174通話目 W無m
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 121通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 190通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 171通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 137通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 133通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 160通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 176通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 177通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 175通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 168通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 171通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 162通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 145通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 108通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 150通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 161通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 140通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 106通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 116通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 150通話目 W無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 155通話目 W無
08:50:14 up 8 days, 22:01, 0 users, load average: 31.84, 28.01, 19.51
in 0.079340934753418 sec
@0.079340934753418@0b7 on 041621
|