世界が狭すぎるのがなあ。関所の先に何があんのかとかリメイクの時新イベント
作ればよかったのに
もう一人のドラゴンティーポだっけ
あれがドラゴンなのが気に食わん
ラスダンの敵強すぎない?
ニーナの浄化じゃないとまともに倒せなかったよね
定期的にやりたくなるゲームだわ
何気にBGMがすごくいい
チュートリアルやらないとゲーム進められないのはクソ仕様だと今でも思う
ラスダン上に行く前の駅みたいなところにいるラスボスより強い敵いるよね
小学生時代は馬で詰んで
中学生時代にやり直して大砂漠で詰んで
大人になってクリアした
インターネットで初めて検索したのが、
黒の炎のラーニング方法だったw
ドラゴンクォーターの陰鬱な雰囲気が大好きなのがケンモメン
分かる
でもスキル覚えるのがレベル依存なのがイマイチだったな
スキルコンプって出来んの?
悲しくなるわ
当時はこんな人生になると思ってなかった
どう考えてもラスボスの方に理があるのに
頭悪い感情的な理由でぶっ殺した主人公一味
小学生の時にやったがその時でもわかるぐらいおかしいと思ったわ
青年編も外洋進出とか砂漠とかレイとか記憶に残っちゃいるが比べるとな
ニーナのキャラグライラストと全然ちゃうやんて思ったよね
最終メンバーはリュウモモレイよな
3で大人になってからレイに会った時ガチ嬉しかったよな
その後すぐ戦う鎧着た牛が強すぎて泣けた
釣りの記憶しか無い
初めて勇魚釣ったときは感動した
4の仲間全員戦闘参加、先頭3人が攻撃、残りは後ろで休んでて
出てきた敵とかMP消耗によって毎ターンキャラ入れ替えしても全く面倒にならないシステムは好きだったな
ドラクエだと入れ替えコマンドでボタン押す回数倍くらいに増えるし
他のRPGも全部このシステム使えと当時は思ったくらいだった
最近シリーズを一通りやってるが正直過大評価だと思う
全体的に陰鬱でストーリーも薄味だしUIに優れた点もないし
スト2とかで入った連中がカプコンに色眼鏡かけてるんだろうなって印象
どこで辞めたかも覚えてないけど、敵が強くてレべリングがシンドかった思い出
ガキだから時間はあったはずなのになぜか未クリアだわ
4はエヴァの影響を受けてしまったドラゴンのデザイン以外は名作級
ラスダンで未クリアだわ
4はほけんでコンボ稼ぎした
ディースの選択肢間違えて仲間にならなかった奴は俺だけでいい
しかし6は酷かった
カスコンが腐敗してるのよくわかった
いまやると超糞エンカウントでストレスやべぇぞ
使いたくもないキャラのアクション要求でPTに組まされたり色々と過去のゲーム
1、2、3だな面白いのは
4、5と尖るようになってきたけど、面白さは維持しつつ6で死んだ