◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

マイナポイントについて語るスレ Part.3 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/point/1596374849/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/02(日) 22:27:29.38ID:Av30uKp8
各ポイントサイトや電子マネーが、7月から登録開始と話が出てきてます。
マイナポイントについて情報を集め、語りましょう。

※前スレ
マイナポイントについて語るスレ Part.2
http://2chb.net/r/point/1594275598/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/02(日) 22:49:01.34ID:czDaxp8D
マイナポイント公式サイト
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

======================================
ここはマイナポイントのスレであって
マイナンバーカードのスレではありません
======================================

マイナンバーカードそのもののネタはこちらへ

☆マイナンバーカードって必要なのか?不可思議? [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1472680859/
マイナンバーについて、その悪い点を、語ろう!!
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1578216036/
お前らマイナンバーカード作ったか?
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/covid19/1588607130/
マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(25%)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1567407966/
3名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/02(日) 22:55:46.29ID:czDaxp8D
●マイナポイントでどの決済サービスを選べばいい? 主要サービスの特典まとめ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2007/25/news021.html

記事を読むのが面倒なら、手っ取り早く一覧表の直リン
マイナポイントについて語るスレ Part.3 ->画像>12枚

●マイナポイントと独自上乗せキャンペーンまとめ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1262763.html

※現時点では@d払い(+2500)AWAON(+2000)BゆうちょPay(+1500〜+2000)がトップスリー
4名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 02:03:26.16ID:CEKOZRnI
おつおつ
誘導スレも貼ってあっていいね
5名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 04:54:05.30ID:TI0ieXt2
おサイフケータイもカードリーダもないんだが…
6名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 04:59:39.80ID:40Xp8zGV
役所かコンビニに行ってらっしゃい
7名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 07:27:08.37ID:mRVr1plY
>>5
手続きスポットを検索しなさい
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/
8名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 08:07:45.65ID:+fKWGn/Z
>>1
(=前スレ996,998,999)
スレたて乙

今回、初めてd払いを使ったんだったら、キャンペーンにエントリーした方がいいよ

セブン‐イレブン限定!d払い最大+25%還元キャンペーン(8/1〜8/16)
https://dpoint.jp/cp_2/s-eleven_200801_1603/index.html

既存は5%還元だけど、新規だと25%還元(=マイナポイントと同還元率)になる
タバコも還元対象(10月値上げが確定しているのでありがたいw)
9名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 08:16:35.97ID:VHNwx3d9
これから新しいキャンペーンって出てくるのかな?いつまで登録粘るか悩む
10名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 08:40:05.87ID:gsMTOcio
>>9
とりあえず開始する九月までは待って良いと思う!
どうせいま紐付けしてもポイント付与されるのは九月以降の決済からが対象だし
11名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 09:35:21.72ID:J4E7tVTc
8月中に紐付けやチャージしないと貰えないのもあるのに…
12名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 09:35:29.53ID:qqeEv2EA
予算の何%が予約消化されてるか定期的にアナウンスして欲しい
まだカード届いてないけど
13名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 10:38:54.06ID:z/bV45Z4
申請からハガキが来るまで1ヶ月かかったわ
そして昨日役所に取りに行ってきた
14名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 10:41:10.07ID:nDioY7VH
>>11
メルペイ以外にありますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 11:45:14.94ID:E1G8iww0
二ヶ月かかると言われていたが一ヶ月で届いた
ところで自分のwaon複数枚持ってるんだがそれぞれ家族用に登録しても大丈夫かな?
16名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 12:21:08.32ID:DzIliTsq
>>13 >>15
カードはスレチ
>>2
17名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 12:36:50.43ID:kscvpBKq
楽天カードは今後どこか手続きスポットを開放してくれるのかな?
今のままでは>>5状態で前に進めない
18名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 16:07:11.04ID:oOuKbxkA
スイカはプラス1000円あるけど、
ICOCA は割増やらんのかな
19名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 16:43:41.78ID:DJEYo8+s
>>14
LINE Payは8/25まで
20名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 17:29:05.35ID:HABO5yXF
>>17
公式によると「9月以降の対応を目指し、現在準備中」らしいよ

>>18
申込み受付が8/7〜だから、やる気なさそうw

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_list/service_prospect.html

受付開始が9/1〜のところも結構あるんだよな
21名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 18:01:38.40ID:pzi1AWEC
マイキーID取得だけしておいて、8月いっぱいは各事業社の動きを見て、月末に決めるってのが正攻法と考えてOK?
22名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 18:12:51.97ID:Xxw3kM4l
>>20
ありがとう!
23名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 18:21:28.20ID:6qIRQLdf
イオンカードにしてもWAON使うとこが無いんだよなぁ
地元のオタクショップで消費する予定だったけど店閉めちゃうし・・
24名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 19:12:41.09ID:qo+1fejl
>>21
正攻法かどうかは分らんが、そういう人が多いんじゃないか

俺は3/1にマイキーIDを取得済で各社の発表を待っていた

7/1時点で、d払いは+500でWAONは+2000という発表だったので、
WAONで登録するつもりだった
ところが、d払いが後出しして+2500となりトップに躍り出た

・・・急いで登録しなくてよかったと思ったよ
こういう事があるので8月下旬まで様子見して、
d払いを超える決済事業者が登場しなければd払いで登録する予定
25名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 19:15:07.55ID:BG6dZS7X
>>8
今日エントリーした
9月から始めて使い方分からなかったから困るからとりあえず試そうとキャンペーン系は全部エントリーして
docomo口座にネットバンキングからチャージしてみた
26名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 19:58:45.91ID:6qIRQLdf
でもd払いで貰えるdポイントは期間限定だからなぁ
期間限定だとドコモの支払いにも使えないし微妙過ぎる
27名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 20:04:10.94ID:D/CMh/9G
ID使えばいいだけだが
28名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 20:31:45.19ID:gKnkZMJm
>>26
iDキャッシュバックを使えば、実質、期限なしにできる

d払いでの支払い時に充当してもいい
dポイント非加盟店でも使用可能だし

ドコモユーザーならAmazonでも使える

期間限定になるのは、上乗せ分の特典ポイント2500だけだからな
マイナポイントの5000は通常の決済ポイントと同じ(48か月=4年)
29名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 20:47:27.94ID:BG6dZS7X
>>26
d払いアプリだと期間限定ポイント使えるところけっこうあるみたいだぞ
元々コンビニ(主にタバコ)とドラッグストアで使う目的でwaonにしようと思ってたからd払いアプリで期間限定ポイントがコンビニやドラックストアで使えるなら
上乗せの多いdポイントを選ぼうかなとなった
30名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 21:57:43.97ID:L8CDKfwc
楽天本気で何もキャンペーンやらんの?
モバイルの失敗が効いてんのかな
31名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 22:04:38.49ID:BG6dZS7X
期間限定ポイントが5000以上あったから試しにサンドラッグでd払いアプリでdポイントを利用するで支払ってきた
ちゃんと期間限定ポイントから支払われた
ただしポイントで払ったものにポイントはつかない

楽天はポイントで支払った物にもポイントがつくからポイント還元率の高いものを買えばそこそこプラスになる場合もあるんじゃないか
そういう意味じゃ楽天Edyは楽天カードよりなにもない
32名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 22:16:22.28ID:0EAsaW7c
楽天はペイ乱立時も静観貫いてたしばら撒き合戦には乗らないというのが基本方針なんだろう
33名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 22:26:08.01ID:hCIV49xQ
楽天とか5000なんか目じゃないくらい他のキャンペーンでポイント配りまくってんだし
34名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 22:49:35.65ID:T0LJMym0
dカード持ってないから
d払い(id)にidキャッシュバックだと期限が短いのがなぁ
35名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 22:50:23.28ID:T0LJMym0
モバイルに大金突っ込んでるのに酷い有様で
ほかに回す余裕ないんだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 22:50:25.47ID:BG6dZS7X
楽天カードで楽天で2万円のしたら買う物買う時期によってはけっこうなポイントついてきてそこに5000pt返って来て尚且つそれで何か買ってもポイントが付く
楽天カードは上乗せして来ないでもこれだけで普通にお得になると思う
楽天edyは特にお得なことはないが使い勝手がいい(これのみでメイン電子マネーとして長年使っている)
37名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 22:55:41.67ID:RGBytMT6
あとからリボ払いでポイント貰えるだろ楽天カード
あれ使えよ
38名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 23:02:32.42ID:2EeRbZ2h
>>23
ミニストップ・ローソン・ファミマでも使えるけど、ダメかい?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 00:35:31.42ID://Pm4EJl
>>31
少し補足

サンドラッグは楽天ポイント加盟店だけどdポイント加盟店じゃない
dポイント非加盟店のサンドラッグでdポイントが使えるのが注目すべき点
ここで獲得しているdポイントは「d払い決済」によるもの
(レシートでは確認できない)

これがdポイント加盟店(例えばマツキヨ)の場合、少し違ってくる
「dポイントカード提示」で獲得するdポイントは、ポイント充当前の価格に
対して付与される(レシートで確認できる)
加えて、「d払い決済」によるdポイントも獲得できる
(いわゆる二重取り)

ただ、マツキヨはiD特約店なので、d払いキャンペーン以外はiD決済の方が得

あと、iDキャッシュバック経由で使えば、結果的にポイント充当分に
対しても、ポイントが付くことになる
(通常決済でポイント付与→請求時にポイント充当による値引き、という流れ)
40名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 00:44:22.63ID://Pm4EJl
>>34
iDキャッシュバック(dカード)もiDキャッシュバック(d払い(iD))も
同じく6か月間じゃないのか?
(ドコモの名称は紛らわしいよなw)

https://dpoint.jp/ctrw/web/use/item_change/detail/iDcb_dcard_use_detail.html

極端な話、6か月目に追加でiDキャッシュバックをすれば、さらに6か月延長される
これを繰り返すことで、結果的に期限なしにできる
もっとも、実際には請求分の値引きとして充当・消費されるケースが多いと思うが
41名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 00:50:34.38ID:xgX56n4r
>>39
レシート確認したらサンドラッグのポイントと楽天ポイント(楽天ポイントカード提示した)はついてた
ドコモのポイントだけつかないようだ
42名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 02:10:03.31ID:IOv6pDv9
iDキャッシュバックってドコモユーザだけだよね
43名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 02:11:45.55ID:9sXG21rG
無理して期間限定ポイントを消化しなくても日興フロッギーで換金すればいいだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 02:35:34.16ID:rIdpXQab
>>42
dカードかプリペイドあれば使える
そりゃドコモでspモード使えないならおサイフではなくカードタッチしないとダメになるが
45名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 09:07:50.15ID:NT0GvULU
条件とか前提がややこしいから
もう2万チャージで7000貰えるWAONでいいよ
46名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 10:20:57.86ID:aPJnqRzY
けっこうあるよな
https://www.waon.net/shop/
47名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 16:42:41.84ID:+yu9z3aA
>>44
いまいちわからなのだが
dカード持ってればIDでなく
d払いかdカードばらいにするのでは、、
同じこと?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 17:32:28.45ID:DnLCCtZ1
面倒なことは考えずマイナの期間限定2500dポイントはd払いで消費してしまえばいいさ
これなら期間限定な事以外はwaonと同じさ
49名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 17:49:43.14ID:/P6tu0+r
今日、カードリーダーを調達して来たので先程マイキーIDの発行を済ませたけど
つい最近Chromeからでも使えるようになったんだな
拡張機能のインストールが必要だけど、うちのPCではChromeを再起動するまでカードリーダー認識しなかったので
もし認識してくれなくて困っている人がいたら参考にしてくれ
50名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 18:03:12.17ID:1Ku6Dfwa
まさにお役所仕事って感じの面倒臭い登録だった
これ高齢だと自分で申し込みができない人が続出しそう
51名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 18:18:15.06ID:iTg7EvlA
ウチのマッマドコモだからd払いにしようと思ったけど
iDキャッシュバックがiPhoneには開放されていないので仕方なくWAONにしたわ
52名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 18:23:10.31ID:/SDhkYu0
>>49
もともと対応してたんだけど、なぜか、6月下旬頃にIEのみになったんだよ

3月にマイキーIDを発行したときは、IE, Edge(新・旧), Chrome, Firefoxに対応してた
俺はFirefoxでマイキーIDを発行した

しかも、その頃は、いったんマイキーIDを発行した後は、マイナンバーカード不要で
マイキーIDとパスワードでログインできたんだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 19:08:33.27ID:PANXS8ON
WAONは無条件で一律+2000というシンプルでインパクトのある特典

特典の申し込み期限もなく、3/31まで申し込み可能で、申し込み当日から有効

還元されるマイナポイントはWAON電子マネー
ポイントじゃなくて電子マネーそのものなので、有効期限も無し

還元されたWAONはイオンなどの店舗にある端末でダウンロード
モバイルWAONならスマホでポチポチ
ダウンロード期限も無し

還元時期が遅いのが弱点で、月末締めで翌月末に還元となる
9/1にチャージしても、9/30にチャージしても、
WAONが還元されるのは10月末になる

極端な話、3/31に申し込んで20000円をチャージして、
WAONが還元される4月末以降にゆっくり使うという方法も可

https://www.waon.net/mynapoint/
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/service/MP0000014/
54名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 19:27:04.13ID:nyPuxDZi
おれたちの平和堂か楽天Edyか
55名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 21:09:24.31ID:Hskd58Ty
これ手続きのしにくさヤバいな、あえてこうしてるのかな
56名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 21:34:44.99ID:GWnjLzdt
WAONのセキュリティーコード
6桁でも問題ありません。
57名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 22:20:59.02ID:uZ2sEDK3
>>56
数日前に情報が更新されたようで、今は「6桁を入力する」ように
アナウンスされてるよ

マイナポイントについて語るスレ Part.3 ->画像>12枚

旧:カード裏面に記載されているコード6桁の頭に00(ゼロゼロ)を入力し、数字8桁で入力
新:カード裏面に記載されているコード6桁
58名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 22:31:23.52ID:xKMlRmPo
今度は00入れた初期組が不安に陥る
59名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 22:32:34.78ID:n9EtBMtr
>>56
私は生年月日入れたよ
60名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 22:49:26.28ID:rTL4wX3Z
マイキーだけして忘れてたw
D払いはしてねーからいちおう今月待つまで待って30日にイオンいくときWAONを登録するか
61名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 23:01:36.25ID:nISJNlnM
>>58
問題ないだろ。
一番心配なのは数量上限。
チャージ早い者勝ちなのか、登録すればOKなのか。
うちは家族の分がまだマイナンバーカード届いていないので心配。
62名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/04(火) 23:54:42.46ID:KkuLo2sc
アプリでマイナンバーカードとWAONカード読み取るだけで終わったのでセキュリティーコード云々の話題で一瞬自分の作業になにか見落としや申請し忘れがあったのか不安になった
63名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 00:54:59.14ID:SlgpyYQk
>>56-59 はパソコンから登録する場合の話ね

>>61
マイナポイントの予約者数(=マイキーIDの発行数)に4000万という上限がある

WAONの特典については上限なし(公式サイトに記載なし)

例えばFamiPayは「先着10万名様限定」と但し書きがある
事前に公式サイトで注意喚起していない場合は大問題に発展するよ

だいたい、この御時世に「チャージ早い者勝ち」なんて、あるわけないじゃないw

心配なら、WAONコールセンターに電話して確認するといいよ
「0570〜」だからカネかかるけどねw
64名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 01:28:29.10ID:dMOVr7cK
D払いでポイント貰おうと思ってたんだけど
マイナポイントアプリ対応機種じゃなくて
この場合コンビニで手続きしたらいけるの?
それともマイナアプリダウンロードできない時点でダメ?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 07:30:56.51ID:OWeorTdB
>>64
d払いはコンビニでは申し込み不可

ICカードリーダーがあればパソコン、
なければ手続きスポットを検索(コンビニ・ATM以外)
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/
66名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 07:44:25.95ID:WXsFh5PF
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/sangyo/ict/5038374/
徳島県民ならさらに3000ポイントだとか
67名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 07:57:38.75ID:d4XaV+lU
>>66
滋賀県は+1000だw
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/mynumber/
68名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 08:27:45.12ID:8vEVs6Ep
あとから色々追加出てきたな
こりゃ様子見だな
69名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 08:44:12.69ID:dF1/kvqy
焦ったらいかんね
70名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 09:27:42.85ID:ae3n0Y1k
徳島人がWAON選んだら最大で一万円相当になるのか
71名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 09:44:37.53ID:qJnNX9hM
>>63
WAONの特典については上限なし(公式サイトに記載なし)
記載なしは上限なしと違うだろ いつ上限を設定されるかわからない
72名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 10:17:40.30ID:ClBm0FJb
別に上限とか公表しなくてもある日突然好評につき応募締め切りました!とかだって普通にあり得る
73名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 10:22:53.15ID:/Gmz8K14
予算があるから上限は必ずある
74名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 10:31:50.55ID:Gv9sBpEF
まぁwaonで即日打ち切りなんてすると主婦が反乱起こすかもしれんから、
相当程度の周知期間を置いてだいぶ手前から予告するだろうけど、
そりゃ予算枠は決めてるわな
75名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 11:31:12.95ID:3sSnQLxy
各事業者に予算枠あっても埋まるとは思えんけどね
国が設定した4000万人ですら到底無理っぽいし
76名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 12:30:04.12ID:9iuDZwOY
WAON電子マネーはバニラからSuicaへできますか?
WAONポイント?
77名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 13:33:48.50ID:Kfn2uFQK
親にマイナポイントのこと教えてくれと言われてるけど、
まだ予約してない
9月入ってから、まとめて登録でも間に合いそうかな
78名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 13:37:55.32ID:Kfn2uFQK
親には、WAONかイオンカードがいいと思ってるんだけど、
どっちにしろ、特典はWAONで来るから、
WAONの使い方分かってないと特典もらっても意味ない
79名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 14:38:16.24ID:Jnt/ZoLe
マイナンバーカード作ってきた
よく大変だったと聞くけどスムーズにできて簡単だったけどな
さてマイナポイントはどこにしようか
80名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 15:39:51.66ID:AUXvvSxE
マイナカード作るのは簡単だよ 大変だった奴はどこかおかしい
81名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 16:37:06.14ID:bZdZ1w4w
割と大きな都市は繁忙期の4月5月に頼むと揉みくちゃになって受け取りまで3ヶ月かかったはず
82名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 16:52:24.78ID:T3k30hkZ
>>79-81
カードはスレチ
>>2
83名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 17:45:11.59ID:p/qvCDzm
d払いアプリ初めて使ってみたけどシンプルで使いやすいわね。
WAONに決めた方々は普段からイオンやコンビニでお買い物されてるのかしら
84名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 17:48:54.89ID:Jnt/ZoLe
>>82
うるせーな小姑がwいちいち細かいだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 17:49:37.77ID:4jtlKkLl
>>83
d払いは期間限定ポイントなのがね
WAONは期限ないしミニストップでPOSA買えるからなあ
86名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 18:07:19.07ID:ISTcmI+A
d払いは他のキャンペーンとの重複の期待では圧倒的だからなあ
2万すら確実に使うアテがないというのもおもしろくないな
87名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 18:15:02.42ID:A5eZZ7ZN
税金払えないか
88名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 18:22:36.64ID:5EVQgdak
マイナポイントってとりあえずマイナンバーカード作っちゃっていいんですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 18:23:10.92ID:HvFFaB1Q
>>82
前スレから異常にスレチだのなんだの拘って攻撃してるけど細か過ぎて流石にキモいよ君
90名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 18:24:39.29ID:9McV3cDX
とりあえずってカードがなけりゃ話しにならんよ
91名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 18:43:27.23ID:ORTJCT+0
>>71-75
現時点での客観的な事実に基づいて話せよ

公式サイトに上限についての記載がないのは事実だろ
だから「イオン特典には上限がない」というのが事実なんだよ
マイナポイントについては「予約を締め切る可能性」について言及されているが、
WAONについてはその記載すらない

当然、予算枠があって、イオンが想定している申し込み数の上限はある
しかし、その予算枠や申し込み数の上限は公開されていない
具体的な数字で申し込みに制限を加えているわけではないので、
ユーザーとしては「申し込みはすべて受け付けてもらえる」と理解するのが自然

将来的な可能性として「上限が設定される」というのは別問題
不確定なことを心配するのは無駄・無意味だし、
最悪の事態を想定して、いつでも対応できるように準備しておくだけ

「突然の上限設定」が心配なら、今すぐ登録すればいい
もし現時点でマイキーIDが未発行なら、いかなる事情があるにせよ、
最悪の事態を想定したリスク管理ができていないだけ
希望の決済サービスに申し込めなくても、文句をいう資格などない
92名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 19:23:56.28ID:mA7RXlSs
三木谷何してんだ?まだPCから出来ないのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 19:29:16.73ID:p/qvCDzm
>>85
POSAを買われる方もいらっしゃるんですね。
WAONが人気なのは納得です。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 19:45:47.51ID:SkyXgnme
めんどくさいの嫌だからSuicaにするわ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 19:56:01.66ID:If5suozU
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/service/MP0000014/

当月利用分を翌月の末日頃に付与
WAONでマイナポイント付くのは10月31日頃

下旬から末日頃に変わったな
96名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 20:02:31.31ID:mYs8A4O5
>>83
d払いアプリはキャンペーン系はちゃんと※の小さい文字読まないと損する場合がある
dカード以外のクレカの場合対象外とかamazonは電話料金合算のみとか小さな落とし穴がある
その落とし穴さえちゃんと確認していればポイントザクザクだけど
97名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 20:30:31.63ID:p/qvCDzm
>>96
教えてくれてありがとう。きちんと※を読んだ上でお買い物するね。薬局メインで使うから今回のキャンペーンは嬉しい。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 20:57:08.46ID:ClBm0FJb
>>91
必死だなw
99名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 21:29:34.62ID:PMYpHAnX
POSA買えるならWAONにするかな
d払いはドコモユーザー+泥端末じゃないと旨味無いし
100名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 22:18:23.80ID:AXyRyllg
>>63
ファミペイのことは俺も書いたが、WAONの事は念のためね。
まあ、マイキー4,000万人にはいく訳ないと思ってるけど。
あくまで>>58の不安どうこうということに関してのレスね。
101名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/05(水) 22:56:11.30ID:zENznItD
>>97
かわいい・・・(*´Д`)ハァハァ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 01:01:01.96ID:Z5bxTTI5
>>66
徳島県民は WAON よりも paypay が俄然有利になったってことだな
paypay だと割増しの3000円がもらえて、
さらに抽選の100万も貰えるって事でいいんだよな
103名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 01:03:25.90ID:Z5bxTTI5
と思ったが WAON なら1万円になるのか
これは迷うなぁ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 03:22:10.16ID:O8mGBvdz
待ってりゃいい案件出てくるもんだな
裏山鹿
105名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 04:04:30.52ID:40QNgVER
紐付けして損することがなければいいんだけどさあ

そもそもこの国でマイナンバーを取ること事態にリスクがあるんだよねえ?
IT弱小国家日本がねえ?
106名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 04:07:47.54ID:40QNgVER
いまだ天皇という個人に諸々の責任を押し付けている旧態依然とした古代国家日本らしい末路だけどさ

いいかげん反省しないとねえ
107名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 04:16:03.95ID:40QNgVER
憶測だけでオモチ(TikTok)にイチャモン付けてる暇があるなら尖閣諸島を実行支配しろと。

証拠がないから謝れないのなら竹島実行支配しろと。

徴用工で差し押さえられるのなら、パチンコ屋を差し押さえろと。

やるべきことが出来ない国家は信用出来ない
自民党の脚を引っ張るだけの野党なんていらない
108名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 04:17:00.82ID:40QNgVER
マイナンバーでマイナスポイントなんて笑えないよね
109名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 04:18:51.44ID:40QNgVER
紐付けしてしまって害者生むのはいただけないけど、わからない人には伝わらないだろうなあ
110名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 07:09:14.49ID:BWsh1iRQ
>>103
徳島県民ならトータルで50%還元になるのでWAON一択だろ

20000チャージに対して
マイナポイント5000+WAON特典2000+徳島特典3000=10000
10000/20000→50%
111名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 07:22:26.88ID:BWsh1iRQ
>>95
変わったというか、より正確な表記に変更したんだろ
末日も下旬には違いないからな

>>57 のように、微妙に仕様変更されることもある
しかも、更新内容のアナウンスはないので、
決済サービス側の公式サイトと合わせて定期的にチェックした方がいいよ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 07:36:02.32ID:64c4ZvIs
>>83
初めて使うんなら、>>8 のような初回限定キャンペーンもあるよ
でも、基本的にコンビニは割高だから、タバコとか雑誌くらいしかないかも・・・
他にも初回限定キャンペーンがあるのでd払い公式チェックしてみて

あと、>>96 の人も指摘してるけど、ホント「落とし穴」が多いので気を付けてw
113名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 08:30:13.33ID:zOf1+Mpt
>>101ありがとう^ ^


>>112ありがとう。そうなんですよね。コンビニはお高いですしタバコは吸わないのでなかなか利用する機会がないのです。

親切な方々が居てくれて嬉しいなぁ。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 09:14:38.04ID:bDcaFm6h
登録はd払いにしようとして、お買い物とチャージの2つあるんだな
お買い物にしたら使った額に対して25%くると認識で良いのか?(上限5000)
115名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 09:22:33.47ID:FqGY8ZFq
※WAONのお受取りは2020年10月下旬(予定)からになります。
(予定)が気になるw
116名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 10:08:26.17ID:F/j1F599
つまり9月チャージしたからといって必ず10月下旬にポイントが付くとはいってないわけだ
117名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 10:20:23.54ID:55TXE+hC
すぐ使用する訳でもないから、ちゃんと貰えればいつでもいいや
118名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 10:26:44.45ID:2Z1WqQ5q
それ
119名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 11:00:15.83ID:E3e9NsH2
d払いで決まりだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 11:02:18.54ID:E3e9NsH2
>>114
何でチャージしないの?
121名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 11:03:05.22ID:E3e9NsH2
>>110
>マイナポイント5000+WAON特典2000+徳島特典3000=10000
徳島県民に俺はなる!なりたい・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 11:09:09.22ID:+HsnsXjK
>>121
隣だから余計にそう思うわ
123名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 11:13:29.81ID:Z5bxTTI5
>>115
例えばシステム障害とかあれば
付与が遅れたりするからじゃないの
124名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 12:21:38.37ID:D8Xnipt1
>>115
何らかの原因で還元できなかったときの苦情対策のため
その予定で進めているので、何もなければ、その通りに実施される

もっとも、仮に「予定」と明記されてなくても、あらゆるイベントが
実際に実施されるまでは予定なんだから、何があるかは分からない
125名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 12:28:15.35ID:D8Xnipt1
>>114
その通り
買い物方式(決済方式)かチャージ方式を事前に選択して登録する
両方を選択することはできない
126名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 12:35:03.02ID:8fGMmsno
日本はソフトバンクが本気を出さないと動けないんだ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 12:39:00.81ID:F0DCzOwP
>>53
予算の上限に達したら締め切る場合もあるって
書いてあるんだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 12:40:14.79ID:U97DeCay
イオンはワオンのチャージ20000円を元手にして株で儲けて 
その利益で2000円の還元をしようと考えているな
129名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 13:03:45.36ID:7rcxoIU4
>>127
このページの記述のことを言ってるのか?

https://www.waon.net/mynapoint/
>※マイナポイントの予約者数が予算の上限に達した場合には、
> マイナポイントの予約を締め切る可能性があります。

書いてある通りだろ
さんざん、報道されている既知の情報だ

お前の文章には主語がないが、WAONのことを言ってるのか?
「※」以降の文章を何回読んでも、WAONのことじゃなくて、
マイナポイントの予約のことを書いているようにしか読めないんだが

マイナポイントの予約者数=マイキーIDの発行数=4000万が上限

4000万はこのWAONのページには書かれていないが、報道されている数字だ
予算の上限を5000(一人当たりの還元額)で割った数字
130名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 13:14:25.96ID:F0DCzOwP
>>129
あんた誰?
131名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 13:40:32.26ID:seBFKp1s
>>130
132名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 15:27:11.67ID:81lG6w8b
俺だよオレ!
133名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 15:31:39.22ID:5So0s4dG
ミートボールだよ!
134名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 15:48:16.10ID:REwVTq5T
佐々木希か
135名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 15:53:01.01ID:hbAg9ZFU
予約しようと思ったらスマホも非対応でコンビニコピー機からも出来なかた
市役所からかPCからか
136名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 16:00:06.79ID:hno5g6Kr
とりあえずアプリから予約ってのはした
まだ事業者とかは決めてないけど
もうこの段階でもらえるのは確定してるの?
先着で締め切りもあると聞いたから少しびびってる
137名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 16:08:28.85ID:Jzajs2/w
コンビニだとQRコードサービスの紐付けはできないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 16:31:31.52ID:FY/RbIZp
>>97
ドコモ回線のd払いアプリはiD連携すればポイント使える店が増えると思う

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/guide/wallet/dbarai_id/start.html
139名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 16:48:05.23ID:OaPrmokQ
>>135
ICカードリーダーがあればパソコン、なければ手続きスポットを検索
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/

>>136
@マイナポイントの予約=マイキーIDの発行=決済サービスを登録する権利を獲得(上限:4000万)
Aマイナポイントの申込=実際に使用する決済サービスを登録
B9/1以降にチャージまたは買い物(決済)
Cマイナポイント還元

@が済んだので、先着4000万人の仲間に入った
まだ、マイナポイントが還元されることは確定してない
決済サービスによっては「先着〜名」や申し込み期限がある

>>137
決済サービスによるので公式サイトで検索
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/
140名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 16:53:00.40ID:xWTmaY4l
>>66
釣りかと思ったらマジかよ!裏山
もしかしてマイナンバーカード普及率&電子マネー利用者の少ないところは県独自の+αが今後出してくる可能性0じゃないのかな
東京近郊のうちじゃ何もなさそうだな
141名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 16:58:48.93ID:4WVpv8U+
東京はgo to travel で対象外にされたから東京都民用の追加ポイントとかいうのはありそうな気はする
もちろんgo to travelと直接は関係ないんだけどアピールしやすそうだし
142名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 17:16:57.53ID:OaPrmokQ
有料会員限定の記事なので1ページ目しか読めないがw

WAONがマイナポイント争奪戦に自信、「節約志向の中で7000円分は大きい」(7/31)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04397/

なんとなく、イオンがマイナポイントに期待して力を入れていることだけは分る
記事中の「滋賀応援ポイント」は>>67 で出てる件だと思われる

WAONに20000円チャージすることは、イオンにカネを預けるようなもの
(そこから、10%の2000円をユーザーに還元)
イオングループでの買い物が期待できるし、
グループ外の利用でもWAON決済手数料は入ってくる
チャージ後に使わない人がいてもイオンは痛くないw
143名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 17:20:34.07ID:0xMVFegu
よく、「マイナポイントにつられて登録したら金融機関の情報が筒抜け」なんて言われてますが、例えば無記名のWAONカードを登録して現金でチャージすれば、その時のカードを27000円使い切った段階で処分しちゃえば、そんな事にはならないのでは?この認識間違ってますか?家族4人、子供の分も含めてこれで行こうかと思ってるんですが…。
144名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 17:32:29.65ID:sc9mh43z
金融機関の情報が筒抜けで何か困る人ってどんな人?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 17:35:53.15ID:gA2VRT/b
ギャングとか
146名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 17:37:35.71ID:seBFKp1s
WAONカードで銀行と紐付けないタイプのものならそもそもその心配も不要でしょ
147名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 17:39:28.06ID:zMdI1/i6
>>145
好き
148名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 18:01:39.68ID:zOf1+Mpt
>>138
リンクまで貼ってくれてありがとう。私のはiPhoneなんです。そのうちID対応してくれるみたいなので期待して待ちます。ポイントたまったらマクドナルドで使ってみるね。
149名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 18:28:27.95ID:E3e9NsH2
マイナポイントって今から指定先変えられないのかな
kyashにしてしまって後悔
150名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 18:34:03.86ID:AjEfsVmE
>>148
まだ使い始めだからいいと思うけど、使用期限が迫ってきたら
d払い決済時にポイント充当するといいよ(結果、値引きになる)

dポイント加盟店じゃなくても使えるので、手っ取り早いし、
店員に「~ポイント使います」とか伝える必要もないので、気が楽w
151名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 18:45:39.96ID:FY/RbIZp
>>148
失礼しました。
でしたらdカードはお持ちですか?
年会費永年無料で作れます。
https://d-card.jp/st/howto/id.html

dポイント利用者情報登録でdカードを登録し
iDキャッシュバックにしてポイントを使うことができます。
https://dpoint.jp/ctrw/web/use/item_change/detail/iDcb_dcard_use_detail.html
152名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 19:24:04.89ID:uIwUQUIw
ドコモの中の人来てんね
153名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 19:28:12.65ID:IKel+YQ+
毎月マイナポイントは貰えるの?
9月に2万買ったら終わり?
154名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 19:28:35.76ID:76WqnMYx
イオンの中の人も来てるよ
155名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 19:31:19.11ID:4mAfAkId
>>153
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
156名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 19:32:16.05ID:iH8I4StC
>>153
公式サイト読んでからにしなよ
157名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 19:36:48.17ID:spslvALD
>>149
使いやすくていいやん
158名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 20:24:06.66ID:7GCGdKTo
楽天待ち
159名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 20:42:29.91ID:zOf1+Mpt
>>150ありがとう。ポイント期間短いから決済時にちゃんと確認してから利用しますね。


>>151大丈夫です。やっぱりdカードあった方が便利そうですね。プリペイドもあるなんて知らなかったです。申込みしてみようかなぁ。
160名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/06(木) 22:47:20.69ID:44zWCykH
最近新しいキャンペ来ないな
もうこのままどこも何もなく9月迎えるのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 03:42:21.55ID:dvtZkfgK
こなさそう
162名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 07:36:15.03ID:NHhXFTL3
マイナポイント申込み者ランキングを見つけました。
1位pay pay
2位楽天カード
3位WAON
4位Suica
5位dカード
163名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 07:52:20.27ID:hNSSgCHh
そういえば、出光ガソリンで楽天のクレジットカードを使ってみたんだが、そのカード紐付けで楽天ポイントの支払いも使えたことを確認した。

ここで質問なんだが、マイナポイントに登録した楽天カードを使って楽天ポイントのみでガソリンを入れた場合、マイナポイント対象になるんかね??

たしか楽天ペイでマイナポイントへ登録すればポイント支払ったぶんまでマイナポイント対象の金額になるみたいなのを見たけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 08:15:50.82ID:+RdnIFS6
>>162
ソースは?
165名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 08:34:34.85ID:WcD6sUpp
>>163
クレジット払いでポイント使えないからマイナポイント対象外
楽天カードに楽天ポイントカード機能が付いてるだけ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 08:47:46.48ID:hNSSgCHh
>>165
あそうか。
つまり二枚が一枚になってるだけって思えばいいのか。
残念だなぁ。
有効期限付きの楽天ポイントがたくさんありすぎて、マイナポイント分の買物の決済が期限内にできなさそうな気がしてきてるわ。
167名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 08:52:19.13ID:QRDwk8Xr
>>142 と同じく有料会員限定の記事なので1ページ目しか読めないがw

ドコモがまさかの「奇襲」、後出しでdポイントを大幅上乗せした本音とは
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04431/
>ドコモと競合する決済事業者は、「まさか後出しで金額を上乗せするとは。クレジットカードの入会キャンペーン並みの還元額で、ちょっとついて行けない」とため息をもらす。

ドコモの後出し発表のリリース
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_200717_00.pdf
>「d払い」をご利用のお客さまからご期待の声をいただいたことから

>>160-161
ドコモが2回目の後出しをするかもしれないから、
怖くて何もできないだろうねw
168名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 08:57:12.11ID:dzduN10+
子供のマイナポイントをワオン(それぞれ別カード)にしてポイントを親におまとめってあり?
マイキーが今回限りで、次に同じようなイベントあったときは新規マイキー取得で決済手段も登録し直すならいいけど
169名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 10:30:13.30ID:GFsGvmZ/
>>166
edyにチャージしろよ
170名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 11:02:03.55ID:NzClJePA
>>120
dカード持ってるから
171名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 11:04:14.21ID:AxRrc7Nm
>>169
期間限定ポイントはEdyにチャージはできないぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 11:08:52.75ID:IcUd2lqo
>>171
よくそんなトンチンカンなレスが出来るもんだ
見習いたい
173名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 11:10:05.47ID:AxRrc7Nm
>>172
おう、励めよw
174名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 11:34:53.51ID:4wZpq/l1
>>168
ワオン残高ならまとめられなくね?
自分名義のwaon複数枚を子供に使えるかは総務省に聞かないとわからないと思う
フリーダイアルだから聞いてみ
175名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 11:42:38.52ID:dzduN10+
>>174
いや、チャージしたワオンを使ったときにつくワオンポイントを親カードにまとめようと思ったのよ
チャージした電子マネーワオンはそのままそのカードで使う

今後もし子供がクレカ持つようになって別の決済選びたくなったらどうなるんだろうとおもったんだ
マイキーが今回限りなら問題ないんだけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 11:56:35.45ID:rRXSlaye
どれにするか迷うな
177名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 12:02:00.17ID:hNSSgCHh
ペイペイや楽天ペイなど電子マネーの引き落とし先のクレカをマイナポイントで申請して使えばええとか安易に考えてたら規約よく読んだらだめなんだよな。
ほんとめんどくせぇわ。
つうか勘違いしてマイナ紐付けクレカで2万チャージしようとしてたやついるかも。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 12:12:47.38ID:Ho3LtJkz
suicaでキャンペーンきたね。100名に一万ポイントだって。いくらsuica不人気だからって100名じゃ当たらないよねw
179名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 12:16:38.52ID:H4jLoXam
D払いかWAONか悩むぐらいで、他は弱いね
180名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 12:58:55.20ID:9+w1+sUb
楽天カードは一体いつPCで手続きできるようになるんだよ?
181名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 13:05:00.15ID:dzAaOqEM
9月予定って書いてるじゃん
182名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 13:19:32.50ID:LbkwsJYd
わおーん
183名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 14:38:55.85ID:DkE6KjWh
スマホでやったらええやん
184名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 14:48:22.01ID:uy5j2xT/
>>177
え!それ全部あかんの
185名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 15:09:34.58ID:3pZ/lhsV
パソコンから手続きしたけどめっちゃ面倒だった
途中であきらめた人も結構多いと思うよ
誰だよこんな糞な制度設計にしたのは
186名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 16:04:07.06ID:BptLTqxx
>>184
「事業に参画している他の決済事業者が提供するサービスのご利用分」はマイナポイント付与対象外
クレジットカードでマイナポイント申請してSuica、Edy、nanaco、WAON、kyashなどにチャージしたり楽天ペイ、PayPay、d払いに紐付けての利用は付与対象外

Amazonギフト券、スターバックスカード、ドトールバリューカードなどは
マイポイントに参画してないので付与されるが
187名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 16:07:42.91ID:hNSSgCHh
>>178
当たるとか最大○○○○ポイント還元!!だのそういうの大嫌いだわ。
>>184
楽天カードだとだめみたいよ。
あくまで直接カードで電子マネー以外の普通のものやサービスを支払った場合のみ有効
ヤフーカードや他のカード会社は知らないけど。

抜粋 

本事業の対象外となるご利用

事業に参画している他の決済事業者が提供するサービスのご利用分
(QRコード決済、バーコード決済、電子マネーチャージ等、本事業に登録がされているキャッシュレスサービスと楽天カードを紐づけている場合)
188名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 16:10:44.82ID:hNSSgCHh
>>186
マイナポイント紐付けのクレカでの払いでアマゾンギフトを購入するのはいいのか?
それは朗報かも。
一番使える逃げ道かな?
189名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 16:22:11.69ID:vKG7+QuM
WAONチャージでバニラカード買って家族のペイペイにチャージで二人分取れるんだよね?
190名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 16:33:21.05ID:WcD6sUpp
paypayチャージ出来るのはYahooカードだけ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 17:07:41.13ID:1/FnFdNS
マイナンバー取得って危険じゃない?
国に情報管理されるってことだろ?
192名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 17:21:03.08ID:iT3/TV/5
>>191
マイナンバーって既に国民全員に割り振られてて、マイナンバーカードはそれをただカード化しただけで、落としたりパスワードが漏れたりしなければセキュリティは何も変わらないんじゃないの?

俺の認識が違ってたら誰か突っ込んで下さい
193名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 17:25:28.93ID:d4fB9b/4
>>185
もう慣れたわ
194名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 17:37:16.84ID:Y5pi0fz8
>>192
そのとおり

>>191 はマイナンバーとマイナンバーカードの違いも分からないような大馬鹿

マイナンバー(個人番号):当人の意思と無関係に強制的に付与されている
マイナンバーカード(ICチップ付きカード):自らの意思で申請・取得する

スレチなので、この話題は終了
マイナポイントの話題再開
195名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 17:39:18.87ID:1/FnFdNS
>>194
だから国に踊らされてマイナンバー普及させようとしてるってことだろ?
たったの五千円のために!
>>192
落としたときとかスキミングされた時に大変なことになる
そもそもマイナンバーなんか使うことない
196名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 17:42:17.07ID:iT3/TV/5
>>195
いや、だからそんな杜撰な管理してるやつはアホだからそれ以前の問題だろ
197名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 17:47:38.93ID:dWOLDQ+h
マイナンバーとかマイナンバーカードの話題を出す奴は荒らし

======================================
ここはマイナポイントのスレであって
マイナンバーカードのスレではありません
======================================

マイナンバーカードそのもののネタはこちらへ

☆マイナンバーカードって必要なのか?不可思議? [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1472680859/
マイナンバーについて、その悪い点を、語ろう!!
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1578216036/
お前らマイナンバーカード作ったか?
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/covid19/1588607130/
マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(25%)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1567407966/
198名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 18:09:17.86ID:+rVKIev1
メルペイでよく買い物するからメルペイにしようかと思ったけど
メルカリで2万も使う事なさそうだからどうしようかな
199名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 18:21:32.99ID:YrtcjZnz
もう近場のスーパーのコジカかマルカにするわ
200名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 18:29:04.98ID:PiFZ/IZN
電子マネーとか○○ペイはガラケーじゃ使えないよね?
クレカは数枚持ってるからそっちでポイント貰うしかないよね
201名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 18:34:01.34ID:EnQ/Rq1Z
クレジットカードの決済が電子マネーへのチャージになるとアウト

イオンカード(イオン銀行)からWAON(イオンリテール)にチャージするのもアウト
https://www.aeonbank.co.jp/account/mynumber_point/index.html

イオンカードセレクトからWAONへのオートチャージは、クレジットカード決済ではなく、
イオン銀行の口座からの引き落としになるので問題なし
しかも、200円ごとに1WAONポイントが付く
202名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 18:37:53.23ID:DTXoZvko
国に個人情報が・・・と言ってる人が
中国、韓国、アメリカ等に個人情報収集されているのには無頓着な件・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 18:48:29.56ID:1/FnFdNS
>>196
管理するのはユーザーだけじゃなくてペイペイとかのアプリだからね
情報漏洩もありえる
204名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 18:53:53.15ID:tGmk5iCG
>>168 >>175
> 子供のマイナポイントをワオン(それぞれ別カード)にしてポイントを親におまとめってあり?
> いや、チャージしたワオンを使ったときにつくワオンポイントを親カードにまとめようと思ったのよ
> チャージした電子マネーワオンはそのままそのカードで使う

親WAONカードにまとめようとしてるのは、どのポイント?

@WAONにチャージしたときに還元される「マイナポイント+特典」
AWAONを使ったとき(決済時)に付与される「WAON POINTまたはWAONポイント」

マイキーIDの今後については未確定だから推測になるけど、
同じシステムを使い続けるとしたら、今回限りの使い捨てになる可能性は極めて低い

仮にマイナポイント第二弾があった場合、マイキーIDに紐づける
決済サービスを変更できるようにすればいいだけ(更新機能)
今ある決済サービスが将来的にも存在する保証なんてないから、
必ず更新機能は必要になる
205名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 20:36:39.49ID:uy4Af13Q
マイナポイントは野良WAONに現金チャージが攻守ともに最強だと何度言えば
206名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 20:47:37.23ID:5AfpBB+h
マジレスするけれども徳島県民なら paypay か WAON かこの二択だね
207名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 21:31:44.87ID:TJUQS1mr
>>205
野良WAONって、住所名前登録無しでもOKのクレジット機能無しタイプのこと?
208名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 22:02:38.78ID:PLgdM3V3
今日市役所でd払い予約したんだけど、セキュリティコードとかid間違ってるときってエラー出るのかな?
ちゃんと確認せずに登録しちゃったから少し不安
209名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 22:21:54.43ID:hNSSgCHh
>>191
顔写真が紐付けされるぐらいかな?
こいつこんな顔してるわとかw
あと有名人とか嫌かもな。
あっ!この人知ってる!ヒカキンさんだぁってw
210名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 22:40:31.20ID:1/FnFdNS
>>209
今はそうだけど、将来的に給与や銀行も全てマイナンバーで管理されると、金の流れを全て国に把握されてしまう
211名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 22:45:09.90ID:eQfY3+0/
>>210
銀行は1行の予定だし、今でも給与の流れを国に把握されてると言える。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 22:45:20.49ID:NhquEy7s
なぜ困るのか
スレチ
213名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 23:05:09.20ID:oZrPCFP+
楽天カードで登録の場合、楽天市場で2万円以上の買い物すりゃ良いのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 23:14:40.25ID:jFSpj0F6
>>203
マイナポイント公式より
マイナポイント予約・申込をすることにより、マイナンバーを民間決済事業者等に知られてしまうのか。また、システム上でマイナンバーを管理するのか。
A.

マイナポイントのシステム上でマイナンバーを保持することはありません。また、このシステムを通じて総務省や民間企業にマイナンバーが渡ることもありません。
マイナンバーカードには、「券面に印刷されたマイナンバー」のほか、ICチップ内に「電子証明書」が格納されており、マイナポイント予約・申込の際は、この電子証明書を読み取っています。読み取った電子証明書には、マイナンバーは含まれていません。
215名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 23:15:17.79ID:hNSSgCHh
>>210
わかるけど、だからといってマイナポイントを俺はマイナンバー反対だから絶対に受け取らんぞ!ってのもね。
どっちみち今カード作らなくても強制になるよ。
なら5000ポイント貰っといたほうが賢くね?
それともカードの普及が進まないから次は10000ポイントになるとか?
216名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 23:15:40.70ID:oXKhRCHd
>>211
もうすぐ銀行にマイナンバー提出を義務付けられるからお前の口座は全部バレバレになるよ
証券も
217名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 23:17:46.98ID:hNSSgCHh
どう抵抗しようと駄目だろうな。
宝石やゴールドに替える?
でもそのうちそういった取引でもマイナンバー提示しないと違反になるとかやるだろうなw
ゴールドを現金に変える場合も。

もう逃げ場はないんだよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 23:32:37.35ID:eQfY3+0/
>>216
証券は登録してるし、銀行もバレても困ることはない。
キミは困ることあるのかい?
219名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 23:34:36.71ID:eQfY3+0/
スレチだったな、スマン。
220名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 23:47:11.80ID:cZbLhpAb
>>208
「予約」じゃなくて「申込」だね
市役所に行ったということは、NFC非対応スマホで、ICカードリーダーもないという環境

FAQを見ると、おかしいときはエラーが発生するようだ
エラーが出なければ完了していると思いたいが、不安だったら確認した方がいいよ

申込が完了したかどうかを自分で確認するには、NFC対応スマホかICカードリーダーが必要になる
両方ともない環境の場合、コールセンターに問い合わせて確認できるようだ

必要なもの
・マイキーID
・登録した電話番号の下4桁

↓操作説明書の申込結果画面のスクリーンショットから手入力したもの
-------------------------------------------------------------------------------
マイナポイントの申込状況は、マイナンバーカードを用いたログインや、申込先の決済サービスのアプリ等からご確認いただけます。
(詳しい方法は、マイナポイント事業HP中、各決済サービスの詳細ページにてご確認ください)
いずれも難しい場合には、マイキーIDと、マイナポイントお申込時に登録いただいた電話番号下4桁を用いてコールセンターに問い合わせすることでも確認できます。そうした環境にある方は、マイキーIDを保管してください。
-------------------------------------------------------------------------------
221名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 00:05:30.53ID:V+W0OJA8
>>213
別に楽天市場である必要はないけど、その認識でOK
一度に20000円使う必要もなく、合計で20000円になれば権利獲得

マイナポイント還元まで時間がかかる
(利用金額の累積が2万円に達した月の翌々月25日)

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/service/MP0000056/

少し上で話題になったけど電子マネーへのチャージがNG
222名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 00:07:25.34ID:RxZYQYpJ
マイナンバーとかマイナンバーカードの話題を出す奴は荒らし

======================================
ここはマイナポイントのスレであって
マイナンバーカードのスレではありません
======================================

マイナンバーカードそのもののネタはこちらへ

☆マイナンバーカードって必要なのか?不可思議? [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1472680859/
マイナンバーについて、その悪い点を、語ろう!!
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1578216036/
お前らマイナンバーカード作ったか?
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/covid19/1588607130/
マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(25%)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1567407966/
223名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 00:17:46.70ID:cY2PN9Qw
うちの弟も今更ながらマイナンバーカード作ってたな
224名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 00:41:33.91ID:xdZrVj3l
>>221
サンクス
もうクレカで良いかなと思ってる
225名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 01:26:55.33ID:EN+TckQ+
>>189
バニラでpaypayのチャージって出来るん?
226名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 01:43:15.77ID:oh42URwm
今からマイナンバーカード作るのじゃ
間に合わないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 01:54:32.33ID:xDdq5VoB
>>210
早く管理してくれ
普通預金の金利さえ税金とられるんだぞ
俺の年収は基礎控除以下なんだよ 税務署仕事しろ
228名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 03:58:43.49ID:pzHlj3gT
>>226
来年3月までだから間に合う
>>225
できない
229名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 09:21:26.75ID:u3pRv6ot
何となくだけど
楽天は20000−5000で25%OFF
WAONは27000−7000で25.9%OFF
(買い物で貯まるPは除く)
な感じがしなくもなくない?
230名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 09:39:20.20ID:wC2PSsmy
>>218
あまりにも預金がいっぱいあるのもで
231名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 09:43:49.79ID:kiHkknft
>>230
あるのもで、何?困ることは?
232名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 10:20:29.23ID:k6qdscd0
>>231
知らない親戚が増えるよ!やったねたえちゃん
233名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 10:53:43.79ID:kiHkknft
>>232
もうちょっと何かないの
234名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 11:33:50.61ID:+PLeOVQj
WAONにしようとしたら使える店少な過ぎだな〜
せめてコンビニはファミマかセブンかローソンは欲しかったな
ペイペイにするかな〜
235名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 11:44:29.57ID:k6qdscd0
ファミマとローソンは使えるんじゃなかったっけ?
236名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 11:57:51.35ID:To4IMUG0
コンビニで2万使って5000ポイン貰ったとこで、コンビニに売ってるやつがぼったくりしかないし5000円分すでに無駄遣いになってそうな気がするわ。

まあ便利さ求めてるんならいいけど
237名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 12:00:36.96ID:To4IMUG0
ドラッグストアで100円で買えるカップラーメンをコンビニだと125円で売ってたりするしね。
238名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 12:08:20.93ID:b8DC4Aej
>>234-235
ちゃんと調べろよ
https://www.waon.net/shop/

ファミマとローソンは使える
セブンは競合(nanaco)だから未来永劫使えないと思う
ミニストップはイオン系なので当然使えるし、会員登録でポイントは2倍

あと、イオンネットスーパーで「玄関先WAON」という支払い方法がある
ダメ元で配達エリアを検索してみるといいよ
https://shop.aeon.com/netsuper/info_genkanwaon
https://shop.aeon.com/netsuper/hajimete

自分も数年前まで使ってたけど(今はイオンカードセレクト決済)、
玄関で「ワオーン」と鳴くので、少し恥ずかしいよw
239名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 12:14:23.28ID:+PLeOVQj
>>235
>>238
使えるの?WAON POINT�チて検索したらミニストップしかなかったから勘違いした!ありがとう
WAON普段使いしてないとわかりづらいわ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 12:18:32.20ID:+PLeOVQj
WAON POINT加盟店 で検索してみて
ミニストップだけだからwどうゆう事か意味不
241名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 12:20:36.15ID:b8DC4Aej
>>236-237
コンビニは基本的に割高だから最終手段だよ
積極的に行くところではない

>>8 のようなd払いのキャンペーンがあるときのみ積極的に利用する
といっても、どこで買っても同じ値段のタバコとか雑誌くらいだけど

d払いについては、先月、ローソンで20%還元キャンペーンがあったので、
複数店舗を巡回してマスクと消毒液を入手した
ローソンは定期的にマスクが入荷する(もちろん国産狙い)
価格は特別高いわけでもなく、入手困難なことと20%還元を考えれば納得
242名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 12:26:21.30ID:To4IMUG0
>>241
コンビニで買い物とか、特急券買うぐらいハードル高いわ。
便利なとこにあるから時間もったいないから使うとかそういう用途でしかない。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 12:27:27.58ID:OZKR1Zmm
>>240
WAON POINTはポイントカードだからな
電子マネーのWAONとは別物
244名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 12:34:07.82ID:b8DC4Aej
>>239-240
ややこしいことに、WAON決済で付与されるポイントには
「WAON POINT」と「WAONポイント」がある
発音は同じだが表記が異なる
(これ考えた奴は本物のバカだと思うw)

最近は「WAONポイント」は「電子マネーWAONポイント」や
単に「電子マネーポイント」と書かれることも多いみたいだ
(レシートを確認するとよい)

余談だが、数年前まではネットスーパー専用の「ネットWAONポイント」もあったw
今は廃止されてWAON POINTになった

基本的にイオングループはWAON POINT加盟店なので、
WAON POINTがたまる(例えばミニストップ)
それ以外はWAONポイントがたまる(例えばファミマ)

しかし、イオンの場合でも、タッチポイント(来店ポイント)や
イオンカードセレクトのオートチャージ特典などはWAONポイントになる
245名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 12:51:39.74ID:5fQAe90P
>>240
コンビニ加盟店がミニストップしか載ってないところは
電子マネーWAON(利用でWAONポイント)のWebサイトじゃなく
会員登録でポイントが2倍になるWAON POINT のホムペ

電子マネーWAON加盟店
https://www.waon.net/shop/
WAON POINT 加盟店
https://www.smartwaon.com/ext/001/partner_b/store.html
246名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 12:57:17.59ID:+PLeOVQj
>>243-245
なんじゃそりゃ!別物かい
わかりづらw草も生えるわ
親切にありがとう。やと理解した
247名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 13:14:13.11ID:ulFc+WWH
わざわざPOINTなんて付けなくても普通に「WAON 加盟店」で検索したら良くない?
スーパーたくさん出てくるけどなぁ
近くに使える店がないならWAON選ばなくてもいいと思う
248名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 13:17:12.16ID:+PLeOVQj
>>247
そんなのはいらんわ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 13:55:39.55ID:YNCTs5MV
WAON POINTカードは終了したんじゃなかったっけ?
250名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 14:09:53.71ID:xg708+sZ
WAONのポイントシステムは複雑だから普段使ってるやつ以外はなかなか理解できないだろうな
251名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 14:30:52.03ID:LUn5/CeO
結局、今のところ最強はイオンカードということでいいのかな?

アマギフ買っても自動引落でも対象になるらしいじゃん
252名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 14:34:03.42ID:FzndrtC2
>>249
現金さんはイオンで提示してる
253名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 15:12:31.42ID:cA0VfGXb
そういえばTポイントカード多少貯まっていたけどいつの間にか0になっていたw
254名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 16:33:11.79ID:j8of1Z+g
waonポイントとかなんかややこしくて不安になってきたんだけどさ
急な仕様変更が来ない限り、20000円チャージ+後日貰える5000Pと2000Pは全部ミニストップでPOSA系カード買うのに使えるの?
チャージした20000円と配布で貰えるポイントは別でPOSA購入に使うことはできないとかそういうのあるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 17:19:40.13ID:WG6l2L9a
収納代行復活するんだな
>>254が気になって見てみたら気がついた
256名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 17:38:52.66ID:C7zzsle6
バニラvisa良さそうって思ったら暗証番号がないから店によっては使えないのね。
257名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 17:43:28.15ID:WJ7hycYo
>>54
おっ滋賀か?
嫁のは平和堂にするわ
258名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 18:40:04.10ID:FzndrtC2
やっぱ
期限ないっていいよね!
259名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 19:06:51.81ID:b8DC4Aej
>>254
WAONの場合、>>53 のように還元されるのはWAON
便宜上、ポイントと呼んでるけど、電子マネーが7,000 WAON還元される
チャージ分(20,000 WAON)も還元分(7,000 WAON)も同じ電子マネーで区別はない
還元分をダウンロードすれば合計で27,000 WAONになる(WAON残高=27,000円)

WAON決済で付与されたポイントは、再びWAONにチャージして使えばいいよ
チャージしてしまえば、ポイントから電子マネーになるので分かりやすい
(ポイントチャージ=ポイントを電子マネーに交換)
https://www.waon.net/terminal/station/all_charge/
260名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 20:55:27.51ID:TWuoF1q1
>>200
Edyでもwaonでもnanacoでも電子マネーはほぼ全て板カードがあるだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 21:46:52.95ID:j8of1Z+g
>>259
ありがとう、安心したよ
262名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 22:05:00.17ID:oPIknoan
祖父はワオンにするかな
バニラを買えなかったら困るが
263名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 22:06:41.74ID:oPIknoan
>>256
ネットで使える
アマゾン、楽天、ヨドバシとか
楽天は使えない店があるが
264名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 22:07:56.14ID:wZdHn6wz
famipay「ぼくもPOSA買えるんやで!!」
265名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 00:47:19.17ID:RRlj4V6F
お前ボーナス500円分やんけ
266名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 05:12:08.89ID:QH0HMRr5
アプリのレビューでカメラで読み込んでくれないとかパスワードが分からないとかあって日本って本格的に馬鹿ばっかりになってるんだなって思ったわ
267名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 07:26:07.93ID:uiVBMIyb
実際面倒臭いよ
スマホによって読み取り方がちがうしね
268名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 07:59:38.65ID:KUWlXfJs
バニラvisaカードは調べている限り、ネットショップでは複数枚の同時使用は難しそうなのかな。
コンビニ販売カードの上限が1万円だから、一度にそれ以上する会計では使えないのかな。
269名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 08:23:25.25ID:124/PFlK
調べてみると結構ガッカリすることがあるね。もう簡単で上乗せがあるSuicaにするわ。
270名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 09:24:59.18ID:Vou7wyxR
PCでd払いを決済サービスに登録の際
追加ソフトをインストールしたが、環境がバツのままで先に進めない
たまたまマイクロソフトのレビューで「追加キーソフトを
再インストールしたらうまくいった」とあったので
試したらバージョンが1.0.3に上がって進めたが注意書きにも無く
これじゃ皆困ってるなと思った。
「予約」で取得したマイキーID使わなくて終わったし
造りが本当にわかりにくい。
271名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 09:29:41.67ID:qcSif0B2
>>269
既存ユーザーならいいけど、新規ユーザーはJRE POINTの登録がネックになるかも

Suicaは上限20,000円なので、残高が1円でもあれば一発で20,000円チャージできない
(決済してチャージ枠を解放しないといけない)

ビューカード持ちならチャージで1.5%還元、
JR東日本の鉄道利用(乗車)にもポイントが付くようになったし、
JRE POINTがたまる場所(主に駅施設)をよく使う人にはオススメ

JRE POINTは再びSuicaにチャージすればよいので使い道に困ることはない

マイナポイント、Suicaに決めた
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1266619.html
272名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 09:53:03.81ID:qcSif0B2
>>270
マイキーIDについては、>>52 で書いたように、元々ログインの際に使うためのもの
いったん、マイキーIDを発行した後は、マイナンバーカード不要でログインできた

ところが、なぜか、そのログイン機能が無効化されてしまった(公式発表なし)
当初、複数のブラウザに対応していたのに、IEのみに制限されてしまった

このことから、今も内部的な修正作業が行われているのではないかと推測している
ChromeとEdgeが復活したので、マイキーIDのログイン機能も復活するかもしれない
273名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 10:38:08.76ID:O39dNQgd
>>267
公式アプリからサイトに飛んで自分のスマホのやり方見ても読み込まず
スマホのフェリカマーク確認してカードのど真ん中に当てたら即読み込んだ
公式がやり方わからなくしてる
274名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 11:10:03.32ID:Br/RIndy
ここで全然話題にならないけどゆうちょpayってあかんのか
275名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 11:38:29.18ID:rJJL1hPc
お前がそう思うならそうなんだろう。
276名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 11:41:20.75ID:bHj9RDeV
使えるところが極々限られているし上乗せが3,000あるとしても選択肢にはならんかな
277名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 12:36:55.87ID:z+hS/eGh
>>273
普通はど真ん中でいいんだけど機種により違うのがややこしい
最近読込がマイナポータルのログインと同じになった見たいね
278名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 12:38:29.50ID:MTaM8jOH
もうワオンにしておけ
279名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 12:41:08.30ID:qcSif0B2
マイナポイントは還元額で「d払い」に決めた
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1269498.html
280名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 12:42:35.20ID:qcSif0B2
>>18
来たぞw

ICOCA、マイナポイント登録で1000円プラス。合計6000円に
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1269854.html
281名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 12:50:09.66ID:uiVBMIyb
>>273
俺も公式を見てやったがうまくいかずに裏返したらうまくいった
あれ書き方が変なんじゃないかと思う
282名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 12:52:11.50ID:wqypIszF
楽天カードで登録した人居る?
これ楽天payじゃないとダメなの?
283名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 13:03:11.06ID:c195/kxR
>>280
来たけどSuicaみたいにチャージで自動で付かないぞ
JR西日本グループの対象店舗で2万以上買い物しないと追加分は貰えない

透過PNGだから見にくいが
マイナポイントについて語るスレ Part.3 ->画像>12枚
284名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 13:35:15.13ID:vKm0TsL1
>>266
実際普通ICカードは非接触で読み込むのにマイナアプリはカードをテーブルに置いて完全に接触させてスマホ上に重ねて置いて
暗証番号入力して次の画面まで行くまで一切動かさないと言うやり方じゃないとダメだった
そんなNFCの使い方したの初めてだったよ
285名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 13:42:50.80ID:vKm0TsL1
>>274
利用者が少ない利用できる場所が少ない+2000ptのためには新規でアプリDLと口座開設した人のみと制限があるからだろ
元々利用してた人にはあまり旨味がない
286名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 15:53:13.17ID:b320MxIX
マイナンバー健康保険証利用者登録7日から始まってたのか
早速登録したわ
2021年3月までに登録申込してれば自動完了になる見込み
287名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 15:54:59.02ID:YJo4v04j
>>286
それ、マイナポイントと関係ある?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 16:31:35.46ID:Br/RIndy
>>283
マジでか
これはあかんわ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 17:35:31.03ID:DrwNpvmA
>>285
ゆうちょ口座も新規開設?既存の口座じゃだめなん?そりゃアカンわ
290名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 17:51:09.87ID:O39dNQgd
>>289
見てきたけどそんなことは一言も書いてなかった
291名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 18:06:00.32ID:vKm0TsL1
>>289
口座は既存でもいいようだ新規DL+口座登録+マイナポイント登録で2000pt
292名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 18:31:12.89ID:b320MxIX
>>289
>>285
>元々利用してた人にはあまり旨味がない

元々ゆうちょpay利用してる人は500ポイントもらえないから旨みがないということでは(もらえるのは1500ポイント)
293名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 19:10:17.44ID:mGcnJYbj
他スレでガイシュツですが

「マイナポイントに登録したキャッシュレス決済サービス」
1位は「PayPay」23%
2位「楽天カード」17%
3位「WAON」12%
4位「Suica×JREポイント」11%
5位「au PAY」7%
6位「dカード」6%
7位「nanaco」3%
8位「楽天ペイ」3%

株式会社マネーフォワードは、マネーフォワードMEの利用者10,000人を対象とした「マイナンバーカード・マイナポイントに関する意識調査」を行いました。調査期間は2020年7月15日から21日です。
https://lab.kutikomi.com/news/2020/08/03/mainamba-ka-do-m/
294名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 19:26:56.14ID:OCeKAzDU
コンビニのマルチコピー機じゃd払い紐付けできないのね
予約だけっていうのも出来なさそうだったから何もできなかった
295名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 19:31:29.09ID:6/1msL5J
>>286
これであなたの病歴は全部国に登録される
296名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 20:00:39.87ID:IJKJqaJa
イオンカードにした
297名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 20:05:37.46ID:QC5zoDrq
>>268
バニラVISAでアマギフやら楽天キャッシュを買ってそれで通販すればいいんじゃないの?
というかバニラVISAを買わず直接コンビニでアマギフや楽天ポイントギフトを買えばいい気がする
298名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 20:36:25.07ID:PGNF4Vhr
>>295
早く死にそうなやつに税金たんまりかけてやればええねん
299名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 20:56:56.68ID:dP8LFLdS
>>30
楽天はマイナポイント何もなしかね
300名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 21:06:57.63ID:3ZpWP3Ye
おれはnanacoにした
9月に固定資産税払って終了
301名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 21:07:59.56ID:3ZpWP3Ye
固定資産税じゃなくて国保だった
302名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 21:20:03.22ID:wqypIszF
健康保険証とマイナンバーカード紐付けてメリットあるの?
どうせならお薬手帳も紐づけろよ
ハルモとかいう電子お薬手帳あるんだし
303名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 21:21:58.02ID:vVE+gmAm
今思えば前納しなきゃよかったかな?
固定資産税や他の税金。
304名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 21:35:15.18ID:aDjzXGCm
d払いが強いけど、メルペイはidでも使えて+2000円なんで悪くはないなと思う。
まぁでもd払いが強いかなって感じ、今のところ。
305名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 22:09:39.15ID:Lma6Pgmm
もう楽天カードにしちまった
登録の入り口探しとマイナンバーカードの読み取りにそれぞれ1分ほどかかったが
あっさりできた
マイナポイントアプリとIDはあらかじめ設定済み
306名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 22:19:05.42ID:wqypIszF
>>305
マイキーIDと決済サービスID ってのがややこしいな
後者は特に関係ないみたいだが
307名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 23:06:46.70ID:Br/RIndy
>>302
ハルモニとかまんま朝鮮やんけ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 23:21:37.18ID:VYql59k+
ハルモニ=朝鮮売春婦
309名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 23:38:05.55ID:vKm0TsL1
>>305
楽天は9月にスーパーセールやるだろうし買い物次第ではd払いの2500pt以上の楽天ポイントがゲットできるかもしれないからまだ楽天カードとd払いで悩んでるわ
310名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 23:44:16.09ID:RRlj4V6F
ハルモニテレフォンだリンリンリン
311名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 23:57:46.49ID:yOKiShuM
現金20000円しかなくてそれでやりくりするわけじゃないなら楽天スーパーセールに普通に参加しつつD払いやWaonと紐づけるのが正解じゃない?
312名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 00:49:50.52ID:aEpVoWs1
>>304
残高チャージ1000pと抽選だけじゃない?
あとはメルカリで買い物する人は得なんだろうけど
313名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 00:55:51.91ID:x6PT49lR
>>311
あ、それもそうだな
普段edyメインで毎月3〜4万使ってるのをd払い(使える店舗だけ)にしてそっちでマイナポイント貰ってスーパーセールはいつも通りの参加が正しいか
314名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 00:57:09.22ID:OscfUR7J
>>304
メルペイはiDだけだと+1000円だけ
315名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 06:27:30.23ID:KB+5hL9g
メルペイがiDで2000pならメルペイ選んでたけど、8月中に2万チャージで先取りさせるのに1000pだからなぁ
316名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 07:11:46.40ID:DfOFxcm8
今更マイナンバーカード申請しても間に合わんかな
317名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 07:22:35.10ID:JF9yvffd
さて問題です。
2万の10%はいくらでしょう?
318名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 07:35:09.10ID:iLVCXzJJ
>>316
間に合う
319名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 07:47:09.01ID:rj5NPPM/
======================================
ここはマイナポイントのスレであって
マイナンバーカードのスレではありません
======================================

マイナンバー・マーナンバーカード・健康保険証はスレチ

マイナンバーカードそのもののネタはこちらへ

☆マイナンバーカードって必要なのか?不可思議? [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1472680859/
マイナンバーについて、その悪い点を、語ろう!!
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1578216036/
お前らマイナンバーカード作ったか?
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/covid19/1588607130/
マイナンバーカードを活用…入金2万円に対して5千円分(25%)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1567407966/
320名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 07:58:20.03ID:pl4walqU
>>297
本当ですね(汗)調査不足でした…
情報ありがとうございました!
321名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 09:35:50.50ID:z2J0AmjD
>>309
そっちはそっちで貰えば良いじゃん
322名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 11:20:32.24ID:hcsVKD5J
マイナンバー総合受付に問い合わせたらマイキーID申請(=予約?)、サービス申込み(= 紐付け?)とも郵便局ならできると言われた

で郵便局のゆうちょPayに聞いたらマイキーIDは郵便局では発行できないから役所窓口で手続きしてくれと言われた


聞く前から嫌な予感はしてたけどグチャグチャ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 11:24:50.21ID:TFb/ZaY1
マイキーはスマホとかパソ
申請と紐はコンビニコピー機
324名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 11:26:57.29ID:t1Un2xY0
>>322
イコール予約?とか書いてる時点で理解できてないお前の頭がグチャグチャな?
325名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 11:32:38.03ID:o/w1dmac
paypay が一番申し込みが多いって馬鹿しかおらんのか
326名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 11:46:38.63ID:rWA/XrNX
>>325
提携先が多いからだろ?
スーパーでも使えるとこ多いし。
327名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 11:50:05.76ID:hcsVKD5J
>>323
対応スマホもNFCリーダーも持ってないんよ

>>324
まじか!すまん教えてくれ
マイナンバーカードと紐付けたいサービスのカードやアプリ持ってコンビニ(マルチコピー機、一部サービスのみ)か郵便局(パソコン、役所と同じ)に行けばいいと思ってたんだが、その前にマイキーID発行とやらで結局役所にいかないといかんの?
328名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 11:54:34.99ID:rWA/XrNX
ペイペイの利点は、2万チャージしたらすぐに5000ポイントつくとこも魅力なんじゃね?
他のだとポイント付与まで時間掛かりそうだけどどうなん?
329名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 11:56:30.83ID:rWA/XrNX
https://paypay.ne.jp/guide/myna-point/
なんかすぐにチャージしたらその場でポイントつくみたいよ。
ペイペイはせっかちな人向けかも
330名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 11:57:11.08ID:t1Un2xY0
>>327
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
331名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 11:59:54.87ID:t1Un2xY0
あー、確かにPayPayは考え方が違うのね
2万で2万5000分の買い物ができる、なんだね
他は2万使ってから5000還元だしな
332名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 12:00:33.80ID:KT+QHO/v
メルペイはチャージした分の1000円は9月中で5000円分の使った分は翌日に付与されるはず
333名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 12:04:07.42ID:OIE0aLMl
>>322 >>327
このスレを>>1から嫁

公式サイトも嫁
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
334名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 12:12:44.68ID:OIE0aLMl
>>293 のアンケート結果を見ると、
「今使ってる決済サービス」を選択したんだと思うよ
無難な選択だし、どの決済サービスを選んでも5,000ptは獲得できるからね
(マイナポイントは一律5,000pt、特典ポイントで0〜2,500ptの差がでる)

PayPayなんか抽選で釣ってるけど、はずれたら特典はゼロだからなw

複数の決済サービスを詳細に検討した結果だとは思えない
時期的にd払いの後出し発表(7/17)を知らない人もいるだろうし
335名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 12:23:49.13ID:dQhbc/1W
ダイソーで pay payだけは使えるんだよね。
その場でポイント付くってスゴイ。
336名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 12:28:27.75ID:q8scEn5B
>>327
うちは田舎だけど最寄りの郵便局にマイナポイント用の端末が置いてあったので
それを使ってマイキーIDの発行や決済サービスの紐づけを自分でやれって意味だと思うよ
337名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 12:29:59.95ID:OIE0aLMl
>>325
「何も考えてない」という意味では馬鹿かもなw

>>326
提携先は特段多くないと思うけどなw

>>328-329
それも積極的に選択する理由にはならない
他の決済サービスでも即日還元はある

d払いもマイナポイントについては決済・チャージと同時に還元
勘違いしてる奴もいるかもしれんが、還元が遅いのは特典ポイント(2,500pt)
期間限定(3か月)になるのも特典ポイントのみ
マイナポイント分は通常ポイント(厳密には48か月の有効期間があるが)
PayPayの抽選方式と違って一律還元(特典条件は9/30までの申込)

WAONはポイント還元時期は遅いが、まったくといっていいほど制限がない
条件は3/31までに20,000円チャージすることだけ
(これはマイナポイントの条件と同じ)
338名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 12:40:31.79ID:OIE0aLMl
>>331
それはチャージ方式なら、どこでも同じ
チャージ方式と決済方式の違い

WAONは20,000円チャージすれば27,000円になる
(イオンに20,000円を預けると1〜2か月で27,000円になるイメージ)
電子マネーWAONで還元されるので有効期限もない

仮に20,000円の予算しかない人でも、実際に27,000円の商品を買えるようになる
(累計で27,000円じゃない)

同じチャージ方式のSuica(上限20,000円)では不可能なこと
339名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 12:42:54.59ID:KKibGjJR
>>338
こういう人好き!
340名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 12:44:52.66ID:OIE0aLMl
>>335
ダイソーはキャッシュレス決済が使える店舗が限られるからな

イオン内テナントだとWAONが使えるし、
イトーヨーカドー内テナントだとnanacoが使える

イオン内テナントのダイソーだと毎月10日はポイント5倍になる
341名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 13:02:43.37ID:t1zrQEzi
たしかにイオン銀行ATMの数は少ないな 
342名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 13:11:02.51ID:rWA/XrNX
>>337
つうか、いちばん何も考えてないのはマイナポイントすら申請しない人じゃね?
343名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 13:22:58.98ID:aWET9M3a
パソコンから手続きしたけど結構複雑だった。
60歳以上のジジババは絶対無理だな
344名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 13:41:27.87ID:i20lSTdz
おサイフスマホからやるのが一番楽かな
345名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 14:53:26.67ID:kbhCnukz
考えるも何もわざわざ5000ポイントのためにマイナンバーカード紐付ける奴の方が少数派だよ
346名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 15:50:07.16ID:VPnv3Yls
現金厨の憎まれ口は耳タコだわ
347名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 15:52:09.10ID:t1Un2xY0
今どきクレカも作らないってんだろうから凄いよなあ
348名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 16:05:45.49ID:aMOyL3fh
コンビニ勤務だけどキャッシュレス還元あった時でも圧倒的に現金払いが多かった
だから2万円使うまたはチャージで5千円もらえると言われても興味ない人が多いと思う
349名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 16:05:53.47ID:2OZsH2M8
まだマイキーID予約しかしてないけど未だに還元率高くて一番使い勝手良さそうなのはWAONなの?
350名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 16:11:48.55ID:OscfUR7J
>>349
d払いとWAONとイオンカードの3強
351名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 16:31:15.45ID:2OZsH2M8
>>350
あざす
ぶっちゃけどれも今全く使ってないから歯がゆいけど
9月へ向けてそろそろ検討してみますわ
352名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 17:00:03.72ID:/8T6q3WM
普段使いしてないならWAONにしてミニストップでPOSA買うのが一番
ゲームやアプリに課金してもいいし
アマゾンや楽天で買い物してもいい
もちろんそのまま使ってもいいが
353名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 18:03:17.74ID:+VqlGfSu
決済サービスID確認し直そうと思ったんだけど
マイナポイントアプリの中のマイナンバーカードでログイン表示しても
下4桁しか表示されないんだけど、なんで隠してんの?
登録するしたときの確認画面でもIDとコード隠してて
確認画面なのに確認できないだろうが
まさかIDとコードの整合性チェックしてなかったりしないよな?
354名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 18:08:28.91ID:TFb/ZaY1
>>353
そこは不安なとこだよね
紐付け先からも何もないしな
明らかに違う番号入れたらエラー出るのかな
355名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 18:25:21.24ID:PrWheV+U
楽天カードにしようと思いますがスマホからの申し込みは簡単ですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 18:48:25.43ID:o/w1dmac
>>334
paypay の利点は1円の入金もしないで選ぶだけで100万の抽選に参加できることだよ
お金がない貧乏人が博打感覚でペイペイさ選んでおけば元手ゼロ円で100万円当たるかもしれない
357名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 19:10:55.12ID:xCu2Dt7i
ぺーぺーは入金が条件みたいだが銀行からチャージして戻すだけでもいいのか?
JNBなら手数料かからんし
358名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 19:32:29.48ID:CvG3PJGG
楽天カードから申し込んだが
マイナポイントアプリで申し込み情報確認したら
決済サービスIDが、−になってるんだけど
同じ人居る?これ凄い不安だわ
申し込みは完了と出てるけど
359名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 19:33:43.70ID:HJjNtosS
>>357
ダメ! マイナポイント対象となるチャージはpaypayマネーライト扱いとなり、出金出来ない。
360名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 19:35:05.93ID:+VqlGfSu
結局電子マネーwaon のコードって6桁なの
00を先頭に足して8桁なの?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 19:40:19.57ID:zjy+ItmN
国民みんながキャッシュレスやICカードのスキルが高く興味を持てば税金で電子マネー配るような事はやらん
現金主義の人たちに俺は感謝している
これからも現金主義を貫いてほしい
そんな俺はWAON三人分設定完了
362名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 19:51:24.79ID:svYYWDbn
>>359
あれま残念
まあそりゃそうか
363名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 19:52:50.58ID:z2J0AmjD
>>328
いいなあ
dポイントにすれば良かった
364名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 20:38:11.75ID:reRXRNgN
>>23
ウェルシアで処方箋に使っとけ
365名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 20:55:03.54ID:aWET9M3a
9月に自動車保険の更新があるからイオンカードで払って終了だわ
366名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 21:25:00.22ID:axYAg9f/
マイナンバーカードスマホ全く読み込んでくれないんだけどこれって電子証明書ないパターンかな?
一応表面には証明書の有効期限は書かれてるけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 21:26:33.04ID:x6PT49lR
>>325
アンケなんてどうとでも操作ができるだろ
paypayなんて大盤振る舞いした当初使ってる人よく見かけたが今じゃpaypayしか使えない安売りスーパーですら外国人がたまに使ってるくらいでほぼ利用者を見かけない
368名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 21:33:07.78ID:lcg2xi+5
>>366
何回もやらないと、なかなか読み取らなかったよ
後何回かやってみて
369名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 21:55:09.87ID:5v2kABII
マイナンバーカードのICは本当に糞読みにくい
370名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:00:26.10ID:Tgahe6wQ
え?俺一発で読み込んで全く気にならなかったけどw
371名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:01:03.37ID:eYB0U0V5
>>355
マイナンバーカードの読み取りさえうまくいけば超簡単
372名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:02:29.61ID:eYB0U0V5
定額給付金のときもそうだったけと読み取りはコツを掴めばすんなりなんだけどな
373名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:04:52.86ID:axYAg9f/
これが何回やっても出る。
マイナポイントについて語るスレ Part.3 ->画像>12枚
マイナポイントについて語るスレ Part.3 ->画像>12枚
374名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:11:17.51ID:8bFbjEwJ
>>373
いいか?一度スマホの裏に合わせたら5分は動かすな
それくらいの気持ちで行け
375名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:12:39.79ID:EwJSCn/T
JPKI利用者ソフトが入ってないとか?
376名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:15:05.68ID:axYAg9f/
>>375
JPKIMobileとかいうアプリなら入ってる
377名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:25:05.07ID:nMaiWRWN
dカードにしてしまったわ。
d払いに変えたいんだけどもうできないよな。
d払いはコンビニにしか使っていなかったからな。
大失敗よな
378名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:31:50.29ID:axYAg9f/
JPKIのほうに動作確認あったからやってみたらこれ。
なんなのこのくそシステム。
マイナポイントについて語るスレ Part.3 ->画像>12枚
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:34:34.24ID:Agt53KPS
いいお客様イラッシャーイw
380名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:44:20.19ID:x6PT49lR
>>366
マイナンバーカードをテーブルに置くスマホのNFCと重なるようにスマホをカードの上に置く
暗証番号入力が出たらそのまま動かさず入力し次へで次の画面が出るまでスマホとカードを離してはいけない
コツはカードとスマホを完全に接触させるとこだ
381名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:49:35.19ID:rWA/XrNX
>>348
底辺程コンビニに集まるからね。
イートインコーナーなんかクズのたまり場だし。
382名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:52:07.99ID:WGxTcT7N
何十回もやったけどあきらめた。
役所できれてくる。
383名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:53:21.14ID:rWA/XrNX
>>373
機種ごとにどこにカードをかざすか位置を図で書いてるページ見たぞ。
機種によってほんとバラバラだったな
384名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:56:34.41ID:WGxTcT7N
>>383
その通りやってもダメだった
385名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 23:05:40.70ID:rWA/XrNX
再起動してnfcがオンになってるか確かめよう
386名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 23:48:10.28ID:aMOyL3fh
オフになってるんじゃないかな
自分もオンにしてなくて>>373と同じ表示が出てたから
387名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 23:54:43.35ID:WGxTcT7N
オンにはなってました
388名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 00:07:48.00ID:q7S8qUqa
>>387
すでにチェックしてるかもしれないけど

Android
マイナンバーカードの読み取り方法
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/howtoread/androidfaq.html

iPhone
マイナンバーカードの読み取り方法
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/howtoread/iphonefaq.html
389名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 00:15:45.71ID:K8dxTgOo
>>327
マイキーID未発行でマルチコピー機で申し込みしたけどできたよ
最後の画面にマイキーIDが表示されるからメモするか写真撮っときな
390名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 00:16:29.13ID:q7S8qUqa
スマホでカード読み取りがうまくいかない人は機種名も書いた方がいいね
ケースは外した方がいいだろうし、一時的に養生テープで固定した方がいいかも
391名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 01:03:25.68ID:tdSJMO9j
スマホ組は苦労してるみたいだね。
俺はカードリーダ使ってるから、特別給付金の時もマイナポの時もスムーズだった。
ただ、もうじき切れるマイナンバーカード電子証明書更新通知と、
家族の分のマイナンバーカード通知書が来ない。
392名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 01:39:49.17ID:zHkmktCJ
申請でパソリが役に立つわけか
393名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 05:21:43.23ID:FfA80klQ
WAONにしようかと思ったけどWAONは
実店舗でしか使えないから7000p付いてもお得感ないですよね。
既出ですけど楽天の方が元々の実売が安いので相対的にお得感あると思うのですが、この認識であってると思います?
394名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 05:25:11.31ID:5yEwzIq/
>>360
モバイルWAONだけど6ケタだったよ
395名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 05:37:36.73ID:5B2rqP1F
>>390
機種名は欲しいね
SONYの一部機種だと、背面じゃなくて画面側にかざさなきゃいけないのもあるし
396名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 06:08:34.88ID:cQ20cyhs
wそんなのあるんだ
駅で急いでる時画面ぶつけて割れそうw
397名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 06:13:55.09ID:zM6MDPs8
マイナポイント分は出金不可とあるけどチャージした分は後に出金可能?
398名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 06:51:10.36ID:+ttSuRie
ワオンカードにチャージして母親に渡そうと思ってたが、これに違反になるのかな?

第10条(譲渡等の禁止)
利用者は、WAONポイントについて、他人に貸与し、譲渡し、又は質入れ等の担保に供することはできません。ただし、利用者は、発行者所定の方法により、WAONポイントギフトとしてWAONポイントを譲渡することができます。
399名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 07:38:44.26ID:q7S8qUqa
>>392
今年は、たまたま、給付金申請とマイナポイントで2回の使用機会があったけど、
普段は使う機会がないんだよな
確定申告でも使えるけど年1回しか使わないし

今後のことを考えると購入してもよいとは思うけど、
3,000円弱の価格をどう考えるか・・・

WAONを使ってる人はパソコンからポイントのダウンロードなどが
できるので使う機会はある(例によってIE必須だけどw)
自分の場合はポイントのダウンロードやオートチャージの金額設定などで
今でも月に数回は使ってる
パソコンからできないのはポイントの合算機能のみ
これだけは実店舗の端末を使う必要がある

EdyやSuicaの残高と履歴確認もできるので、FeliCa電子マネーを使ってる人は、
あっても困らないと思う
モバイル電子マネーでも、パソコンの前にいるときは、PaSoRi経由の方が
早く確認できたりするしw
400名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 07:57:57.75ID:q7S8qUqa
>>393
それは万人向けの認識ではない
何を重視するかは人によって異なる

マイナポイント還元額を重視する人はd払い・WAONになる

マイナポイントに登録できる決済サービスは1つだけだが、
「それ以外の決済サービスを使ってはいけない」ということではない

マイナポイントではWAONを登録するが、同時に楽天も使うという方法もある
d払いも、今月以降、キャンペーンがあることが確定してるので、
マイナポイント以上の還元を受けられる可能性もある

WAONの場合、有効期限がないので、急いで使う必要はない
でも、キャンペーンは実施期間が限られる
401名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 08:11:01.17ID:Lm3VKkBa
d払いって2万も使い道ある?
waonでバニラからスイカにするのが使い勝手良さそうね
402名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 08:13:08.23ID:q7S8qUqa
>>398
これのソースは?

>ワオンカードにチャージ
この「チャージ」はポイントチャージのこと?
それとも現金チャージ・口座チャージ・クレジットチャージのこと?
403名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 08:14:05.33ID:q7S8qUqa
>>397
どの決済サービスのこと?
404名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 08:18:23.40ID:q7S8qUqa
>>401
そんなの人によるだろw

俺はd払いもWAONも2万円の使い道はある
PayPayだけは使い道なしw
405名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 08:21:15.76ID:+L0rS4dy
>>401
ドコモユーザーでかつAmazonユーザーはめちゃ使うのでは
406名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 08:22:51.51ID:Pr9Ia+1V
>>401
d払い増えてきてるから使う人は使うとしか言えない‥
407名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 08:23:01.96ID:mtXJdDR3
頭悪い奴って短く纏められないのかねえ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 08:23:37.44ID:gHlXWRX9
みんないつ頃決済業者決めるの?
やっぱり8月末?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 08:27:08.74ID:zM6MDPs8
>>403
d払いです。
410名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 08:43:41.65ID:ytRs+j69
決済サービスが変更できないのは、今回のキャンペーン期間中に限った話だよね?
将来にわたって変更不可だったらクレカ失格したら次回キャンペーンに参加できぬが
411名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 08:45:05.65ID:S2uhf7sN
>>394
00を先頭に足して8桁って書いてあるところと足さずにそのまま6桁って書いてあるところがある
最初は8桁で後で6桁に変更したけど変更されてないサイトがあるってことかな
どっちでも有効ならいいんだけどさ。
412名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 09:15:39.79ID:q7S8qUqa
>>410
将来のことは未確定だけど、>>204 の最後で書いたように、更新機能があるはず
(今も無効化してるだけだと思ってるけど)

クレカ更新否決のほか、決済サービスの消滅・キャンペーン不参加なども考えられる
あくまでも今回のキャンペーンで更新不可になってるだけ、だと思うよ
413名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 09:22:50.94ID:EL8I3wvq
>>390
ケース外すと逆にすべって動いてしまって悪化することも
414名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 09:27:08.53ID:q7S8qUqa
>>411
>>56-59 で話題に出てるが、途中で情報が更新された
その当時だとFAQには古い記述(8桁)が残ってたような気がする

不安ならWAONコールセンターに確認するのが確実
(0570~なのでカネかかるけどw)
415名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 09:28:48.54ID:q7S8qUqa
>>413
じゃあ、養生テープで固体だなw
416名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 09:59:20.42ID:F2+ZSBWu
混乱避けて、9月からいろいろイベントやりそうな気がするわ。
あんまし早いうちに登録すると、まだ8月なのに2万チャージするバカで苦情だらけになりそうだしね。
417名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 10:00:10.34ID:EL8I3wvq
>>415
こんだけエラー報告されてると
一時的にテープで貼り付けちゃうのも悪くない気がする
418名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 10:37:20.03ID:hk89y32W
8桁なら頭に00付けとけば間違いないだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 12:00:04.35ID:roOEADvP
>>366
表面に書かれてるのはカードの有効期限じゃないの
電子証明設定してるけどカード表面の有効期限は空白だよ
420名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 12:02:35.11ID:roOEADvP
>>377
なんか錯乱してるっぽい
421名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 12:03:27.11ID:roOEADvP
>>378
クソなのはお前の頭や
422名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 12:14:29.05ID:hDQxNVZU
>>348
オレんとこはめっちゃ増えたぞ
年寄りも家人に設定してもらったのかスマホにしてきてたし
423名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 12:35:49.85ID:q7S8qUqa
>>419
そのとおり
カードの有効期限は10回目の誕生日になってるはず

その下にある「電子証明書の有効期限」は日付は未記入で空欄
こちらは5回目の誕生日まで有効
必要なら自分で記入するようになっているので、
印刷じゃなくて「書かれてる」としたら>>366 が自分で書いたはず

そもそも>>366 の機種名が不明だし、マイナンバーカードの使用経験
(給付金や住民票の申請で使ったとか)も不明、
スマホのNFC機能の使用経験(モバイルSuicaを使ってるとか)も不明
424名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 12:53:10.20ID:IA2nw/qV
>>423
うちは窓口の人が手書きで5年の有効期限入れたよ
425名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 12:55:43.30ID:FQ2P9y7Z
子供は5年だろ
426名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 13:04:41.03ID:q7S8qUqa
>>424
自治体によって違うんだね
俺は自分で記入するように言われた

>>425
20歳未満の場合は5回目の誕生日になるね
427名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 13:15:49.38ID:2Te+Kpsk
楽天カードで申し込んだ
428名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 13:18:45.23ID:roOEADvP
電子証明の有効期限って自分で書いてる人いるのかな
あれに書くには油性ペンで書かないとダメだけど、
一回書いちゃうと更新後に書き直せないじゃん
429名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 13:25:56.60ID:tdSJMO9j
自分で書いたけど。
5年の更新はまだだから、次どうなるかはわからない。
430名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 13:27:26.81ID:7S0gS22S
カード取得5年後に電子証明の更新(マジックで期日を書ける)
次の更新日はカード自体の更新日だから1回目のが残ってても問題ないのでは?
431名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 13:30:57.52ID:q7S8qUqa
>>428
自分で油性ペンで書いた

次回はカード自体の更新になるので、そのままでもいいかなとも思ってる
年の数字部分を無理やり書き直すか、上からシールを貼る方法も考えてる
自分の場合は2021→2026になるので、最後の「1」を「6」に変更するだけ
432 5ちゃんねる
2020/08/11(火) 13:39:14.04
連休お金ない人は急いで〜!
新規登録で3000円必ず貰える!
本人確認すれば最大50000円!
これでピンチを凌いでね。

https://ameblo.jp/kinsakunet/entry-12617045729.html
433名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 13:40:23.35ID:V47LdGcq
油性ペンなんて無水エタノールとか除光液とか使えば簡単に消せる
434名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 13:56:16.34ID:2Fbs/xx5
マイナポイント警察がそろそろ来るよ
435名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 14:00:24.13ID:IA2nw/qV
検索したら更新した人が職員が手書きで書き直したって書いてるな
消して書き直すのかよ、ほんと非効率なフォーマットだな
436名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 14:02:21.57ID:LsXHsLkd
べつに書き込む必要ないだろ 
437名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 14:08:21.49ID:06O9aoq+
>>423
表面の有効期限は間違いなく自分で書いてない。
交付された時点で書かれてました。
(ちなみに大阪市内)
機種はXPERIAXZでNFCが背面上部にあるのはわかってて普段からiDとか使ってるから壊れてることはないと思う。
438訂正
2020/08/11(火) 14:09:07.18ID:06O9aoq+
>>437
XPERIAXZ→XPERIAXZ1
439名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 14:23:43.58ID:O8KylOkX
電子証明の更新は2つの暗証番号の更新 自分のPCで簡単に更新できる
440名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 14:27:37.28ID:oxyUMqkF
>>439
ホントに?前に聞いたけど無理って言われた…
441名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 14:52:01.35ID:7S0gS22S
確認はカードリーダーでできるけど、更新は窓口でじゃなかったっけ?
442名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 15:03:05.69ID:8/alEBnL
今日受け取ってきたけど5年ごとの暗証番号更新は役所にしか装置(てか専用アプリとPCという意味だと思うけど)がないので役所へ、と言われたよ
もちろん5年後までに自宅なりアプリなりでできるようにはなるかもね
443名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 15:04:44.61ID:+ttSuRie
>>442
つうかマイナポイント登録終わったらカードなんか早速引き出しの奥へポイだわ。
444名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 15:06:11.57ID:8/alEBnL
早速waonで登録しちゃったけど、
アプリ使ったらマイキーなんちゃらとか0二つ足すとかなんとかなんも知らないままあっという間に終わってた
後からスクショとか撮ったわ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 15:23:36.27ID:S2uhf7sN
>>414
WAONマイナポイントコールセンターに電話してみた。
只今電話が大変込み合ってます、、、、、、、速攻切ったわ。
せめて繋がってから金とれよ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 15:29:10.26ID:JP5feNzz
>>439
できるわけ中露
447名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 15:39:05.68ID:/j9kZaEL
>>446
マイナポイント申込んだ時ちょうど今年が更新の年なのでついでに2つのパスワードも更新した
公的個人認証サービスソフトで瞬時に終わった
448名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:01:40.73ID:+ttSuRie
ワオンが一番チャージされたものの期限が長いんかね?
ちょうど期限ありの楽天ポイントが9月に大量に入る予定なんで、それを先にすべて消化させる必要があるんだわ。
それを消化しちゃうとマイナポイント分の買い物が期限内に終わらないジレンマ
449名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:07:28.42ID:AgY0CTxu
郵便局でマイナポイント予約だけしたけど、あっけなさ過ぎて正しく予約できてるのか不安になるな
450名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:08:20.23ID:+ttSuRie
よくわからんが、ワオンで20000円チャージしたら5000+2000ポイントで7000ポイントつくわけだよね?

で、チャージした20000円はたしか2年期限だけど、7000ポイントの方は有効期限あるの?
451名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:12:03.62ID:MIGXeQKj
>>297
上の方に丁寧に書いてる人いるのにその検索もせんのかい
普通にぐぐってもすぐ出るしな
452名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:12:36.57ID:MIGXeQKj
偉そうに説教しといて安価間違えたわ
453名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:13:34.11ID:2Fbs/xx5
犬っころに期限なし
454名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:19:08.51ID:h+D57DNh
>>450
何か勘違いしてそうだがWAONはSuicaとかと同様の電子マネーだから有効期限はない
WAON決済でつくWAONポイントやWAON Pointには有効期限がある
455名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:25:07.73ID:+ttSuRie
>>454
チャージした20000円は有効期限ないんやね。
では、残りのマイナポイントとキャンペーンの合計7000ポイントもチャージされたものと同等扱いでこれも有効期限ないのかな?
それなら夢みたいだなw
一番おいしいやん。
楽天とかだと5000ポイント貰ってもどうせ有効期限ありなんだろうし
456名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:26:34.73ID:q7S8qUqa
>>437
結局、スマホとカードの接触位置の問題かな
機種によってはミリ単位での調整(職人技w)が必要になるようだ

リトライするなら、養生テープかマスキングテープで固定した方がいいかも
あまりに時間がかかるようなら、手続きスポットに行って申込を完了させるか、
いっそのことICカードリーダーを購入した方がいいかも
457名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:28:59.12ID:q7S8qUqa
>>444
6桁とか8桁ってのはパソコンから設定する場合の話
アプリからやる場合はアプリがやってくれる
(そのためのアプリなのでw)
458名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:30:39.72ID:8/alEBnL
まぁwaonはそのへんわかりにくいわな以前から使ってないと
俺も最初はwaonをwaonにチャージてなんやねんこれ、と思った記憶あるわ
459名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:36:09.60ID:+ttSuRie
調べたら、ワオンポイントとワオンってのがあって、ワオンポイントは2年期限アリで、ワオンポイントをワオンへ変換しないと消えるようだ。
ワオンポイント1ポイントは1ワオンになるんだよね?

ならポイントで渡すのでなく最初からワオンに入れとけって思うわ。
ひょっとしたら景品法かそこらで引っかかるからかね?
それかミスして自然消滅待ってんのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:38:32.77ID:Zj0YbeHD
電子マネーWAONポイントには受け取り期限ってのがある
電子マネーWAONとしてカードや携帯電話端末に入れた後は期限は無い
AEONが倒産するまで
461名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:40:30.54ID:8/alEBnL
マイナンバーカードのかざす位置は、
https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer/android.html
ここに図解してある

なお当方のスマホ(SH-M05)ではその図解が間違っている(機種スレにもう書いたけど)
462名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:47:30.84ID:Yz9Nx3bF
>>459
電子マネーをプレゼントしたらあかんのですわ
463名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:51:58.15ID:JhiCDn0V
今日マイナンバー受け取ったけどさてどこ紐付けたらいいのやら
paypay
楽天
メルペイはあるけどキャリアはドコモだけどdカードないんだよね
464名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 16:57:41.06ID:q7S8qUqa
>>450 >>455
少しはスレ内を読めよ

・3/31までにWAONに20,000円チャージすれば1〜2か月で27,000円に増えるイメージ
 (ある種の資産運用と考えてもいい)
・チャージ分・マイナポイント分・特典ポイント分はすべて電子マネーで有効期限なし
・WAON決済で付与された「WAON POINT・WAONポイント」もWAONチャージで有効期限なし

WAONはキャンペーンが期待できないので(逆に考えて)マイナポイントとしてWAONを登録
キャンペーンの期待できる、楽天カードなりd払いを普通に使うという方法も考えられる
d払いについては、今月からキャンペーンをやってる
(マイナポイントとは直接関係ないが、意識してると思われる)
465名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 17:16:21.46ID:q7S8qUqa
>>449
不安になって確認しようとしても、
結局、NFC対応スマホかICカードリーダーが必要になってしまう

>>220 のようにコールセンターで確認してもらえる
466名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 17:18:16.05ID:SX3s12AP
スマホがアプリに対応してない場合は、役所に置いてある端末で手続きできるんけ?
467名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 17:36:15.91ID:yRsEOgdD
同じ話のループだね
468名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 17:41:29.53ID:ldhLyeye
>>465
予約完了したらその場でレシートの1枚でも貰えればいのにねえ
469名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 17:54:13.76ID:roOEADvP
>>447
こういう馬鹿って電子証明とパスワードの違いが分からんのだよな
470名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 18:17:54.57ID:Oj6O0PzD
>>401
NTT-X
471名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 19:06:09.64ID:RsQRPAbO
カードリーダーないしスマホも対応してないからイオン店頭の端末で予約から紐付けまで済ませてきた
操作しづらいわ分かりにくいわで時間かかったけどイオンカードに紐付け完了
472名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 19:12:15.67ID:20YlCMqd
>>469
https://support.yayoi-kk.co.jp/subcontents.html?page_id=25702
473名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 19:23:19.91ID:roOEADvP
>>472
頭悪いって言われるでしょ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 19:30:26.17ID:nHW/PxD1
『WAON』は電子マネー。WAONの物理カードはWAONカード。
『Suica』は物理カード。Suicaの電子マネーはSF(Stored Fare)。
これ豆な。
475名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 19:45:35.01ID:+ttSuRie
ワオン→ミニストップでアマゾンギフトカードへ交換

最強かもね。
イオン系で使いきれなかったら残りはアマギフヘ交換
476名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 20:12:36.89ID:Stc6n8uP
>>472
これ見て電子証明書の更新はパスワードの変更だ!って思えるってすごいなw
477名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 20:22:38.74ID:QkMY9U9O
>>466
てか役所に行くのが1番手っ取り早い
マルチコピー機だと選べない決算方法とかもあるからどれが選べてどれが無理かと考える方が面倒だろ
もちろんすでにマルチコピー機でその決算方法が選択可能と自分で把握できてるならコンビニの方が近くて楽だけどな
478名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 20:28:08.56ID:FWEkGGCZ
パスワードて意味わからないか? 暗証番号 文字列の事
479名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 21:21:13.86ID:1XcbokRI
決裁...
480名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 21:40:21.49ID:Ep1J+pdj
俺のスマホが対応してなくて、嫁のスマホはマイナポイントアプリ対応してるけど、嫁のスマホで俺の分もやっていいよね?
481名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 21:40:22.82ID:XMCq1zR5
金属製スマホケース外すのめんどくせぇ星形のドライバーどこかいっちまったぞ
482名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 21:47:55.26ID:QkMY9U9O
>>479
あー決済な
けっまで打ったら指が勝手に決算と打ってたよ
483名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 22:19:04.06ID:Lm3VKkBa
>>404
そりゃわかるけど、いい使い道あるのか聞いたんだが
484名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 22:21:17.60ID:q7S8qUqa
>>480
やったことないから推測だけど、
決済サービスによってはNGになるかも

マイナポイントの予約はOKのような気がする
(個別のマイナンバーカードの情報を読み込むので)

マイナポイントの申込(決済サービスの登録)で、
各アプリ上から直接情報を持っていくタイプだとNGかも

WAONを登録する場合はOKのような気がする
(個別のWAONカードの情報を読み込むので)

結論:実際に試してみるしかない
485名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 22:24:55.29ID:q7S8qUqa
>>483
d払いはキャンペーン狙い
8月〜10月に30%還元キャンペーンをやる
486名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 22:43:25.64ID:LN0INV8d
iPhone7だけど、お財布携帯?ってのに対応してるのを初めて知った。読み取りにちょっとコツが入りますね。
487名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/11(火) 23:37:16.00ID:1L0ScIiz
WAON使おうにも近所にイオンないからミニストップで
バニラ購入とか考えてたが、
イオンカードもありなんだな!
めんどいからカードにしよう。
去年10万還元貰った恩返しだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 02:26:43.73ID:aXneFwAi
>>472
どこで更新してると思ってるの?
489名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 02:28:49.54ID:aXneFwAi
>>439
2)電子証明書の更新

 有効期間満了日の3ヶ月前から更新手続きを行うことができます。(例:2020年1月15日が有効期間の方は2019年10月16日から更新手続きを行うことができます。)

 有効期間到来時の更新手数料は無料です。

 有効期限到来の2週間前から2カ月前ごろに、ご自宅に郵送される「有効期限通知書」をご確認のうえ、住所地の区役所・支所で更新手続きをお願いいたします(有効期限通知書が届かない場合でも更新手続きは可能です。)。
また、有効期間満了前に更新を行った場合は、電子証明書の有効期間は、電子証明書発行の日から6回目の誕生日までとなります。
490名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 02:34:03.51ID:aXneFwAi
ついでにカード自体の更新は
申込みはパソコンスマホで可能だけど
当然ながらモノを受け取らなくちゃいけないので
出向く必要ある
それも
交付通知書届いて市役所に電話掛けて場所時間指定で受け取りに行く
面倒くさいがこれは仕方ない

1)マイナンバーカードの更新

 有効期間満了日の3ヶ月前から更新手続きを行うことができます。(例:2020年1月15日が有効期間の方は2019年10月16日から更新手続きを行うことができます。)

 有効期間到来時の更新手数料は無料です。

 有効期限到来のおおむね2週間前から2カ月前にご自宅に郵送される「有効期限通知書」をご確認のうえ、郵送、パソコン、スマートフォン又は証明用写真機で申請手続きをお願いいたします。

 カードが出来上がったら交付通知書が届きますので、住所地の区役所・支所でお受取りください。
491名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 03:10:10.97ID:d2T9prEG
d払いに傾いてたけど、paypayの方がええかなと思い始めてきた
もちろん100万なんて当たるわけもないのはわかってるからそれは全く期待してない
2万チャージすれば5000ptすぐ付くのと、ヤフショやペイモで買い物すればキャッシュバックされるから悪く無いかな

例えばペイモなら常時15%キャッシュバックだから、2万使えば3000pt還元される
5のつく日とか利用すればヤフショなら20%以上も狙えるね
492名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 03:37:06.74ID:vMjrpnOC
>>491
d払いもチャージと同時だ
493名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 03:54:44.60ID:vMjrpnOC
自分なんてこれを機にdカードを作るかとすら考えてるよ
ドコモ歴20年以上+ドコモ光でプラチナ会員なのに特にお得なことはなくドコモ面倒だからキャンペーンなんて丸っと無視
今年はたまたまドコモとドコモ光の2年更新(自動更新)ありがとうで3000ポイント貰えるに申し込むと言う
ちっちゃーい字にmydocomoで気づいてポチっと押したら計6000ポイント貰えた
いやいや申し込まなくても勝手にくれよ不親切すぎるだろ!

こんなdocomo相手だからd払いアプリなんて存在すら無視してたがここのスレでd払いだと期間限定ポイントが使いやすいと知って
使い道のなかった期間限定ポイントでタバコが買えてこのスレには感謝しかない
セブンイレブンの初めてキャンペーンは落とし穴にはまって逃したけどな
494名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 04:22:30.15ID:RUDr3fr5
>>400
> マイナポイントではWAONを登録するが、同時に楽天も使うという方法もある

ちょっと意味が分かりません。マイナポイントの付与、使用に得な業者、方法を検討している中で業者をWAONに決めたのに同時に楽天を使う意味とは?

別に楽天payを併用しなくたって楽天
使いたかったら普通にクレカで払えば良いかと
495名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 04:27:57.39ID:GtLdasWe
ここで聞くことでも無いんだが、専用スレも無いので教えてくれ
今やってるd払いのセブンイレブン25%還元CPとd払いはじめてCPって重複してポイント付く?

例えば、期間中にセブンイレブンで3500円分をd払いで決済した場合、セブイレ25%還元で875pt、はじめてCPで1000ptの合計1875ptキャッシュバックって認識でOK?
496名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 04:55:24.71ID:UlTBlAxp
>>495
d払い/ドコモ払い Part.55
http://2chb.net/r/credit/1596805806/
497名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 05:06:13.84ID:GtLdasWe
何でまたクレジット板なんて場所に・・

ありがとう、助かった!
498名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 05:38:33.67ID:UlTBlAxp
>>497
それでokだけどスレチだからさ、
499名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 06:57:42.00ID:2rpT3tfs
>>475
小生もそれが一番いいと思って、
ワオンにしましたよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 07:03:26.02ID:iy4/pYca
まあ新聞記者ですら>>472並みに頭悪い奴もいるし
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/609981/
501名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 07:21:35.75ID:SNvhHRQe
一番無駄がない方法

ワオンへ2万チャージ
27000ワオンにしてミニストップで固定資産税など税の支払いに全額あてる
502名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 07:22:47.56ID:C/ikIMMk
あんまり言ってっと塞がれちゃうよw
503名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 07:28:51.03ID:iy4/pYca
一番近いミニストップまで2km以上ある
無理
504名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 07:31:33.49ID:sS1BS94h
ミニストップは県内に無いんだが
505名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 07:50:09.23ID:KNPV59nd
そもそもミニストップがない…
506名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 07:50:24.84ID:kFchTLVV
そもそも固定資産税払ってないんだが
所得税の確定申告だけだわ
507名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 07:58:51.22ID:SNvhHRQe
元々マイナポイントなんか原資は税金なんだし、なら国庫へポイント上乗せして突き返してやれw
 
ポイントもらえるから消費に回るとクソくらえだわ
>>506
健康保険税はミニストップでワオンで支払いできるかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 08:27:14.04ID:JhCF/Ram
毎月トライアルのプリペイドカードに2万チャージして食費に充ててるからマイナポイントもそれでいいかなって思い始めてきた
509名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 08:34:17.46ID:QOmBjoD1
>>494
楽天Payなんて書いてないだろ

マイナポイントでWAONを選んだとしても、楽天なりd払いのキャンペーンには
普通に参加すればいいだけ(他の決済サービスの一般キャンペーンなんでもよい)

・マイナポイント:WAON
・一般キャンペーン:他の決済サービス

この両方の獲得を目指すこともできる

キャンペーン期間中はキャンペーンを優先
落ち着いた時期にWAONチャージ&決済すればいい
WAONは3/31までにチャージすれば条件クリア、
有効期限がないので4/1以降いつでも使用可

>>464 の後半部分でも同じようなことを書いてる
510名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 08:34:28.34ID:DqX55nbW
>>503
2kmなんてすぐじゃねぇか甘えんな
うちは40km先だよ
511名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 08:45:41.50ID:RJCN7NPK
一番近いミニストップが300mのあたし(´・ω・`)
512名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 08:47:07.67ID:iy4/pYca
GoogleMapで調べたら直線距離2.6kmだけど、徒歩だと3.6km
片道45分、往復90分かかるみたい
絶対行かない
513名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 08:53:54.73ID:shRzXM96
親のiPhoneが読み取りタップ無しだから、俺のスマホで自分の分と親の分どちらも登録するつもりなんだけど可能だよね?
端末ごとに登録するわけではなく、同端末でログインしなおせば良いだけという認識だけど
514名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 09:01:38.41ID:QOmBjoD1
>>513
少し前の書き込みぐらい読め(>>484
登録する予定の決済サービスも書け
515名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 09:28:56.73ID:026Dz9oc
一番近いミニストップどこかなって調べたら中国地方無いやん
@広島
516名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 09:32:30.59ID:shRzXM96
>>514
一応WAONの予定

その書き込みも確定情報では無いからさ…
517名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 10:02:17.75ID:KNPV59nd
>>516
WAONならできるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 11:23:44.03ID:0YZ4cpTJ
使うために儲かる以上のコストかけるのは一番アホだからなw
店遠いなら素直にネットで使えるクレカやd払いにしておけ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 11:26:28.92ID:8rX6LX+A
迷った末LINEPayにしたった
来年4月まではVISALINEPayクレカがメインだからポイント組み合わせて使う
520名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 12:00:28.01ID:7j1hp7eG
昨日、一昨日にマイナンバーカードスマホ反応しないって書いてたんだけど謎がとけた。
不良品のカードつかまされたかな?
なんで説明通りのやり方で反応せずこれで反応した?
マイナポイントについて語るスレ Part.3 ->画像>12枚
521名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 12:14:51.00ID:4z38rlm/
>>520
https://www2.jpki.go.jp/prepare/reader_writer/sony.pdf
説明通りだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 12:37:17.53ID:7j1hp7eG
>>521
カードの上下をよく見るんだ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 12:43:10.52ID:29BdW7oj
180度さかさま、て話?

念のため自分の端末(sh-m05)で試してみたけど、
マイナンバーカードのど真ん中と端末のNFCマークの位置を合わす
という原則さえ合ってれば、表裏さかさま斜めどう向けても読み取れる
(なら図解の向きにも注意てなんやねんて話だが)

ただ、非接触は電磁誘導なので、
少し離した状態から密着させるなどの「動き」が必要
(たとえば、カードを置いて、その上に端末を置いて上を少し浮かして、そっと下ろすとか)
つまり完全密着のまま置きっぱなしにしてても永遠に読んでくれない
そのへんの加減の問題じゃないのずっと読めないっていってた人は
524名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 13:34:05.20ID:BQ3zc4Tf
どこかの動画で7秒掛かるって言ってた
525名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 13:37:15.00ID:91B6HjWP
アマ利用頻度高いからアマギフトチャージで
事業者を楽天カードでチョイスしようと思ってるんだけど
無難だよね?
楽天カード(Edy付帯)でポイントをEdyに替えてそれで
トータル\25000分アマギフトで消費予定です
落とし穴ありますかね?
526名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 13:41:48.41ID:SNvhHRQe
>>525
モバイルワオンで登録→20000円チャージ→7000ポイントゲット→ミニストップでワオンで固定資産税なりアマゾンギフト買うなり

そっちではだめかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 13:48:41.24ID:4Ou07XzK
もう絶対塞がれるぅうぃぃっっkっl
528名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 13:56:37.92ID:91B6HjWP
>>526
中国地方なのでちょっと難しいですね残念です
529名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 15:22:23.18ID:aXneFwAi
みんないいなあ
7月に早まって登録早まってしまったのはやはり早まった
530名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 15:31:47.82ID:8oGH3vp7
日本語めちゃくちゃだな
531名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 15:37:42.46ID:gCWA7+L9
>>380
不安でしたがこの通りにやってみたら直ぐに読み込みました。端末はiPhoneです。ありがとうございました。
532名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 15:59:28.99
いいってことよ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 16:17:42.37ID:gCWA7+L9
https://www.google.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1270/455/amp.index.html

マイナポイント予約数300万人達成
534名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 16:19:50.14ID:026Dz9oc
まだ10パーセント行ってないのか
535名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 16:49:11.36ID:i+UXivnO
今からカード申請しても
間に合うかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 16:50:25.59ID:QOmBjoD1
>>523
>少し離した状態から密着させるなどの「動き」が必要
>(たとえば、カードを置いて、その上に端末を置いて上を少し浮かして、そっと下ろすとか)
>つまり完全密着のまま置きっぱなしにしてても永遠に読んでくれない

「動き」が必要というのは初耳

スマホで密着状態でも認識するし、PaSoRiの場合はカードを置きっぱなし
(いずれも「動き」なし)

PaSoRiの場合、カードを固定する金具を使うこともあるのに
マイナポイントについて語るスレ Part.3 ->画像>12枚

むしろ、「動き」がある方が(特にスマホの場合は)認識しにくいと思うけど
537名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 17:10:48.45ID:Yfy/ZhKg
下記手順で、2万円の支払いで¥27500円分のアマゾンギフト券がゲット出来るでしょうか??:

1. 9月1日以降にd払いに2万円チャージして、
 マイナポイント+d払い特典を加えて、
 合計27500 dポイントを取得。
2. 上記のdポイントを全てdカードプリペイドに
 チャージ。
3. 上記のdカードプリペイドを使って、アマゾンギ
 フト券¥27500 を購入。
538名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 17:12:25.64ID:QOmBjoD1
>>493
むしろ、その属性なら「なんでdカードないんだ」と責められるレベルw

>いやいや申し込まなくても勝手にくれよ不親切すぎるだろ!

「ずっとドコモ特典」が同じような仕様だった(プラチナなので3000pt)
「誕生月を含む6か月間獲得可能」で、有効期限が「獲得日を含む月から
数えて6か月目の月末まで」となる

自動で付与されないのは不親切かもしれないけど、ある意味では、
ユーザーに対して自由度を提供していると思うよ

自分は「2月〜7月」が獲得可能期間だったが、7月まで待って申請したので、
有効期限が12月まで延長された(2月申請だと7月で終了)
有効期間(6か月)は変わらないけど、有効期限を先送りすることはできる

プラチナだと、スーパー還元プログラム(通称:スパ還)で+1%の上乗せがある

Amazon利用者だと、プライムが1年無料とか、来年2月までd払いでポイント3倍
とかのキャンペーンもある(今年3月まではポイント5倍だった)
539名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 17:16:43.91ID:MCoSI/W2
楽天カードを連携させる場合、マイナポイントアプリ対応機種を持ってなければ
コンビニでマイキーID取得して楽天カードアプリから申し込むって手順でいいの?
540名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 17:45:03.44ID:5eWwrLHz
>>533
7月01日〜7月14日 14日間 210万
7月15日〜8月11日 28日間 090万

増加数が半減。
やはりマイナポイント人気がない
次の4週間でもかなり増加幅減ると思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 17:46:56.62ID:5eWwrLHz
間違えた。
増加幅28日換算だと75%減
542名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 17:52:56.20ID:ZFasTtBJ
これはサービスごとの資金の心配すらしなくても大丈夫だな
543名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 17:55:45.32ID:eOzsrwYe
>>535
ここで質問する暇があったらさっさと申し込んだ方がいいと思うの
544名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 18:05:11.28ID:iy4/pYca
マイナンバーカードの読み取りをソニーのパソリと富士通の ARROWS とシャープの AQUOS で試したけど
PaSoRi と arrows は適当に乗せても反応するけど AQUOS はかなり慎重にあっても反応するポイントがかぎられてる感じ
545名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 18:07:59.59ID:iy4/pYca
ちなみに Edy と Suica でも試したけどやっぱり PaSoRi と arrows は適当に合わせても反応するけど AQUOS は何秒かじっと当ててないと反応しないね
546名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 19:01:54.36ID:CBvMQZA9
iPhone se2瞬時に読み取ってくれたから拍子抜けした
547名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 19:14:50.23ID:jgiNMU7W
>>536
じゃ機種依存か設定(チューニング)かなにかかもね

当方では完全静置で読めたことは皆無、動かして読める率100%
特に、いったん読めてから(つまり読取り位置が完全に合ってる)←で戻って再読取りで、
同じくその間完全静置で読めたことは皆無、動かして読める率100%
548名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 19:16:29.25ID:jgiNMU7W
あid変わったけど>>523
549名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 20:14:03.37ID:QOmBjoD1
>>547
店舗内で、スマホを使ってWAONカードの残高を確認することがあるけど、
スマホの裏面にカードを完全接触させて、立ったまま片手で操作してるよ
(スマホとカードを一体化して握るイメージ)

スマホがロック状態だとICカード残高読み取り機能は反応しない
完全接触状態のままロックを解除すると残高が表示される
550名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 20:36:34.70ID:D4OX+Tvi
クレジットとWAONが一体化してるカード持ってるけど、クレジットとWAONそれぞれに紐付け出来るのかな
15歳未満は代理人(保護者)名義に登録可能なんだが
551名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 21:59:50.40ID:QOmBjoD1
>>550
実際に登録した人からのコメントがあればいいけど、
イオンカードコールセンターに確認した方が確実だね(0570〜なのでカネかかるけど)

自分の考えだとダメじゃないかと思うけど・・・

WAON一体型イオンカードの場合、マイナポイント還元に同一のWAON口座を使うことから、
同時に使えず、どちらか1つの決済サービスしか使えないのではないか?

イオンカードとWAONカードを同時に使うと、
同じWAON口座に「イオンカードの7,000 WAON」と
「WAONカードの7,000 WAON」が「合算」されてしまう
この「合算」というのが認められていないのでは?

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/faq/
>Q.子どものマイナポイントは誰の決済サービスで申し込めば良いか。
>(中略)
>ただし、この場合、同じキャッシュレス決済サービスに
>複数人のマイナポイントを合算して付与することはできないため、
>法定代理人名義の異なるキャッシュレス決済サービスを選択する必要があります。
552名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 22:33:30.08ID:lK712IjJ
>>537
ドコモ側の上乗せ2500Pは期間限定Pで
dカードプリペイドにチャージできないんじゃ?

idキャッシュバックには使えるが
553名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 05:07:54.35ID:ddc8WTot
d払いに20000円チャージすればOKなんだよね?
554名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 06:10:12.33ID:xDlwxa5B
>>549
フェリカとマイナンバーカードの規格は別物
フェリカで読み取りに苦労する人は見かけたことないけどマイナンバーカードはそうじゃない
555名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 06:51:16.95ID:xj6PxNcH
>>552
特典ポイント2500pの内、特典1の1500pはマイナポイント分と一緒にdカードにチャージ出来るんじゃないかな。特典2の1000pは無理っぽいけどね。
556名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 07:00:50.84ID:rOJGHYML
特典で独自ポイント付くところ魅力的だけど
今持ってるEdyを登録して素で25%取れるだけでもいいや
557名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 07:52:59.87ID:pdHvHB/B
>>554
そんなこと知ってるよw

>>523 が「動き」が必要と主張しているので、完全密着の例としてあげただけ

他にも、NFC機能付きのタブレットで試したが「動き」は必要なし

Type A:taspo・東横イン会員証
Type B:マイナンバーカード・運転免許証

Type AやType Bは反応が鈍いので(というか、FeliCaが高性能すぎる)、
スマホ機種ごとに微妙な位置調整は必要だろうね
面倒なら、PaSoRiを使うのが確実
558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 08:03:14.71ID:pdHvHB/B
>>556
今、使ってる決済サービスを使うのが無難だと思うよ

どの決済サービスを選択しても5,000ptは保証されてる
最大でも2,500ptの差が出るだけ
(でも、基本の5割増しと考えると確かに魅力的だなw)

マイナポイント用に新しい決済サービスを使い始めるのは、あまりオススメしない
使える場所を探したり、ポイントシステムの仕様を理解するのが大変
559名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 08:30:49.02ID:byf0nT9v
WAONでAmazonとかゲームのプリペイドカード買えるの?
560名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 08:41:17.04ID:byf0nT9v
>>559
お店はマックスバリューです
561名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 08:53:54.19ID:hq/VUbsX
アマゾンはアマゾンだけだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 10:15:37.53ID:U02GThhz
>>559
ミニストップならプリペイド買える
他は無理
563名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 10:16:19.02ID:yl7npOyh
なぜ楽天カードは参画しyjカードは参画しないのだ
禿がpaypay集中させるためか?
564名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 11:08:44.94ID:822axWB8
paypayのチャージがマネーライトじゃなけりゃpaypay選んだんだがな
565名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 11:38:22.55ID:vmzkYvTZ
来週あたりにd払いで申し込むことにした
566名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 12:16:16.98ID:pdHvHB/B
このスレでも徳島県と滋賀県の独自還元の話題が出たけど、
他の自治体でもやってるようだ

マイナポイントで独自上乗せがある自治体9選
https://ma-bank.net/blog/2665/

最強は三重県いなべ市
WAON限定だが+5,000の追加還元があるので合計32,000WAONになる
567名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 12:31:05.24ID:3TWJqWB9
ミニストップて店舗全然ないな イオンある所はミニストップないのか
568名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 12:39:18.19ID:1g11xmKL
もうどこも追加なさそうだしd払いでいいか
569名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 13:05:59.70ID:PrO5bmnC
近くのイオンが改装で半年間閉店することになった
田舎だから近所で使えるポイントが限られててWAONにしとこうと思ってたのに
570名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 13:10:52.28ID:0idZxOqn
しかしミニストップで9月1日からPOSA塞がれたら、阿鼻叫喚だな
571名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 13:46:35.02ID:0ZQ6Dqko
いや別に食料品買うだけ
572名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 13:47:05.13ID:0ZQ6Dqko
それもどちらかが死ぬまでにw
573名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 13:57:13.10ID:TwSroBoe
ミニストップが全国展開されてないって最近知ったわ
徳島県民なんでWAONにしたけど、近所ではセブンと同じぐらいのミニストップがある
まぁPOSAが途中から潰される可能性もあるから、早いうちにチャージした2万円分は交換しておくかな
還元分は普通にWAONとして使えばいいだけやし
574名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 14:51:17.13ID:rIWuZ21R
ミニストップはほぼ見ない
車で行かないと
575名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 15:32:37.23ID:f6nfoFBN
>>373
「このタグに〜インストールされていません」っていうコメントは出ても無視して良いとFAQにありました

自分も何度やってもこのエラー出てすっごい困ってググってやっと解決した
あのアプリはあまりにも説明不足すぎる
576名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 16:04:11.73ID:LbSYsC9a
セブンとローソンは山ほどあるファミマはやや少ないミニストップは行ったことがない
577名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 16:21:28.36ID:qagT4xwf
うちはセブンイレブンとポプラとファミマばっかり
ミニストップなんて新幹線で行かないと無いぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 16:34:17.07ID:PrO5bmnC
函館の人?
579名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 17:50:56.49ID:cOff1hUT
福山だろ
580名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 00:26:44.00ID:DBJRty54
d払いってチャージせずに紐付けのクレジットカードから引き落とされても合計2万円使えば還元される?
581名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 01:09:04.45ID:WwTqkORl
>>580
大丈夫
582名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 02:14:57.89ID:vxDu/Ufw
>>580
dカード以外のクレジットカード払いだと
プラス5%(上限1000円)の上乗せポイントが付かないのであまりおすすめはしない

ドコモユーザーで電話料金合算払いで支払えば上乗せポイントの対象になる
583名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 04:32:00.81ID:/OuUrKPG
ちゃんと読まなくてもこのスレは
dカードとWAONというワードだらけだな。結局その辺が無難な選択という事か。
584名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 08:38:14.61ID:0LcPrvAC
d払いはdカード以外のクレカだと損してしまいます。キャンペーンも対象外。上乗せポイントは期間限定です。
585名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 08:44:20.60ID:+MEpqPFq
>>581
>>582
ありがとうございます。最大限にと考えるとdカードは持ってないのでチャージのほうが良さそうですね。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 09:11:50.01ID:WjeF/Mex
カードを一切持たないじっちゃのポイントを俺が貰って使う方法ってあるの?
小学生なら親が受け取れるってのはQ&Aにあったけど、逆のパターンが検索してもよくわからん
587名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 09:42:28.70ID:daxlUllj
レッツ問い合わせ
588名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 09:42:37.51ID:p9RMl0+C
>>586
登録予定の決済サービス書け
どこの「Q&A」なのか書け
589名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 09:45:42.24ID:0utbJbOq
マイナカードとワオンカードを作ってやればポイント貰える
590名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 11:00:07.56ID:UBSAD1Fu
定員割れで余った予算どうするんだ?
591名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 11:05:06.90ID:KoxYcTmX
今月末誰が後出しするか
JCBが参戦したら決まりなんだが
592名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 11:29:33.12ID:Wccv5194
イオンは生活圏内にないしd払いは使い道がないしで何か悔しいけど楽天カードにしてしまった
593名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 11:37:31.22ID:k03f66db
>>591
もう7月下旬に締め切ってるから新たな参入はない
594名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 12:15:47.00ID:ZJaqP2Bt
>>586
原則は本人名義の決済でポイント受け取り。(15歳未満が例外ということ)
だから自分名義の決済を祖父のポイント受け取りに指定するのは無理。

WAONみたいに個人情報登録しなくてもいいやつを祖父のポイント受け取りに登録して自分で使うのはいけると思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 12:29:57.79ID:rBu3o2Hb
>>590
懐にないないします
596名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 12:49:59.19ID:b7NQ+IRL
7/30リリースのトリマってアプリで招待コードを入力すると
5000ポイントもらえるキャンペーンが始まったみたい
登録してみたから招待コード晒しますね

トリマ招待コード QshzBbas_
597名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 13:24:59.51ID:CzieSMRk
うちの親はこういうのに全然疎くて、自分では何もやらないんだけど。
10万円の給付金も代わりに貰っといてって言われて俺が手続きした。
今回のもこのままだと5000円もらい損だから、どうするか聞いたら、代わりに貰っといてって言われて。
けどマイナンバーカード作らなあかんて言ったら、代わりに作っといてって言われた。
後々手間なことになったらいややでって。
マイナンバーカードの申請って、手続きとか申請関係は全部俺が代わりにやるとしたら、親は何もせんでいいんですかね。
代理人じゃ無理で、本人じゃないと手続きできない奴ってありますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 13:28:14.30ID:FTCL49sr
>>596
ググってみたら5000ポイント(正しくはマイル)=50円相当
アホくさ
599名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 13:29:59.37ID:a75sVPBT
>>597
ここで菊菜
600名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 13:45:08.86ID:dX1/lmyL
>>597
受け取りだけは本人が出向く必要あるかも
親が寝たきりとかやむを得ない事情があるなら代理で受け取ることも出来る
601名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 15:37:40.76ID:fcnXHt47
地元役所のホームぺージに詳しく書いてある
602名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 16:36:08.87ID:ZJaqP2Bt
>>597
原則本人でないと受け取れない。申請してから「取りに行くの面倒だからやめた」って言われたら大変だからよく考えた方がいい。
というか自分のマイナンバーカードも今から? であればとりま自分の申請を先にしてみたら注意点もわかっていいかと。
603名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 16:48:48.66ID:CzieSMRk
>>602
自分のは自分で取りに行ったから何の問題も疑問もなかったんだよ
親のを俺が代理でやることにしてふと疑問に思ってしまった
604名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 16:59:55.83ID:p8DWhJPV
d払い選んでもAmazonでは使えないんだよね?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 17:11:17.18ID:8+DCjNox
>>604
ドコモ回線利用者のみ
606名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 17:31:30.51ID:Gn5KXAFm
>>586
規約違反

https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCCS040/
>第10条(ポイントの譲渡禁止)
>第12条(不当な取引その他の禁止行為)
607名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 17:34:48.07ID:p8DWhJPV
>>605
調べると
>Amazonでd払いを利用する場合、設定できる支払い方法が現在は電話料金合算払い(※1)のみ
とあるけど、
2万円チャージした分からamazonに支払いすることはできないってこと?
608名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 17:45:38.84ID:bP+z2u5L
>>604
d払いはアマゾンで使えないけど、dカードは使えるよね。d払いからdカードにチャージ出来ると良いのだが、無理なのかな??
609名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 18:07:57.86ID:Gn5KXAFm
>>607
調べたのはこのページか?
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/topics/tellme/08.html

分かりにくいのは、d払いアプリが関係ないこと(重要)
d払いアプリでクレジットカード(dカード)を設定しようが、
Amazonで使う場合は強制的に電話料金合算払いにされてしまう

初回のみ、spモードでAmazonサイトにアクセスしないといけない
スマホからアクセスして設定が完了すれば、次回以降はパソコンからでもOK

初回の設定時にspモードが必要となることからドコモ回線利用者のみとなる

Amazonでdポイントを利用するときもd払いアプリは関係なくて別のところで設定する
d払いアプリを使っていなくても、Amazonではd払い決済ができる、
という意味不明な状態になる
610名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 18:28:06.69ID:PSGiXjt+
>>590
次回もあるかもと期待しちゃう
611名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 18:53:22.06ID:p8DWhJPV
>>609
電話料金合算払であっても、
d払いを経由するからマイナポイント対象ということになるんですね

てことは、d払いにする場合はチャージしないほうが使い勝手いいですね
612名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 19:14:47.99ID:nxuq9rkl
カードは一切持たないじっちゃんは、マイナンバーカードは作ったのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 20:45:41.03ID:j0tnd7QA
これから孫が作るんだろ
614名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 22:07:03.55ID:oaCf2onU
やっと予約まで漕ぎ着けた。
カードさえ発行してしまえば
スムーズにできた。
615名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 22:12:32.93ID:7utpZeAm
あれ?d払い、amazonでも残高払いできたよな確か

ってのは置いておいて質問させてください

マイナポイント、d払い、チャージの方で申し込みの上
d払い残高に2万チャージした場合

その2万は出金は出来ない扱いになるようですが
ドコモ口座のページで同じ「払い出す」に記載されている
携帯料金充当も不可になるのでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 22:59:00.15ID:HRU9tdHa
子供の分する場合は、子供のマイナンバーカード作らないとダメですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 23:07:13.99ID:JjbiH/Ab
>>616
そだよ
本人受け取りだけど役所によってはコロナ防止のためと言えば幼児なら親受け取り可のとこも
618名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 23:11:40.62ID:jvOUywSI
親のカードでいけると思って作ってませんでした。
ダッシュで作ります。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 23:36:50.63ID:czJIJlI/
こんなこと言っちゃおしまいだろうけど、去年イオンカード10万キャッシュバック祭に参加してた俺からしたら、たった5千円+αでここまで熱くなれるお前らが羨ましいわ
620名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 23:43:47.08ID:Nia25f75
スネ夫みたいなやつ来たなw
621名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 01:52:23.25ID:BPQyRl81
>>619
んな事言い出したら持続化100万貰った俺からしたら10万でマウント取ろうとしてるお前はアホにしか見えないぞ
だいたい小言を言いにスレに来るなよ無能がボケ爺かよww
622名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 03:50:17.09ID:crMOL+3A
去年はイオンカードやコード決済がすごかったらしいね
全く知らなかったorz(つい最近コード決済初めた勢)
623名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 06:58:14.09ID:f5EWUEtE
>>621
俺は株で2000万儲かったけどな
624名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 07:13:28.74ID:E7WZST3D
あたしは値下がらない5500万一括の新築マンションで優雅に...
625名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 07:21:02.74ID:ALm45iT7
>>623
>>624
やはりマイナポイントにたかるぐらいの人は金持ちが多そうな感じ。
ドケチで金勘定にすごく厳しそう。

だから金持ちになれるんだよね。

だめなやつほどマイナポイントなんかどうでもいい!って軽く考える情弱
626名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 08:06:29.12ID:BPQyRl81
>>623
証拠は?
627名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 08:17:46.20ID:hllboDsR
相場やってると「必ず5000円相当もらえる」という事のありがたさが身に染みるな
確実な事なんて何もない世界だからw
628名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 08:19:41.19ID:FLY+1TPe
貨幣価値だって絶対確実じゃないん
インフレになったら札束が一夜にして紙くずになる
629名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 08:30:11.94ID:BPQyRl81
国のマイナポイント制度の流れで持続化を話題にしたのよく株やら家やら熱くなれるね!馬鹿丸出しだな
630名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 09:18:53.89ID:B5/8q2oa
マイナポイントのこと高齢者はまだ知らないよね
知ったところで手続きが大変すぎて現金ならともかく5000円分のポイントなんていらないやってなりそう
でも下手にワイドショーで「こんなにお得!」とか紹介しだしたら役所が問合せで大変なことに…
631名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 09:37:30.06ID:9Lrmf9/q
持続化ってコジ活とかじゃなくて詐欺ったんだろ
何自慢してんだ
632名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 10:24:29.80ID:BPQyRl81
>>631
何言ってんだコイツ
貰えなかったタチかw悔しかったやな〜
633名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 11:15:34.60ID:fv2M8uvg
貰えなかった「クチ」な
634名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 11:20:09.98ID:BPQyRl81
スレチでつまらんな〜
マウントや揚げ足取りのスレかよ
635名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 12:07:52.12ID:4vX5iAiK
d払いのセキュリティコードが微妙に仕様変更されてるな
固定値「dbarai」の記述が消えた

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/service/MP0000033
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/service/MP0000197
旧:dアカウントのパスワード
  固定値「dbarai」を入力
新:dアカウントのパスワード

WAONでも微妙な仕様変更(8桁→6桁)があったばかり

あと、d払いを検討してる人は申込日に注意した方がいいよ
「申込み完了の翌日8時以降の利用から」なので、
8/31に申し込んだ場合、9/1の0:00〜7:59の決済・チャージはマイナポイント対象外になる

WAONの場合は「申込日の利用から」なので、
9/1に申し込んで9/1のチャージからマイナポイント対象になる
(9/30にチャージしても還元時期は同じだけど)

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/service/MP0000014/
636名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 12:49:07.06ID:k8u1Kqic
イカの揚げ足とり
637名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 12:49:57.92ID:yYLG7hm+
7月にnanacoで申し込んだけど、今日無事に500ポイント加算されてたわ(センター預かり)
決済サービスIDとセキュリティコードが間違えて入力してないか心配してたけど、よかった
638名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 12:53:55.81ID:ToAGDssI
俺もアベノミクスのおかげで株が1600万円プラスになったけど
もう安倍イランわ
さっさとやめてまた株下がってくれ
639名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 13:11:45.72ID:p5TO3XR7
安倍さんがんばって
640名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 13:59:01.69ID:/6xMHyJ9
>>636
それ下足な
641名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 15:34:10.15ID:ToAGDssI
次石破さんなら最高なんだけどな
また日経1万円ぐらいまで下がったら全力で仕込んで
次の次の総理ぐらいの時に2万円戻ったら万々歳
642名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 18:51:55.36ID:EybixRFE
石破は朝鮮すきだからNG
643名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 19:40:30.16ID:H22bKr4I
>>642
そうなの?
644名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 20:15:56.60ID:ToAGDssI
とりあえず日経暴落させてくれるやつなら誰でもいいよ
なんなら立憲とかに政権交代して日経また1万円割れでいいわ
とにかくまた底でガツンと仕込んで大儲けしたい
645名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 21:02:50.31ID:60A679oy
個人の貧乏投資家なんて全員が底狙ってるだろう
前のプチV字見せられてギラギラしてる奴は二番底で何度でも逝かされるでw
646名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 22:25:03.23ID:cmFgj8Af
マイナンバーカードはスレチとかいいながら、他のスレチ話だったらいいの?もうマイナンバーカードの話もオッケーにすればいいのに
647名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 22:31:12.69ID:Z0TZCPfC
>>646
>>2に行ってくれ
648名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 22:54:54.70ID:p5TO3XR7
>>646
出てけよ
バカチョン
649名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 23:01:51.85ID:VJ15ZOyI
このスレで有益な情報はこれ以上出てこないので以後ここはアホの隔離所になります
650名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 23:11:44.95ID:f5EWUEtE
>>626
言い出しっぺのお前が証拠だせよ
651名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 00:08:33.35ID:2Am5IJ1f
>>650
はい逃げた〜くそダサいね
何が株で2000万だよホラ吹きw
お前じゃ無理ww
652名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 00:51:54.65ID:sOwONt9q
ピンク色のカード糞ダサい
653名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 00:58:50.91ID:2Am5IJ1f
https://imgur.com/FN17IS4
654名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 01:00:43.55ID:2Am5IJ1f
ホラ吹き見てるか〜
2000万の証拠さっさとID付で頼むわザコw
ごめんなさいしたら〜w(・∀・)
655名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 01:14:39.84ID:c+lezWkB
2枚のsuicaでマイナポイント
狙うのあり?
656名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 01:21:14.98ID:90iwCBiH
>>639
キモい
657名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 03:49:22.51ID:iCUkuty1
論破厨とかまだいるんだな
別の方面にそのその熱意を使えばいいのにね
あだからって俺に絡んじゃイヤよw
658名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 05:13:44.39ID:2oeZynUX
流石にWAON以上のところは出てこないっぽいな
659名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 05:49:20.61ID:do0UYNlv
WAONはイオンとファミマでかなりつこうてもらえるという見込みがあるから強いな
660名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 07:24:50.36ID:WHQSSd+b
>>637
生活圏にセブン&アイ・グループの店舗がある人かな?

競合するWAONとほぼ同時期(4日違い)にサービス開始してるが、
WAONの方が使える場所が多い印象

あとは税金なんかの収納代行で利用する人も多いかも
661名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 07:32:17.13ID:oYkGpqaZ
>>652
可愛い色合いで私好み。男性にはちょっとね。可哀想。
662名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 07:33:27.18ID:S5igk5DH
マイナポイントが毎月5000ポイント上限じゃないなら七ヶ月もキャンペーンあるのに七ヶ月でたった二万円分すらd払い使わないてことか?
そんなに使わないとかおかしくね?
663名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 07:34:10.15ID:2Am5IJ1f
>>623
俺は株で2000万儲かったけどな←負け犬

20万だろお前の頭じゃwザコが
664名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 07:37:07.31ID:WHQSSd+b
>>655
登録できる決済サービスは1つだけで、登録後の変更も不可
665名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 08:06:24.41ID:/mLo1pCC
>>659
イオンとミニストップの間違い?
ファミマでも使えるけど
666名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 08:15:11.52ID:WHQSSd+b
>>662
d払いに限らず、もともとキャッシュレス決済サービスを使ってない人なら、
使える場所を探さないといけないから、20,000円の使い道にすら困るだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 08:50:17.13ID:S5igk5DH
>>666
いまどき、薬局、コンビニ、Amazonを使ってない人いんのか?
668名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 08:58:25.58ID:JDEBQugt
amazonはドコモユーザーじゃないと使えない定期
669名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 08:58:27.51
使わないでしょ。一体何を買うのよ
670名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 09:07:13.46ID:oYkGpqaZ
来月からメルペイとd払いがコード共通化で使えるお店がちょっとだけ増えそう。
671名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 09:26:28.74ID:S5igk5DH
>>668
ドコモユーザーじゃないならd関係より他の会員なったほうがいいのでは?
672名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 10:01:26.31ID:JYxwRcIr
NTTに吸収されてメルカリも糞化ルート
673名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 10:28:51.78ID:Ao7nlabg
>>667
驚く中で他スレでは普段全くコンビニ利用しないコンビニ嫌いおっさんがいるんだよな
スーパーより高いから利用しないんだとさw
674名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 10:37:20.13ID:S5igk5DH
>>673
スーパーでもd払いあるとこあるぞ
675名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 10:51:27.65ID:8Ww4BPM8
>>673
たくさんいるけどねぇそういう人
676名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 10:52:32.66ID:8Ww4BPM8
ミニストップまで電車で2000円分か



ダメやん
677名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 11:33:39.13ID:WHQSSd+b
>>667
もともとキャッシュレス決済を使ってない人の話をしてるんだが

実店舗はもちろん現金が使えるし、Amazonだって代金引換やコンビニ払いができる

d払いで20,000円使うのに困るような人は、そもそもd払いを選択することが間違ってる
678名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 11:48:27.14ID:WHQSSd+b
>>673 >>675
「高いから利用しない」は普通の感覚だろ
コンビニは割高なので積極的に利用することはない

コンビニを利用するのは、キャンペーンのとき(割高が解消される)、
他に手段がないときの緊急事態対応のため(消極的な選択)
買い物以外(ATM利用など)は別問題な

逆に、積極的にコンビニを利用する理由は何?
679名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 12:01:02.18ID:WHQSSd+b
>>674
d払いのスーパー対応については発展途上だな

今月の30%還元キャンペーンでは、ドラッグストアは問題ないと思うが、
スーパーの対応状況がひどい
住んでる場所によっては対応スーパー0だろ

自分の場合は、少し遠くの2店舗に遠征した
そのうち1店舗は、まさかの金額入力方式
(PayPayでは普通だが、d払いでは初めて)
680名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 12:02:58.77ID:PD+d/RPc
これまで住んだとこずっとコンビニよりスーパーが近い環境だったし、
自炊メインならコンビニって正月とか最後の選択肢って感じ

dはいつも但し書きが長ったらしいしドコモじゃないしなんか登録した気がするけど全く使ってないから、
今回はwaon
681名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 12:04:10.54ID:S5igk5DH
>>679
うん
スーパー1店舗しかなかったからマツキヨとウエルシアにしたよ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 12:04:55.50ID:S5igk5DH
>>677
うん
だからd払い使わないなら選択しなきゃいいだけやん
683名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 12:04:55.54ID:WHQSSd+b
>>676
WAON特典と相殺されるから、損はしないぞw
684名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 12:09:00.94ID:PD+d/RPc
ミニストップまで300mのうちは恵まれてたんだな
未だに5円コピー屋としてしか使ったことないが
次はバニラ買うときだな
685名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 12:32:21.56ID:VLmdNQqY
>>678
近い、少しでいい、振り込みやATMやマルチコピーを使ったついで、深夜に急用、限定品が欲しい
高いと言っても数円の差なら便利な方を選ぶ

たいていの物はたくさん買った方が割安だけど、一人暮らしだと使い切れずに捨てる物が色々ある
コンビニで売ってるめちゃ小さい調味料なんか割高でも無駄が少ないし場所も取らない
686名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 12:34:21.05ID:WHQSSd+b
>>680
d払い(というかドコモ)は落とし穴が多い
特にキャンペーンの詳細条件をよく読まないとハメられるw

自分はドコモユーザーでイオンユーザーなのでd払いもWAONも使ってる
しかも、dカード持ちでイオンカードセレクト持ちという最適化状態
特典ポイントのツートップのどちらを選んでもよい

仮にWAONを選んでも、500ptの差はマイナポイント期間中に
普通に生活していてもカバーできる見込み

やっぱり、d払いはドコモユーザーが優遇されてるし、
WAONはイオンユーザーが優遇されてるという印象
(企業戦略として当たり前だけど)
687名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 12:37:05.47ID:Q9C5BlWg
>>678
自分もコンビニで買い物をするのはなるべく控えるようにしている
でもそれはいちいち人にアピールしたり推奨する話じゃ無いし
決済手段やポイントの話の流れの時に「そもそもコンビニで買物〜」って割り込むとgdgdになるから慎むべきってことじゃ無いかな
688名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 12:48:17.39ID:3ChntLzN
コンビニは品ぞろえが悪い商品が少ない高い狭い コンビニは弁当屋さんだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 13:10:50.10ID:eccs+Raz
DカードやD払いを登録したいけど、ポイントが世帯主にまとめる設定になってるからポイントたくさんもらっても自分のものにならないから他の決済に・・・
っていう自分みたいな人も多分いるだろうな
690名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 13:36:09.04
せっかくマイナポイントで5000円もらっても、
コンビニの割高分で全部吐き出すなんてもったいない
養分様ご苦労さん
691名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 13:55:40.43ID:2oeZynUX
docomoユーザーだしd払いの方が得かもしれないけど、注意事項が何やらめんどくさいからWAONでいいや
692名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 14:46:34.81ID:3j1Ds1Pk
自治体による上乗せが今後増えるそうだからまだ決めない方がいいらしい
兵庫県の三木市はペイペイまたはエディで5000円還元
693名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 14:54:00.35ID:AQ0IH7w1
後出し出来る期限も決めておけば良かったのに
いつまで経っても申し込めないわ
694名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 14:56:45.81ID:PvD+lExv
>>692
うちの自治体では絶対に上乗せ来ない自信があるよ
あ、9月から水道代が25%UPと言う逆の上乗せが来るけどね
マイナンバーカードの普及率が悪く尚且つ電子マネーの使い道が少ない地域の人達は期待してもいいだろうな
695名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 15:49:22.45ID:AlLV/iAb
nanacoの抽選って今月中に金使わないといけないんだな
696名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 17:11:08.83ID:OwIUNr1p
ここはマイナポイントスレ。それぞれのサービスについては専用スレがありますよ

d払い/ドコモ払い Part.55
http://2chb.net/r/credit/1596805806/

【AEON】イオン電子マネー WAON(ワオン) 33
http://2chb.net/r/credit/1587042328/
697名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 18:22:38.71ID:rh84I2FX
>>694
え?今までよく手を洗えって10%offだったのに取り返してくるわけ?w
698名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 19:13:11.47ID:TSa9vPPN
20000円で25000円て日本中どこでもやっているプレミアム付商品券と同じなんだよな
699名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 19:39:24.56ID:WHer5F1v
でもそれは金持ちにはくれなかった
700名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 20:05:43.16ID:WHQSSd+b
>>692
今のところ、最強は三重県いなべ市の合計32.000WAON(>>566

あと、似たような記事だけど貼っておく

マイナポイント申込は待って!最大5000円分ポイントが上乗せされる自治体も
https://media.moneyforward.com/articles/5183

自治体の上乗せ特典については、自治体を選択することはできないので、
現時点で情報がないなら、もう運にまかせるしかないと思う

せいぜい、「応募実績のある決済サービス」を選択するくらいか?
(自治体の公募に対して「応募しそうな決済サービス」の候補として)

WAONは「ご当地WAON」を展開していることからも有力な選択肢だが、
イオンがない自治体の公募には応募しないと思う
701名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 20:59:38.49ID:kQMLE3Gn
全然ショボいなお前ら
俺なんか株で1800万損したぞ

\(^o^)/
702名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 21:14:52.52ID:3t3cXZ6k
自分語りさせて下さい。

モバイルナナコで7月にマイナポイント登録して、昨日機種変更したらナナコ番号変わってしまい、終わった…と思い。
ナナコお問い合わせセンターに電話したら、ナナコ番号は変わるけど、以前のナナコ番号とも紐付いてるからマイナポイントの件は大丈夫です、との事でした。

必要ない情報かと思いますがご参考までに…
703名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 21:26:59.29ID:/FnLgYA8
あと半月くらいでやっとスタートか。パソコンのパーツ買いたくて準備万端でウズウズ中。
704名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 22:00:52.19ID:WlHoUo6+
>>702
有能
705名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 22:01:19.79ID:WlHoUo6+
>>703
待たずに買えや
706名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 22:56:21.42ID:AQ0IH7w1
>>702
へぇー
モバイルWAONも似たような仕組みあるのかな
故障したら諦めずに問い合わせてみよう
707名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 23:36:08.24ID:3t3cXZ6k
>>702です。私が確認した連絡先です。

「nanaco」に関するお問い合わせはこちらnanacoお問合せセンタ0570-071-555(24時間年中無休)

他の方でもご心配な方がいらっしゃいましたらどうぞ。
スレ汚し失礼しました
708名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 00:19:45.42ID:FHWDZTR1
>>678
コンビニでしか購入出来ない限定商品
709名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 03:42:43.08ID:JCjF3UB3
イオンカードの非セレクトでもカード搭載のワオン登録してatmでカードからチャージすると上乗せのワオンもらえるんだよね?
710名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 05:34:59.95ID:W9SR+n4o
>>709に便乗。
AEONに置いてある紙の説明書によると
「ご利用金額を対象に」と書いてあるのだが、期間内(来年3/31まで)に2万使わないと7000ポイント分もらえないって事?それとも期間内に一旦2万チャージしてしまえば無期限の7000ポイントが
もらえるの?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 05:35:52.76ID:W9SR+n4o
>>709
WAON搭載のイオンカード」も対象。
と説明書に書いてある
712名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 07:22:00.13ID:Hjm60sP6
>>710
俺がもらってきた「マイナポイントのお申込みはお済みですか?」チラシでは
マイナポイントを電子マネーWAONでお申込みいただくと
期間中のチャージ金額に応じて(上限20,000円)
と書いてあるが
713名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 07:58:04.53ID:/tI7m7Rh
>>710
無期限とつくのは何かに書いてあったの どうして無期限のとかくの
714名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 08:27:44.92ID:YqgAcLE0
>>709
WAON機能付きのイオンカードが対象なので、セレクトである必要はない
(WAON機能のないイオンカードは対象外)

WAONはチャージするだけで条件クリアで、マイナポイント(5,000)と
上乗せ分の特典ポイント(2,000)が還元される
実際は電子マネーで還元されるので有効期限もなし(>>53 なども参照)

現金チャージ・クレジットチャージ・オートチャージが対象で、
ポイントチャージだけは対象外

WAONチャージでポイントが付くのは、セレクトからのオートチャージ(口座チャージ)
のみなので、この点がセレクトのメリット
WAONにチャージできるのはイオンカードのみだが、クレジットチャージではポイントが付かない

公式サイト
https://www.waon.net/mynapoint/
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/service/MP0000014/
715名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 08:42:02.90ID:IKdtQ9sZ
親のWAONカードを紐付け完了
めっちゃ簡単だったわ
716名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 08:48:45.70ID:YqgAcLE0
>>710
マイナポイントには「チャージ方式」と「決済方式」がある
WAONはチャージ方式なので、チャージしただけで条件クリア
>>53 なども参照)

マイナポイント分はチャージ方式だが、上乗せ分の特典ポイントは
決済方式を採用する決済サービスもあるが、WAONは両方ともチャージ方式
とにかくチャージすれば条件クリアでマイナポイント+特典ポイントが還元される
(イオンに20,000円を預けると1〜2か月で27,000円に増えるイメージ)

その紙のパンフレット(実物は見てないけど)の「ご利用金額を対象に」の
「ご利用」とはチャージのこと(決済ではない)

公式サイト
https://www.waon.net/mynapoint/
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/service/MP0000014/
717名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 08:53:25.87ID:YqgAcLE0
>>713
WAONの場合、実際に還元されるのは電子マネーWAON
ポイントじゃないので有効期限はない(>>53 なども参照)

公式サイト
https://www.waon.net/mynapoint/
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/service/MP0000014/
718名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 09:26:27.09ID:xx55oSOn
>>623
ホラ吹き2000万はアップもせず逃げた?
クソザコやな(・∀・)w
二度とホラ吹くなよ無能がww
719名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 10:08:48.04ID:q6pjM0AY
今さらだけどマイナカードよりマイナンカードの方が良かった
720名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 12:12:09.63ID:WJeNZEFF
えっ、俺も1800万損した証拠Upしないとだめかなー?

テヘペロッ
\(^o^)/
721名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 12:23:02.70ID:Z2UAZLo+
マイナポイントの認知度は83.1%、マイナポイントの利用意向は29.9%、設定したいキャッシュレス決済は「PayPay」「楽天カード」「au PAY」

●マイナポイントを申し込んだと回答した人(n=454)を対象に、マイナポイントに設定した決済サービス

1位PayPay 20.3%
2位楽天カード 12.8%
3位WAON 12.3%
4位au PAY 8.6%
5位Suica 5.5%
6位d払い 5.3%
7位メルペイ 5.1%
8位dカード 4.8%
9位楽天Edy 4.6%
10位楽天ペイ 3.5%

MMD研究所は、株式会社コロプラが提供するスマートフォン向けインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」にて共同調査を行い、第33弾として「マイナンバーカードとマイナポイントに関する調査」を実施致しました。スマートフォンを所有する18〜69歳の男女5,353人を対象に2020年7月21日〜7月27日の期間で調査を行いました。

https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1880.html
722名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 13:41:49.35ID:OLt0932E
認知度83.1%て高すぎ
ぜったい偏ってるわ
723名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 13:48:56.12ID:Ms+4abNU
コロプラだからな嘘しかつかない会社やし
724名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 13:57:52.38ID:D+s/F8V9
小銭稼ぐためのアンケートだから利用者の認知度は高いだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 15:09:24.75ID:F3ff3+i/
舘ひろしのおかげだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 15:40:34.86ID:sEk8B2qh
d払いよりauPAYの方が人気とは意外ですわ。
727名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 15:49:29.27ID:vYWAfn6L
dの民は掛かってきた電話を受けるくらいしか出来ないから
自分ではマイナポイント登録なんて出来ないんだよ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 16:42:53.03ID:AjfKU+8a
>>726
auPAYは伸びてる

344 名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Saa5-9pRm) 2020/08/17(月) 16:21:31.41 ID:fpf73Ikza
はま寿司に30分滞在

すぐ後ろがレジで9組会計
決済聞いてたらauPAYが4人、PayPayが1人、現金が4人

auPAYなかなか増えてきたな
729名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 16:46:07.37ID:CsYhqkCK
>>715
あの機械は最近なんだって!
前の面倒
730名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 17:55:04.52ID:rfzSFado
>>729
荏原製作所あたりで作っているのだろうか
WAONを紐付けする機械w
731名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 17:55:19.80ID:YqgAcLE0
>>710
イオンでパンフレットを貰ってきた
結論から言うと、そのパンフレットはイオンカード向けのものだね

同じ場所に置いてあるので紛らわしいと思うが、
「イオン銀行」「イオンクレジットサービス」と書いてあるのは
イオンカード向けのパンフレット(WAONはイオンリテール)

イオンカードの公式サイト
https://www.aeonbank.co.jp/account/mynumber_point/index.html
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/service/MP0000164/

イオンカードを選択しても、WAONと同じ7,000WAONが還元される
(だから、WAON機能付きイオンカードのみが対象となっている)
月末締めの翌月28日還元なので、WAONとほぼ同じ頃に還元される

チャージ方式(WAON)と決済方式(イオンカード)の違いがあるので、
どちらが自分の使い方にあってるか考えればよい
9/1以降にすぐ使う予定があればイオンカードでもよいし(決済が必要)、
使う予定がなければWAONを選べばよい(とりあえずチャージだけすればよい)

WAONとイオンカードを同時に使うことはできず、どちらか一方しか選択できない
イオンカードを選択した場合はWAONへのチャージはマイナポイント対象外になる
(他のクレジットカードの場合も同様の制約がある)

WAONの方がイオンカードより自由度が高い印象
732名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 18:06:37.67ID:7yg5/ADg
>>729
すまん
スマホからの申し込みのことね
733名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 18:38:37.43ID:YqgAcLE0
>>702
マイナポイントでの特例かな?

昨年、スマホを機種変更してnanacoモバイルの番号が変わったけど、
もらえる予定のポイントがドブに捨てられてしまったw
もしかしたら、nanacoで獲得したポイントじゃなかったから、かもしれない
(他業者のキャンペーンで付与されたポイント)

>>706
数年前にスマホを修理に出したことがあったけど、
モバイルWAONの番号は変わらなかったよ
今も同じ仕様ならマイナポイント還元は問題ないはず

自分の場合はスピーカーの故障だったので普通に端末を操作可能だった
(→正常に機種変更の手続きを行うことができた)
故障の度合いによっては操作不能になるので、
今のうちにWAON番号・コードのスクリーンショットを撮っておくといいよ

端末が操作不能でも、バッテリ残量がゼロにならない限りは、
電源オフの状態でも「でかいWAONカード」として使えるよw
734名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 18:55:25.79ID:CsYhqkCK
>>732
そうなんだ!失礼
こちらはイオンサービスカウンターの最新兵器で、00頭に付けるとか全然関係ないの、ないね(恭兵w

>>730
もうね、あれペッとやって、これぺっとやって...なんと控えまで出んのよね!吃驚したわw
735名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 19:13:00.10ID:u3AuWP68
このスレだとやっぱWAONが人気なん?
最大還元率だとd払いだけどスーパーで使えないのが痛いよね
736名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 19:15:28.60ID:jIZJRsNT
これって例えばメルカリ使用したらそこからナンバー漏れとかマイナイバーと口座の紐付けとかあるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 19:57:29.12ID:xjCRkNZV
>>736
メルカリなどの事業者にはマイナンバー自体は送信されないので漏れようがない
ということになっている
738名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 19:59:18.46ID:owhYboo/
申し込みしたら次の日フィッシングメールきたんだけど
739名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 20:03:04.70ID:spJ34gbM
>>737
なるほど
ありがとう!
740名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 21:34:38.17ID:atnZvDVs
>>726
まぁしょせん設定「したい」アンケだから何の参考にもならんだろ結果操作し放題
ただau PAYはPayPayしか使えなかった近所の安売りスーパーが最近au PAYが使えるようになってたから導入(?)料金が安いのではないかと思っている
だから使える店増えると予想
741名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 22:10:37.20ID:O9JZKwuk
父親の電子マネーEdyにする予定だけど
楽天アカウント所有していないので残高確認などの都合上自分の楽天アカウントに登録している

マイナンバーカードと紐付け楽天アカウントは違っても問題ないでしょうか
742名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 06:14:11.87ID:DrSLMfw5
さてそろそろ登録するかな
id払いするからメルペイでいいや
743名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 06:31:36.47ID:pS9W5cX+
>>742
昨日登録したわ
744名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 06:47:32.82ID:7k80Ajzn
おサイフケータイに入れた支払い方法だとスマホが壊れた時にマイナポイントが受け取れなくなる可能性があるからカード型の方が良さそう。
745名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 06:57:57.97ID:pUAL8WDP
頭悪そう
746名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 06:58:10.26ID:LHz0jqpe
8/3オンライン申請済
早く来ないかなあ…
747名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 07:18:21.39ID:IHMTv1HB
>>741
楽天から見れば、
家族とはいえ、他人のマイナンバーカードを使って
あなたのアカウントに登録してる訳だから
完全に規約違反でポイント取り消し対象。

面倒臭がらずにお父さんの楽天会員アカウントをちゃんと作って
そこにちゃんと紐付けしたほうが良い。

https://edy.rakuten.co.jp/terms/pdf/mynumberpoint.pdf
748名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 07:48:09.69ID:3hjD7aVw
>>744
カード型は紛失に注意な

WAONの場合、所有者情報を登録しない「匿名WAON」でもマイナポイント還元対象だが、
カードを紛失したら終わり
(マイキーIDとの紐づけをした段階で「匿名」じゃなくなるけど)
所有者情報を登録してあれば、新WAONカードでマイナポイント還元されるので安心

https://www.waon.net/mynapoint/faq/
749名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 08:05:01.49ID:0uWmTBzm
3000エンもらえます

ガチャで50000エン

http://twitter.com/pr8485
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
750名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 08:05:21.81ID:3hjD7aVw
>>741 はEdyの場合だけど、他の決済サービスでも、意図せずに
規約違反になってしまう可能性がある点にも注意した方がいいよ

登録時に弾いてくれればいいが、普通に登録できてしまう可能性もある
(登録できる=問題なし、とは限らない)
その場合、マイナポイント還元時に規約違反が発覚して、還元取り消しになる
還元後に発覚したら、還元額を請求される可能性もある

普通じゃない使い方だと思ったら、規約をよく読んで、
登録予定の決済サービスに直接問い合わせるのが確実
751名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 08:19:09.47ID:LHz0jqpe
お父さんが「俺のEdyマイナポイントついてねえ!!」総務省や事業社にガチだ!
ってなって調査したらお宅の息子さんのアカウントに紐付けられてますね
となり息子さん詐欺や公文書偽造とかで捕まっちゃう?
752名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 08:20:39.48ID:117RvkyD
>>746
9月中にできれば良いね
東京の某区だと、案内来るまでに1ヵ月、取りに行く予約が1ヵ月 (駅から遠い所でも2週間以上)
753名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 09:02:03.72ID:117RvkyD
そう言えば、自分のカード読取り苦労したけど、できたての母親のカードはスマホで簡単に読み取れた
スマホの読み取りアプリも少し変わったし、WAONは頭の00無くなってるし・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 09:05:38.92ID:McIGQheG
マイナンバーカードの名前と決済手段の名義人が違うのが許されるのは子供のカードだけと思ったほうがいいよ
ポイント入ったらカード借りるとかしてポイント使わせてもらうしか無いよ
755名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 09:09:03.49ID:5AMncrs4
結局一番使う可能性がある楽天カードにするかな
この為にまた作るのもね
756名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 09:22:48.27ID:McIGQheG
マイナポイントに関しては子供=15歳未満ってのが注意だね
こどもって18歳未満のイメージがあるけど、マイナのサイトには15歳未満とあるからね
757名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 11:47:45.31ID:AMvFY2Ji
マイナンバーカード受取は予約制の自治体もあるんだね
うちは期限内の都合の良い日に来てね平日しか開いてないよのハガキが来た
受け取りに行ったらマイナポイントの案内なんかも無くて交付後さっさと帰らされた
758名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 12:02:16.11ID:UtBtywRc
そりゃマイナポイントに関与してない自治体が大多数だし
759名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 12:19:20.18ID:aYiciwKY
>>748
スマホもカードも紛失したこと無いな。
スマホの故障やカードの磁気不良は経験ある。
760名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 12:24:31.19ID:LHz0jqpe
磁気不良じゃないけどホームセンターで冷蔵庫掲示物用に
超強力磁石買う際その店のポイントカード出すときついうっかり
というか同じ手に持って出しちゃって店員さんの目の前で
情報吹っ飛ばしたことあるなあw
761名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 12:52:38.89ID:RUQZQX9j
小学生が夏休みが短かったと言っていた  コロナで夏休み前からずっと休みだっただろもう忘れたか
762名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 12:54:54.14ID:UtBtywRc
その文章の主語は「夏休みが」
間違っちゃいない
763名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 14:57:21.07ID:KBTuEGg6
今日から調べてるんどけど、もしかしてスマホが読み取り未対応だと、pcでのリーダー必須?
なんか支援端末あるらしいけど、何ができるのかはっきりとわからない。
支援端末だけでも手続きできるの?
d払いを目指してます。
764名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 15:28:59.24ID:45Y89sXi
楽天はいきなり垢BANあるから
要注意だよ
765名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 15:37:58.10ID:2PST7smo
>>763
コンビニとかでできるところもあるらしいけど店内に1台しかない端末に張り付いてモタモタしてると後ろに並んでるヤンキーに舌打ちされそうで嫌だよね
766名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 15:47:25.55ID:nY1Kgqsm
>>764
楽天カードのこと?
スマホが対応してなくて、来月以降マルチコピー対応したら手続きする予定なんだけど、そんな可能性があるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 15:52:19.09ID:aq0QoeST
>>763
d払いなら、docomoショップの支援端末を利用する手も

マイナポイント公式で確認を
768名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 16:03:28.86ID:45Y89sXi
>>766
いや不正をしたらと
上の方のレスに対して
769名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 16:09:46.58ID:6UKYRoDM
もうこの先大きな変化は無いだろ

そろそろどこにするか決めるか
770名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 16:31:05.78ID:Px5PSoBr
今からクロネコWAON間に合う?
771名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 16:35:10.68ID:74Hz+mD7
>>770
あきらめないで!
772名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 17:07:41.58ID:2zphPfD9
どこが一番お得かおしえろ
申し込むから
773名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 17:10:59.53ID:3hjD7aVw
>>763
d払いはコンビニ・ATMでは申し込み不可なので、
それ以外の手続きスポットを検索
(ドコモショップのほか、他キャリアのショップでも可w)

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/

d払いは「チャージ時」と「お買い物時」の2種類があるので、
どちらか1つ自分の都合のよい方を選ぶ(いったん登録したら変更不可)
マイナンバーカードの他に、dアカウントのIDとパスワードが必要

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/list/?search_type=9&;ps=2&pspn=M0014

ICカードリーダー(3,000円弱)があれば、各施設の営業時間や
人目を気にせずに、自宅のパソコンでゆっくりできる
774名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 17:33:15.44ID:3hjD7aVw
>>772
どの決済サービスを選んでも、20,000円のチャージまたは決済で
5,000ptが還元される

とにかく面倒くさい
→今、使ってる決済サービスを登録

上乗せ分の特典ポイントで決めたい
@d払い(+2,500pt)
AWAON(+2,000pt)
Aイオンカード(+2,000pt)
BゆうちょPay(+1,500pt)

PayPayのように抽選方式を採用している決済サービスもある
(100万円相当〜500円相当)

住んでる自治体によっては、さらに上乗せがある場合もある
現時点の最強は三重県いなべ市の+12,000pt(WAON限定)

マイナポイントに合わせて新しい決済サービスを使うのはあまりオススメしない
使える場所を探したり、ポイントシステムの仕様を理解するのが大変なので
775名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 17:48:26.15ID:oKqfIiBi
>>770
マイナポイント予約しちゃえばあとは10月になっても平気だ
776名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 18:09:44.15ID:oKqfIiBi
paypayにして2万入金

即5000ポイント付く

ヤフートラベルで国内旅行申込

GOTOの35%+10%(初回申込)オフ

paypay残高使ってカード支払いでTポイントがお得

忘れた頃に100万paypay当たる
777772
2020/08/18(火) 18:16:20.53ID:UgAYhyEb
>>774
ありがとうございます!すごく助かります!
778名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 18:26:36.80ID:Apune+p1
paypayかd払いで迷ってる
どうせ当たらないからd払いが賢いんだろうか
779名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 18:45:46.56ID:2ZIKiXsf
懸賞とか信じているのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 19:02:17.12ID:LS3Ltw5P
PayPayやメルPayの抽選なんてまず当たらないだろうな
nanacoはワンチャンあるかもしれないがそっちのポイント貰っても仕方ないから、
WAONかd払いかを今月中に決めないといかん
781名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 19:08:19.87ID:RD6gd1uU
WAONなら極端な話し来年の3月でもいいじゃん
782名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 19:22:28.97ID:oKqfIiBi
>>779
毎日au payのガチャやってるけどこの間1万ポイント当たったよ
マイナポイントについて語るスレ Part.3 ->画像>12枚
マイナポイントについて語るスレ Part.3 ->画像>12枚
783名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 19:24:56.70ID:I6rLwffB
工作員警報
784名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 19:48:10.11ID:FhcbyFSw
d払い奴ってどこで使うの?
コンビニやドラッグストアで期限内に2万円分も使い切れる自信ないんだが
785名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 19:56:51.47ID:Rat/gV83
コスパ追求する人はd払い向いてない
コンビニヘビーユーザー用
786名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 20:06:53.50ID:KV/I58U2
ポイント古事記してるのにコンビニ行ったんじゃな
787名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 20:12:24.11ID:p15gY9De
3000エンもらえます

ガチャで50000エン

http://twitter.com/pr8485
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
788名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 20:14:34.13ID:Rat/gV83
コンビニ行くために乞食してるんや!
789名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 20:29:04.84ID:yxz1KEVb
コンビニ店頭で乞食したら早いやんけ
790名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 20:42:33.24ID:KV/I58U2
コンビニなんて支払いして無料の銀行使ってウンコするところやろ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 20:55:43.39ID:2PST7smo
>>784
調べたらいつの間にか小田急・西武百貨店とかパルコとかも使えるようになってた
冬のコートなんかを買うならd払いを選んでも良かったかなあ
楽天にしてしまった
792名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 21:04:22.54ID:aRgouPFU
>>790
ウォシュレット使わない人なの?
外のウォシュレットは使いたくないからウンコは家でするわ
793名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 21:18:48.21ID:op30PLEP
携帯用もあるがな
794名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 21:48:30.88ID:XgkDmyOH
>>784
4年かかって2万使いきれない生活ってどんなだよ
チャージ時を選択すりゃ2万チャージすればいいだけなんだからチャージした分は4年(ドコモ口座の残高使用期限)かけて使えばいいだろ
ドコモの上乗せ分の2500ptは期間限定ポイントで期間そんなに長くないからそっちはさっさと使えばいい
4年もありゃ使える場所も増えてるだろう
795名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 21:53:57.66ID:RGFAQfMG
いざとなったらIDキャッシュバックすればいい
796名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 21:56:18.79ID:60k+eTty
>>776

新型コロナにかかって死ぬ
797名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/18(火) 22:00:02.22ID:FhcbyFSw
>>794
今月コンビニ100円くらいしか使ってないわ
まぁそりゃ2万だけなら使い切れるだろうけど
他のキャンペーンで貰ったdポイントもあるからね
大手スーパーで使えるようになれば自然に消費できるんだが…
せめてPayPayくらい普及してくれれば
798名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 00:58:23.65ID:2bJh1trI
>>773
くやしくありがと
ドコモショップでやれるとわかり安心した
799名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 01:57:41.60ID:iyJcArpU
広告がクッソうぜえ
800名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 03:30:27.93ID:YceKkwo9
素朴な疑問なんだけどスマホからマイナポイント手続き全て完了したんだけど
この携帯端末は売っても別に問題ないよね?
801名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 03:43:09.80ID:irWb6yAH
スマホには何も保存されないし売るなり機種変するなりして問題ない
ただカードリーダー付きスマホがないという状況だと追加でまたマイナンバーカード連動イベントが来た時にスマホを買う羽目になる
802名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 05:18:34.69ID:Ry+dacR8
>>776
このコロナ禍の中、安易にGOTOトラベルに乗る神経を疑う。乞食の代償が感染なら高くつくぞ。
803名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 06:29:54.35ID:CqnOjU4g
>>790
ゴミ捨てを忘れてるぞ
804名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 06:55:35.08ID:XKTTc09q
メルペイはメルカリアプリ経由で登録しないとおいしくないのか
805名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 08:34:42.62ID:pcGmzmem
>>784 >>797
公式サイトを確認した方がいいよ

d払い(街のお店から探す)
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/town/

d払い(ネットから探す)
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/site/

dポイントのサイトの方が分かりやすいかもしれない

dポイント(たまる・つかえるお店)
https://dpoint.jp/store/

今、「ららぽーと」などでキャンペーンをやってるので
こちらもチェックしてみるといい(「対象外」の店舗が多いんだけどw)

https://dpoint.jp/cp_2/mitsui-f_200801_1596/

そもそも、使える店を探すのも時間の無駄だし、
d払いが強制されてるわけでもない
素直にPayPayなどの普段使ってる決済サービスを選べばいいよ
806名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 09:22:17.87ID:XQ1ZC2k2
そろそろコンビニのトイレは有料になるらしい
807名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 10:39:12.70ID:9SPKKUbx
んな話聞いたことねぇぞ
808名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 11:52:43.77ID:LQtWib+t
>>784
牛丼屋
809名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 14:04:44.56ID:jVdic3hS
WAON一択だったけど公共料金の支払いができなくなったのを今さら知ったわw
消費しやすさでnanacoにしようかなあ
楽天はKyashへのチャージ分が対象外だから考えてしまう
810名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 14:10:08.38ID:Of8a4Glw
>>809
ミニストップでもあかんのか?
穴塞がれたの?
811名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 14:13:28.01ID:vZe4mZAW
むしろ収納代行復活したぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 15:09:03.09ID:jVdic3hS
調べたら復活したのねw
固定資産税いけるならWAONにしますわ、ありがとう
813名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 15:47:51.36ID:Zham38Wi
やっぱりSuicaが人気あるのかな
814名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 15:53:39.41ID:acI4R+O7
自分が使ってるやつでもらったほうがいいだろ
1回きりなんだから
815名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 16:13:25.30ID:i/kGAkBE
そろそろ決めないとな。
d払いかな。
816名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 16:27:05.01ID:HhymWyWV
d払いだとキャンペが薬局月6666円だから使い切るのに時間かかるな
まぁ9月キャンペを見てから決めるか
817名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 17:11:07.55ID:r8zdlzs5
楽payもきた
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1271605.html
818名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 17:13:05.06ID:R2HcEvPQ
楽天しょぼ
819名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 17:13:33.55ID:SkpALs/N
たった500円www
820名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 17:22:57.56ID:acI4R+O7
ワオンとかはチャージ20000しとけば7000ついて27000以上使えるけど
クレカとか20000使って5000つくからまた使わないといけない
821名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 17:26:10.57ID:pcGmzmem
>>816
正確には6,667円

6666×0.3=1999.8→1999pt
6667×0.3=2000.1→2000pt(満額)

※ポイント進呈数算出時、小数点第1位以下は切り捨てとなります。
822名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:08:32.54ID:obWNnuhR
やっぱり上乗せ2500って凄いよね。
823名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:11:31.42ID:pcGmzmem
無条件一律の上乗せ特典ポイント比較

Aランク:2,500pt:d払い
Bランク:2,000pt:WAON・イオンカード
Cランク:1,500pt:ゆうちょPay
Dランク:1,000pt:Suica・au Pay
Eランク: 500pt:nanaco・dカード・楽天Pay

抽選方式のPayPayの末等(4等)=500円相当は15万人なので、
実際には全員還元を想定してると思う
先着10万人に500ptのFamiPayも同様だと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:17:30.46ID:k7wzZgIn
>>817
ゆうちょは使える店がなーと思って見てみたら意外と増えてるな
選ばんけど
825名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:17:47.90ID:2dhEsJah
楽天とか平時でポイントばらまきまくってるし500円程度でも追加で来たことが驚きだわ
826名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:28:16.95ID:wFyyQw3J
>>811
自動車税だけじゃあ
827名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:30:22.96ID:5dtVodYv
JCBとQUICPayメインの俺はどうすれば。
828名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:37:45.42ID:1sI8nCPd
>>823
中身も書けよ

どうすれば+還元?
還元された時の利用期間は?
何使える?
など
829名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:38:09.21ID:IVQjzwu4
D払いにしようと意気込んで市役所逝ったもののパスワードとIDがその場で分からず、マイキーだけ発行して帰ってきた
830名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:39:58.99ID:pcGmzmem
>>828
必要なら自分で調べろ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:40:48.33ID:BV0DJdoE
楽天カード来てくれや
832名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:44:07.86ID:1sI8nCPd
>>830
なら中途半端にランク付けするな
833名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:45:36.37ID:9b/tUST2
正論
金額だけ書いとけばいいよね
834名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:47:21.73ID:pcGmzmem
>>832
このスレ読めば分かるだろボケ
お前のために書いてるんじゃねーぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:48:36.42ID:B1Bi1flZ
>>826
https://www.ministop.co.jp/cam
paign/waon0810/
836名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:48:42.39ID:pcGmzmem
>>832
お前がまとめろよ
できねーだろ情弱野郎
837名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:49:48.85ID:1sI8nCPd
還元金額だけなら頭の中にあるだろ

アホかコイツ
838名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 18:51:34.89ID:pcGmzmem
>>837
じゃあ還元金額以外も、お前がまとめろよ
839名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 19:18:38.78ID:HfDGH1Ya
>>837
アホはお前だ
840名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 19:36:42.31ID:BV0DJdoE
喧嘩するなよポイント古事記共
841名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 20:04:18.96ID:A5PPUInR
まだ上乗せが小出しで来たとなると月末までは事業者決められないな、イオンがdを抜くのを期待してるんだが
842名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 20:07:09.01ID:HhymWyWV
重なるキャンペーンが重要だけど
薬局はもう買うもんがない
843名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 20:08:38.92ID:poR9uZ3T
来るわけねーだろw
844名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 20:30:11.51ID:vhec2q9Z
WAONが発行手数料無料キャンペーンしてくれたらもうそれでいい
845名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 20:44:19.22ID:kwGP7MM9
還元率と汎用性総合するならWAONがAランク
846名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 20:46:17.51ID:NzCmdlzs
>>829
あれパスワード丸見えなのなんとかしろよ
ほんとどこの素人が作ったんだよ
847名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 20:47:19.66ID:NzCmdlzs
d払い以外のサービスも入力時丸見えなのかな
848名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 20:57:03.86ID:q/x67Sp2
>>844
モバイルWAONじゃダメなの?
849名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 20:57:45.81ID:ey+3+Y4F
荻原博子語る“マイナポイント5千円分付与”の落とし穴
https://news.headlines.auone.jp/stories/topics/story/13635131

マイナポイントのようなエサで釣る作戦ではなく、国は、国民の信頼を取り戻すことを第一に考えてほしい。私は「この政府になら個人情報を預けても安心」と思えるまで、マイナンバーカードは作らないつもりです
850名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 20:58:46.35ID:DRVFU188
>>848
あたしゃカード型が一番使い勝手いいのよ
851名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 21:00:46.02ID:oNvRiR7J
>>849
こいつはマイナンバーカードで個人情報の何が誰に漏れてどう困ると思ってんだ?
852名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 21:05:20.12ID:u8ZTh0li
アカンーwaon残高90円しかあらへんたーはよ9/1来てくれ
853名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 21:05:55.67ID:AVd9uqqa
マイナンバーカードは国民がマイナンバー制度を利用出来るようにするためのものであって
発行しなくても政府はマイナンバーの個人情報を使えるんでなかったかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 21:06:43.74ID:AVd9uqqa
>>852
来年3月末までに2万円以上使わないの?
使う予定があるなら今チャージしても変わらんと思うけど
855名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 21:35:21.21ID:F7g+B3G2
WAONにしようと思ってたら近所のイオンが改装で1年間閉店で詰んでる
856名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 21:48:21.67ID:+gCI8kpA
ミニストップは?
857名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 21:49:57.66ID:lxdods77
>>851
アホサヨは嫌儲に帰れアホ
858名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 22:12:51.68ID:NmS44HEW
>>853
そう。カードを発行しなくとも既に番号は発行され各種利用されてる

それとは別に、カードを作るといろいろ便利だから
持ってない人はこの機会に作ってねってのがマイナポイント
859名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 22:31:09.23ID:9UHt8EHS
>>826
最近更に対象広げたばかりでしょ
(そもそも自動車税のみ復活としていた時も
バーコードの番号でOKなら自動車税以外も払えてた)
860名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 23:13:54.97ID:4UQvHgVn
徳島県独自の上乗せポイントのある決済サービスが確定したらしい

https://www.pref.tokushima.lg.jp/tb/ippannokata/sangyo/ict/5038374

最終的にd払いも入ったのでまだ決めてなかった徳島県民は良かったな
861名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 23:45:26.26ID:yNWcu15h
楽天モバイルの大量の期間限定ポイント3万円くらい消費しないといけないから楽天しか選択肢ないのが悲しい
500円で我慢する
862名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 23:58:22.12ID:Wfn+RQsj
買い物次第だけど別に30000Pあるから楽天ペイにしなきゃいけない理由はないと思うけどなぁ
現金を絶対出したくないってわけじゃないなら大人しくD払いかWAONと紐づけた方が総額は多くなるし
863名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 00:14:43.22ID:z9zx5ROq
>>855
9月に入ったら2万円チャージして1年後に使うのもOKだよ
とにかく9月〜来年3月末まで2万円チャージすれば7000円は必ずもらえる
864名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 00:20:13.07ID:z9zx5ROq
>>850
そんなあなたにクロネコメンバーズWAONカードおすすめ
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/members/services/card/
発行手数料無料で誰でも作れる
ただし2〜3週間くらいかかる
865名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 01:48:58.26ID:dIoqKsiI
>>849
誰も困らん
永遠に作るなw
866名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 02:19:11.08ID:MQWTAvxX
親のマイナンバーカードを作るのに俺が申請したんだけど、
新しく写真撮るのもったいないから、家にあった写真出したら本当に今の写真って疑われた。一応今の写真だって押し通したけどもし違ってたら発行されませんよって言われた。
今88歳だけど67歳の時の写真じゃやっぱり疑われるのは仕方ないのか。
867名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 02:24:48.48ID:5IRTmto9
受け取りに市役所に行ったときに拒否られるな
868名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 03:14:49.17ID:dsfJ8EIZ
>>866
スマホで撮影した写真で良いのに・・・
受け取りの段階で拒否られたらまた1から発行まで待たないといけないんで
できるだけ早く写真撮って訂正した方が良い
869名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 03:18:54.61ID:ArA1Docr
俺は親の写真をデジカメで1回外枠不足で撥ねられたから、
2回目は思いっきり余白を付けたら通った。
余白とサイズさえあれば向こうでトリミングしてもらえるようだ。
デジカメや写メからオンライン申請じゃダメなの?
870名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 03:33:22.88ID:yiFF61Ja
お役所はどんだけ効率悪くてもできるだけwebを使わず、紙仕事が大好きだから
871名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 04:21:39.63ID:Bxf9Mo9a
>>866
あきらめないで!真矢みき
872名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 04:41:42.89ID:DCM7iSbq
>>866
アホやw
こんなん相手にしなくちゃいかんとか役所もご苦労さんだな
873名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 06:44:54.62ID:jbVWZaE+
ソフトバンクの大赤字が失敗だったな
日本はソフトバンクの指示通りに動くから
つまりもう大したお得は期待できないという事だ
874名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 06:59:13.11ID:bQyaKc4c
d払いってとりあえずチャージしとけばいいの?
875名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 07:33:29.53ID:9wYpRa2y
>>864
JMB WAONじゃだめなのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 07:52:25.58ID:2zEacZwE
>>874
そうだよ。有効期限4年だしゆっくり使えるね。私もd払いにする。
877名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 07:59:17.88ID:bQyaKc4c
>>876
サンクス、じゃあd払いにしようかな
ドラッグストアで気長に使うか
878名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 08:08:08.32ID:/lPxEu5+
マイナンバーカードがないから始まらない
申請して50日ぐらい経つけど呼び出しも何にもない
いちおうSUICAを本命に考えてるけど、もう一声欲しいな
879名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 08:20:07.08ID:g5Od/iek
>>876
4年の通常Pなのは本来の5000分で
上乗せぶんは3ヶ月の期間限定なはずなので要注意
880名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 08:20:47.18ID:g5Od/iek
ってチャージ分のことか
881名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 08:21:46.35ID:AaLdyTCY
waonはどちらかが倒れるまでだぞw
882名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 08:23:57.73ID:9puks27C
>>866
こんなバカがいるとは
パスポートで同じ事しようとは思わんだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 08:37:56.87ID:V7Dp3TZn
>>866
スマホ写真とかでいいよw
背景無地の場所で撮ってそのまま送れば向こうで勝手に処理してくれる
884名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 08:48:04.93ID:fYYE7ras
>>866
受け取りの時にトラブル起きてギャーギャー言う未来まで見えた
885名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 08:53:25.59ID:DDemeUko
>>879
マイナポイントの5000Pとチャージした2万円は有効期限4年なんでしょ?
チャージした際にくれる2500Pの有効期限が3ヶ月なだけで
886名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 09:04:22.01ID:V7Dp3TZn
そういえば受け取りの時、顔を確認するのでマスクはずしてねーっていうのあった
887名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 09:06:49.09ID:ABlnYs86
Webカメラみたので撮影されたよ
比較して保存するんだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 09:16:13.86ID:T3Us7jbQ
>>887
なにそれこわい
マスクはずせだけだったけど
まさかあのヘンテコPCのインカメラで!
889名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 09:48:35.45ID:2zEacZwE
>>877
うん。私もドラッグストアで使うからゆっくり消費。

>>879>>880
そうだね。わざわざありがとね。
890名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 10:04:55.72ID:ikxkzdVH
うちの自治体はマスクしたままだったわw
案内には厳格な本人確認とあったから気合い入れてメイクしてったのに・・・
免許書のコピーとっただけだった
891名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 10:08:56.92ID:QqGy84Z+
私はマスク外さなかったよ
免許証の写真と見比べた
免許証は指名手配写真並みに人相悪いけど無事に通過したw
892名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 10:10:12.01ID:QqGy84Z+
あっ>>890さんの読んでうちの役場もコピー取ってたこと思い出した
893名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 10:35:06.74ID:sHNHZUvp
うちの自治体、マイナンバーカードの写真の画質が悪すぎ
運転免許と同レベルの印刷がなぜできない
色も悪くて20年前のデジカメみたい
894名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 10:40:06.33ID:EuQtedzU
ポイントもらうだけなんで普段使ってる決済は
外した方がいいな。情報漏洩狙いのハッキングに
遭ったら洒落ならん。
895名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 10:53:33.36ID:Ajgw+FO0
d払いの人、申込みサービスにd払い(チャージ)とd払い(支払い)あるから気をつけてね
896名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 11:23:24.59ID:xWwOL7rK
d払いはチャージすればいいのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 12:05:40.42ID:HhloWcNV
>>817
通常ポイント分も合わせて水増し表記とかさすが三木谷セコすぎ
898名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 12:12:08.10ID:v9bjwy8D
>>894
どちらかと言えばお漏らししない事業社をチョイスでは?
899名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 12:12:10.79ID:IeI2SSTu
ミキタニ楽天はダメ
全てに対してチョロマカシの姿勢だから

楽天ペイ利用店500万とか楽天モバイル全国制どこでも使い放題のCMとか
900名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 12:42:54.70ID:RVxwOK7e
ゆうちょPay電話番号のエラーで登録できないし
電話番号の変更も振替口座は郵便局まで行かないとできないとか
もうやめた
901名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 12:55:43.09ID:7LwDQmJW
dはポイント払いがキャンペーン対象外だから好かんのよな
902名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 13:05:24.89ID:0qXu9w74
auPAYは残高がプリペイドカードと共有で、
プリペイドがセキュリティ脆弱で不正利用多発してるらしいから
残高に多くチャージすると不正利用のリスクが上がるからやめとけって言われている
903名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 13:11:09.20ID:QqGy84Z+
>>900
ゆうちょダイレクト使ってるけどパスワード忘れたら窓口で書類書いて提出、仮のパスワードが郵便で送られてくるっていうアナログよ
904名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 13:37:54.70ID:Ajgw+FO0
そうしないと郵便局員さんの仕事なくなっちゃうし
905名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 13:40:53.02ID:JW83t0ww
>>857
答えてみろよ
906名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 13:49:29.27ID:efdl0V4J
>>901
対象なのは?
907名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 15:37:00.68ID:Ii6Dtiza
いちばん無理なく使えそうなのはPayPayだけど上乗せ少ねぇな…
まぁもっといえば割り切ってクレカにしてしまうという選択肢もあるが
908名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 15:53:30.81ID:QRv+CDp8
>>902
大袈裟なんだよ

そんなもん気にしてたらクレカなんて使えないじゃん
年間不正利用国内だけで数百億だぞ

その為に保証があるんだから
909名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 15:56:14.40ID:QRv+CDp8
少し不正の話があれば1を100にして書くからそれを間に受けるからアホは大変

根本的なキャッシュレスの仕組みや保証を知りなさい。
910名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 15:58:18.82ID:0qXu9w74
>>908
クレカと一緒だと思ったか?
プリペイドの保証規約確認してみろ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 16:13:04.85ID:QRv+CDp8
>>910

https://wallet.auone.jp/contents/pc/info/20191105.html
912名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 16:25:53.29ID:v9bjwy8D
不正利用が第3者なら全額補償ってなってるな
おほ!Iイキってた「〜らしい」の人ちょっとハズイかも
伝聞文書きこむときは要注意だなこりゃw
913名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 16:30:13.59ID:0qXu9w74
>>911
内容を読んでないの?指摘されてて有名だよ?
マイナポイントについて語るスレ Part.3 ->画像>12枚
最も先行して発生した不正利用しか補てんしません
つまり一回被害に遭ったら二回目以降全く補てんされないということ

損害補てんに関するやり取りを第三者に相談したら
補てんの権利喪失どころかKDDIが漏洩で損害が出たと言い出したら
損害賠償を勝手に残高から引かれたり賠償請求すると記載されている
914名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 16:37:20.92ID:QRv+CDp8
この人なんで自分勝手なの?
915名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 16:42:08.24ID:0qXu9w74
>>914
「自分勝手」の意味わかってる?意味不明だよ?
保証が中途半端で危険な理由をわかりやすく提示したんだけど、
それを覆すだけのソースを出せないなら
>>908-909の無礼で正確ではない主張についてお詫びと訂正するべきでは?
916名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 16:55:19.81ID:QRv+CDp8
保証の内容はクレカでもauでも他社でも色々注意点はある。

それぞれが判断すればいい事

保証についてクレカとauが一緒なんて言ってないのに自分勝手に拡大解釈してレスしてるだけじゃん
917名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:02:45.93ID:0qXu9w74
>>916
auPAYの話してる時にクレカを引き合いに保証の話しだしたのは君だよね?
言い訳は見苦しいよ?
>そんなもん気にしてたらクレカなんて使えないじゃん
>根本的なキャッシュレスの仕組みや保証を知りなさい。

根本的なキャッシュレスとプリペイドとクレカの仕組みや保証の違いをわかってなかったのは君のほうではないかね?
特にauPAYの場合、残高がプリペイドと共有、
auPAYチャージをすればプリペイド決済で不正利用されるリスクが出るって大きな問題を抱えてるのに
918名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:02:48.59ID:dic8Fi+3
やっぱ今時変な改行するおじさんってアホだわ
919名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:04:22.34ID:kqDxmJds
>>817-819
落胆Pay
920名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:10:30.93ID:Us2M+ZPD
ちょっと上手い
921名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:16:21.98ID:QRv+CDp8
>>917
ん?クレカは一般的に利用額が大きい
プリペイドはチャージで調整出来利用額が小さい
クレカも全て保証してるわけではない

リスクが高いほうはクレカだぞ?
わかる?
922名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:24:47.63ID:0qXu9w74
>>921
つまり両方全額保証されないケースがあり泣き寝入りするリスクを承知で使えってことかね?
とすると
>その為に保証があるんだから
この発言は「少し保証の話があれば1を100にして書くからそれを間に受けるからアホは大変」
ってことだね?根本的なキャッシュレスの仕組みや保証を知ってから書きなさい
923名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:26:07.03ID:t1/apb+W
現金だって財布落とすリスクあるんやで
924名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:33:10.36ID:pCHVsqaM
行きつけのスーパーだけQRコード導入してないからしゃーなし楽天カードにした
925名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:34:28.62ID:QRv+CDp8
>>922
二つを比べた場合の話し

全体的には保証を使うような機会は万が一だから問題ない

だから1あった事を100あったような事を言う奴はアホに見える
926名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:37:44.38ID:AbIsdLGi
>>918
君は今時パソコンで5chやってる改行気にするオッサン?
927名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:37:45.74ID:v9bjwy8D
いまどきレスバとかだせえよな
BLMみたいに対峙して毟り合えってんだw
928名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:46:44.96ID:wTcb0Bd7
クレカで上乗せあるのってイオンカードとdカードだけ?
929名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 17:47:27.11ID:0qXu9w74
>>925
不正利用報告が短期間で爆増してるから問題視してるってわからないようだな
うん、君はそのまま情報収集もせずにノーガード戦法でいけばいいと思うよ。
知識も情報も無しに安全を主張するのはアホだし迷惑だからやめておけ。
930名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:03:32.56ID:jp4FX9JM
>>906
ポイントにポイントがつくのは楽天
931名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:03:37.77ID:QMBVesKy
aupayが上乗せモリモリになったんかと思ったら1000pのままかよバカじゃないの
932名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:03:45.83ID:Xm32J8vp
JCB不正利用され130万請求され保証されない件について。

一度情報整理
・登録番号とは違う電話で「男性のような声の人」から限度額増額の連絡
・私の個人情報、カード番号、引き落とし口座、登録職業を言えた
・しかし登録の電話と違うので私の携帯に掛け直す
・私出ていない(後に出たと言われた)


https://mobile.twitter.com/NH76G
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
933名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:04:29.09ID:FCIu8HTX
>>926
なんの話?
934名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:08:54.72ID:UoBFq1Ly
マイナポイントの対象事業が8月に増えることを期待していましたが、目ぼしいものが特に出ませんでした😂 気になるのは 🔹d払い:+2,500P 🔹WAON:+2,000P 🔹au Pay:+1,000P 🔹楽天ペイ:MAX+800P(実質+500P) あたり。 私は出口を考慮してau Payにする予定です😌
935名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:17:12.30ID:dsfJ8EIZ
>>934
なんで絵文字使ってしまったん?
936名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:19:48.86ID:efdl0V4J
>>930
あとは?って話じゃね
ほとんどがつかないのにdポイントだけ言うって
937名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:23:34.27ID:jieoUAJq
面倒くさいからペイペイにしたわw
938名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:26:42.73ID:mdDmpnMy
>>936
ポンタポイントチャージして使ってポイント付くau PAY
ポンタポイントをそのままauPAYマーケットでポイント交換して1.5倍に出来るのもメリットだな
939名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:27:20.61ID:XrlbygcU
PayPayは単純明快ではあるな
導入率トップだから使い勝手もいいし
1500ポイント分の差額で宝くじ買ったと思えばまぁ
940名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:29:15.33ID:mdDmpnMy
PayPayなんて一番ツマラナイじゃん
還元も汎用性もクソだし
養分さんはもっと考えよう
941名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:30:46.85ID:FwLd/jEs
iD支払いできるからメルペイにしたわ
何かあったらメルカリで買えば割引されるし運が良ければポイント当たるし
942名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:38:22.22ID:ThFB/4qC
PayPayなんて最後の手段だろw
943名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:45:13.93ID:Q7zgxTAk
俺の生活圏では、使えるキャッシュレス決済がPayPayのみの店が4店舗ある
そのうち1店舗がPayPay辞めやがったw
944名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:48:05.13ID:mdDmpnMy
今日は20日だからウエルシア1.5倍だな
行ってくるか
945名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:51:05.79ID:efdl0V4J
>>938
くらい?
946名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:51:58.48ID:G2jBQ1YM
>>943
まだ無料期間なのに辞めるってことはコロナで潰れそうなんだろ
現金がないと回らなくなってる
947名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:54:20.62ID:G2jBQ1YM
イオンカード一択じゃねーの?
所詮電子マネーなんてクレカに比べたらどれも使い勝手悪すぎやろ
948名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 18:58:09.58ID:bV2h1BjN
今日コンビニでクレカのおっさんがICカード読みこめなくて大迷惑かけてたな
949名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 19:01:43.08ID:0OXAIpkL
>>846-847
インターフェースは共通

d払いだとdアカウントのパスワードを入力するから、特に抵抗がある
WAONのようにカード裏面のWAON番号とコードを入力するなら、それほど抵抗はない

もし情報漏洩があったら、被害が大きいのはd払い
950名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 19:01:44.79ID:mdDmpnMy
出口で言ったらauPAYだろ
現金に一番近い

auPAY残高はコード決済、ブランドプリペイドカードMasterCard、Apple Pay (QUICPay+)Suicaチャージ、ウェブマネー、じぶん銀行払い出し、他
951名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 19:04:41.07ID:mdDmpnMy
auPAY残高はドンキでも使えてネットからAmazonギフトも買える
952名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 19:05:56.44ID:g0zgNSl6
>>947
マイナポイントだとチャージのメリットがあるんだよ
すぐに買うものがなくてもチャージするだけで条件クリアだから
クレカは何か買わないと条件クリアできない
953名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 19:14:18.96ID:LOgKzxez
>>940
つまらない?はあ?
お前みたいに暇じゃねーんだわ!アホか
954名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 19:26:57.89ID:wR0eAd34
100万円の夢を見ようと思います
955名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 20:22:54.73ID:X/1ShwnO
プリペイドカードってicチップ付いてないからレジによっては使えないこともあるのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 20:45:00.35ID:Mpqj28cJ
>>955
ある
増えてるな
957名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 21:03:51.95ID:zysmgy8O
英雄ぺいかーど 使って大黒天呼び出そうぜ
958名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 21:23:41.12ID:X/1ShwnO
>>956
そうなんだね。レジ前にIC端末置いてるお店多くなったもんね。
959名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 21:45:14.36ID:Z+BSICT5
みんなプラスアルファの特典のためにこんなに一生懸命考えてんだなすごいわ。もう考えたりその結果新たにカード作るのめんどくさいから自分が今一番使ってるサービスで申し込めばいいやってなってたけど考えなそうかな
960名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 21:50:03.54ID:Ci5n3pF8
即5000付与のPayPayとWAONにしたわ
ワヲンは持病の処方箋の決済に使えるから助かる
961名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 21:52:31.06ID:G2jBQ1YM
>>959
旅行の予定練ってるときがいちばん楽しい人種ってのがいてだな
962名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 22:18:52.63ID:hXzeWVdM
ワオンにチャージ出来るクレカ、この先増えないかしら?
963名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 22:31:21.67ID:6Nt0/ExP
>>866
受取の際に職員が顔見るのはもちろんだけどなんか機械の方に顔向けするぞ
あれきっと撮影かチェックしてる
964名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 23:04:46.55ID:YjFySxz3
>>962
永久にイオンカードだけ
965名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 23:07:51.37ID:Us2M+ZPD
やましい事してるからそうやって顔撮られるの嫌だな
966名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 23:27:07.46ID:xBIa6Gt7
クレジットカードの家族カードだと、マイナポイント登録できないんだっけ?
967名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 23:51:51.89ID:VozAu2tP
>>966
事業者による。
968名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 00:25:41.05ID:zl1hsnzX
>>964
JALカードをお忘れか
969名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 02:48:45.15ID:/1UrI1D8
楽天カードでやろうと思うんだけど楽天のHP見るとAndroidの場合はマイナポイントアプリとjpki利用者ソフトが必要ってなってて、マイナポイントのHPにはjpki利用者ソフトのことは書かれてないみたいなんだけどこのアプリいるの?
プレイストアみても出てこないんだが
970名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 03:00:38.42ID:/1UrI1D8
ちなみに機種は今使ってるスマホが対応リストに載ってなかったから前使ってたP9でやろうかと思ってる
971名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 05:01:11.14ID:DpbnMSUU
>>964
ありがとう
0.5%だっけ?
20000円で100pつくのよね
972名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 07:26:54.67ID:ieZM7Kdd
>>971
ポイントが付与されるのはイオンカードセレクトのみで、
クレジットチャージではなく、イオン銀行口座からのオートチャージになる
(チャージ時には、口座に残高が必要)
セレクト以外のイオンカードだと、クレジットチャージは「できる」が
ポイントは付与されない

例外的に、クレジットチャージでポイントが付与されるのは、
>>968 が指摘しているようにJAL提携カードのみ
ただし、たまるのはWAONポイントではなくJALマイル

セレクトの場合、200円で1ptなので、20,000円だと100ptになる
100,000円だと500ptになり、d払いの特典ポイントと同じになる
人によっては、マイナポイント期間中に達成できると思う

8/31(9:59)までは、新規キャンペーンで「ときめきポイント」を
2,000ptもらえるので、d払いの特典を逆転できることになる
「ときめきポイント」はWAONポイントまたはWAON POINTに等価交換してから、
最終的にWAONにチャージできる
(ただし、1,000pt以上500pt単位での交換)

イオンカードセレクトは、生活圏にイオン系のスーパーがある人には
強くオススメできる
973名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 08:34:52.37ID:SPgUIqQ8
ポイントマンすげーな
974名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 08:38:17.32ID:Xy1+m7HD
ややこしいよねw
ここは詳しい人がいるから助かるわ

うちの母がイオンカードセレクトを常用しているからすすめてみたけど
マイナンバーカード作るのが面倒くさいといってた
まあこればかりは本人が乗り気でないとどうにもならないね
その気になったらなったでパスワード考えたり取りに行く以外の手続き関連丸投げされる
高齢者には難しいよね
975名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 08:50:40.46ID:DpbnMSUU
>>972
ありがとう、あなたスゴイ!

3ブロック目は5人家族だとしてひとつの口座から5枚にチャージできるってことかしら?
976名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 09:09:25.87ID:xeae5cu9
>>969
jpki利用者ソフトは初期(6月くらいまで?)は必要だったがマイナポイントアプリのバージョンアップによって今は不要になったらしい
977名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 09:34:25.95ID:0RAoiFr8
>>974
確かにね。パスワードが一番の難関だと思うの。せめて暗証番号だけで可能だったら高齢者に易しいのに。
978名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 09:53:49.18ID:oEZRBNVE
高齢者に金融機関のセールスは誕生年月日をすすめる
979名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 10:29:15.81ID:i+Uv5fsW
>>976
そうなんだ。じゃあいれる必要ないんだな
実際Androidでいれずに楽天カードで申込みできてる人いてる?
980名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 12:19:59.91ID:kpqgvdm0
マイナカードの臓器提供とかまともに書ける人いるのか?
0.3ボールペンでもしんどい
小さすぎだろ
運転免許証よりひどい
981名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 12:26:36.29ID:ieZM7Kdd
>>975
残念ながら5枚のWAONカードにはチャージできない
チャージできるのはイオンカードに付帯のWAONカードのみ

イオンカードセレクトは次の4つの機能を持ったカード

@イオンカード(クレジットカード)
Aイオン銀行キャッシュカード
BWAONカード(FeliCa電子マネー)
CWAON POINTカード(ポイントカード)

口座チャージは同じカード上の資金移動だと考えればよい(A→B)
クレジットカードの引き落としはイオン銀行のみで変更不可だが、
これも同じカード上の資金移動(A→@)

5人家族なら、5枚のWAONカードのポイント口座をまとめることはできる
(一度登録すると、カード削除できないクソ仕様だけど)

https://www.smartwaon.com/

ただし、対象はWAON POINTのみで、WAONポイントはカードごとになってしまう
しかも、「センター預かり」と「カード内」があって、さらに混乱する
イオン店内の端末でポイント合算すれば、1枚のWAONカードに集約可能

イオンカードセレクトを申し込むなら、マイナポイントの決済サービスは
イオンカードを登録して、10/10までに20,000円の買い物が必要

4年前にイオンカードセレクトを申し込んだときは9日で届いたので、
今月中に届く可能性もある
もっとも、WAONもイオンカードも特典の申込期限がないので急ぐ必要はないけど
982名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 12:27:06.10ID:U92hC7ox
長い
3行で
983名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 12:35:10.24ID:VVyE62zJ
免許証に意思確認書いてるからマイナンバーには書いてないな
何かあったときにマイナンバーだけ見られるケースはなさそう
984名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 12:57:21.98ID:fIO9iDmX
そもそもマイナンバー持ち歩く意味がない
985名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 13:02:11.51ID:dFPtVEMT
>>981
お時間とらせたね、ありがとうm(_ _)m
986名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 13:57:09.12ID:Xy1+m7HD
>>977
うちの母の場合は元から考える気もないめんどくさがりやも災いしてるんだけどねw
もしマイナンバーカード作ったとして、まずパスワードは何年も先まで覚えてないだろうなあ
そこそこ長いパスワード作る、覚えておくって高齢者には難関だよホント
987名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 14:07:30.06ID:0KaJ4UdZ
>>986
管理してあげればいいじゃん
988名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 14:12:16.00ID:9gz6JqVS
>>986
おぼえられないならメモを手帳に書いておいたりでも良いんだけど
要するにネットでカードの番号だけ誰かに知られたりカードだけ物理的に盗まれたりしたときに
多要素認証でパスワードがわからなければ悪用できないような状況に出来れば良いんじゃないかな
989名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 14:41:09.60ID:Xy1+m7HD
>>987-988
既に他の諸々の登録を代行してプリントアウトして渡してあるんだ
私がもしいなくなったらわからないじゃ困るからね
マイナンバーカードも同じ方法でいいっちゃいいんだけど
本人がまだ作る気ないみたいだから、その気になったらまた代行かな
990名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 15:21:01.74ID:ATP2jisx
7月末に送ったマイナンバーカードの申請、まだ返信の引換券が来ねぇわ。
早くしてくれよ!
9月に間に合わないとなんとためにマイナンバー作ったかわかんなくなるやん
991名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 15:21:59.08ID:+wq+3nLR
3月までええやん
992名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 15:22:36.49ID:gC1qYQ4L
さっき市役所でマイナポイント申請し終えた
あまりにもあっさりおわったけど入力したIDとパスワードが合ってるか不安
993名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 15:25:35.04ID:ATP2jisx
やべぇ
調べたら1ヶ月から2ヶ月かかるらしいな。
マイナンバー申請から引き換えのための通知はがきくるまで。
なんかみんな焦ってマイナンバー作ってそうだし、2ヶ月だったら終わるわ。
3月までに2万消化できるか怪しくなってきた。
994名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 15:27:31.80ID:6WrojpDk
マイキー発行→マイナポイント予約→9月になったら2万をファミマでチャージ→7000ワオン+20000ワオン10月下旬以降に合計27000ワオンになる。これをミニストップで合計27000円分の尼ギフ購入 これは可能ですよね?
995名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 15:58:01.89ID:almCWXwl
>>994
YES
996名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 16:16:13.85ID:6WrojpDk
>>995 thanks
997名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 16:44:11.08ID:almCWXwl
>>996
your welcome,
998名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 16:47:01.55ID:nq+jmcKl
そろそろ埋めますね
999名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 17:19:26.15ID:fjeG1Tz2
if I were bird
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 17:20:46.56ID:LA4fVmOn
I can fly to you
-curl
lud20250126045808ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/point/1596374849/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「マイナポイントについて語るスレ Part.3 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
au pay ポイントについて語るスレ 8pt目
マツダ不祥事の歴史について語るスレ
松戸のパワースポットについて語るスレ
青鬼オンラインについて語るスレ★4
脇の臭いを抑えるインナーについて語るスレ
HDDマイニングについて語るスレ 9EiB
HDDマイニングについて語るスレ 13EiB
HDDマイニングについて語るスレ 20EiB
イナズマイレブン無印とGOについて語るスレ
美人女性ピアニストについて語るスレッド
世界連邦共通通貨ビットコインについて語るスレ
ミリタリーイベントについて語るスレ 17店目
マイナーメーカー メガバスについて語るスレ2
ネットに蔓延るトレパク絵描きについて語るスレ3
ネットに蔓延るトレパク絵描きについて語るスレ8
熊本電力とフラワーペイメントについて語るスレ 4
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart4583
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart4582
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart4583
【ローマ字】サインについて語るスレ【ひらがな】 Part.4
【アフィ乞食】インペー君について語るスレ2【ポイントサイト誘導】
DMMアフィリエイトについて語るスレPart30 〜バナナって言うな〜
駒落ちについて語るスレ
匿名について語るスレ
模型歴くんについて語るスレ
上越線について語るスレ
句読点について語るスレ
swishについて語るスレ
花粉について語るスレ
今○について語るスレ
自作SNSについて語るスレ
巨根について語るスレ
国労について語るスレ
Peaceについて語るスレ
iOS16について語るスレ
腸閉塞について語るスレ6
啓新について語るスレ
韓国猿について語るスレ
Pyraについて語るスレ
よっちゃんについて語るスレ
OGの炎上について語るスレ
海上釣り堀について語るスレ
まんだらけ通販について語るスレ
トーキョー駅について語るスレ
ターフについて語るスレ
女性作曲家について語るスレ
体力錬成について語るスレ
YouTubeについて語るスレ
釧路高専について語るスレ
Merkmalについて語るスレ
高野長英について語るスレ
東方原作について語るスレ
忍者らホイ!について語るスレ
地形と河川について語るスレ
少子化対策について語るスレ
小林よしのりについて語るスレ
スプーンについて語るスレ
自○配信について語るスレ
さぼりchについて語るスレ53
さぼりchについて語るスレ60
毒親問題一般について語るスレ
水田雑草について語るスレ
擬人化同人について語るスレ
棋士の遅刻について語るスレ
犯罪被害者団体について語るスレ
11:34:13 up 39 days, 12:37, 0 users, load average: 63.66, 58.77, 39.75

in 0.81136608123779 sec @0.81136608123779@0b7 on 022201