法科大学院適性試験、来年度なし…活用少なく
法科大学院入試の第一関門の共通テスト「適性試験」を実施する適性試験管理委員会は2日、来年度の試験を実施しないと発表した。
適性試験は法律家に求められる思考力や表現力を問う内容で、毎年5〜6月に2回行われ、各法科大学院が個別の入試で受験生に成績提出を義務づけている。
昨年9月、中央教育審議会が2018年度から適性試験の利用を各法科大学院の任意とすると決定。
管理委員会が、各法科大学院に適性試験を実施した場合、成績を入試に利用するかどうか聞いたところ、「利用する」との回答が少なかったため、実施を見送った。
19年度以降の実施については、管理委員会が今後、可否を検討する。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171103-OYT1T50046.html よくわからんけど、データ積んだ人工知能の使い方を学んだほうがええんじゃねえの
たぶん、数年後にはそれで司法試験突破する奴出てくると思う
これは各ローの個別試験だけでの選抜で十分っすよって話だろ
適性試験じゃ無くて法科大学院制度そのものが失敗だしね
試験難易度より広く弁護士にならせて実務で選別していくってのが
結局は完全に試験だけ=昔と同じ
何の意味があったのか
アメリカでは弁護士が120万人
欧米諸国も10万人以上なのに対し
ジャップは3万くらいしか弁護士がいない
いかに遅れてるか
これもシナチョンコのせい
連中のせいで日本の何もかもがメチャクチャにされてしまってる
ちくしょう!!!!!
>>19
常識だけど、欧米は司法書士行政書士弁理士税理士の制度がなくて全部専門の弁護士がやってるからな
合計して比較しないと意味ないぞ >>21
司法書士も行政書士も法廷に立てないだろ
出訴件数で比較しても明らかに少ない 平成29年度法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果
配分率
140% 早稲田大学
130% 慶應義塾大学 京都大学
125% 東京大学 一橋大学
115% 大阪大学 神戸大学
110.5% 岡山大学
110% 九州大学
107% 北海道大学
98% 中央大学
95% 愛知大学 千葉大学 筑波大学 上智大学 同志社大学
90% 名古屋大学 関西大学
80% 日本大学 創価大学 広島大学
79% 甲南大学
78% 立教大学
75% 東北大学 専修大学
73.5% 琉球大学
70% 西南学院大学 立命館大学
69% 関西学院大学
64.5% 横浜国立大学
62.5% 学習院大学
60% 法政大学 福岡大学 駒澤大学
5% 金沢大学
2.5% 青山学院大学 桐蔭横浜大学 北海学園大学
0% 明治大学 南山大学 近畿大学
法科大学院については司法制度改革審議会が慎重な意見だったのを無視したし
国会でも、枝野なんかが具体的に疑問を出したんだが、強行したんだよなあ
政策特区制度なんかと同じく、政府主導のリーダーシップでやってしまった
>>23
まあおかげで3,000人合格を放棄して1500人に
戻したら食いっぱぐれ弁護士がほぼ消えたようだな ロー卒業したけど何の意味もなかったわ
普通に工場で働いてる
>>23
認定司法書士は簡裁の民事事件では法廷に立てるけどね。 >>25
えだのんもそうだけど弁護士出身の議員は与野党問わず反対してたんだけどねー 予備試験が司法試験より難しいという謎現象を解消したほうがいい
競争社会なんだからもっと弁護士増やしてもいいだろうに
士業も司法書士しか法廷に立てない
>>29
制度開始前から今のような状態になることが予想されてたからな。
更に文科省が法科大学院の認可を乱発した時には懸念の声が大半だったと思う。 ロー出身で司法試験受からずに就職となると、学歴が足かせとなりそう
>>2
ほんとこれ
裁判員制度も大コケだし
当時の責任者はマジで腹切って欲しい 最高裁はちゃっかり東大京大一橋慶應中央の上位校で採用の8割を埋めてるw
>>最高裁、新判事補78人を採用
2016/12/22 11:38
最高裁は22日までに、司法修習を14日に終えた修習生1762人のうち78人を判事補に採用すると発表した。閣議を経て来年1月16日付で発令される。
出身法科大学院は11校で14人の京大が最多。一橋大11人、慶応大と東大各10人、中央大9人と続く。法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる予備試験の合格者は8人だった。〔共同〕
ガチエリート学生は法科大学院なんて使わないんだろw
弁護士稼業を医者と同じく階級として世襲化するためだろうなあ
どこぞの 司法試験予備校講師が
医師国家試験合格率が90%なのに
司法試験合格率が数十パーなのは おかしい
なんて 宣っているのを 聞いて 愕然とした
母集団の 質の違いも 見えてないやつに 教わることは ないわ
適性なんぞやらんで予備択一くらい
やりこんどけということやなあ
>>42
母集団の質よりというか試験の質でしょ。医師国家試験は試験だけで適正を測ろうという気は全くないから。
司法試験が適正検査と頭の良さの選別を一まとめにしてしまってるのはやっぱり歪むよね。ただの試験マニアのゴミが受かったり、知識も実務も十分やが試験に合わせた頭の使い方ができないのが落ちたり。 厳しくして合格率維持できるような場所にするべきだったのに認可しまくったからだよなぁ
大量に作っちゃってどうすんの馬鹿みたいな学費とって
エリート面してた弁護士会が自ら転落していく様は圧巻だったな
アメリカって法学部がないんだって
政治学なり理系の学部で学んだ後
法学に関する知識をみっちり積むために法科大学院がある
翻って日本は学部で4年、大学院で2年、さらに司法修習で1年と
人生の一番重要な時期を条文読むことに費やし法律馬鹿が量産される
>>46
結局こうなるんだから悲惨な最初から選別すべきだった。
でも、法学部があるのにロースクールがないなんて!と大学側が文科省を押し切ってこんなに作ってしまった。
>>今回の審査により、国立大学16校と私立大学21校の計37校の法科
大学院のうち、最高ランクの「第1類型」に分類されたのは、千葉大学、東京大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸
大学、九州大学の国立大学8校と慶應義塾大学、中央大学、早稲田大学、愛知大学の私立大学4校の計12校だった。
第一類型 最高評価12校
国立 東大 一橋 千葉 名古屋 京都 大阪 神戸 九州
私立 慶應 中央 早稲田 愛知
第二類型A
国立 北大 筑波 岡山 琉球
私立 専修 甲南
B
国立 東北 広島
私立 学習院 上智 創価 日本 同志社 立命館 関西 関西学院 西南学院 福岡
C
国立 横浜国立 金沢
私立 駒澤 法政 明治 近畿
第三類型
私立 南山大学 >>36
裁判員制度はリベラルも賛成していたから見直しが進みにくいのだろう。
坂本弁護士一家殺害事件がなかったらここまで司法の改革は進まなかったように思う。
この事件が発覚してから弁護士は我が身のかわいさからか反権力のスタンスを取りにくくなった。 >>49
最高ランクのロースクール出たのに、底辺まっしぐらだわ >>3
これは大学入試センターから、商事法務が持ってった 医学部みたいに法学部を実質的な一次試験にしてしまえばいい
基準に満たないBラン未満の法学部を全部ぶっ潰して、法学部卒だけに受験資格を与える
>>41
多くの国では世襲的な面もあるが、これはどっちも職人芸的なところがあるためでもある
一方で、貧困層や外国からの移住者にも開かれている職でもあって、一発逆転が狙える職でもある
ところが日本では法曹から貧困層を排除することになっちまった
残ってるのは医者だけ(国立医学部なら金がなくても、出世払いローンが余裕で組める) >>23
アメリカでも法廷に立たない事務弁護士が多いと言うだけのことだよ
そして出訴件数が少ないと言うのなら、なおさらアメリカに合わせた弁護士数にする必要はない >>60
弁護士になる=食っていけるという認識が謝り
アメリカほどにないにせよ、10万くらいはいても良い
資本主義 競争社会なんだから法廷に立てない弁護士がいても仕方がない 昔受けたけど適正試験の方が対策しづらくて苦手だた
法律の適正はともかくとして適正できる人は頭の回転早いよね
>>49
東北大がB?
まじで?何で?
東大をトップとする超学閥社会の法学界の中で
著名な学者を輩出してきた伝統の名門校じゃん、何この落ちぶれぶり >>64
司法試験受験文化があまりなかったんだろう
愛知学院はほんとうにすごい もうキチガイでいっぱい!
司法試験業界も法曹界もろくでもない連中ばかり
いい加減にしろ売国奴のシナチョンの回し者どもが!!!!!!!!!
事件報道が増えたせいもあるけど日本は訴訟社会でアメリカを笑えなくなってきていると思う。
客観性や公平性を重視した裁判報道が増えてほしい。
よくわかってない人には法律できるんでしょ、って思われる
そのおかげで試験には落ちたが民間企業で法務部やってる
自民の改憲達成のための弁護士潰し策だったんじゃねえかなあと疑ったり
中曽根も国鉄潰したのって労組潰したかったんだろ
陰謀論かもしれないがそういうことする連中だし
弁護士が増えすぎてレベルが落ち、仕事をかき集めるために過払い返金やら肝炎訴訟の手伝いやら始めるようになった
ここまで社会的な地位を落とした施策もないだろうな
>>37
アレはきついな
メキシコの見慣れた俺でも敵わん あの知能テストもどきの対策講座のために予備校に金払ったの馬鹿馬鹿しかったな
>>49
国家公認で下位評価の悪名高いローは反社でも養成してるの? 少子化で経営難の私大を救うために
法学部終わったら法科大学院にいく途を作ったんだよ
成蹊法学部を出て何者にもなれなかった誰かさんのちょっとした贈り物だろ
文科省「天下り先作るために理念を大義に法科大学院作ろ、税金投入しまくれば国立無双で天下り先になるだろ」
↓
学閥化鮮明に、地方国立を中心に壊滅
↓
東大京大一橋早稲田慶應中央阪大神戸しか生き残らなかったよ…
↓
?
次は何かね、学費ダンピングで国立誘導か?
法曹連中のポストのためだったんじゃないの?
ロースクールの教授や講師はいい具合に稼げただろ
旧試のまま合格者数を様子見ながら少しずつ増やしつつ試験問題を調整していくのが正解だった
合格者は上から順に適正数まで増やしてきゃいいだけなのに馬鹿私大にまで法科大学院なんか作ってどうすんだよ
>>83
今まで司法試験なんか縁のなかった法学部まで、
俺らにもロースクール作らせろと迫られたらしい 特権維持の為に従来の実質定員制を維持したい、でも司法界のポストは増やして欲しいという欲望の為に生まれたクソな制度運用
資格試験は一発勝負が最も優れているというのが結論だな
弁護士界の政治力学ってどうなっているのだろう。
弁護士は意外なほどまでに反人権的な考えを持つ人が多いのではないかと思う。
稲田朋美氏や全国犯罪被害者の会元代表の岡村勲弁護士をみると。
>>91
そりゃ色んな奴がいるだろ
声の大きな奴が多数派でも最優秀な訳でもないのはどんな世界でも同じであっね >>29
えだのんって言い方きめぇ
何歳だよおまえ >>92
公的な立場になれば発言には公共性が求められるはずだし
メディアはそれを求めていかないといけない。 >>42
医者は(とてつもない)金払えばある程度の頭あればなれるけどなw