九州大伊都キャンパス(福岡市西区)の伊都図書館から蔵書が無断で持ち出され、一部が中身を切り取られていたことが大学への取材でわかった。
学生寄宿舎内で78冊がゴミ袋に入れられた状態で見つかった。
同館では昨年末の時点で約200冊がなくなっていたことが判明。主に理系の本で、今回見つかったのはこの一部の可能性もあるという。
大学は被害届を出さずに、独自で調査を行う方針。本を電子データ化してパソコンやスマホなどに取り込んでいたとみられており、
宮本一夫・付属図書館長は「学生がやった可能性が高く、大変ショックを受けている」と話した。
3月26日の朝、構内にある学生寄宿舎の清掃担当者が、一般ゴミの中から見つけて管理人に連絡した。
宮本館長によると、四つのゴミ袋に計78冊が入っていた。うち36冊は背表紙だけになったり、中身がはぎ取られたりしていた。
3冊は付属のCDが抜き取られ、残る39冊はそのままの状態だった。理系の教科書や入門書が多く、英語教材もあった。被害額は10万728円という。
九州大は、付属図書館の蔵書に…
残り:151文字/全文:592文字
https://www.asahi.com/articles/ASL4N63PVL4NTIPE038.html 3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/04/20(金) 23:38:20.26
九州の学生ならやりかねない
RKBラジオ@福岡でひきこもり人生相談やってる
その中の内容の一つに
「息子が通販で漫画やCDを買っている(金はもちろん親持ち)」
「たまにタイトルと出版社を書いた紙を渡されて買いに走らされる」
「でもその漫画を読み終えるとすぐに「パソコンに入れる」などと言ってバラバラにしてしまう」
回答者
「漫画をバラバラにするというのは尋常じゃありません。
「パソコンに入れる」というのは現実世界とインターネットの世界が曖昧になっている傾向。
恐らくストレスと将来に対する不安から精神的恐慌状態に陥っています。
正直、領域外の事なのでカウンセラーに専門的な指導をしてもらうのをオススメします」
こんなゴミ糞さっさと死刑にしろや同じようにバラバラにしてやれ
電子化したからって、なんでめちゃくちゃにするんだ?
>九州大は、付属図書館の蔵書に特殊なテープを貼り、出入りする際に無断持ち出しをチェックしている。
>見つかった本はいずれもそれがはがされていたという。
>>10
スキャンするとき綴じたままだと中心部が黒くなるからバラバラにしたんだろう 捨てられた本から履修している授業が特定できて
履修している授業の組み合わせから本人が特定できそう
>>12
プログラミング系の本はCD付いてることが多い >>20
割と簡単に見つかりそうだよな
調査終わったら被害届も出すかも (;´Д`)ハアハア 理系の入門書に古い本はいらないだろ
宿舎のゴミ箱に捨てるなんて思慮がたりないよな
ばれるだろ
(;´Д`)ハアハア はぁ?古い本で勉強なんかしないだろ
新しい本があるから!!
大学教授が書いた本はダメ
予備校の先生が書いた最新の本で勉強しないとな
>>34
性善説なんだろう。
九大の理系には通用しないと考えるべきだったのかもしれないが これ高機能自閉症みたいな学生だろ多分
まともな脳みそならやらないし犯行をを隠すはずだわ
コピーしてからスキャンすればいいだけ
マジサイコパス
あーまじでクズだわ
世の人間がどれだけ電子化に悩まされていると思ってるんだ
本を失うことにどれだけ恐怖してるか考えろボケ
(;´Д`)ハアハア わかりやすい線形代数とか書いてあるけど
絶対分かりやすくないし 古い本だぞ
理系ってのは 常に新しい本で勉強しないとダメ
今の本は昔と違って 分かりやすさを重視しているからね
>>34
図書館って無断持ち出しされるとどうにもならんよね
今のシステムだと盗み放題だと思うは🙀 ソースに一部の書名画像あるな
ランダウとかの絶版名著ならわかるが稀少性なさそうなのばっかりじゃん
>>41
自炊厨はそんな汚いもん許せないからな
きっちり揃えてスキャンしないと価値が半減だよ🙀 (;´Д`)ハアハア 線形代数とか 一般教養でやるやつやん
こういうのって大学の先生が書いたやつじゃなくて
分かりやすく書いてくれてる本がたくさん出てるから
敢えて古い本で勉強する必要ってある?
学生寄宿舎って寮だから犯人は学生だな そういや去年この大学の寮を放火した事件があったよな
なんでジャップ理系は倫理観無いの?
捏造隠蔽全部コイツラのせいだろ
(;´Д`)ハアハア キッテルの固体物理学だけだろ
まともな本は
あとはなんかゴミみたいな古本しかない
ゆとり世代の若者はすごくマナーがいいはずなのにいったいなぜ・・・
すぐわかる〜とか、ゴミみたいな本ばっかだな
アホ学生
うちの大学はツタヤや市中の図書館みたいな防犯ゲートあったぞ
窓から本気出せば盗めただろうけど
電子化するのは勝手だが返却しないのはまずいっしょ
もしかして!ハンディスキャナー持ってないのかな!
(;´Д`)ハアハア 勉強しようとして取り込んだんか?
ありえん。
78冊って どんだけ勉強好きなんだよw
>>58
対人関係のマナーには異常に気を使って
ものの好き嫌いさえ人前で言っちゃダメだと騒ぐけど
借りパクや公共のもんの利用ルールにはびっくりするぐらい無頓着な子は実在するな やったならやったでそのデータを公表するくらいしろや
ただの文化破壊活動だろ無能
なんか鉄道オタクを思い出すな
自分が撮りたい写真のために駅員に暴言はいたり
道路に勝手に車停めたり木を切ったり
自分のやりたいことのためなら他の人の迷惑は考えられない
>>61
(;´Д`)ハアハア 九州大学の理系だぞww (;´Д`)ハアハア Amazonと読書メーターで調べるから
タイトルを書き出してくれww
図書館の本に勝手に書き込みして、しかもそれが間違ってる奴いるよなw
(;´Д`)ハアハア よくわかんねぇけど ゴミそうな本ばっかやなぁw
Amazonと読書メーターで調べたるわ
こう言う似非理系がインチキスパコンで補助金騙し取るようになるんだろうな
キッテルは固体物理翻訳洋書の中では最クソだろ
和書のペラいやつよりはマシなぐらいで
貧乏人が身の丈にあってないところに行くとこういう事になる
(;´Д`)ハアハア 微積で解いて得する物理 すげぇ頭悪そうwww
>>35
ゆとりというよりさとりだろ
ゆとりはずっと叩かれて来てるから優秀なやつが多い
さとりはマジで頭おかしいのがいる
これ犯人は除籍にしたほうがいいと思うわ ケンモって紙メディア殲滅電子書籍一択戦士じゃなかったの?
うちの大学にも2005年くらいから貸し出し中になってる本あるけど多分パクられたんだろうな
マジで腹立つわ
(;´Д`)ハアハア 勉強しようとするのはいい事だけど
もっと新しい本ないんか?
マンガで分かる物理学 とか
ハンディ知らなくて紙おくりタイプのスキャーナーで自炊したいがためにバラバラにされた本タソ
(;´Д`)ハアハア マンガでわかる 微分積分とか
萌える絵が描いてる入門書があるから
そっちを使った方がいい
こういう古い本はやっぱ難しいと思う
分かりやすいって書いてるけど
ほんとかなぁ?って思う
なんでキッテルに反応してくるのこいつらキモすぎワロタ
在学中なら好きなときにタダで読めるのになんでそんな事をするんだ
一人で利用するために使ってるんじゃないだろ
その学年とかでデータ売るためにやってる
だから学生の疑心暗鬼誘うような感じで密告推奨したらすぐ見つかると思うわ
>>7
やべえ懐かしい
まだ基本書的な扱いなのか? >>102
(;´Д`)ハアハア キッテルの固体物理学は有名で
ホッカルさんも この本だけは 本棚に取っておいたくらい 自分が勉強するために盗んだ愚直系クズなのか
電子化したものを格安で売り捌いていた盗品転売クズなのかでまた印象が違う
>>102
そりゃ反応するわ
ちなみに英語版も買ったぞ >>6
引きこもりの実態を知らずに相談を受ける典型例だな
専門家に行った方がいいというアドバイスがあるのがまだ救われる
というか最初から専門家を配置しとけばこんなすれ違いは起こらないのに >>111
学術書なんて需要がないんだがな
ブックオフじゃマンガの方が買い取り高い
なので十中八九愚直系クズ (;´Д`)ハアハア もっと マンガでわかる とか盗んだ方がいいぞ
理系?
こんなこともわからん池沼なのになんで入学できたの?
【衝撃の真実】財務省福田次官のセクハラ相手はテレ朝社員ではない!あの有名人にセクハラ発言をしていた音声を入手【驚愕展開】 - YouTube
ダウンロード&関連動画>>
(;´Д`)ハアハア 78冊なんて勉強できるわけねーだろっww
どんだけ自分に自信あんの?
>>9
死刑でバラバラにするのはいいとして、
問題はなにに取り込むかだな (;´Д`)ハアハア 200冊か 勉強熱心だけど
盗んでいる本の程度が入門書ばっかなんだよなぁ
図書館で元の場所に戻さないクズもいるけどなんなんだあれ
ここの図書室利用したことあるけど
市民図書館なんかはもっと防犯ゆるゆる
ヤフオクで1万以上の絶版本が一杯あるから心配
(;´Д`)ハアハア ちょっと難しめな専門書の類がないのが残念。
それは入門書をやってからなんだろうか?
究極の英単語ww
どう見ても内容から見て物理系です
研究室に入りたてならおそらく材料や物性に近い分野
しかもティンカムの超伝導があるから結構使うところ限られそう
単に本を買う金が省けるだけでなく同じ研究室めさみしてるライバルに情報を渡さないという効果もある
うちの大学もトイレに持ち込んでセンサーに反応するタグ剥がせば持って帰れるよ
>>6
インターネット以前と以降の世代で、ものすごい断絶がある気がしてならない (;´Д`)ハアハア 数学や物理の入門書や英単語は
勉強のためだろうけど
犯罪に挑む心理学 は 多分 彼の趣味だろうな
>>6
ドキュメントスキャナぐらいは職場に置いてないの? この学生の親父が持ってる本を電子化してあげる刑に処す
>>128
スーパーで働いてたけどよくいるなそういうクズ
冷凍食品を普通の棚に放置するやつが結構いるんだぞ… >>114
ブクオフで売るんじゃないだろ
あるとしたら電子化したデータを学内で配って手間賃掠め取る手口 東警察署の所長室はここが初の2階仕様だからな
相当危険なことしてたんだろうこいつら
悪事を隠す気すらない馬鹿学生が増えてるんだよな。教育的配慮とか言って停学にすらしないこと多いし。
そもそも大学なり図書館が全部やるべきことだろ
ほんと世の中進歩しねえなw
卒論で扱ってる作家の研究書が軒並み紛失した時は発狂しそうになったな
>>160
マイナー分野だと日本語の入門書が絶版になって中古で5倍くらいの値段ついてる事とかある
時間と金かけて論文かき集めればなんとかなるけど
まあ学部で使うレベルならほぼ無い 有能な学生じゃん
これがジョブズやゲイツのエピソードだったらお前らも大絶賛するんだろ?
>>102
理系はどの学科でも材料や物性はやるだろ
共通の話題や (;´Д`)ハアハア 200冊くらい無くなっているとか
もう楽しくなってるだろ これw
当初の目的を忘れて楽しんでるだろ
図書館の本を盗んだってだけならまだしも
バラバラにしてキャンパス内の学生寮にゴミに出すとか
掲示版に氏名学籍番号張り出して除籍処分だね
親は「うちの子九大なのよ〜」て自慢しまくっただろうに
人として終ってる
九州はダメだわやっぱり
>>13
たしかに単純な話だよな
フィルムコートカバーとICタグを剥がしてしまえば無断で持ち出せる
あれは管理には便利だけどやろうと思えばいくらでも外せるから防犯に関しては人間の良心に頼るしかない 図書として貸出可な付属品意外となかったりするんだけどな
英語がよめたらネットでpdfがあるのに
完全にジャップ案件
>>10
全て自動で取り込みできるスキャナーを利用するため
犯人は寮でやった以外にも可能性あるのに
自動取り込み機器を持っている学生は絶ったい聴取受けてしまうなw > 約200冊がなくなっていた
> 被害額は10万728円という。
やっす
マンガの単行本かな?
>>12
matlabのプログラム入ったのとかたまにある 文系は役立たずとか不要とか言うけどさ
文系の学生は基本的に本好きで大事にする子多いよ
まあ警察に被害届出さないのは認めるわ
ウヨ思想なら即行警察頼るよな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/04/21(土) 01:08:57.27
ね?福岡でしょ?w
破ったからにはp2pとかに流してくれるんだろうな?
伊都キャンみたいなド田舎なら学生以外に可能性は無いわな
ボランティアで電子化したなら学校に提供してくれればいいのに
web割れにupしてるようなのは日本人じゃないからな
>>171
図書館内でそんな行動してたら不審者すぎるわ >>44
>>46
大学でまともに勉強してないのが良く分かるw
アホ向けの線形代数の本を有難がるとか笑う
そりゃ京大落ちるわ。
こいつには府立大すらもったいない
>>172
大学の自治って知ってる?
死ねよクソ無教養低学歴チンパンジーめ >>7
俺は切らずに炊く派
キッテルは1冊しか持ってないな >>6
スキャンしてパソコンに取り込んでるだけじゃん回答者はカウンセリング受けた方がいいな >>137
でも嫌儲のオッサン達もデジタルネイティブ世代とは随分差があると思うよ。悲しいけどいまだにこんな掲示板いるのって古い世代になるんじゃないかな >>190
大学の自治って学生寮を左翼に占拠されても放置とか碌なことがない。
あいつらのせいで、無駄に家賃払う羽目になったわ。
機動隊送り込んで全員退寮させたほうが一般学生の利益になるのにな
>>195
人権って少数派の利益を守るためにあるからねえ
そのために多数派の利益が損なわれるのはままあること >>197
大学の施設を不法占拠してる犯罪者に守られる権利などない。
駒場寮みたく吉田寮も解放してほしい。
東大は本当に素晴らしい判断をした。 九大はバラバラにするのが好きだねえ
とでも言ってほしいのか?
>>6
一休さんが「トラを屏風から出してください」と言っても同じ回答してくれそうで好き 電子書籍押しサポって理系だよね。いつも運びやすいとかスペースを取らないとか効率とかの有用性だけを口にする
本や文学に対する愛がないよね。まあ開発自体が理系だし
他人の本をバラバラに捨てるという発想が異常。
こいつは捕まらなくても社会に出てから何かやらかしそう
>>202
俺は理系だけど、紙の本のほうが好きだな。
あんまり理系でひとくくりにしないでくれ 大学図書館で恐らく学生が犯人ってもう知的レベルの低下凄すぎだな
その内ジャップに学校作ってやっても解体されて資材になってたとか言われるようになるわ
精神的恐慌状態でしたらジェイゾロフト毎日62.5mg飲むといいですよ
>>46
これくらいならブックオフで1冊200円で買えるのにな
なんでわざわざこんなリスク冒すんだか >>205
頭悪そうなレスだなw
この件は、
知性じゃなくてモラルの低下したって話だろ。 クズやね
そして、じゃあ漫画村は?という疑問へ進むわけだ
(;´Д`)ハアハア 200冊ってのはすごい
実際はもっと沢山取り込んでるだろうから
欲張りすぎだろw
>>202
学歴的には理系だけど紙派
電子書籍は使いづらい 盗んだ本で学科は確定できそうだな
レス見る限り物理学科
もしくは院で物性物理専攻あたりか
しかし器物損壊だけど
大学は犯人見つけても
被害届出さないんかね
>>212
学部学科学年が特定かつ寮生となると容疑者は絞られてそう >>131
チンカムは知らんけど基礎すぎて絞れない
工系電気で物性やるところもこんな感じだと思う 【衝撃の真実】財務省福田次官のセクハラ相手はテレ朝社員ではない!あの大物有名人にセクハラ発言をしていた音声を入手【驚愕展開】
※顔写真あり
ダウンロード&関連動画>>
>>217
寮生ってほんと碌な奴がいないよな。
寮生のくせに学生運動より勉強頑張ってるみたいだが
やり方がクズオブクズ
こいつは除籍でいい >>222
九大ってまだ学生運動の連中いるのか?
六本松キャンパスの頃は中核派みたいな看板とかあったけど >>217
専攻特定+寮生だと
容疑者を一人に特定するの可能かもな。
でも本人が否定すれば、物的証拠がないかぎり何の処分も下せないだろうな。 (;´Д`)ハアハア 勉強熱心だからって理由で許してもいい
伊都キャンパスって移転して数年だろ
寮生っていっても、安いマンション住民とおんなじこと
だろ
他の旧帝大や旧制高校の寮とは違う
>>204
>>214
書き込み方が誤解受けたかな
自分も理系で文系の本をいっぱい持ってるよ
でもあの時々現れる理系コピペの様な電子書籍宣伝はうんざりだよ
電子書籍に向いてないだろう種類の本もいっぱいあるのにね 捨てられてる本がpeskinとかだったら素粒子理論専攻で一発で特定出来ただろうな。
キッテル、ランダウだと学部生も読むから範囲が広がってしまう。
それでも寮生限定だと随分絞られそう。
大学生板の九大スレに行けば在学生が容疑者教えてくれるかもな
>>226
俺のような
本を粗末にする奴は許さないマン
が許さない 特定して◯せよにゃ
何甘ーこと言てんだ死ねにゃ!!!!!
>>230
peskinとかryderなら物性でも理論で十分有り得るけどな 自炊代行業者に依頼してPDF化したのか?
DOI出版と電子ジャーナル契約してるだろ
学生にはアクセス権与えていないのか?
機械的にダウンロードすれば制裁金発生する
医学系電子ジャーナルは高額契約だ
>>235
九大といういい大学に入っているのにねえ ホッカルまた夜遅くなってんな
昼夜逆転する前に寝た方がいいぞ
(;´Д`)ハアハア
>>243
つい面白そうなスレを見つけちまって 理系は自分のことしか考えないクソみたいな性格しかいない
現代文や国語も文章の意図を理解できない
やっぱり文系分野を趣味に持つ理系卒がいいよね
確か入るときに学生証いるから自ずとそこから絞れるのでは
しかし、分からんよな
なんでこんなことしたのか
冊数的に貸し出し手続きは踏んでないだろうし
案外、寮に恨みでもあっての犯行とかか?
嫌がらせとも思えないし、こういうのこそ障害と呼ぶべき資格がある
(;´Д`)ハアハア いや本の種類に偏りあるし 私的な利用のためだよ
犯罪に挑む心理学も犠牲になってるし
勉強が好きなんだよ
つかそもそも図書館とかいらんやろ
何で存在し続けてんのかさっぱりわからん
公営図書館とかまさに税金の無駄
少ない人数にしか貸さないから業界を傷つけずむしろ図書館に売れるだけマシ、みたいな雰囲気が前から気に食わねぇ
さっさと電子化して破綻して欲しいわ
おべんきょうがちょっと人よりできたって
こんなことするようではまともな人生は待ってないね
図書館の本は学生みんなの財産
借りる時は学生証を提示して、冊数や期限を守り、破損したら弁償
小学生でもわかるよ。そんなこと。
>>251
周囲はドン引きだけど、
本人にとってはごく普通の行為なんだろうな。
なんかサイコパスっぽい不気味さを感じる。 >>257
勉強ができたっていうより理系の勉強ができたんだろ >>259
古い本ならアマゾンで100円とかで買えるに
なぜ大量に盗んだのか謎 >>256
出版社の商機みたいなことしか目が行かないのはおかしいだろ
図書館は、アレクサンドリアのアレから始まって文明の象徴なんだよ >>263
大学図書館を利用したことも論文書いたこともない人にそんな高尚な話わからないよ >>222
上にも書いたけど、
新しいキャンパスの寮なんだろ? だったら戦前から続いているような
旧帝大、旧制高校の寮なんかとは全く違った代物で、
学生運動なんてゼロから作れてるわけないっつうの
てか、九大の理系(医学部除く)ってそんな大したことあるの?
なんかそういう貶めたい気持ちになってきた
>>7
キッテルよんだことない。物性やってないから。 被害届出さないってもうある程度犯人の目星ついててちょっとヤバめなんだろうな
電子図書館作って漫画村みたいにインターネット上で閲覧できるようにすりゃいいじゃん
>>230
peskinって現象論向けでしょ。優しいから物性でも使うと思うよ。 >>182
極左は極左でサークル室でリンチとかしそう
まぁ、学生自ら盗人の腕を折るなら大学自治と
言えるんじゃね? この事件にかこつけて閲覧制限を厳しくして
医学部関係の資料閲覧禁止にするのが目的じゃね?
九大といえばアレだしね…
よく分からんがそこまでの数を自炊するのは専用の道具使うもんじゃないの?
代行に頼んだなら足が付きそうなもんだけど
ンンンwwwwwwwwwww
ンwwwwwwww
ンンンンンンゥグウウウウウウウウウウウウウウウウウウックwwwwwwwwwwwwww
※この土人が! と言っている
名乗り出ない場合は被害届を〜とか脅しゃでてくんだろ
九大の理系というと
2002年、ネコを虐待するのをネット中継して逮捕された変質者がいたのを
思い出した。
今調べたら、九大工学部出身(卒業生)だ
今回の伊都に移る前の箱崎キャンパスのときだな。
>>1
初等的なのが多そうな気がする。
線形がちらちらあって、フーリエ変換もあるから、量子論勉強しはじめた物理学生だろう。
超伝導があるのが気になるけど。 伊都の図書館の職員
いかにも無能って感じの男がいたなあ
200冊も無くなってて気づかない管理って全員無能かよ
>>280
違うよ。ちょっとバラバラっぽい。
そして被験者の「レーベル」を食したと伝えられる(デマ説もあり) 何が悪いの?
国のトップが好き勝手やってんだから学生も好き勝手やっていいでしょ
>>238
本を粗末にする方向で好き勝手は違うなあ。
寮の壁を壊して大広間作るとかそういうほうがいい 朝鮮人は
不要になった教科書を窓から投げ捨てる
本を粗末にするのは
朝鮮人
日本人でも、そいつは朝鮮人
数が多すぎるから売るなり配ってた可能性高いからすぐ捕まるんじゃね
間違えた
>>288
本を粗末にする方向で好き勝手は違うなあ。
寮の壁を壊して大広間作るとかそういうほうがいい > 四つのゴミ袋に計78冊
> 理系の教科書や入門書が多く、英語教材もあった。被害額は10万728円
被害額弁償、除籍処分、被害届は出さない。そんなとこでしょ
来年のセンター試験受けて次はあなたの大学にくるかも…
>>296
虫くんに教えてあげるけど
齧るとかじゃなく相対論の基本は物理学科の学部生向けに授業は開かれてるから
あとテンソルは別に相対論に限らず物性でも出てくるし こいつが計算とか理論系ならまだ良いが
実験系研究室では物を壊さずに大切に使うという
実は万人に等しく備わってるわけでもない資質が要求されるぞ
ご丁寧に学生寄宿舎内で捨てるとかアホだろ
すぐに犯人見つかりそう
>>261
こんなものにお金払いたくない
という理由での年寄りの万引きが増加してるってニュースあったけども
若人も同じようなもんだな 普通に金儲け目的の犯行じゃないのか
届け出た方がいいだろ
院生やってた頃図書館の本を何冊もコピーしてた奴ら見たけどそんな読みたいなら買えよと何度思ったことか
買えよ
日本人じゃない可能性もある
手癖悪い留学生も多いからな
>>6
これ知らなかったwwwwwww
回答者って専門家なんだろうけど、まだ生きてる? 「英語」教材を「解体」
近くには航空工学科…
やっぱ見立てかな
>>298
へえ、そうなんだ。
確かに、言われてみれば格子系とかだと必要になりそうなイメージだな。 【衝撃の真実】財務省福田次官のセクハラ相手はテレ朝社員ではない!あの大物有名人にセクハラ発言をしていた音声を入手【驚愕展開】
※顔写真あり
ダウンロード&関連動画>>
200冊って多過ぎ
1冊2冊やったのなら被害届を出さないのはまだ理解できるけど
被害が多きすぎると思う
ちゃんと法律で裁いたほうがいいよ
まあ、でもヤバイ人格してそう
まともな奴じゃないんだろうな
>>307
絶版本とか希少本とかコピーしないとダメな本ってのがありましてね・・・orz これ物理学科濃厚だろ
全員聞き取り調査でもするんだろうか
九大でこの民度なん!?
日本はいったいどうしちゃったんだ
高級スーパーで転売目的に高額商品万引きしてた医師も福岡やったよね
>>319
しーっ!その話はしちゃダメ
あまりに残酷すぎて映画化しようにもスポンサーがつかず80年代になってやっと製作されたんだから >>194
おっさんがオッサンこき下ろしててワラタ もちろん、この事件自体はただの犯罪だしダメなことだけど
逆に図書館の電子化を何故しないのか。
海外の大学だと電子化が進んでいて広く公開されているから、
研究者は日本からでも閲覧出来るのに。
丸太大学
いいね 今度からそう呼ぼう
歴史を風化させないために
まあそういうお手軽スキャンできるスキャンスナップもあるけど
流しでやれないとやっぱ時間掛かるからな。
>>149
文脈読めないバカか?
ブックオフは学術書に需要がない根拠として挙げたまで これバレたら人生即アウトな気もするんだが、
そこまでデジタル化したかったのか??
理系の本でこの身勝手な行動
たぶんやったのアスペだろ
指紋で何とかなるでしょ
頭悪そうだから手袋とかしてないだろ
いちいち切り取るのか? カメラでカシャカシャじゃ駄目なんか?
>>73
そういう奴の犯行だよ
「俺」以外は誰もいない&その態度で固めれば誰も逆らわない
親に殴られてこなかった甘やかされクズヲタク
捕まったら
「俺は授業料払ってんだぞその金で買ってる本だろ」とか逆ギレ 犯人を特定しているから被害届を出す必要が無いんだろ
(;´Д`)ハアハア 200冊か どうせならもっやってほしかった
>>195
伊都にセクトなんているのか?
箱崎はいろいろわけわかんない連中いるが。 ワイ(九大)「前言ったけど忘れた?」後輩(明治)「俺マーチなんで分からんス」
1 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2017/08/15(火) 16:50:17.60 ID:hDnG3ztA0
マーチはマックのポテトも揚げられないんか…
3:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/08/15(火) 16:50:58.81ID:rxhZ2UJX0.net
卒業後にバイトか?
7:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/08/15(火) 16:51:30.82ID:hDnG3ztA0.net
>>3
なにいってだこいつ
11:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/08/15(火) 16:52:37.49ID:MJDgKNjep.net
>>7
九大と明治が一緒にバイトか?
15:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/08/15(火) 16:53:39.61ID:hDnG3ztA0.net
>>11
大学終わった後新幹線で来てるみたい
うちのマックは交通費出るから (;´Д`)ハアハア 九州大学行く頭あったら九州大学以外の大学行くわな
九州人以外はな。
実験のレポート書くとき
引用する本を捨てて他人が使えないようにする気だな
一部だけレポート書いたら犯行グループバレバレだけどな
>>12
自己実現系で講演会収録とか
今回被害の場合は違うだろうけど >>29
なんでそんなゴミ本を大学に置かにゃならんのだ >>49
スネデカーとコクランの統計的方法
例題がいっぱい載ってて自学自習に超お役立ち
名作はいつまでも名作だなあ 俺なんか一ページずつスキャンして
一冊半日かけてたのに
就職氷河期世代の生涯非正規「これだからゆとりは…」
このスレの概要説明おわり
ケンモジさん、もうゆとり世代の多くが大学を卒業した年齢になるほど時間は流れたんやで
>>361
氷河期末期の世代だけどゆとりはともかくその下のさとり世代とかいうのは優秀なの多くいるように感じるわ
仕事にも前向きだし夜の付き合いもいいし
うちの業界だけの話だから他がどうかまでは知らんけど ウチの大学の就活情報印刷用のプリンタで過去問数百枚印刷して処分されたのも福岡出身の奴だったわ
土人かよ
「悪の教典」や「犯罪に挑む心理学」があるくらいだから
裁断した本をそのまま自分が住む寮で捨てるのではなく
自分とは無関係の寮で捨てるだろう
おいどこのFランかと思ったら 旧帝大wwwwwwwwwww
漫画本や雑誌は裁断すべきだろうけど
高級な蔵書なら手動スキャンでも割り合うんじゃないの。
>>106
そうそう変わらないからこそ基本書なわけで 泥棒なのに被害届出さないんだ
高学歴の発達障害さんの仕業だろうね
利己的で何も考えてない発達障害
わざわざ寄宿舎内でゴミ出したのは捜査攪乱の意図ありあり
>>129
そういうとこでさばいたら答え合わせ完了だけどな 寮生だろうから犯人が見つかるのも時間の問題だね おそらく理系で物理系か化学系だと
限られるからな
>>222
>寮生のくせに学生運動より勉強頑張ってるみたいだが
何十年前からタイムスリップしたお客様かよ >>261
送料含めて100円の設定で売れちまったら出品者200円ぐらい損するわボケ てか、今時の大学図書館で防犯ゲートを導入してないのに驚くね。
>>385
>>373の記事だと特殊なシールが貼ってあったらしいけどそれが外されていたらしいから
中ではがして持ち出してたんだろうな >大学は被害届を出さずに、独自で調査を行う方針。
これの理由がわかる人・理解できる人いる?
いたら理由とか教えて
>>387
大学の自治
警察の介入防ぐ
まあわからんだろうなおまえみたいな奴には >>386
あれって、特殊な金属片みたいなのを埋め込んであって
本を解体しないと取り出せないようになってるって知り合いの図書館員が言ってたけど
簡単に外せるシールじゃシステムの不備だよな。 >>390
どうせ自炊するのに解体するから同じだろ >>391
「部屋に持ち込んでからなら取り出せる」ってそれじゃゲートの意味皆無なんですが
そもそもそんな奥深く埋め込んでるとも思えんが 本が捨てられていた寮は半数が外国人長い期間行われていたみたいだから、留学生の可能性が大きい
日本人は1,2年で出ていかされることが多いからね
地理的に韓国、中国あたりの留学生が多い
ああ、誤読した、バラバラにまで解体してからゲート通過って意味ね
>>390
綺麗なまま盗難することが困難になるだけで背表紙破って館内に放置すれば無意味だからな
普通はそこまでして盗もうという奴が居ないだけ >>393
>日本人は1,2年で出ていかされることが多いからね
?
ラインナップ見るからにそんな専門的な本少ないからむしろ日本人の可能性高くなるぞ
延べ人数にしたらかえって多くなるし全体に意味不明 >>392
ハードカバーの本はかなり奥深くまで入れてるし、ピンセットのようなもので頑張らないと取れないと思うけどね
図書館の中で裁断して取り外してから持ち出してるんじゃないか?
ソフトカバーは頑張れば盗めるところに貼ってあるかもね
いずれにしても性善説でやってるからこういう事件は困るね >>398
背表紙裁断してるのはスキャンの都合上だろ?
ゴミ袋から出たの晒してるんだろうし、背表紙に埋め込まれたとしても図書館に置き去りにするしか手がないはずだが >>396
数年間犯行が行われていたみたいなんだが、高学年であの寮に住ませてくれている日本人は少ないんだよ >>366
とりあえずC++使える奴は犯人じゃないな いくら頭良くてもこんな人間社会に必要ないし、犯人見つけたら退学処分と刑事罰が
妥当だろ
一枚ずつバラしてコピー機のオートフィーダーでスキャンしたのかな
>>402
>数年間犯行が行われていたみたいなんだが
記事のどの部分? >>374
法律等ならそうだろうが、
科学技術やで
何十年も変わらないってやべーやん? >>407
やたら変わる部分は基本書で扱う分野じゃない >>406
記事には載ってない
寮生が言ってただけだから信ぴょう性は薄いし、同一犯じゃないかもしれないし
あの寮は貧乏な日本人も住んでるから金に困ってやった説もあるね
そんなの理由にならないけど >>407
物理法則が何十年経ったら変わるとかやべーじゃん >>409
寮生の直の声なら反論できんな
皮肉の意味でないし C++実用講座 発売日1994/3/28
こんなんゴミ(失礼)を電子化してんのか…
>>411
数年に渡って犯行があり、授業の教科書が多いみたいだから、学年と学科特定しやすいし、あてはまる寮生なんて限られるからすぐ捕まるだろうね >>415
それで被害届出す気ないって腐ってんなあ >>408
>>410
やべーの意味を誤解してるわお前ら
レス追えばわかるが、俺は英語版までキッテルで勉強したんやで >>416
警察の手を借りるまでもないってことでは? >>418
ちゃんと被害届出して前科つけなきゃダメだろ サイコパスの犯罪やろな
しかし、図書館の本借りても訳にたたんからなあ
電子化したくなる気持ちはわかるでえ
学生向けに専門書の電子データを格安で配布するシステムとか作れんのかな
>>366
特定できそうだけどなw
これ電子化して売るつもりでしょ 大学の自治w
警察が捜査すればすぐ解決しそうなのに贖罪の機会も奪って犯罪者を社会に送り出すのやめろや
これがさとり世代か
多分昔から万引きとかしてたんだろうな
これわ九州大学がいつでも学生がネットを通して閲覧できる環境にしてなかったのが悪いんぢゃないの?
>>416
大学は学生に甘い
逮捕されたりしたら将来に響くとか考えるから穏便に済ませてあげたいんだよ
レイプしても無罪放免の私学なんていくらでもあっただろ?
そういうのはあんまり良くないと思うけど 日本語の本ばっかりじゃん
留学生疑ってるやつはアスペか
>>433
ミッション系とかの影響なんかな
キリスト教的美徳だね シェアリングエコノミーの時代に所有権を主張
この大学は漫画村叩いてる連中と同じだよ
頭が古い
>>439
知財の問題と蔵書損壊の問題は別やぞ、混ぜたらあかん >>366
一年生に教科書売ってたんじゃねえか
先輩の要らない本をスキャンした、重くないし安くしておくぞって形で
学生の間ではバレバレだろうな これをやった奴は有能
大学は誇っていい
非難すべきじゃない
切り口が業務用裁断機っぽいな
自炊のテクもあるし、かなりの手練れ
食事を自炊してるやつも捜査の対象にするべき・・・でもゴミ袋のなかの書籍の表紙から指紋採取で収量かと
>>34
バーコードの部分を切り抜いて館外に持ち出したのだろ
鞄にナイフ忍ばせて館内で切り抜いたのだろ >>416
文科省がうるさいのだよ
運営交付金減らされる危険があるから >>6
ファミコンやるとテレビが壊れるっていってた婆さんがいるとか聞いたが
あれだな他局が映らなくなってたとかだろうな >>453
他人を蹴落として上に登れれば(・∀・)イイ!! いや独自調査するにしても被害届は出せよ
嫌なら補助完全打ち切りだわ
>>6
まぁいちいちパソコンに入れるとか親に言うの不自然だわな
言わないとネタとして成り立たないからだけど 目の前の事だけ取り敢えず考えるタイプだな
こういうやつのが仕事出来るっちゃ出来るんだけどな
勉強の為じゃなくて電子化したデータを学内で売って商売しようとしたんだろ
北大生が実習牧場の家畜解体して肉を売った昭和時代みたいなもんだ
図書館の本を裁断して自炊するとは鬼だな でも割とすぐ特定されそうだな
>>435
こういうのを簡単にやれる断裁機が買えるから、素人でもできるよ >>456
お前引きこもりエアプだろ
母親とは普通に話すわ こんだけ本読むなんてゆとりにしては勉強熱心なやつだな
(;´Д`)ハアハア 200冊だし 無理だろww
きっとエアプだろ