◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ジャップ「江戸時代の識字率は高かったホルホル」なお、江戸時代末期でもジャップの識字率は30%を切っていた模様 [257926174]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1525229979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ (スププ Sdb3-qPXL)2018/05/02(水) 11:59:39.85ID:L/RCTDefd?2BP(1500)

「…1870 年頃には、各年齢層の男子の 40 〜 50%、女子の 15%が日本語の読み書き算数を一応こなし…」
( ロナルド・ドーア 『学歴社会新しい文明病』松居弘道訳、岩波現代選書 1978 より )

(40+15)/2=27.5%

「自給自足の島国」だった江戸時代の日本、なぜ一気に世界の大国に・・・=中国メディア
https://news.nifty.com/artic le/world/sech/12190-20180501_00076/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 216e-luqG)2018/05/02(水) 12:00:46.44ID:XIyhLZ8K0
過去に異常に執着するおっさんかっこ悪いw

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdb3-R263)2018/05/02(水) 12:01:56.77ID:L/RCTDefd
参考

アフガニスタン…28.1%
ニジェール…28.7%
近世ジャップランド…27.5%

(笑)

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H6b-x1HS)2018/05/02(水) 12:02:04.33ID:0Y/ZLRSfH
>>1だせえwwwwwwwwwww

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9385-IPfA)2018/05/02(水) 12:03:07.51ID:04s3k+El0
脳内スレタイ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9354-luqG)2018/05/02(水) 12:03:09.56ID:JdMBNWkz0
同時期のアジアの識字率も高かったよ
単に欧米が文明の割に低かった事とと比較してホルホルしていただけ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb3-mwK0)2018/05/02(水) 12:06:32.60ID:+4Eof+gRM
日本は天皇を中心とした猿の国であるぞ
人間は天皇陛下一人あとは猿である
すなわち識字率は100%である

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2146-riNI)2018/05/02(水) 12:10:00.02ID:K2OD2Oly0
つーかそれ考えると併合前の朝鮮の0.3%って本当に土人だな

武士階層以外も読み書き出来たんだから

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5995-luqG)2018/05/02(水) 12:11:47.85ID:B4RGWx9H0
率そのものより各藩の競争から高度な教育を行う藩が出て来て
幕末に繋がったのが大きい

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4141-S0Tg)2018/05/02(水) 12:14:03.34ID:82vA5Bpz0
庶民は黙読できなかったらしいね

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5995-luqG)2018/05/02(水) 12:14:48.95ID:B4RGWx9H0
>>8
長崎なんかは化学が趣味で学ばれてたり
他にも神社に計算の結果を奉納することを競ってたりしてた場所もある
その反面、農民が趣味すら持てない場所もあった
それが江戸時代でよくも悪くもそういった多面性からいろんな人間が出て来た

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 810d-jnrL)2018/05/02(水) 12:15:10.86ID:OlN1JwmJ0
江戸時代を舞台にした時代劇だと主要人物は大抵字が読めるのに
明治以降のドラマになると途端に字が読めない登場人物が増える
あくまで印象だしフォーカスされる層が違うからだろうっていうのは分かるんだけど

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2146-riNI)2018/05/02(水) 12:15:52.26ID:K2OD2Oly0
>>6
アジアって東南アジア植民地になってたところは英語とかスペイン語
ペラペラの支配層と労働層が明確に別れてただけだし
中国は論外だったし日本だと支配層の武士以外も男の大半は
読み書きできたって話だけど?
ちなみに朝鮮は支配層ですらマトモに読み書き出来ないで普通
書記は両班の中で下に位置するからな。

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウーイモ MM45-z8q3)2018/05/02(水) 12:16:22.76ID:x7/Kg7neM
大半の百姓は絵暦使ってた土人
先祖が武士のネトウヨとケンモメンには関係ないかw

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba2-q0rK)2018/05/02(水) 12:17:16.51ID:wLslgkQZ0
>>1
データの孫引きは犯罪です

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2146-riNI)2018/05/02(水) 12:17:34.12ID:K2OD2Oly0
>>11
比率的に農民8割だから農民3人に1人読み書き出来ないと
この数字にならない、武士層なんて3%程度だから

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5995-luqG)2018/05/02(水) 12:19:18.05ID:B4RGWx9H0
>>14
百姓と言えども地方地方でまるで違うからな
天領や裕福な藩なら裕福で趣味が発展してるし
貧乏な藩や農民に税が厳しい藩は生きるだけで精一杯

江戸時代を一律でこうだったって言うのはちょっと難しい
地域で違いすぎる

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5995-luqG)2018/05/02(水) 12:21:53.21ID:B4RGWx9H0
>>16
場所によっては村民の9割が寺子屋に通ってたところもあるらしいし、
その寺子屋だって教育もバラバラだからなあ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 197b-F2Yt)2018/05/02(水) 12:22:35.06ID:Bff/3XOE0
はい江戸しぐさ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMa3-1FR1)2018/05/02(水) 12:22:49.45ID:aELWWe+KM
>>13
できていない。自分の名前や住んでいる村しか書けないのをカウントしているだけ。

アフィブログのデタラメを真に受ける低脳は読み書きできない過去の日本人をバカにできんぞw

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp0d-1FR1)2018/05/02(水) 12:27:53.65ID:dU9YG1E4p
農民は人間としてカウントされないからな

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5995-luqG)2018/05/02(水) 12:29:07.57ID:B4RGWx9H0
>>20
漢字の読み書き難易度が高すぎるんだよ

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW dba2-STtE)2018/05/02(水) 12:29:11.87ID:9XGKBmwf0
>>1
しかもこれも江戸だけの話でだろ?

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db2a-Mk12)2018/05/02(水) 12:29:17.76ID:1aX15FUS0
和算もそれなりに発達していたんだけどなぁ

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab6e-cDEA)2018/05/02(水) 12:29:49.90ID:+kH2uCAq0
>>20
明治になってもよく手紙読めないで読み書き出来る人間に読んでもらう描写が出てくるけれど
識字率が現在言われているほど高かったのであればそんな描写出て来るわけ無いんだよな

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdb3-PUIL)2018/05/02(水) 12:31:20.90ID:kWLtEvYFd
>>1,2,3,4,5,6,7
>   ∧_∧
>   (´・ω・`)     n
>  ̄ ..    \    ( E)
> フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5995-luqG)2018/05/02(水) 12:32:29.33ID:B4RGWx9H0
>>25
戦国時代でも秀吉の文章はひらがなだらけなのと同じで
漢字の読み書きは難しい

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1d7-c97c)2018/05/02(水) 12:35:13.10ID:IymVHRHW0
いまだに1500文字だに
真の日本語をあやつるには15000文字おぼえんといかんのに

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウーイモ MM45-z8q3)2018/05/02(水) 12:35:58.36ID:x7/Kg7neM
>>18
それたった2,30人でしょ?
データにならねぇよ

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4bd7-q0rK)2018/05/02(水) 12:36:45.64ID:jh0KN0QC0
江戸時代の東北地方がどんな感じだったのか記録が少ないように思う。

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5995-luqG)2018/05/02(水) 12:38:09.52ID:B4RGWx9H0
>>29
800人とかじゃなかったっけ
江戸時代の教育は特に地方性が高いから
それで日本全体を言うのは間違いの元だけど

青森や鹿児島辺りになるとかなり低いし

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMb3-Qyzz)2018/05/02(水) 12:38:23.87ID:WHVQQqkVM
落語なんかでも長屋の住人が御触書や手紙を大家さんに読んでもらうシーンあるよね

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3377-4tiz)2018/05/02(水) 12:38:38.58ID:AOleedKH0
>>1
って言うかロナルド・ドーア氏の識字率の算出根拠はどうなってんの?
他の専門家達が90%以上とか言ってるのと違う結果を出すからには
それなりの根拠があるはずだよな?
ぜひともそれを拝読したいものだは

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 93a2-iMmC)2018/05/02(水) 12:39:53.04ID:UCIzpGND0
>>8
にってー統治時代の調査ですら、当時50、60代のおじいちゃん世代の3割がハングルの読み書き出来てたってわかってるのに、いったいどこの調査だよ(笑)

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-3Ggj)2018/05/02(水) 12:41:05.61ID:g2AHuEXVa
名前 たろう
はい識字率100%

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b49-c97c)2018/05/02(水) 12:41:41.95ID:b6n/gpv40
識字率が当時世界一は間違いないだろ 西洋人の多くがそう言ってるし
それが江戸とか都市だけにしても西洋の都市よりずっと高いんだろうしな

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 93a2-iMmC)2018/05/02(水) 12:41:46.74ID:UCIzpGND0
>>30
イザベラバードの日本奥地紀行によると、なかなかひどい有り様だったみたいだな

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-3Ggj)2018/05/02(水) 12:43:40.37ID:g2AHuEXVa
朝鮮は両班ばっかりだったんだから識字率はわりとあるだろ

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5995-luqG)2018/05/02(水) 12:44:38.22ID:B4RGWx9H0
>>37
小氷期でたびたび飢饉あったからな

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8997-luqG)2018/05/02(水) 12:45:33.54ID:5sYeWfy40
3.近世日本(江戸時代)の識字率について
https://opac.tenri-u.ac.jp/opac/repository/metadata/3735/JNK001702.pdf

チポラ・カルロは1850年ごろ(日本の幕末にあたる)のヨーロッパ諸国の非識字率を概算している。
イングランドは30〜50%の中位グループに属するが,
プロイセン(ドイツ),スコットランド,オランダなど上位グループの10か国は
非識字率が30%以下に低下していた。
たとえば,スウェーデン:10%(1850年),スコットランド:20%(1851年),
プロイセン:20%(1849年)といった具合である。

同様の試算は,ヴィンセント・デイヴィッドにおいてもみられる。
ヴィンセントは,ヨーロッパでは学校のみならず,家庭や教会など,
学校外でも文字のよみかきをおしえる習慣があったことをあきらかにしている。
かれによれば,1850年ころの男性の非識字率は,
オランダ,スコットランド,プロイセンなどで20%をしたまわっていた。

江戸時代後期の日本の男性の識字率をかりに約43%とすると,非識字率は57%である。
当時のいくつかの西欧諸国とくらべても,世界一にはとおくおよばなかったことになる。

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5be9-PW7w)2018/05/02(水) 12:45:46.92ID:EeAW8Dy30
江戸時代のことは平均ではなんも判らんよねえ
制度がバラバラで、天領・藩内私領をいれると、割と差がないはずの武士比率で゜も2%〜47%だったりでなにごとにも幅がありすぎて良く解らない感じ

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MMb5-Jjwl)2018/05/02(水) 12:46:26.13ID:nOW2b1WkM
今みたいに辞書が広まってるわけじゃないから漢字は無理
でもひらがなと名前は習ったから大丈夫って層が多かったんだろ

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4bd7-q0rK)2018/05/02(水) 12:46:30.63ID:jh0KN0QC0
江戸時代の日本がきつかったのは表現の自由と移動の自由が制限されていたことだろう。

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5910-af60)2018/05/02(水) 12:49:16.67ID:8/p9DfmE0
老人は日本の識字率自慢が好きなイメージある

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5995-luqG)2018/05/02(水) 12:50:22.53ID:B4RGWx9H0
>>41
佐賀だと武士に対して詰め込み教育で勉強義務化してたりと
教育熱心な藩だと学問奨励しまくってたからな

46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr0d-Q76Y)2018/05/02(水) 12:54:48.97ID:CLFFG5a0r
>>39
油断してると隣のヤツに奥さんを文字どおり食われたんだろ
藩主の無策が原因らしいけどな

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab6e-cDEA)2018/05/02(水) 12:55:47.63ID:+kH2uCAq0
>>45
藩校ならそれなりの教育水準に達していただろうけれどそれでも地方と中央の差は現代と変わらないだろうし

寺子屋に至っては庶民にとって必要な学問は自分の名前を書く事や算盤を弾ける能力の育成だろうからな
都市部と地方で同様の書物を読む能力を有していたかというと疑問符はつく

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d183-io0/)2018/05/02(水) 13:00:31.57ID:0DHF9XoJ0
今では識字率100%と大本営発表してるから大丈夫

49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba4-VZ/W)2018/05/02(水) 13:02:09.94ID:SUveZJDv0
バカってなぜかちょんまげ時代の自分を上級武士か華やかな町人に想像してるけど実際は田んぼで一日中働いてる奴隷だっつの
当然文字を持たないし文化もない悲惨なもの

50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab6e-cDEA)2018/05/02(水) 13:07:32.27ID:+kH2uCAq0
>>49
現代と同様、ある程度平準化されていたはずという誤った認識のもとに当時を想像するからだろうね
印刷技術の進歩や電信電話の発達などの情報革命の恩恵の上に成り立っているという部分を無視しているのかと

51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa45-c97c)2018/05/02(水) 13:11:42.83ID:StjKFiQUa
>>41
統一された文字があったわけでもないしな
ひらがな・カタカナを統一したのは明治以降でそれまでは
好き勝手に当て字使ってる人もいた

52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sadd-T2hp)2018/05/02(水) 13:15:29.29ID:ofIhMiHTa
識字率100%と閣議決定

53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMb5-lapa)2018/05/02(水) 13:40:57.28ID:ZsltyTgJM
>>51
変態かな?ってやつですね

54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa45-c97c)2018/05/02(水) 13:46:55.94ID:StjKFiQUa
>>53
秀吉あたりが仮名も統一してれば江戸時代にさらに凄い社会発展がしたんだろうなぁって思った

55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba4-TsVf)2018/05/02(水) 13:48:00.23ID:NqRsbYE50
江戸の時代はエロ本が流行ってた

56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13f5-wJQ6)2018/05/02(水) 13:53:59.36ID:4XosGnI30
>>33
>他の専門家達が90%以上とか言ってる


俺としてはむしろこっちの根拠を知りたいわ

21世紀の現代世界ですら、国によっては識字率が50パーセント切ってるのに、
なんで当時の日本が識字率90パーセント以上という異常な数字を出してるのか、
その具体的な根拠を知りたい

57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW db6e-bk1X)2018/05/02(水) 14:08:30.83ID:L8BcJOF80
>>25
文語体とかいうのがいけない

58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMf5-A2tJ)2018/05/02(水) 14:46:53.58ID:mAgzOF+KM
自分の名前を書ける、店の看板読めるくらいでOKならそんなもんでは。

59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d114-4wOm)2018/05/02(水) 14:58:35.78ID:FWr3FPHL0
ネトウヨは今も読み書き怪しいよね��

60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 93d7-wWD+)2018/05/02(水) 15:06:45.66ID:VcethoIH0
ネトウヨって日本語が不自由で同じフレーズを延々繰り返す傾向なんだよな、下手したら在日外国人に日本語力で負けてるんじゃないかって

61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 93d7-wWD+)2018/05/02(水) 15:08:26.82ID:VcethoIH0
江戸時代って平均身長150台だぜ、よほど栄養が足りない食生活だったんだろう

62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8954-luqG)2018/05/02(水) 15:10:14.30ID:VkSwWzPv0
人別帳に名前を書かなきゃいけないから
自分の名前だけは書けるみたいな奴らがいて
それを含めてるからな

63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93e7-c97c)2018/05/02(水) 15:15:55.20ID:6nsb+W640
>>35
それ自署率やで 識字率とは別のインデックスだわ


lud20180502152405
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1525229979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ジャップ「江戸時代の識字率は高かったホルホル」なお、江戸時代末期でもジャップの識字率は30%を切っていた模様 [257926174]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
江戸時代末期の童女だけの遊郭 8歳のロリ遊女を描いた漫画が発売 [544270339]
@sinjin_no28 「江戸時代末期、薩長は武力でもって維新を遂げました。今の日本を変えるには武力が必要なのかもです。#革命家求む」
北朝鮮農民コメすら食えないほど追い詰められてる模様😨これもう江戸時代だろ [441511373]
ジャップって江戸時代も財政破綻しかけていたのに265年持ったんでしょ。借金1000兆ぐらいどうにかならぁ! [524061638]
俺「My name is…」ジャップ「発音!文法!訛り!そんなんじゃネイティブに伝わらない!江戸時代の言葉使ってるのとと同じだぞ!」
【江戸時代のジャップ】大便、小便、胎児の髪、唾、ゲロ、回虫、頭のフケ、嬰児の骸骨、何でも食べてた [無断転載禁止]
江戸時代の武士さん、下駄を履いてただけの被差別部落の人を拉致して拷問して殺してしていた 現代日本人「士農工商はなかったホルホル」 [257926174]
被差別部落って江戸時代から先祖代々同じ場所に住んでるってことなん🤔 [805238285]
江戸時代の首切り [659060378]
江戸時代の首切り [659060378]
江戸時代の首切り(画像あり) [659060378]
江戸時代の食事がやばすぎる!! [327876567]
江戸時代の日本人ってなんでハゲてたの? [209837895]
なんで江戸時代の日本人は靴を作らなかったの? [769327952]
江戸時代の人ってどれぐらいオナニーしてたの? [998357762]
江戸時代の必須アイテム「通和散」とは? [748768864]
江戸時代の人たちは旅行できたのだろうか? [623653551]
なぜ近代科学は江戸時代の日本で発展しなかったか
江戸時代の農家の次男3男は一生奴隷だったってマジ? [826238881]
江戸時代の部屋住みって現代の子供部屋おじさんだよね [202989791]
江戸時代における「売春」は悪ではなかったことが明らかに [175673416]
鎌倉時代の武士って江戸時代と全然違うって本当? [726590544]
江戸時代のディルドーがえぐい。こんなの女の子になっちゃうだろ [928194223]
【画像】江戸時代の下級武士の飲み会がこちらwwwwwwww [998671801]
江戸時代の日本人はペリーも呆れるぐらいエロかったことが明らかに [485245446]
江戸時代のって美味かったのだろうか?俺は美味かったと信じてるが [147535369]
江戸時代 土俵へ普通に女性が乗っていた 女人禁制になったのは明治時代から [261472595]
江戸時代庶民の労働環境がブラックすぎる 現代人で本当よかった [175673416]
江戸時代の1日(3食)のメニューが確実に栄養不足になる栄養量しかない件 [412937765]
江戸時代の農民「五公五民なんてやってられねーべ。たまには白米食わせろだ」 残りの5割は [615579589]
現代のおとこの人ってなんでおっぱいに興奮するの?江戸時代の男はしなかったんだが? [929293504]
戦国時代の剣客「伊藤一刀斎」がフィギュア化。江戸時代に隆盛した一刀流剣術の祖 [738130642]
【悲報】なんで「江戸時代」を舞台にした歴史シミュレーションゲームがないの? [616817505]
【悲報】国民負担率、あと2.5%で50%到達、江戸時代と同レベルへ [394757614]
江戸時代の農民「五公五民なんてやってられねーべ。たまには白米食わせろだ」 残りの5割はどうしたの [479556552]
誰かが家康殺害してたら、日本は今頃どうなっていたの?江戸時代のせいで日本人性格歪んだよね。
【今日は竹島の日】竹島を記した江戸時代の地図が見つかる 江戸幕府は竹島を日本領だと思っていたよう [147827849]
日本人の血が“濃い”のは、江戸時代、馬車もなく人の移動が厳しく制限されていたからじゃないか? [769450319]
ロリコン「江戸時代までは15歳くらいで結婚するのが普通」←大嘘だった。 女性の平均初婚年齢は24歳程度 [799215407]
【歴史】江戸時代の150年分の裁判記録が発見される 江戸の奉行も「判例」を参考にし、慎重な判決を下していたらしい [195892615]
常磐線JR南千住の工事中、頭蓋骨105体が出土。江戸時代の小塚原刑場か。南千住署の並べ師 [566475398]
ぼく「江戸時代の年貢って大変だね!一揆したり餓死したり!」 専門家「いまの日本の税金は年貢より重いんじゃよ!」 [987426221]
和服ってすげえ高いけど江戸時代の人とかはどのくらいの枚数持っててどのくらいの頻度で洗ってたの? [182311866]
「所得が減少しているときの課税は江戸時代の悪代官でもやらない。私は安倍首相が悪代官を超える究極の悪になるとは思っていない」 [528692727]
杉田水脈「江戸時代は男尊女尊、誰もがとても幸せな時代だった。その証拠にあれから400年間、日本は戦争をしていない。」 [533895477]
江戸時代の日本 草むらで性行為をしていた若い男女が膣痙攣→これを見つけた男たちがふたりをそのままのかっこうで運び見世物に [544270339]
「江戸時代、網タイツもストッキングもあった」 記録の上では日本で初めて履いたのは水戸光圀。伝承では織田信長も [566475398]
江戸時代以前の人って虫歯になったらどうやって治してたの?虫歯抜く以外に治療法なさそうなんだが [382134853]
【韓国で書籍】『学校では教えてくれない日本史』が話題に 「江戸時代は野蛮ではなかった」と驚く声が多数[9/13] ★3 [無断転載禁止]
江戸時代の武士って武士道が理想なのに武士の誉や軍功から程遠い低能無能な徳川家が天下支配してることを疑問や不満に思わなかったの? [998357762]
【悲報】自民党・杉田水脈「江戸時代は男が国を治めてたのに400年戦争がなかった。外国の指標に左右されず、日本女性が幸せならそれでいい」 [785146532]
三浦瑠麗「私はマザームーンの踏み絵は踏めません、踏み絵には屈しない、あなた達がやってる事は江戸時代の踏み絵」 [438628431]
江戸時代にタイムスリップしたらどうする? 俺はビリヤードとダーツを発明して大金持ちになる [231982652]
江戸時代は男も普通に日傘をさしていた ※狭い道でぶつかってすぐ喧嘩するので女子供と医者以外は日傘が禁止された [377482965]
【LGBT】江戸時代、男の娘はただの傾奇者扱いでスルーされていたのに男装の麗人は世を惑わす不届き者として召し取られていた事が判明 [253473865]
ジャップ、円安インフレがシャレにならなくなってきた模様。大企業でリストラ・希望退職者募集が続々 [204160824]
【速報】米政府、グランド・プリンセス号の乗客の下船開始 ジャップのアホ対応を教訓にした模様! [455169849]
【悲報】トルコ地震、死者2万1000人を超え。ジャップ地震を優に超えてしまう。まだまだ、まだまだ増える模様 [308275304]
【森永 牛乳プリン】 180g、130g、85gと順調に減り続けてる模様 [535252979]
暇空茜さん、「サリーアン問題解けなそう」という煽りが効いていた模様 🥸「俺レベルから30分は語れる💢」 [489880318]
前月の自殺9.5%増、女は30%増、良いぞ!もっと死ね!薄汚ねぇジャップ! [971283288]
ウクライナ「ジャベリン毎日500発ちょうだい🤗」 米軍ですらケチケチ使う装備を使いまくっている模様 [492515557]
「30万で仕事が楽しい生活…」こんな言葉にブチ切れて広告撤回させるジャップ社畜やべえよ…😥 [993815413]
ヒラリー、サンダースとの支持率の差が一気に2%まで縮まる ちな去年は61%vs30%で圧勝していた模様 始まるぞ全米で社会主義革命が [204160824]
中世ジャップランド、DNA鑑定を知らなかった。「婚姻中に妊娠した子は夫の子」「離婚後300日以内に生まれた子は前夫の子」 [583422718]
ハメス・ロドリゲス「ドイツ人は冷たかった。頭の中は仕事のことだけで機械のようだった」やっぱジャップと似てるんね🤗 [535050937]
01:03:13 up 32 days, 2:06, 0 users, load average: 93.00, 57.91, 62.88

in 0.1678671836853 sec @0.1678671836853@0b7 on 021415