![](http://img.5ch.net/ico/nida.gif)
使い捨てプラ製品禁止をストローなど、欧州委提案
2018年5月29日 9:06
【ブリュッセル=森本学】欧州連合(EU)の欧州委員会は28日、ストローなど使い捨てプラスチック製品を禁止する新ルールをEU加盟国と欧州議会に提案した。
欧州委は今年1月、2030年までに使い捨てのプラスチック容器・包装を域内でゼロにする目標を掲げた「プラスチック戦略」を表明しており、今回の提案は実現に向けた具体策となる。
欧州委によると、プラスチックごみは大半が使い捨てで埋め立てや焼却に回され、リサイクルされるのは3割未満にとどまる。海上を漂うごみの85%がプラスチックで、海洋生物の生態系に悪影響を与えるなど問題が深刻化している。
新ルールでは、プラスチックに代替する製品を安価に入手できる場合はプラスチック製品の市場での流通を禁じる。具体的には海洋汚染への影響の大きさが指摘されているプラスチック製ストローに関し、紙製など環境への負荷が低いものに切り替えるよう求める。
このほか、プラスチックを使用した綿棒やフォーク、ナイフ、スプーン、皿、風船用スティックなどの流通も禁止する方針だ。プラスチック製漁網や漁具については、ごみ収集や処理の費用負担をメーカーに求める。
さらに、EUは加盟国に対し、2025年までに使い捨てのプラスチック製飲料ボトルの9割を回収するよう義務づけることも提案した。
EUがプラスチック廃棄物の削減を急ぐ背景には、これまで欧州からのプラスチック廃棄物の主要な受け入れ先となってきた中国が今年1月、環境規制を強化し、輸入禁止に踏み切ったことが響いている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31078420Z20C18A5EAF000