みんなユンケルの高いやつ飲んで朝まで仕事しよったからなあ
このカレンダー通りに働いてた世代が祝日増やせー土曜日は休ませろーって騒いだ結果が今の日本だろ?
5〜8まで連休すらなしという地獄
ちなみに土曜日が休みになったの平成入ってからだからな?
それまで年間50日とかの休みが普通
>>14
声に出して、つぶやいてみろよ
魔法少女が出てきてお前の願いを叶えてくれるぞ 当たり前だろ
そもそも土日に休めるようになったのなんて最近じゃん
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/03/22(金) 19:10:47.95
月のところだけは左から右に書いてるのか
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/03/22(金) 19:11:06.98
左から右と右から左に書くのが混在してるのが謎
エコノミックアニマルはもっと休めよって要求されたからね
>>1
URLに −(マイナス)
入れんじゃねぇよカス
飛べんやろが 49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/03/22(金) 19:12:40.83
右から左に書くメリットは何なん?
他の言語と逆だし手が汚れるしメリットないだろ
>>3
多くの日本人特に百姓は家業で生きてたから、こういうカレンダーは事実上労働の目安として当時を知る資料にならないと思うけど?w その代わり携帯もパソコンも新幹線も無かったからゆったりしてたんやないか
>>26
株式市場は明治時代からある戦争や植民他経営は当時の最先端ビジネス
今でいうGoogleやAmazonだな トーレコヨチ治明
←←←←←←←
西暦 年三十和昭 紀皇
→→ ←←←←← ←←
一月
→→
二月
→→
社會式株菓製治明
←←←←←←←
何この欠陥言語
>>38
規格が統一されてなかったからな
コンピュータ上の文字情報だってunicodeの規格がまとまるまで機種依存文字とか面倒な問題が起きてただろ 高度成長期は残業もあまりしなかったし業務中に新聞読んだりおしゃべりしたりしてただろ
パヨクは息を吐くように嘘を吐くからな
日本で今ほど暇なときはかつてない
キリスト教圏だと昔であればあるほど休みは徹底してた
しかしこれがなかなかの地獄で
土曜日に日が沈むと安息日に入る、こうなるともう何もしてはいけない、必ず安息しなければならない
仕事をしてはいけないのでまず料理が出来ない、予め作った料理を食べるだけ
馬に鞍をつけたり馬車に繋いだりするのも仕事になるのでおでかけも出来ない
はしゃいだり笑ったりもNGなので聖書読んだりお祈りするくらいしかやる事がない
とにかく月曜までジッとしてるしかない
これは中世の話ではなく、西部開拓時代初頭の庶民の暮らしはそんな感じ
でも昇給でガンガン給料上がるし、年金は払い得だし、勤務中にタバコ吸い放題
希望しかねーな
海外企業の長期休暇を見れば、日本は休み少なすぎ!
日本の祝日を見れば、日本は休みすぎ!
昔のやつは休みたいときに休んだからな
今の日本は国民すら頭おかしくなってて、国がワザワザ法でもって指定しないと休みすら取れない
アメリカなんて祝日休むのは政府機関だけで民間は普通に仕事だからな
国家総動員体制しいてジャップ帝国が一番いきってたころか
今の祝日乱立が政治腐敗の証だろ
他の国の祝日見てみこんな狂ったカレンダーなかなかない
そりゃ夕方に仕事終わって暗くなる前に帰れる仕事なら祝日なんかいらんわ
どうせ9〜15時くらいまででしょ。
家電がないから家事にめちゃ時間かかるし。
そらそうよ
明治以前なんて休みは正月だけなんて当たり前
今でも連れのゼネコンで設計士やってるやつはこんな感じだわ
女はほとんど主婦だったのに
今は皆働いてるし休み増やさないとやってられねえだろ
右から左に読む文と左から右に読む文が混在してるのかよクッソわかりにくいな
この時代はこういうもんだったのか
>>7
おじいちゃんそろそろハズキルーペ買ったら? oaとかで効率化すればするほど人間の価値が相対的に低くなって求められるものが多く高度化している
単純には比較できん
80年前の勤め人なんてめちゃめちゃ楽なルーティンだぞ
9時から仕事して昼飯食って15時にはもう退社ムードで1杯飲んで帰るとかそんなの
今年まだ一日も休みない。月残業120時間
マジで休日を強制義務にして欲しい
政府たまには役に立て
>>114
ほんとこれ
あと有給消化を完全に義務化してくれ >>114
今月末でまた有給が20日くらい消えるわ。 平成の次の時代にはおそらく、
「2010年代は希望があった
若者がバイトテロにインスタ蠅に目をきらきらさせてた
進学就職全入時代だった
もうあんな若者にとってのバラ色みたいな時代は戻ってこない
のんきな平成のゆとり時代」
2020年代以降は↑このように2010年代が回想されること間違いなし
>>106
日本人の大半は文盲みたいなもんだから気にせんかったんやろ >>103
戦前戦時中に主婦なんているかよ
農家多かったし第一次産業従事者が大半だ >>100
このドキュメントで論破されてんじゃん
働かせ過ぎなんだよクソジャップはwww 昔は土曜は半ドンだったけど、酒飲みながら仕事してたんだろ
>>114
>>115
>>118
あのなあ…
何から言えばいいのやら…
有給っていうのは万が一怪我したり病気になったときのためにあるんだよ
余ったなら一年無事に過ごせたことを感謝すべきだろ
そもそも「遊びに行くので休ませろ。でも給料はよこせ」
こんな言い分が社会で通用すると思うのか?
職場の仲間が働いている時に自分だけ遊んでも罪悪感で楽しくないって思うのが普通なんだがなあ…
ゆとり教育ってやつなのかなあ… >>134
本来なら有給で病欠は禁止されているが、余るから使うで黙認されているだけだ
カエレ低脳ネトサポ >>3
ケンモメンお兄さんはネトウヨボクちゃんと違って土曜日学校言ってたんやで。 そりゃそうだろGW10連休とかぶっ壊れすぎ。
せめて銀行は営業しろ。
30年前は、24時間戦えますか?ジャパニーズビジネスマンって言ってたよね。
>>134
その言い訳が通用するから有給があるんだろ ホワイトカラーは仕事3時までとか
残業地獄は、戦前は無かったよ
すべての仕事がいい加減だったし
80年前から進化してないと恥ずかしくならないの?
最近はむしろ退化か
12月25日は祭日だけど、この年は日曜日と被ってるから損だな
当時は振替休日の制度無いし
電気なんてないだろ
夕方になったら仕事終わるだろ
紙ベースで郵送で生産性なんてないだろ
たしかに祝日多過ぎ
天皇誕生日とかが増えるんだよな
大正だけ差別されてるけど
10月17日ってなんていう祝日?
体育の日は東京オリンピックだから昭和13年にはないよね
祝日は、
元日、三が日、成人の日、天皇誕生日、憲法記念日、敗戦記念日、大晦日
の8日のみにしよう
そんで有給は必ず100%消化することを義務付ける
いつもの
要は自ら休めないバカの為に祝日を増やしてるだけ
けど残業があんまりなかった
5時で終わって5時半に晩ごはん
>>150
メリケンはホーリックワーカーとその他ってイメージ >>152
8時間労働制ですらないぞ?
10時間以上が普通 原始人のほうが文明社会の底辺層より健康で文化的な生活送ってるよな
これ不都合な真実だから指摘されないけど
>>150
海の日、山の日とかどうでもいい祝日決めたのは
その理由だよな 今独立したけど社畜の頃は心底思った
働いてないと不安でしゃーない連中がいっぱいいるだよ日本
自分が休んで問題が起こるのが不安なんじゃなくて自分がいなくても問題なんか起こらない(起こっても他がちゃんと解決する)事への不安
存在意義を見出だしたいんだろな
木曜は毎週休みでいいよ
金曜行けば土日また休みってラクすぎる
昔は「お国のために働く」っていう共通の目的意識があったから、みんな働けたんだよ。
今はそういう事もないから、そりゃあなんのために働くのか分からないからモチベーションも上がらないし、休みも増やしたいよね。
かと言って今からお国のために働きなさいって言われても腐敗しすぎてて無理だわ。
カレンダーの赤い日が増えるほど休みが減る業種なんて一杯あるんだよ
祝祭日の無い6月はバランス良く回せて結構休めるんだよ
マジで祝祭日を減らしてくれや
労働強度が今と昔では大違いだろ
頭おかしいんじゃねーの?
更にこれが戦争に突入して、
「月月火水木金金」になるんや
昔は仕事の流れからして今よりスローだったからな
今は携帯とネット環境のおかげで指示や資料のやり取りが直ぐ出来てしまう上に そのペースが普通になってしまい実に慌ただしい環境
>>92
マジで?
なんかアメリカ人なんて週4日くらいしか働いてないような印象だったけど そんなに日本人は休み過ぎだ休み過ぎだって言うなら学校も会社も週休二日制止めればいいじゃん
何で休み過ぎはけしからん!とか言ってる奴らは週休二日制を廃止せよ!って運動しないの?
そういや皇紀って使わねえな。
年数うそっぱちじゃんっていうけど
西暦だってキリスト産まれたの0年じゃねえからうそっぱちなんだし
別にいいじゃん。
あのな、なにも80年前と比べなくても、
ケンモジサンのガキの頃と比べても休みは増えたんだぞ
ガキの頃は週休二日制がまず存在しなかったんだから
だいたい、月月火水木金金とか歌ってた頃と比べるなよ
>>3
昔は祝日少なかったのはケンモジサンなら知ってるんだが >>3
初耳なんだが?
つか常識的に増えるよね?
なんかの病気かな? 小さい頃は天皇誕生日が祝日になるってことは
将来全部祝日になるときはきますか?って質問したおもひで
この当時の祝日は休日ですらないからな
紀元節とかあくまで皇室の行事のための日
国民が休める日じゃなかった
パソコンも携帯もファックスすらないから、
内勤も外勤もチンタラサボり放題
接待で仕事取る世界だから、夜と日曜のゴルフが本番
そんな日常
結論
その頃非国民なケンモメンは生きられぬ
終わり
バッファもたっぷりとってたし、仕事が緩かったんだよ。
もう月月火水木金金でいいぞにゃ
糞ニャップは死ぬまで働けにゃ!!!!
国家総動員法が施行された年かよ
ここから年を追うごと明日死んじゃっても別に普通っていう地獄が待ってんのか
>>49
縦書きが右から左に書くから。
なんで縦書きがそうするかというと、巻物に書く時書きやすい、って説があった気がする。 明治の最初なんか
月の休みが「1日」「11日」「21日」(「31日」)しかないとか聞いたぞ
酷いもんだな
右から左へ横書きではなくて
右から左への縦書きを一文字ずつでも採用してる
>>155
神嘗祭(10月17日)と新嘗祭(11月23日)があったんだよ
知らんかったー
にしても、祝日が宮中行事ばっかりだな 80年前の仕事って
明日は午後から出ます。会社着いたらちょいと所用で外出します。
昼飯食いに飯屋行きます。
知り合いとお茶します。
会社戻ります。
書類に目を通して帰ります。
って感じだろ。
国民の祝日が増え続けてる理由は
公務員が休めるから
>>1
祝日が休みだと電車とか電気とか社会が全部止まっちゃうから
世の中は祝日が休みじゃない人のほうが多い そりゃ祝日なんてそのくらいでも良いほど休みがあっただけ
昭和30年なんてほとんど農民だろ
暇な季節は休んでるわ
日本国全体が衰退するように白人が「もっと休め」「働きすぎ」って洗脳したんだよ
最近の若人は知らないだろうけど
カレルヴァンゥォルフレンっていう白人が
「日本人よ、お前たちは不幸だ、絶望しろ、苦しめ」っていうプロパガンダを本にして
筑紫哲也系のサヨクがヒトラーの「我が闘争」みたいに必読書にして
日本中に毒をばら撒いたのだよ
これでも多いくらいだろ
働いたことないやつ多すぎだろ
>>3
あー、お人形遊びおじさんがまた話をでっち上げてるー >>209
巻物を逆に巻けばいいだろ
お前は太古の昔から考えが足りないのか? 奉公人なんかは基本的には盆暮れ正月だけだしね、休暇
よく働きよく眠る、コレが一番良いのよ
>>214
パソコンや流通が発達するまえはのんびりした業務内容
ギスギスしなくてももうけれた >>3
嫌儲民「大日本帝国はこの世の地獄」
ネトウヨ「大日本帝国はこの世の楽園」
こんな感じだろ?
方向性は。 休み過ぎってカレンダー通りなのって公務員だけじゃねーかw
昔の方が適当にやれてたんじゃね?
IT化していくと末端には負担でしかないだろ
経営者は良いんだろうけど
>>238
自分の職場のこと以外は何にも知らない無知馬鹿 この時代の明治の経営者なら筋肉牛乳なんて認めなかったろうな
丁稚なんて月に1〜2回休みがあればホワイトだからな
大晦日だけ早めに切り上げて番頭から年玉(餅)もらって帰省
元日だけ休みで2日からまた奉公
最近は学校なんかも土日祝日関係なく登校させられるらしいけどマジなん?