大人向け“なろう小説”書籍化 講談社新レーベル「レジェンドノベルス」創刊
講談社は8月20日、「小説家になろう」をはじめとする小説投稿サイトに投稿された作品の出版に特化した新レーベル「レジェンドノベルス」を、
10月5日に創刊すると発表した。ゲーム文化を背景とする「ネクストファンタジー小説」のレーベルで、ライトノベルより幅広い読者層を想定し、
特に「大人」を主なターゲットしているという。
同社によると「ネクストファンタジー小説」は、異世界が舞台の作品や、ダンジョン探索、
サバイバルなど、ゲーム文化をベースにした作品。「レジェンドノベルス」では、「全部傑作! ハズレなし」を標榜し、
独自性の高い作品を厳選して毎月4作品ずつ刊行するという。紙版と電子版を同時発売。紙版は四六判ソフトカバーで1200円(税別)の予定。
10月5日に発売するのは、「女王陛下の異世界戦略 1」(著:第616特別情報大隊)、「ダンジョン・シェルパ 1 迷宮道先案内人」(著:加茂セイ)、
「普通のリーマン、異世界渋谷でジョブチェンジ 1」(著:雪野宮竜胆)、「無双航路 1 転生して宇宙戦艦のAIになりました」(著:松屋大好)の4作品の予定だ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/20/news089.html
ジャップって自国が終わってるからって現実逃避してんの?笑
情けねえーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小学生とか中学生向けでなく
オッサン向けなのが闇深いよな
なんかもっと銀行員がスキル活かすとか土木作業員がスキル活かすとかかと思ったけど社会人要素皆無だな
大人向けはむしろはたらく魔王さまみたいにファンタジーキャラが現代に転生してきて企業で島耕作ばりに無双する話にしたほうがウケるんじゃね
>>11
wikiやブログ漁りでしか文がかけないなろう作家に実務経験生かすストーリーなんぞ無理だろ
一時期コンサルタント系流行ったらしいがマジでお笑いにもならなかったぞ まるで従来のなろうが大人向けじゃないかのような言い方
あれ買ってたのも中年ハゲだろ
すでに大人向けか子供向けかすらマトモに理解できないぐらい汚染されたのか
なろうみたいな幼稚な思想の作品群に大人向けって言われても、元から対象精神年齢6歳未満程度だろ…
なろう小説マジでつまらん
予定調和で何の人間味もないキャラクター、浅い描写や展開こんなもので喜べる大人は本当に頭がヤバイと思う
大人向けかどうかともかくとしてマトモなの読んでそうだなと思ったのは辺境の老騎士
明らかに宮城谷昌光の文章真似してる
昨日の賢者の孫やばかったなw
あれじゃ中学生も釣れない
>>17
こんな週刊大衆とかにしか載せてもらえないようなくそ漫画に原作者とかいるのか
コイツらも大概だろ VIPで恋空(笑)スイーツ(笑)連呼していた氷河期おじさんたちが今はなろうにすがりついてんの
きっしょ
無双チートじゃなくて異世界に無い知識を使いながら冒険する奴とかねえの
別に転生ものじゃなくてもいいけどさ
無双航路は既になろうから副垢でBANされてるんだよなあ
>>11
専門知識無双もあるけど、書店で売るほど需要はないな >「全部傑作! ハズレなし」を標榜し、
なんでわざわざハードル上げてるの?
どうせなら全部大人向けエロハズレなしくらいにしとけよ
異世界転生とか出落ちにしか思えない
目新しい設定の転生パターン見ると、ほーなるほどなあ面白いねって思うけど
実際そのあとはもう物語とか稚拙すぎてめちゃくちゃだし読み続ける気にはなれない
疲れててもこんなもんに感情移入するようになるとは思えない
昔はエロ漫画家が底辺扱いされてたけと
こいつらは底が抜けてるな
転生して宇宙戦艦のAIになったって、それヤマモトヨーコの初期原案じゃねえか
信長のシェフみたいな硬派なやつかとおもったら違った
仁とか信長のシェフとかテルマエ・ロマエとか
漫画は異世界転移でもそこそこ読める作品あるのにな
RPG的なファンタジー世界観の作品に呆れる
現代のRPGとはかけ離れてる
マジ誰か止めろよこの流れ
なろうばっか読んでる連中も
普通のラノベ読んだ方が面白いと思うんだけど
恋空おじさん
なろうおじさん
異世界転生おじさん
スイーツおじさん
シンデレラ願望おじさん
>>40
ランキング上位を書籍化するだけなんだからハズレがあるわけないだろ でそんな大人が何を求めるのかって
転生転生転生って・・・やばすぎ笑笑
>>1
宇宙戦艦アルカディア号のメインコンピュータのトチローみたいな感じが? オリコンで50万部以上売ってる転スラを読んでいたのはキッズだけどな
本当になろうはおっさんに人気があるのか?
今のオタクが最も求めてるのは共感なので斬新なストーリーよりもむしろテンプレ通りで
想像通りのストーリーの方が他の人も自分と同じことを考えていたんだって安心できる
自分の考え方がまわりとズレてないか確認するために読むのがなろうなんですよ
ハズレなしと標榜しながら異世界渋谷はないやろ
絶対売れへん
爆売れしてたら腹切ったるわ
>>62
普通のラノベってなんだよ全体攻撃で二回攻撃のお母さん読めってか
もともとラノベエロゲが大流行してクソみたいなラノベ大発生で買うなろう状態になってたのが2010年代のラノベ業界だ なお、キャッチコピー
でそんな大人が何を求めるのかといったら
転生転生転生って・・・やばすぎ笑笑
現実で頑張ってる連中の現実逃避を許さないのはいけないと思います
>>70
メディアには多様性あるコンテンツを提供する責任があると思う 野の文部省とまで呼ばれた講談社も落ちぶれたもんよのう
この間のケントギルバート著のヘイト本出したあたりからおかしいが
この手の本って発行部数詐欺ってない?
本当にこんなん売れてんのかよ
でそんな大人が何を求めるのかといったら
転生転生転生って・・・やばすぎ笑笑
>>76
許さないつもりはないけど
「現実で頑張ってる」というのなら、逃避よりよりよく現実を生きることを考えた方がメリットあるんじゃないの?としか言えない でそんな大人が何を求めるのかといったら
転生転生転生って・・・やばすぎ笑笑
そもそもなろう読者のメイン層がおっさんじゃないの?
なろう界隈において一番重要なのは「なろう」というラベルなんだよ
異世界、転生、チートといった内容はまったく重要じゃない
だから既存のラノベ作家になろうそっくりのものを書かせてもまったく売れないし
なろうのようなサイトを立ち上げてもまったく盛り上がらない
>>53
絵すら描けずかろうじて文字は書ける連中よりエロ漫画家の方が格上 でそんな大人が何を求めるのかといったら
転生転生転生って・・・やばすぎ笑笑
でそんな大人が何を求めるのかといったら
転生転生転生って・・・やばすぎ笑笑
>>92
もうある
老人が異世界に行って若返るのもある
アニメ化しかけたけど原作者が色々残念でぽしゃった
異世界転生に現実逃避するより異国に転職した方がよくないだろうか
でそんな大人が何を求めるのかといったら転生転生転生って・・・やばすぎ笑笑
それで転生してすることが判で押したように「称賛をもらうこと」と「ハーレム」だけなんだろ
やばすぎ
全部傑作!はずれなし!って煽り文句で買うような層がターゲットだぞ
でそんな大人が何を求めるのかといったら転生転生転生って・・・やばすぎ笑笑
それで転生してすることが判で押したように「称賛をもらうこと」と「ハーレム」だけなんだろ
やばすぎ
でそんな大人が何を求めるのかといったら転生転生転生って・・・やばすぎ笑笑
それで転生してすることが判で押したように「称賛をもらうこと」と「ハーレム」だけなんだろ
やばすぎ
>>4
90年代初頭の架空戦記ブームを思い出す
紺碧の艦隊とか、レッドサンブラッククロスとか
あれも今思えば、バブル崩壊で凹んだ自尊心を慰める代償行為だったな >>88
エロ漫画家のトップ層でも所得はたかが知れてるが、
なろう小説はアニメ化で一攫千金あり得るから、夢があるわ 店持ちたかったり独立したいけど金無いから無理…
そんな人達がなろう小説の中で一国一城の主になる
そんな時代
もともとリセット願望抱えた中高年向けのコンテンツだぞ
転生したらロシアの下級役人だった
特にチートもなく不幸な少女と手紙のやり取りしてたらお互いどんどん底辺に落ちていく
とかどうかな
講談社はあれだけ違法漫画サイトによる被害を受けたのだから
編集者ががんばるところを見せないとお金を払ってもらえないと思う
でそんな大人が何を求めるのかといったら転生転生転生って・・・やばすぎ笑笑
それで転生してすることが判で押したように「称賛をもらうこと」と「ハーレム」だけなんだろ
やばすぎ
でそんな大人が何を求めるのかといったら転生転生転生って・・・やばすぎ笑笑
それで転生してすることが判で押したように「称賛をもらうこと」と「ハーレム」だけなんだろ
やばすぎ
大人と子供の境界線なんかとっくに失われてるんだよなぁ
今や40代50代でも駄々こねて泣くし怒りで泣き喚いたりするのだろう
学生時代から成長止まってるから普通に学校の論理・カーストが通用する
>>105
鳴子ハナハルは一冊で一生食っていけるだけ稼いだけどな ロスト・ユニバースやガンダムやヤマト好きだから宇宙戦艦だけはチェックしとくか
>>73
実際は
この日本から脱出しよう
なんだよなあ まず転生する必要ない
主人公の幼年期から始める必要もない
1人称にする必要もない
宇宙戦艦AIものと言えば、我らはレギオン面白かったな
ボビヴァースでデイジーベルを皆んなで合唱する所とかほんと好き
わりと禿げあがった50くらいのおっさんがなろう系読んでてビビったわ
どうなっちゃってるの日本
SFマガジンに紹介されてたから宇宙戦艦のやつだけ読んだ。前半は彷徨える艦隊そのままだが、後半はすごかったな
>>11
ゲームとアニメとマンガが世界のすべて。
ゲームとアニメはアレだけと、マンガにはいろんな
職業マンガがあるんだから、それをまねして無職が
外科医を目指すとか、金融業者になるとか、そういう
ラノベはちっとも出てこないのは、何でなんだろう 新しいパターン思いついて書き始めても素人だからすぐにグダるんだろ
でそんな大人が何を求めるのかといったら転生転生転生って・・・やばすぎ笑笑
それで転生してすることが判で押したように「称賛をもらうこと」と「ハーレム」だけなんだろ
やばすぎ