中国のMUJIホテル、まるで「無印」のテーマパーク
MUJIホテルは深?市の中心部・福田区の商業施設内にある。無印良品を運営する良品計画は2002年からホテルを検討してきた。深?のホテル運営会社が関心を示し、世界1号店の開業につながった。
内装は「土」や「木」といった天然素材を生かし、無印良品の商品をイメージさせるデザインだ。客室は土壁。ヘッドボードの裏にある黒い壁は、防臭効果の高い炭とワラを練り込んでいる。
室内装飾には、中国で集めた家具の端材を使う。フロントの壁にはリサイクル材を張った。
一部の部屋からは、近くの漁村から運んだ木造の漁船が見える。夜にはライトアップされる。小さな漁村から中国を代表する大都市となった深?の象徴をイメージしている。
「無印良品の世界観を体験でき…
https://www.asahi.com/articles/ASL1K3PKQL1KUHBI01R.html 昔はただのPBだったのにいつの間にか成り上がってた
良いものと悪いものが混在しとる
無印ブランドを信頼して買うのは馬鹿
無印を意識高いと思うことこそまさに意識高い振る舞いだということがわからないケンモメン
やたらネットで名前を聞くけどそんな売れてない企業ってイメージ
ドンキやホムセンで家電の方が不思議だろ
誰が買うんだあれ
カレーやらラーメンやらスープを買ったら
辛すぎて息子が食えなかった 2010年あたりと比べると品質がすごい落ちてる
ニトリと変わらんレベルだからニトリで買ったほうがまし
衣料品もイマイチ
フェアトレードとロハスに関心の高いエコロジーな層だろ
西友PB時代はNBより安かったんだが今はむしろ高い不思議
西武グループだよな
良くも悪くもバブルの残滓って感じだなあ
ユニクロよりプラス千円な感覚
ブランド料だとしたら笑う
たまにコスパの素晴らしい製品が出てくるけど
だいたいすぐに廃番
品質下げて値上げした後継品を出してくるけど
もちろん売れないから廃番
80年代から未だにキープコンセプトで雰囲気も変えずオシャレ感を保ってるのは驚異的だろ
無印の家まであるからなw
無印で家建てるとか考えられんわ
無印は高いといってる人は普段どこで買ってるのか気になる
まさに今
オーガニック コットン フランネル ボタン ダウン シャツ
買ってきた
服も家具もよく見るとショボイ、そのくせ高い
家電もどこのメーカー製か分からないのに高い、性能や消費電力ぐらい書いとけよ
無印の良いところって、店員が余計な接客してこないことだよな
ユニクロとか他の店は鬱陶しいけど、無印にはそれがない。
聞けば教えてくれるし、買いやすい
なんとなくな主観だけど潰れないデザイン変わらないと思っててだから継続的に使うものや
追加されていくものはここの物にするようになった
脚付マットレスは無印良品が一番良くできてるみたいなことを
わざわざマットレス割いて中身だして検証してた
うちの嫁が本買ったりする程ハマってる
ちょっと高い
>>29
バブル時代にバブルのアンチテーゼとして誕生したから
延々と受けてるんじゃねえの 昨日バスタオルの厚手買ったけどめっちゃ水吸ってくれて最高
今まで無料でもらえるハンドタオルで体拭いてたから雲泥の差だわ
1枚990円するだけはある
値段と品質が見合っていない商品が多い
あとデザインも地味すぎ
ゴテゴテした感じがないから好きだけど値段と釣り合ってない
ID:3rKtKBw+0
0040 ノーブランドさん (アウアウ Sad9-qS7w [106.142.55.84]) 2016/06/22 16:35:20
しまむらはいいよ、貧乏を自覚してるじゃん
無印にいる女って、こだわって無印買ってますみたいな顔してんじゃん
財布の中身も頭も空っぽって感じ
シーツとか買ってるけど高いわ
肌触りよくて安いシーツはどこで買えるんだ
昔500円のサンダル今年買いに行ったら1500税別だった
たけーよ◯ね
>>64
よくわからんけどシーツとか布団カバー定期的にセールしてるよな 無印良品の女性店員て気軽にLINE教えてくれるよね。なんで?
いままで断られたことないわ。
ミニマリストでしょ
ミニマリストなのに無印の商品は買っていいみたいな洗脳完了してるみたいだし
あそこの客は雰囲気を買ってるだけ
物はしょぼいダサい
実際部屋のもの無印で揃えたらひと月くらい意識高くいられそう
いや別に意識も値段も高くなくね?
普段何買ってんだよ…
無印ブランドのゲテモノ飲料が投げ売りされてるからたまに買う
アイスは普通に安い
ユニクロのパンツは1年経たずにゴムが伸びて履けなくなるけど
無印は2年経ってもユニクロみたいにビロビロ伸びないな
昔は廉価のイメージあったけどそれ以上に日本が貧しくなって一種のブランドになったな
無印似合い過ぎて下北沢で無農薬野菜使ったカレー屋営んでそうな奴みたいな見た目になるから着られない
コスプレみたいに似合う奴いるよな
駅前のモールに入ってる店はまさに意識高い系
薄暗くて間接照明でオシャレっぽく見せてるけどよく見ると品質の割に値段が高い
安くてそこそことか高いけど品質最高とかでは決してない
>>10
最近サーキュレーターを買い換えようと思っていろいろ見てたら無印マンセーが多くて
ちょっと靡いてるビクンビクン 寝具のカバーとか無印オンリーだわ
シンプルのなのが好き
安い店は無駄に柄があるのよね
名前から連想しててっきり
ノーブランドでそこそこの質の物を
売る店かと思いきや
これはこれで「無印良品」っていう
一つのブランドなんだもんな
安く無いけど失敗も少ないしそもそも吟味する時間も無い
実は意識低い層だと思うんだよね
小物はともかく、無印良品のインテリア類は全部揃えて統一しないと真価を発揮しないんだよね
体にフィットする糞でかいクッションみてえなのは2つ買ったがあれ置いてるとほんとそこから動かんようになる
ちょっと高いパスタソース買ったら容量が普通の半分しか入ってなかった
>>46
ユニクロも客放置じゃないか?
聞くと丁寧で優しいのは両方変わらんけど無印はレジが遅すぎる
こちらサイズは○で間違いないでしょうかを1つずつ確認してアプリかなんかの確認で丁寧に袋に入れて丁寧に渡す
無印が1人レジ終わらす間にユニクロなら3人は終わらせれるんじゃないかと思う 日本の小売で世界的にブランド価値を確立してるまれな例
無印良品の家を建てた人もいるんだぞ!
布系がダメダメな気がする。
タオル、枕カバー、布団カバー、シャツ。
耐久性が低くて2, 3年でボロになるものばっかだった。
とにかくなにもかも高い
金持ってるヤツらが買うトコってイメージ
>>112
うちは何年も使っているなあ
タオル地のシーツや枕カバーは他で代えが効かないのに最近売ってなくて困る
あとトイレマットや低反発のキッチンマットを作るのやめてしまったのでそれも困っている
あとタオルケットは通年売れと言いたい 化粧水とポケットコイルマットレスベッドは10年以上前から評判良い
化粧水だけ買ってる
おまえらはココで服買えばまだましになる
ユニクロより全然いいぞ
>>106
ユニクロは店前で客引きみたいなことしてる場合がある
駅構内のユニクロとか。あれがウザくて入りたくない >>112
2-3年持てば良くないか
有楽町の無印に時間つぶしに入って適当に日用品買ってるうちに配送しないと持ちきれなくなるのがいつものパターンだ
>>120
ケンモメンにも一定数無印着ただけで身体中からロハスを体現しちゃう層いそう
意外と着る人を選ぶ、着てるとオーガニックとか好きそうな人になって小っ恥ずかしくなる お前らMUJIがインドのニューデリーと近郊都市のグルガオンに出店してて
現地で大人気なのしらないだろ
イメージ戦略でユニクロと変わらない大衆向け
こだわりがある人はいかない店
ミルクの入浴剤オススメ
風呂上がり赤ちゃんの香りになれるぞ
無印良品でミニマリストなる←いやそれミニマリストじゃねだろ
脚付マットレスそんないいのか
腰痛で布団から起き上がるのしんどいし買おかな
昔なんて西友のPBブランドだったのにお高くとまってて草
>>132>>134
ポケットコイルの脚付を10年使ってるけど最高の相棒やで ファミマでMUJIの商品はTポイント使えるのにMUJIではTポイント使えないのは何故なのか?
意識高いというかガンダムのMSだとジムが好きと答える層ってイメージ
>>128
いつの間にか信者が意識を上げてしまったね ずいぶん前にシャツを何枚か買ったがサイズ感がダメダメだったな
あと布の品質はちゃんとしてるんだろうけど、それだけな感じ
他に着てたのがラルフローレン、ポール・スミス、ブルックスブラザーズとかだったので比べるとアレだけどさ
>>145
シルエット、サイズ感が子供がいる休日のおじさん向けだもの 母ちゃんと妹がよくここのカレー買ってくるけど全然好きじゃない
スパイス効きすぎなんだよ
スーパーで売ってる甘口カレー持ってこい
>>145
ユニクロGUしまむらが比較対象に出ないあたりが優秀だよな モノ自体はペラペラ
デザインが好きになれるかどうかやな
家具とか全部同じ所で統一したいなあという欲求はあるなぁ
まぁ買わないんですけどね
中国だとジャップランドの倍の値段で売ってる(´・ω・`)
地方都市においては助かる存在
ニトリか田舎の家具屋、雑貨屋しか選択ないと無難な無印は輝くんだよ
色々ある都会に住んでたらつまんないって切り捨てられるだろうけど
一人暮らし始めた大学生が服買う所だろ
スマホで通販サイトうまく使えるなら、だんだんとそっちに移行していくと思う
綿シャツかって洗濯したよれよれになって、毎回アイロン使わないといけないとか
ひどかった
>>157
でも無印より安いところってユニクロしかないだろ? トリプルチョコタルト無くした無能
アレだけの為に存在したのに
家電屋とかにいるうすぎたないケンモジがいないのがいいよね
シーツと枕カバーだけはここのだわ
個人的に肌触り等考慮すると1番コスパいい
無地のtシャツ買ったことしかない…
まあまあよかったな
ユニクロの野郎が1990円とかぼったくってるただのスウェットパンツを無印さんは1290円で売ってる
こないださらに990円にセールしてたから2本買った
天素はどうしてもシワできるわな
安い化繊100%の方がシワできんのは当然
服の素材がペラペラ過ぎる
値段はユニクロ以上で質はGU
買ってる奴を馬鹿にしろ
ちょっと金持ってる奴がセンス無いのを誤魔化すために買うブランド
奴隷だよ
>>170
爪切りは SUWADA が最強すぎて他は使えない 嫌儲の無印アレルギーは何なの?
無印に苦い思い出があるの?
>>183
あの店内の雰囲気にケンモメンは合わないだろ スキニーデニムが裾上げしないでも丁度いいサイズだから定期的に買ってるわ
いい感じに色あせてくると毎回股間部分から生地が裂けだすけどな!
足なり靴下ええよ
あとフリーズドライのスープ
菓子は高い
>>10
ブランド名がついてるといやな層はいるからなあ ヒートテック買ってる
化学繊維使って無いからかぶれない
>>169
これ。
ほんとこれ。
なぜ無印にしかないのか理由がわからない。 ノーブランドだけと品質の高い商品をってコンセプトだったと思うけど
いまや普通にブランドと化した