バイソンは日本だとまだそんなでもない
JSは凄いね フロントだけじゃなくなってきた
1+1が11になったときjavascriptをあきらめました
RubyもPythonと遜色なく書きやすいと思うけどな
Railsは難しい
javascriptはweb作る上で必須だから流行るも何もないだろ
node.jsのこと言ってるのか?
データ分析とかしたいんだけどPythonでええんか?
js:ブラウザ上で動かすことを目指したのスクリプト言語
node.js:cuiベーススクリプト言語、jsでは不必要だったり制約的に色んな意味で無理だった物へのインターフェースを持つ
electron/nwjs:Chromiumとnode.jsベースのスクリプト言語、Chromiumのおかげでどのプラットフォームでも動くアプリケーションが作れる
firefox os:javascriptベースでなんでも作れるような環境を作ったが死亡
パイソンはアプリケーション内の自動化のために利用されてることが多いよな
3DCGやCADアプリで標準言語的な地位になってる
Amazonタイムセールで勝つためにPython覚えました
俺みたいなやつ結構いるんじゃねーの?
仮想通貨やってる時にAPIも利用できたから、Python覚えてよかったよ
JavaScriptはブラウザ上で動くから仕方なくで
Pythonはなんなんだろうな。学術系のライブラリがあるから仕方なくか
JavaScriptに文句言ってるやつ見たらああ使いこなせないんだなぁって思うことにしてる
Nodeも含めて快適言語
Typescriptでまともになれたからな。ありがとうゲイツ
なんだかんだ言ってjavascript書いてる時間が一番長いわ
これからは統計の時代
統計といえばR
R最強
なんか文句あるか?
テキトーに作っても動かせるからだろ
コンパイルも要らないからアセンブラ意識しなくて良いし
C系ユーザーとしてはPythonの簡略な書き方はかえって可読性悪く見えるけど
javascriptはJITコンパイラ開発競争のお陰で
スクリプトと思えないくらい実行速度が早いのも助かる
java+springとscala+playってどっちの方が使いやすい?
社内のWebシステムをさくっと作りたいんだが
ブラウザ上で色々するにはjavascriptしかない
しかもサーバーサイドも出来るようになったしな
Pythonは関数リテラル実装できたら使わんでもないんだがな〜
ラムダとか言ってなりそこないを押し付けてくるからな〜
ラムダの意味を矮小化すんなよ
javascript→ゴミ
Python→きらい
typescriptとF#かScalaにしたい
pythonはソフト以外のエンジニアに超有用
Excel VBAの上位互換みたいな扱い
Excelは最近まで箱ひげ描けなかったし
あとはやっぱスクレイピングを生産現場でタダで使えるのが良いです
2chネラの言うことなんて煽りばっかで
アテにならんぞ
Pythonは人工知能系のライブラリが豊富なんで、その辺の理由で流行ってるだけ
普通の業務システム開発するのにPythonなんて使う必要はない
javascriptは流行ってるというか、色々FWが乱立し過ぎ
実質標準化されてないので話題に出やすいだけだろう・・・
最近のもう全部javascriptでいいんじゃないかな感は凄い
ウェブデザイナーが使うなんちゃってだろと正直馬鹿にしてたけどここ数年でバックエンドもこれで良いんじゃねと思う
>>32
さくっと作りたいならC#.NETとかでいいだろ
webで一番面倒なUIを脳死で作れる javascriptはバックエンド書くには汚くなるから別のを使いたいけどな
jsは流行ってるっていうかブラウザ上で動いてしっかり業務で実績もってる言語がこれしかないからね、同じ言語で書けるからとか言う理由でバックエンドにnode使うのもあるが結局フロントがjsしか使えないのが起因だし
5年位前だからもう時効だけどpythonで荒らしスクリプト作ってしたらば掲示板に連投したらしたらばのサーバ落ちたわ
それがやりたいが為にpython覚えた PythonやったあとにC++に戻ると、タイピング数が多くてクソだなと思う
>>43
aspnetのmvcのほうの話やろ?
java+rubyて感じで洗練されててええぞ
webフォームとかいうガラクタはしらん >>38
nodeか
選択肢にはあるけど、比較するのに勉強してとなるとどんどん時間が足りなくなるな涙 C++がただ糞な説
まあ奴はメモリーアクセス出来てオブジェクト指向って時点で存在価値があるから仕方ないが
JavaScriptがブラウザでしか使えないとか言うおっさん定期
よくしらんけどjsってなんでも全部tsで代替できる感じなの?
まだ一回も出てきてないけどWebサイトのサーバーサイドはPHPに限る
サーバー環境を自由に選べるのであればどうぞお好きに。
規模の大きい案件になるほど選択肢は狭まるんだから。
>>54
tsはjsにトランスパイル出来るからその工程踏めばなんでもって言って差し支えない、いいよねTypeScript >>54
tsでコード書いたらjsにトランスパイルして、クライアントにはjsを送るんだよ
つまりはい >>46
同じ言語で書けるからっというか、
他の言語で書く強い動機がなければNodeでいい。
Promiseに代表される非同期系がわかってないとNodeは書けないけど、
結局、他の言語でも非同期処理からは逃げられない。どこかでつまずく。
それならスタンダード化されていて書き方も選べるNodeに強みがある >>39
GoogleドライブのデスクトップアプリとかPython使われてるって知ってた? 来月訓練終了予定の俺が学んだこと
Java メイン。Servletでリクエストを受け取り、DAOでDBに接続し、結果をJSPでアプレットを動かして動的にブラウザに表示する。
DB mariaDB、おもにCRUDだが、heijiSQLで作業してたためコマンド忘れそう
javaScript ノードウオーキングメイン。切り替えたりハイドしたりとやたら難しい
HTMLcss cssにはほぼ触ってないと言っていい
その他 mavenだったりSpringbootと言うフレームワークを学ぶが、そもそもフレームワークがなんの役に立つのか理解してない
pythonでウェブ開発の仕事始めたらSQL全く書かなくなって楽ちんになった
>>60
LaravelとPHPの高速化で巻き返してるんじゃないの?
Railsの人気低下の方が心配やで >>64
年いくつ?
30越えてたらそのスキルセットではまず無理だな。
その場合は死に物狂いで勉強しな。今まで勉強したことを無駄にしないようにな。
Springを死ぬ気で勉強すれば使い物にはなるだろう。
間違ってももう勉強しなくていいとか現場で学ぶとか考えるなよ。
そのラインにも達してないんだから。ただの給料泥棒ってやつだ。 >>50
ASP.NET MVCとASP.NET Core MVC は今からやるならどっちがおススメなん? お前ら意識高いけど
どこの上流で働いてたらそんな言語の選択肢色々あるんだ
SQLでデータ抽出してpythonで分析するのが一番楽
>>73
ふつうに業務系の一次受けだわ〜すまんこ。ポリポリ。 >>73
開発系スレで上流言うと上流工程なんだか上流身分なんだかわからんて >>77
嫌儲で上流身分なんて言葉使わなくね
上級とか上級国民なら言うけど 今年の新人がCOBOLの現場に回されたけどなんて声かけてやればいいか分かんねえ
RailsとLaravelの二択って感じだよね。
JavaはSIer以外で新規案件は少ない。
JavaScriptってクライアントでいくらでも悪さ出来るから対策しようと思うと結局高く付くんだよね
しかも根本的な解決が不可能だから技術ある相手だとイタチごっこにしかならない
一番最初はJavaがいいわ
pythonとかRubyとか楽な言語やってたらメチャクチャなコードしか書けなくなる
>>84
それは何でもかんでもクライアントでやろうとするときの話でしょ。
普通は隠したいロジックはサーバーサイドでやるんだから。
どんだけ世紀末なんだよWeb。 >>82
15年以上付き合いあるから…
とりあえず転職前提で働けって言ったけど新卒にこんな仕事やらせんなよ‥ >>92
副社長:「冗談はよせ!」
JPLの顛末の話なんか好きだわ >>17
どっちも言語自体の質じゃないところが不幸だな >>68
PHPはフレームワークの流行り廃りが酷すぎる
Laravelだって何年使えるんだか >>87
サーバサイドへの攻撃の話じゃなくてクライアント側で完結する悪さを防げないって話ね
例を挙げるならbotの対策が事実上不可能 よく分からんがまぁ動いてるからヨシ!ができるのはRails
流行ってるからだろ
ニワトリタマゴだがどこかでインフレーションを起こすんだよ
原因は百出
>>72
今からならcoreでしょ
WCFとか低レイヤーいじれるやつが今すぐ必要ならcoreじゃないほうのがいいかもしれないが おいらも今週から急遽web系のシステムやることになって、javascript勉強しなおしてるわ・・・><
>>97
クロスサイトスクリプティングならともかくあやしいサイト自分で踏んであやしいスクリプト実行されるのは自己責任やろ
まあそれを問題だというのも分からなくは無いがjsそのものの問題じゃないな もはや全部javascriptというか、typescriptでいいよな。バックエンドもtypescriptとexpressでいい
>>30
いつのまにか公開しててワロタ
そこまでこぎつけたんか偉いなあ
まだ試してないがdatじゃなくてhtml取得なのかな >>30
APIどうしてるの?
新規参入者にはキーくれないでしょ? インタプリタ言語なんて遅いだけでメリットないじゃん
意味わからんわ
>>107
pythonは実行は遅くともコード書く時間が短縮されるから。
小物ツール書くのに愛用してるわ。 >>94
今はreactだろ
angularはないな 何で嫌儲でこんなに言語の話が盛り上がるのか分からんわ
大卒総合職だとあんまりコードなんか書かないやろ
javascriptもWSHインタープリタ実行の場合
Cで書いた場合の200分の1くらいしか速度出なかったけど
Chrome V8とか同世代のJITで実行すると3〜4分の1くらいまでは速くなった
>>110
今後はコード書けないと馬鹿にされる時代になるよ お前らまだあのプログラミング言語がいいだの悪いだの話ししてるのかよ
弘法筆を選ばずって諺知ってるか?
早く来いよ、『こっち』の世界へ
少なくともpythonはサンプルプログラムの実行再現性がすごく高い
>>107
リアルタイム性を要求されないものなら、速度はCPUに頼って生産性の高い言語を選ぶ方がいい
速度がネックになりだしたら、その部分だけ作り込むなり、別言語で実装したのを呼び出せばいい 過去に計測した結果があった
同じコードを
Cで書いてgcc -O3でコンパイル 164秒
javascriptで書いてChromeV8で実行 264秒
javascriptで書いてWSHで実行、いつまで経っても終わりそうもないので中断
javascriptも本当に速くなったもんだ
javascriptをゴミとか言ってる奴の話はあまり聞く必要ないとだけいっとくw
パソコン買い換えるときに相談しちゃいけない人と同じ。使用用途も予算も
そっちのけで、とにかくハイパワー物を推してくるやつ。
>>60
あなたは何を見て判断してんの?
世界の人気プログラミング言語ランキングとかそういうの?
Webサイトの制作してみればわかるがサーバーサイドはPHPが主流。
大手のサイトほど自分の好みでサーバーを変える余裕はないし
違う言語はまず選ばせてもらえない。
NodeだのRubyだのJavaだの提案しようものなら大冒険。
自分でサービス立ち上げるんだったら好きにしたらいいって話。
このこと色んなだいぶ前から色んなスレで書いてるんだけど未だにわかってくれない。 >>119
IEのJITも速度的にはChromeと大差なくなってきてるね Pythonは欧米では大学とかでよく教えられる言語というのが大きいんじゃないか
日本はむしろRubyが使われることが多かったから広まるの遅かったけど
Pythonはインデントを強制されるのがめんどくさい
>>23
ブラウザで動かすため仕方なく使ってるから不満あるさ >>23
仕事でゴミ実装散々見てきたからな
自由にかける分、書く側にそれなりのレベルが要求されるね コンピューターの性能コストが難しい言語でプログラミングする人的コストより安いからね
さらにこの傾向は続くことになる
javascriptは流行るとかじゃなくてwebやるなら避けて通れないんじゃないのか?
無しで動いてるサイトとかってあるの?
>>121
重いのはFirefox
特にcanvasの描画がめちゃくちゃ遅い
あれをわざわざ使う人は変態 エクセルで扱えない行数のデータを間引いて使ったりする時に専門じゃなくてもすぐ書けるのがいい
>>105 >>106
API、HTMLのスクレイピングは出来ないから今の所5ch見るならプロキシを通すことが前提
アドオン形式で色々なサイトを扱えるような形にしようとしていてプロキシ無しで5chを扱うなら
誰かがアドオンを開発すればいいと思ってる >>56
借りてるwebサーバーの都合で仕方なくPHPだ >>117
自由度が高すぎて、高度な使い方もしようと思ったら、それなりに予備知識が必要だよね・・・>< いつになったらwebアセンブリに変換できるc#やらpythonでてくんだよ
Webアセンブリは滅びろ
あんなもの誕生すべきではなかった リスク高杉
MATLABが出てこないのは、ライセンス料がネックなんだろうな
(´・ω・`)
RubyとReact、Vue.js触ってるわ
Web系だとPython案件はあまり聞かないね
>>118
>>118
ほんとこの通りで枯れて安定している環境が最も安心して採用できる。NodeがーとかRailsがーとかは小規模単発でしか無理 >>108
わかる
暇つぶしに実装するのにちょうどいい
これやったらどうなんの?がすぐ出来て本当に便利 Python が流行ってるのって pypi の馴れ合いのない敷居の低さのおかげで
ちょっと賢い人がだれでも Python コミュニティの偉い人を気にせずパッケージを共有できたからじゃね?
その点、Ruby はコミュニティの偉い人(と勘違いしてる連中)が糞過ぎた
俺は気づいたよ、こんな議論無駄なんだって
どうせ下請け顎で使う立場になるか上流行かなきゃお賃金はあがらないんだよ!!
Laravelは嫌い
なぜか内部的にsymfony依存してて追いづらいし
独自処理とか作るときにFacadeとかいうまったく直感的ではない手法を強制される
>>144
PythonはPerlと同じくコミュニティの敷居が低いけど
Rubyはまつもと関連が臭いからな
公式イベントも一般参加クソ高いし行くわけない Laravel でなんかつくって github に上げたらもう脆弱性報告の嵐で
しかも、使ってもいないモジュールが原因 ;_;
いらないモジュール取り除く機能つくって、ってだれかオトウェルの糞ハゲに文句いってくれない?
(ちなみに私はハゲを罵る程度の英語力がない)
>>144
ん?なれ合いなんてあったっけ?
RubyGemsは先願主義で今日ID取得してそのままパッケージ上げることも出来るでしょ。その弊害としてメンテされてないパッケージが重要な名前をブロックしてたりするけど。LetsEncriptとかZipおかね。 >>30
嫌儲なんて無職ゴミの集まりかと思ってたらホントにスキル持ってて草 Pythonは学びやすいとかというより、今が機械学習ブームだからだろ
pythonはライブラリ整いすぎてて便利
自分でライブラリ書く気にはならないけど
>>141
最近マイクロサービスとか聞くけどどうなん?
小規模システム連携させるやつ pythonとかjavascriptでWindowsのGUI持ったプログラム作れるの?暇つぶしで基礎的なところ勉強するけど、その先の何か作るとなるとよくわかんない
「退屈なことは〜」を本屋で目次だけ読んできたけどつまんないことばっか書いてあって残念だった
ほとんどシェルスクリプトで出来る範囲というか
>>32
scalaなんて使えるやつまずいないだろ rubyとかいうバージョンアップするとモジュールが動かなくなるゴミなんなの
いいか
terasolunaを信じろ
これでおまえは10年食える >>146
「それを使って何をやるか」
「それをやることでどんないいことがあるのか」
を主体的に提示できないと、どれだけスキルがあっても
薄給で便利に使い倒される立場から抜け出すのは難しい >>157
Pythonは簡単にできるよ
JSは知らない >>146
技術つけてベンチャー楽しいよ
信頼されれば何でもできる ワイvba民
事務作業を自動化されたら天才扱いされてニッコリ
MSはHTAの開発を再開するべき。
あれが一番使いやすい
>>161
後方互換性に縛られない先進性がかっこいい!らしいよ
どうせRails専用言語なんだから保守寄りでいいのに >>167
運悪いと会社の収益がゼロとか赤で無給になりそうなイメージ・・ npmやpipで豊富なライブラリを持ってこれて、バグもスクリプトだからブレークポイントで止めて簡単にデバッグできるしな
JavascriptもPythonもライブラリの実態は高速なネイティブコードなのでやりようによっては高速だし。
大昔は/bin/shによるシェルスクリプトかperlかの二択だったLinuxスクリプトもBashとPythonの登場でかなり書きやすくなった。perlは書いた本人以外には暗号だからな。
Javascriptはブラウザ系、Pythonは汎用支援スクリプトとしてブラウザ以外で使われてる。JavaやC言語より圧倒的に少ないコードで実装できるから楽。
Javaもライブラリは多いし、Androidに採用された後さらにライブラリが増えたが、CPU側支援機能との互換性がないため速度が頭打ちになってる。
Android dalvik VMをOracle Java認証テスト通せばARMなどのCPUのJava実行支援機能が使えるはずだが、Googleは次のOSを用意してるからもうAndroidは打ち止めだろう。
その辺り、スクリプト言語は重い処理をネイティブなライブラリに委託している場合が多く、うまく作れば全部ネイティブと同じ速度で動く。
コンパイル言語は変数の型がそのままCPUレジスタに対応してしまうのでスクリプトのように雑な書き方すると実行時に遅くなるので難しい。
>>171
まつもとゆきひろは「互換性は大事」
って主張してるけどそれどこの情報? >>162
食えねえよ
macchinettaに移行しろ 書きやすい
読みやすい
直しやすい
python!!
>>174
2.0じゃなくて1.9で破壊的な変更入れまくったから許さない >>175
1.9はともかく2.0以降は互換性を大事にしてるように見えるけどね
「Railsが互換性を犠牲にしてる」
って話ならわかるけどそれはRubyとは別の話だから >>127
ジムやボールを量産した結果戦争に勝っちゃう構図じゃん おまえらがあまりにも流行ってるって言うから
今javascriptの本買ったわ
>>180
それはね…
そろそろ10年経つし、Pythonが3で後方互換犠牲にしたのと同じ話で仕方ないと思ってる >>3
流行りまくりだよ
阿部寛の公式ページでもjavascript 使ってるわ >>32
書けるならscalaの方が良いけどお前が退職したあと地獄が待ってるぞ
俺は似たようなの作ったときscalaで書いたが退職した後メンテ出来なくて大変な事になった >>79
いまからCOBOLの経験積んでも先がない
転職薦めたら? >>190
そうだよな…今新しく入った会社でプログラム引き継いでるけど、使ったことないscalaで四苦八苦してる
コア部分がscala、アプリはjava、Web部分はrails
C#メインだったからキツいわ… >>188
数値計算うめえええでここまで、「ぱいそんぱいそん」なってねーだろw >>79
COBOLはしばらくなくならないが
かける人間が亡くなっていくから
一生SIerならやっといてそんはないかもよ >>179
読みやすい??
配列1つ見ても、標準のListに、numpyのndarray、Dequeと沢山あって互いに似通っているけど変換しないと受け付けないとかいう、
現在の悪魔的状況を何とかしてから言ってくれ。 js とpythonとc#をやったからもう無敵なのでは?錯覚する😭
JSは糞仕様すぎて別言語でラップしないとまともに使えないとお済み付きの糞言語
>>17
JavaScriptはそうだけどPythonはCGI目的じゃねーの?
言い方悪いし厳密には間違っているけど高度なPHPって覚えておけばいいよ >>141
Webで枯れた技術なんてねえよ
更新しないシステムは脆弱性の元だから使うな 関数型書き慣れてようやくプログラマになれた気がする
ちな年収300万
いう程パイソン流行ってるか?
まだPHPのが求人多い気がする
Web系の企業に転職したいからJSはじめたい
フレームワークをReactとAngularとVueのどれにすか迷ってる
建物を建てる際にビルや一軒家のしっかりしたものを建てるのであれば
ASP.NETやJAVAになる。
しかし、そんなたいそうなものではない、もしくはビジュアル的にイケてるサイトに
する必要がある消費者向けサイトであればこれらのスクリプト言語になる。
これはまあ分かる。
ただ、社内業務用WEBシステムでNODEとか使ってる所が意味わからん。
>>193
言語が違うプログラム同士ってどうやってやり取りしてるの? >>207
国内でゆるくやるならVue
ガチガチSPAやってイケイケになりたいならReact 最近勉強始めたんだけどプログラミングって難しすぎないか?俺が適正ないだけなのかな?
>>208
使ってみたかったから くらいしかないやろ >>212
1年くらいやってみて、ダメだったらやめればいいよ 小規模、趣味、オープンソースでやるならこいつらがいいんだよな
rubyって勉強会参加してますって言いたいだけの奴が集まって何の成果もないまま帰ってくるってイメージしかないわ
趣味でのアプリやWebサービス開発でモチベ維持する方法ってないかなぁ
アイディアの内容とか技術力とか全く関係なく”途中で飽きる”の壁でめちゃくちゃ挫折してるんだが
>>212
適正はあるな。工作が好きなタイプかどうかやな。
別にDIYで犬小屋まで行かなくても、プラモやPC自作とかが好きなタイプかどうか。
後はずっと画面見て作業して、休憩でスマホで5ch見るとか
ずっとディスプレイみてるやーんみたいな事が出来るタイプかどうか。 データ処理する時はpythonのpandasが便利すぎる
>>212
やりたい事見つからないなら難しいよ
参考書トレースしてるだけなら嫌になる
日本語学ぶのに辞書を順番に読んでるようなものだから >>209
javaとscala同じプロジェクトでコンパイルできる
それ以外とはDB介してる Excelかcsv読み込みしてデータベースに突っ込んで、それらのデータをWebアプリ上でグラフ化して表示する
とかいった感じで一連で解説した本とか以外とないよね
>>209
要はアウトプットをインプットにしたり、その逆をやればいい
APIだったり、ファイルだったり、DBだったり、やり方は色々ある 人口知能(最近のDeepLearning)は革命なんだよ
Python、行列演算のNumPyとDeepLearningのフレームワーク(TensorFlow、Pytotch)を覚えなきゃ将来負け組だぞ
画像認識
人間が判断できない画像でも画像の特徴量を最大限掴めるため、例えば医者が見て判断できないレントゲン写真でも病気かどうか診断できるようになる
深層強化学習
自動運転、ロボット、プログラミング、人間が推論判断するもの全て(α碁なども)
>>224
金融系だけどめっちゃよくやるわそういうの >>226
後輩の教育用で欲しいから教えてクレメンス IT土方ってこの手のスクリプト言語あまり扱わないよな
JavaやVB系が多いイメージ
>>229
正直確固撃破でいいだろ
csv→DBはバッチ処理の方が実案件的だし
DB→画面でグラフ表示はグラフ系のフレームワークやライブラリの公式デモ見たら分かる
全部入りで教えようとするのは逆に分かってないと思う >>230
転職してPG1年目だけど、自宅でES6やっても業務だと普通にvarしてるソースしかないわ >>230
どかちゃんはコールバックを理解できるかが一つのヤマだからな >>227
後輩がボットつくってるけど、データ収集が命だし
そういうライブラリ使ってもできあがるのは自分でもかけるようなのが大半なきがするし
めっちゃ疑わしいんだが >>235
どんどん専用マシンできるから自分で書かない方がいいと思う >>212
俺クラスとか美少女クラスとか作って遊びながら学ぼう! JavaScriptの負債であるUTF16なんとかしろ
絵文字でサロゲートペアの範囲が普通に使われる現代ではメリットが全くない
クラウヨワークスとかみるとわーどぷれすでほーむぺーじ作ってくれっていう依頼ばっかだぞ
ニートエンジニアなりたいならPHP必須
pythonはデータ処理とスクレイピングが優秀
ちょっとしたアプリ作るのに有用
もうJSだけでいいよ覚えるの面倒だし
Pythonはギリ許すけど
>>183
俺も買った。でも、
本で勉強するって昭和の発想だよな >>79
ワイweb系、未経験の状態で炎上中のメインフレームにブチ込まれる
身の危険を感じてやめる模様 ブラウザ発展でなんでも済ませる時代
今js盛り上がり凄いわ
Webとかいうフレームワークやらツールやらの名前が飛び交うも実際に何を作ってるのかはわからない業界
>>248
付け足しとくと、
アジア圏で人気あって日本語情報多いのはVue
一番後発なので公式のライブラリが充実してる
Reactやるなら間違いなく英語は避けられない(Web系全般に言えることだけど)
ライブラリは公式のデファクトスタンダードみたいなものはないので、
コミュニティで開発されてるものを自分で選んで使う >>37
ほんとこれ。
VBAは意味わからんことが多くて、困ってた。
pythonはシンプルでわかりやすい。pandasあるから本当に楽。
簡単な作業はエクセルで手作業して、面倒なのはpython で、というふうに使い分けして、VBAは使わなくなった。 js は嫌いじゃないんだけど名前が月刊LOみたいでドキっとする
ちゃんと ES と呼んでほしい
>>248
関数型至上主義マンだがReactはええぞ
createreactapp+typescriptでやるんだ 愛国Rubyで世界と戦うか
PythonでGoogleに就職するか
確率の高い方で趣味プログラミングを始めたいんだけど
なろう系小説の主人公ならどっちを選ぶか教えてくれ
Pythonは数学的な解析に向いてるみたいな話を聞くけども
それは何、アメリカの大学院の学生さんが使ってるっていうイメージなの?
なんでAngular人気ないんや
Reactちょっと触ったけどしっくりこんかった
Reactのが好きだけど
・関数型チック
・必要最低限のとこからスタートできる
ってとこがええんちゃうかな
>>258
解析に向いてるというよりは、構築した理論を試すのにさくっとプログラミングできるというのが合ってるイメージ >>248
すたれるかもしれないけどreactやreduxで学んだことは絶対無駄にならない >>30
何でJavascript?
と思ったけどJava死亡でV2Cが使えなくなるからMacやLinuxでも使える専ブラが欲しいけどC#は使いたくないってとこか >>264
不正確な表現かもしれんが
簡単な記述でDOMできるJSのライブラリ マルチプラットフォームやろうとするとほぼ二択だからね
c#は8でnull周りswiftみたいになったら無敵になりそう
もうよっぽど低レイヤーのことやりたいんじゃなかったらjsとc#だけやっておけばいいんじゃない
>>194
で他の言語で多次元配列データを簡単に扱えるのどんだけあんだよ笑 >>253
確かにvueは最近よく見かけますね
英語はともかくデファクトスタンダードがないのはちょっと気になる
まあそのへん調べるのも楽しいですけどね
>>256
関数型チックに書けるんですかね?
関数型は自分も好きなのでそれは嬉しい
>>266
直接使わなくても何にしろ勉強にはなるはずですね
特に自分なんかはWeb系はほとんど触ってないので チョンモメンは
ナチスのユダヤ人虐殺と
原爆の日本人大虐殺を
支持します
python → C# → C++ の順番で勉強してるんだけどどんどん糞言語になってってうんざりする
なんで配列の要素数すら標準で取得できないの?
ポインタで渡したらsizeofでも大きさわからんし
>>269
何を使うの? やっぱりmatplotlib? C++とかC言語にオブジェクト思考を持ち込んだだけで中身はCだからな
C++を有効に活用したの見たことないわ
>>274
vector使えば?標準ライブラリも許可されないガチなやつなら知らんが >>274
しかたないよ
C++はCと互換性あるのが特徴
Cが下級だから裏で色々便利なことしているなんてことはない
サイズ知りたきゃ自分でそういうプログラムを書けってことだよ >>233
C#でいうdelegateみたいなもんやな。 >>243
今の所これで稼ぐ方法は何も無い
>>265
対応したいと思ってるサイトの一つ
1スレが10万コメントを超える場合もあるから難度は高いね
>>267
利用言語に特にこだわりはなくてElectronがJavascript製だというだけ
元々V2Cの改造に手を出そうとしてたんだけど未来のありそうなフレームワークを選びました タダより高い物はない
Oracleを信じてはいけない(戒め)
>>277
可読性落ちるもの。
friendとか多重継承とかJavaに無いオブジェクト指向のクラスを実装すると引き継げないよん >>274
インタプリタとVM環境と環境に合わせたコンパイルの違いも知らない馬鹿がC++やっている事に戦慄するわ
お前みたいに無知な奴でもある程度まともなコードが書けるからPythonが人気あるんだよ C/C++しか扱ったことがないから
むしろpythonだとかJavascriptといったスクリプト系言語はとっつきずらい
>>272
reactのSFCってのはコンポーネントって名前ついてるけど実態はただの関数だし
reduxがelmに影響受けてるというかstate モナドそのもの感ある
関数型すきなら気に入ると思う >>23
ほんとこれ
できないやつに限って叩いてるよな
こんな柔軟な言語なかなかないのに >>290
柔軟だからこそ、チームでやる場合は、メンバー全員が一定のスキル水準を満たしていることが前提となる。 >>232
jupyter notebookでjavascriptカーネル使うとvarのほうが便利だと感じる
対話的に変数宣言するなら(本来のスクリプト的使い方なら)varも合理的だったんだよな
プロジェクトレベルになるとlet使わないのはありえないが >>291
その条件はCだろうがC++だろうがJavaだろうが変わらんだろ
>>292の例えの方がわかりやすい >>8
Number(1)+Number(1)しろ >>294
lispを使ったことがないから知らん。
だいたい、どういう業界で使ってるのかも知らん。大学の研究とか? ここまでRustが話題に上がってないのに驚いたぞ
けんもめん好きそうじゃん
>>298
嫌儲はWeb土方と基幹土方ばかり
C系バリバリやってる人間は殆ど見ない
だからGoもRustも熱く語る奴がいない
GoはGoogle信者が嫌儲にいるのでたまにそいつが推しまくってるが自分が活用してる様子も見られない 仕事でgoでGKEでk8sだけどケンモメンで同じような環境の奴いるの?
いないだろうから話題にも出さない
>>16
Python以外でも大抵の言語でできるやろ… >>300
ここにいる連中はdockerもよく分かってないんだから
k8sを略さないでkubernatesとちゃんと書いてほしい 配列
正規表現
エディタ mery
firebug
jQuery
underscore.js
canvas
web audio api
web midi api
web speech api
ドットインストール
enchant.js
github
qiita
three.js
vue.js
css grid
excelでpythonはやっぱり聞いてみただけーになったな
>>300
俺がそうだな
k8s(オンプレとGKE)でrailsとgo動かしてる swiftは定番だがkotlinとかどうよ?
まあReactNativeてもいいけどな
>>79
色んなこと知るっていうのは大事だよ
COBOLでやったことが後に活きることもある >>300
web系ならdocker使ってないほうが珍しいだろ gke上でk8s、アプリはnodeで動かしてるのがあるね
dockerは一度使い出すとないとつらいからまだ使ってないなら使った方がいいよ
開発環境だけでも一緒にやってる人たちの環境が揃うのは大きい
golangは……scalaとかのときもそうだけどオシャレな感じするの触って見たいけど.netでいいやってなる
>>219
意地でもアプリ完成させて糞な仕上がりでも公開する
評価は馬耳東風
それでもやり切った充実感と次への意欲が後ろ髪惹かれる思いやもういいや感を上回れば次に繋がるかと >>314
本番ではスケール意識するくらい大規模じゃないと辛みの方が大きいよね。開発では使わない理由が見つからないけど。 >>123
end一つを書かなくていい代わりにインデントが大量に増えるとか意味わからんよな >>138
自由に使えてるのは旧帝クラスの国立大学や数万人規模の大企業くらいじゃねーかな
地方国立の准教授すらoctave使ってて驚いた
octave使うくらいならpython使った方がマシな気がするわ python覚えたいからなんかお題出して頂戴
ちなC#から入ってUnityで展示用にVRアプリをヒーヒー言いながら作ったことがあるレベル
>>319
では、典型問題
┏┳┳┳┓
┣╋╋╋┫
┣╋╋╋┫
┣╋╋╋┫
┗┻┻┻┛
上の碁盤目状の道路で
同じ道は通らずに(同じ交差点は通ってもいい)左上の角から、
右下の角に到達する経路(最短経路だけじゃない)が
何通りあるか求めてください、答えは***632通りになるはずです お前らすごいな…
俺はProcessingとかいうのを初心者向けだと聞いて触ってみたがすげえ難しかった
プログラミング憧れるけど向いてないんだろうな…HTMLとかCSSが限界だわ
dojoとかいうクソを使わされた記憶しかないのでjavascript嫌い
>>37
これな
研究開発生産のエンジニアが個人用のツールとして使うのにちょうどよい
linuxで仕事するなら導入も楽だし >>274
実行速度と利便性はトレードオフな側面もあるから >>321
そういう初心者向け!っていうのよりも
javascriptとかの方が理解しやすいと思うよ…
個人的には最初は動的型付けじゃない方がいいと思うけど… >>327
jsはあかんでしょ
環境用意が楽なだけで初学者には困惑させられることが多い >>330
おいらも先週から急遽web系の案件をやることになって、
以前に既存のソースをちょこっと直すぐらいしかやったことのないjavascriptを
一からフルで書くことになって、その自由度にちょっと困惑してる・・・><
jQueryもまだ何となく手探りな感じ・・・>< javascriptの配列は、インデックスの範囲越えてもエラー出さずに
そっとundefinedを返す怖いやつ
Javascriptは言語そのものより環境構築の難度が異常に難易度が高い
node npm react redux webpack babel typescript
個々の要素で一冊ずつ本を読まないといけないぐらいだし
どれも進化のスピードも早いからサンプルがそのまま動かせない場合も多い
あとjsでfunction foo(x, y){.......}と2引数の関数に
foo(3)とやってもyがundefinedになるだけでエラーにならない緩さ
これはかつてはデフォルト引数の代替裏技に使われてたりもしてたけど
>>335
全部無料でやる分、簡易さを犠牲にしてる感じだな。 >>271
↑
まじでアスペで困るんだがw
多次元配列データの需要でここまでフューチャーされたのかって
簡単な話が理解できてくれない。 >>73
上流はコーディングしないよ
出来る人はするけど >>302
kubernatesを略すとなんでk8sになるんだろ
めんどくさくなってk8て略してるけど >>342
InternationalizationがよくI18nと表されるのと同じ省略方法
最初と最後の間の文字数が8だから k8s >>341
あれって分析できるの?とりあえずグラフだせばいいみたいなノリじゃないの? >>162
君毎回テラソルナテラソルナ言ってるけど触ったことあんの? >>116
バカだな
gccは1スレッドしか使わないオワコンだよ
今は並列コンパイルで
CPU数分、並列に行くし
Cはライブラリ化しておけば
コンパイルもしないからな >>335
reactはこれがだるいんだよ
angularならangularの本一冊ですぐ作れるぞangularこい ES6プラス型付けプラスアルファの言語を覚えにゃならん
お、angularの話題出てるじゃん。amgularなんで流行らないの
イケてるウェッブエンジニアどもは何回jsで車輪の再発明をしたら気が済むんだ?
>>17
numpy, matpotlib, pandasのおかげだろうな
それらがあったからテンソルフローとかもPython対応したんだろうし ウェブアセンブリは処理がわからんからマイニングとかに使われるな
>>335
これで一発やぞ
create-react-app ts-react-app --scripts-version=react-scripts-ts >>356
手順だけ示して理屈分からないまま使わせるのマズい
これじゃ特定のブラウザで見られませんと言われて原因も分かるまい >>343
natesのエイトから来てるんだと思ってたわ >>358
クーベルネイテス(原典)派がまだ残っていたか。クベネティス(作者読み)派に駆逐されたかと思っていたのに。 pythonはわかるがjs使いはajaxやらhtml5連携やらあれやこれややらされてJava使い以上に土方なイメージ
nuxtっていうのでwebアプリ作るのって便利そうだけどどうなの?
ちゃんとセキュリティ要件満たしたの作れるの?LTSとかあるの?
>>330
でも環境設定がパンピーには一番きついやん
windowsで軽めのこと学ぶなら苦C開発環境でできるけど windowsでもchocolatay使えば簡単だった気がするんだが
>>110
転職のしやすさ考えて就職したら文系大卒でもコード書くんだよなぁ。 >>367
Linux版アップした
まだパッケージ化してないから全バージョンで上げておいた 技術の進化スピードが速いといっても、大規模なシステムになるほどそんなに新しいのバンバン採用できないしな。
Javaは土方のイメージが強すぎて勉強する気起きない
今はPythonとかRubyかな
>>322
LotusNotes(xpagesのほう)経験者かな?
>>369
JavaScript・Pythonを勉強するならJSON・YAMLも理解しておくとベター
あとはGitツール・OS仮想・コンテナ仮想が使えれば転職にはかなり有利のはず ケンモメンの年齢層的にタグ打ちでHTMLソース書いていた奴も多いだろうから
良くも悪くもJavascriptは馴染みがあって話題になるんだろうなあ
イテレータマニアじゃなけりゃarrayモジュールが意外と使える子、速いし知らぬ間に型拡がってたりしないし
ネイティブ複素数受け付けてくれないのが不満
>>41
これまじ?
javascriptとか完全にバカにしてたわ >>377
1・2年前にハードウェアレイヤの制御をJavaScriptでやってみる的なPoCとか見たけど
今はもう実用化レベルにまで達したのかな? >>377
言うてもflashの終了とHTML5.xの改進で既存のアクションスクリプトコンテンツがJavaScriptに置き換わっているのと
スマホ向けコンテンツ作るのに「あれ?専用アプリ作らなくてもJavaScriptで十分じゃね?」ってようやく気付き始めただけだぞ
だから「全ウェブブラウザーでPythonが動くようになりました」なんて事が万が一起ったら一斉に寂れる可能性もあるっちゃある node.jsはnpmの失敗でもうオワコン
急いでjs側と統合させようとしてるけど
>>381
リポジトリの管理の仕方がダメだったって開発者の人が認めてて、結局投げ出して別のjsのプロジェクト始めた
コアメンバーが離脱したからオワコン >>340
だからさぁ
エンタープライズ系の土方ガラパゴス文化をプログラマ全体に
当てはめようとするのいい加減やめてくんねえかなぁ なんでプログラムってそんな専門用語多いの?そういうのが初心者には入りにくいんちゃうんかと
>>389
海外発の概念を日本語に置き換えたら
あとで困るぞ本来のドキュメント読めないから >>383
俺の友達のjsエンジニアが言ってた。たぶんマジ >>2
ヒント
原発作業員の求人は圧倒的
受託系下請けのJavaの求人は圧倒的
自社サービス系で使われるpython、golangは少数精鋭の求人なので数は少ないが福利厚生、年収ともに良い 富士通のメインフレーム主体で業務をやっている信販会社のシステム屋です。
COBOLに携わって十年。ついに私が勤めている会社にもオープン系の波がやってまいりました。
オープン系に移行したら今システム部に所属している化石コボラーは全員不馴れな営業とかに配属されて
自主退職に追い込まれそうです。
システム移行まであと一年。今までメインフレーム使った業務しかやってこなかったツケが今35を前にした私に襲いかかって来ます。
これから自分の人生どうすればよいか誰か教えて下さい。。。
>>118
世界時価総額ランキング上位に受託開発メインの会社はいない。
自社サービスを持ってるのが殆どだ。
Googleは受託開発しないだろ?
日本においても、時価総額数千億〜1兆円以上の会社は何かしらの自社サービスを持っている。
つまり「日本でwebサイト制作してます」と主張した時点で、非常に小規模な会社の
「それおまえの環境だけな」という内容になってしまう。
中小のweb屋のことは聞いてないんだよ。 >>396
オープン系学び直せばいいじゃん
BtoBの受託、あるいは社内システム開発・運用ならJavaやっておけ
俺は受託はゴミだと思ってるから、出来るならばBtoCの会社に転職するか独立すべきだと思うが35だと正直厳しい
(独立なら問題ないけど) >>393
この話は口頭で聞いて、新しいjsプロジェクトはGitHubで公開されてるのは見たよ。名前忘れたけど 車輪の大発明好きなのでscipyやmatplotlibとなかなか仲良くなれない
世間ではNuxtが主流なのだろうが、vueから離れられない
Nuxt.jsってVue.jsを活用したフレームワークonフレームワークでしょ?
Pythonは行列演算ライブラリのNumPyが神なんだよ
非常に高速で、非常難しい行列演算が簡単にできる
42歳からプログラミング学んで
それ系の会社に入るって可能性1%未満ですか?
>>408
Githubスター数が数千あれば42歳でも中途採用で入れる
30〜40代かつFラン大卒でも大手上場企業に採用されてるエンジニアを知ってる
著書もいっぱいだしてるけどね >>407
あんまり融通きかないけど、ちっちゃくて密なのは速いしいい感じだよな
ラプラシアンが陽に書き下して与えられるとか、シミュレーションには疎に強いscipy.sparseがオススメ
というか相補連携前提か numpyはndarrayが本当に必要(3D以上)でなければ二次元縛りクラスのMatrixを使う方がいい
ググると何でもndarrayの可読性もパフォーマンスも考えてない頭からっぽコードが目につく
scipy(numpy含む)エコシステムはとても良く設計されている
何でもlinalg.eigvに投げる人もほんとに分かって書いてんのかなと思うわ
LAPACK/LINPACK程で無いにしろ、親切細かく固有値問題のタイプに合わせて変種揃えてくれてるのに
>>409
ありがとうございます。
ド素人が今から1年間一生懸命学んでも
それだと無理ってことですね。
F欄卒ですし、飛び抜けてプログラミングに才能ないっぽい
ようですし。 独学でサイトを構築してそれで月間1000万PV集めればいい
それが実務経験となる
このくらいの規模になったら就職する必要ないけどな
上場企業サラリーマンの可処分所得くらいの売上は出せる
サイトM&Aに出せば3000〜5000万円の値段が付く