あいつら本当に交差点付近でも平気で止まるよな
道交法を無視しまくっているよな
これ10対0でタクシー悪いよね?
バイクに前方不注意とかすり抜け禁止とかでマイナスつく?
横断歩道のあたりかと思ったら、ほんとに交差点内だった
どっちがではなく
どっちもクズだから起きたトラブルだわな
バイク交差点に入る時もブレーキ掛けて減速しているよな
用心深く真面目でもタクシーの罠には負けたか
ハザードも炊いてなく青信号の交差点内じゃん
アイコラだろこんなん
交差点で乗り降りしようとするやつが多いので、
あの位置で止まるタクシーが多い。
事故とは関係なく後続車にとっては迷惑なんだよなぁ。
これ自転車でも同じ結果になっただろうし
タクシーって扉を開ける前に全く確認しないんだな
合法は右側からの追い越し、追い抜き(車線を越えないで前に出る)だけ
動いてる車の間をすり抜けるのも違法
チャリもバイクも車道走る時点で車両だからな
左から抜いた時点で糞
>>34
住宅街なんかだと後ろ見ずにバックしてくるやつも多い。 すり抜けそんなに気になるか?
なぜこんなにアンチわくのか分からん
都内の深夜のタクシーは邪魔すぎる
避けたら違う方面の車線入っちゃったから、戻ろうとしたら車線変更禁止でポリスに捕まったわ
こーやってバイク乗りは危険状況学んでゆくんよ
俺も同じシチュでぶっ転んだ事あるわ
昔これと似たパターンで事故ったけどバイク優先道路だったんで9:1になりました
ホントは10:0に持って行きたかったんだけど、タクシー相手だと保険屋じゃなくて
タクシー会社の保障担当弁護士みたいなのになるので(保険入ってないから)、
交渉長引いてめんどくさくなりそうだったから折れてしまった…
>>39
左抜けしてもいいけど事故ったとき被害者ぶるなよ >>41
それはポリスに文句言えるレベル
そもそもタクシーが悪いんだから 交差点で横断歩道塞いで客降ろすの頻繁に見るし
バスが後ろから来てるのにバス停直前で客降ろすタクシーもいるしな
タクシー運助のモラルはめちゃくちゃ
ココで停めろって言われたら止めるしかないんじゃ
お客がホリエモンだったら面倒だと思うし
歩道の無い道でチャリでこれやられたから警察呼んだら突っ込んだお前が悪いと怒られたぞ
癒着してんのかな
>>39
追い越されること自体があまり気持ちの良いものではないことから来てるのかもな。 バイカスって巻き込みの危険とか考えずにアホみたいに追い抜くから脳みそ無いんやろ
死ねばよかったのに
>>39
左折時に真横にいるアホ轢いたらこっちの責任だから 仕事で自転車使用してめ、自転車専用レーン走ってたら、同じ感じてドア開いてやられたわ
跳ね飛ばされて、柵に腰から行ったわ
>>12
追い抜きってのは走行中の車を抜くことだろ タクシー:交差点で停止・後方確認怠り
バイク:左追い抜き
タクシーが80ぐらいかな
バイクの左追い抜きが違反なのはたしかだけど
自転車とかがすり抜けてくることは十分想定できる状況だし
法律的に悪い悪くないと自分が馬鹿かそうじゃないかは別問題なんだぞ
俺は工事の下とか通るときも常に100%中の100%で警戒してる
ほぼ90度真横に吹き飛んでるから最高のタイミングやろな
>>47
客を捕まえるのに必死だから、見つけたらどこだろうと止まる。
止まらないと後ろのタクシーに客すぐ取られる。
こいつらのせいで交差点渡りそこねた経験はみんなあるだろう。
塵も積もれば何時間も無駄にしてることになるだろうな。 あいつら本当に交差点とか横断歩道で平気で止まって
のんびり客を降ろしているよな
これは両方悪いだろw
割合的にはタクシーだけど
両方しねばいいのに
衝突の直前にドア開けだから10割タクシーだと思うぞ
>>58
10:0
相手はタクじゃなくて不動産屋の若手営業さんだった ドアの自動開閉がなんで日本だけなのか
こういうの見てわからないのかね
危ないから他所の国は真似しないんだよ
バイクが左からの追い越しダメなのは分かった
でも自転車はOKなんでしょ?
まぁ客によっては、ここで降りるって言ったところですぐ止まらないと怒り出すやつも居そうだが。
左からの追い抜き禁止って本気か???
二車線あったら左側は右より遅く走らないとならないの?
アホだろ
免許捨てろバーカバーカ下手くそ無知無知アタマデッカチ
今まで法律間違えて覚えてて他人に怒ってたのかよ
今すぐ全てを見直せ
これは左だから論外だけどタクシーとかトラックとか停車中の車はいきなりドア開けるから警戒しないと
ほんとにバカなやつは全く確認せずにバーンと開けるからな
お前らってこれがもしロードバイクだったらどっちにつくの?
前車のドアが開いたときなどにそれを回避できるような間隔を守る義務がある
>>72
直前だけどタクシーの場合はドアが開く予測は容易ということで相殺される 吹っ飛ばされた後、左から来たチャリに轢かれる更に不憫な展開を連想してしまった
停止中の不注意行動は傷害と同じ
過失割合なんてもんはない
こんな感じでタクシーが交差点で急停止しても、車間あけてれば大丈夫。
と油断してたら、後ろからカマ掘られたわ。
>>8
独立した歩道があるとこで、右側車両が停止してれば違法じゃないって
すり抜けしてたポリが言ってたよ コントのような吹っ飛び方だなw
当たり屋かもしれん
すり抜けカチンとくるけん!って感じで
タイミング狙ってドア開けただけじゃないの?
バイクさん
100歩譲って左から追い抜きはいいとしても、右から抜きながら左折するのはカンベンしてよ(・ω・`)
ソレやられるとかわしようないんよ(・ω・`)
なんでここまでタイミングよく当たるんかな
やっぱ見えない何かで引かれあってるのかな
これタクシーあるから免許いらんっていつも言ってる道交法知らん連中が
とんでもないとこで降ろせって言うのも悪いだろ
追い越しルール守らず左をすり抜け追い越してくバイク自転車意味わからん
>>12
NGじゃない
俺も似たような事ヤラれて警察に車が怒られてた 同じ事運転手側でやらかしたことあるけど
取調べ中警察聞いたらすり抜けはバイクが路側帯通ってなければ問題なしみたいな見解だったぞ
>>105
怒られなかったからNGじゃないとか子供の理屈かよ >>25
追い越しはダメだけど追い抜きは違反ではない
学科受け直せ >>110
違反だぞ
法律で追い抜き・追越は右からと決まってる
警察はめんどくさいから取り締まらないだけ
保険屋や裁判官には通じないからな この前、3車線道路の左折レーンにいるタクシーが交差点の手前で赤信号で停車してたんだけど、そこに客が乗車したんだよ
そしたら赤信号から青信号に変わる寸前で左折レーンから右折していきやがった
もう色々と酷い
渋滞中の事故かな(前に進まないからここで降りるわガシャン
これ撮ってる人バイクやね
無駄なすり抜けしないで大人しく並んで偉いよ
これが普通
二車線の左走ってて右側の車より遅く走る人がこのスレにはたくさんいるようだ
>>114
このパターンもよくあるな。
でもこれすぐ右に行かないと客がごねるケースでもある。 自分のことは棚に上げて左追い抜きだけ異様に叩くやつばっかで草
まさか自分はスピード違反とかしてないよな?
>>119
ほんとこれ
追い越しと追い抜きの区別が付いてない馬鹿が多過ぎる 左から抜くのはダメだろと言うなら
交差点内で停車しているタクシーもアウトやろて
タクシーって運転手が低能すぎるからな
あいつら道交法は理解できていないしマナーもない
クズしかいない
>>123
「心に棚を作れ」と父ちゃんから教わった タクシーの運転手は最悪だよ
道交法知らないだろあいつら
>>116
まあそれで事故ったとき保険屋になんと言われるか試してみるのもいいんじゃないか
判例つきで教えてくれると思うぞ >>125
これ
普通にタクシーの方が悪いのにまずバイクを叩こうとする心理が怖い >>112
追い越し(進路変更して抜く事)が右からと決まってるが
単なる追い抜きは右からと決まってない
キープレフトのまま左から抜くのはOKだと白バイ隊員から聞いたよ >>121
道路交通法28条
追い抜きの規定は法律では追越しに含まれる タクシーの自動でドアを開けるのは危険だから禁止にしたらいいのに
最近の車 後方確認せずにいきなりドア開けるアホ多すぎてまじやばい
教習所で一番最初に習うやろ
>>132
無理無理ルールも知らずにバイクと自転車に親を殺されたかの如くに叩く奴は居なくならない 車側からすると、バイクに右に行ったり左に行ったりされるぐらいなら、
そのまま左走っててほしい気がする。
バイカスが突撃してきたせいでタクシーのドアに傷がついてタクシーくんかわいそう
>>112
右折しようとしてる奴がいたらずっと止まって待つんだね? そもそも交差点や横断歩道前後30メートルとかは
明確に追い抜きは勿論追い越しも禁止
>>146
右折時の左追い抜きはOKと規定されてるけど今回のは関係ないだろ これはさすがにわざとだろ
この位置で開ける理由がない
>>141
公道のヒエラルキー
車>>歩行者>>>>>>バイク、自転車
法律とかそういう問題じゃないのでー >>57
左折時は左に寄せてブロックしてるはずだから
左にバイクがいるはずがない >>135
追い越しと追い抜きの違いぐらい理解しようよガイモメンさん 今のタクシー頭のおかしいカスが多いよな 志位委員長も徴用工より国民のために仕事しろよ
>>103
それは追い越しじゃなくてただの追い抜きじゃん
進路変更して抜くのが追い越しだぞ 左から追い抜き以前にバイクは路肩走行禁止なんだよね
バイク教習中のオレが教官に教わった通りならバイクカスが悪いわ
嫌儲て自転車もバイクも大嫌いで弱者保護の精神ゼロだよな
リベラル(笑)
そもそも停車中の車はドアアタックの危険があるから横幅開けるだろw
教習所でも教えてくれるぞ
>>162
ややこしいけど、似たようなこうぞうで路肩じゃないこともあるのよ
ここがどうかは判断できないけど >>9
救いなのは
即死だから
苦しまなかったの良かったな 暗黙の了解でバイクがはしから抜けてくの容認されてはいるけど本来はバイクも車のケツについて適切な車間距離取らなきゃだめなわけで
こういう事故の場面でバイク側の過失0になることはないだろうな
>>102
じゃあお前は子供がおしっこって言ったら高速道路でも停まるのか? こういうの見るとバイクが規制されている韓国は進んでいて未だに日本の道交法ってマジで遅れてると思うわ
先進国なんて軒並みバイク離れが進んでいるのに未だに日本人はバイクに乗り続けてるもの
品のない原付バイクなんて景観悪化の一つだと思うわ
>>162
歩道との段差があって区別されてる路側帯はいいんだよ
高速道路は歩道そのものが無いから駄目ね チャリでこれ食らったことあるが100%タクシー悪くなった
乗用車なら90%悪いらしい
路肩に停まった車のドアが開くくらい予測できるだろ
脳死かよ
これでバイク批判してる奴って「歩道の自転車は道交法違反だから轢いてもオーケー」レベルの理論だろ
すり抜けは法的になんも問題ないからな
俺も似たような感じで事故したけど10対0で相手持ちだった
>>176
まあ途上国ほどバイク依存なのは間違いない
ベトナムとかマジで頭おかしい
道路の設計や法律の整備が滅茶苦茶な証拠 >>133
左側の車線の方が先に進むこともあるんだから当然だわな >>9
原付き乗ってた頃これになりかけたことあるわ
おれは寸ででドアを回避したけど後続車が衝突してドアもぎ飛ばしてた
あれ一瞬タイミングがズレてたらおれドアと後続車のサンドイッチになって死んでたな 羽根モノのパチンコで玉が弾かれるときって
こんな感じだよね
>>9
ドアミラーみたいにドアも軽い力でひん曲がるように義務付けた方がいいんちゃうか >>187
それならドアは全てスライドドアにした方が マジレスしてほしいんだけどネットだと左からのすり抜け合法合法言う奴多いけど
現実パトカーや白バイいたら止まるバイクばっかりなのは何でなの?
>>187
開閉繰り返すうちにどんどん歪んでいきそう >>176
バイク規制もなにも韓国にバイクメーカーなんてヒョースンぐらい
日本はホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキと世界的なバイクメーカーが存在してる
規制して企業が困ると働いてる労働者も困る、経済的にも国が困る
バイクでもトラックでも車でも自転車でも結局は運転手のモラルの問題
乗り物は悪くないんだ そもそも法律以前に左側走行は危ないだろう
ドアや右折車もあるし右側走れよ
>>9
なんで回転したんだよ
頭だけは守れよバカが… >>184
そうそう
これが駄目なら2車線の道路で左車線が空いてても元々左車線に居たクルマが進んじゃ駄目になるな すり抜けバイク来ると、心の中で自分と関係ない所で事故れって念じるよね
>>148
交差点内は駐停車禁止
ましてやこのタクシーは左に寄せてもないしウインカーも出してない
バイクは追い越し禁止
でも過失割合はタクシーの方が高いだろうな タクシーもスライドドア化が進んでるけど
人間とバイクだとどっちが悪くなるんだろうな
青のタンクローリーも止まってるし渋滞中で停車中の事故だな
>>9
これ耐えれるヘルメット作れるか?
多少重くても構わん すり抜けはいい加減に明確に条文作って違反にしろよ
すり抜けって言葉がないから合法
みたいなのがまかり通ってる
>>201
スライドドア化しても降りてくる客とぶつかりそう
そうなると人身事故になるけど、ちゃんと歩道側までタクシーが寄せて停まったどうかだな
最近のタクシーって寄せないで堂々と道の真ん中で停まって客を乗り降りさせるからな 車から降りるときには、後方をよく確認しよう
車から降りるとき、サイドミラーだけでなく目視で後方の安全を確認する必要があります。
皆さんは急いでいるときなど、つい無造作にドアを開けることはありませんか?そんな
不安全行動が死亡事故に結びついた例があります。
さる6月2日、川崎市の市道で、道路の左側に駐車していた乗用車の横を通過しようとした
原付きバイクが突然開いた運転席のドアに衝突して転倒し、後方からきたタクシーにはねられ死亡しました。
警察は、運転者の男(46歳)を業務上過失致死容疑で逮捕しました。現場は駐停車禁止場所で、
男は後方をよく確認しないでドアを開けたもようです。
車の側方にいるバイクや自転車はサイドミラーの死角に入っている場合があり、チラッとミラーを
見るだけでは何もいないと勘違いしがちです。
そのため、後側方を目で見て確認する必要があるのです。またドアを開けるときは、急に開放しないで、
まず少し小さく開けて後方から来ているバイクや自転車にドアが開くのを予見させることも大切です。
後方を確認する義務は、運転者だけでなく同乗者が降りる場合も同様です。後方の危険を予測し、
後部座席や助手席側の同乗者が降りる場合も不用意にドアを開けないように注意してください。
https://www.think-sp.com/2015/06/08/tw-door-open-risk/ タクシーが悪くなる。
これがバイクでなくて自転車と考えたらわかる。2種免許の試験でこの問題あった気がする。
もともとドア事故は開ける側がほぼ悪いとみなされるから
そこに交差点内停車という違反が重なっているから
割合としちゃ10:0だろうな
タクシーは自分が路上ヒエラルキーの上位にいると思ってるふしがあるな、実際は最下位なのに
>>206
それより海外みたいに都市部はマイカー規制しろよ
都市部で一人乗りの自家用車は無駄にスペース取り過ぎる タクシーが停まってりゃ
ドア開くかもってのは予見できるだろ
なーんも考えずにボケーっと走ってるからぶつかるんだよ
てかすり抜けすんなゴミ
>>200 釣れたわ(笑)(笑)(笑)(^O^)v >>218
ガラケー使ってネトウヨ何がしたいんだよ >>216
止まってりゃもなにも渋滞だろこれは
まあすり抜けする以上こういうのは予測するべき
出来ないならおとなしく並んでろゴミってのは同意 >>211
日常用語における「業務」とはいわゆる「職業として継続して行われる仕事」の事を指すが、本罪の要件たる「業務」はこれと異なる。
厳密な定義には争いがあるが、本罪にいう「業務」は、社会生活上の地位に基づき反復継続して行う行為であって、
生命身体に危険を生じ得るものをいう(最判昭和33年4月18日刑集12巻6号1090頁)。
したがって、自動車運転過失致死傷罪の新設前は、自動車事故で人を死傷させると、業務上過失致死罪や業務上過失傷害罪が成立した
(実際上、業過事件のほとんどが自動車事故であった)。すなわち、自動車の運転は反復継続性があり、
また他人に危害を与える可能性があるものであるから、私用による運転であっても業務に当たるのである。
勉強になったわ >>9
これ見てもお前らは追い越しするんだろうな
今日くらいは追い越しせずに運転してみろや >>195
作家のシミュレーションみたいに派手にコケたら金取れると思ったら別の殺意がグォン っていうかタクシーは交差点のど真ん中で止まってるジャン
渋滞で流れが止まってる状態だけど交差点の中に進入して止まるのは御法度
コレじゃ対向右折車も曲がれないじゃん
交差点内で止まっちゃ行けないのはバイクも一緒・・なんだけど
自転車だったら路側を走行するのは完全合法で全く問題無し責任も無しなんだけど
原付は法定速度が30kmだっけ?
バイクは自動車と基本的に同じ扱いだと思うけど原付はその辺り微妙だな
ちなみに追い抜き云々の指摘があるけど、これは渋滞中なので関係ない
一方的にタクシーが悪く大半の責任があるのは間違いないけど
原付の責任が0になるかは原付が路側を走行する適法性にかかっている
追い抜きと追い越しまともに理解してない
ID:ALm6mFHPMみたいなのがいることに驚きだわ
タクシーは停車してるからただの障害物でしかない
見た目は追い抜き
しかし追い抜きでも追い越しでもない
道路の真ん中に止まってる障害物を左から
歩道をに入らず避けただけ
タクシーが悪い バイクは違反も取られない
車道と歩道が明確に分離してるから切符切れん
>>216
ほんとそれ
どっちが悪いとかじゃなくて事故ったらどうなるか想像できてない奴が多すぎる >>229
はいそうですね
何も悪くないからこれからも全力で左から抜いてください ちゃんと後ろ見てない馬鹿多すぎやろ
すり抜けバイクもスピード出し過ぎ感あるけど
それ考慮しても後ろ見ずにドア開ける方が悪い
ナイスタクシー
どっちの過失とかどうでもいいけど事故ったバイクざまあ
追い抜きは構わないが右側からな
法律以前に危ないだろう
死にたいのか
気の利いたタクシーだと変なとこに止めてもハザード付けて
ドア5センチぐらい開けて予告するんだけどな
>>60
自転車専用レーンって交通法的にまったく効果無いらしいよ😼 これ、ハザード付けてるからまだいいけど
ハザード付けないでやるキチガイタクシーいるから喧嘩しそうになったことある
>>232
全力で左から抜くやついたら自殺願望あるか頭逝かれとるよ
法的な話しかしてないのでモラルどうこうにすり替えて突っかかるのは気に召さない
このバイクは死ぬべくして死んだだけだ >>242
隙間があったら進まないと耐えられない猿だからな たまーに車列に並んでるバイクを見て
おっ、たまにはまともなバイク乗りもいるんだな
と思っても
交差点を何個か停まってるうちに痺れを切らしたのか
結局すり抜けていくんだよなぁ
だったら最初からすり抜けとけよ偽善者
タクシーの運転のクズさは異常
警察はこいつらバンバン逮捕しろよ
>>246
交差点内でおろせってバカ客も逮捕してほしい >>247
道路上に出てきてタクシーを停める客もな こういう事故好き
YouTubeとかでこういう動画よく見てる
普通の神経してるなら一車両なんだからすり抜けせずに待つよねなんでバイク乗りは頭悪いの?
>>6
ほんとこれ。タクシーはふざけすぎ。運転も荒いし半分にしてほしい 職業ドライバーって本当に頭が悪い
自動運転が普及して路頭に迷え
チャリで走ってたら手を上げてタクシーを呼ぶ客と
その客を拾うタクシーに挟まれて逃げ場がない状態で
その客の手の下をくぐったことある
卒業式かよ
タクシーって根性が腐ったやつ多いからな
繁華街で客さがしてチンタラ走ってるから
俺が発進して前に出ようとしたら
急加速で邪魔するの、おまえ客さがして
チンタラ走ってる方が得なのに
本能的に人の邪魔する本能なんだろうなクズの
タクシー特に老害ジジイタクシーはこういうのが当たり前みたいなところあるからな。その辺に路駐、追い越そうとするタイミングでいきなり発信とか明らかに状況を目視確認してないで動く馬鹿タクシーは少なくないwww
>>260
人生詰んでるからな
ムショに行けば楽が出来ると本気で考えてる層 >>181
でも横断歩道付近は追い抜き禁止だからバイクにも多少過失はあるけどね >>269
歩行者轢かずに助けてもらったのに
性懲りもなくまたすり抜け続けるバイク乗りのチンパンぶりが面白いんだろ タクシーのウインカーかハザードが点いてるかどうかで
バイク側の過失もとられそう
でも2種免持ってんだからドア開ける前に後方確認くらいしろって話だが
交差点内に停車かつドア開け
このタクシー運転手殺せよ
良い悪いは別にしてガードレールとかのせいで
横断歩道上でタクシー客は乗り降りすることは多いから
バイク乗りは気を付けた方がいいよ
タクシーの運転手は本当に頭おかしいレベルの運転だからな
タクシーの後ろ走るときはいつも以上に車間距離開けておかないと危ない
いや止まってるタクシーみたら客の乗降は一応警戒するわ
>>275
後ろ見て確認した範囲外からすり抜けバカが来たんだろ
そういうこともあると思って横を通らないやつがマヌケ タクシーがこのスレのように危険視されているならもう安心だな
>>237
自転車専用レーン(正しくは自転車専用通行帯)では道路交通法により
さまざまな禁止事項が定められてるけど? >>224
お前はビビリケンモメンだから止まってる車も追い越せないよな >>150
これ好きだったけど、懲りずにスピードだしてすり抜けてくのな
カスだわ >>1
バイク、路肩走行してるからコレはコレで問題・・・ >>270
コメント見たら黄色線跨いだから交通区分違反だって言ってたのが多かった 客待ちしてるタクシーと路駐して納品してるトラックを徹底的に取り締まれ
まずタクシー多すぎる、減らせ
路駐しないと納品できないような店は潰すか駐車場設けろ、
最悪コインパーキング代を払えカス共が
こいつらのせいで都市部は渋滞するんだよ、社会のカスゴミ
>>286
道交法で定められた自転車レーンなんて殆どないからな
各自治体で作ってる独自ルールのレーンばかりだよ これでもバイクを叩く下等屑虫達
これ車でも接触事故になってたケースじゃん
交差点で客を乗降させてる糞ドライバーよくみるけど、なんで取り締まりされないの?
>>12
そんな事言ったらすり抜け出来ないだろが、悪法より現実に即した運用のが正しい >>12
車列が停止してるから、この場合追い越しにはならない。
駐車車両の横を通るのと同じ扱い 赤信号で停車中タクシーにカマ掘られたことあるわ
何故か9:1を求められたわ
結果10:0になったが
>>150これジャップだとやらかした後に写真撮ってツイートして終わりだよね これ車対バイクの構図の事故じゃないよ?
車から身を乗り出してバットで原付ぶん殴ったのと同じね
警察から原付は注意くらいはされるだろうけど
開けたドアにぶち当たるのは100%タクシーに非がある
周り見てドア開けないといけないって習わなかった?
二車線の左走ってたらタクシーに右から追い越されて左に車線変更して目の前で客拾うとか周り見てない動きしまくり
原付とかバイクってイキったやつ多くないか?
自転車専用信号が青で直進したら右折の原付が何か文句行ってきたわ
すり抜けは法的にグレーなのがいけない
バイクはマナー悪すぎるから明確に禁止したほうがいい
すり抜けは警察は「危ないからやめろ」っていうけど、法的根拠はない。
四輪用の停止線の前に二輪用の停止線引いて、すり抜け推奨してる街もある。京都とか
ドアの開け閉めって結構過失厳しかったよな
普通に車で事故るよりヤバかった気がする
>>312
逆にタクシーに対して過失で事故を起こすと大変
修理費、タクシーが復活するまでの売り上げの補償請求とかタクシー会社の顧問弁護士から請求が届く
任意保険がそれに対応してないと面倒
だからタクシー後ろを走る時は車間距離を開けるか車線変更しますわ >>309
身体障害者でもなけりゃ空気運んでないでバイク乗れよってのがバイク乗りとして思うがな
一人しか乗ってない車は優先度最下位でええやろw
お前ら加速も遅いし邪魔 >>278
こいつの使う日本語がまったく理解できない
>>9
ホーン鳴らしまくりで運転するしかないな 後方確認もできないカスだから自業自得やな
バイクもすり抜け程度の速度なら痛い目見てちょうどよかろ
交差点は広いし追い越しには最適ポイントだし仕方ない
信号で止まるときは毎回左に寄せまくって停めるんだけど無理やり抜けようとするチャリとバイクの多いこと
傷つけたらどうしようとか考えてないのかあいつら
もしかしたら前方の車が急にパンクやおかまほって急ブレーキ踏んだり制御不能になるかもしれない事を前提に走ってればバイクは事故を起こさなかった
結果的にかもしれない運転しなかったバイクが自爆しただけ
>>8
運ちゃんが回答したるが、ドア開閉は旅客運送法で全責任乗務員 電車のドアに挟まれたら閉めた電車の乗務員が悪いし、バスのドアでも乗務員、タクシーも同じ
>>324
普通に止めればいいだけじゃん、どんだけ性格悪いんだよお前
ノロノロ走ってねーでさっさと追い越させろよ、乗客1人のくせして タクシーが交差点で降車させて事故りかけたことがあるから
タクシー大嫌いだわ
>>335
交差点内で降ろす、横断歩道で降ろすなんて違反なんだから好き好んでやるわけないだろう?
免許持ってないようなバカが乗ってて車内でそこで降ろせ!って叫んでんだよ
停車禁止なのでと言って10m進んでメーターが80円上がったら基地外のごとくマウント取り出して降ろさなかった方が悪い!1円も払わないからな!っていうやつザラ >>336
そんな都合知るかよ
断れないなら辞めろ法律を守れゴミカス >>337
法律守らねえ俺らが確かに悪いけど法律もモラルもない客が問題 >>340
客のせいにすんな金もらってるのはお前だろ
嫌なら免許編の後ろ >>341
その客が法律法令に基づいた運行すると金払わねえんだよ >>343
こう言ってるてるけど俺は厳守してる
交差点で降ろせって言われたらここじゃ止まれないんでーって
実際GIF見る限り同業者からするとどう見てもタクシーが悪い
ドア開ける前にミラーの徹底なんか当たり前 青の横断歩道のど真ん中で降車させるタクシーは乗客もろとも即死刑にするべき
バイク特攻型の右直事故ってバイク乗りが信号を完璧なものって勘違いしてんだろ
対向の車が交差点に残ってんのに突っ込むとか信じられん
>>8
昔、似た様な事故を経験して調べたけど基本クルマ9:バイク1
でもこのケースみたいに直前のドア開放だとクルマ側10:バイク0
全面的にクルマ側の過失、過去の判例でもそうなってる >>331
論理で反論できないからって感情的に煽るのやめたらどうですか 個人タクシーは無事故10年だっけ?
なれなくて残念だったな
>>358
乗務経験10年+最後の5年間が無事故無違反、又は最後の3年間の無事故無違反+地理試験だな。 タクシー規制しろ
タクシー乗り場以外で乗降出来ないようにしろ
あいつら本当に糞みたいな運転しかしない
変な場所で急に止まるし交差点内で平気で乗降する
挙げ句に駐車場とか人んちの出入口の前で止めやがる
>>265
これは車道外側線の外側ってだけで路側帯でもなく車道です >>364
手上げるバカとここで降りると言うくそ客に言えよ、客の方がカスだからな。 だわな
急にここでおろせ!って言われたら
従わないとクレームされるからな
客も悪い
東京駅とかヒデーよね
あいつら免許取り上げろよマジで危ない
友達がこれやられてチャリで突っ込んでたな(笑)
左の車線で止まってるタクシーが急にドア開けたら逃げられないね
元メッセンジャーだが
止まってるタクシーの左側と運送業者の右側なんて新人講習レベルで要注意なんだが
公道にでたら運だから、もっと神経を尖らせろよ
1日走ってたら体力より精神的に疲れる
タクシー=運転上手いって風潮が理解できない
あいつらめっちゃ運転ルーズやん
>>375
まじで運もありますね
どっちが絶対悪いとは言いづらいっす
タクシーは客しか見てなかったり
スクーターやチャリは身軽だからスイスイ行っちゃうし 渋滞で止まってるからここで降ろしてくれってことかな
>>1
内から抜いたらダメだろバイク
もしお客がバイクに当たったらどうする? >>364
顧客ファーストの世界で温いこといってんじゃねえわ
お客様が言うことは絶対や
ここに停めろといったら停めないかんのや >>381
左から抜けってお巡りは言いますよ
車線が黄色だと真ん中走れないので
車縫って走ってるスクーターやチャリいるけど違反す >>384
知ってる
国家資格業務をやってる奴が知らない出来ないは通用しない >>383
もう10年以上前になるけど
世田谷通りですり抜けの一斉取締してたとき
センター側はみな捕まったけど
歩道寄りをすり抜けてたのはセーフだったな >>314
最悪なのは雨が降ると帰宅ラッシュにミニバン一人で乗って買い物に来るババアなw タクシーはどいつもこいつも後ろ見ないでバックしてきたり車線変更してきたりするから、やられたらボディぶん殴ったりミラー吹っ飛ばしてやってるわ
クソDQNバイク乗り舐めんなよ
タクシーとかNPCみたいなもんだろ 好きなようにしろよ 急に止まったら後ろからクラクションならしまくったりしろ
この前、交番前の交差点の中で客乗せてたから3秒くb轤「クラクショャ唐ネらしてやっbスけど
警試@はちゃんと取b闥ワってくれbスだろうか
>>131
ばーーーーーかwwwwwwww
幼稚園児みたいな諦めの悪さw バイクにすら乗ったことないインキャモメン多すぎ
普通友達いたら乗る機会あるだろ
無かったにしろ友達がいればその中に一人ぐらいバイク乗りいるだろ
その状況でバイカスとか言えるのは人格障害やわ
あっ、もしかして友達すらいない……w
まあでもバイクもスピード出しすぎやわ
いつドア開けてくるガイジがおるか分からんから徐行しろ
元気よく開きすぎだよね
ジュディ・オングの羽くらいたおやかに開かないと
交差点前後30mは追い越し禁止
それ以外はすり抜けは合法
>>269
目の前に横断しようとしてる歩行者が居ることをバスの運転手が手で教えてくれてる タクシーは想定外の動きする
ゴキブリとほとんど変わらん
軽症でも安易に示談せず、警察読んで人身事故にしとくこと
タクシーはそのバイクに恨みでもあったのか?絶対狙ってやっただろ
バイカスの徹底抗戦わろたww
左すり抜けはバイクの存在理由なんだろ?
危険だよな?「でもどこにも違法って書いてないもん!」
だからお前ら嫌われるんだよ