全文はソース元へ
http://amass.jp/88968/
(略
■NHK総合『ブラタモリ』
●『名古屋』
●『名古屋・熱田 〜尾張名古屋は 家康でもつ?〜』
NHK総合 2017年6月10日(土)・6月17日(土)午後7時30分〜8時15分
ブラタモリ、ついに名古屋へ!
愛知県名古屋市といえば、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康という戦国の英雄ゆかりの町。そして金のシャチホコで知られる名古屋城の城下町です。
でも信長・秀吉は、名古屋がある尾張国の出身ですが、家康はお隣の三河国の出身だったはず。「尾張名古屋は 城でもつ」ならぬ「家康でもつ」・・・っていったいどういうこと?
実は人口230万を誇る現在の名古屋の「町」と「城」は、江戸時代のはじめに、徳川家康が一からつくりあげたもの。そこには天下人・家康ならではの、壮大な仕掛けが隠されていたのです。
タモリさんが2回にわたって、知られざる名古屋の姿に徹底的に迫ります!
まずは名古屋城の本丸へ。金のシャチホコをめぐるエピソードにビックリ!?巨大な堀に潜入したタモリさんが気付いた名古屋城の「強さ」の秘密とは?
2種類の石垣と広大な城の敷地が物語る家康の「ねらい」とは?続いて城下町へ向かったタモリさん。名古屋の城下町は、碁盤のように正方形の区画がずらりと並んでいますが、実はこれも家康の仕掛け。
さらにテレビ塔でおなじみ、名古屋のメインストリート「久屋大通」も、家康のおかげでできた?
さらに、年間670万人が参拝にやってくるという熱田神宮へ。門前町のビミョーな高低差で明らかになる、家康が名古屋に城と町をつくった理由とは?
なぜか次々にあらわれる名古屋の『AKB』に、タモリさんも大興奮!そして今ついに解き明かされる、タモリさんと名古屋の深くて意外な関係とは!!
http://www.nhk.or.jp/buratamori/yokoku.html#nagoya
(おしまい。 名古屋にだけは絶対行かないと思ってたわ
生きて帰れるかな
近江ちゃん来てたのかよ・・・生近江ちゃん見たかったな(´・ω・`)
そういえばかなり前だけど埼玉にも来てたな
川越だけだけど
福岡人って名古屋をマウンティングしまくるけど何一つ勝ってないよね
>>6
そもそも名古屋は味噌の消費量高くない。味噌すらないのが名古屋 >そして今ついに解き明かされる、タモリさんと名古屋の深くて意外な関係とは!!
名古屋叩きネタを名古屋でやったら笑ってくれたという話かなw
それ以外のネタはウケなかったらしい
けっこう名古屋にきてたらしいな
犬山とか鉄道関連らしいが
尾張って西への備えの癖に
江戸初期から問題起こしまくりで
明治維新のときも速攻裏切ってるけど
一体何がしたかったの?
名古屋城ということは外堀を昔電車が走っていたというネタくるな
正直タモリが馬鹿にし始めたから
俺も名古屋馬鹿にしても良いんだと
思い始めた日本人ってもの凄く多そうw
>>31
名古屋のどこにコンプレックス感じてるんだよ・・・ >>33
俺関西人やけど、タモリとか無関係に関西の人間みんな名古屋のことナチュラルに下に見てるで
福岡とか広島より下のイメージ
そもそもタモリとか関西では発言力ないし 名古屋城の外堀で獲れたアリゲーターガーを丸焼きにして食べたい。(*´ω`*)
>現在の名古屋の「町」と「城」は、江戸時代のはじめに、徳川家康が一からつくりあげたもの
尾張側の人間からすれば三河人によって征服・統治されたっていう、被支配者としての複雑な感情があるからな
そもそも愛知県って尾張・三河の大枠だけでなくそれぞれの東西でも歴史に対する捉え方が大きく違う
たとえば三河といっても静岡に近い東三河では、徳川家康に対してそんなに親近感はない(ここをすっとばして浜松静岡に行っちゃったから)
>>35
上から目線腹立つわ〜!
関西人の目線とかしらせんわっ!
たぁけかこいつ〜! >>35
俺島根県民だけど、関西のこと下に見てるわ >>35
上とか下とか言い出すのがいかにも関西だわ 名古屋は高いビル結構建ててるけどあれアカンだろ
そこそこ栄えてるのに空が広いのが良かったのに
信長と家康の関係ってどうだったんだろうな
同盟固かったし、尾張に対して戦略的価値があったからでもあるだろうけど、天下取った後も随分厚遇だったよな
【名古屋】オリンピックは
【ソウル】開催が決まりましたぎゃー
名古屋といえば原爆オナニーズだなー
原爆オナニーズ@PUNX BATTLE ROYAL Vol.1
ダウンロード&関連動画>>
こいつ典型的な東京コンプレックスだよな
何が坂のない町は面白くないだよ
>>45
むしろある程度大きな城下町(名古屋や金沢や仙台)とか
京都みたいな古都にこそ、この上下感覚は激しいように思える >>19
それが気になる人は多そうだから視聴率は高そう >>1
>なぜか次々にあらわれる名古屋の『AKB』に、タモリさんも大興奮!そして今ついに解き明かされる、タモリさんと名古屋の深くて意外な関係とは!!
まぁこれが一番の見どころだよなw
ここ痛いところだと思うけど、あえて触れるあたりタモリマジで色々清算しに入ったのかなぁ
だとしたらだけどちょっと寂しいな >>39
商都の名古屋には関係ないだに。(*´ω`*) >>30
嫌いっつーかネタで弄ってただけ。
タモリの名古屋弄りは名古屋出身の浅井慎平が
地元のあるあるネタをタモリに言わせたもの。
えびふりゃーも浅井の思い出話から。
名古屋民の名古屋ネタなので的を射ていた部分も多く、
それを他でもない福岡出身のタモリが言うもんだから
名古屋民に火が付いてしまった。
タモリもそれで引くに引けなくなった感じ。
名古屋民が名古屋民に弄られて怒ってるだけという。 愛知ではタモリの知名度はそんなに高くないだに。ナナちゃん以下だに。(*´ω`*)
>>52
名古屋人だけど金沢も仙台も好きだよ
城下町同士だったからなのか
あの中途半端な田舎ぶりがいいよね
名古屋は田舎のままでいいのに >>39
どう見ても、家康関係なく万年パシリです
■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)
藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)
■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る
■鎌倉時代初期〜中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する
■鎌倉時代末期〜南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる
■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城
■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城
■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる 名古屋編は視聴率めちゃくちゃ高そうだな
本当にどんなツラしていくのかと
>>34
タモリって言うか福岡の人間は福岡は都会だって意識が強くて
東京大阪以外の都市には凄く牙をむく 東京のことも上京してきたときに
「あんまたいしたことないな」って思ったらしいよ
>>53
坂が急すぎでボロいやつとはいえカブで登れなかったのはビックリだった この前タモリ倶楽部で普通に名古屋の人と会話してたぞ
どっちかと言うと名古屋のタモリ嫌いの人がブチ切れてるだけだろ
なんかいいとも終わってブラタモリが巡幸みたいになってるな
>>6
言うなら豆味噌と罵れよ
この無教養の米味噌野郎が 歴史だの城だの言ってる割りに関西中部全然やってないな
関西はよくやってるだろ
京都なんて5回くらいやってるし、大阪神戸も前後編でやってる
未開の地、九州の土人芸能人が名古屋叩きするというギャグ
よほど本州にコンプあるんだろうね
関西もうダメ生駒山系と六項山系削らんと無理
名古屋圏のほうが大都会になれると期待してる
西の大きな川のあたりくそみたいに土地が余ってるな
1950年〜2014年、東大合格者数累計
TOP80ランクイン
関東 37校(東京25校、神奈川6校)
九州 10校
関西 08校
東海 06校
中国 05校
北陸 05校
東北 03校
甲信越 03校
四国 02校
北海道 01校
1位 7448 開成(東京)
2位 5709 灘(兵庫)
3位 5092 麻布(東京)
4位 4814 筑波大附駒場(東京)
5位 4149 東京学芸大附(東京)
6位 3606 ラ・サール(鹿児島) 九州
7位 3549 筑波大附(東京)
8位 3230 日比谷(東京)
9位 3127 西(東京)
10位 3016 栄光学園(神奈川)
11位 2876 武蔵(東京)
12位 2779 戸山(東京)
13位 2585 浦和(埼玉)
14位 2301 湘南(神奈川)
15位 1993 駒場東邦(東京)
16位 1974 桜蔭(東京)
17位 1937 千葉(千葉)
18位 1766 旭丘(愛知) 東海
19位 1756 桐朋(東京)
20位 1746 桐蔭学園(神奈川)
21位 1737 小石川(東京)
22位 1716 愛光(愛媛)
23位 1623 新宿(東京)
24位 1522 久留米大付設(福岡) 九州
25位 1451 聖光学院(神奈川)
26位 1377 広島学院(広島)
27位 1355 海城(東京)
28位 1344 両国(東京)
29位 1294 甲陽学院(兵庫)
30位 1248 巣鴨(東京)
31位 1219 東海(愛知) 東海
32位 1189 金沢大付(石川)
33位 1189 東大寺学園(奈良)
34位 1134 高松(香川)
35位 1083 洛南(京都)
36位 1060 熊本(熊本) 九州
37位 1029 岡崎(愛知) 東海
38位 979 鶴丸(鹿児島) 九州
39位 957 高岡(富山)
40位 945 水戸第一(茨城)
41位 944 広島大付(広島)
42位 940 岐阜(岐阜) 東海
43位 936 洛星(京都)
44位 930 土浦第一(茨城)
45位 930 修猷館(福岡) 九州
地方に〜〜人ってつけるの大阪人と名古屋人だけ?
なんか差別感じるわ〜
>>62
名古屋人そんな味噌使わないし街が味噌臭いわけねー >>80
名古屋の西は海抜0メートル地帯とかあったりして開発しにくいんだが >>6
味噌すらないのが名古屋
スガキヤだけがある >>88
ブラタモリが新聞でニュースになるってどんだけ歴史的事件なんだよ >>85
ほかの地方もほとんど地形の話しかしてないし >>85
土地とそれに纏わる歴史で見れば名古屋以上の街なんてそうないだろ
現代観光ならクソだけど レゴランドの価格設定について
タモリが考察する番組なら見る
熱田台地と名古屋城と熱田神宮とかいう外しようがない構成があるからなあ
大阪城と上町台地くらい分かりやすい地形
東海湖や濃尾傾動運動と木曽三川、瀬戸物の関係とかまで踏み込んだら面白そうだが時間が足りんわな
基本的にブラタモリは観光だのグルメはおまけのおまけだからな。
地形とか歴史とか町割りだの橋だので鉄道も加わる。
タモリが名古屋の悪口言いまくってた過去を知らないと面白くないだろ、このスレタイ
そうそう、べつに遊ぶ場所を紹介する番組じゃないから
このあたりは歴史的にこういうことやってて
そのために地形を活かしてこんなもの建てたり整備したり
してましたって、識者呼んで話聞きながら歩き回る番組
東京いると名古屋とか地方都市くらいのイメージしかない
大阪も名古屋も福岡も札幌も全部地方都市っていう同じジャンルでどれが一番街とかもうどうでも良いよね
清水寺やった時、裏道の暗渠巡り延々とやってて笑ったわ。
>そして今ついに解き明かされる、タモリさんと名古屋の深くて意外な関係とは!!
どうせ名古屋で途中下車して新幹線ホームのきしめんを食べるってエピソードを明かすんでしょ?
>>104
アメリカや中国からすると東京はショボい地方都市でしかないからな 名古屋ネタやってた時も、名古屋のローカル番組に出てたけどな
番組最後の飯食べてる場面はエスカの
でかい海老フライを上向いて口に入れるところになるだろう。
名古屋大震災が来るのか?
若しくは道路陥没とか…?
名古屋とタモリの間にはそんな有名な因縁があるの?
全く知らんわ
>>114
住んでない。
嫌いっつーかネタで弄ってただけ。
タモリの名古屋弄りは名古屋出身の浅井慎平が
地元のあるあるネタをタモリに言わせたもの。
えびふりゃーも浅井の思い出話から。
名古屋民の名古屋ネタなので的を射ていた部分も多く、
それを他でもない福岡出身のタモリが言うもんだから
名古屋民に火が付いてしまった。
タモリもそれで引くに引けなくなった感じ。
名古屋民が名古屋民に弄られて怒ってるだけという。 いや、それってパタリロの作者の埼玉いじり
くらいのノリで見てたけど
番組内で「福岡より遥かに都会で歴史もある」って言うくらいじゃないと許されない
自虐的なのは無駄に都会ぶった名古屋市民だけ
自分達が全国的にどう評価されているのか知りたいだけの小者なんだよな
それ以外の愛知県民は東京大坂からの評価なんて興味を持っていない
名古屋市民は山口智充の番組が大好き
大坂出身の山口智充による大げさな絶賛コメントでいつもホルホルしている
それにしてもヘラヘラ顔のインチキ名古屋弁の河村たかしはほんと気持ち悪い
紙屋の息子で低所得層の庶民ぶっているが実態は商売で成功した金持ちのボンボン
こんな男を喜んで市長に選出する民度だから知れてる
大きな失政でもないかぎり現職有利なうえに
言うてわるいけど対抗馬がねえ
これといったアピールポイントがないなら
せめて30代くらいのを擁立すべきだわ
>>93
東京、京都、大阪くらいかな
神戸はとっちらかってるし ツイッターでロケ情報が出回っていたけど、絶対デマッターのフェイクニュースだろ
とか思ってました
昔いいとも名古屋でやって大いに盛り上がって大歓迎だったじゃん。
>>101
昨日Mステ生放送 元気そうでなにより