そんなファミコンには、名作ゲームが数多くリリースされており、今でもリメイク版や復刻版として再登場し、話題になることも少なくありません。
そこで今回は、昭和を代表する名作ファミコンゲームについて調査・ランキングにしてみました。
1位 スーパーマリオブラザーズ
2位 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
3位 マリオブラザーズ
⇒4位以降のランキング結果はこちら!
https://ranking.goo.ne.jp/column/5552/ranking/51655/
1位は『スーパーマリオブラザーズ』!
今も続編が出続ける、『スーパーマリオブラザーズ』が堂々の1位に輝きました。
横スクロール型アクションゲームの金字塔である『スーパーマリオブラザーズ』、主人公マリオを操作して高低差のあるアクションステージを進む形式は、今も多くのゲームで取り入れられる要素となっていますね。
マリオの他にもコミカルな敵キャラクターが数多く登場しており、マリオをパワーアップさせるアイテムやステージごとにガラッと変わる雰囲気には、どんどん進みたくなるワクワク感がありました。
2位は『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』!
昭和最後のドラクエ、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が2位を獲得しました。
大人気RPG『ドラゴンクエスト』シリーズの3作目である本作、プレイヤーを絶望に追い込んだ「ふっかつのじゅもん」システムを「ぼうけんのしょ」というセーブシステムに置き換えた革新的作品で、前作にはなかったキャラクターの自由度なども相まって社会現象になるほどの人気を集めました。
3位は『マリオブラザーズ』!
初めて「マリオ」を冠した作品、『マリオブラザーズ』が3位にランク・インしました。
今現在主流のマリオシリーズとは異なり画面固定の『マリオブラザーズ』、一番奥にあるゴールを目指す横スクロールアクションではなく、画面の土管から現れる敵を次々倒すというシステムで、今のマリオしか知らない人にはなかなか不思議なゲームに見えるかもしれません。
いかがでしたか?
筆者は当時クリアできなかった『ポートピア連続殺人事件』がとても印象に残っているのですが、12位とあまり振るわない結果となってしまい残念に思いました。
今回は「昭和を代表する名作ファミコンゲームランキング」をご紹介させていただきました。気になる4位〜61位のランキング結果もぜひご覧ください。
以下ソース
https://ranking.goo.ne.jp/column/5552/
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/