こんな事言ってるから
進撃や七つの大罪の作者を逃すんだろうな
この編集者
斉藤
若手に説教してた奴。黒子、ワールドトリガー、ぼく勉、青春等を立ち上げた
ジャンプはもうそういう雑誌なんだからどうでもよくない?
いまだにジャンプにこだわってるやついないでしょ?
ドヘタ
結局講談社でも3年修業させられる
よくわかんねえけどファンタジー漫画の話してんのに急にラブコメ作っていいよで締めてんのなぜ
要約「ファンタジーはすでに多すぎるから、ラブコメもってこい」
>>7
ぼく弁とか青春って何?
ワートリだけやん評価できるの
黒子は勝手に女に持ち上げてもらえたんだろ >>10
斬とかツギハキとかポルタ載せるならこれでも余裕だよね >>10
3年で大ヒットマンガ生み出すって超天才だろ
デビュー早かった尾田でさえ3年は修行してる あのね?
進撃の巨人はジャンプで掲載してたらヒットしてないと思うの
あたしはマガジンだったから良かったと思うの
したり顔で講釈垂れる編集者君はいつになったら看板作品を世に出せるの?
もう若手なんか特にヒット実績ないやつばかりだろ
サンデーラブコメ路線を
バイオレンスで打ち破ったかつてのジャンプは
どこに行ってしまったんだろう…
本当にそう思ってるならひらすら絵のうまいエロ漫画家だけスカウトしてくればいいだろ
今のジャンプっていつ始まるかわからんハンターと定期的に休載するワンピでもってるようなもんよね
>>20
枠でワンピもずっとあるし
鬼滅もドクターストーンもバトルだからな
今はラブコメが欲しい気分なんだろう 今のジャンプなんてピクシブの絵書き並に下手なのが多いな
七つの大罪なんかはジャンプでも大ヒット作になれただろうな、ざまあ
ぶったけ編集なんて漫画家が漫画描くことに集中できるよう雑用やってればいいだろ実際
そんな酷いこと言われるならレコーダーに録音して上げろよ
どうせ嘘松だろ
>>6
鬼滅の刃に比べれば糞じゃん
正しいわジャンプ編集部は なお冨樫が評価してる若手がいるとのこと
これ今週から連載決まった ジモトがジャパン の作者だろ
名前出てた
ファンタジー要素を2つも盛り込むのはご法度1つにしろ
ラブコメもいれろって内容だったが
編集ってマシリトやキバヤシレベルじゃないと表に出てこないほうがいいな
>>15
斬には不思議な魅力があった
笑いを堪えるのに必死だったし続きが読みたくて仕方なかった 番組見ると、ジャンプ衰退の理由がよくわかる
自分が見たいからと、グラビアをオフィスに貼っているなんて、あり得ない
企業なら査定に響く
消費する層や趣向が変わっているのに、
未だに男ばかりのジャンプ編集部
今や男主体の会社は、売上落ちているのに
>>32
まず、富樫なんかに評価されて喜ぶ時点でダメ
富樫は反面教師として見ないと 今ジャンプにラブコメが無いから期待して言ってるとかじゃなく?
池沢は打ち切り3回目で大手掛かってるが
富樫が評価してるってアピールして4回目の連載チャンスゲットさせてあげようって
担当の作戦らしい
>>32
集英社から逃げ出して思う存分びゅるびゅるしてる岡本倫が心配なんやろ
これもう週刊ワンピースだろ ワンピース終わったらどうするんだろ
読むものないぞ
>>22
結果ジャンプ+がエロ漫画だらけになって草 >>7
ワールドトリガーの立ち上げは進撃を逃したと言われる服部バティじゃないの? バトルとかファンタジーとか小学生じゃないんだからさ
>>38
彼は尾田先生からも評価されてるしな
すげえよまじで 持込って編集者ガチャみたいなもんだよな、この編集ハズレだろ
お前ら忘れてるだろうけどあの富樫ですら一番最初はラブコメでデビューしてたんだぞ
要はある程度評価されたら次は好きなの描けるから
苦手なジャンルなら勉強するくらいの気概は必要
他のジャンル描写は後々の作画の幅にもなるし
エロ漫画の経験すら活かせるのが今のジャンプ
最後の十分だけ見たけど面白かった
全部見たら神番組だったと思えた
>>46
本誌よりもコミックス出せて巻数のばせてるんだもんなあ
おかしなもんやで 画像みるかぎりそういう文脈に見えないが
ジャンルとしてのファンタジーのこと言ってるか、コレ?
今のジャンプは作家のレベルも低いけど編集が酷すぎるわな
なにあの新連載は
んな事いっても進撃がまぐれ当たりしただけで
別マガもマガジン本誌もひどいもんじゃん
ジャンプのが全然マシやろ
>>52
なんか最近のジャンプってデジタル作画というかやたら小綺麗な作画多いよな
あれなんか味がないんだよなあ >>10
持ち込み漫画の9割はこれより絵が下手と聞いて驚いたわ これはラブコメ漫画なのに変なファンタジー設定が無駄に入ってて面白くなかったって話じゃないの?
ファンタジー漫画だったら最後の「ラブコメを作っていい」の意味がわからなくない?
>>2
これさあファンタジー漫画じゃなくてラブコメの話でしょ
ラブコメに許されるファンタジーは一つだけって言ってるんでしょ >>32
関係ないけど、「冨樫」の漢字が間違ってる バトルとかファンタジーだとかガキじゃないんだからさ
実際ファンタジーとかのわけのわからん設定聞くだけで読む気なくなるわ
ガンガンとかああいうとこ向けなんだろ
>>45
まぁ、編集者なんかいらんわな
なろう小説みたいに自由に書かせて面白いのだけアニメ化 少年漫画雑誌なのに
40代50代のおっさんが寄ってたかって叩いてる
コレじゃ伸びるはずがない
きまぐれオレンジロードで超能力が使えるだけでなく
実際に悪の組織との戦いまで描かれてるようなかんじなのか
この画像一枚じゃはっきりしないが「直せるのであればラブコメを作っていい」って言ってるからラブコメの持ち込みだろ?これ
>>2 >>68
だよな
>>2は詰め込みすぎてオタクっぽかったのを矯正しただけの話だと思う ニセコイなんてファンタジーみたいな舐めた話だったけどなw
>>35
斬と塩って良い勝負だと思う
この二つは笑えた ソーマが謎の打ち切り回避をしてるからくりがこれか
編集長プロテクトの噂もあるが
子供の頃って女キャラの存在なんてどうでもよかったんだけど
こんなこと言うジャンプも対象年齢上がってんだろうな
>>60
中間搾取で楽に稼げる業界ほど、高学歴が集まる ジャンプなんて相撲しか読むものないし
まあハンタは別として
ジャンプで連載したいなら今のジャンプに求められてるものを作ってこいって
至極当然な論だと思うけど
>>85
じゃあジャンプの鉄の掟ももう無視すへきだろ
友情、バトルあとなんとか >>79
ジャンプ黄金期とかって言われる時期はラブコメなんて1個、多くて2個なんだよな
今はもう読者層全然違うんだろうな ジャンプのオワコン化見てると日本の衰退と重なるよな
過去の栄光に胡座かいて時代の潮流に取り残された結果、ダラダラと連載を引き伸ばして惰性でしか買われない老害雑誌の出来上がり
言葉を選ばず直球で言うなら
ジャンプ購買層は別に難しい漫画好きじゃないからな
ファンタジー世界の設定を覚えるよりおっぱいを描いた方が喜ぶ
まず持ち込んだ漫画が不明なので指摘している内容からの推測だが
ラブコメの漫画を持ちこんでいる
しかし内容がファンタジーというかご都合すぎて主人公もヒロインも感情移入できない
もっとキャラクター描写をしてラブコメを書きなさい
というアドバイスだろ
マガジンの編集とか
これみてめっちゃ悔しがってそう
あいつら表に出るの好きだからな
>>46
割と読めるおもしろい漫画より粗末なエロマンガの方が上位に上がるようになっててかなりヘイト溜まってるなあそこ 説教系の編集は総じてクズ
部活の体罰カスと同じ 言葉で殴ってるだけ
でも何も有益な提案はしないから説教食らってる側からしたら何も得るものがない 生産性がない
自分の欲望を吐き出したいがためだけにマウント取ってるだけ こんなのは編集とは言わない
編集がギャーギャー言って今の惨状なら作家より編集切れよな
有能な編集者がいる雑誌は売れる。 漫画家は後からついてくる
>>10
デビュー前の新人としてはこれで中の上ぐらいだから >>29
優秀だった編集から無能に変わった今のキン肉マン見ると、編集の大事さがわかる 作家の描きたいものと売れるものは違うんだ
プロなら売れるものを創らないとプロになれない
マンガワンの血と灰の女王とかジャンプでも通用するとおもう
>>2
近年はずしまくってるジャンプ編集部のありがたいお言葉だぞ バンダイのキャラクターグッズの次の弾になることしか考えてない
量産型バトル漫画なんて全部死ねとは思うけどな
なろうフォーマットって結構叩かれてるけど
学園スポーツ漫画もぶっちゃけどっこいどっこいよな
どちらも既にあるルールに乗っかって知らんルールを説明する手間を省いてるだけ
しかもスポーツに関しては現実のプロスポーツのほうが普通に面白いというのもアカンわ
本田大谷もイニエスタも大坂もストーリー込みで面白すぎる
もうip戦略込みで単純なスポーツは避けたほうが良いと思うわ
現状まんさん釣れてないだろ
>>46
天下のジャンプの看板しょっても
ネットマンガはエログロしか人気出ないんだと認識させられた ジャンプの編集って漫画好きじゃないでしょぶっちゃけ
>>88
タッチ・うる星人気のサンデーラブコメ人気対策ではじめたのが
ウイングマンっていうセンスだからな アニメが萌えだらけとか10年前言ってたらジャンプがラブコメだらけなのか
漫画も、ネット専用にした韓国が先に行き始めているからなあ、もう
ヒロアカにワンピの後釜は無理なんか?
なんか一時期猛プッシュしてたよな?
>>93
少年ジャンプを冠しているけど実際はヤンジャングラジャン枠や別マ、リボン枠があって
ジャンプ枠だけを求めてる層に攻撃されがちだな
割と本気でアプリ名が悪いと思う
でも「ジャンプ」じゃなかったら読者増えなかったとも思う 今の週間少年ジャンプは腐女子に支えられてるのに
糞女子に大ウケの進撃を載せなかった無能編集
捏造スレタイ
ファンタジーなラブコメを持ってきたから
ちゃんと作るならやってもいいよって言ってるだけ
斎藤編集って有能で有名な人じゃん
前後知らんけどたぶんまともなこと言ってんじゃね
>>116
単行本は売れてるけど掲載位置が真ん中安定になってしまった >>7
こいつは斎藤じゃなくて本田
★本田 ストーン(立)、ハイキュー(立〜)、ベスブル(立) キルコ(立) 今絶対読むべきマンガ
ワンピース!
長年日本漫画界のトップを走るマンガ
進撃の巨人!
長年トップだったワンピースを唯一脅かしたマンガ
本誌ではリヴァイvs獣の巨人が繰り広げられている
リヴァイが勝ったように思えたのだが・・・
一方、超大型巨人と鎧の巨人を相手に、エレン達は防戦一方
が、1巻表紙を彷彿とさせるエレンがうなじに襲いかかる
そしてアルミンは・・・
ハンターハンター!
冨樫が持病の悪化を覚悟をしてまで描いたマンガ
本誌ではクロロvsヒソカが繰り広げられている
100%勝つと言い放ったクロロの圧勝のように見えたが、ヒソカのバンジーガムに捕まりボコボコにされる
が、やはりクロロは強かった。ヒソカ左手爆発、体も爆発。雑魚狩り最強の異名を持つヒソカらしい最後である
ところが、なんとヒソカは心臓マッサージで生き返る。
そして、うんこ中のコルトピを襲う奇策にでたのである。
ファンタジー版ノックスの十戒みたいなことだろ
あと脚本の概念のこと言ってる
ぶっちゃけ漫画家側に感情の上げ下げするというフレームあるやつあんまいないから
具体的に教えてあげてれば及第点かな
天下のジャンプが30年近くサッカー野球漫画ないのってどうなん
>>2の画像の件でこのスレタイになったの?
ちょっと頭が弱いんじゃないの? ラブコメとか一番つまんねーわ
他人の恋愛見て何を楽しむのか
ジャンプのアンケートってトップでも大した票数じゃないんでしょ?
数百票とかで決められちゃうのも納得いかんよな
ジャンプ憎さで進撃持ち上げてるやつらって進撃読んでなさそう
漫画はキッズ向けのポルノなんやで
キッズが気持ちよくなれるもんを持ってこいっちゅー話
冨樫が池沢を評価してるとかまかり間違ってもないと思いたいが
ノズルなんちゃらって一話だけだよな
冨樫が評価するはずない
>>63
ファンタシーというかフィクションの話だよな
一つの作品にフィクション要素が許されるのは一つまで と言いたいんだろう >>45
マシリトみたいに時代の先を読んでプロデュースできる編集者しか要らんわな >>138
この理論をそのままやったのがなろう小説だぞ
編集本当にいらなかった いまのジャンプ連載中漫画で当てになるのはワンピース20巻までに関わった人だけだな
Rinやバクマンでもいたけどとにかく
エロやラブコメ描かせようって編集者はやっぱいるんだな
>>119
ようするにラブコメが読みたいって言ってるんだろ >>131
逆やん
進撃憎しでジャンプの有象無象を無理矢理持ち上げてんじゃん >>10
コレ修正して今のレベルにもってきた編集ってすごくないか・・・
こんなドヘタ俺なら追い返すわ >>112
サンデー対策つうより、鳥嶋はひたすら可愛い女の子を出せしか言わない奴だから >>20
需要がないんじゃないよ
ジャンプの中に需要がないだけ
基本的に今の雑誌とかは1つの話題作があった場合それに追従するような同ジャンルの作品は持たないような流れがある
分かりやすい例かわからんけど
ソードアートオンラインが流行った時にそれっぽいものが色んな会社から出たけど、
本家を載せてた電撃文庫からは二番煎じ的な作品は出なかった
何故ならSAOがあるから後追いのもんはいらないって訳だ >>12
全然違うぞガイジか?
この作家はラブコメを描きたいんだぞ 序盤から見てたけど面白かったな
何個かのスレで教えてやったのに見てないやついたのか
>>155
有象無象が進撃より上だっつってる奴はおらんやろ 52歳 冨樫義博 (ハンターハンター)
45歳 Boichi (Dr.STONE/作画)
43歳 尾田栄一郎 (ワンピース)
42歳 稲垣理一郎 (Dr.STONE/原作)
41歳 池本幹雄 (ボルト/漫画)
39歳 小太刀右京 (ボルト/脚本)
37歳 葦原大介 (ワールドトリガー)
35歳 筒井大志 (ぼくたちは勉強ができない)
35歳 古舘春一 (ハイキュー)
34歳 川田 (火ノ丸相撲)
34歳 田畠裕基 (ブラッククローバー)
34歳 凸ノ高秀 (アリスと太陽)
33歳 佐伯俊 (食戟のソーマ/作画)
32歳 附田祐斗 (食戟のソーマ/原作)
31歳 堀越耕平 (僕のヒーローアカデミア)
30歳 出水ぽすか (約束のネバーランド/作画)
30歳 吾峠呼世晴 (鬼滅の刃)
28歳 林聖二 (ジモトがジャパン)
27歳 マツキタツヤ (アクタージュ/原作)
27歳 黒木雄心 (思春期ルネサンス!ダビデ君))
26歳 芥見下々 (呪術廻戦)
22歳 天塚啓示 (田中誠司)
20歳 宇佐崎しろ (アクタージュ/漫画)
不明 ミウラタダヒロ (ゆらぎ荘の幽奈さん)
不明 白井カイウ (約束のネバーランド/原作)
まぁかわいい女の子は正義なんだろうな
つまらんものばかり掲載してるけど
現実世界でも違和感無いキャラを書いてこいって意味だろ
どいつもこいつも記号化というよりももはや池沼みたいなキャラしか書かないし
ファンタジーが許されるのは1つまでってのがよく分からん
設定盛りまくったら駄目ってことかね
>>7
このツラどう見ても斎藤じゃないだろ
アゴ出てねえもん >>10
この漫画描く奴に今の進撃が描けるとは思えないな
絵はアシスタントに丸投げ
話は編集に丸投げなのか? >>169
ラブコメは女の子に萌えてナンボだから、設定が超然としすぎるとギャップ萌えも糞もなくなるじゃない? >>10
連載開始時から下手くそだと思ってたが
死ぬほど努力して成長した結果がアレなのか… ジャンプ編集「俺が編集してやってもいいと思える作品を持ってこい。」
>>173
ここまでではないがスラダンの作者も最初は下手だったから 漫画がおわってる
こいつらはつぶれるまで高給で働くんだろうけど
読み飛ばしてた新連載二つ読んだけど
確かにダビデの方が上だな、かなり
ダビデはすんごいマガジン臭がする
読んでるときマガジン読んでる感じがした
>>167
その時代ならそれが正解だっただけだよ
今みたいに美少女がありふれてる時代じゃなかった ラブコメのラブのモチベーションがファンタジーってどういう情況だよ
>>169
ラブコメじゃねーけど
ワンピで悪魔の実の能力者って水に弱い設定あるじゃん。
あれが水に対抗力ある例外が1人出てきてもいいけど
2人目はダメってことだろ
元ある設定を覆すのは1回まで 編集者って自分で漫画も描けないド素人だよね
そんな人が偉そうにしてるんだよね
実際連載しても打ち切りばっかなんだろ
オワコンになってきたとはいえ、現実の発行部数は
ジャンプ>>マガジン>>>>チャンピオン≧少年サンデー
なんだよなぁ
進撃や七つの大罪逃したレベルじゃ「何それ?」レベル
はやくワンピース終わって欲しいジャンプから離れられる
パジャマの彼女ってあっただろ
ヒロインが幽霊なのは許される
その上パコさんまで出てくるのはダメ
そういうことだ
こいつらがバカなせいで埋もれて消えていった才能とかありそうだよね
>>188
ちなみに言うと単行本の売上では
ジャンプ>>>>ヤングジャンプ>>>>>マガジン
となる 七つの大罪って言ってもなぁ
あいつ3回アウトになった上でリリースされたわけで
逃がしたとはちょっと違う
●週刊少年ジャンプ (発行部数 1,750,000部)
**│初動...(日)│2週計.|3週計.|4週計.|5週計.┃ 累計 (日数)┃発売日.│タイトル
*1│*265660 (0)│1502120│1728460│1822551│1881643┃2,085,324 (*98)┃2018/06|ONE PIECE 89
*2│*477485 (3)│*728167│*819134│*865164│*895639┃1,002,275 (122)┃2018/02|HUNTER×HUNTER 35
*3│*313511 (5)│*442756│*507246│*545075│*577867┃*,667,734 (*68)┃2018/07|僕のヒーローアカデミア 19
*4│*267683 (3)│*486748│*558891│*592529│*612377┃*,612,377 (*31)┃2018/08|ハイキュー!! 33
*5│*147422 (3)│*300193│*361978│*393749│*413678┃*,413,678 (*31)┃2018/08|約束のネバーランド 10
*6│*174324 (5)│*245419│*275442│*******│*302689┃*,302,689 (*33)┃2018/07|食戟のソーマ 30
*7│*137262 (3)│*241796│*275748│-------│-------┃*,275,748 (*17)┃2017/03|ワールドトリガー 18
*8│**83957 (3)│*176362│*214107│*232004│*244291┃*,244,291 (*31)┃2018/08|ブラッククローバー 17
*9│*124500 (5)│*181430│*205794│*218994│*229375┃*,229,375 (*33)┃2018/05|BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS- 5
10│**64061 (3)│*118990│*138412│-------│-------┃*,138,412 (*17)┃2018/08|鬼滅の刃 12
11│**64762 (5)│**88669│-------│-------│-------┃*,*88,669 (*12)┃2018/07|ぼくたちは勉強ができない 7
12│**56441 (5)│**78721│-------│-------│-------┃*,*78,721 (*12)┃2018/07|ゆらぎ荘の幽奈さん 11
13│**56071 (5)│**76893│-------│-------│-------┃*,*76,893 (*12)┃2018/07|Dr.STONE 6
14│**28581 (5)│-------│-------│-------│-------┃*,*28,581 (**5)┃2018/07|呪術廻戦 1
**│1441771 (6)│-------│-------│-------│-------┃1,441,771 (**6)┃2018/09|ONE PIECE 90
**│*365115 (6)│-------│-------│-------│-------┃*,365,115 (**6)┃2018/09|僕のヒーローアカデミア 20
**│*177889 (6)│-------│-------│-------│-------┃*,177,889 (**6)┃2018/09|食戟のソーマ 31
**│**69026 (6)│-------│-------│-------│-------┃*,*69,026 (**6)┃2018/09|ぼくたちは勉強ができない 8
**│**58651 (6)│-------│-------│-------│-------┃*,*58,651 (**6)┃2018/09|Dr.STONE 7
**│**51908 (6)│-------│-------│-------│-------┃*,*51,908 (**6)┃2018/09|呪術廻戦 2
リアリティラインが別の物を作内に入れるのはよくないってことなんかね
DB内にアラレちゃんをレギュラーキャラで出すようなもの
>>194
進撃だけでワンピハンタハイキューヒロアカに勝てるわけないだろ >>195
でも一度は本人が描きたがってたファンタジーを描かせてやればよかったと思う
結局こうやってヒット出すんだから >>198
なんでそんな話になるん?
別冊マガジンがどの順位にいるか知りたかっただけなんだけど
少年ジャンプが圧倒的1位なのは当たり前じゃん >>194
2017年掲載作品コミック売上部数
1 36,240,623 週刊少年ジャンプ
2 15,106,113 週刊ヤングジャンプ
3 14,121,454 週刊少年マガジン
4 10,744,251 週刊少年サンデー
5 9,209,190 別冊少年マガジン
6 5,637,607 ジャンプスクエア
7 4,769,717 モーニング
8 3,935,511 別冊マーガレット
9 3,832,965 週刊ヤングマガジン
10 3,386,710 別冊フレンド
24 2,268,343 good!アフタヌーン
25 2,222,605 月刊少年シリウス
26 2,207,321 週刊少年チャンピオン
27 2,096,440 ハルタ >>163
おっさんばかりだなあ
昔は二十代前半くらいの若い人ばかりだったのに、今の若手は駄目なんかな マシリトの恋愛モノ至上主義が悪い方向に進んでいるな
マシリトは鳥山と桂に恋愛モノを描くように指示したけど、鳥山は恋愛ものが嫌いだからあっさりとした描写で終わらせて、桂はマシリトの指示に従った。
今となってはマシリトの意向を半ば無視した鳥山が何やかんや今でも漫画で飯を食っているから皮肉である
(´・ω・`)今のジャンプって実質少女漫画雑誌だからな。
2012年くらいに、ジャンプのとある編集が志望者の女性にセクハラしてたのが話題になったよね
打ち合わせの度に胸揉まれてたとか。結局真偽は曖昧なまま鎮火したけど
もちろんその編集はこの番組にも出てた
>>201
ああごめん
進撃があるから上だと思ってるのかと思った >>200
そもそも最初に描いてたRevengeとか重めのファンタジーだったし
紆余曲折を経て七つの大罪みたいな作品をかけるようになったんじゃないの?っていう風にも考えられるからな
ジャンプ出た後サンデーとかチャンピオンでも描いてるし >>7
黒子ってアニメの出来良くて腐が付いただけだし漫画の功績ではねーな 進撃なんぞなんで売れたかいまだに分らんし
これは別に仕方ないわ
>>204
みんな画力高いから若者の画力じゃ歯が立たないだけ
その証拠に30超えてからガンガン有望なのが出てくる 過去の成功体験が忘れられず
環境の変化に対応できずに落ちぶれていく典型的なジャップ組織だよね(´・ω・`)
>>208
まぁタクシーの運転手酔ってボコボコにしたヤンジャン編集長も
クビになるどころかちょっと謹慎してすぐに復帰してるしね。
封神演義のシマ氏のことだが >>203
次から次に強敵が現れてどんどんインフレして
主人公は最強の血筋でピンチには覚醒して…だもんな 一応言っておくが、>>2はホラしか吹いてないぞ
スレタイも全然内容と違うし
>>2の画像は字だけ読むと意味不明だがアドバイスとしてはマトモだったし >>217
でもこの内容だけでスレタイとは全然逆なのわかるよな
なんなんだこのスレタイは
釣れればいいのかよ (´・ω・`)アンケート制度を取り入れてる時点で
腐女子によるジャンプの少女漫画化は避けられんよね。
だから美形男が乳繰り合う漫画ばっかになる。
ジャップのどらまとか映画と同じだな
内容が糞だから画力とか無意味
それで冨樫がやりたいほうだい
まあラブコメ書ける奴は基本どんなジャンルやらせても面白い物書けるよな
この番組面白かったな
門司って編集が良いキャラしてた
>>216
同じような金剛番長が失敗したからやっぱり紆余曲折あって描けるようになっただけじゃねえの もう一人の人間が絵も話も書くのはクオリティ的に無理だ
先週載ってた手塚賞のやつが酷かったな
絵がワンピてストーリーが進撃だった
ラブコメといえば高橋留美子
しかし大抵ジャンプはラブエロにしかならん
進撃の巨人の作者がブログに書いてたんだけど、
二回ジャンプに持ち込んで二回ともそれぞれべつの服部って名字の編集にあたってるんだよね
んで二回とも散々な扱いだったから、
『ジャンプは見込みのない志望者に対して本名ではなく 服部 と名乗るようです』
ってマジで誤解してて笑った
集英社的には進撃1つでは痛くないだろう
2017 コミック売上トータル 集英社
1 10,692,251 ONE PIECE
2 6,420,759 東京喰種
3 6,235,094 進撃の巨人
4 5,916,064 僕のヒーローアカデミア
5 4,225,201 ハイキュー!!
6 3,845,990 キングダム
7 3,059,028 七つの大罪
8 2,431,941 食戟のソーマ
9 2,401,646 マギ
10 2,149,767 約束のネバーランド
進撃なんかいらねえよ馬鹿か
あれがヒットしたのは話題先行だろ
何度も読み返したくなる作品じゃない
ジャンプの作品じゃない
アンケートなんて売上の予想が早くできるってだけだけどな
単行本が売れさえすれば良いがアンケートが悪いのに売れたなんてことが
まずないからこの仕組みが継続してる
アンケートが悪いのにそこそこ売れた漫画はめだかボックスが有名だがそれも10万部くらいだったし
ジャンプではたいしたことない
それでもそこそこは売れてるからいいかということでダラダラ続いてた
実際は単行本の売上で判断してる
ラブコメやりまくってコケてんのまだ分かってないのか
>>163
修行期間が長いんだろうけど高齢化してるよな 今のジャンプはサンデーの方が読むものあるわナルトブリーチこち亀トリコ暗殺が連続して終わったのがまずい 新人育ててなかったツケが来た
今の時代にラブコメ自体需要ないだろ
女向け少女漫画の編集やればいいのに
ラブコメやる作者の絵ってどうして
あんな萌えアニメにありがちなキャラデザインになるんだろうね
没個性な絵ばっかりでその時点で萎える
別に進撃とかいらなくね
今のジャンプかなり持ち直してきてるし
今週の新連載?たまたま立ち読みしたが下品好きて笑った
校正できねえわ
漫画家発掘できねえわ
今の編集は本当に糞
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28,29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(ヽ´ん`) n
 ̄.. \ ( E)
フ あ.ふ.ぃ /ヽ ヽ_// ラブコメだったらジャンプでやる必要あるんだろうか…
ジャンプはバトルってなんぼの雑誌じゃん
>>183
「本当に今後を楽しみにしているぞ」
これは有能編集 もうジャンプですらweb版のジャンプ+ほうが面白いの多いからな
好き勝手とはいわんけどある程度作者の好きに描かせたほうが面白い作品出てくるわ
>>1
ジャンプ打ち切り漫画予測の正答率87%の俺に編集やらせたほうがいいと思う
1話読んだ時点で3巻以上続くかどうか判断する
お前らの正答率教えて 約束のネバーランドとかドクターストーンとかオモロイし
ヒロアカおもろいしブラクロはまあまあ普通でソーマはまんねりやん
ラブコメに無駄なファンタジー要素詰め込みすぎてブレてるって注意じゃないの?これ
どう見てもスレタイみたいな風には読み取れんと思うんだけど
ファンタジーは1つまでってのは、いきなりアベンジャーズみたいな話をはじめてはいけないってことだよ
最初からアイアンマンとストレンジが戦い始めるようなストーリーはダメってこと
とりあえず1つのファンタジーで話を進めないと、何がありで何が無しの世界なのかわからなくなる
>>229
ブログは完全にわかってて名指しで復讐したんだろ
作者の性格の悪さを見たよ >>250
ジャパンとダビデどっちが長く連載されると思う? ふと思ったんだけど90年代半ば金田一コナンに続いてジャンプでも推理モノをとか思わなかったのかな?
でも仮に連載したとしてもジャンプ編集ってバカだから推理モノからバトル物に路線変更しちゃうだろうな
もしかして編集は単純な作品にしないと自分でコントロールできないからラノベみたいなクソ作品しかでてこないんじゃ…
>>258
ネウロとかカラクリとか酢入りとかあるんだな 殆どの編集者がキモオタ風貌だったな
そら萌え豚に媚びる作品ばかりになるわ
編集者個人の好みなんか糞どうでもいいのでは?
お前がラブコメ好きなら勝手にプライベートで好きなだけ読んでろと言いたい
ジャップはどこもかしこも低レベルだね
持ち込みじゃない(作者はジャンプ増刊で短期連載経験もある漫画家)
ファンタジー漫画じゃない(持ってきたのはラブコメのネーム)
ラブコメ読みたいとは言ってない(ラブコメを描く上でのしっかりした指摘をしてるだけ)
9割間違ってるスレタイってどうよ
>>10
じみへん思い出した
あの作者断捨離し過ぎてどうなったんだっけ >>272
3巻打ち切りコースに乗るか乗らないかだけの極めて限定的な予測だよ
もっというと1話目2話目でアンケート取れるか取れないかというお話
何巻まで続くとかアニメ化するかとか預言者じゃないんで無理 >>2
そらつまんねーわけだわ
一時期ラブコメのラノベとか漫画とか読み漁ったことあるけどまあ似たようなもんだからすぐ飽きるわけで
バトルとか読みたくなるけど全然ないからあまり本を買わなくなった 進撃って描いてた作者を推すために相当宣伝したのは有名
逆に中身が無くても売れる前例を作ってコンテンツとして衰退した
AKBと同じだわ
>>1
ジャンプって花形部署なのになぜ新人編集に新人漫画家つけるわけ? >>250
打ち切る方予想できてもしょうがないだろ
アンチパターンいくら知ってても成功できるわけじゃないわ >>283
打ち切られるパターンがわかるってことは、打ち切られないパターンが解るってことだが
ジャンプ編集ってお前みたいな無能がやってんだろうな >>276
自由だからこそ進撃みたいな作品が稀に生まれるが
自由だからこそ拙い漫画も多い
結果ジャンプのやり方が正しい 事前にプロット作ってるであろう1話から3話までのネタ組み替えるだけで速攻打ち切りコース免れたであろう作品多くて、編集は本当にまともなアドバイスできてないんだなと、いつも感じる
>>284
んなわけねーこと少し考えればわかるだろ あほか? >>288
事実なので
お前の打ち切り予想の正答率何パーなんだよ?
マウント取る前にチャレンジしてみなよ はて!?ラブコメはマガジンが専売特許なのだが・・・
スポーツ物だらけになってるマガジンって言うほど自由なのか?
この漫画はなぜ打ち切られたか、なぜ打ち切られなかったのか、きちんと分析しながら読めや
ただ消費するだけのうんこ製造帰かよ
持ち込みシステムを頑張って維持してるのすごいよね
実績ある編集者が一応は時間割いて目通してくれるわけじゃん
これが小説なら持ち込んでも1枚も読まずにゴミ箱行き
>>293
お前がやってることはなにも影響を与えられないオナニーなので
お前はうんこ製造機がついでに精子も製造してるにすぎない >>274
ギャグがいま一本もないとか
ギャグにはプロテクトかかるとかわかってなくね?
ポセイドン学園でさえ2巻出てるんだよ >>298
横レスだけど、
でもチャゲチャは7話くらいで史上最短打ち切りだよ ラブコメが受けると言ってエロマンガ家引き抜いてトラブルの二番煎じみたいなの描かせてるからな…
>>287
3話まで読めば作者の技量、作品の可能性はわかるよね
ヒロアカ、ハイキュー、ソーマなんかヘマしない限り売れると思った
逆に三話までに読者のハートを鷲掴みにできない作品はだいたい実力不足 >>262
それはマジで思う
どいつもこいつもキモオタみたいなの
ばかりだよな
もっとましな奴いるだろうに ブラクロなんかは本当に最初の数話の勢いだけで生き残った感ある
>>2
スレタイ間違ってね?
作家が妄想ラブコメ持ってきたから
編集者がファンタジー要素減らしてアクションと会話入れろと諭してる感じする ジャンルにこだわっていいの見落としたんじゃ仕方ないとも思うけど
大昔みたいに何でもやりゃいいってもんでもないのかもしれんね
>>296
聞きたいなら他人が同じことしたくなるようなレスをしてみろよ
お前基準の「正答率」とかいう気持ち悪い用語出されて誰が「俺も出してみよう」ってなるんだよ
だからオナニーだと言ってんのに1ミリも理解できてねえw
>>284みたいな小学生レベルの理屈を大真面目に言うからクソ頭悪いのがバレてるし >>290
事実…?君は打ち切りコースを免れた未来が見えるんだね! >>250
全部打ち切られるって言ってれば80パーセントは越えそう 漫画の編集なんて出版で文芸やろうと思って入ってきて漫画に回された落ちこぼれだろ
しかも漫画家もそのただ就職戦争乗り越えただけの高学歴の編集の言いなりになってんだもんな
謎だよな
好きでもなんでもねー業界で興味もねー分野でお前頑張れよって言われてそこで漫画大好き人間に物申すんだもんな
ヤンキー漫画が壊滅したってことは今漫画読んでるのはオタしかいないってのと同義
もう衰退してくだけの業界だ
>>310
ジャンプは憧れのジャンプの編集になりたくてなった漫画オタク 売れる漫画のテンプレ知ってる編集が原作やれば面白い漫画作れるんじゃないか?
>>310
マンガ大好き人間とか絶対漫画に関わったらダメだろ 今のジャンプマガジンサンデーチャンピオンで五等分の花嫁より面白い漫画あんの?
テンプレに落とし込んでりゃそりゃ大ヒットは出ねえな
ゲームやグッズとか事業展開出来ない漫画はジャンプはやらなそう
すげえ…あの流れでファンタジー漫画描いてきたと思う読解力のない馬鹿しかいねえなんて流石嫌儲
何がおかしいんだ?
今どきファンタジーなんて読みたがる奴少数派だろ
ラブコメファンタジーと冒険ファンタジーを混同してる奴がいるな
編集者はラブコメファンタジーを批判してる
今週始まったクソみたいなギャグ漫画2本より
ジャンプ+の地獄楽とかサマータイムレンダとか忘却バッテリーを本誌でやれよ
難しそうだなと思った新連載は読まない
設定やギミック理解するのダルいから
>>317
新人というか若手ね
天下のジャンプなんだからなキャリアのある中堅ベテラン編集をつけるべき これは新人がアクション・美少女・お色気・ギャグといろいろ詰め込んだファンタジー漫画持ち込んできたから
可愛い女の子が書きたいだけならラブコメでいいだろうってアドバイスだろう?
ジャンプよ単行本5冊まででいいから打ち切り無しで野球漫画載せてみないか?
最近は試合前に打ち切りだらけだぞ
>>46
つるの剛士のいとこが描いてる地獄楽はなかなかいい 銀魂も無くなった来週の連載陣
歴代最弱なんじゃね?
むしろNHKは冨樫の一年を密着ドキュメント番組として作って欲しい
ジャンプに出てくる女全部美形だからな 完全に才能の欠如だよ
読者(オタク)に媚びすぎ
少年ジャンプなんだから
少年が書いたらいいんじゃね?12歳くらいのもっと増やそうよ
>>333
それジャンプが売れてた頃の漫画じゃん
今は見てみ >>332
そういや最近小学生くらいが主人公のやつねーな
中高生ばっかし アンケで評価決めてるような感じなら
最初から編集はいらんやろ
ブスをキャラ付けできて描ききれる漫画家はいなくなったじゃん
まぁ描いても編集からダメだしされんだろうけどな
こう言う編集の売れる漫画を描くためのドクトリンって何を根拠にして蓄積してんだろうな
漫画家の作家性を殺し続けた結果ジャンプ漫画はゴミしかねえし
ラノベとか見て見ろよタイトルだけで下呂吐きそう
>>323
たぶんその辺って作者高齢なんじゃね?
ジャンプ本誌はたぶんだけど、基本若い作者に重点的にチャンス与えてる気がする >>323
忘却は週刊無理だろ
地獄もレンダも本誌向けではない >>202
チャンピオンの単行本ってワンピ一冊分より売れてないのかよ…
よくやっていけてるな >>339
それな こじんまりとした差しさわりのない作品しか出せない土壌に変わってしまったんだよな >>333
そういう多様性があった時代は600万部以上売れてたんだぜ? >>1
>>2の文すら読めないお前でも読める漫画教えてほしいわ いい事言ってるんだけど、じゃあ今のジャンプの惨状は何なのさ
>>2
おまえファンタジーの枠ねえぞって言い分はわかるけど
おまえの読みたいもんなんて知らねえよ
田中載せてる雑誌のくせに調子のんなっていう >>349
ファンタジーにファンタジーを重ねて作者よがりなご都合主義になってるって意味だぞ 連載されてる漫画見ても無茶苦茶な無能しか居ないのが良く分かる
ジャンプはヒロアカがあるから安泰だろ
あの才能に嫉妬した絵師(笑)連中が粘着してるけど
娯楽は分散して漫画の需要も減ってるでしょ
なのに出版社なんて大層なコストかけて売る形じゃニーズに合ってないんじゃない
クリエイターと販路、金があるなら広告
これだけならもっとたくさんの作品にが世に出るんじゃない
進撃って初版歴代2位やぞ
そんなレベルを基準にしてたらいつまで経ってもヒット作が出てこないことになる
ヒット作の基準下げたらええねん、初版50万〜70万部あたりが基準でええやろ
ラブコメとスポーツ混ぜろ、
女だらけの野球とかサッカーで
ジャンプの有象無象のクソ漫画と比べたらってだけで進撃の巨人も相当どうでもいいだろ
EDENあたり読み返してた方が有意義
10年前は100万部売れたら大ヒット 50万で中ヒット 30万で小ヒットくらいの感覚だったが
今は出版不況で40万大ヒット 10万でヒットしたと言われるようになった
ヒロアカは40万は超えてるけどアンチの人たちの間では100前売れなきゃこけてるっしょという扱い
ラブコメにファンタジー要素は1つか
水で性別が変わるのも宇宙人に惚れられるのもありだけど両方同時にやっちゃ駄目と
言われてみると結構なるほどだな
そもそも2010年以降、累計1000万部超えって6作品しか出てないんだよなー
その中にはテラフォとかグールとか青年誌の作品もあって、少年誌のヒット作はまじで少なくなってるのは感じる
>>362
ねらーの理想が高すぎてね
進撃レベルが出てこないーってウダウダ言う奴多すぎ
そもそもあんなレベルがホイホイ出てくるはずないねん 銀魂終わったな
長い長いクッソ長い惰性読み地獄がようやく終わって清々しいわ
進撃のヒット理由って漫画業界全体で研究されてるって講談社の人がインタビューで答えてた
で、肝心の講談社がその理由をまだ特定できてないみたい。勿論他社も
要は偶然の産物
狙って出せるものじゃない
>>365
マジ?じゃぁ可愛い子だして女同士のキャッキャをいれつつバトルと能力物いれてトーナメントいれればヒット間違いないなw 進撃の巨人は2巻までの勢いが最高すぎた
あとの謎解きは糞どうでもいい
>>368
別マガなんか
『っぽい』漫画一気に増えたもんな
クソバッカだったけど 最早編集が機能してないと思うんだよ
偉そうな講釈垂れてるが
ジャンプルーキーへの寸評見てるとマジで大した事ねーなって思う
そもそも編集て漫画描きじゃないし
作曲出来ない楽器弾けない人間が音楽プロデューサーやってるようなもんだろ
目が肥えてるだけで偉そうにするのが仕事かね?
面白く編集するのが編集者じゃん
ジャンプで進撃をやるとジガになるんだからもう進撃系は諦めるしかない
別にいいじゃない、ラブコメとバトルだけで
マンガ読んで育った奴が面白いマンガ作れるわけないだろ
>>2のアドバイス聞いてスレタイみたいな理解してたらそりゃかけるわけない >>352
安泰ではないだろ、ワンピ消えたらヤンジャン以下だぞ そもそも今の時代面白いもん描けるなら自分でサイト開いてやっていけばいいだろ
ジャンプという雑誌自体が必要ねえわ
実際ジャンプで俺らが想像してるようなテンプレ的ファンタジーは
これまでの実績から大抵が打ち切りまっしぐらだから慎重になるのも解る
よほど面白いと感じなければ紙面の無駄
正直、ジャンプは売り方が上手いだけで漫画が上手いとは思わないな
ていうか少年向けなのに年々読みにくくなってないか
この「ファンタジー」ってのは現実から外れた要素って意味じゃないの?
小説でそうするべきだって誰かの似たような言葉があってその受け売りだろ
>>381
少年が読まなくなったのが先か作風が変わったのが先かは分からんが明らかに20〜30向けの漫画ばかり連載するようになったな
直球ど真ん中の王道漫画が消えたのは悲しい このファンタジーってご都合主義とかそういう意味では
車田や鳥山が出てくるまでファンタジーなんてSF風のご都合の妄想世界なんて
描くなって言うアドバイスが鉄板だったんだよな少年誌の編集は
ジャンプがなんでもありにしたんだよ
>>349
違うぞ
まずこの作家はラブコメばっか描いてる作家だし
ラブコメが武器の作家でもある
ここで言うファンタジーとは
中世ヨーロッパ風ソード&ドマジック的な世界観の話ではなく
非現実的な設定って事
例えば
・デスノート → デスノート(+付随する死神)
・僕がいない街 → 主人公のタイムリープ能力
もしデスノートでLに天使が憑いてて
時間を操るタイムノートで月と戦いだしたら萎えるだろ?
これが「2つ目のファンタジーはご法度」って事
この編集は新人に雑に付け加えられたファンタジー要素より
お前の得意なラブコメをしっかり見せろと言っている >>7
ワートリ立ち上げは
「ジャンプ持って来い」でおなじみのバティだろ 真島ヒロバカにしてたけど新作の第1話みたらやっぱりこいつ上手いよな
だんだんいつも通りの殴り合いワンパターンになるんだけどさ
ラブコメ?
ジャンプってラブコメだっけ?
努力友情勝利じゃなくて?
>>393
うる星タッチブームの後追いでラブコメ投入しまくってたのがジャンプやぞ >>312
斉藤はファッション誌か少女漫画志望って聞いたぞ とらぶる読んで育ったガイジが編集者になるんだから
そらゴミよ
録画したの見たけどやる気のない輩が妙に多いように感じたなぁ
寄らば大樹の陰でただ大企業だから入っただけって感じがありありと分かる
>>2
ジャンプもSQも萌豚漫画ばっかで見なくなった
キモイオタクのおっさん雑誌になり下がった 昔は少年漫画はオタ向けじゃない!って意思を感じられたのにね
最近は腐女子やネット層や深夜アニヲタにも媚びすぎ
>>384
これだけ読むとめっちゃ面白そうなんだが評判どうなん? グラビアを貼ってあったことも問題だろう
当に男のみの編集部体質の弊害
>>124
最近やってるプラチナエンドのがすき
でも戦闘がだらだらで困る ここの編集は散々偉そうな事を言ってるけどなぜ斬とかツギハギみたいなゴミを連載させたのだろう
昔はほんと面白い漫画だらけだったけど
今の連載の殆どがゴミだから編集部自体も終わってるんだろうな
もうネタ切れだから今の作家はかわいそうだわ
昔のと思い出補正で持ち上げて比べられるしな
>>404
作者の巻末コメントによると
斬は読み切り版と別の読み切り
どっちもアンケ取れてたらしい 今の新人とかワンピナルトブリーチで育った世代だからそれがかわいそう
ブチ切れシーンとか感動の押し売りとかまんまワンピの漫画とかよくある
案の定打ち切られてるが
編集者が必要ないとは思わないな
客観的な意見はいくらあっても困ることはないからね
ただ、どっちの立場が上かとか下かとか、決定権とか言い出すから、ややこしくなるんだと思う
そりゃ漫画家志望の高卒の18歳と高学歴で経験豊富な編集者とでは・・・
とか考え出すから余計にややこしい
鳥山明先生が、『1回会社員を経験したのは良かった。このおかげで、社会というモノを
学ぶことが出来た』的な事を書かれていた
編集者には編集者の立場というか、会社への貢献度とか出世欲とかボーナスとか色々と
仕事に対して思う所は当然あるだろうね
雷句先生の騒動を見ていると、余計に思うな・・・
やはり人間同士のやることだから、話し合い・日々のコミュニケーションって大切だなと
マシリトはドラゴンボールでラブコメがやりたかったんだっけ?
>>384
小奇麗に小さく纏まった今のジャンプの中では上手くいかないかもな
チャンピオンにいけ >>391
ワートリジャンプじゃないじゃん
ジャンプじゃないの持ってこられて連載させてんじゃん >>413
マシリトはまつもと泉に真面目なラブコメなんてジャンプの読者層と合わない、サンデーに行ったほうがいいって言った奴だぞ
その後素直に謝ったらしいけど >>373
キャバクラ漫画が高評価だからなぁ
何がしたいのか分からないレベル
もうこいつらを作り手に数えたらダメだと思う
今の作り手は本当かわいそう これ見たけどネット評判見て悶えてるシーンあったな
だから見るなって!とか諭してたけど人気商売やってると気になるのは仕方ないね
ラブコメばっかりにした結果が今だろ
あんなにいらねえよ
集英社は編集が漫画家育てたり協力していい作品作ろうとか思ってなさそう
>>2
正直全然良いこと言ってねーな
こんなん俺でも言える
編集って価値ないね これ見てたけど漫画の持ち込みって1日10件あるらしいなジャンプの場合
ワンピース終わったらジャンプ漫画読まなくなるだろうな
今でさえワンピースくらいしか読んでないが
ジャンプがつまらんだけで面白い漫画はいくらでもあるけどな
未だに男しかいない職場なんだろ
そら世間とズレるわ
>>147
縮小再生産しかしとらんやん
文化破壊しといて何をほざくか なろうとかがアニメやコミカライズされてる現代でファンタジーを重ねてなくてご都合主義に陥ってない作品なんてまずねぇけどな
中途半端というかなんというか…
>>373
>そもそも編集て漫画描きじゃないし
>作曲出来ない楽器弾けない人間が音楽プロデューサーやってるようなもんだろ
それだわ
描かれた原稿読んでここが気に入らないだのここをこう直せだのこういう話にしてほしいとか言うだけだったらケンモメンでも言えるよね 漫画家&読者の漫画家&読者による漫画家&読者の為の雑誌
べつにサイトでも構わないが
今の漫画って内容よりも絵を優先させるから絵が綺麗なだけの糞漫画ばかりが産まれていく
週刊ワンピースさんはもう没落の未来しかないやん
面白くない原作を無理矢理アニメ化したりグッズ展開したり
むしろ業界的に害悪になりつつある
>>225
言いたいことは分かるが同じ枠では無いな >>116
テンポはある気がするけど展開がワンパターンで、しかも似てるから話が思い出せない