オプションの少ない「わかりやすい」新プランが登場
ahamoの概要は以下の通り。
オプションが少なく、手数料がほとんどなく、基本的には契約等もオンラインで完結する「わかりやすさ」が特徴。
月額2980円(税別)。データ容量は月間20GB(超過後は最大1Mbpsで通信可能)。
通話料は1回あたり5分まで無料で、5分以降は30秒あたり20円(税別)。
4G・5Gのネットワークに対応。
新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料は無料。
2年の定期契約や解約金はなし。
1000円につき10ポイントのdポイントを付与。
82の国や地域で追加料金なしでデータローミングが利用可能(容量は国内の20GBから消費)
SIMのみの契約も可能。
>>2
povoと比較
○メリット
ドコモ回線
海外ローミングあり
請求額1000円につき10ptのdポイント付与
○デメリット
eSIM対応未定
5分カケホオプション500円外せない
24時間データオプション無制限なし 1000 非通知さん 2021/01/14 00:14:42
怖いこわい1000!
ID:0Plneqvd0(2/2)
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 11時間 44分 38秒
ID:Thread(1/2)
KDDIエボルバのサクラの皆さん、こんにちは!
とりあえず最初は3000ポイント貰えるしahamoかな
正直どこでもよくね
普通に自分の使ってる会社の安い方選択すりゃいいし
他と比べる必要もないと思うんだよね
ahamo公式ツイッターより
> 現在ドコモの4G/5G端末を使用されている場合は、そのままahamoをご利用いただくことが可能です
※3G端末は利用不可
この「4G/5G端末」とは4G端末と5G端末なのか、それとも4Gを兼ねる5G端末という意味なのか?
●docomo ahamoのリスクに注意!
まとめ 更新
povo⇔au⇔UQ⇔povo 変更手数料無料
自由度が高い au KDDI povo
オンライン申込、オンラインサポート
基本 速度切替無+高速繰越無
2480円 音声+20GB
高速容量超過後の低速1Mbps
オプション(アプリトッピング)
500円 通話 5分/回
1500円 通話無制限
200円 24時間高速無制限
自由度が高い au KDDI UQ
店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
基本 速度切替付+高速繰越付
オプション
500円 通話60分/月
700円 通話10分/回
1700円 通話無制限
1480円 音声+ 3GB+低速0.3Mbps くりこしプランS
2480円 音声+15GB+低速 1Mbps くりこしプランM
3480円 音声+25GB+低速 1Mbps くりこしプランL
自由度が高い au KDDI
店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
使い放題MAX 5G/4G
基本(割引前) 速度切替無+高速繰越無
6580円 音声+高速無制限
公式発表より
>>19
台風の目は2月1日開始の2480円 音声+15GBのUQ (更新)
ahamoの20GBより5GB容量が少ないがメリット大
ahamoでは不可能な速度切替+高速繰越が可能
低速1Mbpsで15GBを繰越し翌月は余裕の30GBスタート可能
ahamo非対応の店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
●店頭申込ならキャッシュバック1〜2万円も期待できる
povo⇔au⇔UQ⇔povo 変更手数料無料だから最初はUQ
店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
2480円 音声+15GB くりこしプランM
速度切替付+低速1Mbps付+高速繰越付
オプション
500円 通話60分/月
700円 通話10分/回
1700円 通話無制限
新くりこしプラン
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi/
節約モードならどれだけ使ってもデータ消費ゼロ!
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/portal_app/
【通信速度制限】 低速モードの300kbps/1Mbpsでは制限無
※ネットワーク混雑回避のために、直近3日間に6GB以上のご利用があったお客さまの通信速度を、翌日にかけて制限させていただきます。
※各プランのデータ容量を超過後は、くりこしプランSでは最大300kbps、くりこしプランM、くりこしプランLでは最大1Mbpsに通信速度を制限します。 >>20
現在提供中の旧プラン契約後に2月1日新くりこしプランへ無料変更がお得
今月は店頭契約で1.2万円〜2万円のキャッシュバック/端末値引き中
1.2万円のキャッシュバックでも初年度1,000円/月 値引相当になるので
2480円/月 音声+15GB くりこしプランM⇒1,480円/月 1年の激安
オプションでもいいからキャリアメールつけてほしい
ここはキャリアメール否定派の巣窟になってるけど
これが今の日本なんだと悲しくなるわ
希薄な人間関係しか構築できず
シンプルが良しとされてるのは首を傾げてしまう
既読必須なLINEを煩わしいと考える人もいるだろうし
簡単にブロックが出来てしまう傲慢な関係
キャリアメールを必要としてる人もいるって事を理解してほしい
>>22
気持ちは理解できるがキャリアメール扱いの下記へGO
メールアドレス数が無料で無制限だから超便利だぞ
サービスごとに専用メールアドレス設定で一発で探せる
自分は既に10年以上利用しているが満足している
お試し期間 2週間無料
独自ドメインのメールが使えるメール専用プラン
https://www
.sakura
.ne.jp/mail/
月額換算87円 容量10GB 年間一括 1,048円 >>15
安い方を選択するために比べる必要あるだろ >>22
どうせ君のメールはフィルターで弾いて読まずに棄てられているぞ キャリアメールないとLINEのID検索できなくなるんじゃないの?
>>22
実質オプションでキャリアメールを使えるぞ
お前の環境で変わるけど、ガッツリdocomo&ahamoと同条件に揃えたとすると
お前が月20GB使うなら税抜き価格で
ahamoだと2,980円
メール使うなら4Gギガホ4,380円+通話5分700円=5,080円
メール&店舗サポートオプション2,100円で20GB使える
お前が月7GB使うなら
ahamoだと2,980円
ギガライト3,980円+通話700円=4,680円
メール&店舗サポートオプション1,700円で7GB使える
そんなヤツ居ないと思うけど最悪ケースが「家族親戚で俺一人docomo。docomo光なんて引かん。そして月20GB使う。」
そんなクレイジーなヤツでも月額4,100円オプションでメールを使える
何の不満があると言うんだ >>27
キャリアメールなくても年齢認証さえ突破すればID検索できるんだけど
なんでそう思ったのかソース出して UQから鱧に行く予定だったけど24時間使いホーダイがあるポヴに行こうと思う(鱧に追加がなければ)
禿は宗教上の理由でNG
>>30
条件では負けてるけどその差ほど乗り換えは起きないと思う
こと通信会社に関して日本人は年齢関係なく「よくわからない」から自分で動こうとしない
MVNOユーザーがahamoにしようと思ったけどpovoにいくのはあるけど 若い奴は自分のID検索を許可していない奴の方が多いんじゃない、変更出来ないIDより変更出来るQRかURLで招待する方が多いんじゃない
今どきID検索を許可しているのは業者とかキャバ嬢か出会厨ぐらい
海外ローミングが関係なかったらアハモを選ぶ意味が無くなったかな
アハモどころかギガホで決まりと考えてた人でもpovoで十分まかなえる使い方の人が多いと思う
>>23
さくらのメールボックスか
使いこなせばコスパいいし便利だよなコレ 今の所最大のメリットは海外ローミングだけ
まぁいつでもMNP出来ることを考えると海外に行くときになったらアハモにするってこもありだな
ポイントはahamo発表時に「キャリア回線でこの価格とかめっちゃええやん!」ってなって春から乗り換える気満々だった人が何割auに流れるか
docomoの解除料9500円の旧プラン、2年超えで更新月過ぎた回線を4月にahamoに移動させても、解除料とかかからないですよね?
あと、ahamoに移動したあと、旧プランの次の更新月までは契約続けないと解約した時に解除料かかりますか?
阿波と貧乏のどっちか選ぶのか
徳島に大嫌いなユーチューバーがいて阿波も嫌なんだよな
海外なんてコロナで行く予定もないしメリットとは感じないけど、MNP手続きがかなり簡単で無料になってるから行く1ヶ月前くらいだけアハモに乗り換えるのはありだな
月1GB以下の人=ギガライト
月1GB〜数十GBくらいまでの人=povo
テラモンスターを目指す人=5Gギガホ
感染症を世界から日本に持ち込もうと企む人=ahamo
住み分け完了
>>36
それあるな
毎日平均的に外で1GB、2GBずつ使うって人はギガホしかないけど、そんなの滅多に居なさそう
ギガホ、MAX、メリハリを止めてpovoにするのはアリだな 俺のワイモバイルが3月から5月の間にちょうど更新なんだよな 鱧に行こうと思ってるがどうしようかな?
負け続けてたドコモが遂に会心の一撃を打ったかと思ったら、反撃を食らって余計に負けを早めただけだった
しかし一日無制限200円オプションは追従しないとマズくね?
養分ギガホさんは奪われて輩のギガホ野郎だけ残ってしまう
AmazonプライムとYouTubeのパケット無料をつけてくれたらアハモが勝つ
後出しジャンケンが強いのなんて当たり前だからな
禿程度のパクリは想定内だろうけど、まさか他が通話無料切り分けての追従してくるとはまでは思ってなかっただろう
ドコモとしては契約プランが一つというシンプルさを前面に打ち出しては居るけど
通話完全無料や容量チャージをオプションでやってたりするからオプション自体が完全に無理なわけじゃないんだよな
数ヶ月様子見てからでもいいから通話無料の切り分けは検討して欲しいわ
>>49
それなら200円無制限なくてもdocomoブランドで勝負になるな
いいかも
今のままだと結構な魅力の差があると思う
このままだと負ける >>48
制限ガチガチのなんちゃって無制限とか使い物にならんよ
ギガホはガチの無制限
auはなんちゃって無制限
勝負になってないマジで 無制限とか「動画視聴」がメインの使われ方なのに
auの無制限もpovoのトッピングもその「動画」で制限かける言うんだからマジでお話にならない
※つけておかないとあと出し制限すれば大ブーイングだからね
実際どれほどの運用になるのかは出たとこ勝負ってこともあるだろうし
auのは無制限プランですら制限かける所がもうヤバい
なんちゃって無制限って言われだすよ
何でそんなやり方なんやろ
>>51
docomoブランドは確かにあるし、ユーザーは絶大に信用してるし、SNSでも物理記事でも悪評なし
にも関わらず似たりよったりのプランで負けて来たんだよな
ブランド力があって同条件で負けるって、もう売り方が下手すぎる
更に言うとユーザーさえ冷めた目で見て、ブランド力皆無のソフバンが今までの勝者
ホント売り方一つだよ 選択肢
カケホ10分欲しい
UQのMにカケホ10分→2480円+700円
カケホーダイが欲しい
povoにカケホーダイ→2480円+1500円
必ずしもahamoを選ぶ必要はない
ahamoが対応してからMNPで動けばいいのでは?
そりゃ※付けないキャリアがあったら無能すぎる
固定光回線でも※が付いてて普通だよ
>>61
します
することがあります
の違いを問題視してるんじゃないの? 学割、新社会人年齢の割引で他社にゴッソリ奪われ、そいつらが家庭を持ち子供作る
代わりに天寿を全うする人はドコモだらけ
勝てるわけないよ
MVNOがドコモに戻ってシェアまた過半数超えそう
今回の総務省の政策は大日本電電公社復活の布石
シェア優遇、ファミリー優遇、おひとり様冷遇
おひとり様いらっしゃいのYモバ、UQのポジションのブランドが無かった
若いひとにそっぽ向かれても仕方あるまい
>>64
それくらいはdocomoも分かってるけどメイン層ジジババを「若者だけ優遇するのは許せない」と怒らせるのが怖かったんだろうな
流石に手遅れになる前にahamoで知性ゼロのパリピ広告を作ってみましたと >>59
ドコモも場合は売り方じゃないわ
どんな料金プランを出してもau、ソフバンが「猿真似」してくるからドコモだけ独自の値段が打ち出せないのよ。これは状況上仕方なく売り方が下手とは全然違う。今回のアハモの一発目の出し方は完璧だったやろ? >>60
低料金でもサポートが欲しい人はUQの新プランを選べばいいわけだし 15GBでも少なくはないし auもソフバンも失うもの無いからどんなセコい事でも平気でやるしね。povo見ても分かるやろ
セコさはau、ソフバンは天下一やで
品があるドコモはそんなセコいやり方だけはしない
ドコモは国とNTTに屈して株式上場まで破棄して逃げて行ってしまった
何が王者だよ
情けない
失うものが無いのはドコモだよ
国とNTTに囲われてるわけだから
>>70
しかもUQは速度制限できるので
垂れ流し20G<<調整できる15GB(繰り越し可)
なんだよ
実はUQの15GBはメッチャお得 一日経ったけどアハモ圧勝
povoが全然伸びないのよね
ソフバンは圏外安定
今現在の数字ね
リアルタイムで変わっていくよ
>>76
一日でそこまで伸びたら脅威だろ?
発表昨日だぞ?
それに実は本命はUQのMだし >>75
こんな計算も出来ない乞食だからauファンなんだよね
ドコモは乞食で馬鹿な人は要らないから
馬鹿だからau信者なのにアハモスレに常駐してるんやろね
例えば15Gを5Gだけ翌日繰り越し
当月は10Gしか使えて無くて
翌月は20G使える
20Gプランなら「毎月」20G使える
繰り越し頑張って20Gと何もせずフル20G
なのに馬鹿だから繰り越しお得だよねと言う
そんなゴミ要らないからからここに来るなよ >>78
あんたの方が馬鹿だよ
速度制限が出来るって書いてあるのに無視してるしwww
20GBっていっても常に垂れ流しで必要もないのに高速モード
だから、通信してれば常に減るんだよ
ところがUQだと速度を必要としないときに速度制限すればギガは減らんの
それが理解できないから思考停止するような無能なんだろうね >>79
まずあんたの大好きな「速度制限」な
あんたには神機能かもしれないけど他の人には使わないどーでもいい機能なのよ。それを一生懸命説明して低速おじさんと延々と言われてるのにまーだ分からない馬鹿
馬鹿で乞食はUQ使い続ければええやん?
ここはアハモスレなのに貼り付いてるのは何?
馬鹿だから自分がどこに居るかも分かってないやろ? >>79
そんなの気にすんのUQユーザーだけじゃね? UQユーザーは貧乏性が多すぎなんだよね。
わざわざ低速で使って貯めこんでる馬鹿さに気づかない。
自分で速度選択して節約するヤツな
どーでもいいししょーもないと思ってたけど楽天パートナーになった時にちょっと使ってみたら割といい感じだった
ボチボチ使えるのに消費0の快感がある
速度選択は実際に使った人は高評価だろうし、使ったことない人はどーでもいいと感じる筈だ
UQユーザーならpovoにすりゃ馬鹿な切り替えする必要すらない。
QR決済の画面出すだけでも1Mだとおせーって思うけど気にならない人もいるんだね。
うん、俺もそう思う
今は微妙に使えないこともないけど早晩1Mbpsは遅すぎると感じるようになるし、
そんな事に毎日煩わされるくらいならちょっとだけ金上乗せしてpovoが良いだろうね
>>83
そもそも溜め込むくらいなら普段必要ないんだけどな アハモは海外で使える ポボは1日200円で使い放題がある
>>88
馬鹿だからわからないんだよな。
そして貯めこんで使わず消滅していく。
貧乏性なだけ。 >>86
QRはd払いだけは1Mbpsでは使い物にならない
PayPayとか楽天Payは1Mbpsで無問題
やはり根っからのIT企業とお役所気分からスタートした企業ではUI技術力が違うんだなって1Mbpsを使って痛感したよ >>86
今支払いの半分くらいがスマホでやるようになったからさ低速時に支払うのは最悪だよ
レジで前に店員さん後ろにはお客様が並んでる状況も多くてそんな時にもQR画面やポイントのアプリ表示やアプリでのクーポンを表示する時に低速だと死ぬのよね。マジで話しならない スタバとか支払いもeチケットもすべてスマホだからね。めちゃお客並んでるし低速だと時間かかってクソ恥ずかしい
猿真似ケツ穴あうっ、はどうでも良い
あとはギガライトを早く決めてくれ
ギガライト、アハモ、楽天、死に体のMVNO最後を看取るのか
4人分考えるのは面倒だから、早くしてくれ
20GBを使い切り、低速で通信するか1GB500円払って対応するかで悩む姿しか見えんww
それにeチケットごとき1Mbpsあれば十分なんだがそんなことも知らないんだね
搾取されるだけの無能にはahamoよりドコモの現状プランがお似合いだな
昨年末にギガホ使いきってしまって1メガ速度規制された時にd払い起動が30秒かかって衝撃だったな
ちなみにpaypayは2秒くらいできどうしてた
それは1Mbps出てないからだよ
楽モバなら1Mbps制限でもすぐ出て来たよ
d払いだろうが、ファミペイだろうが楽天ペイだろうがeチケットだろうがね
>>99
それが正解だと思う
ストレスたまらんだろうし、その方がいい
通信費ケチってストレス貯めるのはアホ 速度切り替え自体はいい機能だからパクってほしいわ、動画見る時だけ高速にしたい
アウは1日使い放題とか新しい発想が出てくるのはいい所だな…ドコモも見習ってほしいわ
>>101
切替忘れてるよ?
低速おじさんなのに高速の話してるわ
もう自分が何の話してるのか分からなくなってるんやな
痴呆症始まったおじいちゃんかな? >>102
別ブランドにしたからahamoも出来るはず
そのうち対応すると思う
1日使い放題は
ただ速度制限はauもやってないからないと思う
最初にやるのはソフバンの予感 eSIM対応して低容量の出してくれねえかな
20GBなんていらねえ
速度切替は若者の方が需要ありそうだから採用しない手はないと思うけどな
通話5分定額より月60分定額の方がいいからそれも選べるようにならんかな
>>98
せっかく頑張って色々書いてるのに嘘を入れたら他の信憑性もなくなるから駄目だよ
d払いは透明バーコードから普通の操作可能バーコードになるまで容量が何故か巨大サイズで回線が遅いとすごく時間がかかる
d払い使ってないでしょ?
他のQR決済は低速回線でもそんなに問題ないね 速度切替や容量繰越はそもそも20GB以上使う人しかいらない機能だからいつまでも話が噛み合わないよ
問題はahamoとpovoの比較で明らかにahamoが条件悪いこと
シンプルさを押し出してこのままいくのか、なりふり構わず追随するのか
>>103
お前地方の前に日本語勉強しやー
前後の文章も読めんのか?
単発やし論破されたアホやろけど 一日無制限200円は自前ギガホユーザーも刈り取りそうだしな
やりたくないと思う
>>109
自分が低速おじさんで貯める話の張本人なのもう忘れとるわ
ガチで痴呆症来てるおじいちゃんやろ
今どこに居て何の話してるか分からないやろ? auのせいで始まる前から下火じゃねえか
ざけんなよ…
>>73
6G特許を取りに行こうとしたら資金がいるからNTT傘下に入るのは正解だと思うよ。
KDDIとかはそんなことする資金がないと思う 言うてahamoプランが改悪された訳じゃないからな
ドコモ使うと決めてる人からするとちょっとpovoに悔しいだけでahomoで得する事に変わりはない
しかもpovo横並びだったら当分ドコモも動かんけど更にahamo改善が来るかもで期待できる
>>113
WiMAXはひっそり終了宣告されてるよねw >>110
今ギガホでアハモにするか迷ってるが、1日200円で無制限が出来たら迷わずアハモにするわ 一番気になる対応機種がなかなか発表されないなあ
まだiPhone8替えたくない
>>115
5分無料通話を入れたことで、POVOが噛みついてきた
でもドコモはどこまでいっても携帯電話会社なんだなと思ったわ 今公式に出てる5G-SIM対応機種と似たようなもんと予想してる
iPhoneXやAQUOSセンス3なんかでもOKだし、ここ見てるような人的には別に厳しくないでしょ
三社揃った現状では他社からの流入はそれほど見込めないだろうな
それと、このスレでずっと前から要望があった5分無料通話切り離しがpovoで実現されたんで、むしろシェア減の可能性が高い
ahamoユーザーがそんなに増えて欲しくないと思ってる人もある程度いるだろうから、その人たちにとってはこのままのほうが良いんだろうけどな
>>121
サブ、MVNOからは結構流れて来ると思うよ
とりあえずキャリア以外の存在価値が急激に薄くなるのは確か
あと楽天潰しは成功だろうね auってソニエリから着せ替えケータイを出したことがあって、着せ替えパーツを何種類も出してた
そのノリがPOVOで発揮させようとしている。いろんなトッピングをそのうち用意してくるはず
政府が料金が高いというのは、若い人がスマホに金をかけて他の物に向かう金がないのを何とかしようとしたんだろ
だけどauはそんなの知ったことかという意気込みでトッピング商売を発展させるだろうから
政府の思惑通りには、いかなかったね
楽天が取れる戦略は少なくどれも楽天には不利
1、無料期間を更に1年延長
やるのは好きどうぞだけどこれやると1番苦しいのは楽天。元々お金入って来てないのに更に赤字だけ垂れ流しになるだけ
2、当然値下げしてくる
これも好きしたら良いけどこれも収益をかなり圧迫するだけ。苦しいのは楽天
何をしても自分で自分の首を絞めるだけ
最後は3キャリアのどこかが買収して終わりなんじゃないかと
>>121
たった500円でドコモの最強ネットワークから品質の落ちるauになんかにするかね まあpovoは5分カケホ付けなくてもブラステルIP電話で通話って手もあるな
LINE同士ならLINE電話使えば良いし
5分じゃ1言用事にしか使えない
>>127
そりゃさ友達とか家族だけなら良いけどさ
普通の社会人はそれ以外の人たちと話すわけで
LINEとかで話せない相手や企業も沢山あるのが分からないとかどんなスラム街で生きてるの? 普通の社会人は個人携帯で仕事の通話をする発想が無いと思う
>>122
そうかね?
自分は今でもカケホーダイライト入れてるくらいだから丁度いいけど
うちの息子夫婦なんか無料通話アプリで殆ど済ませてる
今、サブやMVNOに居る人たちは品質とかより価格を第一に考えて利用してる人達でしょ?
その上で無料通話アプリ利用なら確実に高いahamoにわざわざにくるかねぇ? >>128
仕事で使うのに社用スマホ支給してくれないとかどこのブラック企業だよ。。。 >>125
通信が安定していたら、思い切った値段でauとかドコモのギガホ潰しができるんだけどな
安い値段でルーターに挿したら、わざわざ他社の高い料金帯にする必要がない
ピタットとかギガホライトで契約させておいて、データ通信は楽天という流れを掴めば
それこそ薄利多売の結果、浮上するが
いまソフトバンクが提訴と言ってるから、難しい。 >>128
ブラステルIP電話なら専用の050番号貰えるからそれで通話すればよいのでは? UQの通話パックみたいのほしいよね
>>132
もちろん楽天エリアが来てる人だと有りだよ?
ただそれって馬鹿みたいに使うユーザー「だけ」を引き寄せるだけで楽天のネットワーク的にも迷惑な人しか居ない状態だから楽天にメリットは殆どないんじゃないかな?
相当ニッチな人たちで数も少ないだろうしさ
今でもエリア来てる人は無料で無制限いけるよね
ユーザー側は良いけど楽天的には最悪な状態やと思うよ >>135
まだ300万人にも達していないんだから
その段階で根を上げるようでは、先はないよ >>132
通信を安定させるためには投資額が一桁足りない
あの価格じゃ無理ってこと >>133
そんないつ潰れるかも分からんドマイナーなサービスなんか仕事で使えるかよ >>120
いや公式のヤツはメチャクチャ厳しいって
auソフバンのオンラインプランは太古端末も問題なしだぞ
iPhone6で行けるなどど言ってるのにドコモだけXR以降では話にならん 基本的にキャリアはギガを使いきったら使い物にならんから買い足す必要があるからな その辺りは1mbpsで使えるMVNOのほうが優れてるわな
楽天って本当当て馬にされる為に出て来た感じよなあ
三木谷を上手くハメた策士が居るわな
>>129,131
仕事以外でも知人以外と通話する機会が多いけどなあ
親の介護関係とかw >>140
乞食ならずっとMVNO使ってりゃええやん
アハモとか高級なの考えるのは10年早いよ >>139
Appleのサポート終了したような端末持ってきてどうすんだよ
電池寿命だろもう >>139
え?そうなん?
auとソフバンは見てもなかったし、今docomoも見直したら確かにXは駄目でXR以降だな
テキトーな記憶で書いたらダメだな、スマン
流石にそれは不利すぎるし、今出回ってる4G端末も弾かないようにするだろうね >>126
オレ、ずぅ〜っとドコモだからauの品質の事は知らない
アンタはどんくらい使ったんだい?
親戚や知り合いでau使ってる人いるけど不満聞いたことないなぁ
地域によって違うんだろうけどさ まあ正直ネットだけだよな
こんな板を見てたらソフバン毎日圏外くらいの勢いだけど、周りでwimax以外で圏外の話なんてもう10年くらい聞いたことないもん
>>118
(有り得ないと思うが)ahamoもpovoも対応外なら6s以降対応の
UQの15GB 2480円か25GB 3480円でいいのでは? >>149
UQとかゴミ書くなよUQの宣伝係りさんよ ここはau、UQのなぜか広報に貼り付かれてるよな
24時間いつでも居るわ
気になって総務省の統計調べてみた
総基地局数でdocomoが圧倒してるのはそうなんだけど中身をみると3G基地局数や1.5GHz帯や2GHz帯で圧勝してる感じでプラチナバンドの4Gではauに負けてる
1.5や2じゃ山間部とか厳しそうだけどdocomoが僻地で繋がる印象なのなんでなんだろ?
>>152
単に数の問題じゃないだろね
3キャリアとも定期的にSIMあるから比べるとどーしても
ドコモ>au>ソフバン>>>>>>楽天
何回やってもこれで落ち着く
楽天も今使ってるし いやそんなもん僻地はドコモ3Gが強いって話なだけでしょ
登山愛好家はドコモ4G端末から5G端末にまだ機種変しちゃ駄目だよってのがルール
>>152
でも1つだけヒントなのは設備投資「額」
額が大きい順と上の実証実験はぴったり一致するのよね
コツコツ設備投資してるか
真剣にやってるのか何となくやってるのか
それが違いに出てくるんじゃなかろうかと 全部試して実証実験ねぇ・・・
んじゃソフバンだけ繋がったとこなんて珍しくて記憶に残ると思うんだけど何処でした?
データは4Gだけど通話は3G要はVoLTE非対応4G端末は
ドコモは売ってないのかね
4Gという括りだけだとこういうのが入るよね
>>156
箱根山頂近辺の道路全般
メジャーな場所なのにドコモがクソ弱くてauがエグいくらい電波良好
SoftBankの人も普通に使ってたのに俺と他のドコモ使いが見事に圏外で驚愕した >>159
そんな場所圏外でも何も問題はないんだよ。 >>159
あ、それ何か見たことあるけどマジなの?
でも俺が見たやつはdocomo5Gに買い替えた人だけ圏外で普通の4G使ってる人はOKだったな
君が新しい5G端末使ってんじゃね? >>161
やっぱり新旧端末でも電波の拾い方が変わってくるんやね
今度買う端末なんにしようか考えてるところなんよね 芦ノ湖周辺ではdocomoはOK
その時に一緒に持ってたUQはダメってパターンが多かったな
もう一人のドコモは新しいAndroidで5Gか4Gか知らない
俺は一発目のSEで普通に4Gだよ
使ってないau回線があるから1回povoにして実験してからのアハモに行こうかね。あるのにSIMは寝かせてるくらいにはau使ってないけどね
ドコモ回線最強は変わらんのでahamoが一人負けになることはありえない
一人負けというなら今はソフトバンクが最有力
まあ、どうせ本体と切り離してるからau並みのプランは出してくるだろうけどね
>>164
なるほどどうも
まあでも田舎の電波は大事だけど秘境の電波は正直どうでもいいというか、圏外でも仕方ないって腹も立たない auはiPhone貰う為だけに行ったもんな
ドコモ以外はiPhone貰う為だけに存在してた感じよ
それも無くなったからいよいよおさらばの時よ
SIMは使う気にならんのよなあ
auで貰ったiPhoneでドコモSIMと楽天eSIMつこうとる
ソフトバンクオンLINE?は、無かった事になってるな
もうソフバとワイモバのボッタクリでイメージが堕ちすぎたか
ahamoにとってはpovoは競合になるし、UQのMも競合になると思う
Softbank on Lineは今のままだと一人負けっぽいね
>>174
UQの相手はアハモじゃなくてエコノミー担当だよ
エコノミーだとUQより安く設定してくるから心配はいらない >>172
そうだね
貰うだけだから回線とか関係無かったもんな
端末貰っても実際に使う回線はドコモだけだったな 5chではいつもソフバン一人負け状態だよね
ドコモ圧倒でauは微妙
でも現実世界ではもう何年もドコモ一人負けなのよね
auソフバンが長年競ってて大体の時期はソフバンの勝利
現実の数字を読めないって悲しいね
>>175
ドコモは3本柱体制やもんなな
ドコモ プレミア (ドコモ本体)
アハモ (ドコモ本体)
エコノミー OCNをNTTレゾナントで展開する(ドコモではない) 5chの年齢層ではドコモが支配的だし今までソフバン一人負けで問題ない
間違ってない
>>177
ユーザー側の視点は経営面じゃないからね?
実際に使うエリア回線品質が大事だし? ソフトバンクはJ-PHONEを買収するのに2兆円借りた状態で参入してきて
もはやキャリアとして認知されているといいくらいの存在感になったという点では勝ちといえば勝ち
auは、挑んでいるとはいえ関東が主戦場になっていて中部、沖縄以外は微減を続けている
存在感が地方では薄くなりつつあるかも
ドコモはNTTの傘下になって、間もないので何とも言えない。ただ資金は豊富になった。
>>175
いやUQくりこしMも中身見ると中々だぞ
15G繰越可¥2480に無料通話60分¥500オプションでahamoと同額
人によっちゃ5分カケホより無料通話60分の方がいいでしょ OCNはバースト機能があっても低速200kbpsで使い物にならんのよ
サブには使えてもメインには使えん
>>183
いやだからさ
料金「だけ」しか見ないサブや格安の人らと
キャリア中心に選ぶ人とでは話噛み合わないし
選考基準が違うからアハモとUQは直接比べる奴は殆ど居ないかと...UQ行く層はとっくの昔に行ってるやろ?
話が延々と噛み合わないわなあ 今でもキャリアに居る人は相当は理由で残ってるのよ
サブや格安に行く人はとっくの昔に行っててキャリアから「新規」で行く人はもう居ないわけよ
なのにトンチンカンのauUQの営業部隊が延々と宣伝してるからやね。やるだけ時間の無駄だよ?行く人はもう行ってる
>>183
ケータイプランでかけ放題をつけて2980円にするなあ
スマホが使いたかったら、新たにギガライトでオプションをつけず
家族割りで500円引きにする サブや格安への新規が止まって落ち着い今キャリア側が本気出して来たからキャリア回帰が今から起こるわけよ
サブ、格安がジリ貧から無くなる方法に行くよ
体力のある格安だけ残るしサブは本体に吸収されるんやない?本体から安いの出て来たからサブの意味ないしやね
今でもずっとキャリアに残ってる人は半端なく頑固だし信念持ってるからね。キャリア内だからアハモは検討されるプランなだけで
そこでUQ出されても論外過ぎて
Wimaxでひどい目にあってUQなんてって人も多い。
実際、契約数300万もなし。
>>190
確かにキャリア本体の安心感ってのはデカいと思う
ただ今回ahamoがオンライン専用格安プランを出したことで自分の契約を見直す契機になったキャリアユーザーは多い
そんな人がahamoなりpovoなりに移ろうとしてショップにMNP手続き行った時にauならUQ,SBならワイモバに巻き込めるんだよね
乗り換える気でショップ来て「オンライン専用だと故障してもショップ頼れませんよ!」とか言われたら結構なびく人いそうだけどね ahamoもファミ割対象なのに5分までしか定額にならんというのは何?
各社出揃ったから他社に移るの面倒だなって思う人も結構いるんじゃない?
ただね爺層だと
ahoamoは店舗サポート無し
UQは店舗サポート有
なんでUQの方が安心するってこともあるんだよ
うちは残念ながらauの電波の弱いところが多いので検討しないけどw
MNP手数料も新規事務手数料も取られなくなるから
移りやすいんだけどね
でもそれさえも面倒くさがる様ならもう知らんw
硬直した化石脳の人が多いな
MNP手数料とって縛り契約させてても毎月docomoから凄い勢いでMNP流出してるのに、今後は手数料が無くなって縛られてるユーザーもどんどん縛りが解けていく
よくもまあ流出が止まると思えるもんだ
ahamoファミ割対象らしいけどこれって家族通話無料ってやつだよね
みんなドコモ割の方も割引なくていいからカウント対象にしてくれんかなあ
みんなドコモ割の対象になるかもな
そしたら両親のギガライトも割引されるから助かるわ
これは朗報
>>199
みんなドコモ割もファミリー割引の一貫だからカウント対象になるんじゃ? auのおかげだわ
サンキューです!
ギガホからアハモにする気持ちが強まった
>>157
公式の人間が電波と端末を混同するような馬鹿な発言するか? >>202
そうだと嬉しいけど明確にファミ割とみんなドコモ割で分かれてるからなあ
社長のコメントだけじゃ判断つかんね >>203
これドコモ的に良くないパターンのやつ
ファミ割の為にギガホに入ってくれてた大してギガ使ってない美味しい客がアハモ行っちゃうやつ 割引にはならないけど回線のカウントと家族間無料は対応するってことかな?
家族間無料は高齢者層には結構でかいよ
いやいや、みんな大丈夫?
ちゃんと書いてあるじゃん
家族2人、3人、の人数にカウントされるだけで通話は家族でも5分無料だけ
>家族割引の対象回線にカウントし、通話のときはそれぞれの契約にあわせた割引が適用される。たとえばahamoを使うユーザーから家族にかけると、5分までは定額となる。
家族間でプレミアからアハモに電話かけるのは無料でしょ?
>>206
カウントしたのにみんなドコモ割に使わなかったらカウントした数を何に使うのよ? 次は「家族割きたー!アハモ1980円だね」が来ると予想
なんだ家族間無料にはならないのか
家族の他の回線の割引率に関係するだけ?
>>213
ahamoじゃないプランの家族の割引だよ
impressの記事更新したらそうなるって追記できてたわ 母さんギガライト、俺アハモだったら
母さんから俺は通話無料
俺から母さんは5分定額
これ以外に読みようがないけど、なんか違うのか?
>>207
うちはオレと女房がギガライト残り料金そのまま
残った我々に気を使って検討中だった息子夫婦はahamoに移り2,480円(3GB以内)から2,980円
だったとしたらdocomoにとって悪くはない
>>216
それはない
あくまでもカウントのみ なるほど、わかった
かあちゃん長電話好きだからアハモに通話無制限つけて自分はギガライトとかなら双方無料ってわけね
この社長の切り替えの速さは有能。家族割はマジでかいだろ
>>226
あの社長今までの社長とは考え方違うからね
動くのも速いよ 最近のドコモは別の会社に生まれ変わったみたいに感じる
記事見た瞬間にコイツ→>>216みたいな勘違いするのが絶対いると思ったよ 昨日のau見たらドコモも本気出すしかないわな
新社長頑張れ
通話無制限化のアハモをルーターに挿して、アハモからギガライト回線に電話転送させるのはありかな?
いまギガホとデータープラスをルーターにつけてギガライト回線をwifi接続している
auへのカウンターで発表する速さがすげぇ
昨日の今日だぞ
●docomo ahamoのリスクに注意!
素早い反応でなかなか良いと思うけど、これが本気だったら全然だな
一日200円無制限対策には足りてないぞ
>>236
あの社長はガチやで
NTTの社長命令で本気の社長を連れてきたし docomo安ければdocomoから移るのはよほどのことでは必要はない。昔みたく端末とかコジポとかも制限あるし、後は対応端末の問題なきゃMNPで移る奴も多いだろうな
>>238
1日中動画見れますと発表しておいて
公式には動画などで通信制限がかかるときがありますの注意書きがついているんだぞ どうせなら完全に家族間の通話を無料にしちゃえば良かったのに
もしかしたらシステム改修が間に合わないから家族間通話無料に出来ないとかか?
光回線割引と家族割が適応されずぶちギレしてるやつが増えてるらしい
お得感ない、むしろ高くなるケースもあり
むしろシステム改修が間に合ったから5分無料、人数カウントの別枠扱いが出来たんじゃね
改修が間に合わなかったら現行システム通り家族として人数も通話無料もセットだろう
家族カウントから外れないなら>>234の言うように手続き的なメリットがめちゃくちゃ大きいんだよな
アハモとギガライトを月ごとに切り替えるなんてのもやりやすい >>245
いや正解じゃない
彼の父さんも通話するんだって怒ってるよ 今回の発表はdocomoからの"流出"を減らす効果はあっても"流入"を増やす効果までは無いけどな
所謂守りの打ち手
さらなる攻めの打ち手も期待したい
>>248
やな
ただのプラン変更だから毎月切り替えても何の問題もないよ むしろアハモは光回線なしで他キャリアからMNPさせるのがメリットだから光縛りはいらないだろ。これ以上は安くならんだろうし、20G以上使いたい奴はトッピングとか面倒なこと必要あるとも思えん
こうやって各社競ってくれるのはありがたい
ひとつ内容が変わるだけで個々人にとって最適なプランも変わるからね
ユーザー側も付いてくの大変だけど
>>247
家族としての人数は従来のシステムをつかうつもりじゃね
システムを改修じゃなくて増築している気がする >>248
人によっては継続年数カウントの懸念がまだあるから何とも言えないな >>250
まあ落ち着け
今日は「ファミリー割引」だけの発表しただけで
詳細不明な項目はめちゃくちゃ多いんやで
詳細不明にしてたお陰で変更は自由自在
新発表毎日したら面白いのにやらんかな >>16
> この「4G/5G端末」とは4G端末と5G端末なのか、それとも4Gを兼ねる5G端末という意味なのか?
Xiと記載していないのは、iPhone12みたいに「4Gにも対応した5G端末」と読み解くのが、現時点では自然だろう
5G端末でのFOMA網接続拒否問題は、2020/9月以前の状態に戻す、FOMA切り捨てを再延長すれば良いと思ってるけど、いろいろと闇は深いんだろう
サービスインまでに、家族割やキャリアメールも、何とか対応させるんじゃないかなー?
auの対抗として てか詳細不明にわさとしてたんやな
他社の動向見てから決めれるように
ナイスな判断だったな
やたら不明が多いと思ったよ
家族割は待望してた人が多そうだ。現状、お父さんのメイン回線に家族の回線がぶら下がってる状態がほとんどだろうし
5分無料通話なくして、500円値下げは対応するかもしれないと思ってたが、まさかの家族割対象
残すはahamoを障害者割引にも対応するぐらいかね
あと5分定額をオプション500円にするだけでもそれなりに戦えると思うけど無理なのかな
若年層に受けないと将来が無いのに
2480円で他の家族の割引をするのはちょっと辛くありませんか?という問いかけの発表なのね
>>260
>若年層に受けないと将来が無いのに
そう言うそうは5分無料がなく500円安いauに行けばいいと思うよ。 ファミ割メンバー3親等に全部引っかけられるのは現主回線だけなんて場合は抜けられたら困るもんね
代わりの主回線指定できなくて分割するしかない
あと、ドコモ光のペア回線に指定できるのは同じ名義の回線
これも抜けられたら困るわね
最大千円x残された人数分の割引がパー
>>260
5分定額は700円なんだから2280円にして5分700円オプションだな
これで勝てる キャリア3社が20GBプランで勝負してるけど20GB必要な人ってそんなに多いのか
仕事中はスマホいじってたら注意されるしコロナで外出機会は激減だし家ではWi-Fiだし
そんなに使う機会ないから全然わからん
>>262
そう言う層をauとソフバンに奪われ続けて現状ジリ貧なんだけどな 楽天の無制限通信の値段が2980円、キャリアにとって2980円は20GB相当というだけのこと
>>265
値段忘れてるやろ
今までは小容量だった人でも2980円ならいっか!となる絶妙な値段帯だかね。それにアプリにしても動画にしても通信する量が明らかに増えてきてるわけで
小容量じゃ足りたいよなあと思ってる層がこの価格帯に惹かれて動くのは自然な流れ ドコモより500円安いのかー
→あっ無料通話無いのね
って感じでアハモに行く人が多いと思う
ドコモが若年層奪回に躍起になってるのは痛いほど感じるんだが、
ここの自称経営戦略家は若年層なんて捨てて家族囲い込みを最優先すべきと思ってるらしい
オッサン爺さんには若者が通話抱き合わせ価格を嫌ってるのを感覚として理解出来てないね
ドコモは携帯通信会社じゃなく携帯電話会社という矜持があるんだろ
そこは譲れないんじゃない
今は非常事態宣言出たけどワクチンも今年は広がるから今年後半頃からはゆっくり落ち着いて行くと思うで。オリンピックはマジで分からないけど
そしたらみんな今までのストレスでめちゃくちゃ動きだすよ。その時にパケットが膨大に動き始める
>>273
俺は中間だけど分かってない訳じゃないわな
若者の意見100%で動く訳にもいかないのは分かるかい?
子供の言う事すべてを肯定してすべてをはいはいやったらどーなる?ってのは若者には分からんやろ?それと同じよ 既存層の逃げられ防止策としては@docomoメールのオプション化と継続年数の維持とか考えられるけど対応あるかな?
家族と長電話する時はかけ直してもらえばお互いにお金かからなくて良いね
20代以下なら5分かけ放題付けないで500円安い柔軟性に優れるpovoで安くなる人はかなりいそう
500円まるまる安くならないまでも従量で月間500円未満になる人かなりいそう
>>279
こんな意見もあるね
確かにって感じで問題クリアかなと
>>280
若者だと無制限5分の方が都合がいいよ
LINEとか知らない相手でもパパッと要件伝えたりコールバック使えたりにも意識せず使えるし。まあやっぱりアハモだね 親がギガホやギガライトでファミリー割引利かせたり光割引利かせて子供もファミ割カウントからのアハモパターンが多くなるやつやね
いや5分は流石に短すぎるわ
その程度で済む相手ならそもそもLINE電話でよくね?ってなる
ここの反応見る限りだとファミ割対応したことでdocomoユーザーの流出はかなり防げそうだね
10分ならまだしもたった5分通話の為にアハモに行く心理が分からん
5分無料なんてハーティ割でおまけでついてくる程度の物だろ
KDDI嫌いが多いからそれだけでアハモ契約する奴は多そうだけど最初から素直にそう言えばいいのに
>>266
三社全部MVNOに奪われてじり貧なんだけど
デマお疲れさん >>288
ずっと嫌いだと言ってるしここはアハモのスレ
ずっとUQau信者が貼りついてるからおかしくなるんよ >>288
ネットワーク品質ドコモより落ちるじゃん
熊本地震の時ドコモより圏外エリア広かったし
たった500円のために何で品質をそこまで落とさなきゃならんのだ 通話5分が要らない人はpovo
通話5分が必要な人は500円トッピング付けても2980円で済むpovoで休日無制限200円を楽しむ
ahamoの出る幕がない
>>144
8やXは現役で使ってる奴もいるだろ
バッテリーなんて公式でも安く交換できるし
サポート年数で言えばあと3年も残ってる
それがアハモでは文鎮になるわけだ >>294
よし来た!
eSIM確定やな
インタビューでは、やります言うてる まードコモ的に言わせればいつまでもそんな古いiPhone使ってんじゃねぇ貧乏人って事なんだろうが
そもそもプレミアが高くて嫌だっていう貧乏人の為のプランなのにその貧乏人が使ってる古いiPhoneを切り捨てるって矛盾してると思うんだが
12でも分割で買えば安いんだから抱き合わせで買えよってことなんかな
ドコモ、攻めてるなあ
auから脱獄してきて正解だったわ
井伊社長は「端末を持ち込み、SIMだけという考え方もあるが、本当の廉価端末ではだめではないか。“人気の端末”、あるいは中古端末が使えるということでなければ面白くない。どう実現するか、今、一生懸命考えているが、ただiPhoneを使えなければ話にならない。iPhoneを使えるように頑張っている」と説明した。
有能だな
>>91
激遅レスだけどd払いの通信量ってどうなってんのかな?
4Gギガホで速度制限されてると30秒くらい時間がかかる
ペイペイは三秒もかからない
何をどう処理して10倍以上も通信してるんだろう? auを展開するKDDIの高橋社長は、政府が求めている主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」と話し、即座の対応を否定。「国に携帯料金を決める権利はない」「国は矛盾している」と日本経済新聞のインタビューで答え、不満をぶちまけている。
大臣就任直後から携帯電話料金の引き下げについて言及している武田総務相は、高橋社長がメインブランドでの値下げを静観する趣旨の発言をしたことについて、「非常にがっかりした」と発言。
その上で、国が料金を決める決めないの話ではないとし、「公共性の高い事業として、国民に対してどういうサービスを提供しなきゃいけないかということぐらい、常識で考えてわかると思う」と怒りを爆発させたと朝日新聞は報じている。
auが不思議だなと思うところは、ドコモがNTTに吸収されることを知ってもなお何もしてこなかったこと
ソフトバンクは料金を合わせるという強い意志を持っていたから当月中に発表してしまったけど
auは1ヶ月待ってくれと後手を選ぶんよな
>>301
速度規制食らってなくてもd払いはちょっとだけ時間がかかるからな
paypayは瞬時
単純に通信サイズが膨大なだけじゃね >>300
「iPhone」としか言ってないぞ
まー8やXダメならSE2買えばいいんじゃね
iPhoneの中では安いし5Gsim使えるからな auの社長国に喧嘩腰で終わってるやん
その喧嘩腰が後々ずっと国から睨まれる事になるのに
d払いは1度ログイン画面から始まったときがあって
時間がかかって、これはダメだと
その時は諦めて、もう一つの回線のd払いを使ったわ
>>306
まあそうなんだろうけど何をどう10倍以上も通信したいのか不思議なんだよね
今はギガホでいいけどアハモになったら速度制限で使うことが増えそうだし困るな >>311
それしかないか
アハモスレでスレ違いごめんなさい レジ待ちの長さにもよるだろうが
QR決済を起動してから列に並ぶのは新しい常識だと思う
>>299
見る限りAQUOS senseが一番マシみたいなラインナップにはならなそう
本気で客を取りに来てて「人気の端末」をだすならXperia5IIやGalaxy S21は扱うんじゃないか >>313
基本QRを確認してからレジに向かい始める
行列なれけばすぐだからレジでやり出したら遅いし
てのを1年以上前から標準でやってるよ 新しいというか普通そうするでしょう。
現金カードでも自分の番になるまでにだしておくんだから。
Androidのハイエンドは人気ないからなー
間に合わなそうだけどXPERIAの10iiiが出せたらスナドラ690で5Gでまあまあ動いて安くて人気出そうなのに
>>314
ドコモで出してる現行スマホは全て対応だろう
ここの連中が気にしてる問題は旧端末やろ
どこまで対応出来るだよな QRアプリはアップデートですぐに使えないこともあるからな
>>317
Androidに8万出すならiPhoneに12万出す奴が多いしね
価格の割に総合的に性能いいのは圧倒的にAndroidなんだが日本人はiPhoneじゃないとどうしてもダメなんだろうな
世界で売れなくなってきてるiPhoneも日本では爆売れし続けるだろうね
低所得なのに36回払いでiPhone買うのなんて日本人くらいなもんだしね
アップルは日本人の国民性に感謝しないとな スマホ決済で意外と面倒なのがコンビニ
コンビニ入るとWi-Fiに勝手に繋げるやろ
あれで早ければいいけど必ずくるくるから始まるからね
だからコンビニでレジする時はWi-Fi切るところから始まる
あのトロさは無理
気が緩むとレジでいつもくるくるなっとる
表示するだけで何十秒かかるんやと
俺も店員も画面をぼーっと見つめる時間がアホらしい
Xperiaはもう駄目だ
駄目製品ってんじゃなく、あまりに売れなさすぎてクァルコムのチップ配給待ち順番が最下位近くになってしまってる
他のメーカーがスナドラ690スマホが発売してから半年待たないとXperiaの690スマホは出てこないよ
>>320
Androidの特にキャリア販売のAndroidの弱点がさ
対応周波数問題なわけ
キャリア独自にカスタマイズするやろ?
あれがくせ者
今まで全キャリアでぐちゃぐちゃに使ってたから周波数問題が一切ないiPhone一択になるのよ。そんな場面でも一切ノンストレスなのがiPhone。どのキャリアでも完璧対応 >>320
JKの妹は同調圧力でiPhone一択(古くても普通に動けばOKで中古の8使ってる)
俺や高2の弟はAndroidでiPhoneは個人的には無いわ〜って感じ。
べつにiPhoneをディスってるわけじゃなくて、合わないだけ。 Androidで周波数問題がないのがPixel
Googleが販売してる端末でこれもiPhoneと全く同じキャリアカスタマイズがされてないから全キャリア対応でノンストレス
全キャリア対応を始めから考えるとiPhoneとPixelになるのよね
>>324
今からはそれでいいのよ今まではキャリアで無料だったり安く買える端末から選ぶとiPhoneになるわね。無料や安い時代はキャリアから貰うのが1番コスパいいやろ?
今からはSIMフリー端末かやっぱりiPhoneよ
iPhoneはSIMロック解除するだけで周波数問題の無いSIMフリー端末になる ただ最近はiPhoneはゲーム性能は負けっぱなしだし、画面はいつまでも経っても60Hzだし、ちょっと手抜きが酷いんだよな
泥が頑張ってくれないと殿様が治らんよ
iPhoneはアップルストアで買ってもいいし
割引あればキャリアで買ってもいいし
とにかくマルチに便利なのがiPhone
>>323
確かに対応バンドの問題はあるといえそれを理由にiPhoneを買ってる奴は少ないと思われる
SIMロック解除すら知らない奴ばかりだしな
そんな奴がバンドなんか気にしてるとは思えない
だからキャリアはそれを見透かしてAndroidでは対応バンド削ってるんだろうしな >>325
一応無難なスマホではあるからそういう意味では選ぶ理由はあるのかもしれないけど
わざわざ10数万もするiPhoneを分割で買う必要あるのかとは思う
SE2で十分じゃん。12シリーズなんか未だに指紋認証すら使えない。このコロナ禍なのに >>348
ココの連中が一番危惧してるのがドコモの5Gsim並の足切りってことだよね
これだと2018年春までのスマホはほぼ全滅だからかなり厳しくなる >>328
高いくせに性能が悪いのはムカつくけど60Hzは個人的には好き
13で120Hzに進化するらしいけど絶対バッテリーに響くでしょ
60Hzでいいよ Macのモデム的な用途にはiPhoneがいいけどね
ただ安いのでもいいから泥機か泥タブは別途欲しいけどね
>>229
だけど会見とか吉澤じゃないとしっくり来ないんだよなw 俺の周りだとまだiPhoneユーザー多いし、Android使ってる人もApple製品持ってる人いっぱいいる。
結局、メッセージや通話もfacetimeで済んでる。
こういう人多くないのかな?
アップル製品で固めてるならそりゃiPhoneのほうが良いのは当然だな
でも日本のiPhoneユーザーの多くはPC持ってないか持っててもWindowsだろ?
PCなしやWin持ちならAndroidのほうが使いやすいし相性もいいと思うんだが
一応前に半年ぐらいiPhone使ってた時期あるけどWinで使ってるChromeのブックマークの同期すら不具合出まくりで大変だったぞ
iCloudとの相性が物凄く悪かった
このスレでメイン端末が5G動作確認に入ってない人は少数派だと思うけど、あのリストだと俺はメイン以外は全滅
出来たらもう少し対応機種を広げて欲しい
iOS14系は、Wi-Fi繋ぐ時にプライベートアドレス機能が使えるからトラッキングされにくい
アプリ個別にローカルネットワークの利用制御が可能なのでWi-Fi繋いだ時にローカル機器情報に基づくトラッキングがされにくい
最新バージョンのiOSはブラウザのsafariでCNAME対策されてる
アプリによるトラッキングのオプトイン化でユーザー側にIDFA取得の制限をアプリ個別で制御できる予定
ユーザープライバシーに対して力を入れてるiPhoneにお金をかける価値はある
取得した情報の取扱いは業者のモラルに委ねられる
業者のモラルに委ねて大丈夫?
>>338
iPhone派も楽天アンリミットで取りあえず一台はボロいAndroidを貰ってんじゃないかな?
もうちょっと良いヤツにしてたらAndroidも結構使えてた感はある
何でも自由で便利ね >>320
世界でも高いAndroidは売れてないぞ >>341
まず必要無いのはコンビニの決済する時だけな?
自動接続オフにしてるとその他Wi-Fiが必要な所に行っても忘れてる事が多くWi-FiのつもりでYouTubeとか音楽聞いたりして、えぇー!モバイルやんけ!となるから基本はオンしておかないと事故ばっかり起こる >>343
ドコモWi-FiはドコモSIM入ってると自動で繋げてくれるわけ。ってかドコモユーザーじゃないだろお前 >>348
また文字読めない馬鹿かよ...
基本は自動接続オンて書いただろ...
馬鹿と話すと疲れるから嫌なんだわ >>349
だから…自動接続しらないのね…
相当古いOSかiPhoneじゃないのね… Androidってオプトアウトしてもベンダーをまたいだアプリで共通の識別子を条件があれば取得できるんだってね
コンバーション計測だとか不正ユーザーの調査とかの大義名分があれば取り放題
取得された情報は取得した数多の業者のモラルに委ねられます
>>348
SSID毎に自動接続オン/オフ設定ができるのは
少し前だとiPhoneとXPERIAとGalaxyくらいじゃないかな >>350
ガチで文字読めないのか...
ヤバい人とは話せないわ >>354
だからさ、自動接続しらないの?…
ついてないの?… 新繰越プランって来月申し込み開始で再来月から適用?
勝手に話を広げてるが、今Wi-Fiの話ではなくコンビニでのWi-Fiの話をしてるんでしょ。
今は>>321の
>コンビニ入るとWi-Fiに勝手に繋げるやろ
のことについてレスをしているんだよ。
Wi-Fi全体の話などしていませんよ。 「決済」の時だけ不要でコンビニ前でゆっくり車で休憩する時はWi-Fiは普通に使うわけ
なのにコンビニで一切繋がらないように「設定」するわけよね?設定したら休憩とか使いたい時にまたわざわざ戻して使うの?
馬鹿は1〜10全部説明しないと会話出来ないからマジで嫌いなんだわ。いくら時間あっても足りたいで。暇じゃないのに...
ドコモユーザーじゃなくてもdアカウントアプリ入れてると
d wi-fiで0001docomoに自動接続する
iOSは一回接続したIDパスを覚えるので0000docomoでも自動接続する
頑張って一人で数スレ戦ったのに最後の最後に馬鹿ってつかってにげちゃった(わ
総務省も「シンプルでわかりやすい料金にしろ」って大臣が話してるし、2980円で金額的な変化(無料通話なしで500円値引き)はしないんだろうな
ファミ割も対象にしたし、iPhoneで使えます、eSIMにも対応予定、ということは
残るは、継続年数の引継ぎ問題ぐらいか
>>358
>>353にも書いたけど
WiFi自体は常時ONにして
・自宅のWiFiは自動接続ON
・公衆WiFiは自動接続OFF
ってことができるのは少し前だとiPhoneとXPERIAとGalaxyくらいだよってこと >>363
そこだよ!
俺の読みは継続する、で99%
因みにeSIMも相当前から99%と書いてきたよ iOSのプライベートアドレスは自宅など自分で設置してるAPだと煩わしいのでオフにしてるけど、警告を出さなくてもいいよな。
そういえばdocomo Wi-Fiって一応有料だけどahamoになると課金されちゃうのかな?
社長インタビュー感じいいな
高橋と違いすぎる
au褒めてるのもいいわ
ahamoって低速1Mになってもデザリング制限無しで使えるん?
>>365
ahamoユーザーを既存プランのみんなドコモ割算定回線数にカウントしたんだからね
システム的にはコストアップすることなく継続年数をahamo内でもカウントできるはず
でもさ、こんな守りの打ち手をあえて温存する意味はあんまりないんだよな
サブブランド設計であった弊害で対応が遅れているだけってのが本音じゃないかね >>364
1円ギャラクシー OS10
Wi-Fi詳細設定に「自動的にWi-FiをON 新」
ONにすっと「WiFiをよく使う場所ではWiFi自動でON、その他の場所ではOFF」
OFF方向も自動ってのが新機能のようだ
なのでこれはON
自宅SSIDの自動再接続はON
0001docomoの自動再接続はOFF
使う場合は0001docomoタップ
こんな使い方しとる 消費者を取り込むのは明らかにドコモ社長のほうが上手いのは認めざるを得ないな
KDDIは発表会の態度や新プランのネーミングからも分かるように社長も副社長も消費者を煽るようなことしかしない。幼稚なんだよな
別にプラン自体が良ければ俺は気にしないけど心証は良くないわな
>>328
ゲームはどうでもいいんだが画面リフレッシュレートはマジで時代遅れ過ぎるね
iPhone使いってよくあんなガクガクのスクロール画面を毎日見れると感心する >>368
伊井社長コメント面白いねw
ドコモは最安じゃなくてもジジババにはブランド力あるからこのままでもいいかな
auやソフバンの方が若者向けなイメージあるわ(個人の感想です) >>373
そんな細かな事より100倍くらい圧倒的に便利だからiPhone使いが多いのよ。何もなく無意味に多い訳じゃないからね 60Hzでも別に問題ないけど120Hzのヌルヌルは確かに癖になるね
>仕様を変更した理由について井伊氏は「自分が(ahamoに)出ていくことで家族に迷惑が掛かる」という声があったことを明かす。みんなドコモ割のカウント対象とすることで、「ahamoに行くことの障壁を下げる。迷っている人の最後の一押しになれば」と同氏。
ahamoはサブブランドではなくドコモの料金プランと位置付けている。みんなドコモ割のカウントは「同じドコモの料金プランだからできる。サブブランドだったらこれはできなかった」と井伊氏は強調した。
いいねぇ!
あともう一押しあれば最高!
dポイント絡みどうなるんだろ?
ログインはキャリアメールに紐付けされてるけど分離できるのかな?
>>379
確かに
ウチはdポイントグループ作ってるから最悪新規dアカウント作成でもポイント消えないけどポイント使い切ってプラン変更がいいかもな
いや、さすがに炎上するかもだし、その辺は考えてくれるかな ahamoにしてもauのにしてもLINEの認証はできないの?
ahamoのファミ割適用は既存ユーザー流出阻止が目的
povoのトッピングは他社ユーザー巻き取りが目的
シェア考えればどちらも定石と言えるけど井伊社長にはもうひと押ししてほしい
別にahamoでではなくてもいいけど
初めてahamoでLINE入れたやつは多分認証できないと思うけど、
ドコモ→ahamoの人は多分継続して出来るんじゃね
もちろん推測の話だけど
出来なくなっても特に問題ないけどな
>>379
ちゃうでー
dアカウント作るとき、id決めるのに自分で入れるかドコモメアドにするかで
ドコモメアドを選択した結果idがドコモメアドになっただけ
ドコモメアド変更→dアカウントidも自動で変更
解約、SP解約でメアド消滅→dアカウントidは メアド+日付け文字列に変わるはず ahamo 発表から約1か月後の11日時点で55万人が事前申し込み
だそうです。
>>379
今のうちにidをabcde09012345678 みたいのに変えた方がいいかも >>389
スタート段階で100万人は超えてくるね 小出し小出し
最終的にメルアドももらえるようになる気がする
ドコモユーザーじゃないけど0000docomoはつながりにくいな
やっとつながっても1Mbpsくらいしかでない
>>386
LINEpayはLINEアカウントと紐付いてるはずだか 上手くできなければ残高も引き継げないはず >>389
あの社長もタヌキだな
一年で100万想定なのに、予約で50万かよ、一年で300万は行くだろ
端末や保障自体はやりそうだけど、端末は武器になるし制御しやすい、球数ないと力も弱るし、端末が移籍のトリガーになりがち
ただ割引とかは変えて来るだろうけど >>398
そんな事はみんな分かってるかな
アハモスタートは3月、今はまだ1/14
そんな細かな事とか気にならないくらいに膨れていくよ 社長はやる気満々
アハモは顧客奪還の目玉策で、井伊氏は「ドコモは高いというイメージをなくす」と強調した。
「FOMA(フォーマ)」の契約数が約1000万に上る。3Gの利用者はスマートフォン移行時も小容量のニーズが強いとみられ、井伊氏は魅力的なプランを出して「顧客を防衛していく」
小容量への力も入れるね
これはドコモプランでやるだろうからギガライトも強化する感じか
井伊氏は申込数について、「想定をはるかに超えている」
「アハモ」発表から1か月で55万人申し込み…ドコモ・井伊社長「金融も強化する」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19534584/ >>399
あんま楽観しすぎるのもあかんで
ちょっとTwitter覗いたらこんな感じになってるし社長の言ってることも意外と額面通りで受け取っていいかと
>>401
それがねau増えないんだよなあ
一瞬思うのかもしるないけどよーく考えるとやっぱりアハモやねになる人だらけかと想像出来てしまう
今現在の数字
>>401
少なくとも社長って嘘言えない立場なんよ
もし嘘言ってたら信頼無くするしフルボッコになるからまともな社長は嘘は言わない言えない立場なんよ >>403
ここだとずっと2980円見てるから普通に感じかもだけどキャリアでそんな値段今まで無かったやんな?
今現在も存在してなくて3月からしかなくてさ
みんな今すぐ行きたい人も多いし
そりゃすぐ行きたい人はエントリーかけるわな
みんな真剣にすぐ行きたい人ばっかりよ
俺も何となくのエントリーはまだしてないし ahamoが出た今、通話なし1G2980のギガライトではな
>>400
FOMAのボリュームゾーンは2000円前後だろうなあ
はじめてスマホプランが1480円
このプランはとりあえず神プランの1つで強いだろうね
あとは1980円プラン辺りでもう1つ神プランが欲しい所やろね。それがあればFOMA層はスムーズに他に流出する事無く移行が進むはず。ちょっと前まで2000万居たから移行がかなり進んできてるね >>405
家族で複数契約かつ光回線紐付けであれば既存プランも結構安い。 >>402
この感じだと各自今のキャリア内でダウンセルする感じっぽいよね
auだけちょっとズラしてるから多少の余地はあるけど大勢に影響なさそう >>408
うん、もちろんフルにその辺が利く人はかなり安くなるよね。それが居ない人でも抵抗なく行けるプランを今のドコモは作る必要があるのも確か。3G停波もあるしね
ドコモは若い層も取りたいしFOMA層も流出させずに移行を進めて行きたいしギガホとかヘビーユーザーもフル対応で増やしたいだろうし。全ての層への対応が必要だから忙しいよね >>409
アハモはプランなんだから継続でしょ
プランだからMNPの必要もないんだよね? >>402
そのアンケート好きよな
au発表会以降70票しか入ってないからあんま参考にならんくない??
むしろ発表以降だとauの方が微妙に伸びてるし
>>409
だな。俺はそれがクリアできればahamo一択だ。
継続利用「リセット」でなければ、「ストップ」でもいいと思う。 >>198
この人なに言ってんだ?
解約率一番低いのドコモだぞ? 継続利用年数ねえ
誕生日月だけプレミアにしてdポイント貰う人も出てきそうだからなあ
どう対処するんだろう
auの新プランは海外ローミングがつかないと話にならん
国際電信電話なのにな
継続年数はahamo変更でも他社に行くのでも一緒で
競合点にはならないけどな
公式で出たぞ
>>420
他社から来る人にはどーでもいいだろうけどさ
ドコモ内の人には継続年数は超絶大事なポイント
継続なければアハモにしない人も沢山いるやろね
アハモは若い層を取る役割もあるけどドコモ内の人らの大きな選択肢でもあるからね。後者にはめちゃくちゃ大事なところ >>422
ドコモ的にはそれが理由で高額な別プラン選んでくれたら良いことじゃないか
尚更な話 >>421
特に大事なところはここやね
ファミリー割引 申込み可能(割引特典対象外※3)
みんなドコモ割 対象外(カウント対象※4)
ドコモ光セット割※5 対象外(ペア設定は可能※6)
みんなドコモ割もドコモ光セット割もカウントの対象にはなるからファミリーで組んでる人らには嬉しいポイント ahamo販売端末ってクソみてーなアプリ入ったやつかSIMフリーか分かってたっけ?
継続利用年数がアハモに変えることによってリセットされるかはわからんけど、特典であるdポイントの還元
(誕生月12ヶ月ごとと更新月24ヶ月ごとのやつとか利用料金の還元、例えば15年以上使用のプラチナステージで1%上乗せ)等をひっくるめて計算して比較してもアハモにすることによっての値下がり幅の方が大きい事の方が多いと思うわ
>>387
>>390
アドバイスありがとうございます
アカウント名変更できるのですね!
移行前にIDを文字列に変更しようと思います 俺はドコモ継続年数25年が消えるの嫌だからアハモやめとく
家族からの通話無料、ギガプランなどってことはタイプSSなどの旧プランもいいんだよね
神戸の震災後に携帯が広まった時期に契約してからMNPをしていない人達だな
IDOにヘッドハンティングされる前の織田主任の頃かなw
今ドコモ系のMVNOでデータSIM使ってる
HUAWEI端末なのでアハモを考えてるんだけどバンド対応は多分大丈夫だよね?
端末使えそうならエントリーしようかな
>>417
この人なに言ってんの?
グループ内でワイモバ、UQに移動しまくるんだから単体の率だけで見たらドコモが低くて当たり前
合計でドコモだけ12年間ずーーーーっと顧客流出しっぱなしだったのに iPhoneをアプデすると格安SIMが使えなくなるってよく聞くけどアハモも同じようなこと起こるのかな
迂闊にアプデできないの困るわ
>>387
Q. 携帯電話を解約した場合、dアカウントは使えなくなりますか?
A. そのままご利用になれます。
ドコモのメールアドレスをIDに設定しているお客様はIDの変更をおすすめします。
メアド+日付文字列になるってのはシステム変わったかオラの勘違い 大部分のmvnoは、mvno自身が作成したキャリアプロファイルでapnを含む各種設定をしてるからiOSのアプデがあるとトラブルことがある。
ahamoはドコモ(既にappleと提携済)のサービスだからiOSのキャリアバンドルにahamo用設定を入れるはず(間に合わなければキャリアアップデートの配信)。なので通信設定でのトラブルはまずないと思われる。
>>440
思い出した
SP解約はidがメアド+日付文字列になるんだった
id再変更はNW暗証番号入れて
回線解約で勝手にid変えられたら困るもんな、よく考えたら >>437
エントリーとりあえずしとけば
契約しなくてもキャンセル料なんぞありません
ホテルじゃないんだし 契約年数リセットってニュースで訳知り顔が勝手に言ってるだけでドコモの公式発表じゃないよね
ドコモ社長
今後さらなる“後出しジャンケン”については「価格はほぼ横並びになったが、ahamoを出す段階でキャッチアップされることは予想していた。(社内では)最後は価格競争ではない、プロモーションや使い勝手などが争点になると言っていた。想像通り」とahamoの料金へ手を加えることについては否定的な見方を示す。
井伊社長は「我々も(povoと同じような料金を)考えていた。しかし面倒くささを排除しました」と続けた。
>>445
面倒くささではなく、抱き合わせにして売上を上げたいだけだろ。利用者にとっては付け外しできるほうが有利なのに POVOは無料通話5分をはずして安くしてくると思ってたよといってるみたいなもんだな
POVOでも3人家族の家族割りをしようと思えばできるだろうな
au想定より2000円減ることになるけど、トッピング商法で回収できるだろうし
貧困トッピングピザはシンプルの対極への舵取りだしな。
この言い切りは潔くて好感持てるわ。
ケータイ保証や分割払いは引き継げるよね?
まだ未発表だっけ?
>>439
社長がiPhone対応は最優先事項だと言ってるし、アハモはMNO扱いだから問題無いかと
ギガライト使ってる人達がアハモに移行するだけで増収だし、転入が増え過ぎても速度低下に繋がるだけだからpovoとの住み分けできてるんだよね >>452
最優先事項だけど全てのiPhoneで使えるようになるかは別問題やで?全力は尽くすけどシステム的に無理なものは無理になるのは当然だわな?
今の5GギガホのSIMで動作確認されてる端末と基本は同じになる。端末機種が増えたら5Gギガホ側もそのまま拡大されるし >>447
物は言い様ってやつだね
まぁでも5分カケホの押し売りが嫌ならpovo使えばいいわけで
KDDIが分離したプラン出してくれたから選択肢が増えた
ややこしいっていう奴もいるがオプションいらないから少しでも安くしたい奴にとってはアハモもカケホは邪魔なのよ >>457
ユーザーが混乱するからとでも言いたいんだろうけど結局ユーザー引き止める為に無理矢理アハモをファミ割対象にした
それなのに割引がないみたいな感じで※増やして余計にややこしくしちゃってんだよね >>285
女の会話みたいな感情共有でない用件だけならたいていそうだな 家族通話が多いのに全員アハモにしたら全員カケホにしなきゃいけなくなりそうだけど
一人だけ移動なら向こうにかけ直しさせればよくなったのだから進歩じゃん
>>460
そう言う万が一全員カケホが必要だとめちゃコストアップになりそうよね >>445
急遽、ahamoを家族割のカウントに入れるが割引対象外(笑)
さらに家族間通話の通話無料も対象外(笑)通話料ヤバイな 社長の言葉の中には「同じドコモの料金プラン」が登場して、どうしてもこれアピールしたいようだけど
これ、言えば言うほど利用年数を継続せにゃ整合性がとれなくなっちまうよな
実際に他社流出を抑える一定の効果があるはずだから、やってくれると思うのだが、なぜかこの段階でも未発表
本家とahamoを別の桶に入れてるとはいえ、家族回線数カウントと同様に簡単に出来ないのかね?
>>464
結局、ドコモにとって大失態だったのは通話5分を含めて2,980円に設定したことで
最初から20GB 2,980円(通話5分等はオプション)とすれば他社も2,980円横並びで
500円分増収が見込めたが今となってはauのpovoが20GB 2,480円が最安値(笑) >>466
auに2480円に仕向けるための罠に見えた
2480円で3人家族の残り2人に対してそれぞれ1000円家族割りすると
実質480円プランになる
ドコモはまだ500円高いので同一条件下だと980円でそんなに痛みにならない 親世代のスマホを子供が安くなるよと言い、子供主導で契約して
不具合起こしたら何も解らない親はショップに文句言いに来て
「アハモは対応不可です」と言われて素直に帰ってくれるかな?
>>467
実質480とかドコモでの980円はどっから来てんの?
UQの最安やドコモのはじめて〜だとしたら、そもそも家族割はないでしょ >>468
それは伝えてない子が無能だし、代わりに契約するくらいの仲なら不具合の地点でまず子に相談するでしょ にしても>>467の計算は良く分からん
家族回線数カウント3から2による家族割変動はドコモもauも1,000から500だから アハモの料金は家族による割引はない
だから2980円自体に割引はない
だが、発表当時はMVNOとしてのブランドを立ち上げしたかったんじゃないのかと言われるくらいだったのでギガライトから抜けられると家族割りが棄損するとまで言われていた
当然みんな、家族割りから抜けられたあとの総請求額を計算してるわけで、その金額からすればアハモが肩代わりしているという見方もできる
>>472
そうだね
それぞれ他の家族500円変わるから合計1000円だね エントリーに登録したのですが,メールが全然きません.
メールアドレスを変えた方が良いですか?それとも,まだ何も来ないの?
mineo 700+350=1,050円税別
日中の500kbpsは激遅すぎて使い物にならないが
23:00〜7:00の夜間フリーなら1時間に45GBダウン
就寝前に自動ダウンロードセットで最大360GB(笑)
>>438
回線契約数の推移を見たら誰でも分かるのに、ここのスレ民は数字を読めない人が多いよね プラン変更なのに継続年数が途切れるっておかしくね?
それにしても、資料を見ればすぐ嘘とわるのによくもまぁ毎月docomoから凄い勢いでMNP流出してるだなんて嘘を言えたもんだ
ahamo1人とドコモ光は特に割引なしって事でええの?
>>430
あおりじゃなく、契約年数ってドコモのファミリー向けプラン以外になにか関係ある?
数年前、知人の悪気はなくむしろ善意でドコモからワイモバイルへの移行を手伝ったんだが、そのときもドコモの契約年数が長くて躊躇しているって言ってて、
なにか意味あるのって聞いたら、いやなんとなぅなんだけどというから、意味ないんだと判断したんだが
なんかあるならもっと調べるべきだったかなと まあahamoには割引は一切適用されないからそうだろう
>>485
ドコモのギガプランでは年一回のずっとドコモ特典があるんだが
それ以外だったら特に影響がないんじゃない >>482
キャリアごとのMNP件数の統計資料ってまだあるんだっけ?昨日の社長のコメント以外出てこないんだが >>485
dポイントのステージとかにも関係あるぞ アハモに変えたらスマホの画面表示がdocomoからahamoになるのか?
>>480
2009年から一月の例外もなくお客さんが他社に流出してたってドコモの社長自らが言ってたね ドコモは2009年から2020年まで12年連続でMNP転出超過
この板にいるような人には基礎知識だと思ってたんだがそうでもないのか
>>491
発表時のイメージ画像だとキャリア表示ahamoだったけどこの辺もサブブランドで出すつもりだったのの修正が間に合わなかったけど気にする人もいるだろうから開始までには直してくるんじゃない? >>454
そういうことならAndroidはもっとヤバいことになるけど?
iPhoneより遥かに、メーカーも機種もバージョンもバラバラで多種多様。
結論。気にしすぎw 契約年数は継続だけど特典は無しが落としどころでしょう
コストカットした料金なんだから欲張りすぎユーザーは
>>497
プレミアとアハモって簡単にプラン変更できるんじゃないの
特典ほしい月だけプレミアにすればいい ドコモショップ店員のマニュアルの一つとしてあるらしいからな
「継続年数○年。長期間ご利用ありがとうございます!」
このなんてこと無いセリフでお客さんは漏れなく誇らしげな顔になって大喜びするんだと
特典に払うコスト以上に年数継続の威力は大きいだろう
>>498
簡単にできるけどそのやり方は認めないだろプレミアの契約何ヶ月以上とかにするに決まってる >>499
たしかにドコモユーザーには効果デカそう
ドコモ使ってる事にプライドを持ってる人が多いしな
ソフトバンクユーザーに同じことを言っても効果弱そう >>499
言われたことねえわ18年くらい使ってるけど wifi環境あり
ドコモ回線での通信は3ギガ未満
通話ほぼなし
キャリアメール不要
ショップは機種変時しか行ったことない
これだとアハモの方が幸せになれますか?
>>498
こういうのが出てくるから他社対抗とはいえやりすぎると想定外の弊害が出てくるね
例えばスマホ壊れそうだからひと月だけギガライトに変えてショップに駆け込むとかはありなのかね? これって 主契約のシェアーばらして全てアハモに移動しても 離れた親のギガホライトは家族割とドコモ光割引きも適用可能される事だよね?
>>502
そりゃそうだ
カモ客はサッサと済ませて対応時間短縮するんだから
面倒なことを言ってくる客対応マニュアルだよ >>499
養分になって頂きありがとうございます!ってこと? > ちょうどその頃、メールアドレスの移転についての議論があった。だから(ahamoでキャリアメールが使えないことに総務省側から)「あてつけか」と言われたりして。
> そんなの関係ないですよ、20代の人はもうキャリアメールにこだわってないですよ、なんて話をしても、僕ら含めて年代高いので誰もわからない。「そんなことはない」と言われて。
> 逡巡してオプションでドコモメールを使えるようにしたらどうか、と社内にも言ってみましたが、「要らない」と言われました。無駄な機能を開発しないでくれ、コストがかかるから、って。
メールアドレス所望者さん、完全にさようならだなw
>>508
なるほど
まあそうなるわな
あのプレゼンした若手社員2人に老害からクレームが行かないといいけど >>485
継続年数が長いとプラチナステージになってプラチナクーポンが使えたり
dポイントスーパー還元プログラムでd払いなどの支払いで+1%の特典がある
プラチナステージは継続年数15年以上か6ヶ月累計対象の通常ポイント10000以上貯めないとなれない
対象の通常ポイント10000ポイント貯めるのがハードル高いから契約年数で達成させた方が楽だよ 「無駄な機能」はイイね
普通だったら「需要が少ない機能」と言うべき
これくらい言ってやった方がいいわ
無駄な機能を省いてくれるということは
今度発表するahamo推奨端末をドコモで買っても、あの変な白い豆腐みたいなのがホーム画面を歩かないのかな
キャリアメールって切り捨てするのにちょうどいいんだけどな
auでuberの会員になったんだけど、それはキャリアメールでしたんだけど
退会処理せずMNPしておさらばしてきた
>>496
いやいや何言ってるの?
5Gギガホの対応機種見てから同じセリフ言ってみて 将来的にキャリアメールも廃止したいんだろコスト的に
>>504
ドコモ機の修理だったらアハモ使ってるかとかお構いなしにDS行くしかねえよ
ただ外様扱いで予約取りづらいとかはあるかも知れないなあ 毎回はらってる300円のゴミ代がメールと外でのネットの金なんだっけ
メール潰して2980円にネット代入れれるのならいいね
継続年数特典はなしになってもいいから継続年数はリセットしないで欲しいよ
アハモはサブブランドじゃなくドコモ使い続けてる事になるんだからリセットはおかしいよ
5G全盛期が来たらMAXプランに復帰する人も多いだろうし
>>516
いや公式の提供条件にオンライン修理受付ってあるからムリでしょ
>>517
その通り
現行ギガホ・ギガライトにはSPモード込み料金だから別途330円取られてる訳じゃない
と考えてる人が多いが、実際は4Gギガホ内訳にちゃんと(ギガホ6680円+SP300円)と書いてある
色々困るので詳しい人以外はやっちゃダメだが、一応SPモードを外して契約することも出来て、その場合は6680円で契約できる
正真正銘SPモードで毎月330円取られてますよ 実家がFOMAプラス(バンド6?)で繋がるような地域なんだけど
そこはahamo使えないって認識でいいのかな?
>>523
アンテナピクト横に3Gと表示されてるなら繋がらなくなる
4GとかLTEとか表示されてれば繋がる >>521
docomo自身が無駄な機能と判断してるのに強制的に300円抱き合わせ価格にするのはやめて欲しいよな >>516
ドコモで買って既存プランから移行した奴はオンラインで修理受けられるんだと思うけどな
白ロムやMNPで出戻りしてきた奴はどうすんだよと言う話だ
現行ではオンライン修理門前払いだぞ? >>508
ドコモの中の人達はキャリアメールを無駄な機能と言ってるのか
有り難く使ってる人もまだ多いのに酷い言い草だ >>530
ありがたく使ってる人はそのまま養分でいろや
※若手社員の意見です そもそも白ロム買って使ってる人がキャリアで修理頼むだろうか
故障したら新しい中古買った方が安いだろうし
>>531
若手クビになればいいのに
エコノミーにキャリアメール付かなかったらワイモバかUQで決まりだな キャリアメールが脱却できないのが旧世代
キャリアメールからすでに脱却しているのが新世代
これから脱却する人はどちらになるのかな(*'▽')
端末の修理は本来メーカーの仕事だし
メーカー対応で良くない?
>>528
メーカー保証が残ってるかどうか
多分SIMフリー端末を買ってきて設定するほうが現実的だと思うけど >>530
ドコモのキャリアメールは無駄な機能
だけどそれだったらdアカウントは電番管理に対応してくれっていいたくなる 俺のdアカウントは凄いことになってるからな
電話番号+@docomo.ne.jp
なんか昔から自動設定されててdアカウント以外で使った事がない
遂にオサラバか
>>536
端末をキャリアで買わないが根付くきっかけにアハモがなっていくのかもね。ドコモユーザーだと端末はキャリアで買うが浸透しきってるし。サブやMVNOでは当たり前の事がキャリア組には全く分からないところだしさ au 5sと6は3G4Gsim、6s以降は4G VoLTEsim、12は5G機専用sim
UQ 6s〜12は4G VoLTEsim *1、5Gにはこの夏対応
povo 対応機種の発表なし、5Gにはこの夏対応
3ブランド間の往来自由と言ってるからpovoの対応機種はUQに準ずるものと思われる
ahamo茸「古い端末はサポートせんから新しい端末買ってね」と言えるかってハナシだ
*1w(6sと7はau版でもsimロック解除要、5sと6はau版UQ版シムフリ版のみ3G4Gsimが供給される)
>>519
基本980円が2980円になるのかー
家族通話無料の為だけに今foma1000円xi700円払ってるんだが
fomaを鱧に動かすの悩むなー dアカウントがプレミアムから1stに変わっても
数ヶ月に一度コンビニスィーツが当たる事がなくなる程度だから
>>540
現在販売してる端末&次のアハモ推奨新端末以降だったら話にならんけど、
あのネットで不評の5G対応リストですら大体過去2年の端末はイケるからな
個人的には問題ないなぁ
ネットではモンスター達が炎上させると思うけど >>540
iPhoneの場合6sからXまでが同じキャリアプロファイルで動いている
なのでXを切ると6sも切ることになる
現時点でXを切る事はないだろうから6sまではサポートされるだろう
6以前はVoLTEに対応してないので無理ということになるだろう ちょっと前まで楽天アンリミットでAQUOSsense3liteのSIMフリーが実質無料で貰えてたので調達しておいた
新しめの端末しか対応しなかったら当面これで凌ぐ
>>544
そんな自分の「願望」だけで話すからおかしくなる
もしiPhoneXに簡単に対応出来てるならドコモの1番高いプレミア枠の5Gギガホでとっくに対応出来てるよ。でもそこですら対応出来てないって事は「難しい何かが」あるって事よ
技術的に難しい事はいくら全力で取り組んでも対応出来ない可能性が高い事くらいは頭に置いてた方がいいよ >>541
FOMAからの人は1480円で5分定額が付くやつあるじゃん >>545
おっ!俺も楽天AQUOSセンス3liteをチョイスした
案の定クソ遅くてメインで使う気にならないが、あれで忍耐できるもんかね
Wi-Fiルーター扱い狙いでバッテリー重視で選んだら、マジでバッテリー持ちはとんでもないね これ固定回線代わりになるかな
イチメガ遅いですか?
>>543
オラもM型番の泥機3台有るから個人的には問題ない
とは言えMVNOで8はおろか7未使用品なんてのを売ってる所あるとか
そーゆーMVNOユーザーまで盗りませんん、MVNO潰しません
という方針ならハナシは別だが >>548
忍耐力が試されるな
まあ最悪機種変するまで凌ぐ用よ >>541
3月までなら初めてスマホ割、4月からは初めてプラン、1500円5分カケホ1GB
スマホ割の方が利便性が良い
自分はギガライトの再編あるか様子見してるけど、無いならそこへ行く 今FOMAなんだけどSIMはデカイしネットも繋がらないんだけどどうやって変更するの?
店でSIM小さくしてスマホ突っ込んでWi-Fi経由でとかやればいいのかな
>>485
2014年くらいまでの携帯古事記全盛期では
10年越え回線保有者は審査がザルになるので思い切り価値があった
一生分の携帯代金節約レベルの効果はあったな >>554
おー、さすが年寄りだな
俺も1,700円通話放題を付けてるし実質はahamoもpovoも変わらんけど、
「自分は変わらんけど、これを喜ぶ若手は結構いるだろうな」くらいは理解しなきゃ駄目だわ
大臣ともなると感覚がズレてるね >>554
武田総務省、マジでauにキレてるんやな
普通ならそんな言い方する必要ないだろうに 何やらau叩きがトレンドみたいだしここは一発流行りに乗ってau叱っておくか?くらいのノリなんだろな
時代遅れ脳よ
正論だろ
同一商品や同一条件なら最安値と言えるが
中身が違うんだから最安値とは言わない
>>510
6ヶ月でクレカ使用100万の方がはるかにハードル低いだろ
スーパー還元だと使用料金15000円迄だから月150ポイント
微妙な時は誕生日ポイントにあわせてauワレカとかにチャージしてクリアさせれば半年くらいはプラチナが維持できる
つかdゴールドもちだと年間200万使用が最低ノルマだから
普通に使ってたらほぼクリアできる数字 武田大臣
非常に紛らわしい発表だと思う。先般、消費者庁の2大臣会合でもあったが、利用者がわかりやすく、選択しやすいやり方を求めてきた。
最安値と言いながら、他社と結局同じ値段というのは、もっとわかりやすい手法をしっかり考えていただきたいというのが私の気持ち。
「そのなかに通話料が含まれていない、それによって2480円」という料金なのか、「単に同じ条件で2480円」なのか。そこをはっきりしないまま、国民に対して500円安い2480円だったのか。すべて同じ条件と思わせるやり方については非常に残念だと考えている。
ガチガチにauにキレてるわ
これでauが2980円にしてきたら最高にクールな展開だけど
むしろ通話定額はいらんし、5分とか余計いらん感じ
5分で終わる電話って大体1分以内に終わる
※個人によって変わります
なんで5分以内条件なら500円以下で抑える自信あるしいらん
これでahamoの5分通話500円切り離しの可能性ゼロだな
要らんことするもんだ
ドコモは無制限4480円と発表してauは無制限6580円って発表したのにな
怒るところが違うよ
>>563
さすがに死体蹴り感あるな
auの貧困プランでカケホを別料金にしたこと自体は妥当だし >>561
どういう条件を用意してるかって点は評価しないの?
5分定額なんていういらないものを用意して料金のカサ増しをしたSBoLとahamoの方が総務省から怒られろよ!って思うけど
この武田とかいう馬鹿は早く辞めろや おれもこれはさすがに老いが酷いと思う
そもそも今までの米印は条件に合ったやつだけの希少な好条件料金だから言われてたんで
今回はとりあえず全員2480で5分無料がないだけだろ
かけ放題がないのはアハモなんかも同じだし
爺さんが勝手に横並びで料金見てるだけやん
これ、ドコモかSBとしては500円安く出されて困ったから、政府にクレームつけてきたんじゃね?
そもそもアハモだって5分以上の通話は別料金だしな
昨年末のau社長の反抗を引き摺ってるんだと思うが、中立的な意見ではないと感じるわ
>>565
>これでahamoの5分通話500円切り離しの可能性ゼロだな
確かに
俺は関係ないけど痛い話だよ
全体ではauは良いとは思わんけどpovoに限っては頑張りを認めてやらないと政治家じゃないわ あのバカ大臣 そんな所に突っ込む前にキャリア泥機のバンド潰しに突っ込め
キャリア泥機は事実上回線変えるの無理なんて事は知らねーんだろーな
au社長も去年の末キレてたくらい
だから今回もキレ返すかもね
そして埋まらない溝が完成と
武田総務省 vs au
>>549
スマホでアニメやエロ動画を見るなら最低ビットレートでいけるからどうにかなるかもね
HD画質でやってて大型テレビで普通に見れるのに憧れなければいいじゃないの?
ネットの固定回線値段程度あることによる別の手段で軽く捻出できるのに 光だの家族5人以上だの最初の半年間だけだのと※※詐欺をやらかしまくってたあのauが改心してpovo出したのは素直に評価してたのにこの武田とかいう馬鹿はなんなの
以前のau社長の発言に相当ムカついてるんだろうなあ
>>563
面白い
auがガチ土下座して「5分通話500円抱き合わせ2980円に変えます!武田さんすいません!」やってくれないかな
武田は国民からフルボッコよ >>554
先にKDDIが喧嘩売ったとはいえ流石にこれはイチャモンだろwww auは独自に端末の定価を下げればいいんだよ
値引きはできないんなら定価を下げればいい
通信通話料金は下げなくていいよ
5分通話なんか要らないのが大多数だと思うんだが
意外とそうではないのかな
>>585
端末の定価を下げる行為は禁止になるんだけどご存じないのかしら? こんな訳わかめな事言う武田は自分が批判される事わからないのかな?
>>587
5分なんていらないよ。
どうせかけ放題にするから。
だが、あうのかけ放題は1000円じゃないしahamoが5分をはずしてもかけ放題はどうせ1500円にするだけだから現状のままで構わない。 ドコモSBによる圧力で無理のある難癖をつけてきたと考えるのが自然
>>589
当たり前の指摘をしてるだけで誰も文句を言ってない。
言ってるのは政府が何を言ってるのかを理解してないお子様とあうのバイトくん。 >>592
おい無能
何があたりまえ?
具体的に言ってみ? 5分無料が必要のなお子様はauにいけばいいよ。
5分無料があるahamoはジジババが使うからね。
>>596
真夜中でさえ居るからね
24時間交代で張り付いてる ジジババとかほざいてた子達はちょうどいいじゃん?
5分無料がないauにいけばさ。
>>581
その反撃をしたら武田が叩かれるけど今のままなら「武田よく言った」くらいのもんだろうな
一度流れが出来たら分かってない群衆はとことん苛める流れ
今回に限ってはau可哀想 KDDIの会見は見てないから知らんけど。
社長の口から「最安値」って発言したなら自業自得。逆に特に発言してないなら、大臣の言いがかりだなw
電話料金500〜1500円の層ってそんなに厚いのかな
ラインしか使わない人とライン使えずに1500円超えるやつに二分される気がするわ
>>601
会見では最安値と言った
HPなどでは最安値と謳ってないけどね でも現に発表当初は皆通話がつかないって騙されてたやろメディアも
引っ掛ける気まんまんだったのは否めない
>>600
それはむりがある
自分で最安値と言った以上20GB通話5分つけろ2480円で
とキャリアから小遣いをもらってないやつ以外はみんなそう考える >>581
上手いこと言ったつもりなのかもしれないけど反撃になってない
武田さんが求めてるのは2480で通話5分無料をつけること
土下座して2480のまま5分カケホつけたらKDDIのことを少しは評価してもいい 半額アプリ使えば、5分ちょうどを月5回もしないと500円にならない。
つまりほとんどの人にとって5分無料500円は損なサービス
最初から2980円
ただし通話外せば500円引きってやるべきだったのにさいしょから2480円は悪質
当然だけどSNSは武田何言ってるんだ?的な書き込みが多い
>>603
なんだ、言ってたんかいw
じゃ大臣にたっぷり怒られろ >>581
auはマジでそれした方がいいかもな
損益も楽になるだろうし
無理して怒られたんじゃ割に合わない >>555
FOMAということはガラケーだよね、3G(スリージー)規格の電波を使ってるやつ
3Gは近いうちに停波されて使えなくなるのは知ってる?(停波時期は調べてくれ)
そして次世代の4G、そして今話題の5Gを使わざるを得なくなるんだよ
当面は4Gが使える端末(ガラホ(ガラケー型の端末)またはスマホ)を用意する必要があって、SIMも当然それ用のになる
5G対応端末は、これ対応のエリアが今は少ないからエリアを確認してから端末購入を判断
機種変更とプラン変更になるから新規契約扱いだけど、ガラケー→スマホ(ガラホ)への変更は今はお得になってるはず
アハモのようなnet契約は、初めてではハードル高いかもなので、一度ショップへ行って聞いた方がいいよ ここでも武田総務省が言った意図が読める人と読めない人に二極化してるよね
半額アプリ使えば、5分ちょうどを月5回もしないと500円にならない。2分30秒だったら月10回も電話しないと元とれない。
つまりほとんどの人にとって5分無料500円は損なサービス
>>604
A社 1袋100円(90グラム入り)
B社 1袋100円(90グラム入り)
C社 1袋80円(65グラム入り)
C社 うちが最安値です。
普通怒るよね? 武田はなんだかんだ頑張った携帯会社にいちゃもんつけてないたで受信料1割しか値下げしません言ってるクソNHKをなんとかせいや
>>620
20GBなのは変わらないからその例えはあんまり良くないんじゃない? >>621
契約しなきゃ無料なんだから
要らないことしなくていいわ 刃向かったこと相当根に持ってるねw
これ要は「完全に条件揃えないとアホな国民はまともに契約内容なんか見ないんだから誤解するに決まってる」って国民がバカにされてるんだが
3会社で一番安い真実には変わりないのにな
これで500円上げたらマジでくそ
どちらかと言うとドコモのキガホ4,480円〜を怒ればいいのに
auは無制限6,580円って言ってたぞ
>>620
楽天は全く同じ条件じゃないけど
MVNOも全く同じ条件じゃないけど
通信料金の海外との比較も同じ条件じゃないけど高いとか安いとか >>622
じゃ
A社 きつねうどん100円(あげさん・ねぎ・かまぼこ入り)
B社 きつねうどん100円(あげさん・ねぎ・かまぼこ入り)
C社 きつねうどん80円(ねぎ・かまぼこ入り)
C社 うちが最安値です。 >>597
年寄りの会話が5分で終わるとおもわんのだが、 半額アプリ使えば、5分ちょうどを月5回もしないと500円にならない。2分30秒だったら月10回も電話しないと元とれない。
つまりほとんどの人にとって5分無料500円は損なサービス
そもそも条件が違う海外と日本の携帯料金を比べて日本は高いだの言ってきたのは菅であり武田な訳だよ
>>629
テザリング制限なくなったら無制限をなのってもいいな >>627
うん、その認識が一番合ってるような
でも国民の中にはガチ馬鹿が居るのも確かだし。そんな馬鹿でも誤認させる事なく選べるようにって意味は絶対入ってる au方式の方がいいかなあ。5分無料って微妙なんだよな。10分は欲しい。
>>629
※3つ付きで4480円〜
普通にアウトだよな >>634
残念ながらお前と違ってボッチじゃないから
5分どころか10分無料でも足りねンダわ
まあ追加1000円馬鹿らしいから
LINE電話に切り替えていくしかないか ドコモとソフトバンクも5分カケホ別にしろ5分だけとか誤認狙いだろって怒ることもできたわけだよね
まぁフェアじゃないよ
半額アプリ使えば、5分ちょうどを月5回もしないと500円にならない。2分30秒だったら月10回も電話しないと元とれない。
つまりほとんどの人にとって5分無料500円は損なサービス
auの従量制のほうがシンプルだわな
トッピングでカケホも出来る訳だし
最初からカケホと通信抱き合わせのみしか無いほうが酷いだろ
>>640
テメーの事情なんて聞いてねーよ池沼
ほとんどの人にとっての話をしてるだけなンだわ 武田だって条件の揃わない海外と日本を強引に比較して高すぎると言ってたし、条件をピッタリ揃えずに比較することは悪いことではないはずなんだよね
それが今回はピッタリ揃ってないからダメだと言うのはダブルスタンダードではないのかな?
悪いのはさ、家族5人以上で最安になるとか最初の半年だけとかそういった特殊条件下での価格を最も大きい字で宣伝することなんじゃない?
この勢いでソフトバンクにも「クソ回線使ってahamoと価格揃えたとか非常に紛らわしい」って言ってくれwww
>>615
これ片落ち機種の投げ売り制限じゃん
希望小売り価格なんだから新発表の値段を下げるんだよ >>646
品質は結構怪しいぞ
普通は問題ないけど厳密には3Gなしアハモの4G/5Gエリアだとauソフバンに多分負けてる >>625
記事には書かれてないけど、今はキャリアが端末代金の定価を下げる行為それ自体が規制を受けてて、一定の条件を満たさないと出来ないのよ
今度の改正でその条件が削られて、減損処理に伴う価格改定が認められなくなるってこと >>647
一番最初に発表する定価をとても安くするのはもちろん問題ないよ >>649
それ値引きの話じゃん?
最初の定価を下げなよ >>566
アハモに対抗、最安値
この二つのキーワードを使っていたから
武田に言われても仕方ない >>650
通信通話料を1500円高くして
新型iphone2万円安くする
むしろそっちの方が需要あるわ >>644
ほとんどの社会人にとって
通話定額は必要なんだよ
君みたいな無職or学生ニートはLINE電話だけで十分かもしれないけど >>654
ないない
iPhone実質0円という仕組みがなくなった今
安い端末を使うだけ
2万引きとか何の意味もない
実際iPhone12シリーズが2万引きでも爆死してるだろ ん?5分500円は外せた方がいいぞ
年寄りの感覚では分からんみたいだけど
>>655
自分のスマホ使って仕事してるのお前?www >>632
だからかけ放題をつければいいじゃん?
5分すらいらないキッズは500円安いあうにいけばいい。
散々キャリアメールがどうこうとジジババに嫌がらせのようなレスをしてたんだから
5分無料にケチをつけるなら自分たちこそahamoはやめてあうにいこうね。 >>656
彼女や友達との電話は個人スマホ
自営業の場合も個人スマホ
通話定額なしだと5000円通話
5分無料だと3000円足が出るなんてザラ
その保険代としてみんな通話定額を付けたがるわけ >>658
500円をはずしてもかけ放題が1000円のままなわけがないじゃん。 これファミリー解約して個別でこっちに契約したほう安い気がしてきた
家族間無料とか以外でファミリー組む意味ないでしょこれ
>>659
自営業なら自分のスマホで仕事するだろ
俺は依頼人や事務所への連絡をしょっちゅうするから通話定額必須 今楽天だけどアハモがiPhoneに対応するって公式に発表したからアハモにするわ。
ID:6y6aYN0X0
お前は「ほとんどの社会人」って言っただろうがw
自営業なんて社会人の1割もいねぇだろヴァカが
4月から税込表示が義務化されるから
その前に各社に料金を出させた感があるな
本来であれば
5分通話で税込2980円
通話完全定額で税込3980円がユーザーにとって望ましいが
通信各社に配慮して3月リリースで
税抜き表示で安く印象操作させてやったんだろう
> ほとんどの社会人にとって
> 通話定額は必要なんだよ
>
> 君みたいな無職or学生ニートはLINE電話だけで十分かもしれないけど
こんな強いこと言っときながら>>662で自営業とか言い始めるの面白いね
恋人や友達とはLINEだけど今時電話って…なんか発想が一昔前だよね
ひきこもりなのかな? ラーメン750円(大盛無料)
ラーメン700円(大盛50円)
デブはどっちも変わらんだろーけど
上側のフツーの人はデブの代金払わせられてんだよな
>>668
俺は自営業だけど
会社勤めの時は自分のスマホ使ってたぞ
社用携帯の支給なんて
それこそ 営業職(笑) だけだろ >>668
自営業なんていっぱいいるぞ
旅館、酒屋、米屋、弁当屋、ソバやうどん屋、花屋などなど ahamo→ファミリー契約は家族間無料にならないけど、5分無料
ファミリー契約→ahamoは家族間無料対象なのね
>>674
もう放っておいてやれ
多分ガチ無職の
元携帯転売乞食とかそんな属性だよ
仕事してたらLINE電話で済ますなんてできないし ギガライトで1980円しか払ってない人にはアハモに変更してほしいと思うけど
そういった層は20GB使えてもプラン変更しないのかな
ところで、ROMだけだがソフトバンクのスレをのぞいてるが向こう暇そうだなw
あうのバイトすらいない。
やはり純粋に値下げして出してきたドコモに軍配は上がってるのは目に見えるね。
あうのやり方は往生際が悪く過去の悪し習慣を引きずってる印象。
無駄に主語デカくするから突っ込まれて恥をかくんだよ
>>679
1980と2980じゃ1000円の差は大きいやろう
1980の容量で足りないなと感じる人が検討する感じやろね >>678
今でもCATVでスマバリ使えれば1万円クーポンが使える
以前はそれが2万円でスマバリ条件でCB○○円Upとかあった
携帯古事記では必需品
月5000円で年間6万だとしても今でもその程度は稼いでるはず
一時期au光とドコモ光を両方引いてた時期もあった >>679
うちの奥さんがそうだけど1GB未満の人は20GB使う生活しないからね
外で全然スマホ開かない ギガライト1G制限は移行しないだろうなそもそもガラケから移行することなく亡くなる高齢者により自然とドコモは減になるから若手やMVNO取り込み必要なんだろ
>>575
それもだが、まずIMEI制限だ
あと、eSIMすすめること
でもそういうのはやってる感アピールできないからやらない いつも小馬鹿にしてるヤフコメ持ち出してバカじゃねw
イキリ芸がうまくいってたからって調子乗っちゃったな
動画をよく見る人はケチらないで無制限かな 海外のポルノハブやXビデオは1本で2GB 3GBかかるからな
TikTokは一時間位見てると、あっという間に1Gバイト逝くから要注意w
画質切り替え出来ないのは相当覚悟しないとダメ
家族との通話くらいにしか使えない5分カケホを分離せずに抱き合わせて料金吊り上げるとかアハモのほうが普通に酷いと思う
会社や役所に電話なんて掛けたら5分じゃ済まない
店の予約だって常に5分以内に収まるとは限らんし
実用的と言えるのは10分からでしょ
>>698
ドコモの統計だと72%以上の通話が5分以内に切れている >>698
一人一人違うニーズを熱弁されてもやね
>>698
こんな風に数字で見て考えてやるのが普通よ
この数字から5分カケホを標準にしようとなったわけやろね NHKの大幅に受信料値下げすれば国民全員節約になるんだからまずそっちに怒れよ武田は
>>700
こっちだった
こんな風に数字で見て考えないと意味無かろうに
この数字から5分カケホを標準へって結論になったんやろね 5分以内に切れてるのは間違い電話・ワン切り・かけ直しが多いからだろう。
あとはサポートセンターなどにかけた場合、おかけになった電話からはこの番号へはかけられませんなどでかけられず切ったりするのが含まれてる。
普通に会話するのに5分以内って出前の注文くらい。
iPhone端末使用、毎月20Gでdocomoさんに5200円払っている脆弱なわたしスレッドで勉強を始める
>>705
話が長い人はフルカケホ付けろって話で
俺はずっとフルカケホ付けてるよ >>699
だからその選択肢を奪おうとしてるのが武田なんだが 一人一人違う事をいくら一人で熱弁しても何も解決するわけもなく。5分以内で話す、コールバック頼む、要点まとめる練習も兼ねて5分以内で話す訓練として使う、とか色々あるやろ
そして話が長い人はフルカケホへ!
>>698
仕事で5分以上電話しねーよ。
お前、電話は相手拘束するんだぞ?少しでも短時間で済むようにするだろ >>703
72%の5分以内の通話がどの位割合のユーザーが使っているかが問題。
通常、月500円以内で通話が収まるようなユーザーが多数いて、一部のユーザーが5分以内の電話を多く使ってるような場合(お店の予約とか、ちょっとした用件のみの通話等)は、
使っていないユーザーから料金搾取できるんだよね。
だからそういうのも計算したうえで標準で付けてる。
都合の良いデータだけ表に出してるだけ。 >>703
それ言ったらKDDIは20代の若者は6割が1ヶ月の通話時間が10分以下という統計を元にそういう人達に安く使ってもらいたいと言ってたんだがな
つまりそういうニーズに応えたってわけだよ
アハモは若者向けアピールをしてるけど全然ニーズを分かってないんだよ >>708
指摘は当然。
内容が違うのに最も安いなどといってるのんだからね。
他社と異なり5分の無料通話を省きより安く提供できるようにした
とでもいえば問題はなかった。 >>710
待ち時間も通話時間にカウントされるんだよアホが >>715
それやったらカケホ分離して安く見せかけてる!詐欺だ!って叩かれるのがオチ カケホ使わない奴が使う奴の分を余分に支払わされてるって健全じゃないだろ
カケホなんてのは使う奴だけ払えば良いんだよ
>>715
ちなみに、アプリ通話しかしない人には最安値といっただけやで。
ミスリードもいいとこや。 >>716
それすらも分からない白痴なんだろうね
おそらく前頭葉の機能が衰えてる老害なんだと思う まあドコモが革命的価格を出したわけで
1番最後に真似して出して来た癖に更にセコい価格の見せ方をしたから怒ったんやと思うよ
これが1番先にauが出してたならまた話は変わってくるわけで。真似して上にセコいのは誰がどう見てもおいおいとなるやろ...
プランの良し悪い以前の問題な?
>>718
それを言い出したら
5GBしか使わないのに20GB使うやつの分まで支払ってる
端末を一括で買ってるのに分割で買ってるやつの利子を支払わされている
これらの問題も改善しないといけないけど。 というか、日頃、電話として使ってたら
履歴から自分がどの程度5分以内の通話をしてるか
わかるはずなのに、10分ないといけないとか決めつけするのが
よくわからないんだが
今は横並びになったけどそれはドコモが今までではあり得ない価格を最初に出したからであってやね
ソフバンもauも「猿まね」しただけやからな?
努力も何もせずアハモ出されたから仕方なく追随してきただけで。後出しの最後の奴が猿まねした上に最後の最後でセコい事したから...
>>721
革命的な価格を出したのは楽天だろ?何言ってんだ?
その理屈だとアハモなんて楽天の真似じゃねーか >>726
ゴミくずの楽天と比べるのは失礼やろ
楽天はただの当て馬
どーでもよい存在なんだけどね? >>722
5GBしか使わないなら5GBのプラン選べば良いだけだろアホなのか
5分カケホを押し売りするなって言ってんだよ
>>727
価格の話をしてるんだ
論点逸らすな >>723
いやいや、5分まで無料で5分を1秒でも過ぎると課金されるのだからたとえ毎回必ず確実に5分までしかかけなくても10分の方がいいでしょ。
5GBしかパケットを使わなくても20GBあった方が安心なのと同じ。
それが無駄だと言うなら少ない時間少ない容量のプランやキャリアを使えばいいんだよ。 >>729
楽天のあれがなかったらドコモが2980円のプランを出すことなんてなかったんだわ
そういう意味では先駆者は楽天だわ >>731
使えない物に2980円なんて3キャリアの1万円より高いわw >>731
じゃ、2980円で5分以内無料をはずしてもらえば?
ようするに5分無料がついてるのが気に入らないならね。 >>726
ドコモは他キャリアが一切してない大がかりな企業の改造までやってからのアハモだからな?
NTTが4兆以上の資金を使ってドコモを吸収して財務体質を強くして数千億のコストダウンを図ってからアハモを投入。真似しかしてないauとかソフトバンクとは全然違うんだけど? 楽天はスパイ送り込むとか
ある意味革命的だったなw
>>715
いや、問題ある
5分カケホつきで20GB2480円だったら武田も納得した >>734
価格に革命を起こしたという話をしてるのにサービス内容の話にすり替える、そういうのを論点ずらしという
>>735
牛丼、味噌汁つき 380円
牛丼、味噌汁なし 350円
これに文句つけてるのが武田とお前らな >>714
KDDIデータはビックリしたな
そこまで行ってるのかと
ただ、docomoも顧客データはキッチリ精査してるはずで
要は「docomoを選ぶような若者は今だに結構キャリア通話してるような若者」って事だろうね 何でこんなとこに楽天マンセーがいるのか知らんけど
その手の広報はまず禿との裁判にケリつけて身綺麗にしてからにしろw
>>731
5分押し売りするなと言っても
auだって押し売りしてるんだよ
ベースをデータ通信からしてないから音声の押し売りをしている
トッピングを強調するなら音声通話もトッピングにするべき 武田のpovo潰しを擁護するというのは味噌汁を飲みたくないから味噌汁なしで安い牛丼屋に行きたいという消費者の自由を奪ってることになる
完全に共産主義そのものだな
>>739
ここの連中はわかっているが、値段しか見ないジジババや情弱は騙される訳だから常識的に武田大臣が正しい。 >>742
音声通話分離したら更に詐欺だって叩かれるだろ
データしか使えないくせに最安値騙るなってな >>739
品質無視で値段だけ見るって乞食の典型だなw >>733
楽天アンリミテッドは通話無料、通信量無制限の完全定額だから競合しない
アハモはワイモバとかのサブブランドの中容量をターゲットにしてたと社長がコメントしてたぞw >>745
そうなると別物だから最安値とは言わないんじゃない >>744
オンラインって時点である程度のリテラシー求められるのは当然だし情報も精査出来ないなら素直にサポート充実してるプレミア使えとしか
サポート欲しいけど安く使いたいなんて虫の良い話があるわけない 楽天て結局目標ユーザー数に達してないんだろ?
価格だけじゃ靡かないって事だな
何か必死に価格だけ持ち上げてる奴いるけどw
武田憎しの八つ当たりをしにきてる人達、docomo向いてないよ。
UQとかpovoがニーズに合ってて良かったじゃん。
>>743
普段共産主義ガーとか言って野党叩いてる連中が武田擁護してたら笑えるよね
二重思考にも程がある >>751
その武田さんが世論煽ってKDDI潰そうとしてるのが問題だって分からないのかな? >>749
ジジババや情弱が使う使わないなんてどうでもいい。
一般の消費者からみて優良誤認を招くauの姑息なやり口が指弾されている。 >>740
若者の6割が10分以下・・・6割の人は5分定額無用。
72%の通話が5分以内。・・・実際の対象ユーザーの割合は? 全然使わない人も含まれてるよね?
ということで、ちゃんとデータの意味を考えなきゃ。
もちろん、上のデータも信憑性があるのかどうかも判らないけどね。
ちゃんと理解したうえで選ぶんなら別にどちらでもいいと思うけど。 >>744
俺もそう思うよ
ドコモも5分カケホ抜きを検討したと社長は言ってる
そして色々考えて含める方向にした
例えば情弱やジジババがカケホ抜きのシンプル料金として加入して使い始める。ちょこちょこ電話してたから月々の料金が料金プランと違う事に後から気づいてどーなってるんや?となるのを防ぐ意味も込めて5分カケホを標準に付けて来たと思うよ 楽天一年間無料で最高と思うけどな
叩く意味が分からんわ
叩くとしたら調べもせずにMNPで楽天行った人くらいかな
なにをどう考えて0円でマトモなサービスを受けられると考えるのやら
厚かましすぎるよ
総務大臣はahamoなどが出る前から、料金表示が紛らわしのでわかりやすくしろ、とキャリアに指示してたからな
消費者庁の長官なども交えてアクションプランを作成してたし
で、今回のau
20GB,2980円で表示して、5分無料通話なくしたら、2480円でも契約できますよ、と小さく表示すれば大臣もここまで怒らなかっただろう
auも総務省に毎回怒られて、イメージ最悪にしてるのは自業自得
前回の大炎上から反省してない証拠
アハモで1Mbps使い放題に、なにこれ使える!と世間にばれる
↓
あれ楽天とかUQ切り替えスイッチもるし、お得じゃない?
↓
三木谷、うふふ
>>756
というのはあくまで表向きで、実際は利益の為だよ。
慈善事業じゃないからね。
でも、それで助かる人もいるわけだから、何が正しいとかは一概には言えない。 >>757
論点ズレてる
「無料」である事と「電波状況」は別としてみんな話しとるわ。「無料」には感謝してる奴しか見たことないで?
その上で「電波状況」は最悪やと話してるわけ
ごちゃ混ぜにするなよ? >>753
従うどころか反抗してくるんだから
躾をしないとダメでしょ
免許を与えているのは誰よ? 1000円追加で通話無制限にするから本当にどうでもいい話だなw
ahamo「チャーシュー麺¥980!うちはこれ一本で勝負!」
SoL「うちもチャーシュー麺¥980一本勝負や!」
povo「チャーシューいらん人のために普通のラーメン¥780で出すで。チャーシュートッピングは¥200な。チャーシューいらん奴には一番安いで。」
武田「他の店がチャーシュー麺一本なのに普通のラーメン出して最安値は非常に紛らわしい、客はチャーシュー麺だと勘違いするだろ!」
こんなこと国が言ってたらまたガラパゴス化して世界から取り残されんぞ
NTTとしてもこんな政府鬱陶しいだけ
>>759
いやー武田さんのことだから「ドコモとソフトバンクはかけ放題込みの価格設定なのにオプション分離で安く見せかけようとするなんてKDDIは消費者を騙そうとしている」って叩いてたと思うよ >>757
乞食かつモンスタークレーマー集まれー!って条件で集めてるしな
あそこは想像を絶するヤベー奴が多いんだよ >>764
ちゃんと従って2980円のプラン作ったじゃん・・・ >>738
これだな
そうしてくれたら俺もアハモじゃなくてポヴォにするわ >>771
武田さんはそもそもKDDIが気に食わない
今回の難癖とも言えるコメント出した時点で何しても叩かれる運命なんだよねKDDIは UQでお得になったのはプランMでしょう、楽天対抗Rをさらにおトクにしたような
>>757
因みに俺も楽天のeSIMは使ってるよ
eSIM使いたかったから実験も兼ねて
番号は新規発行したから乗換は関係なく
eSIM用の番号が1つ出来たわけね
eSIMの使い心地は最高で今後必須になるなと思ったよ
その上で楽天の電波はとてもじゃないけどメインとしては使えない。勿論有料だと絶対に使わないと思ったわな。無料の時だけ使わせてもらって無料が終わればあばよしかないわけで >>753
あーそうなの? 煽りはネット上の勝手な盛り上がりで、
KDDIのプラン選ぶ人も多いだろうし、ahamo関係ないじゃん。
表現への指摘をトッピング否定にすり替えてKDDI潰されるとか大変ッスねw >>775
権力者である総務大臣がそういう発言をすることの重みが全然分かってないんだね
それとも分かった上でわざと言ってるのか
KDDI憎しで選択肢を奪わないで欲しい >>757
無料期間だけ利用するつもりだし感謝しかないよ
無料でドコモ等と同じレベルのサービスを貰う気満々でいた人は腹立たしいらしいね
ほんと馬鹿だよ 去年10月に20G、3980円のプラン出しておいてそれだけでも国民やユーザー舐めてるからなw
>>777
いや合ってるよ
武田さんが言ってるのはまさにそういうこと >>776
権力者って嫌な言い方するなあ
電波は国民の共有財産で国民から負託されているというべきっすよ >>781
カケホ使いたくない人も多くいるのにそういう人達の為のカケホなしの安いプランを潰して
カケホありの割高プラン使えなんてその時点で国民の利益に反してるし総務大臣失格だね >>776
権力者ってのは責任ある立場なんだよ
最安値という強い言葉を使ってマスコミに取り上げさせた以上、同じくらい強い言葉で否定しないといけない >>780
別物なのに5分通話オプションをつけたら同じ値段なので
他社と比較できる。その中では最安値ですよは商売としては通じないよ
しかも約半数がそのオプションをつけてるわけだし
詐欺とまで言わないけど限りなくグレーな言い方 >>782
カケホ無しをやめろなんて誰も言ってないと思うが? >>783
最安値なんて言ってない
お安くと言っただけ
KDDI潰すためなら捏造も平気でするんだね・・・ コメントが付けられるニュースを見たら概ね武田ディスでauプランは高評価だねぇ
au的には炎上したけど美味しかったんじゃね
>>782
安いプランを潰しに来てるわけじゃない
発表内容が最安値というのは公平ではないと言ってるだけのこと 客の選択肢ってのもそうだけど一番の問題はこうやっていちいち国が口出ししてると企業側も国の顔色伺うようになって民間ならではのイノベーションが生まれなくなる
NTTは官民一体でGAFA対抗って言ってるのにこれじゃ国から金だけじゃなく口も出されてロクなものができない上に損失出たら知らんと見捨てられる
こういう誰も得しないことにはしっかり文句言うべき
>>785
カケホ使いたくないユーザーの為のpovoを世論煽って潰そうとしてるのは武田さんだけど? >>790
どこが潰そうとしてる?
表現考えろと言われてるだけだろ auのpovoは「非常に紛らわしい」 武田総務大臣が発言
みたいなニュースがヤフーや大手メディアで繰り返し発信される
世間で「auにすると裏があって高くなるみたいだぞ」とざっくりした情報がやり取りされる
前回の大炎上抱き合わせプランなどとともにアナウンス効果でauのイメージ悪化
後出しでインパクト狙ったつもりが今回も炎上
炎上商法を狙ったのか、auの社長がアホなのか
その間、ドコモはファミ割対応すると発表してイメージ戦略成功
事前エントリーが55万もある状況
>>788
最安なんて一言も言ってないしカケホいらない人にはお安いプランですよっていうのを優良誤認だって世論煽って潰そうとしてるでしょ >>789
差別化と高橋は言ってたけど
それなら音声通話もトッピング扱いにしろよと
そうしたらSMS付だけでLINEを使えるんだろ
若い間はそれでいいじゃん >>790
>世論煽って潰そうとしてるのは武田さんだけど?
どの発言をもって潰そうとしているいう解釈?
勝手な感想? >>791
またデマを根拠に叩くのか
本当にいい加減にして欲しい 5分カケホつきで2480で出せよ早くしろよ
解決するんだから
>>793
先陣切ってahamo出したんだから成功しないと逆にやばいわ >>796
カケホ使わない方でもお安く使えるプランにしましたってのをカケホなしで安くするなんてややこしい!優良誤認だ!って言ってる時点で潰そうとしてるじゃん
KDDI嫌うのはいいけどそうやって選択肢奪うの本当にやめて欲しいわ
カケホ使わないのにカケホ強制のアハモしか選べないなんて嫌なんだけど >>800
>カケホ使わない方でもお安く使えるプランにしましたってのをカケホなしで安くするなんてややこしい!優良誤認だ!って言ってる時点で潰そうとしてるじゃん
そのまんま、ややこしい表現をするなと言ってるだけ
それが潰そうとしてるってなる頭の構造が分からんなw 最安値って言ったんだから責任取れ
早く2480で5分カケホにしろ
いっその事武田大臣に5分カケホ込2980円かカケホ抜2480円か決めてもらったらいいやん
シンプルで誤認も起こらないように3キャリヤの値段を揃えるように武田大臣が決めてやれば丸く収まる
キャリヤに任せるのセコい事する所でるからね
>>780
ドコモ「20GBプラン¥2980!当社の自信作です!」
ソフバン「うちも20GBプラン¥2980!値段合わせました!」
au「うちは¥2480円で20GBプラン最安値ですよ!・・・・ただし5分通話が必要な方は500円が別途必要ですけどね。」
武田「他のキャリアは無料5分通話込み。無料通話を付ければ他社と同額になるにも関わらず、社長が「最安値!」とアピールしたのは非常に紛らわしい!詳しくない一般ユーザーは値段だけ見て同じ条件で一番安いのかと勘違いする!」
武田発言のどこが問題なのかわからない。 お前らはカケホ使いたいからahamo選んでるんだろうがカケホ使いたくないからより安くして欲しい層がいるのも理解したほうがいいと思うぞ
自分は関係ないからいいわってKDDI叩いてるんだろうけどそれって民主主義を否定してるも同然だからな
民主主義は多数派が正しいという思想ではない
>>800
ややこしい! → 潰そうとしてる
ものすごい飛躍w auもたいがいズルい
プランによって5分通話を700円にしたり、800円にしたり、今回は500円とか
都合のいいようにしているんだからさ
>>795
音声通話従量制を止めて完全オプションにするってこと?
通話できないスマホとか流石にそっちの方が混乱するのは目に見えてるぞ >>807
何でここで必死にKDDIの擁護してんの?
もっとひっそりやらないとバレバレだぞバイト君w >>810
MVNOはデータ通信SIMを販売しているんだから
まったくおかしなことではない
スマホに挿そうがタブレットに挿そうがルーターに挿そうが
それはユーザーの自由だろ カケホいらなくても我慢してアハモ使えよっていうのがここの奴等の意見?
カケホなしでいいから安く使いたいと思うことも許されないのか
全体主義かよ
なんにしても、auのなんとかエブリワンは見せかけでしかない
ID:aXtxZYKF0
そもそも国がここまで執拗に企業の活動に口出ししてるのが異常
しかもMVNOや新興MNOに極めて不利な状況にしてる
武田は多分au潰しじゃなくて弱小企業を潰そうとしてる
カケホ使いたくない奴からしたらpovoは理想のプランだしそれを潰そうとしてる武田を批判するのは当たり前
何が信者だよ。そっくりそのままお返しするわ
>>814
そんな事言ってないと思うが?
ややこしい発表して怒られたのは
別におかしくないだろと言ってるだけの話
それを潰そうとしてるだの我慢して使えって事かだの
被害妄想が酷すぎ
そもそもここはアハモのスレなのに必死に喚いてて気持ち悪いわw >>819
>>697の画像見てややこしいってのが言い掛かりなんだよな
単にカケホ分離してお得なプランにしたのが気に食わないだけ MVNOもキャリアと対等になるくらいの物を持ってないとダメでしょ
楽天経済圏みたいなものをもってたり、あるいは自治体であったり
ある程度ユーザーを持ってるところ、かつ、相乗効果を発揮できるところが手を出すべきよ
ID:aXtxZYKF0
ID:1jclh/gB0
こいつマジでauのバイトかなんかか?
何でahamoのスレで発狂してんのw?
世論はKDDI叩き一色だからな
本質はテロを煽ったトランプと同じなんだよ
>>823
カケホなしで安いプラン使いたい一庶民ですが?
そうやって工作員認定するのいい加減やめたら? おまえら全員忘れてそうだけどドコモは既存プランの値下げもしてくれるんだぜ
プラン変更手続きなしでも料金が下がるなんて最高だよな
いいかげんau信者と政府叩きが目的のサヨクは出て行ってくれないか。
武田の発言擁護さえしなければ
別にここに来ることもなかったけどな
>>826
いい加減スレチだから消えろよ無能工作員 つまり、ドコモを擁護してるのはネトウヨということか
ahamoにしても、ドコモのワンデイ保険って使えるんかな?
だからな
auも2980円で出します
ただしauは通話しない人には2480円で提供できます(ドヤァ)
で好感度上がったんだよ
それを懲りずに姑息にうちは2480円です※タダシツウワイレルト2980円
ってやるからまた叩かれるんだよ
10分カケホ、1GB/月で980円のプランが欲しい!
200円で24時間データ量無制限トッピングも用意してくれたら最高だ
20GB5分2980が出来るんだからこれも出来るはず
報道が最安値を強調しすぎて目に入ったし、
記者の質問も誘導してしまっている様だな。
でも大臣はプランのPR内容も確認せず、
記者の質問だけで最安値に対する印象を答えているから、
結局老害に近いわ。
ちな俺はよっぽどの差がない限りahamo以外にする気はない
巨大資本のNTTの傘下に入ってから値下げを実行したドコモには
今後も設備投資をそれほど怠らないと希望的観測が持てるが
SBとauは財務面の強化をしてるようには見えないので今後の基地局整備のコストをカットしてきそうだからな
SBはつい最近も整備関連の不祥事が取り上げられてたし不安しかない
当然auも
以前abemaで国会付の記者だったかが言ってたけど、
まず、国会議員の過半数はいまもガラケー使ってる、有名どころだと2Fも
だから通話別の料金プランてのがそもそも理解できないんだと思うわ
うん、別にいいんじゃない?
自由に移れることだし、その時その時で自分に適したところ選べばいいし。
移るも自由、残るも自由。
3大キャリアと言っても
実際は1大2中くらいの規模の差だもんな
auはグループ化を強化して対抗したんだけどさ
auカブドットコム証券もそのひとつなんだが株式新聞をとらなくなって劣化したしな。
>>822
それね、MVNOの現行プランは確実にアハモ・ポボ・SoL(ソル?)より割高で、通信品質(通信速度)は劣る
まあ値下げしてくるだろうけど、どこまで下げられるか楽しみ >>842
なんで?
売上や利益だとドコモが最下位に転落寸前だよ? >>846
利益上げる為に※※※を大量にしてる料金プラン等でユーザーから巻き上げた金額な?そして利益は出るけど設備投資は万年ドコモ以下
ドコモはリアルユーザー数や設備投資額や設備投資インフラが圧倒的にあるのよ。利益があっても無くても設備投資はずっとトップ。設備投資を削ってセコいプランで金巻き上げる事しか考えてないキャリヤと一緒にするなよ失礼やわ >>847
ん?
ドコモに※がたくさん無いとでも? このスレまで来て騒いでるあう信者はおいとくとしても
今回の武田の発言はダブスタだし日本の通信業界の発展にとって悪影響だと誰もが感じると思ったんだがそうでもないんだな
>>849
問題点があるとしたら、それ消費者庁がいうことだろってことくらい >>848
言うと思ったけど※※※の「中身」をちゃんと見てるか?
auやソフバンは「お金」に関する事が多い
ドコモは「お金」以外の注意項目的なのが多い
何でもかんでも一緒にするなよ?
ドコモに失礼やわ すっかりネットワーク暗証番号なんか忘れた
調べるとIモードパスワードとは違うし
アハモサービスが始まったらネットワーク暗証問い合わせるだけのためにドコモショップが大混雑だろうな
>>853
ええやん
頭の良いショップならそこからプレミアの方に誘導して契約に持っていく人も出てくるやろなあ >>853
チャットで申告
メールで初期化サイト誘導
初期化後再登録
の手順だろ
たいしたことはない >>851
NTTとしてdocomo子会社化で設備投資に金掛けるのはいいことだし、KDDIやSB、MVNOも工夫して対抗してくる
そこに対して公正に対応しないとまたNTT一強で殿様商売始められたらユーザーが損する
>>852
お金の話でいうと武田はさすがにこの辺はKDDI誉めてやらんと可哀想
>>851
これよな
ドコモ6000億
au3000億
ソフバン3000億
新しい5G時代に突入するのに
auソフバンは更に減っていくからな
向こう10年の設備投資額
ドコモ 6兆円(本物の5G)
au 3兆円(なんちゃって5G)
ソフバン 3兆円(なんちゃって5G)
色々と話にならんわな
正直5分カケホ無しは良いね
500円分までは行かないけどチョコチョコは電話するので
どっちでも良いっちゃ良いからその為にPovoにはしないけど
ahamoで選べるならカケホ無しにするかな
>>857
設備投資ケチって料金横並びなら
儲かってウハウハよねw 俺はいまギガホ2+データプラス2(ルーター)だけど
ギガホライト2+アハモ(ルーター)ってのを考えてしまうな
あるいはギガホライト2+POVOという手も考えたけど
さすがにそれは自分の信念に反するなと
>>859
それだから永遠に嫌われるんやで
設備投資がっちりした上でなら俺も見直すのに無限ケチケチやからなあ >>762
仰る通り
ドコモが5分定額通話を切り離さなかったのは利益確保だよな
面倒とかお門違いな事を社長が言っちゃったけど、現に完全定額プラス1,000円のオプションがあるんだからな
武田大臣は今日の発言は撤回すべきくらいの問題だと思うよ >>863
それを言ったら、auだって5分通話オプションを500円ということにしてケチってるんだから >>861
端末が分からないけどiPhoneなら
ギガライトSIM+アハモeSIMの1台2番号体制で使えるよ >>865
データプラス2(ルーター)に他に2台、wifi接続している
何台もってるんだっていうツッコミはなしでお願いします >>864
何が言いたいんだか良く分からん
今回のauは売り上げが2,480円止まりになってしまうリスクを取った
これはドコモやソフトバンクからみても”敵ながら天晴”な英断だよ
どんだけ利益確保できるかどうかは知らんけどw 5分通話なんて短すぎるだろ
相手がでたら、まず自己紹介し天気に軽く触れコロナは大丈夫か尋ね好きな芸能人を述べ1回は笑いを取って、それからやっと本題だ
>>867
もともと5分オプションをつけた状態で2980円で合わせにきたわけ
で、本来なら5分通話は700円がデフォだったはず
それだと2280円にならなければならない
でもそれだと収益が悪いので、500円にしちゃえということで2480円で提供してるわけ
だいたいピタットプランでは5分オプションは800円とる
つまりいかにしてユーザーからかすめとるかを考えているわけ みんな気づいてるだろうけど値段設定は
980
1480
1980
2480
2980
3980
この辺に落ち着くんよね
これに合わせて微調整してるだけ
ドコモが誠実なのは5分オプションはどんなプランであっても
ケータイプランであっても700円なわけで
商売下手なんだけど信念はあるわな
>>870
> それだと2280円にならなければならない
その発想はおかしいよ
価格は常識の範囲で提供者が自由に決めてよい
あとは客が買うか買わないか
2,280円では流石に厳しく2,480円としたくらいだからギリギリに近い攻めた料金設定って事でしょ
そのうえで5分カケホで700円取ったら叩かれてもしかたないけど、ちゃんと500円にしてる >>873
1980円でもいけれると思うけど
ガラケーからスマホにする特殊プランで
かけ放題で2480で提供してたからね
わざわざ赤字になる金額で提供しないでしょ >>874
お荷物の旧回線回収絡めちゃうとややこしいべw
ま、データ容量によるでしょ
まずは少ない容量から入ってもらって楽しんでもらい徐々に中容量、大容量に移行してもらい
その都度それに見合った料金を頂戴する
売上上げて社員に給料払い、利益を確保し税金も払い、株主に配当せにゃならんから >>875
いやいや巻き取りだろうが持出しはしないって
ドコモだって2480円で巻き取り開始するわけで
償却がある程度進んでいるわけ
でも金を取りたいのは、急速に5G化してしまいたいという思惑があって
トッピングなどこまめに金を取りに来てるわけさ キャリアメール切り捨ててるけど
LINEのID認証できなくなるのは平気?
高橋が勝手に武田に嫌われただけだろw
爺たちはつまらんプライドだけ高くて大変だなw
>>877
そんなものは使わないからどうでもいいし。 >>877
平気だよ
今時キャリアメールに拘ってるプロダクトなんて廃れてる 高橋のやろうとしていることは、無理してるわけで
総務省とは関係なく、そのうち辞任に追い込まれかねない
だいたい、auは何を育てたいのかがはっきりしない
儲けの手段としてのPOVOは立ち上げたけど、それはドコモ対抗だし
総務省に従わないとダダこねていられないっていうだけのことだからね
ポンタ経済圏を作る気もないし、au payだって当初楽天ペイを利用する形だし
地方の5Gはソフトバンクと共同事業だし
擁護できるものがない
昔の古典的なギャグで、怪しげな屋台のラーメン屋で、怖そうな兄ちゃんがラーメン作ってて、
ラーメンいくらですかって聞いたら、本体は150円ですって言うから妙に安いなあと思って更に聞いたら、それは麺と汁だけのお代で、
上に乗せるものは全部トッピングだというので、ネギは?50円です、シナチクは?100円ですってやっていくうちに面倒になって、
トッピングお任せで一通り全部乗せて下さいってお願いして、食べ終わった後に勘定しようとしたら2000円ですと言われて驚いたら、
トッピングの中でチャーシューと卵はそれぞれ500円ですとヤラれるのを思い出した。
これからのケータイ土管屋業界はトッピングお任せ商法でぼったくり開始するのかもね(笑)
貧乏人(povo)からはトッピングで巻き上げちゃえ!
>>877
再インストール後、ログインで入れば認証済は引き継がれる
キャリアにいるうちに認証受けとけばOK POVOってポルトガル語で人々、人口って意味で
おそらく後付けでpointなんちゃらの略ですって言ってると思うんだけど
とりあえず4月からアハモに変更しようと思う。
ドコモのメールを他に移さないとな。
dアカウントはドコモ用とそれ以外で二つあるが、どうやって一本化すればいいのかわからん。
>>886
それってラーメンのトッピングを「一通り全部」って自分で注文してるじゃん
それこそ「ファミレスでメニュー表全部注文してみた」と同じ話
ネットの確認画面を見て自分で「申込み」ボタン押すことになるんだから、ボッタクリではなく自己責任だろw 馬鹿は自分で注文して高くなったとわめくんだよな。
馬鹿には呆れる。
>>890
同じポイント共有グループにしてポイント貯まる財布を1つにする >>894
前にそれやろうとしてできなかったんだよ。
ショップで相談したんだが。
なぜかはわからん。 >>895
電話してポイント共有グループとAIに言う
そしてカスタマーに繋がる
最後にポイント共有グループにしたいと電話番号を告げる
すぐ反映 今月、ドコモ更新月なんだけど、MNPもコストかかるからアハモにしようと思うんだけど3/1から切り替えできるって理解でいいのかな。
>>897
まずアハモは3月とは公式発表されてるけど
3/1とは一切書いてないからね
3月の何日スタートかはまだ正式来てないのよ 今、2段階定額と光セット割で10年以上docomoファンを続けてるけど
新サービスが50万人以上の予約で大人気と聞いて慎重に調べたら、日常欠かせない留守番電話とキャリアメールが使えないことが分かって
たとえ月々3〜5万円でも今の契約からは離れられなくて残念
今時それこそ留守電なんて使わないだろう。
普通は電話に出なきゃメールやメッセージを送るからね。
どこかの会社から?
用があるならまたかけてくるよ。
>>891
何が自己責任だよ(笑)タケ中のモノマネするのもいい加減にしなさい(笑)
ファミレスのメニューは価格が分かりやすく明示されているし、それで利用者は自分が食べるものだけを注文するんだよ。
料金表明示してないぼったくりのようなラーメン屋だから古典的なギャグになってる。
ケータイ料金は元々分かりにくいから、詳しくない一般人がショップの言いなりになって必要も無い訳の分からないオプションつけられて問題になってるだろ。
そういう次元の問題だ。
ある意味、生命保険の契約も似ている。あれも構造が複雑な上、転換という下取り制度のからくりで実に多くの人が泣かされている。
年金制度、生命保険の構造、ケータイ契約の料金プラン、この辺を一通り理解するのはかなりしんどいけれど、
その中では年金制度全体の制度理解が最も難易度が高い。
この構造を理解した上で、生命保険やケータイ契約の料金プランを研究すると意外と容易に理解出来る。 家族用の分も合わせて代表回線でdocomo光の隼も契約してるから3〜5万は仕方ないと思ってる
爺さん
500円で通話別位が分かりにくいなら
もう資本主義国家で生活出来ないわ
携帯代よりも国民保険とか税金の方がよっぽと紛らわしいわ
ギガの追加を250〜300円にしてくれないかな?
500円って高くないですか?
>>908
1000%同意する
NHKと税金の改革しろよ >>905
UQいけていいな
俺のSIMフリー端末はau帯域にほとんど対応してないわ 政府が誘導したいのは、若者は賃金アップを見込めないから携帯代を下げることで余剰金が生まれる
これは疑似的な賃金アップになるから協力せいというわけなんだが
auは、嫌、断る、トッピング商法でもっと毟り取ってやると言うわけ
そりゃ怒るわいな
auはSIMフリーでも端末選ぶからね
自分もau不可みたいだからUQも無理だ
>>913
さすがにその擁護は苦しい
それなら通話不要な若者にとっては固定費¥2480の方が疑似的賃金アップだろ >>915
ドコモは一通り押し込んできて、オプションも最低限にしているわけ
auは敢えて減らして安く見せて、トッピングをもうひとつ追加しようかなと誘い込んでるわけ
俗に言う、損して得取れ
ソフトバンクのお得意芸なんだけど
それをやってきたわけ >>916
賃金アップが望めない若者にとってはオプション最低限の¥2980よりオプション無しの¥2480の方がいいと思うんだが
その上で必要であればオプションをつければいいし、さすがにオプションをわざわざ自分で付けたら自己責任だろ 国民の可処分所得増やすために民間企業を虐めるっていう発想がやばいよね
公共の電波云々言うなら電波オークションでもやれと
auみたいな輩と付き合うなら、1ヶ月だけ契約して解約する
たとえば、2,3日国内旅行をするからwifi環境が欲しい
でもギガホにするにはちょっと高いから、手短にPOVOにするかみたいな使い方をする
言ってみれば、つかず離れず程度でいいのですよ
>>917
心理学的な話だから、議論に持ち込んでも
理解できない人と議論する気はないんで
お引き取りを。 モデルケース
50GB/10回線 シェア主15年超 全員完全カケホ with5回線 非with5回線 ドコモ光戸建Aタイプ光電話あり
(16000-1800-2900+500x9)+((300+2700)x10-1500x5)+(5200+500)=15800+30000-7500+5700=44000
全員5分カケホなら34000
全員シンプルプランなら27000
全員シンプルで全員withなら19500
>>918
やばいっちゃやばいけど
免許を与えている以上、できるだけ協力できるところは協力するべきよ
大手と下請けの協力会社も協力し合って仕事しているわけよ
商売人なら当然のことだと思うけど >>877
今時ID検索許可しているのは出会厨か業者ぐらいだろ 携帯料金値下げは値下げで良いけど減税の方がありがたい
携帯料金無理矢理下げさせた分消費税の収入も結構減ると思うんだけどその辺ちゃんと計算してんのかな
おれ3回線持ってるから、ギガホプレミアムで十分安くなるのだったわ
大笑いだわ
docomo工作員が1時から5時間睡眠で
ずっと張り付いてて46回も書き込みしてる
オッサン時給いくらなの
>>928
それより携帯業界以外で使ってくれってこと >>918
全然ヤバくないな
むしろボッタクリを野放しにする方がはるかにヤバい >>932
自分の会社が槍玉に上がった時に同じ事言えるなら良いな そもそもボッタクリなの?とも思うが
文句あるならサブブランドやMVNOもあるのだし
NVNOがあるしそもそもスマホ自体が嗜好品に近いしね
>>935
CM作れるってだけでも儲かってるってことだしな 儲けたらボッタクリ扱いってどゆこと??
有名俳優とか起用してるCM流してるとこは全部ボッタクリ?
ちょっと前のスマホゲームとか
人数が多いのは、あやしい
いずれぼったくるつもりで撒き餌してるのに当てが外れて
三木谷はどうすんだろうなw
まぁ頑張れとしか
ahamoと楽天を行ったり来たりしようかなと思ってる
ソフトバンクがホクホクになるからCMが増えるかもね
俺が楽天市場で使った金が迂回していくんだなあ
>>559
まあauの社長の言い草が気に入らなかったんだろうね。
これでauが音声定額付でお値段据置に変更しそうw >>577
キャリアの生殺与奪は総務省が持ってるからね。
auが折れて2480円のまま5分カケホつけて決着だろう?
反抗するなら、ことあるごとにauは不利な状態に置かれる。
バンドの割当だって「審査」という曖昧な言葉でauをハブることができちゃうw >>932
ボッタクと思って毎月金払ってるって
どんだけSなんだ
MNPすりゃいいのに 総務大臣がKDDI新プラン「povo on au」にまさかの不快感、その情報弱者っぷりをごらん下さい
https://buzzap.jp/news/20210115-kddi-povo-on-au-soumu/
◆au新プランが「非常に紛らわしい」?
産経新聞社の報道によると、武田良太総務大臣が本日行われた会見において、月間20GB使えて月額2480円のau新プラン「povo(ポヴォ)on au」について「非常に紛らわしい発表だった」と不快感をあらわにしたそうです。
これはpovo on auが競合する「ahamo」「SoftBank on LINE」と違って5分間通話定額が月額500円のオプション扱いとなっているため。
武田大臣は「国民に対してあたかも一番安いと思わせるやり方。非常に残念だ」「最安値といいながら他社と結局同じ値段だ。無用なトラブルがおきないよう、もっと分かりやすいやりかたを考えていただきたい」とコメントしています。
◆音声通話定額を抱き合わせた側の肩を総務大臣が持つ矛盾
音声通話をほとんど利用しないユーザーのために、通話定額をオプション扱いとして最低料金を引き下げたauに不快感が示されるという、なんとも理不尽な武田大臣の発言。
データ通信メインのユーザーが大手3社で最も安く使えるのは事実な上、「そもそも5分間通話定額を抱き合わせ、必要ないユーザーにまで支払わせるドコモやソフトバンクが問題」という考えにならないことに驚かざるを得ません。
実際のところドコモやソフトバンクも24時間通話定額はオプション扱い。不完全ながらも「必要に応じて通話定額オプションを選べる」点はauと同じで、auだけ「非常に残念」「紛らわしい」などと攻撃されるのもおかしな話です。
−−−
「5分間通話定額を抱き合わせているドコモやソフトバンクの肩を持つ」という、本当に消費者の立場に立って物事を話しているとは思えない武田大臣の発言。
携帯各社の20GBプランはそもそもリテラシーの高い層に向けたオンライン専用プランのため、消費者が内容を理解できないとも思えず、異議を唱える武田大臣自身のリテラシーが低いのではないか……という気がしてなりません。
ちなみにドコモの完全子会社化を認めた日本政府はNTTの大株主。武田大臣の発言はNTTを勝たせたい「親方日の丸」的な発想に基づいたポジショントークでないかとすら疑ってしまいたくなります。 au社長、今回だけは折れるかもしれんなあ
2980円に合わせてきたらお笑い劇場だけどプラチナバンドの件があるから折れる可能性はあるわな
プラチナバンドって思ってる以上に大事なバンドなんやね
>>952
そうだよ。楽天がエリア内なのに圏外になるのはプラチナバンドを持ってないからなんだよ。
だから三木谷が総務省に申し入れてしていて、どこのキャリアのプラチナバンドを取り上げて、楽天に渡そうかなあチラッという状態。
ターゲットになってるのが、総務省に逆らってるauということなんだなw 武田の意向通り5分かけ放題つき2,480円にしても、交換条件を約束したわけじゃないからプラチナバンド奪われる可能性は残るよ
どうするんだろうねau
>>954
高橋「料金を決めるのは国ではない」
国「そうか、電波を決めるのは国な」
うむ。分かりやすい話だな >>955
それだと逆鱗に触れるだろうな。
最安値って言ったんだから。
最安値トークしてなければセーフだっただろう?
恐らく通話付けても最安値にしなきゃ
プラチナバンド取り上げはauで確定だろうねw 楽天が電波しょぼいのはプラチナバンドが無いからなんやね。そして楽天がプラチナバンドくれって所からプラチナバンド没収の話が出てる
3キャリヤからするとお前に分ける電波なんてねーよ!って感じだろうね。でも総務省は公平に電波を振り分ける必要もある立場で
総務省と喧嘩してる場合じゃないのに喧嘩してるau
これが電波の中でも超優秀なプラチナバンドだから既存キャリヤも嫌がってんだよなあ
もうauから奪ってauの電波状況悪くしてらいいよ
>>959
ローミングをやっているauは楽天端末との親和性も高いからな
プラチナを奪われる可能性が最も高い
なのに突如としてイキり出して国とケンカを始めた高橋w >>958
今度は「海外ローミングができない。ahamoは追加料金なしでできるから最安値とは言えない」と叱りつける
対応したら今度は家族割
最安値と発言した責任をしっかり取らされる >>962
ありそうw
auは馬鹿なことしたなあ
プラチナバンド取られたら、接続性が格段に落ちるから客離れの原因にもなるよな。 結局最安値アピールをやめるだけの話でしかない。
大臣はほんとドコモびいきだな。
カケホ系はこれで一段落だな、若干微調整とahamo5Gsim端末問題くらいで
あとは低容量、そしてmvnoの動向だけど、
ドコモとしては20GB+5分カケホ2980円で、mvnoさん2000円台以下で好きに頑張ってねという配慮なんだろうけど競争する余地の少ない小さなフィールドだわな
本来は通話部分の卸価改定に端を発してるからそれをいじることになるけど日本通信が既に明示しちゃってるからそれベースになるし
価格的には通信部分もいじらざるを得なく・・・ならないように息を潜めて、日本通信がいらんことせんよう祈ってるんだろう
キャリアが通信量、通話、価格以外の詳細を公表せずに小出しにしてる状態だから
3月までは下手に動けんだろう
>>967
そりゃauもソフバンも「後出しジャンケン」で少しでもよい条件のプランを作ろうとしてるだけだからじーっと他社が決めるのを待ってるだろうね >>970
そやね
機種だけは他社関係ないから早めにお願いしたいところ auソフバンは対応機種をある程度キャリアが操作できるけど、ドコモは出来ないからも分かってるのにな
後は
・動作確認を保証します
・動くんじゃね?自己責任な
・動かねーよ
・よー分からん。というか使ってるヤツ居ないだろうし調べるの面倒
この4つに分類するだけ
>>966
ドコモの場合は算定根拠が示されてるから問題は生じないだろ
回線卸価格が独禁法に抵触する恐れが出てきても、ドコモの小売価格と卸価格は別のものとして国の施策に則ってるものだからドコモとしても心配はない
日本通信の方こそ小売りとして有利な立場を利用した値下げ圧力ともとれる
何しろKDDIやソフトバンクの方が高いんだからな >>972
auとソフバンのSIM対応は最悪だよな 楽天のプラチナバンドの第一候補ってauの3Gのバンド18だからねw
>>974
まあね
一般的にはドコモSIMは神対応、これからの自力契約時代はドコモオススメになる
ただ、みんな自分で出来るようになるとSIM自体はソフバンSIMが頭一つ抜けてるんだけどな
その人の段階に拠るな 怯えた子ヤギのような目をした高橋だからなぁ…
ついつい強がって余計な事言っちゃうんだよなぁ。
助け舟出してやる。
発表価格よりも10円だけ下げろ。
最小損失で業界最安値の有限実行になる。
できるなら名前もpovoなんて止めてaoop (au online only plan)ていう名が体を表すプランに変えろ。
ブランドイメージデザインもahamo間丸出しをやめろ。
「よその方が胡散臭い」感わ出すんだ。
対抗勢力は正当性をアピールして民衆の支持を得ないと、何時までたっても反体制勢力のままなのは歴史が証明している。
お前らのやる事はアンチ勢力から見たらいつも胡散臭くて紛らわしいんだ。
そんなセンスだからいつまでたっても会社は2流、社長として3流なんだよ高橋くん。
20年前にプレゼン合戦で当時所属してたコンテンツ部署対抗でdocomo側の夏野にコテンパンにやられてた頃から何も変わってないね、高橋くん。
わかってる人が見れば無駄な5分通話無料オプションを基本料金に盛り込んでるahamoやSBの方が悪質だってわかるのにね
武田みたいなアホ大臣に難癖つけられてて可哀想
牛丼屋に例えると
ドコモ「牛丼並盛サラダ付き350円です(牛丼単品はない)」
ソフバン「牛丼並盛サラダ付き350円です(牛丼単品はない)」
au「牛丼並盛300円です!サラダは別売り50円です!」
大臣「auわかりにくい!サラダもセットにして350円にしろ!」
こんな的はずれな例えでしか批判できないだから分かりにくいって指摘は当たってるな
>>978
先攻2社が悪質とまでは言えないがな。
ahamo発表時は大絶賛だったし、
あくまで「電話」とするなら通話機能の分も盛り込んだプランは
「国民に最低限の社会的インフラを保証する値段」としての約3000円(端末代別)
と言い換えればわかり易くまとまってる。
奇しくもNHK料金並だな。
政府は国民一人辺り約7000円を「国民が情報を得る最低保証額」として毎月支給しろ。 >>980
こんなポンコツ爺はそもそも契約できないオンラインのみの契約だから、各社。 5分通話はさすがにオーバーしそう
オプション300円で10分カケホ付けてくれ
>>979
全然違う
ソフバン、ドコモ「牛丼とサラダがセットで400円です」
au 「うちはたった50円です!1番安いです(ただしサラダのみの価格である)」
こういうこと 予約が70万人いったらしいけど絶対に引き継ぎでトラブルおこす奴はいるはず そうなったらショップでも家電店でもどうもならん
>>978
まだ、やってんのか
そこまでいくとクレイマー SIM交換を自分でしたことないヒトたくさんいるからねえ
SIM交換ナシでドコモ側の設定変更だけではないのでしょう?
>>985
70万人がとりあえず「キャリアメール」「家族割」「固定通信代セット割」要らないと判断してるって訳だな。 牛丼くん(笑)にも分かりやすく教えてあげるよ
ブリジストン「ママチャリ3万円で販売します」
au「うちのママチャリは5000円なのでブリジストンより安いです(実はこれはタイヤのみの価格で、フレームをつけると3万円します)」
>>987
Android端末はともかくiPhone猿はSIM取り出しすらままならないだろうなぁw >>976
あー、それはあるけど日本国民はそこまで行かないよ
ahamoやpovoでようやくdocomoSIMが高評価されるまで行くかも怪しい
ソフバンSIMの良さに気付く流れまでは100%行かないな
だってこんな専用スレですら牛丼で例えて盛り上がってるオツムレベル
到底無理です >>989
チャリでコンポなど主幹部品代で例えると価格が高いからトッピングに向かない。
せめて、エルゴグリップ代、スマホマウント代、ドリンクホルダー代とかにすべき。 武田大臣はアホ
ドコモソフトバンクは選択できないから下限が2980円
通話しない層からすればauが500円安いで間違いない
それが分からないのがアホと言われる所以
ただ、auの電波は地元では安定しないのでドコモに同様のサービスを望む
>>989
その例えだとギガホもタイヤだけ販売してることになるなw
デフォで5分無料ついてないんだから どうもイマイチ、機種変更のイメージがつかねえな
ドコモオンラインショップとは別の専用サイトで端末を売るんかな
政令指定都市だけどau電波弱い ahamoしかない
>>994
残念ながら大臣が叩いたからドコモが追随する可能性は無くなったよ lud20210123065858ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1610521205/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」11鱧 YouTube動画>1本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」14鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」10鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」12鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」15鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」7鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」25鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」6鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」20鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 101鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 51鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 71鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo」 その1
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 104鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 76鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 75鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 103鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 105鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 89鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 87鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 79鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 77鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 93鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 85鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 95鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 107鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 100鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 102鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 78鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 82鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 88鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 97鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 27鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 73鱧 W無
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 108鱧
・NTT docomo ahamo 難民スレ
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 53鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 30鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 44鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 34鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 47鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 50鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 32鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 72鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 69鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 37鱧
・【オンライン専用】元祖NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 72鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 43鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 65鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 46鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 75鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 49鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 38鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 78鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 35鱧
・【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 58鱧 W無
・NTT docomo 「homeでんわ」
・NTT docomo home 5G Part.6
・NTTドコモ docomo 5G Part.7
・NTTドコモ docomo 5G Part.6
・NTT docomo home 5G Part.11
・NTTドコモ docomo 5G Part.10
・NTT docomo ケータイプラン Part.4
・NTT docomo ケータイプラン Part.8
16:35:23 up 39 days, 17:38, 0 users, load average: 7.93, 10.14, 31.89
in 0.021040916442871 sec
@0.021040916442871@0b7 on 022206
|