厚労相、「あり得ない数字」認める…裁量労働
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180222-OYT1T50098.html?from=ytop_top
加藤厚生労働相は22日午前の衆院予算委員会で、厚労省による裁量労働制のデータ比較問題を巡り、
比較の基になった2013年度の「労働時間等総合実態調査」に、新たに117件の誤った数値があったことを
明らかにした。
加藤氏は「時間外労働について、1週の時間数が1か月の時間より長いものなど、あり得ない数字が
87事業場で117件見つかった」と述べた。立憲民主党の岡本章子氏の質問に答えた。異常値については
21日の野党の会合でも、厚労省の担当者が報告していた。
また、同調査で労働基準監督官が記入した調査票の原本が、厚労省の倉庫で見つかったことも明らかにした。
加藤氏は「野党からの指摘で徹底的に調べた結果、私どもの倉庫にあった」と述べた。当初、加藤氏は
原票について、「現在はないが、それに代わるものとして打ち込んだ電子データはある」と答弁していた。
?| 中身空っぽだと読んでておかしいとも思わないんだろうな
新人の初仕事じゃあるまいし、間違えでしたで済む話かよってこと
比較の問題とは別に日本の経済統計全体の信憑性の問題も含んでるから深刻だぞ
中国の捏造統計とか笑ってたら1日45時間残業の日本の方が笑えないし
ここ10年他国を笑ってたら実は日本の実態のがもっと酷かったという流れが定番になってきたな
ありえない数字をもとに作った法案だと認めて発言を撤回し謝罪したうえでなお成立を目論むんだからすごいよな
Y´´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈
〉 捏 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 捏 /
〈 造. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 造 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト,' ヽ、_,. . /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 安 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ. 倍 〉,\ :! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 晋 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 三 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /| ∨ 捏 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 造 (ヽ
/ノ__. ゚ ゚ (⌒`.〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )
日本の労働者は時間の概念すら超越する程優秀なのだなぁ
誇らしい
騙してる人数考えたら
安部には籠池の10000万倍の刑罰与えないとかしいわ
だって結果ありきでデータを構築するんだから
今までだってそうしてきてただろ?
日本の官僚ていつも原本なくす無能集団なのかね
そんなもんも管理できないとかそこらのバイトより仕事できないじゃん
時給1000円でも高いわ
どうそ法案は通るんやろ
そんで国民は万歳三唱やろしっとる
ネトウヨ<日本と違って中国の資料なんて全てインチキだ
ブーメランのように返ってくるなw
法案通すためならデータなんか捏造すればいいという態度を隠さなくなってきたからこんな事になる
マジで現政府の役人共って詐欺師と倫理観が一緒だよ
もはや法案の根拠となったアンケートを実際にやったかどうかも怪しいのか
改めてやべえなこの国
1日の残業時間45時間てw
精神と時の部屋がある職場なのか?
>>46
詐欺師の方が数百倍優秀だからたちが悪い 「野党はあら捜しばかりしないでもらいたいですね」
いいね 1万
安倍が資料の中身碌に把握してないのがバレちゃったね
>加藤氏は「野党からの指摘で徹底的に調べた結果、私どもの倉庫にあった」と述べた。
>当初、加藤氏は 原票について、「現在はないが、それに代わるものとして打ち込んだ電子データはある」と答弁していた。
あのさぁ、もうそろそろ政権自体の資質を問う時期だろ…
やっぱ普段統計を出せ統計を出せとか言ってる側は、
統計さえ出せば中のデータが間違ってたり、データの解釈が間違ってても気にしないんだな
この問題掘り下げると闇深いわ
法改正に向けての閣議決定で実態調査することにしたんだがそれで出たデータが都合悪いから
今回のデタラメデータが始めからその実態調査であるかのように歴史修正したらしい
ソースは上西充子のツイート
まるで安倍さんがバカだとでも言いたいのか厚労省は
いいぞ
>>6
グロ
犯罪隠蔽政党に
憲法改正
させていいの? デタラメなデータをつくるのにも税金が使われてるんだぜ
すごいだろ
>>60
防衛省もおかしい、財務省もおかしい、厚労省もおかしい
全部の件で資料がない→ありましたオチ
おかしくさせてんのは安倍政権だろっていう >>1
その電子データ、誰が打ち込んだんでしょうね 実務能力どころか
本当に偏差値エリートなのかすら疑わしい
お粗末な仕事ぶり
ありえない数字を根拠にしてたのなら、ありえる範囲で嘘ついてる数字なんて腐るほどあるんじゃないか?
>>68
そもそもデタラメデータ(厚労省25年度調査)はこのために使うデータではなかった
都合の悪い方のデータ(厚労省が委託したJILPTの調査)が本来使う予定のデータだったが安倍政権が真理省ばりに歴史修正して旧民主党や労政審議会に差し入れた まあワザと捏造したのだろうけど、
嘘をつくにしても、もう少しマシな嘘をつけと
働き方改悪ですね
データデタラメなんだしレッテル貼りじゃないですよね
そもそも「政府government」は制度上の存在であり、
活動を裏付けるデータが捏造ならば、
すでに制度が崩壊していることを意味する
データってあってないようなもんという扱いになってきてるね
こういうので資料作るのにウィキペデア丸写しでまとめるような神経につながってるんだろうな
こういうので後から真の資料出されると困るから
誰も見破れない、誰もあとから本物出せないように記録は全部捨てるようにしたいのか
すばらしき大本営発表
情報収集機関を作ったとしても捏造、もみ消しで役立たず確定
>>29
こういう真面目なニュアンスでこのAAが改変される日が来るなんて
夢にも思わんかったわ
煽りするAAってイメージだったのに そもそも「政府government」は、
国民の権利を実現するための代執行機関、
つまり、制度上の存在であり、
制度を機能させうるデータが捏造ならば、
それはすでに制度が崩壊していることを意味する
>>15
しかも開き直って法案には問題無いってごり押ししてるしな ネトウヨ「厚生省のやったことで安倍は関係ない!」
そもそもこの法案は安倍のパトロンでありお前らが大嫌いな経団連と竹中平蔵の悲願のためなんだが?
東芝の経営陣が長年に渡って総務を脅して数字を改竄させていたのと何も変わらないんだが?
もしかして今まで成立した法律にもこういうのがあったのではないか🙄?
なんで安部内閣はこんなに保ってるんだ?
とっくに引導渡されれてるべきだろう。
>>58
当日朝ちょろっと説明されるだけだから把握してなくて当たり前じゃん‼って威張ってたからな >>99
与党自民党議員は全員、過労死推進法案であることを知りながらこの法案を通そうとしている
野党は「オランダ基準の同一労働同一賃金」という対案を出してるが >>101
あれも嘘かもしれんぞ
閣議決定に基づいて調査したのに都合の悪いデータが出てしまったJILPT調査を握りつぶしたのは誰かという問題 日本はもうネット世論が支配してるからこいつら潰せんと永遠に変わらんわ
>>104
確かに…
あの池沼の口から出る言葉擬きは一切信用できない 経団連あたりからの要望を通すことが最優先で結論ありき。
日本の伝統だな。
戦争は勝つが大前提で数字はどうにでもなる。
安倍ちゃんにありえないかどうかなどを判断できると思うか?
つまり無罪だ
五輪が無かったらもっと大事になってる話ですよねこれ
論理とデータを重んずると誇るTwitterの自称中立派(笑)論客連中ダンマリで草
最近、素面で国会中継を見るのがつらい。
うちの痴呆のすすだ母親の話と安部の答弁の形式が全く一緒。
この国で素面で生きるのは無理。
>>112
全うな批判を数の力でねじ伏せる政府自民がマシだと? 厚労省ガバガバデータの一例
国民健康栄養調査報告
平均身長(上からH26年度〜H28年度)
18歳 172.1cm → 19歳 174.9cm → 20歳 172.3cm (平成8生まれ)
20歳 171.8cm → 21歳 170.7cm → 22歳 170.2cm (平成6生まれ) 普通に考えたら大問題事案だけど自民からしたら「だから何?」程度なんだろうな
ホンマしねや売国自民
>>99
普通に生活していればあまり勉強しない、大多数の人間からすれば一見もっともらしいことを言っているように対応するのが上手いから
例えば現状維持すした方が制度があったとして、それを与党に都合のいい制度に変更する場合、当然野党は制度を変更しないことを前提に攻めるけど
与党はそこをついて「代案を出せ」「野党はただ反対するだけで代案も出せない」と一見もっともらしい答弁をする
こうすると自分達に都合のいい制度に変えていっているだけなのに実行力があるから野党よりマシという印象を持たせることができる >>112
↑
こう言う奴がほんと多い
安倍が暴走している方が危険と思わない奴が少ないのが恐い >>113
そう言えば存在忘れるぐらい静かだな
特に偽科学バスターとか今が一番の出番だろうに 出せ出せと要求する資料は廃棄したと嘘をつき後から出してくる
自ら進んで出す資料は都合良く捏造したデータでそれを元に法案を作る
どうなってんのこの政府は
稲田の国会答弁に合わせる為に行なった日報隠しにしてもそうだけど、
この内閣のやりたいことに整合性もたせようとすると無茶苦茶な隠蔽や操作しないと
辻褄が合わなくなるんだよな。
野党に反論したくて数字捏造か
小学生の頃にウチはファミコンソフト全種類あるって言ってたあいつみたいだな
見せろと言うとお父さんが会社に持ってったとかあり得ない言い訳する
厚労省も企業も働きすぎて1日が何時間かわかんなくなっちゃったんだな
厚労省の言う受動喫煙の害も捏造
信じてるのは頭の弱い嫌煙者だけ
>>119
この国の国民が痴呆レベルなのは知ってるぞ。
でもだぞ、安倍内閣は内閣総辞職レベルの不祥事何回やってるよ?
稲田なんて一応、大臣全うしたんだぞ。
池沼にもほどがある。
怒りにまかせて長文かくが、俺と変わらん年のやつでも国に対する納税意識は高く、右よりなのが多い。
しかしだぞ、こんな国に納める税なんぞ無駄金にしかならん。なんで選挙で自民が勝つ?
国民が馬鹿といえばそうだろう。だが限度がある。なにも高度な哲学や論理を理解しろって話じゃない。
国会での安部や麻生の木で鼻をくくったような答弁聞けばアホでもわかるだろう?
自民にルンルン気分で投票する奴はいう。
「選挙に行かない奴は政治を語るな!」
ほう? 俺の投票した奴が当選した試しがないが選挙の意味ってなに?
もうね、この国は独裁国家だよ。論理の倫理も正義も良心もなにもない。
世界で一番成功した独裁国家だと後世の人間は語るだろうょ。 統計が間違ってるのは単に官僚が無能なだけで捏造とか高度な意図は無い
もともと国会答弁に使うつもりはない全く別の調査なんだし
逆にそれが統計の誤りという国の実態把握という国の根幹に関わる
別の大きな問題なんだけど
>>130
これ今の国会どころか2013年から労政審を騙してた疑惑あるから大スキャンダルだぞ
まあ大スキャンダルだろうが安倍ぴょんは池沼論法で逃げ切るんだろうけど >>99
安倍だと都合の良い人達が沢山いるんだよ
経済界とか警察とか これ官僚組織が疲弊してるんじゃね?
官邸からアホな指示が来るから、それに沿う形で仕方なくデータ上げてるみたいな
これで答弁だけ訂正してごり押ししようとしてたんだから狂ってる
結論ありきのクソ法案が当たり前だってことだよ
捏造がバレたのにそれでも問題ないで押し通そうとするんだから
もう相当ヤバイ段階に入ってるよね
>>139
厚労省は労働実態調査が必要との閣議決定を受けJILPTに調査を委託してまともなデータを作っている
それがデタラメデータになぜ刷り変わったか あああああ、もう国会、開かなくていいだろう?
審議が審議じゃない。
総理をはじめとした閣僚が質問に答える気が全くない。
長らく国会中継みてるがこんなに酷い内閣は記憶にない。
>>116
横にちゃんと標準偏差書いてあるじゃん
統計の誤差だよ(´・ω・`) まあ安倍内閣を退陣に追い込めるチャンスは今年が最後やね
来年は天皇退位&新天皇即位祝賀イベントにG20と参院選
再来年は国家的東京五輪大イベントに憲法改正
2021年になると任期満了まで9ヶ月切るから実質安倍の逃げ切り
>>138
でも多数の票田はそいつらの元で働く国民だろ
そいつら全員が経済界、警察の一部連中の言う通りに自民支持しちゃうってところが繋がらない
国民がガイジすぎるからでしょ? 下痢ちゃん、ファクトチェックどーたら自分で言ってましたやん
まぁファクトチェックってメディアが権力者の発言の審議を確認するものであって安倍ちゃんの使う文脈はおかしいんだけどね
同一労働同一賃金:EUのパートタイム労働指令
http://www.works-i.com/column/works02/%E6%9D%91%E7%94%B0%E5%BC%98%E7%BE%8E04/
欧州の社会システムの前提として、欧州では教育制度や職業資格制度と連動した職業別労働市場が形成されていること、そもそも「正規」「非正規」「フルパート」というような身分格差的な雇用形態の区別はされておらず、
「フルタイム」か「パートタイム」なのか、「有期契約」か「無期契約」なのかというシンプルな区分になっている。
また、賃金の支払い方(年俸制、月給制、週給制、日給制など)も雇用形態で決めるのではなく職種が主体であること、
数年ごとに部署や職種が変わる人事ローテーションがないことなど、そもそも「均等待遇原則(不利益取扱い禁止原則)」が適用しやすい環境にあった。
その上で、EUの雇用形態に係る「均等待遇原則」が定められたが、「均等待遇原則」は主に非正規労働者の処遇改善の観点を持っており、
賃金や労働条件などについて、雇用形態を理由とする不利益な取扱いを禁止している。加えて非正規労働者を有利に扱うことは許容されている。
日本でもそうだが、欧州でも全く同じ仕事を異なる雇用形態の者が行うことは多くないため、欧州では雇用形態における違いに客観的合理性があれば許容されている。
また同じ仕事であっても、人によりその成果には違いが生じてくる。客観的合理性の違いは、学歴、職業資格のランク、勤続年数(熟練度)、査定結果などで判断している。
また、正規労働者に上司や同僚や関連部署との連携、後輩の育成、会議への参加など、特有の付加的な業務が与えられている場合についても同様である。このあたりの考え方は均衡待遇的といえるだろう。 次は電子データと原本の突き合わせ
どこまでもボロが出るだろうなぁ
>>143
厚労省がすり替えたかJILPTもグルか
どっちかしかねえやんの 厚労省なんてこういう統計データ一番多く扱う省庁なんだからこんなガバガバがそうそう出てきたら仕事が成り立たねえよ
国会の労働問題や格差問題のほとんどが厚労省の統計が下敷きになってんだからな
あえてこれだけ捏造されてるのは何故か?
>年収1075万円の労働者を対象として残業代の支払いをしなくなるという
>「高度プロフェッショナル制度」ばかりがメディアにも取り上げられがちだが、それと同時に導入されようとしており、
>むしろより危険性が高いのが、やはり残業代を支払わなくてよくなる裁量労働制の拡大である。
> 裁量労働制については、制度上、どこにも年収の規定がない。
>ほんらい、この制度は専門的な能力や知識・経験を持つ労働者に対して、働き方に裁量があることを理由として、
>労使で決めた「みなし労働時間」以上働いても、残業代の支払いをしなくなる制度である。
裁量労働制は年収1000万とか関係ないぞ。ごっちゃになってる奴も多いが
そっちは「高度プロフェッショナル制度」で、裁量労働制は年収200万でも300万でも対象
インチキ政策を正しく見せるための捏造だから
間違えではなく嘘のデータを使ったわけだ
このデータを正しいものに変えてしまうと
インチキがばれるからそのまま通そうとしている
安倍の嘘つき政策はいつもこんな感じだ
2013年
???「裁量労働制拡大するぞ!」
「労働実態調査やれぇ!」(←閣議決定)
厚労省「JILPTに調査を委託します。」
「裁量労働者は一般より労働時間が長いそうです。」
???「…やれぇ!」
厚労省「はい…25年度労働時間等実態調査を実施します。」
「裁量労働者は一般より労働時間が短いうそです。」
???「これだぁ!」
厚労省「これが閣議決定に基いて調査したデータです。」
…(時は流れ)…
2018年
???「裁量労働制のほうが労働時間が短いというデータもある(ドヤア」
野党 「短い?…あれ?なんかデータおかしくねえかそれ?」
???「(ヤベッ)撤回します!この話はオワリッ!法案成立!」
↑
???という歴史修正主義の詐欺師を許すな
「偽りを述べる者が愛国者とたたえられ、
真実を語る者が売国奴と罵られた世の中を、私は経験してきた。」
三笠宮崇仁親王(1915-2016, 陸軍少佐 歴史学者 昭和天皇実弟)
日本の教育制度って、その目的は趙高をつくることやろ
役人のほとんどが趙高
お前ずっとありえない担当の数だったろ
加藤勝信
2015年 - 内閣府特命担当大臣(少子化対策担当、男女共同参画担当)及び一億総活躍担当、女性活躍担当、再チャレンジ担当、拉致問題担当、国土強靱化担当。
2016年 - 内閣府特命担当大臣(少子化対策担当、男女共同参画担当)及び一億総活躍担当、働き方改革担当、女性活躍担当、再チャレンジ担当、拉致問題担当。
安倍が怖いのでミスがあっても官僚は報告しない
安倍が怖いので安倍にへつらうために安倍の期待にそうようデータを捏造する
もしくは隠蔽する
美しい国
Y´´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈
〉 捏 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 捏 /
〈 造. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 造 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト,' ヽ、_,. . /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 安 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ. 倍 〉,\ :! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 晋 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 三 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /| ∨ 捏 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 造 (ヽ
/ノ__. ゚ ゚ (⌒`.〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )
1日45時間勤務で、
1日の労働時間より1週間の労働時間が短いというとんでもデータ
専門性のある官僚が時間かけて作ったとは思えない。
結論ありきで、急ぎでデータ捏造させたとしか思えない。
作ったのは誰か、国会で証人喚問して欲しい。
指示した人間がいるはずだから。
>>52
職場全部精神と時のにすれば
生産性激上じゃね?
これをほんとにリメイク版ヤマトの劇中で実行したのが
笑っていいんだか悪いんだか >>150
これな
安倍自民系のやらかし情報ならばなんだって「マスゴミのデマだ」「陰謀だ」「問題ない」「他にやることがある」とアクロバット擁護&即忘却
その一方、民主系のそれに対してはその「マスゴミ報道」に全く留保つけずに、「ふざけんな」「ブーメラン」「もっとちゃんと扱え、マスゴミめ」「文句ばかりでなく対案を出せ」と対案の存在も無視していつまでも粘着して噴き上がる
警察も司法も忖度の嵐の中、こんなダブスタ国民どものために野党や憂国マスコミだけが無理して何かする必要などない
民進党は解体で正解
日本人には翼賛体制がお似合い 自民党のネット工作は世界的にも稀なレベルのステマ大成功例だからな。
若年層を中心として、匿名ネット文化を少しでもたしなむ奴には例外なく野党=正義に反する反日の無能、安倍自民=悪と戦う正義の愛国とする強力な刷り込みが発生してる。
親鳥である安倍自民が何をやらかしてもほとぼりが冷めりゃほとんどの奴が認知を歪めて結局ついて行くようなレベルでだ。
ついでに韓国=悪な。
韓国なんてのはどっちにせよクソだからどうでもいいが、先の刷り込みは直接日本の内政を歪める
ミンスはとりあえず消えた。あとは安倍が消えれば言論空間が正常に近づくんだが
ま、ネット工作一つマトモにできない野党に政権は任せられんという立場はあり得るがねw
国会中継がコントだったな
今まで何見てたんだよとw
施行を一年遅らせると何が変わるの?
廃案して出直して来いよクソ与党
「あり得やへん数字だ!、でもミンスよりマシだしこのまま可決しちゃいまーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1年延期します(適当に捏造データ作って来るから待っててね)
本来なら安倍というか与党側の責任にならないといけないのに作った官僚が悪いで済まされるからな
これじゃあ何やっても与党の責任にならないし支持率も下がらないからもはや無敵でしょ
総理も含め与党や行政のレベルが園児のお遊戯と同じって
日本はかなり凄いと思うよ😖
この件での厚労省の杜撰さ見てると鳩山〜菅時代の厚労大臣だった長妻昭が
官僚から「仕事増えた」って文句言われて突き上げ食らって
仙谷に交替させられたってのが見方180度変わる
嘘教えてラジコンにするンゴwwwwww
みたいな遊びが流行してるのなら悲しい
>>192
俺は前からそう思っていたけど
官僚に嫌われるのは日本国のためには良い大臣 >>12
試験の成績とねつ造と証拠隠滅と天下り先の開拓は世界トップだろ間違いなく ガキの頃頭の悪い奴に嘘の答え教えて遊んでたけど
官僚も同じ感覚なのかな
>>192
民主党政権は官僚に嫌われたから終了したんやで。
この国を牛耳ってるのは官僚様やで。 自民党「裁量労働制を拡大するとなんと労働時間が減っちゃうんだ!素晴らしい政策だろ?ぜひやろう」
野党「ならないぞ。お前の論理根本から間違ってるからこのデータ見ろ」
自民党「ふーん、でもやるよ」
野党「は?」
自民党「わかったわかった!そこまで言うなら延期してやるよ!一年で十分だろ?」
会話が成立しとらんのだよな
大体だなぁ、各委員会の委員長を与党から出したんじゃ正常な議論になるわけがないのよ。
これの部分が変わらなきゃ正常な国会審議とか夢物語。
選挙終わったらあとは国会審議とかせずに全部、与党に全権委任でいいだろ!
>>65
凄まじい事が書かれているな
安倍政権瓦解レベル 官僚のせいにしてるやつ知的障害者なんだろうか…
それ以下かもしれないな
>原票について、「現在はないが、それに代わるものとして打ち込んだ電子データはある」と答弁していた。
GMP管理の製薬工場で働いてるが
いつも細かい事指摘してくるくせにこれかい
データインテグリティの考えはどこいったんだよ
与党が全力で労働者殺しに来てるのを野党が止めた形なのになぜか批判されるのは野党だからな
たまらねーよなwwwww
「閣僚が官僚を監督できていない」
閣僚の責任は省庁官僚への監督責任だぞ
なんでこのペテン数字が出てきたのか大臣が説明できなかったらそこに責任問題が生まれる
安倍は悪くない、厚労省の事務次官が責任取れと閣議決定
>>207
死にたいらしいから死んだらいいんだよもう 3年間もずーっと気付かなかったぞアイツwwwとか?
>>133
もう無駄だって。この国の知能レベルは落ちるところまで落ちた
あとは後世で指弾されないように言い訳作りだけ考えていけ せっかくジャップを大量過労死させる法案が審議されてるのに
余計なマネすんなや
> 加藤氏は「時間外労働について、1週の時間数が1か月の時間より長いものなど、あり得ない数字が
これは勤務形態によってはあるんじゃないの?
ある週は20時間時間外つけて他の3週はマイナスなんてのはザラにあるぞ
「ありえない数字」とか「高校生にでもわかる」と側近が言えば言うほど、
重要政策の基礎データをどれだけ官僚任せにしてるんだよ、って話になるわけだが
党総務会長も厚労省もみんな安倍が嫌なのか?
>>65
この人ラジオで労政審の答申は妥当か概ね妥当妥当の二択で概ね妥当はダメってことだと言ってた >>1の件以外にも新たに見つかったって報ステ
一日に1時間労働の人がいたって
どんな仕事なのかの質問に
分からないので持ち帰りますとだと >>229
時間止まってるんなら残業しなくて済むんじゃね でんでん虫のことだから
厚労省廃止で
経産省が社会保障雇用医療政策をやることになりそうw
テレ朝の報道ステーションで今日の国会
野党「1日の労働時間が1時間の人のデータが200人分ありますが、
こんなデータを入れたら労働時間の平均が低くなるのは当たり前じゃないですか?」
加藤厚労大臣「1日1時間労働のデータは後で確認します。
…この法案の議論を深めてまいります」
安倍チョンゾウに恥をかかせた厚労省官僚は更迭される前に暴露したほうか身のためやぞ
>>34
これじゃ安倍が首犯みたいじゃないですかー
やだー データが間違ってたのは良くないが些末な事にこだわって働き方改革が滞るのは良くない
とかほざいてる奴らって何なの?
>>234
1日1時間労働ってバイト以下じゃないか このデータ捏造問題でようやく火がついたけどそもそも残業代ゼロ法案が審議されてることが批判されるべきだわ
しかも働き方改革なんていう隠れ蓑つけてるからタチワルイ
こういう事態をなくすためには労働時間をカウントしなくていい裁量労働に移行すべき
>>244
所得をカウントせず税務署廃止
国民の数をカウントせず法務局廃止
外国人の数もカウントしなくていいから入管廃止
これでいいな。 >>21
徳川時代も大日本帝国時代も
西欧人が、糞みたいに横柄で無能、異常な重税課してるって報告書いてるもんな 国難安倍川餅下痢三
エクセル表計算もできないらしい
燈台出の事務方が下痢三に解説
模範解答作っても理解できていない
ベースの違うデータであることもわからない
裁量性にコア時間設定の企業が多いこともな
錆残青天井法案だ。商社は30歳前後で部下の
いないGM補佐、担当課長など中間管理職
組合から切り離す手法は古くから行われている。
直帰を許さず帰社させて出張報告、残務事務を
させる場合が多い。上席だとビール2本8万円の
スナックに客招待も過去にあったらしい。
国難下痢三 貧困化に加担だ。
定額で残業させ放題プランなのに、気付かないバカ国民が多すぎる
>>103
あのスケートのオランダ人コーチを総理にしたほうが
日本はメチャクチャ良くなりそう >>207
そりゃネトウヨは労働者じゃない(働いてない)からな
労働者が死のうが知ったこっちゃない
ネトウヨにとっては テレビ東京のモーサテで
菅野っていうオッサンが
日本は雇用を流動化して生産性をあげるにはこの法律が必要だってさ
勿論同番組内で反論一切ナシ
抑々あのガイジが5年間も最高権力の座に居直ってる事自体が到底有り得無い
>>21
有能だろ
堂々と賄賂を受領する南米や中国の官僚連中に比べると >>258
馬鹿編集「ポイントが高いからリライティングも作者ができると思った」
ぼく「中身読んでないの?
あと、リライティングできる人材居ないの?」
馬鹿編集「ポイント不正が悪い!」 >>258
日本人姦僚は昔から極めて無能且つ汚職と腐敗が酷いよ
武家王朝や大日本帝国は常に中国の倍近い超重税を課し何の福祉政策も施行為無かった
にも拘らず常に財政破綻させて来た浪費と汚職と腐敗の歴史
日本国の姦僚も何一つ変わらず無能で腐敗と汚職に塗れてる
抑々汚職が合法な国なんて日本以外じゃあまり存在しないからな 寧ろ安倍に対する反抗でおかしな資料官僚が出したんではと疑うくらいザルだな
与党自民党議員は全員、過労死推進法案であることを知りながらこの法案を通そうとしている
野党は「オランダ基準の同一労働同一賃金」という対案を出してるが
こんなのは大手の企業じゃないと奴隷制度になるのは当たり前
以前勤めてたIT大手だと給与総額は変わらない前提で頑張った人にはボーナス反映してたし
仕事内容によっては裁量を外すこともできた
つまりマトモな大企業以外なりたたないよ
その企業も国際的には負け続けてリストラばっかりだからやめた方がいいよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/02/23(金) 19:23:07.23
裁量労働制になるとマスコミが困るから
この話題だけは安倍自民の犬のNHKもニュースで報道しているなww
何も裏付けデータがない政策を国民で実験します
自民党です。
>>267
サンプル数考えたら>>116の同年生まれ内の経時変化は標本誤差の範囲
平成6年生まれと平成8年生まれでは3年続けて差が出ているが、
あと2年分ぐらいデータ追えば、統計的有意差は出てくるかもしれん(出てこないかもしれない)
役人はそういうこととかも考えて比較を行うときはデータを作る。
最大値と平均値の比較なんて間違ったってしないよ。「普通の場合」はな。 >>271
馬鹿なのか振りなのかよくわからんな
よく数字見ろよ ジャップランドのような国家がありえないレベルのものだからね
安陪みたいなのが首相遣ってるコト事態あり得ないんだが
>>272
数字みて言っているわけだが
同一標本を追ってるわけじゃなさそうだし、その年に取った標本によって偶然的なブレが出るって話
サンプル数28とか18とかの数字に、どれぐらいの振り幅想定したら統計的信憑性持たせられると思う?
言ってる意味わからない?? >>116のケースで、サンプル20だと仮定
平均身長170 標準偏差10、単純化して正規分布を描くとする
この前提で信頼区間95%としてざっくり2.1×10/√20≒4.7(cm)
165.3センチ〜174.7cmまでのブレは、あらかじめ想定しなくてはいけない範囲 >>276
言いたいことわかるだろ?って話なんだけど
わかったんだろ?違うのか? 結論としては>>116の何が言いたいか分からない
>>267が何を分かったのかもわからない
なぜこんなに細かく年齢別のデータ出したの?5歳刻み階級値でよくね?とは思うが
データがガバガバかどうかは、これだけ見ても全然分からないわ >>280
いや、理解できてないのはお前だろw
どこがおかしいか指摘してごらんよ 18歳 172.1cm → 19歳 174.9cm → 20歳 172.3cm (平成8生まれ)
20歳 171.8cm → 21歳 170.7cm → 22歳 170.2cm (平成6生まれ)
両方ともありえない数字じゃない。±4.7cmは十分偶然ぶれる。
4.7cmの誤差でさえも超えるリスクが上下に2.5%ずつある。
ゆえに上の推移も下の推移も、数学的には「正常値」だ
こういう基礎は分かってないと安倍とは逆に、ありえる数字を
ありえない数値と言いはって恥ずかしい思いをする
>>283
言いたいことわかるだろ?って話なんだけど
アスペか? 繰り返すけど、>>116は完全に的外れなんだよ。
言いたいことの論拠が滅茶苦茶なんだ
>>116も>>285も安倍と同じようにデータが読めない馬鹿だということは分かった >>285
言いたいことがあるならそのままそれ書けよポイズン 何も裏付けデータがない政策を国民で実験します
自民党です。
TBS「報道特集」 17:30〜
▽ 裁量労働制データ問題の波紋
▽ 児童養護施設 〜自立への道
今、何が一番怖いかっていうと
世論の無反応ですわ
日本人ってホントにアホなのかもしんないと思い始めた…
戦争も独裁もあっさり受け入れるだろう
>>287
言いたいことわかってんじゃん
なんで俺に噛み付いてんだ
馬鹿か?
>>288
口挟むならちゃんと流れ全部読めカス 何も裏付けデータがない政策を国民で実験します
自民党です。
>>1
とりあえずさ、裁量労働一日の労働時間:45時間 って書いた馬鹿の所属企業と実名くらいアンケの中から公表してくれよw
適当ってレベルじゃないぞw >>17
金曜日に出勤して日曜日の昼過ぎに帰れば、それくらいにならないか? >>307
それを一日の労働時間に数えることはできないよ
休日出勤には振替休日か代休か割増賃金の支払いかがされるけど
どれもその休日の時間として計算するし >>304
アンケート答えた側晒し上げても意味が無い。
明らかにおかしいデータは弾くのが基本だから、基本すら出来てねーアホが
分析をしてるっていう官僚側、政府側ぶっ叩くところ