数年前に突如話題となった、DNAをデータのメモリとして利用するというトピックを覚えているであろうか。
■DNA自体がなにかのメモリではないのか?
コンピュータのデータとは、0と1の2進数で書かれたコードであるが、そのコードを電荷の正と負や、磁性体のプラス極とマイナス極、半導体の通電、絶縁といった2極分化されているモノの性質を利用し記述、保存したものである。
DNAを構成するアデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)の4つの化学物質の連鎖にそのコードを変換し、DNAに組み込んで保存するというのが、
話題になった“DNAのメモリ化”ということなのだが、費用的なものは別として、すでに実用レベルまで実現しているという。
ここで、ある疑問が浮上してくる。もしもDNAが、記述されたコードの保管に適しているならば、DNA自体が何らかのメモリの役割をしているのではないだろうか? ということである。
オンラインジャーナルの「Collective Evolution」に、この疑問に合わせて一つの説を唱えるトム・バンゼル氏のレポートがされている。
バンゼル氏の説によれば、DNAは「有機的プログラミング言語」であるということである。
もちろん、コンピュータのプログラミング言語の方が、DNAよりも何億年も後に開発されたものであるのだが、その構成は非常によく似ているとのことである。
仮に、果物のリンゴを考えてみよう。リンゴはアプリに置き換えて考えることができる。
つまり、リンゴのDNAに記述されているコードがプログラムであり、太陽があたるとアプリが起動し、
実行され、リンゴの実がなるという実行ファイルであるということなのである。
また、現時点のDNA工学の技術を利用すれば、あるDNAからA、G、C、Tで組まれるコードをコピーして、別のDNAに貼り付ける、いわゆるコピペすら可能であり、実験レベルではあるが絶滅種の復活さえも成功させているという。
■DNAコードは意思を持って書かれた?
仮にDNAに記述されているコードが、グーグルやマイクロソフト、アップルなどがつくりあげているコンピュータプログラムと同様に捉えることができるとすると、いったいそれは、誰によって記述されたものなのであろうかという疑問が浮上してくる。
バンゼル氏によれは、DNAは決して進化論的な偶然の重なり合いから取捨選択されたものでも、
無秩序に並べられた化学的コードでもなく、意思のチカラが働いているというのである。
彼はこの力の「マインド」と称して「私が持っている心とは別の、はるかに強力な意思や精神の存在が否定することのできない現実である」としている。
WindowsのOSを記述したり、Photoshopのプログラムを構成するために、
プログラマやコーダーが、知力と技術と時間をかけてソフトウェアを開発にしたように、「マインド」の力が働かなければ、DNAというソフトウェアは、偶発的に書きあがるものではないということである。
はたして、それが神という存在なのであろうか。
それとも、高度に発達した地球外生命体や異次元生命体によるものなのだろうか。
もしくは、生命がもともともっているエネルギーがそういう存在にあたるのであろうか。
バンゼル氏の説における「マインド」の本質はピンポイントで「何であるか」を解き明かしてはいないが、別の視点からDNAを考えてみるヒントになるのではないだろうか。
http://tocana.jp/2017/06/post_13378_entry.html
http://tocana.jp/2017/06/post_13378_entry_2.html 試行回数が膨大ならウィンドウズやフォトショが偶発的に発生することは十分ありえる
>「マインド」の力が働かなければ、DNAというソフトウェアは、偶発的に書きあがるものではないということである。
なるほどなぁ
この世のすべてはホログラムなんだよ
ホログラムですべて説明出来る
遺伝的プログラミングで結構なことができるんだから自然淘汰と交叉と突然変異ですごいものできても不思議はないだろ
原始の生物は単純な短い配列で、それがどんどん増えていったんじゃないの?
じゃあその神は誰が作ったんだよw
神が自然発生するか?
>>2
これ
膨大な時間の中で、バグがあるプログラム(生命力のない生物)は沙汰されただけじゃないの。 有神論者だけど科学者に神肯定されるとちょっと困惑する
まーーーーたID論かよ
もっといい餌持ってこいやアフィ
飽きたんじゃ
DNAコンピューティング関連の話題では必ずこの手の気狂いが出てくるよな。
確かに空間に対する情報の密度は高いけど、ウェットラボの技術がまだ自由にすぐ読み書きと言うレベルには程遠いがな。
それこそ遺伝的アルゴリズムで優秀なものが子孫を残した結果だろ
試行回数は膨大なんだし
>>2
ほんこれだし
それを認識できるのはその偶発的に生まれた我々だけだから当たり前の話 >>2
139億年程度じゃとてもじゃないけど足りないって計算で出てるじゃん コンピュータ→2D
DNA→3D
4D、5Dもある
そういう風に考えられる人類が存在することが既に奇跡
>>19
そんな回数じゃありえないんだよなぁ
ロト6の限界超えた確率の方が余裕であり得る 楽天のtotobigではそんな奇跡は日常的に起こってる
なぜ、ただの化合物の固まりである生物に意識というものが芽生えたの?
偶然と必然は同義なんじゃないのかな
我々人類はそんなことにさえ気づかなかった。
岡くんみたいにバグ満載の個体が出る次点で
大したことない
>>35
進化の帰結として複雑なニューロンのネットワークが構築された時点で意識が生まれたんだろう そもそも人間が成功とは限らんし
適当に出来た産物を成功と思い込んでるに過ぎんわ
生命はなぜ生まれるのかって命題は昔からあるけど深い
たまたま条件に合うパターンが最初の1回くらいでできちゃったとかそんなんだろ
そりゃwindowsはいきなり出現しないだろう
MS-DOSから進化してきたんだから
>>35
あなたに意識はありますか?
単なる論理的分岐回路と評価パラメータの数値の集まりではないですか? >>35
意識なんてない
あると思ってるだけ
単純な反射が複雑に組みあがってるのみ じゃあどうしてWindowsのアイデアは人間の頭の中にあったの?
ゲイツがアップルから盗んだように、元があるんだよ。
無機物から有機物が出来るなら
人間の先祖はヤカンとかでもおかしくないんだよな
10個体×50世代程度の遺伝的アルゴリズムでもマリオがクリアできるんだから
無数の個体×果てしない時間があればWindows程度余裕だわ
ID論者ってこういう当然可能なことをできないものと端から決め付けて論理を組み立てるよね
人間が神に近い存在から話聞かない限り
この宇宙 空間の真理を解くことは不可能
1/300 ←パチンコで当たる確率
1/330,000 ←麻雀で天和を上がる確率
1/4,800,000 ←totoBIGの一等当選確率
1/6,000,000 ←LOTO6の一等当選確率
1/10,300,000 ←LOTO7の一等当選確率
1/100,000,000 ←1つの精子が受精する確率
1/77,000,000,000,000 ←他人とDNAが一致する確率
1/1,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ビッグバンが起こったり、人が壁をすり抜ける確率
1/2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 ←サッカーくじBIGで起こった確率
人間の分子は数年で全て入れ替わるんだろ
だったらやかんの分子を人間に入れてやれば
人間はやかんだ。
単純なものから徐々に複雑になっていっただけのこと
単純なものが出来るのはいつか起こる そしてそれが複雑になるのも
DNAどこか半分宇宙がシュミレーションだからな
そもそも俺らは進化するようにシュミレーションされてるんだよ
試行回数は1秒に1回どころじゃないからな
なんせ地球全体がフラスコだったのだから
DNAの化学物質の刺激に反応して細胞みたいなものを精製する
DNAを持たない微細生物がいれば解決だろ
原子生命の中にそういうのがいて
ミトコンドリアみたいに組み込まれたんじゃね
>>27
宇宙の広さ考えたら試行回数は無限大じゃね >>56
当然と言える根拠がわからんわ
決めつけてるのはそっちでしょ
マリオとじゃ複雑さが違うし130億年は膨大な時間とは言えない 科学者って認めたくないけど神はいるっての結構多いよな
絶望的な確率の中で偶発的に発生した神様がDNAを作られたのか
>>63
アイドルと握手したり、女のウンコ食ったりしてる奴らは
本能的にそういうのがわかってるのかもしれない >>61
オーマイガッ
サッカーくじに神が現れたのか・・! ぐちゃぐちゃ散らばったゴミとか絡まったケーブル類とかに
これはアートだこんなものが偶然できるはずがない
て言ってるのと同じ
極低確率には無限試行をぶつけちまえじゃ論破にならないんだよなぁ
そもそも○○億年ごときじゃ無限の足元にも及ばないんだよなぁ
電子は波動ではなくいつでも粒子です。
いつでも粒子だとすると、何故波動性が発生するのかという疑問が起こります。
その疑問は「電子には意志が有る」と考えると辻褄が合います。
さらに重要な事は、量子力学の意味が明らかにされたことで、存在や意志の意味が科学的に明らかになったことです。
結果として唯物論と観念論が統合されます。
弁証法に重大な修正がもたらされます。
進化が意志により起こることの必然を述べています。
そもそもWindowsとDNAじゃ情報量が違い過ぎるだろ
まず宇宙が一つとは限らないし地球が一つとも限らない
もしかしたら1兆億個の宇宙があって地球はさらにその数百兆個あってそのなかで我々の地球だけに我々が誕生したのかもしれない
コンピューターのAppleは人間が創った
くだもののAppleは?
>>73
宇宙全体で起こってること考えたら、1秒でも膨大な時間じゃね? ある程度のコアが偶然できたら
あとは勝手に進化してくれるよ
膨大な時間って何だよ
おおざっぱでいいからオーダーとどれくらいの頻度で何回試行すればできるのか言えよ
そうやって何でも誤魔化すから進化論者は信用されないんだよ
>>55
人間の先祖は泡
やかんを構成する金属原子は腕が少ないために複雑な物質は出来ないからそれはない
ケイ素なら可能性はある 腕が多いから
炭素型でない生き物がいるとしたらケイ素型だろうと言われてる 神を試してはならないという勝利宣言をしてるからもうなんでもあり
最近の状況を鑑みるに進歩的な人間はみんな有神論に鞍替えしたみたいだな
未だに「神なんかいないからw」とか言ってるのは馬鹿だと名乗ってるのと同じっていう暗黙の了解ができつつある
お前らってそんな訳無いって突っ込むだけで
論理的で具体的な反論は何一つ無いんだよな……
あれだろ、やっぱりお前らって賢いつもりの馬鹿なんだろ?
神様が生き物を作ったとして
その神様は誰が作ったんだよ
神様の神様がいて更にその神様の神様が延々といるのか?
そろそろ世界の仕組みがバレるな
apple,google,c?,tencent
cはどこだろ、caとかか
os二社、ゲーム二社で世界が分かれる
>>95
創造神はいるかもしれんが救いの神はいないな FNSの日 1億3000万人の夢列島
やまだかつてない27時間テレビ 2017
http://www.fujitv.co.jp/27h/
2017年9月 放送(放送日調整中)
’90年代に放送された伝説の番組『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』が、27時間テレビで復活!
総合司会に山田邦子、サポート役に渡辺徹と森口博子を起用し、フジテレビならではの笑いと感動をお届けする。
アシスタントを務めるのは、邦子と『学校では教えてくれないこと!!』でコンビを組んだ近藤サト。
そのほか、『クイズ!年の差なんて』で共演した桂文枝、『オレたちひょうきん族』時代からの盟友・明石家さんま、
『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』などで共演した笑福亭鶴瓶、所ジョージ、関根勤、森末慎二、
『学校では教えてくれないこと!!』で共演した今田耕司、ナインティナインらが27時間テレビの華を添える。
さらに、中継ゲストとしておなじみのビートたけしが登場。邦子を恩人と慕うBOOWYも再結成し、生歌を披露する。
■総合司会
山田邦子
■MC
渡辺徹
森口博子
■アシスタント
近藤サト
榎並大二郎(フジテレビアナウンサー)
木村拓也(フジテレビアナウンサー)
■出演者
桂文枝
明石家さんま
笑福亭鶴瓶
所ジョージ
片岡鶴太郎
間寛平
関根勤
森末慎二
今田耕司
中居正広
ナインティナイン(岡村隆史・矢部浩之)
■中継ゲスト
ビートたけし
BOOWY >>94
そうやって一部の声だけ取り入れて詭弁みたいに仕立て上げるのは敗北宣言か? ものの考え方の話だ
生命も人間も物質の散逸構造下の自己組織化により生まれたとすれば、その延長線上にWINDOWS
もフォトショップも生まれてるんだから
それらも根源的には偶発的に生まれてるんだよ
分子生命学とか全く頭にないとこんな世界観になる
神の国ジパングのサッカーくじではそれ以上のことが起こってるからありうる
解析の結果行き当たりばったりで変化してきたとんでもないスパゲティコードで
これを神が設計したというのなら神は無能アホプログラマだって一番言われてるから
神を誰が作ったか、って話になって問題が拡大するだけ
金星や火星等の星でも生物を誕生させようという自然の試みは行われているはずであり
偶発的な発生が可能ならそれらの惑星や衛星に生物がいてもおかしくない
水や酸素や大気が無くても生きていける生物が誕生してもいいはずなのに
でもいないということは偶発的には起こらない可能性が高い
お前に計算できるかできないかで偶然とか必然とか決めるなよ。
あらゆる可能性がありあらゆる試行が行われているのなら
プログラムされてるのと同じなんだよ。
それはただの思考停止
雷や水害見て神の怒りだー!っつってた原始人からなにも進歩してないな
悠久の時がそれを可能にしたっていうけど
時間があってもできないものはできないと思うんだよなあ
>>63
やかんを構成するのは分子じゃないよ…
>>73
130億年×何兆^兆よりも多い個数だぞ 仮に神様がプログラミングしたとしてそのコードを自在に書き換えることができるようになった人類は真のAIの成功例やな
裸の女を見ろ、美人で巨乳ならなお良い
どう考えても自然発生してないだろ
普通に考えたら神じゃなく宇宙人だろ
何でそこで神やねん流石宗教大国やな
フロッピーに何億回もランダムなデータを書き込めば1回くらい起動してHello Worldって表示されるかもしれないだろ
進化論てのはPCケースにパーツ入れてひたすら振り続ければ
しかるべき場所にパーツがハマってOSまでインストールされるって話
そんなの無茶だろ(´・ω・`)
人のDNAって情報量にすると1.5ギガバイトぐらいなんだって
今のウィンドウズやフォトショよりも少ないんだな
>>95
おまえの周りの進歩的な人たちやら業界ってなに?
バカはおまえだろ
最新の知見もろくに知らねーくせ、良くほざけるな 全部奇跡で偶然で必然の結果
確率考えるだけ無駄だろ
>>73
マリオのクリアに至る操作だってそれなりに複雑だろ
完全ランダムでやったらたぶん宇宙が終わるまでかかっても無理だわ
遺伝的アルゴリズムはそれをたった50世代で成功させるんだよ
DNA配列なんて人間でもたかが700MBだぞ
容量だけで言えばWindowsよりよほど単純なんだよ
50世代でマリオがクリアできるんだから、たかが700MBが膨大な個体数×130億年でできないはずがないだろ 人間が作れるものを自然か作れないわけがない
たかがOSの設計ごときでどんだけ思い上がってるんだ
猿にキーボードを打たせ続けたら、
いつかはシェイクスピアが出来るとかいうやつか
tocanaソースでスレ立てんなと
虚構と一緒やぞ
あらゆる世界はその世界の住人が認識できない存在によって作られたのだろうか
ゲーム、漫画、アニメのキャラクターが制作者を認識できないように
ではWindowsやフォトショを造った者は神という論になるよね。はい論破
>>35
でんぱ「黒太陽の毒電波がDNAの配置を変えて
神ノ意思ヲぷろぐらみんぐスルデス」 >>108
大気がないと太陽から高エネルギーを浴びて小さな構造はすぐ壊れてしまう
生き物が生きるのは無理 >>27
それは今のこの宇宙の話だろ
この宇宙ができるまでにどれだけの宇宙が試行されて来たのかはそれこそ本当に無限回と言って言い ヒト未満のジャップ猿にサイエンスとかムリだから
カルトを与えとくのがちょうどいい
観測した瞬間に存在する世界なんだろ
なんでもありだろ
あんな無駄だらけのシステムを意図的に作るバカがあるかよ
人間すごい!みたいな論調から発生する神はいた説
神がいたらもっとすっごいの作れるからさ
勘違いすんなよー
創造論者って最初に結果ありきで話を始めるから胡散臭いんだよなあ
ちゃんと合理的論理的で検証可能な方法で神を証明すれば科学的に受け入れられるのに
全知全能の神を試すなとか言って思考停止して終わりだからなあw
>>117
それはお前が人間だから綺麗だと、完成されてると思うだけで象からしたらゴミだよ
>>132
数億回じゃ無理だがスパコンの試行回数速度でやれば1秒かからない かてぇこたぁどうでもいい
わかんなくなっちまったら取り敢えず神のせいにしときゃいいんだよ
>>143
それなら金星で生物が生まれてもいいはず
そもそもその考え方は生物に対する概念が地球の生物から抜け出せていない 俺はもっと単純なものから始まってる可能性があると思うぜ
確かそれを示す研究結果が最近あったはずだ
アヌンナキが人間を作ったって言う話が真実味を増してきた
サイコロふって6の目が10回でるのは奇跡
でも試行回数が1億回だったらその奇跡は当たり前
数億年かかって生み出された結果を奇跡と言ってるだけ
コンピューターが1点のみ集中するような池沼方向にしか進化してないだけだろ
ちゃんと考えるように進化させれば作れるようになる
この前日本で壁抜けを超える確率の奇跡が起きたじゃん
余裕だろ
>>156
じゃあはやく○○億年のスパンかけて検証してよホラホラホラホラ >>147
及ぶ必要はない
この世の個数は全て有限 偶然がデバッグしてくれるんならプログラマーはいらんだろ。
そういう論文はすでに沢山出されている
ベストセラーで和訳されて文庫本にも映画にもなっている
いまさら遅れている
>>153
自然淘汰が働く以上は完全ランダムにはならないだろ 一度絶縁したはずの宗教を、また科学者が言い始めた点について・・・
>>108
水以外で何が溶媒になるんだよ、酸素なしで何の化学反応をエネルギー源にするんだよ
結局のところ水、酸素、炭素の組み合わせってのは化学的に最も都合がいいんだよ
他の物質でぎりぎりなんとか代用が効きそうなものもなくはないが、水、酸素、炭素に比べると割と制限が大きい
宇宙に他に生命がいるとしてもかなりの確率で水と有機物で構成されて酸化をエネルギー源にしてるのがほとんどのはず >>153
一番最初の生命さえ生まれれば、あとは適者生存で完全乱数の話ではなくなるでしょ 最適解を求めるために試行するんだが、じゃあなにが最適解なのか
俺たちのような人間が数十億、1000年ぐらい生きただけでこれだけ発展してるんだし
意外とDNA作るぐらいいけるんじゃね
神様なんて崇拝するような対象じゃないだろうけど創造主はいる
進化論なんて本気で信じてるやつはバカだって公言してるようなもん
>>132
MBRが512byteで文字の表示なんて1Mbyteくらいだろ
OSができると言ってないぞ 科学が行き着く先は宗教だからな
宗教自体を否定する科学者は愚か
なんか栄養の集まりみたいなのが微生物になった瞬間
見たことあるんですか?
微生物が集まって大きくなっていく瞬間
見たことあるんですか?
海から出て足生えたりしてわかれていくところ
見たことあるんですか???おぉん?
つかwindowsとフォトショの発生自体神の視点で見たら偶発じゃね?
人間を生み出し、そいつらが自発的に発展していく事は意図したものと仮定しても
そいつらがwindowsやフォトショ作るまでは意図的に組み込んでないんだろ
>>143
それこそ膨大な時間があれば壊れない生物が出てきてもおかしくないだろ
それともwindowsが自然発生するのはおかしくないけど放射線耐性や無機物でできた生物が発生するのはおかしいのか?
だとしたらご都合主義の極みだな 胎盤で細胞分裂する過程が、普通に地球生物の進化に似てるから、プログラムじゃなく、正常進化じゃね
>>153
じゃあ人間が生まれてくるときに腹のなかで完全乱数でDNAが組み立てられてるのか? 進化論支持者の論調っていつも同じだな
「膨大な時間をかけて試行を繰り返せば何だって起こり得る」←これ
思考停止の馬鹿はどっちなんだ?
完全ランダムというのは思ってる以上に難しいからな
完全乱数は存在しないし
チンパンジーにキーボードガチャガチャさせてもチンパンジーの行動がランダムじゃなく癖ができるからWindowsはできない
生物の進化は完全な行き当たりばったりではなくより優れた種が生き残るっていう選択が常に行われてるからランダムな進化ではなく必然的な進化だよ。
なにも不思議ではない
てか、何度も何度も試せるいうけど
それでも神はいると思うで
てか人間はちきゆ征服してるだけで世界の全てを知ってるつもりで情けないわ
しかし進化論を支持する立場としてはwindowsも偶然生まれたビルゲイツがなんとなく生み出したものだからなんの反論にもなってないんだよなぁ
>>177
地球上の生物で言えば硫黄かな
そもそも人間の思いも至らない生物の発生原理と発生過程があるかもしれないという話だから
有機物でんでん言ってもしょうがないんだよ >>176
そういう頭脳明晰な専門家が発達した今の科学によって生命の起源について調べていくと
神の仕業としか思えないという結論になるらしいね
そうして宗教なんてwってバカにしてた人が神を信じるようになる(信じざるを得なくなる)らしい でも機械は電気で動くものしか作れないんだぜ
やっぱしょぼくね?
量子力学が絡むと完全ランダムじゃなくなるから試行回数はその分うんと減る
まあなんにせよ、地球外で生命が見つかるかどうかだ
最近の研究は意外と簡単に生命は発生しそうって方向性じゃね
そのうち原子生命体の再現は出来そう
神の存在に気づいた時に世界は消されるんだぞ
これ以上は詮索するな
人間の脳に、他人の不幸に快感を覚えるメシウマ回路が組み込まれなかったら
この世界はもっとマシなものになっていたよね
>>101
今年の27時間テレビは山田邦子が総合司会なんだな
山田邦子とか久しぶりに見るわw
フジは原点回帰しようとしてるのかな まあ神様的存在がいるのは間違いないだろ
俺らが想像する杖ついたジジイのような神様ではないだけで
乱数で文字を並べてたら、大ヒット小説が偶然生まれることもある
>>167
科学は生命の発生についてはまだ分からないって
ちゃんと実証出来ない事は分からない事を認めるけど
創造論者の論法はこんな事起こるはずは無い!だから神は居る!とか言う
何も実証せずにただ憶測で語って勝ち誇ってるだけだからおかしいんだよ
創造論者こそ神を実証しろよ? >>101
それ9月まで張り続けるの?
きっとNGにされちゃうよ キーボードを適当に打ったらプログラムが出来上がったようなもんか?
あり得んな
そもそも神の定義が適当すぎてな
テレビやネットが無い世界で遊びで野球やってて、
いきなりイチローに遭遇したらマジで神だと思うだろ
いわゆる神もその程度の存在だよ
アデニンとチミン、グアニンとシトシンが水素結合によってペアになるというような化学現象の事をあえて「神」と呼称するということなら理解できるが
よくわかんねーけど記憶記録の原理が結局根本的には一緒とかそう言うことすか?
何言ってるかさっぱりだわ
>>214
いやいや
走る打つ投げるの競技で目に見える形ですごいのは
説明がつくから神やと思わんわ ミッシングリンクとか言ってまだ猿と人間の間が見つかってないんだろ?
恐竜はみつかってるのに
AlphaGO自体はGoogleが作ったけど1手1手は偶発的に発生したようなもので誰も説明できないぞ
結局生命にせよ酸化反応をエネルギーとすることで成立してるからな
現時点の科学技術でもまだまだわからないことだらけ、ということがわかっている
たまたま人間が栄えて2ちゃん(ケンモ)やるなんて偶然では起こりえない
>>221
偶発的に発生したってどういうこと?
情報院出の趣味囲碁のインキャに説明できる? 釈迦が舎衛城の祇園精舎に滞在している際に、マールキヤプッタ尊者の中に、
世界は永遠であるのか世界は永遠でないのか世界は有限であるのか世界は無限であるのか生命と身体は同一か生命と身体は別個か修行完成者(如来)
は死後存在するのか修行完成者(如来)は死後存在しないのか修行完成者(如来)は死後存在しながらしかも存在しないのか修行完成者(如来)は死後存在するのでもなく存在しないのでもないのか
といった10の疑問が生じた(上記の通り、対になる選択肢を統一すれば、実際は4つの疑問である)。
マールキヤプッタ尊者は、これらの疑問に釈迦が答えてくれるなら修行を続けるが、答えてくれなければ修行を放棄しようと考えつつ、釈迦にこれらについて問う。
それに対して釈迦は、「私の下で修行すればそれらについて説くと私は話したか、またマールキヤプッタはそのような期待でこの修行を始めたのか」と問い返す。マールキヤプッタ尊者はどちらも違うと否定する。
釈迦は「もし私にそうした疑問について説いてもらえない限り、私の下で修行しないと言う人がいたとすれば、その人は私にそれについて説いてもらう前に、死期(寿命)を迎えてしまうことになるだろう」
「例えば、毒矢に射抜かれた人がいて、その友人同僚・血縁者たちが内科医・外科医にその手当てをさせようとしているところで、その当人が
『私を射た者が王族(クシャトリヤ)であるか、バラモンであるか、農商工業者(バイシャ)であるか、奴婢(シュードラ)であるかが、知られない内は、矢を抜くことはしない』
『私を射た者の名や姓が知られない内は・・・』『私を射た者が長身か短身か中くらいかが知られない内は・・・』『私を射た者の肌は黒いか褐色か金色か知られない内は・・・』『私を射た者がどの村・町・市に住んでいるかが知られない内は・・・』
『私を射た弓が普通の弓か、弩(いしゆみ)であるかが知られない内は・・・』『弓の弦はアッカ草で作ったものか、サンタ草で作ったものか、動物の筋繊維で作ったものか、マルヴァー麻で作ったものか、キーラバンニン樹で作ったものかが知られない内は・・・』
『矢の羽がワシの羽か、アオサギの羽か、タカの羽か、クジャクの羽か、シティラハヌ鳥の羽か、知られない内は・・・』『矢幹に巻いてある筋繊維が牛のものであるか、水牛のものであるか、鹿のものであるか、猿のものであるか知られない内は・・・』
『矢尻は普通の矢か、クラッパ矢か、ヴェーカンダ矢か、ナーラーチャ矢か、ヴァッチャダンタ矢か、カラヴィーラパッタ矢であるかが知られない内は・・・』
といったことを考えていたとしたら、その人はその答えを得る前に死んでしまうのと同じように」「それらの答えが与えられてはじめて、人は修行生活に留まるということはない」
「それらがどうであろうと、生・老・死、悲しみ・嘆き・苦しみ・憂い・悩みはあるし、現実にそれらを制圧する(すなわち、「毒矢の手当てをする」)ことを私は教えるのである」
「故に、私は説かないことは説かないし、説くことは説く」「先の疑問の内容は、目的にかなわず、修行のための基礎にもならず、厭離・離欲・滅尽・寂静・智通・正覚・涅槃に役立たないので、説かない」
「逆に四聖諦は、目的にかない、修行のための基礎にもなり、厭離・離欲・滅尽・寂静・智通・正覚・涅槃に役立つので、説く」「この説かないものと、説くものとの違いを、了解せよ」と諭される。
マールキヤプッタ尊者は歓喜し、釈迦の教説を信受した。
宇宙の広さを考慮すればそんな絶望的な確率ではないんじゃね?
宇宙自体が偶発的に生まれる訳ないと思うもんな
何か水槽みたいな中にボール入れて条件設定されて起動してるっぽい
そりゃ生殖自体は勝手に起こるだろうけどプログラムは確実にあると思う
未だに神という概念から脱却できない人類ってほんと無能だな
俺は真理を知ってるけど神は人格じゃないんだよ
元々地球みたいな惑星があって
飛来してきたものにクマムシみたいな宇宙でも仮死状態でいられる生物が付着してて
そこから微生物やら何かが増えていったんじゃないの
ここで言う神ってのはつまりDNAとは別系統の知的生命がいてDNAを作ったってことだろ
ありえない話ではないんじゃないの?
だからそんな偶然など起こるはずは無い→故に神は居ると言う
ここの矢印を創造論者(妄想論者w)はちゃんと説明しろよ?
出来ないんだろ?ただの信仰なんだろ?妄想であり願望だろ?認めろよ?w
ホントコレェー
宇宙ごときの広さと歴史じゃあ、時計の一つだって偶然に組めやしない
神がいて神が作り出したとしても欠陥だらけだよな
飯は食わんといかんし睡眠しないといかんし燃費悪い
髪も歯も手足も再生しない
病気になるし老いるし劣化するし
欲深いし争いばかりだし資源食いつぶすし
簡単に時間がとか宇宙の広さがとか言ってる人は
もしかしてDNAの構造や働き知らないんじゃない?
DNAに不要な部分が大量にあるけどそれは?
たまに欠陥生物が生まれる理由は?
>>237
いると考える方が自然ですねって話なんだが?
何勝手に捻じ曲げてるわけ?
むしろ神がいないという確証はなんだよ
世界が何から生まれたなんて科学的に証明されてないが >>196
リンや硫黄やケイ素なんかが代用になるのではという論はあるけど、どれも炭素に比べるとやはり大きな欠点がある
だから宇宙のどこかにそれらの生命がいる可能性はあるけど、宇宙全体の生物の大部分は炭素生命のはず、それが最も単純だし簡単だし有利だから
温度、気圧、大気組成と、生命という高度な化合物が発生するための化学反応に都合のいい環境というのはある
火星なり金星なりはその環境が著しく悪い、地球はかなり良い >>160
いや海が出来なかったから生まれないのは当然
抜け出す必要無いだろ
岩を生物と言いたいのか?
>>188
生物は不安定なものでなければならない
物質交代と増殖をする為にな 太陽からのエネルギーをモロに受けて壊れないような頑丈なのは同時にそれらが出来ない
金属からは複雑系は生まれないよ
原子の腕が少ないから 神がいるなら何考えて安倍を生み出したんだよ
はい神いない
偶然ってのは良くある話だろ
国家戦略特区で作った大学の理事長が
総理大臣のゴルフ仲間だったのも偶然だし
>>243
そりゃジャップのIT土方みたいな無能コピペコーダーが書いてるからな DOS(ゴキブリ) → Windows(人類) みたいに進化したんだろ
>>210
どういう意味?
貼ったのは俺じゃないんだけど >>209
いやいやwそれは悪魔の証明ですぞw
科学マンは科学の実証方法こそ至高としているわけだから科学マンはその縛りを受けなくてはならないのですぞw
有神論は科学って万能じゃなくね?スタイルだからその手法やらなくていいんですぞw
常勝不敗なんですわw それこそ進化論だろ
ダメなプログラムは絶滅し環境に適した優秀なプログラムだけが残った
今後どれだけ経っても神の話がなくなることはないだろ
神なんだよな結局
偶然できたということになると偶然には創造性があるということになる。
そもそもDNAからいきなり出来たわけじゃ無いとか知ってんのかお前らは
キリスト教信者とかに聞きたいんだけどさ、なんで神様は男の体をメスイキできるようにお創りになったの!?
>>244
論理を捻じ曲げてるのは創造論者の方だろ?
そっちの方が自然だとかすんなり来るとかそれは何の客観的な検証も行われてないただの主観なんだが
科学には全てを検証しろと迫るのに神の存在はただ信じればそれで良いとか言うのは矛盾だろ?
そもそも同じ土俵に立ってないんだよ >>2
ここ最近でもtotoBIGでもあったもんなwwwwwww >>259
DNAを発生させる自然の特異な環境さえ発見できれば神がどうこういった話はすぐに消滅する
今はそれが見つかっていないだけだ >>255
人間如きがゴキブリ様舐めるなよ完成された生命体であるゴキブリ様が人間に退化するわけねえだろ 量子コンピューターの概念が浸透したら、こんな疑問なんて湧かなくなるだろう
人間原理とかポアンカレの回帰定理とか言っとけばどうとでもなるよ
最初の試行だって分子にならないような試行は初めから起こらないし、生物が出来た後だと生きていける試行以外は最初の時点で淘汰されるから完全に無作為ではない。
科学の方法論こそ神を殺す武器なんでしょう?
じゃぁ○○億年かかっても検証してから発表しなきゃ?ね?ガキじゃねえんだからさぁ!?
totobig totobig言ってるけど
お前らサイコロ100回振って全て1が出た後でも次に1が出る確率は1/6であることを理解できてないだろ
totoで最近ものすごい確率での組み合わせが「偶然」発生したよね
でももし神が居なくなったらうんこ漏れそうなとき誰に祈ればいいんだ?
神は妄想っていうけど、
検証しようがないししてもいないことを「ここまでわかったんだからこうであるはずだ!!」も妄想にすぎないんですぞw
>>264
イエスがゲイだったら面白いのになあ
ヒトラーがユダヤ人みたいな 可能性も何も昔から言われてたことなんだが・・・
科学者ってあほなん?
そもそも宇宙の歴史と未来、空間で考えれば
太陽と地球と生命の誕生は稀なものだろう
その確率は箱の中に分解した時計を入れて振ったら完成するくらいの確率だとテレビで言ってた
人間が観測らしい観測をし始めたのはせいぜいここ400年ぐらい
億年オーダーの事はまだまだわからないかもしれない
1000年後の人類がシムシティ作ってみ
今の地球まるごと再現できるよ
俺らにできることは既に俺らの世界も
その可能性があるのよ
タナシウス・キルヒャーの逸話
彼は太陽系の模型を上手な機械工に作らせた。その太陽系模型は、惑星を表す球体が実物そっくりに連動しながら軌道上を回るように作られていた。
ある日、1人の無神論者の友人が彼を訪ねた。友人は模型を見るとすぐにそれを操作し,その動きの見事さに感嘆の声を上げた、「誰が作ったのかね?」。
彼は答えた。「誰が作ったのでもないさ!」
無神論者は言い返した。
「君はきっと、私のことを愚か者だと考えているのだろう。勿論、誰かが作ったのに違いないが、その人は天才だな。」
彼はその友人に言った。「これは、君もその法則を知っている、遥かに壮大な体系のごく単純な模型に過ぎないものだ。
私はこの単なる玩具が設計者や製作者なしに存在することを君に納得させることができない。
それなのに、君は、この模型の原型である偉大な体系が設計者も製作者もなしに存在するようになったと信じている、と言うのだ!」
その友人は神の存在を認めるようになった。
>>253
この世界を創造したやつが決めた
光の速さが無限だと、コンピュータ負荷がすごいからね ハードプロブレムが解決したらシュミレーション仮説を信じてやるよ
>>265
お前は科学というのが何かわかってないらしいな
不変性普遍性が求められるわけだが神はそれを超越するんだよ
つまり確率が極限に低い場合において起こりうると立証出来ない限り現実的でないと判断されて神はいないという証明は出来ない
つまり神はいる
神の存在に中間で曖昧な状態はあり得ない
それが定義だからな >>287
残ってんだよ、地中によ
もしくは遠方の宇宙を見れば昔のことがわかる ミッシングリンクについて説明してよホラホラホラホラ
「と、淘汰グァ…ウグゥ…」じゃ面接越えられませんぞwwwww
神厨は神が作ったが前提にあって
解明されてないところがある→つまり神が作った!
みたいなキチガイ理論ばっかだろ
まままま〜ん(笑)
ま、ま、ま、ま〜ん(笑)
まままま まままま ままままん(ままままん)
まままま まままま ままままん(ままままん)
ままままんッッッ!!!(ままままー)
ままままんッッッッッ!!!(ままままんまん)
ままままんッッッッッ!!!ッッッ!!!ッッッ!!!(まーーーー)
神が居るか居ないかではなく、
人間などを解析していると、なんらかの意思にぶち当たることがある
それは神と仮定する以外にないと思う
光の速度がなぜ最大なのか
神が作ったコンピュータだから
わざと制限がかかってる
重力が重いと時間が遅いのも処理速度が
負担になるから
まーた、谷口雅春教だか統一教会だか幸福の科学だか創価学会だかのクズ子分がたてた、「だから神様を信心しましょう」スレかよ
>>296
模様にも足が6本生えてたら5秒くらいは黙ってやるがそんなんじゃダメだね
むしろ模様が不完全であることこそ進化の証明 再帰可能な進化プログラムが出来たら後は試行と蓄積だからね。
その最小限の構成を偶然が作る可能性はあるよ。
地球由来じゃない可能性はあるかもしれないけどね。
>>27
139億年宇宙が1000兆個あるんだろう >>300
遠方の宇宙は今のところ見るだけだからなあ >>296
特徴の出方が遺伝的アルゴリズムとそっくりなんだよ
写真のように精細に似てるなら神を信じるけど >>241
なんで全能の父、天と地、見えるもの、見えないもの、あらゆるものも造り主たる神がお前の思い通りにならなきゃいけないんだ? 嫌儲ってクリスチャンとか仏教徒の割合が世間より多いイメージ
外から取り込める仕組みらしいから、良いものを取り込んでより複雑化していくことはおかしなことじゃない
>>298
お前人を馬鹿にしてんのか?
科学を分かってないとか言いながら
神は居ないという証明は出来ない=神は居るとか言う論理的飛躍を何故許してるんだよ?
神は絶対に居ないとか言う事を自分は一言も言って無いんだが
居ると言うならちゃんと科学的な方法で検証しろって言ってるのに なー俺知的好奇心マンだからさぁ〜
はやく「生命の形成過程」の検証結果もってきてよぉ〜
たいくつだよぉ〜科学マーンwたしゅけて〜w
いやいや、Windowsの誕生ってかなり偶発的なものだろ
>>326
知的好奇心マンはこんなスレに書き込まず自分で調べてるよバーカ >>298
ガイジ発見
証明できないからって身勝手な希望的観測を信じて良い理由にはならないからw >>325
だからさぁ〜
科学マンが神無しで生命がうまれたト・コ・ロ♪
見せてくれたらさぁ…一発で手のひら返すんだヨ?
鉄の塊が空飛んだらひれ伏すもんなぁ?
だからさぁ…はやくみせて? 進化論は正しい
だが神はいるで納得できないもんかね
>>323
仏教シンパだから気違いケンモキリシタンといつも戦ってるよ よく分からないことは何者かの仕業
地震や雷も神の仕業
人間は古代から何も進歩していなかった
夢があるよなこういう話プログラムだったらバグ取りも強化も可能なわけで
神様、韓国人がバグりました!
デバッグしてください
まあ確かにDNAに限らず熱とか重力とかなんであるの?って感じだし
諸々の物理法則が何によって設定されたのかと考えていくと神的なものを考えざるを得ないよな
totoBIGの例もあるしありえないことはありえない
この世界のシミュレーションを上から見て楽しんでる神は、俺らのみっしつオナニーも覗いてるってこと??
DNAは凄いんだろうけどwindowsとかと比べられると一気にショボく感じる
プログラムされてるのなら神とか非現実的なものじゃなくて
宇宙人が作ったんだろ
>>325
科学と神は相反するものなのに証明しろとは?
定義が無ければに論理は組み立てられないが 257 自分:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM0a-zUMb)[sage] 投稿日:2017/06/04(日) 16:14:17.22 ID:VyI89wzDM [5/11]
>>209
いやいやwそれは悪魔の証明ですぞw
科学マンは科学の実証方法こそ至高としているわけだから科学マンはその縛りを受けなくてはならないのですぞw
有神論は科学って万能じゃなくね?スタイルだからその手法やらなくていいんですぞw
常勝不敗なんですわw
これ超えてくんないとさぁ…科学くんのコト…嫌いになっちゃうゾ? 神なんているわけがない
理由はちんことまんこが合体して赤ちゃんができるとか、いやらしすぎるからだ
しかしこの話は俺たちの生きてる間には結論は出ないと思う
科学がよほど発展したら何かわかるかもだけどね
その意味では俺たちは
きたるべき確証の日のために人々がスムーズに神の存在を認められるよう
今から徐々に信者を増やしていこうというのが一番いいかなと思う
信者というと胡散臭いけど信じる人ってことだからそう呼ぶしかないからね
>>341
多元宇宙論的には様々なパラメーターな宇宙があるけど
パラメーターが適してないので存在出来なかったり、生命が生まれる可能性がない
宇宙になったりするので、パラメーターが絶妙なのは結果論に過ぎないんだけどね。 俺の顔をこんなにブサイクにプログラムした神はITドカタ出身の神だったんだな…。
>>325
これ
理屈の飛躍も甚だしい
文体もネチネチしててキモイし、298は絶対ま〜ん(笑) >>274
なんでこんなとこにいるの?自分でスレ立てれば? >>345
それはお前が無知なだけだよ
生命の機構は至る所が緻密すぎて鳥肌が立つ
膨大な試行錯誤がここまでのものをもたらすのかとも感嘆する 神がプログラムしたら奇形も障害児も産まれないと思うんだが
>>332
どうにかして相手にかまってほしい駄々っ子で笑った >>2
それにもここでいうマインドが関わっているということはないの?自然淘汰という過程すらにも 神が作ったからって言い訳としては下の下だよね
人間以上の知性や技術ある存在がどうやって生まれたかを説明できない
ようやくDNAの概要が分かってきた程度のくせに
断定的な主張はやめろと言いたい
>>264
旧約聖書にもホモの街が出てくるからお察し >>352
俺たちが生きてる間に結論が出ない問題だったら俺たちが信じなければならない理由なんてないじゃん
後世の人間がしたいようにすればいい こういう思考したことある奴皆がやっと俺に追いついたかって思ってる
実際マジでおかしいと思うわ
なんで美少女のまん汁なら
1リットルでも飲めるのか謎だった
俺のDNAがそうプログラムされてるわけね
>>358
なんで神がお前の思い通りになると思った? 神の存在は証明されていないから信じない?
では「自由」も「人権」もなんら証明されていない
それどころかそれらの概念は西洋のキリスト教文化によって生み出されたものである
人権が当初なぜ天賦人権説と呼ばれていたかを考えてみよ
ゆえに神を否定する人間は同時に自由と人権も否定せよ
それらはなんら証明されていないのだから
数億年未来の人間がパソコンの中に
宇宙を再現したら開発者は神だし
そのゲーム買ったやつも神だよ
>>349
別の神が作った
別の神も別の別の神が作った
じゃあ最初はどこから発生したんだということになる
宇宙はやっぱりおかしい >>350
勝手に嫌いになって、山奥に行って、それでも電磁波が身体中を通過していくことに苦しんで死ねよ 文系はバカだから時間が長いからで納得しちゃうからな
理系は確率が一定以下だとゼロとして扱う
馬鹿の屁理屈をまとめると
分からないことがある→神がいる
違和感がある→神がいる
と言ってるだけだな
>>160
今んところ生命が繁栄している地球を基準にいうと
金星は熱い、火星は寒いから
適していないと言えるのでは >>361
それすらも超越するのが神なんだよなぁ
わかってる? 神が人間を作り、人間が神を作ったでウィンウィンゲームやろ
>>373
いや…検証してくれない非科学的なひとは相手にしてないカラ…
ごめん? >>264
神は禁断の実を用意するが食うと追放される >>357
いや別にDNAの方をdisってる訳じゃない
比較対象にwinを持ってくるのがどうかと思うだけだ 神は非科学存在なのにそれを科学で証明しろって自分は何一つ理解出来ていないアホですって言ってるようなもんだが
>>368
自由と人権なんて最初から似たようなのはあったからどうでもいい
あんなの発明品でもなんでもなくただ名前を後からつけただけだし >>349
神が時間作る前は時間はないから神がいない時間はない 適当なジャンクファイルの拡張子をexeにしたら動いたみたいなもんか
>>323
現実世界では伝えにくい宗教的思想(幻想)をネットという精神世界で他人に伝えることで自分に定着化させたいから >>384
人間がそう定義したからだが?
人なしに神は存在し得ない プールに時計の部品を入れてかき混ぜたら時計が組み立てられました
だっけ
この観念的な話で神はいると信じ込ませる人間のなんと多い事よ
神が人を作った ×
神は人が作った ○
はっきり言えるのはこれだけ
>>387
「聖書に科学知識が載ってない!デタラメだ!」って言ってるようなもんだよなぁ
聖書は参考書じゃないんですよ、初見さん 神がいるっていうなら、神は誰が作ったんだよ
結局神も偶発的に発生したんだろ
可能性もくそもそうだろ
試行回数が∞だったとしても自然に生物なんて絶対生まれねーよ
神信じてないやつはアホ
>>393
宗教マンの電波はネットじゃすぐに
徹底的に叩かれて否定されちゃうから
若者は新興宗教に入らなくなったみたいだな >>397
むしろ量子論とかの本を初めて読んだ初心者の回答だろ >>396
否定はできないな
一般的にいうオカルトほどぶっ飛んでる意見のつもりはないが >>385
乗り越えられない試練ってエグいことするわ 神っていうかこの世界が仮想現実の可能性は高い
全てシュミレートされたものだと仮定すれば全ての科学の辻褄が合ってしまう
記憶機能とDNAを元に作る機能の2つだから
作る機能に関しては
1.特定の化学物質に反応して別の物に変換する機能や物質
2.1同士がくっついてより複雑な物を形成
3.特定の組み合わせ以外が淘汰される
4.AGCTが残る(作る機能)
みたいな感じじゃね
記憶機能はDNA自体を複写する機能だろうけど想像もつかない
神が設計したというなら、もっとシンプルかつ合理的に美しくやるだろ
>>101
全然ちゃうやんけ
『FNS27時間テレビ ちびまる子ちゃん みんなの日本の歴史』
2017年9月放送予定
前年まではお笑い色が濃かったが、本年は放送内容が大幅にリニューアルされることとなった。
2020年の東京オリンピック・東京パラリンピックに向けて、テーマに「にほんのれきし」を掲げ、
日本の歴史を、旧石器時代から現代までバラエティやドキュメント、時代劇ドラマを織り交ぜながら、
コンセプトである「学び、笑い、楽しむ」に則って多角的な視点で紹介する予定。
バラエティ・情報・ドラマ・スポーツ・アニメといったフジテレビの全ジャンルに渡り、作り上げる長編バラエティとなる[3]。
司会:ビートたけし
アシスト::関ジャニ∞の村上信五 何番目のシミュレーターなんだろうな
シミュレーターの中にシミュレーターがあってその上に更にシミュレーターがある無限ループ
キチガイケンモキリシタン「神は人間を作りそれが男と女に分かれた」
俺「次世代で近親相姦するべく人間を作ってて神バカスギワロタwww」
>>403
真理を知りたくば仏教があるのにわざわざ新興宗教に入る必要ないんだよね >>392
その憲法とは国家が侵害してはいけない国民の権利のことであり
それこそ神から与えられた人権のことである
つまり人権の根拠とは神以外にあり得ない >>411
神だって完全じゃないよ。だから人は争う >>406
ちなみに障害児は神が調整した結果、
パフォーマンスが下がった意欲作だから 神がいるとしたらなんのためにこんな不完全な箱庭を作るんだって思うね
そもそも鉄クズを金にしちまえって妄想からはじまってんだよ
その子孫が神なんかいねーよ雑魚なんて暴言吐いてたら神殺せるわけねえだろバカ
弁えろ
妄想を実現化しないと殺せないし妄想は妄想だろじゃテンプレいじりなんだよ
神が作ったコードを解読してしまった人間人間が神になる日も近いな
>>405
でもオカルトの方がぶっ飛んでると言い切れるほどの根拠も薄くねーか >>406
おまいらもゲームでゴミキャラ作ったりするだろ
それだよ >>292
,..、, , 、 ┌,> , 、 ,丶,
__ノ /、、--┘└─^ヽ, | | ,--┘└─^>, / ヘ丶
`ヽ,< //'" ̄フ/ ,, ̄ ̄ i--! Lへ, ̄フ/ ̄! ! // \\
, //ヽ、ー゙ ムー\\ ,______,,‐ヽ, . ̄| .| ̄//ヾ_´∠, ノ./ニニニニニ^ 、ゝ>
ヽニ、丁ヘ!´!"! I`> ソ ´───────ー'' | .|ニ´! !_, ,___.! !_,、 _______,、
! リh` 、 ! ! | | . | .| ̄フ/┐i‐‐, i ┐ ! `ー―┐i――――'
. !/ !h "ノ/ | !, ノ! | .|. // ././ // | ./ //_____>\
´ ∪ ,/ . 丶ニニノ ∪ノ 丶ノ,/ヾニノ ヽ_‐‐‐ー─'''''"ヽ丿 宗教の回し者でもないけど何処かで否定を止めて信じるもの見つけないと詰む
神さんホントすげーや
偉大すぎて人間ごときには拝見が叶わないのだけが残念
サイコロを膨大な回数振れば角が削れてきて出目に偏りが生まれるだろう
>>394
お前の言う「人間が定義した」ってさ、それ結局客観性の無い希望的観測の域を出てないじゃん
俺の言うてる根拠、って言うのはもっと客観性が有って、系統立った合理性のある論理で説明してくれ、って事なんやけどガチアスペなん? >>419
じゃあ聖書やコーランに従う義理はないね >>1
まあ皆この考えに行き着く
もはや設計者のコピーライトは何かを探すのが研究とも言える😾 DNA配列よりもエラー訂正の仕組みと転写の仕組みがすごいんだよな。
細胞の仕組みを知れば偶然から細胞まで至る歴史はすごいと思う。
そんな大騒ぎするほどのことか?
神様は実在してるんだから当たり前だろ
ID論ってたびたび蒸し返されて新しいアホを信者に取り込んでるよな
同族ですらひたすら殺し合い搾取し
自分たちで決めたルールさえ守らず
他人を出し抜くことしか考えない
そういう自分勝手な生き物を本当に
神が作ると思っているのか?どんだけサイコパスだよ
>>432
ほらほらカルト煽ってないで科学マンはキリスト教の総本山カトリックを攻撃してみろw まままま〜ん(笑)
ま、ま、ま、ま〜ん(笑)
まままま まままま ままままん(ままままん)
まままま まままま ままままん(ままままん)
ままままんッッッ!!!(ままままー)
ままままんッッッッッ!!!(ままままんまん)
ままままんッッッッッ!!!ッッッ!!!ッッッ!!!(まーーーー)
買ってもいないのにフォトショが偶然PCに入ってる確率は高い
はい論破
量子論でも観測者の有無で結果は左右されるしの
地球の意志なのか宇宙の意志なのか知らんが
>>443
だからって説明しずに意味不明な客観性の無い妄想を信じて良い理由はないと思うで あのさあもう百年も前に議論されたことを今更神がーって馬鹿じゃねえの
>>144
そもそもさ
その「宇宙は無限」って前提が間違ってんだろってことよ
そこは定義できない範囲だ
ならばこの宇宙の範囲で
宇宙が生まれて精々数十億年で
もしくは地球が生まれて数億年で
DNAコードまで行き着くのかって事だが
それは無理だろう😾 >>441
強いものが勝つ仕組みにしないと環境に適応できずに滅びちゃうじゃん
創造主からしたら殺しあいなんてしてもらって大いに結構だろ よく分からんけど信じたい物を信じます、ってそれ韓国経済崩壊wwwとか言ってるネトウヨと変わらないで
>>9
そうだよ
人間は今でもアップデートされ続けてるわけよ😾 今も人間も進化の途中だからな
これが完全体じゃない
そもそもDNAにはなんの情報もないらしいね(´・ω・`)
>>450
客観性は科学に求められるものなんだが
意識に客観性を持たせようとするのと同じで完全に主体性を捨て去るのは不可能
それにこれ以上お前が何の根拠を示して欲しいのかわからない
神の定義なら説明したぞ こういうので自然に対して「偶然〜するか?」って言ってるやつは試行回数を考えてない
数十億年だぞ?イメージできるか?
神の奇跡
サッカーくじ トトビッグの出目が5枚とも一緒
>>19
それ以前の問題だよ
どうやって分子機械が組み立てられたかの話
遺伝的アルゴリズムよりも前の話🐱 >>454
大昔のモノクロ時代のトワイライトゾーンだったかな
そんな話があったの思いだした 科学も元を辿れば時の聖職者がその原点だからな
ガリレオ、パスカル、ニュートンなど、歴史に名を刻んだ超一流科学者は有神論者なんよ
>>457
信じてるってアホか
宗教における神と今議論してる神の区別も出来ていないとか
そりゃ会話成立せんわ 神っていうか人間より前に知的生命体がいたって考えはねーのかよ
なんでもかんでも神神ってさあ
化石とかから進化の過程はわからないのかね
ミッシングリンクとかいうのは発掘とか分析技術の進歩で埋まらないのだろうか
>>442
ID論の本場はプロテスタントのアメリカなんだが >>12
神の存在を科学者が肯定をすると
権威の対象が宗教家から科学者に
移行されかれないからな。
科学者は純粋に信仰のために
やっているが、既存の宗教家にとっては
異教徒以上に邪魔な存在。
幸か不幸か、これは宗教改革だよ。 WindowsやPhotoshopをあげるのがまたインチキだよな
DNAはヒトですら700MB、原核生物なら1MB程度しかない、もちろん初期の生命はさらに単純だったはず
そもそもDNAの前にRNAがあるわけで、バイト数にしたらほんとに微々たる容量しかない
DNAが偶然に生まれたのか神が作ったのかは知りようがないが、
Windowsみたいな現実にそぐわない大きすぎる喩えを上げてる時点で、1MBとかでは説得力がないとID論者もわかってるんだなあ
>>56
無数の個体ではない
有限の個体だよ
そしてコードの複雑さも計算できる
GBのバイナリが機能するまで計算してたら
全宇宙の分子でも足りないだろう >>462
お前の言うてる定義自体に謎の飛躍が有る、って言うねんねんけど... 異星人だの神だのロマンだけどやっぱ偶然産まれた産物だと思うんだけどな
アスペでま〜ん(笑)っぽいガイジに構ってたら多大なる時間を消費してしまった
この世界は誰かが作ったヴァーチャル空間って結論でたじゃん
人間のデータをテキストで出せば、神の署名みたいなの描いてあるよ多分
結果論しか言えない進化論では
神の否定にならないよね???
>>470
宇宙人とか超科学を持ち出したら
どんな無茶な仮定も彼らなら実現可能ってなっちゃうから
まともな議論にならない 少なくとも意思は存在するな
それがどこまで影響を与えているかは不明
>>353
人間にわかるのは”自分たちは幸運にも生存している”ということだけだ
観測者問題 >>61
1/100,000,000 ←1つの精子が受精する確率
一回の射精で余裕で億超えるから問題ない 神さんが天国におるんやろなぁ…
うらやましいよなぁ…
なんでリンゴ食べちゃったんやろなぁ…はぁ…
せやワイが神になったらええんや!
この発想を捨てちゃった科学が神殺せるわけないんだよーん
>>476
だから超越って言葉調べろよ
神の存在に曖昧な状態は無い
つまりいないと証明出来ないならそれはいることになるんだよ
悪魔の証明とか持ち出してくるのは論点のわかってないアホ
>>478
お?勝利宣言か? >>2
ほんこれだと思うんよね
人間は偶然に理由をつけて解釈したがる
それが偶然であるだけなんよ?って言ってもちっとも言う事聞かないわからんちんなんよね >>411
それは昆虫の世界だな
昆虫は凄まじく機能的だよ
完璧なロボットだよ
昆虫に飽きたから人間みたいな
余分な機能てんこ盛りの生物を創ったのだろう😾 >>1
「最初はRNAワールド」って中学の教科書に出てるだろ。RNAの文字がない時点で>>1は義務教育以下。
首吊って死ね。 カルトのお人形遊びだろうけど、実在してる学者なら追放されてどうぞ
ブレーンも計算できんアホの何が科学者だろうかな
それ以上のものなんかねぇよ
おまえらA「ヴァーチャル空間否定」
おまえらB「ヴァーチャル空間否定」
おまえらC「ヴァーチャル空間否定」
おまえらD「ヴァーチャル空間否定」
僕「二重スリット」
イーロンマスク「せやな」
おまえら「ぐぬぬー」
>>1
最初はRNAワールド。DNAはRNAの固定型だって常識だわな。
コンビニで売ってる本にさえ、そう書いてある。 進化論ってエビデンスの薄い信仰に過ぎないよね???
人間なんてこの地球、宇宙の常識やルール、理論を削り取ってるに過ぎない
2ちゃんに書き込むような奴にわかるわけがないわな。
Windowsやフォトショは神が創らなくても出来たじゃん
>>458
ピラミッドをこしらえた人類と現代人だと現在の人類の方が退化してる気がする。 DNAが誰かの意図を持った何かのメモリだったとして、何を保存しようとしてたんだ。そしてこれから何を何の為に組み立てようとしてるんだ……
>>504
技術は進歩するけど人間は進歩しないよね ポケモンというゲームに「進化」があるけど
大概のポケモンが身体が大きくなるだけなのに疑問を覚える
身体が重たく大きくなれば当然それだけのエネルギーを必要とするから生存には不適切な例もあるかもしれない(例:恐竜)
擬態したり小さくなることによって外的から身を守る進化も当然ある
レベル上がって身体が大きくなっていく、それは進化ではなくただの成長ではないか。
ポケモンは子供の教育に悪影響ではないだろうか。
>>503
作ろうと思って出来たものと
偶発的に発生したものを
同列に語る馬鹿さ加減もまた奇跡的であるわな 人間は必ず規範を必要とする
でなければ選択ができないからだ
ところで規範には縦の規範と横の規範がある
前者が神で後者が世間だ
前者へ逆らうことは罪であり後者へ反すれば恥とされる
ここで重要なのは縦の規範としての神を否定するものは
必然的に横の規範の世間へと吸収されるということ
ところで主体性とはsubjectのことであるがその語源は「従うこと」と意味する
従うことが何故、主体的なのか?
それは神へ従うことによりそれ以外の他者へ従わなくてよいが故に主体性を得るということである
逆に言えば、主体的であるためには神への信仰以外はあり得ないということである
よって神を信じないものは、主体性なきまま世間を基準に
ただひたすら同調圧力によって動かされているということになる
果たして主体性を放棄して神より世間を信仰することが正しいと言えるのだろうか?
>>508
ポケモンワールドは狭く島嶼化の可能性は否めない totoBIGより簡単なんじゃないの?
その程度の確率なんて日常的にありえる話
そんな高度なことできるのに何で俺たちみたいな失敗作が出来上がるんだよ
神様っつたって大したことねーのな
>>1
神は、神は残酷だ…
我々に「安倍晋三」という試練をお与えになられた。
この世に存在する欲望、嫉妬、羨望、悪意、すべてを体現するあの男を討つことは我々が神の御心を理解するための試練なのですか… 100万歩譲って宇宙人ならまだ分かるけど
分からない事=神にするのはやめようぜ
2ちゃんにも神はいるんだよな・・・
細分化された嫌儲にでさえ・・・
原始生命の遺伝子なんか短かっただろう
偶然も有るさ
プログラムだって最初は60行程度のベーシックとかだったんだし
>>355
性別透視と人格否定に持ち込んでてワロタ
一番やっちゃいけない奴なんだよなぁ🙅🙅🙅 するね
ただし、ランダムにするのはちょっとずつで、ダメなものは捨てて、いいものだけを残して、
次はいいものからランダムにするのをひたすら繰り返すキチガイが数え切れないほどいればだけどな
有機物のスープから生物が誕生するのって
ペットボトルに機械時計の部品全部入れて振って完成させるようなもんなんだろ?
誰が作ったと考えた方が現実的だよ
プログラムの例え話なんか笑えるな
神がいたとしたらアホだわ、何がマインドだ糞無能
本当はHALみたいなのも自然発生してたのに淘汰されたのだとしたら
windowsやPhotoshopがあっても不思議じゃない
DNAがたった4つの組み合わせで出来てると聞いた時は驚いたな
>>517
試験管に宇宙を入れたのは誰ですか?
でループする 最初の自己複製物がどうやって誕生したか、それは今の科学ではわからないというのは確かにその通り
でもわからないから神が作ったに決まってるというのはいくらなんでも暴論過ぎる
ID論者が言ってるのはその暴論なんだよなあ
地球は植物と同じ
地球も成長し、タネを宿し、タネが拡散して繁殖する
人間は地球のタネなんだよ
やがて宇宙へ進出してどこかでタネになる
その過程だって宇宙が宇宙の外へタネを拡散する為の一工程に過ぎない
遺伝的アルゴリズムを何も知らないド素人がドヤ顔していてビックリ。
遺伝座は誰が設計するんだい?
サイコロ6回振った後に
今の状態になる確率は6の6乗だったんです
ゆえに神は存在する!
ってただの夜郎自大でしょ
つかこれ振ったあとなら誰でも言えるし
なんで今のこの我々人類が存在するって話が
神の存在する証明になるのか意味不明
身びいきが過ぎるよ幼児か
神が意図してヘアプアやらち〜んを産んだとしたら極限自己批判しなきゃならんだろ
平城京遷都が710年で南都とゴロが合うのが奇跡 神がいるにちがいない
って言ってるようなもん
AIだって不動小数点数演算の繰り返しでちょっとずつ学習するからな
そのちょっとずつの変化を誘導してるのはAIの場合は人間だけど、
進化の場合は物理世界ってだけだ
先に 神にいてほしいな ってのがあって
そこに向けて話を作ったりこじつけたり。
歴史と同じ。
>>474
1MBあれば結構いろんなこと書き込めるよ。 ゼロからいきなりフォトショができたわけじゃない
まずはハローワールドだろ
サイエンス側にいる立場だけど
神の作為を感じる時はあるし
それゆえに神の存在を信じている
>>543
神様ですらバグのないプログラムは組めない >>510
現代欧米人は神にも社会にも寄り添わずに
主体性のある個人主義を完成させてるが? >>544
そうか、物理法則の存在を加味しないといけないね
算数だけだと139億年じゃ足らない!ってそりゃなるわ
端から完全乱数ではなかったってオチ >>545
逆だろ
辻褄合わないから神って存在で論理を補完するしかないんだよ ハローワールドはこの水惑星に隕石飛んできたことらしいぞ
しかしだね、じゃあその隕石に入ってるハローワールドとプリントさせる命令と、
それを解釈する言語、これはいかにしてつくられたのだね?
神なんだよなァ…
>>547
そうなんだけど、じゃあこいつはMS-DOSが偶発的に発生するだろうか?って書くべきだよ
それだとできそうな気がするから、自分の論に説得力を持たせるためにWindowsとか大袈裟過ぎる喩えを出してるんでしょ 統一教会のグレートサムシングスレは
定期的に立つよな
でも無神論共産左翼の嫌儲で布教しても
信徒は増えないと思うぞ
プログラムなら「我々はプログラムだ」なんて
創造主が気づかせるわけないだろドアホ
いやいや人間の活動によって
偶然にWindowsもフォトショップも発生したんだから余裕
てかね古代の叡智をカルトのものだけにすること自体がなんか作為的なもの感じるよ
カルトって劣化版だからね
自然にそんなものが発生する訳ないという考えがおこがましい
最近になってやつと一端が垣間見えただけだというのに
自然に追いついてすらいない
>>551
欧米の底辺はどんだけ宗教が支えてると思ってるんだよ
宗教なくなったら即座に北斗の拳世界になるぞ 神の洗脳が通用しなくなってきてんね。これは人間を舐めすぎた罰だな。
>>561
じゃあ人間を作った高位人間みたいなのがいるんじゃね?
そいつが偶然できたとしても、そいつ神じゃね? >>555
今の速いコンピュータでもランダムに文字列発生させたら短時間で1MBぐらいの最適な文字列を発生させられるんじゃないかなあ
発生した文字列が最適かどうかを検証できるのかどうかはまた別問題っぽいけど 全人類が「こんなこといいな できたらいいな」と思うとあたかも昔から存在してたかのように世界は振る舞うんだが?
>>551
アメリカは先進国の割に宗教性が高いことで知られてるが 神様もPCとか先に作ってくれれば助かるのに何もしてくんねえからな
その癖、手柄は持ってしたまに嘘つき代弁者とか出てくるしロクもんじゃねえわ
神さんが人間作ったから俺たちに全部わかるようになってない
しゃーないね
仮に神が人間を創ったのだとしたらどうしてこのスレにたくさんいるような確率の理解できないゴミを作ったんだ?
DNA配列を人間が分かりやすいように分析しただけだろ
神は実績ある存在なんだよ
ただこの宇宙を運営してる奴が糞なだけ
>>510
規範を必要とするでなくて規範を欲するだと思うんよね…タバコとかと一緒なんよ
そういった規範に飢えてる奴に対して与える規範がなければ造らねばならぬ
世の中とは混沌としたものではなくわかりやすいルールに従った理解可能なものであるということを示さねばならぬ
それが虚構だとしてもそれらしくありすれば良い
例え虚構であったとしても虚構なりの一貫性があれば欲する者には十分なんよ
つまり人の一番の罪は肉欲とか妬みとかそんなんでは無い
「ルールを作ってなんか安心したがるという虚構から脱せないこと」だと思うんよね…
どうぶつと同じなんよね 地球とかさらにそれをも包む宇宙ですら箱庭だとして、
それがウィンドウズじゃね?
その中にいる俺らとか動物とかは電卓とかペイントとかブラウザじゃね?
電卓ずっと動かしててもブラウザにならなくね?ならなくね?
最初からあったんじゃね?作ったやつがいるんじゃね?
神じゃね?
神じゃなく、空飛ぶスパゲティーのモンスターが鼻くそほじくりながら
オナニーしつつ片手間にプログラミングしたの間違え
>>3
このみっともねえ技術力が低いだけのゴミ持ち上げるのやめろよ
何がサグラダファミリアだよ
キッショ ユーリー ミラーの実験でググれ。この実験で遺伝子の塩基配列を構成するアミノ酸などが環境さえ揃えば自然発生的に出てくるのは実証されている。追試も通常レベルの設備で簡単に出来る程度の実験。
そこからどうやって最初の生命に至ったかはまだ分からないが、分からないことを全部神様のせいにしてたら何も分からない。全部神が定めてるんならあらゆる学問の意味がなくなる。意味があるのは神学だけになってしまう。
最初は単細胞生物とかで、AIが自分同士で質問して答える方式で勝手に賢くなるように、それが地球の環境で億年単位で揉まれて進化と淘汰を繰り返して生存に特化した形に変化したんだろう。
しかしこのトカナという糞ソースは常にクオリティーが低いというか記事が馬鹿というか…本気で死んで欲しい。
よく分らないが整合性がある!→神に違いない!
バカかっちゅうの
人間原理って知ってる?
ジャップは教育で宗教を完全に排除されてるから杖持っててふぉっふぉっふぉって笑う白髭爺さんの"神"しか想像できない
仮に宇宙が1000個あっても
観測者が誕生しなかった宇宙は
誰にも認識される事が無い
つまり無いのと同じ
万単位、億単位で消えていった
宇宙の中で偶然産まれたのがこの
宇宙かもしれない
>>529
でも俺たち、涙の種類も数える程しかないぜ?
俺その涙大切な人のために流したいなw totoと比較して論じられているが、生命発生に関しては1口の価格がすごく安くて膨大な量を購入できると考えるべきです
素粒子のその下に完全なロジカルな世界があって
そこで素粒子以上の粒子やその塊の振舞を常に計算していて
その結果がホログラムとしてこの世に映し出されているんだって
何が何だかわかんない
>>551
それは幻想に過ぎない
国家や憲法や新興宗教を自覚無きまま神の代替物として崇めてるに過ぎない
例えばアメリカの都市部のリベラル派は保守的な宗教を軽視するが
しかし1960年代以降のニューエイジ・ムーブメントから生まれた環境保護運動には極めて親和的である
これらは自然や動物を過剰に美化するアニミズムへの回帰であって
ある意味で保守的な宗教よりもはるかに原始的で保守的なものである >>473
それは違う
その場合科学者でもある宗教家になるだけ
自然科学工学そのものは宗教を介さない リソースを取り合うようにランダムな組み合わせのSKIコンビネーターを走らせ続けるなら
やがて不動点コンビネーターを発明したプログラムが生き残るだろうね
神 = 全知全能
不確定性原理ドーン
不完全性定理ドーン
この我々の宇宙で全知全能なるものは存在しえない
よって神は存在しえない
1から突然出来上がったわけじゃなく途中で何度も保存してるから
人間ってミジンコみたいな生物から進化したわけだろ
そう考えると進化というシステムはすごいな
そりゃスパゲッティモンスター様がプログラムしたんだもん
だいたい神がプログラミングするはずないじゃん企画だすだけだろjk
新しい科学的見識が出るたびに馬鹿が神がいる証拠と言ってくる
何がメモリがコンピュータだ、知ってたなら2000年前に言えよゴミカス、何もできない宗教
>>35
意識がただの思考回路と勘違いしている人が多すぎる
意識のハードプロブレムでググってほしい >>609
神と幽霊がいると何か都合が悪いのかな? 数億数兆数京あたればルービックキューブも揃うんじゃね?
>>612
いるんなら出てこいよ、引きこもりかな? >>599
>>597みたいなレスをみると逆に無神論者が絶対に神の存在を許さないマンみたいな印象を受けるけど
よくわからん大いなる存在を"神"って変数に置き換えてるだけで、別に神を全知全能だの欠陥のない人間を創り出す存在だの言ってないだろ >>614
バカかてめえ色盲絵師みたいになんでも写真に撮られる形で出てくると思うなよ愚民 製作者のコメントを発見できたら信じよう
現状だと次はどの神が作ったのか争うだけだろ
>>615
神が居てもいいんだけど誰もが納得する証拠や説明にして欲しいわ 神のせいにするから胡散臭いんだよ馬鹿科学者
単純に地球外生命体にしとけよボケ
DNAの無償アップグレードが可能になりました。
神はDNAのアップグレードをお勧めしています。
今すぐアップグレードしますか? ダウンロードしてからアップグレードしますか?
>>592
このように人は過去の出来事に対して何かしらの理由を付けたがる
でもそれはそうであって欲しいことから逆算した歴史の説明とそうであった理由ということであってどことも通訳不可能性なものだと思うんよね >>1
じゃあ髪をプログラミングしたのは誰なんたよ >>588
その多元宇宙論ってさ滅茶苦茶だよ
2000年過ぎたあたりで科学の発展がいろいろなこと明らかにしだして「こんな偶然ありえなくね?」
ってことになって、でも神をもちだすのはだめでしょ、どうしようってことになって無理やりつくられた理論だと思う
ビックバン理論とかブラックホールとか初めに提唱されてから認められるまでに何十年もかかってるのに
観測することもできない多元宇宙論があっという間に定説みたいな扱いされてるのもすごい不自然 AIの成長カーブって癌の成長カーブと全く同じらしいね
>>619
いる証拠も無いしいない証拠も無いんだからいるかどうかわからんけど>>1みたいな事を考えればなんかそれっぽいのはいるんじゃねえかな
って程度に思っときゃいいのに「神なんて絶対にいない!いない証拠は無いけど絶対に認めない!!」みたいな無神論者はどっかの新興宗教に傾倒してる狂信者と大差ねえなって不可知論者の俺は思うよ windowsだって最初はDOSだったんだからな
windowsですらなかったわけだよ
物理定数のプランク定数(Planck Constant)がより小さかったり、より大きかったならば、原子は存在しない。
重力定数の値がすこし大きくても小さくても宇宙はいまの姿になってはいなかった
この宇宙の空間が3次元未満だったら複雑な生命が存在できる構造は生まれなかった、4次元なら惑星系は不安定で存在できない。
強い力の結合常数が少しでもずれていたら有機物質をつくる元素である炭素が合成できなかった
この宇宙を形作っている10以上の物理定数のパラメータのどれか1つが1%ずれただけでも人間が誕生できる宇宙にはならなかった
こんな偶然はありえない!
この宇宙は人間が生まれてくるようにデザインされていたんだ!
なんてこった、「神」を遠ざけ続けた科学は数百年かけて新たな神の存在証明をなしとげてしまった
>>633
低知能ほど神と幽霊を信じないよ
DQNの肝試しとか典型 >>592
古代アミニズムってのは自然を恐れてただけあって今の自然環境保護とは
また違うだろう
前者は科学の欠片もないが現代の環境活動は科学的な分野
ジャップがなにかを信奉していないと自我が保てないからといって
外国の人間もそうだと考えるのはよくないぜ 単純な話、何の物理法則もないランダムな世界であっても構わないんだよ
でもこの世界にはそれがある。その秩序こそが神の徴だって思えば科学と神への信仰は何の矛盾もない
DNAにはプログラマがたまにやるソースコード再利用のためにコピペした跡があるからな
せめてコメントとか残しとけよ
自然淘汰の積み重ねによるデバッグとリファクタリングじゃないの?
お前ら神とか見たときはその時日記かツイッターか嫌儲にちゃんと書き込んでおいて欲しいんよね
数日立ってから「あれは神だった」と書き込むときには神は変質しているんよ
腐ってるかうんことして消化されたあとの神でありそれをバラ撒くとかテロに近い行為なんよね
キリストとかも神見たんだったらちゃんと日記残しておけよって思うんよね
日記がないから後からなんとでも言われるんよ…
そもそも人間ですら自意識はどこにあるのか解明されてないのに、わかるわけがない。
宗教とか土人をまとめるための文化だとはよ気付いてほしいな
もう2017年やで
過去に宇宙人が作り上げたAIによって生成されたDNAの冷凍種を
発芽・孵化可能な惑星に向け放出し、宇宙外来種による文明や
生態系の状態を月とかの衛星を利用して観測しているのかもね
地球のAI技術があと千年位進化すれば寿命の無いAIには造作も無い事だと思うし
地球人が宇宙で最初の文明人だと決め付けなければ納得出来る話
>>638
偶然に決まってんだろ
無限の時間、無限の試行回数考えたら人間より遥かに進化した神が生ずるのは必然 >>635
考え方が逆なんだよなあ
無数の宇宙のうち、条件を満たしたパターンだけ我々は認識出来る
偶然でも何でもないんだ >>652
じゃあ神より劣る人間も「偶然」発生できるね なんかしっくりくるんだが
Windowsが偶発的でもできるって考える人って
偶発性の定義が甘くね?
>>645
そりゃオメーキリストなんかが
処女から生まれてんだから
神になれば何かから発生する必要はねえだろ もし神が生物を産みだしたならば
ハゲやブサイクが可哀想やん
ハゲやブサイクは神を呪うよ?いいの?
>>638
これなかなかに本質をついた質問だな
これに「偶然」と答えればDNAも偶然の延長になる、かといって神の発生に明確に原因なんかつけられんしな >>647
現実のプログラムに応用できないから自然淘汰プログラムはオカルト
開発はよ >>382
禁断の果実がアップルってゴッドジョークだろw AIがそのうちにDNAの進化の歴史とアルゴリズムを解明してくれるよ。
神が存在するなら
「我々がプログラムだ」なんて思わせないし
こんな無駄に広い宇宙も作らないし
進化の過程を経ずに人類をぽんっと生み出すだろ
聖書のエデンのように
考えたら矛盾だらけって解るだろドアホなのか
マジレスすると、生物のDNAをデザインしたのは時間航法を発明し過去に移住した未来人
全ての疑問を完全に解決する仮説は、これしかない
真空の揺らぎがーとしても、
じゃあその原因は?その原因は?ってなるじゃん。
せっかく神が命というチャンスを与えてくださったのに
クラスもキャラデザもステ振りも失敗した産廃共
>>655
偶然出来ることもあるけど確率的に神が作ったことは確定的に明らか >>240
いきなり時計は無理でも歯車とか長針、短針といったパーツごとなら有り得るかも。
そういういい感じに出来たパーツをストックしといてそれらの組み合わせをランダムに試し、
またいい感じのをストックしていけば時計ぐらい偶然組み上がるんじゃないかな。
60進数に限らずいろんな時計がね。
生物でもアノマロカリスとかそんな感じじゃん。パーツの組み合わせを試してる感じ。 >>637
現在の環境保護運動が科学?
地球温暖化論が?タバコ反対論が?反捕鯨運動が?毛皮反対運動が?
仮説ににすぎないものを盲信したり、感情論に過ぎないものを強要することが?
神への信仰の放棄による規範の喪失を疑似科学の宗教化によって埋め合わせてるに過ぎない 進化と同じで、様々なDNAが生成されて、その中から代謝系がうまく機能するDNAが生き残ったんだろ
冷静に考えてなんでお前ら宇宙の中で生きてるの?
ありえないよね多分ここ電脳空間の中だよ
神がしっかり見てるから
>>666
なんでジャップって神は全知全能でありかつ自分達の考える最も合理的な方法を選択する存在だと思っちゃうの >>1
婉曲にWindowsはパクリっていうのやめろ >>673
じゃあ信仰でテロや戦争を止めろよw
信仰心で殺しまくってるくせに >>192
チンパンジー自体が世代を重ねて賢くなる可能性は? 万一神が存在するとしても神と我々のいる次元が違いすぎてお互いに干渉できないんじゃないかなあ
どっちかというと遺伝子はただの巨大なデータセットで
プログラム的役割はタンパク質を使った複写の方なんじゃないの?と常々思ってるんだが
この区別はついてるんだろうか
宗教の神と科学の神を混同してるアホいるけど全く別の話だぞ
最初に偶然できる範囲の何かがあってそれから自己改良しまくったんだろ
自然界は人間が考えている以上のもんやぞ
神なんて所詮人間が考え出したものでしかない
神を信じよ、神は偉大なり
でも悪さもするよ
どっちなんだよドアホw
オカルトのアホに話あわせたら
「神は全知全能じゃないし・・・うじうじ」 頭悪すぎやろw
たかだか3000年程度の歴史しかない人類ごときが50億年の生命をドヤ顔でありえないとか語るの滑稽だわ
ともみちゃん見りゃ分かるけどジャップ会議の神は死ねば救われるをベースにじゃあ死んで来いと結論づけるからダメ
だから戦争を神聖だと言い、淘汰は救済とかいう
これは明確に区別してどうぞ
生命体って地球にしかいないの?
地球にしかいないなら何かあるな
>>2
物質単体では情報を伝える事は不可能
ラジオ単体ではただの箱だろ?
そこに送信者がいて初めて情報伝達媒体として機能する 科学はこの世界を分析だけしてればいいんだ
信仰はもっぱら主観的な問題
Methinks it is like a weasel.
無限に存在する並行宇宙では、全ての分岐する選択肢が存在するんだから、可能性が完全な0でない限りありうるだろ。
>>387
神が非科学的存在って証拠でもあるのかよクズ
お前みたいなクズには早く死んでほしいわ
ころしたい 俺がお前らに答えを教えてやる
TOCANAソースでマジレスしてる奴は低能
DNAがメモリに似てるのではなくメモリがDNAに似ているというだけだろ
人間を上位を考えんな
俺たちは水槽の中で生まれた金魚。
飼い主がいるんだ。
人類は金採掘の奴隷としてアヌンナキが地球の動物を
遺伝子改造して作った
白人はオランウータン、黒人はゴリラ、黄色人はチンパンジーから
作られた
>>683
それだとウイルスの存在が都合悪くなっちゃうだろ >>708
まさにこれ
車のエンジンが心臓
ガソリンが血液
タイヤが手足
ハンドルが脳に似てるのと同じ
人間が作ったから似てる、それだけ 生まれてくる男女比が大体同じ割合なのも不自然だろ?
神が人間をデザインしたとすると、
ジャップの外観デザイン酷すぎて納得がいかない
エルフに対する悪役としてのゴブリンにされた気分だね
これが真実だとすると東アジアで一神教が流行らなかった
理由も案外説明できてしまうから、なおさらタチが悪い(´・ω・`)
普通はこんな外見にした神を恨むからな
てか生命なんてのが偶然生まれるわけないやん
非科学的すぎる
多元宇宙論なんてトンデモ理論を肯定するのか否定するのか
そのどちらか二者択一なんだなあ
どっちも観測も証明もできないし
でもあと20年くらいしたらかなり近づけてるんだろうな
別の説では白人は爬虫類から作られたというのもある
エリザベス女王レプティリアン説もこういうところから来ている
>>711
ただのタンパク質ハックだから何の矛盾も感じないが
もしかしてあなたの生命の定義にウィルスも入ってるのか そもそも神の定義も等閑にして
神なんかいる訳ないって叫んでる奴等も
狂信者なんだよな
>>723
いやあんなもん神がプログラムする必要ないだろ ちゃんと勉強して
自分で考えることを放棄せず思考する
これがオカルトに騙されないコツやな
どんなに科学が進歩しようがメタ的な世界については手も足も出ないんやろな
そもそも科学の領分ではないんだろうけど
関係ないけどwindowsはlinuxの作者が作ったgitに移行したんやで
>>626
髪は俺が作ったが
デバッカー達が抜け落ちるのは30年過ぎた頃なのでバグに値しないと主張するのでそのまま出荷しました 滅亡する前に外宇宙に出れないのがほぼ確定してるから神とかほざいて思考停止してるだけだろ、地球土人
WindowsやPhotoshopを作った人間は神じゃないだろ?
>>453
無限は定義できないといいつつ、勝手に数億とか定義して、何が言いたいの? 海の打ち付けられる
波ううち際の岩盤に小さい穴ができて
そこで細胞がかたちづくれた説もでてきてるしな
宗教馬鹿の居場所なんてもうないだろ現代に
>>1
可能性があるとしたら、神様じゃなくて宇宙人だろが(´・ω・`)
なんでも神様のせいにすんなよ。 >>726
あ、はい
そういう話なら無知な私に議論の余地はないです マンモス追っかけてドングリ喰ってたような生き物が、たかだか2000年程度でwindows作ってんだぞ
プログラムだってhello worldから進化したんだよ
神はどうやってできたんだよ
そっちの方が難易度高いだろ
>>679
そもそもそのテロや戦争を悪と見なす発想こそ神から生まれたものである 途中でアヌンナキの一族と交配した一派がいる
勘の良い者はお気付きだろうがこの一派がユダヤ人である
旧約聖書とは創造主の血を引く半神半人の歩んできた道を
纏めた歴史書である
>>740
ハゲをバカにするとクマに殺されるからな
どうなっても知らんぞ >>635
これ大栗先生の超弦理論入門だっけ
なんか読んだ覚えある 解明されてないものは神がやったとか言っちゃうのは科学者として恥ずかしいと思わないのかなぁ
歴史上神がやったと言われてたものの解明されてみると単なる物理現象だった物なんていっぱいあるのに
>>746
これ、聖書にほんとに書いててクソワロタ 二重スリットなんたらで演算の負荷を減らしてるとかなんとか
人間がどんな証拠を持ち出しても
神がいる証明にはならないし、いない証明にもならない
それだけ
遠い将来 人類が新たなDNAシステムを開発して
全く別次元の生命を生み出すことは間違いないからね
知的生命体は延々とこれを繰り返してきてるわけよ
神って表現するからややこしくなる
バグ満載でDNA作ってあとは丸投げして姿くらました天才兼バカがいたかもって言っとけばいい
そいつはもう死んでてもいいし、俺らを観察しててもいい
人間は神が作った
神は人間が作った
この世界はどっかでループしてるんだよ
>>673
温暖化→科学的事実
タバコは健康に悪い→科学的事実
動物保護→人権擁護の考えを動物にまで広げる
仮説でも、感情論でもない、論理的な思考だよ
これらは行き過ぎることもあるがそれが害悪になることはない
仮に行き過ぎても簡単に引き返せるのも特徴
概してすべてが合理的な範囲で行われる 仮に生物を作った者が居たとして、
では生物を作った者は誰が作ったのだろうか?
そして生物を作った者を作った者は誰が作ったのだろうか?
さらに生物を作った者を作った者を 作った者は誰が作ったのだろうか?
>>756
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ /
_ わ た し で す _
/ ̄\
― |^o^| ―
\_/
 ̄  ̄
/ \
/ / | ヽ \
/ / | ヽ \ >>758
すでに数千数万回強くてニューゲームした結果だぞ 神の意思を錯覚するほどに偶然上手くいったってだけだろ
神がいると仮定すると最初の神はどうやってできたのか → 最初だから当然偶然にできた
よって生物も偶然にできる
確率の話を見てると神さまっているんじゃないかと思えてくる
どんなに確率が低かろうと発生する可能性があるならそれは100パー発生と言える
だって発生した物が自分自身を見てんだもん
火の鳥未来編で、何蒔いてたかなと思って確認したら
炭素と酸素と水素のまざりものだった
DNA変異で美女ばかり生まれてくる世の中まだなの?
>>755
残念ながら科学的に証明などされていない
単なる仮説である
あと人権こそ神の概念から生まれたものでる そもそも偶然ってなんだよ
神はサイコロを振らないってアインシュタインが言ってたぞ
そもそも俺たちが
この宇宙に存在する必要があるのだろうか
進化論って自然淘汰で語られてるけど
「そうなりたい」って強く思う事が働いてると思うんだよね
何もかもが短い目で見ると偶然で長い目で見ると実は必然
宇宙は頑丈なのだよ
この手の謎は俺が生きてる間に絶対解明される事が無いから残念だよ
仮に科学を突き詰めた時に神の存在が明るみになったとしても
それまでに築いた科学技術や思想をすてて古代のような世界に戻ることはないからね
つまり進歩主義は正しいということ
科学と人権より正しいものは世界に存在しないんだよね
小林よしのりみたいな典型的ウヨ主義でこの2つを否定しても無駄なこと
じゃあなんで神は
神の使いであるローマ法王から直々に
「霊的に生まれ変わりなさい(死んだ方がいい)」と言われた
朝鮮人をこの世に生み出したの?
>>636
幽霊や肝試しは信じているからこそやるんじゃないの?
信じてないのに肝試しとか意味なくね? 最初のコンピュータは簡単な計算しか出来なかったんじゃ
天才の子は天才じゃなくアスリートの子はアスリートじゃなけど遺伝的病気や体の不調は受け継がれるほんま組み直して
地球上にある原子の数は無限大に等しいんだから
ほぼゼロに等しい確率(=無限大分の1以下)の事象ですら起こり得るわけでしょ?
統計学とか何も知らんけど偶然というにはあまりに乏しい確率の揺らぎだったとしても可能性が本当のゼロでなければ全ては起こり得るんでしょ
お前らが1流美少女処女アイドルと結婚するくらい楽勝ってこった
言いたいことはわかった。人体の仕様的な不具合と思われる箇所をまとめとくから、既存部分も含めて修正にどれくらいかかるかその設計者を問い詰めてくれ。
カルトは馬鹿は信じちゃう
頭いい奴は信じてないけど馬鹿から搾取するために利用してる
これが真実
ビックバン並の確率の現象が日本のサッカーくじで偶然起きたのだろう?
余裕っしょ
まあな、神がいようがいまいが神を金儲けに利用しようとする宗教団体とは距離を置いていたい
シミュレーション仮設だな
この世界は巨大なエロゲなのだ
あーやだやだ、宗教キチガイの戯れ言は
こいつらのせいで科学の進歩が遅れるんだ
じゃあ神頼みしても無駄だね
驚異的な物量をこなしてる開発とユーザーサポートが同じなわけないし
>>584
アミノ酸がある事と
それがプログラム的に動く事とは天と地ほどの差があるよね 確率的に偶然できましたでもいいんだけどさあ、そうするとこの宇宙以外に無数に宇宙って発生してるよね
岩石とガスが何億年かぶつかり合ってたら脳やDNAができましたってお前、この宇宙ごときじゃ、ムリッ!w
おれが神で、この世の全てを創っているからなー・・・・
DNA配列もわしが作った
でも誰も気づいてくれんのよ・・・・・・
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | DNAはわしがプログラムした
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
偶然というか文字通り遺伝的アルゴリズムで発生してるから比較的少ない施行回数で辿り着くだろ
仮にこの世界ができたのは偶然ではありえないから神がいると認めたとして
その神様はどうやって誕生したの?
そんなすごい神様が存在するのは偶然ではありえないから
その神も何者かに作られたってことになるぞ
>>594
ご指摘ありがとう。
自然科学のアプローチで「神の存在」を確認する行為は、社会構造に大きな変化を与える可能性があると思う。極端な意見だけど、
未来ではローマ法王になるには自然科学の博士号が必衰条件になるかもしれない。もしくは、中世ヨーロッパの暗黒時代に戻るか。 未開の人類が世界を解釈するために宗教が発明されたわけだけど
もうそも役割を終えて淘汰されるフェーズだよね
コンピュータシミュレーションで生命作れないの?
無機物を地球規模で反応させ続けて倍速で100億年分くらい観測する
それで生命誕生したら認めてやるは
解明できる能力がない科学者の神の力とか一番聞きたくない
神の存在を証明してから言えよな
>>785
謎ですら、というか問いですら無かったですら無いから大丈夫だよ
金は単なる元素なのにも関わらず
金属は四大元素の合成物であるという古代のパラダイムから生まれた錬金術による「金はどうやれば合成できるんか?」という問いは問い自体無意味出会ったのと同じようにね 人間がwindows作るのは
フンコロガシが団子作ったりのと本質的には変わらないんじゃないの?
神を宇宙に定義するならその通りだろうけど
じゃあフンコロガシの団子は偶然できたのか、それとも考えて作り出したか
という話になる
だってこの現実世界はシムシティみたいな仮想空間じゃん
これ以上探るとそれを阻止するプログラムが発動するよ
>>635
物理の定数って結果ありきで出てくるんだからそりゃ定数が違う値だったら物理法則破綻するに決まってるじゃん >>787
答えは2つ
◉ローマ法王はただの人間 神でもなければ霊的な存在ですらない
単なる権力機構のトップの人
◉地球レベル(神視点)で見れば朝鮮人に害はない
むしろ先進国の方が地球を汚したり壊したりしている Dosuからwindouzuに進化したんちゃうんか
何億年もかかってるんだから人知の及ぶ範囲で無いだけだろ
>>820
そうだよ
単に途方もない歳月自体を神様って存在に仕立て上げてるだけ 生命よりも石油とかガスみたいな資源の方が誰かが作ったプログラムっぽいわ
完全にゲームのアイテムじゃん
わからないことを神の仕業にするのは昔から変わらないね
地球の歴史
1月1日 地球誕生
2月25日 原始生命誕生
3月29日 バクテリア誕生
7月10日 真核生物誕生
11月20日 魚類誕生
11月25日 陸地上がる
12月12日 恐竜誕生
12月26日 恐竜絶滅
12月31日
10:40 人の祖先誕生
23:37 人類誕生
23:58 産業革命
23:59:59:52 Windows誕生
神のプログラム遅すぎ
神って概念を使っていいのはそんな自然の内部の不思議のことじゃないと思うんだけどなあ
てことはヒトモドキは神が故意に遺伝子を劣化させたということか
ローマ法王「神よ、なぜヒトモドキをこうして見捨てておいでなのですか」
>>356
ここが俺の居るべきスレだからだよ
お前だってこの国に居る必要ないだろ >>817
シミュレーションではないけど大昔からライフゲームというのがあるな
自己複製する(ように見える)構造は勝手にできるし周りの影響を受けるまでは存続する
素材とか環境の違いはあっても生命ってそんなもんだろ まあコンピュータも人間の模倣に行き着きつつある訳だし、人間が何かの模倣として作られてても不思議は…いや、十分不思議か
843 【大吉】 2017/06/04(日) 19:19:50.84
DNAに意思はあるの?
お前らが精子だった頃の記憶は?
そもそも年代測定がいい加減
化石のこと調べれば教科書に載ってることがデタラメだってわかるだろ
たまたまうまく配置されたやつが生き残ってるだけだろ
何億年という時間の長さが理解できてないだけ
>>842
全く人間を模倣する方向には進んでないんだが? 850 【ニダー】 2017/06/04(日) 19:24:25.82
道具を作る道具が無い状態でどうやってDNAが生まれたの?
そもそも宇宙の歴史舐めすぎ
人間の50年前のゲームと今のゲームを見比べてみ
50年でこれだけの進化があるのに人間より1000年〜万年でも進化した知的生命体がいたとしたらもはや人間が想像できる範疇ではない
ゲームの中に自我を芽生えさせることなんて容易であろう
肩書きも載せてないトム・バンゼルとかいう謎の外人の言にマジレス
スレ落ちた3時間後には2次でシコって忘れて終わり
こんな出来損ないを量産しやがったのか
神ってとんでもないポンコツだな
0からいきなりいまの人間が出来上がったような論調やめろ
やっとそこまでたどり着いたのか
昔のオカルト板じゃ常識だったぞ
まず生命を作って証明しないとな
うちのバカ上司がアミノ酸がなんちゃら〜当たり前じゃんとか適当な事言ってたけど
呆れたわ
神がプログラマなら
俺の頭グラフィックがバグってんの早く直せよ
>>853
ソースのソースがトンデモだからな
水道水のフッ素添加は第三の目の開眼と能力の開放を妨げるとか、なんだよこれは 問題は神と名づけたそれに何を期待しているのかということだよね
神は何もしないただ法則を提供しているだけだとするならばその定義自体に何の意味もない
知性が全知全能を獲得した時宇宙が収束し再び宇宙ができるのだとするならば
収束した時のそれこそが神であるがそれは宇宙の消滅と誕生そのものにすぎない
この世は仮想世界って考える学者が増えて来たのはそのせいか
クソみてーなインテリジェントデザインって本当やめてくれる?
そんなアホ理論は創造論者だらけのアメカスだけに留めておけ
なんで難しい命題に直面した時に、更に複雑で高度で次元が違うレベルのくっそ無理矢理な存在を導入して解決しようとするわけ?
馬鹿なの?アホなの?
実は人類は何者かに操作されてるんじゃね
人間が戦争ゲームのキャラクターを操作するみたいに
漫画やアニメで思想の異なる勢力を争わせるみたいに
もしそうなら人類が愚かな行為をやめられない理由の説明がつく
古代の宇宙人を見てるやつなら神が宇宙人なのも知ってるからな
Windowsだって偶然生まれたものだろ
仮になくっても、代用品ができてた
時代が偶然生み出したもの
人間レベルの考えたら無理だが、
宇宙レベルで考えたらなんでもありだろ
いきなりWindowsはできなくてもMS-DOSがバージョンアップを続けたらWindowsができるかもしれない
偶然生まれるんだよ
何億年という時間を甘く見るなよ
もし神がいたら人間なんて作るわけねーだろ
勘違いも甚だしい
そう、まさにそのプログラマーこそが空飛ぶスパゲッティモンスターなのである
>>2
違うな
膨大な数のゴミみたいなプログラムの中で
何らかの淘汰圧が掛かって少しできの良いものが選別される
それが自己複製をする
エラーで変なものができることがあるが、中には少し良いものができる
それを繰り返す
そうやってできた
いきなりできるものではない DNAの二重らせんを発見した1人であるワトソンは神が創った以外に考えられないって言ってたんだっけ?
外宇宙の存在が自然に生命が生まれるように設計したんじゃねーの
その存在を神というかは知らんが
枝に擬態する虫は、その枝より前に存在するというのはどうなだろうか
ていうか宇宙人が作ったのが人間でいいだろ
アダムとイブは宇宙人だよ ガチで居たと思う
知ってるぞこれ 昨日ゲームでやった
HORIZONってんだけど
韓国を長期メンテしろ
そのままサービス終了でもいいぞ
無限のパターンがあるならこの広大な宇宙のどこかには病、ストレス、苦しみ、戦争、飢餓などが無く
地球とは正反対の慈悲と平和と豊かさに満ちた星が存在するのかな
>>880
これ
スパゲティモンスター様は江戸しぐさとともに道徳の教科書にも乗る予定だったのに邪魔されてしまった そうするとチートもあるってことだよな?
DNA書き換えて不老不死になったり
超人になったり
そういうことがいずれ出来るようになるのか?
地球環境だからDNA型の生物が繁栄出来た
それだけの事
>>3
客一人一人に利率計算の関数があるようなもんだからな 偶然にこの世界が出来たと考えるよりシミュレーション仮説のほうが確率高いよな
>>884
あの辺とか寄生虫は絶対遊びで作ったよな
タイノエも バカが過程を説明せず
結果的に偶然出来たことを偉そうにマウンティングしてるだけ
星を継ぐ者の終わり方がなんかおーリアルでそうなのかもーとか昔思える感じだった気がするけどまったく覚えてない
そもそも神の存在を介さず Windows や Photoshop が生まれた事が神の存在を否定してる
ランダムに0と1の組み合わせ作ってWindowsが出来上がる可能性ってどのくらいなの?
人間も宇宙の一部なんだからWindowsも偶発的に発生したようなもんだろ
なに勝手に人間を特別扱いしてるの
チンパンジーがシェイクスピアを書き上げるみたいなもんやで
>>879
この世界って誰かが作った刑務所って可能性もあるぞ
周りは宇宙という名の広大な真空で逃げられないし、人生も楽しいことより苦痛の方が多いような
極悪人(神?)の魂を人間という名の器に閉じ込めてるとか
しかしほんと、この世界ってうまく出来てるよね こんなものがひとりでに出来るとは到底思えない
それにこの世界にはエントロピー増大の法則てのがあるからねぇ なんで、いきなり100%出来上がると考えるやつばかりなのだろう。
ブートストラップ問題と同じだ
まず基礎的な簡単なプログラムが作られる
それを土台により高度なプログラムが自然界によってデバッグされてきた結果
高度なプログラムが完成していく
神が作ったにしてはクソコードすぎるだろ
バグや脆弱性放置したまんまだし
でもホログラフィック理論が完全に証明されたらプログラムで間違いないと思う
世界は繰り返し作り変えられてんじゃね?
20世紀になるまで「科学」という言葉さえなかった日本
プログラマが真面目に作ってもWindows Meみたいなの生まれるし逆もあるだろ
神はいない教原理主義者が感情的になって
必死に邪教の弾圧をしてるのを見ると
やっぱり人間は信仰無しには生きられない存在なんだなあと思う
神なんかじゃなくても
より高次の知的生命体の存在さえ
頑なに認めないその一途な姿勢は
カルトな狂信者そのものなんだけどね
自己複製が可能なタンパク質のカタマリが一個でも発生すれば、それは指数関数的に増殖して、進化し始めるはずだが
その最初の一個が難しい
人間が本能的にDNAの構造を真似したものがプログラムだと思わないのか??
欧米人はなんでもかんでも神神神神うるせえよいい加減にしろ
>>901
Windowsの完全なバイナリが円周率に含まれている可能性は高いと思う こんな欠陥だらけのプログラムを組んだとしたら
神はとんだヘボドカタプログラマやろうな