「水が出ない」都内で相次ぐ 府中で零下8.4度
上空に強い寒気が流れ込んでいる影響で、25日朝は全国的に気温が下がり、
この冬一番の冷え込みとなった。東京都心では午前6時20分に最低気温が
零下4・0度を記録した。気象庁によると、都心で零下4度を記録したのは、
観測地点が千代田区大手町にあった1970年1月17日以来、48年ぶり。
霞が関に勤める横浜市の会社員男性(33)は普段よりも厚めのニットを着て出勤。
「いつも以上に寒い。肌に突き刺さるようだ」と両手をもんだ。
埼玉県越谷市の会社員男性(43)は「寒いって言うより痛い。普段より2枚多く
着てきました」。
東京都板橋区の会社員芳賀風華さん(29)は長女(1)と日比谷公園を散歩していた。
「いつもより上も下も1枚ずつ多く着込みました。寒くて子どももなかなか起きられなかった」。
千葉県船橋市に住む40代の公務員女性は「水道が凍って水とお湯が出なかった」と話した。
一方、公務員の40代男性は「寒い寒いというけど、そこまで寒くは感じない。今朝もいつもと
同じアイスカフェラテを頼みました」。
東京都水道局によると、午前10時までに、「水が出ない」など、都内で729件の問い合わせがあり、
対応に追われた。
http://news.livedoor.com/article/detail/14207272/ こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
トイレしたあと水が流れても怒らないでいられるやつだけ叩けよ?
>芳賀風華さん
アニメに出てきそうな名前の人っているんだね
40年来の寒さって感じは全然しないな
子供の頃のが寒かった気がする
トンキンって見知らぬ土地に放り出されたら一人残らず死滅しそう
届けるまでの水道管は太いから凍ってないはず。水が出ないのは自分の所の水道管が凍ったからで水道局に何かいうのは違うんだよな。自分でどうにかしないとダメな問題。
だけどわからんから水道局に電話かけちゃうよね。
田舎がトウホグの奴ならそれぐらい分かるだろうに
トンキンには本当に脳味噌付いてんのか?
凍るのはわかってるんだから
お湯を送ればいいだろ
水道局の責任だよ
カッペイキイキ
水道が氷って止まるなんて初体験なんだよ
知るかボケ
トンキンは未だに人身事故対策として各駅にホームページ設置しないんだし水が出ないくらいでキレるなよトンキン
税金缶コーヒー、あれは本当にショックだった
控除のことで質問しに行ったが公務員がベンチに腰かけて缶コーヒーを飲んでいた
後から計算したら間コーヒーを飲むだけで520円が懐に入ってくるらしい
俺はその520円かけて役所まで来たのに
涙がこぼれてこぼれて仕方がなかった
俺の今までの数十年間を完全否定された気分だった。
>>30
トンさん水は0度以下になったらどうなるのか知らないのかい? 道民だが水道凍結なんてマイナス15度になってもならんわ
トンキン無能過ぎだろ
水出ないくらいで一々電話すんなよ
水道管凍結してるからもうちょい時間おいてみるか、くらい考えられんのか
流石にこの時間帯になれば水出てるでしょ
寒波来てるんだから、ちょい出しするか水抜きするかしとけよ
,r‐=~ ̄ ̄~=n
ー‐十 ― 十―‐'
.r'~ ̄~ヽ
,r‐‐ュ )――(
/ _ヽ| |__
,' ,' /  ̄`・、 ジャアアアアアアアアwwwwww
l . l___| _ ヽ
`・、___,・ー―‐' l |
|___|
| || || |
| || || |
| || || |
| || || |
_';_|_||_|| |:'_
;/___愛●國_\;
;/ (;;..゜);lll(;;..゜) \;
;/ ⌒(__人__)⌒ \;
:| ノ( |r┬- | u |:
:\ ⌒ |r l | /:
:ノ u `ー' \:
>>37
北海道って防寒産業のおかけで発展してそうだな
あとは風俗しかないだろ >>37
トンキンは屋外とか床下の水道管に断熱材巻いてないんやで 水道局 「0120ー500ー500にお願いします」
東京都水道局によると、午前10時までに、「水が出ない」など、都内で729件の問い合わせがあり、
対応に追われた。
対応て冷たくあしらうだけだろ
関東は水道管が凍る事態って滅多にないからなぁ
東北以北は敷地内の水道管が凍結したら自前修理、敷地外水道管は共用なので水道局の管轄というのが明確になってるんだけどな。
要はトイレの詰まりとかと同じ話で、水道局に電話かけても近所の当番水道屋を紹介されて終わり。
>>東京都板橋区の会社員芳賀風華さん(29)は長女(1)と日比谷公園を散歩していた。
カッペが朝から何してんの?
うちは給湯器がやられてお湯だけが出なかったな
昼付近でやっと溶けて直ったが
でも40年ぶりの寒波ならしょうがないわ。これで水道局を責めるのは酷だろ
昔の人なら水道が凍るのを何度も経験してるだろうけどここ30年ぐらいは関東南部じゃ
殆ど凍らなかったから経験してない人達は怒りそうだな
うちは水抜きしてたからなんともなかった
最近のアパートだからスイッチひとつで水抜きできる
水って氷点下になると凍るんだってよ!
一つ賢くなったな!
>>54
そういえば元栓閉めたらいいのか
昨日散々居たちょろちょろ派はアホなのか 高齢になると凍結が怖いからって、水抜き栓あけずにただ給湯器の電源落とすような
脳タリンになるからな
子供のころ帰省した時
向いの家の水道が出っ放しだったから親切心で締めたら
翌日凄い騒ぎになってたから褒めて欲しかったらぶん殴られた
元栓どこにあるかなんて普通しらんだろww
そこ締めたらクワマン断水で大騒ぎになりそうや
もうさ全国で北海道の住宅並みの断熱対策義務化したらどうなの?
騒音対策、冷房対策にもなるんだしさあ
基礎も深いから堤防決壊したぐらいで建物ごと流されるとかも無くなるだろ
>>64
ググって調べたらええがな
親切に動画もあるぞ ちょろちょろ水出しておけって習わなかったのかよ
これだからトンキンって言われるんだよ
>>66
おそらく自民党と官僚が結託して
光熱費使わすためにわざと不便な住宅にしてる
まともな知能の国は住環境の法整備してるからな >>37
水道民営化で北海道笑えないことになりそうだな トンキンwwとか言ってる雪カッペは
サザンテラス口からPEPEまで地上に出ずに10分で行けるのかな?んん??ww
>>68
元栓締めとけって習わなかったのかよ
トンキンも田舎もアホばっかだな >>66
住宅価格上がる、家賃も当然上がるけど、それでよければ
家建てる時に見えるところにお金注いで、見えない断熱とかにお金使うのイヤって人はちょこちょこいるな
夫婦で打ち合わせ来ても嫁が一人で喋って、旦那要るだけ状態の施主とかだとこのケースちらほらいる >>71
水桶にためて後で洗濯とかに使えばいいだろ 東京って水道管にヒーター巻いたり
不凍栓で凍結予防しないのよね
元かっぺおじさん「寒い寒いというけど、そこまで寒くは感じない。今朝もいつもと
同じアイスカフェラテを頼みました(ドヤア」
政治に対する不誠実な態度を取る都民に対する
神の制裁とは考えられないだろうか
トンキンって人として何かおかしいな
最低限の教育すら受けてないのかな
700件ってかなりの数だな
まだまだトンキン人はだませそう
お湯かけるサービス1回1万円で受注したい
>>80
不便ってものが無いから
何かあったときすぐ他人のせいにするクセついてるんじゃね? 水道局が水圧あげたら
すぐでそうなもんだが
なんでやらないの
ちょっと雪降ったり
寒くなるだけで機能しなくなる
こんな都市に国の機能を集中させることのリスク
−10度超えてるけど凍らないな
脆弱トンキンと何が違うんだ
寒冷地は不凍栓があるから上京してくるとチョロ出しを忘れるパターンもあるんだよな
田舎に住んでた頃は夜のうちに1mmの細さで
出しっぱなしにして凍結を防止してましたな
あたり前のように50cmは積もってましたからね雪
カッペって唯々諾々とお上に従うのな
こっちは行政サービス不備に憤ってるだけなんだが
>今朝もいつもと同じアイスカフェラテを頼みました
( ´,_ゝ`)プッ
でも寒い地域の人が東京来ても、水道管が凍結防止仕様になってなかったり水抜き機能なかったりで個人ではどうしようもないから他の東京の人と同様水道管が凍ったぞって騒ぐしかないんやぞ
チョロだしってどのくらい出したらいいのか分からないわ
チョロ出しっつーか
ポタポタ出すだけでいいんだよ本当は
トンキンは何も知らないなまったく……
破裂したとかで水道局へ電話ならともかく凍てついて出ない程度で電話する奴おるんか
夜にちびっとだけ水を出し続けておくという知恵もないんか
ちょっと雪降って気温下がっただけでギャーギャー騒ぐし
トンキンってもしかしてアホなんじゃ?
【仮想通貨バブルへの最も簡単な参入方法】
コインチェックなら認証がすぐに済んで今日から取引できるから登録しておくと便利やで
仮想通貨全体が下がってる今こそ仕込みどきやで
https://goo.gl/kXz7Nz
半年後都心の気温が過去最高になっても大したことないよといつもと同じアイスカフェラテを飲む40代公務員
そもそも凍結するのは管が剥き出しになってるとこだろうしな
土の中は温かいなり〜
水道局に文句言っても何も解決しない
東京だと清瀬とか東大和とか八王子、あきる野辺りはやばいかもね
東京断水おめでとう
千葉県で飲む、いつもの味
僕にとって新鮮みがないことが、温暖化の証だと思う
うちも町内放送で溶けるまで待ちましょうって言ってたな
長く気を持ちすぎだろw
寒冷地の住宅だと自動水抜装置があるからな
災害に備えて水は常に溜めとくとか311後からは常識だよね
マイナス4度程度なら水道止めなけりゃ余裕で回避出来ただろ、散々言われてるのに対策しないガイジなんなの?
トンキッズ頭悪すぎだろ
今まで何考えて生きてきたんだ
引き込み管を保温してないおめーが悪いんだろ
責任転嫁してんじゃねえよ
税金で喰っているくせに
氷点下で凍る水を配っている水道局が悪い
住宅サポートに電話したら受付の対応が開口一番切れ気味でワロタ
後でばんばん電話なってるし大変やなとは思うがもう少しちゃんと仕事しろ
そんなんで改憲改憲ほざいてるのかよ
トンキン土人はよ
戦争起こったら真っ先に死ぬタイプだろトンキンなんて
あんまりイキんなや
リスク分散のために停電を想定して>>115みたいなのは付けない
過ぎたるは及ばざるが如し
オール電化とかもこの類で嫌儲的にはナシの方向
また一つ勉強になったな >>115
自動というか電動な
センサー付ければ自動になるけど、ほとんどは手動でスイッチ入れて水抜き・通水をする 庶民は寒い外で生活
公務員は暖かい部屋で優雅に冷たいカフェラテってアピールやな
水道局に水が出ないと言って溶かしに来てくれると本気で思ってるなら頭おかしい
はっきり言って
家を施工した会社や大工の責任だよな
既製品の発泡スチロールで覆うだけなんだから
原価工賃混みで一万もかからないだろう
それを手抜きされたから凍結した
そっちに損害賠償もとめろよ
トンキンとかいうけど他の都市も凍ったことない方が多いだろ
水道が凍ったくらいで騒ぎすぎなんだよ
アイスカフェラテでも飲みながらゆっくり待て
>>5
毎回流さんだろ
水道代節約で溜めてから流してるわ ジャップってなんでもかんでもあって当たり前って感覚になってて異常だな
災害時とか耐えられないんじゃね
水道水まで奪われたらジャップさんはどうなってまうの・・・?
>>133
べつに停電になったらなったでほかの方法試すだけ
付いてた方がいい トンキンの頭の悪さがわかる
国が崩壊したら真っ先にトンキン死亡だなw
現代人などは文明に埋没して生きているだけで
生物本来が持っていた生活力とか知恵とか
そういったものが失われてきているのだろうな
肉食女子とか言ってイキってるのが関の山だよジャップなんて
トンキンざまあwwwwwwwwwwwwwwww
水うめえwwwwwwwwwwwwww
改憲して戦争始まったら政府のせいにするに100ペリカ
トンキンってマジで応用とか学習とか効かないな
毎日電車でゆらゆら揺れられて脳みそに異変が起きてるんじゃないのか?
あれだけテレビ等で屋外でむき出しになっている水道管に布やらタオルやらを巻くようにと言われまくっててこれか…
そもそも水道管が凍るってのが納得いかないんだがロシアとかもっと寒いところは毎年凍ってるのか?
どうせ日本特有のペラペラ欠陥住宅みたいにそもそもの仕組み自体がポンコツとかそんなオチがあるんだろ
いい年して自分で調べる考えるって事が出来ないのかね
トンキン土人は水抜きすらロクに出来ないの?
寒波が来るって分かってたんだからちゃんとやっとけよ
地下の水道管が凍るまで行ってないだろうから
チョロ出ししてれば大丈夫なんじゃ
>>60
凍結対策は元栓止めて水抜きとチョロチョロ流してずっと水を通させておくかのどっちかだぞ
本格的に凍るところじゃ水抜きしないとしょうがないが、水道管が凍る目安のマイナス4度くらいだったら水垂れ流しで十分 >>4
寒いって話の記事なのにそのアホの話を入れる意味がわからんな >>93
なんでてめえの住んでる家のことまで行政サービスでみなきゃなんねーんだよトンキンガイジ 水道管凍結してんのかwwwwww
たかが雪降った程度で麻痺する首都とかやべぇな雑魚すぎだろ
>>133
停電時用として上部に手動ハンドルが付いたモデルもあるんだが・・ 地震に強い水道管の工事〜 に続き
寒さに強い水道管の工事〜 のカードも増えた
これでまた無駄な公共事業で税金使えるね
>>190
ちょっと雪降って寒くなっただけでアホ晒すトンキンを笑ってるだけやでw >>190
一般常識も知らずに学習能力ないバカなことばかりやってるから言われるんだよ
なんでもかんで「マウンティング」でしか受け取れないからそういう思考しかできないんだろうけど >>192
引き込み管(線)は家主の持ち物なので
水道ガス電気電話各社とも責任なんかとらないぞ
どこを公共事業するんですか? 歳取ったら暑さ寒さに鈍感になるらしいから昔より平気だな
ホントは体に良くないんだろうが
東京のきったねー水の飲み過ぎて頭もおかしくなったか?
保温筒なんて巻いてた所で外気温低いの続けば当然冷えて凍るぞ
>>190
そうやっていつもケンモジサンを馬鹿にして忠告聞かないからだぞプンプン
明日の関東、-15℃以下で平成で1番の寒さに。 トンキン怖いか??震えて眠れ 2018/01/24(水) 17:49:38.10
http://2chb.net/r/poverty/1516783778/
66 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0b25-zaRH)[] 投稿日:2018/01/24(水) 18:02:53.62 ID:rou+1liW0
水道管気をつけろよ
97 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ba2-x16F)[sage] 投稿日:2018/01/24(水) 18:09:35.83 ID:q5AwGb/k0
>>66
翌日これで大騒ぎするんだろうなぁ 税金でアイスカフェラテとか調子乗ってるわ
公僕ならキャラメルマキアートにしろボケ
森田健作に苦情いれとくわ
税金でアイスカフェラテ買って税金が効いた部屋で飲む
当たり前だろ
綺麗な水を家庭にとどけるのが仕事なんだから
管あるトコ掘ってバーナーであぶるってのを百姓貴族だったかで見た時は、北海道すげえなと思った
去年か一昨年福岡でも水道管凍ったなぁ
寒くて家に帰って風呂にお湯入れようとした段階で気づいたから、最初パニックになりかけたけど
なんとかググってペットボトルの水買って台所で沸かして少しずつ露出してる部分の水道化にぶっ掛けてたらそのうち直ったけど
>>209
水道局の仕事は止水栓まで
凍ってるのは止水栓以降の地表からむき出た管とせいぜい地面の深度5cmぐらいじゃねえかな
そこを防寒対策するのは所有者個人、借家なら大家 普通の蛇口はチョロチョロ出せばいいのはわかるがトイレはどうすんの?
ただでさえ寒いのに
>>27
バカすぎだろお湯送っても屋内の配管で動いてないと凍るだろ
寒冷地じゃない限り水抜きできる装置なんて付いてないからチョロ出しで動かして凍るのを防ぐしかないんだよ ジャアアアアアアアアアアアアアアアアア
ジャージャージャー(水音)
>>5
トイレしたあと水が流れたら怒る人がいるの?何だかよく分からん 今日のトンキンの騒動
雪国の人ならいちいち腹立つだろな
背後に水タンクあって取っ手をひねって手動で流す一般的な水洗トイレなら水タンクの上にある水の注ぎ口に
手動の調整バルブあるからマイナスドライバーとかコイン等使ってチョロチョロ流しできる
>>1
>いつもより上も下も一枚ずつ多く
(*´д`*) >>220
普通の水道からバケツに水汲んでぶっ放せよ
なんでトンキンてアホばっかなんだ?
ちょっと考えたらすぐ分かるだろ 東京人の時点で知恵遅れやししゃーないな
火病遺伝子も標準装備されとるし
朝鮮人以上に厄介な民族
>>5
うん、うん……😧
すまん、もう一回言ってくれりゅ?🤔 え、東京って水抜きする設備無いの?いや嘘だろ、あるだろ?
そんなん自己責任だろ なんでも聞きゃいいってもんじゃねえぞトンキン
−8℃かそこらで水道凍結てどんなボロ屋住んでるんだよ
自分の敷地内凍結なら対策してないテメーが悪いんだよ情弱
賃貸なら1~2日帰らないなら元栓閉めて水抜きしておけ
水道管破裂して下の部屋まで水漏れいったりすると何十万も取られるぞ
そっちのふてぎわだから料金払わないし土下座しに来いって怒鳴りつけてやったわ
>>239
地域独占企業になるだけやで
水道局が東電みたいになるんやで 後から凍結防止対策でけんの?
チョロ水したりめんどい
「日本は異常国家になってしまった」
というのは水道局の職員のAさんの話。
そうなのだ。近頃の電話と来たらいきなり怒鳴りつけてくるのだ。
ただの問い合わせではないのだ。恐ろしいね。
困ったときはお風呂のお湯を炊きなおそう(´・ω・`)
どうしてか?
お風呂の設備の熱が水道管に伝わるからだね。
凍ったら出ないだろ
トンキンは小学校で理科習ってないのかな
知らなかったからさあ
母ちゃんがチョロ出ししてたのを夜中に止めてやったぜ!
>>5
想定外に水が流れなかったら不満に思うのは分かるけど
寒かったら水道管凍結するのは想定の範囲内だろ
ゆとりか? 昼間のテレビは笑った
所沢の主婦が水が出ないからクラシアンを呼ぶ
↓
さすがプロ、凍った管を見事特定
↓
なぜか凍った管を切断し始める
↓
新しい管を繋ぐ
↓
無事水が出てみんなが幸せに
夜寝るときに、水を少し勢いよく出してから寝るといいよ
あと、夜中トイレにおきたら、また蛇口を少しひねるといいよ
あと、朝起きたら、すぐに蛇口をひねるといいよ
昨日夜中にチョロ出ししてたらカーチャンに締められてた・・・
今朝からトイレと風呂は大丈夫なのに台所の水道だけチョロチョロとしか出ないし砂が混じってるんだけどなんでなん
ていうか家の外ならともかく今時の家で中の水道なんか凍るか?
>>9
ほーがふーかw
結婚で変わったんじゃなけりゃこの名前付けた親ガイジだろ >>260
外にある蛇口が凍った
つーか、今チェックしたら早くも凍りかかっていた
チョロ出ししといたわ >>256
トンキンじゃそのレベルだろうな
トンキンの知恵のなさはやばいよ >>256
すげーなその発想
客もクラシアンもwin winだし 凍結したあと水出すと錆が出てくることあるから気を付けとけ
水道管は凍らせるしノーマルタイヤで車走らせるし今までよく生きてこれたな
>>269
あと断熱がショボイ家が多いから寒い
これが関東クオリティ >>110
最初そうでもそこが駄目になり修繕案として安上がりな露出配管 ってこともあるだろう で、結局23区で凍結した奴いんのか?
いるなら出てこい
>>256
トトトトトトトトーンキーンw
クラシアンの餌食に
まぁ仕方ないわな、トーチ、バーナーの類いは普通の東京暮らしでは持ってないからな >>196
敷設替えはメータまでやる自治体もあるんだなこれが わりと家の断熱性能が低いのが陰謀に思えてくるレベルでっちゃちいよね
ボリすぎだろ
それよりディーゼル車とか大丈夫か?
都内じゃ3号軽油じゃないだろ。
>>18
お前はトンキン都に放り込まれたらそれはそれで死んじゃいそうwwwwwwwwwwwwwww >>36
水道管はマイナス4℃で凍るんだよバーカ田舎モンモンモン。おまえは?桶に水貯めて生活水なの?wwww もう一回幼稚園からやり直せ トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
めったに凍らないから外の蛇口に水抜き栓も付いてないべな
こういう馬鹿ばっかじゃ水道局民営化した後は悲惨だな
>>169
どれほど日本が憎いのか知らないが…アホ丸出しすぎ
>>292
土曜くらいまでこんな調子って昨日天気予報で言ってたぞ 水がないならミネラルウォーターを買えばいいじゃない
ほんま機転利かないんだなトンキンはwww
そもそも水が使えなくなるという想定もしてない
正常化バイアスってやつだっけ?
自分だけは大丈夫 なんとかなるってか
ションベンで茶でもわかしてのんでろw
凍結防止用に蛇口少し開けて水出しっぱなしにしとかないと
普段はそんなこと気にしなかったけど昨日はやべー寒気団が来てるって言うから水流してわ
あのさぁ・・・
水道水が飲めるのがジャップの誇りなのにこれとは・・・
>>275
急激に暖めると逆に破裂するわ
プロは電気流す解氷器使う 朝シャワーしようとおもったら、給湯器の管だけ凍っててでやしねぇ。
しかたねぇから、もやもやしながらも車に乗ろうとおもいアルコールスプレー持参で行ったら、
ウインドウの氷結もねーや。どんだけ真空凍結乾燥なんだよ今朝は?