「東京」を歌ったロック/ポップソングの名曲14
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000011-rorock-musi
あなたの思い描く「東京」はどんな街だろうか。
一人ひとりの抱く「東京」の情景は、明るかったり、暗かったり、それぞれ違うと思う。
では、ミュージシャンたちが描いてきた「東京」は、どのような街だったのか――
あなたの目に映る「東京」とも照らし合わせながら、この全14曲をもう一度聴いてみてほしい。
きっとそこには、キラキラした未来とか、過去への後悔とか、泥臭い希望とか、
いろんなものが剥き出しのままに、14の全く違う「東京」の街が音楽として存在しているはずだ。
@ピチカート・ファイヴ/“東京は夜の七時”(1993年)
Aエレファントカシマシ/“東京の空”(1994年)
Bくるり/“東京”(1998年)
C椎名林檎/“丸の内サディスティック”(1999年)
D桑田佳祐/“東京”(2002年)
E銀杏BOYZ/“東京”(2005年)
FYUI/“TOKYO”(2006年)
Gチャットモンチー/“東京ハチミツオーケストラ”(2006年)
Hサカナクション/“モノクロトウキョー”(2011年)
Iサザンオールスターズ/“東京VICTORY”(2014年)
Jきのこ帝国/“東京”(2014年)
KPerfume/“TOKYO GIRL”(2017年)
LKing Gnu/“Tokyo Rendez-Vous”(2017年)
Mフジファブリック/“東京”(2019年) TOKIOが糸井重里作詞だと知って共学した。何歳だったんだ・・、
変わらない馬鹿な空を見上げ
男はちょっと戸惑い変わり続けた
遅れぬよう意地をはって町に尾いて走り
笑ってる君に出会って
ひとつになれる 歓びを知った
柔らかな乳房に抱かれ
夢をにぎりしめる
どこまでも 純粋に日はたち
「成功」の匂いに男は誘われるまま
いつまでも「そのまま」の
君の優しさ 重く
ひとりでもかまわなかった
すべてがうまくいくと叫んだ
めまぐるしい光に酔って
君を忘れてゆく
幸せの意味を失くして
彷徨っている人々の群れ
誰もまた歩き続ける
戻れぬこの道を
探してた 君はただ僕を
待っていたひとり黙って
一番 輝いていた
あの日の心を
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/J0weq5bhAmM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/J0weq5bhAmM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/J0weq5bhAmM/2.jpg)
@YouTube
渡辺美里
アルバムタイトルにも採用したぐらいの名曲
東京ラプソディだろ
銀座の柳の下でニコライの鐘が鳴るって感じだな
尾崎豊『Scrambling Rock'n'Roll』
B'zの東京は本当に染みる
まあ上京したわけじゃないけど
何故かめちゃくちゃ聞いてて辛くなる
○ @ピチカート・ファイヴ/“東京は夜の七時”(1993年)
× Aエレファントカシマシ/“東京の空”(1994年)
× Bくるり/“東京”(1998年)
○ C椎名林檎/“丸の内サディスティック”(1999年)
× D桑田佳祐/“東京”(2002年)
× E銀杏BOYZ/“東京”(2005年)
× FYUI/“TOKYO”(2006年)
× Gチャットモンチー/“東京ハチミツオーケストラ”(2006年)
× Hサカナクション/“モノクロトウキョー”(2011年)
× Iサザンオールスターズ/“東京VICTORY”(2014年)
× Jきのこ帝国/“東京”(2014年)
× KPerfume/“TOKYO GIRL”(2017年)
× LKing Gnu/“Tokyo Rendez-Vous”(2017年)
× Mフジファブリック/“東京”(2019年)
知らんのばっか
もっとまともなセレクトないんか
きのこは東京からのクロノスタシスが一連の流れがあって完璧
東京歌った歌ってだいたい上京の話でローカル感ない
東京音頭でしょう
矢沢永吉の東京がないな
矢沢には珍しく良い曲なのに
旋風の用心棒のやつも好きだな
エスカーゴだったけ?
>>48
俺は
やっぱすっきゃねんとか大阪恋物語の方が好きだけどね
>>35
あの短い歌詞の中で
上京して、仕事も生活も何とか都会に食らいつきながら生きる中で運命の人に出会い
仕事が成功すると同時にあらゆる誘惑が自分を取り囲んで、浮かれる中でその人と離れていき
我に返って都会を眺め、またその人の所に戻っていこうとする
(女が待ってくれているかは分からない) という男の描写を完璧に描いてるからな
この描写力はほんとすごい おら東京さいくだ〜かと思ったら全然知らん曲ばっかり
>>12
この時高校生だったから、中年の今聴きたいわ >>39
お前がサブカルメンヘラキモ男ということはよく分かった 東京は〜まぁ〜あかんっ!
汚れとる!トロくさい!病気が流行っとる!
Deep Purpule/Woman from Tokyo
夢の都 TOKYO LIFE
アニメのEDだけどこれもすき
たかじんの東京がリストに入ってないのは何で?
安倍トモ百田がたかじんの名前が出たらまずいから?
沢田研二のtokio
なごり雪
このあたりはダメなのか
70〜00までの30年間ぐらいは憧れの街、別れの街、上京して変わってしまう人って歌のイメージ
ここ20年は知らない
King Gnuが入ってsuchmosのSTAY TUNEが入ってないのがグッナイ
くるりって東京と僕が何千マイルもあーるいーたらーだけの二発屋だよね
山下達郎の新・東京ラプソディー
歌詞に出てくる緑色の自転車は文字数と音符の数が合っただけで
別に何色でも良かったらしい
>>68
90〜10年代の曲しかないからなぁ
名曲っていわれてもふーんって感じたわ >>24
陽水と浜省と拓郎はほんとの天才
それに比べて松山市千春というゴミ
あっ、ネトウヨだったな松山て こ〜こ〜ろ〜ふ〜る〜える〜
と〜きょ〜の〜よる〜
あなた・・・東京の人よね?
ううん神奈川
15年位前こればっか流れてた
Tokyo Boogie Night
あの頃は万猫のドラマCDを毎日聴いてたし
TSUTAYAでヌクヌクの水着回のビデオを繰り返し借りてたわ
ニューヨークと言えば
Englishman in New yorkか
New york minuteかだな 東京中の電気を消して夜空を見上げてぇなとかさ
東京タワーがどうのとかエレカシの歌詞にはよく出てきて
好きなんだけど、そのたびに俺はクソ田舎に住んでることを自覚して妙な疎外感を覚えるよね
>>39
お前が偏ったものしか聞いてないってだけの話やん 死にたいくらいに憧れた〜ってちょっと自分を田舎もんに置きすぎた長淵のとんぼ
>>114
ネトウヨ黒乳首おばさんと違って姐さんはいいよな D.W.ニコルズの東京もいいよ
mono no aware の東京は最近よく聴いてる
>>102
ばらの花も人気あるしワールズエンドスーパーノヴァは当時の2chでもめっちゃ人気あった 東京は夜の7時って小西は凄えなって思うわ
センス良すぎる
ミスチルの東京は入ってないか
やっぱ知名度ないんだなアレ
なんでタイトルに東京が入ってる曲ばかりなんだよ
入ってなくても東京を歌った名曲なんぞいくらでもあるだろ
Going under ground の東京やろがい
つべにあるからお前らも八代亜紀の舟唄と雨の慕情
浜省のニュークリア・ウォークは聴いてみてくれ
東京砂漠ええな
あと、東京へはもう何度も行きましたねーって曲
どっちも40年以上前か
>>156
それで言うたら中島みゆきの
走り出せば、まだ間に合うだろう
って歌詞の曲きいてみてくれ
なんだっけあの曲名 TOKYO通信 〜Urbs Communication〜
ディープパープルもあるな
歌じゃないけどYMOのTokyo Town Pages
カラオケ行きたくなってきたな
めぐり逢い宇宙を10回くらい歌いたい
空が哭いてる 煤(すす)け汚されて
ひとはやさしさを どこに捨ててきたの
だけどわたしは 好きよこの都会(まち)が
肩を寄せあえる あなた…あなたがいる
あなたの傍で あゝ暮らせるならばつらくはないわ
この東京砂漠
あなたがいれば あゝうつむかないで歩いて行ける
この東京砂漠
ビルの谷間の 川は流れない
人の波だけが 黒く流れて行く
あなた…あなたに めぐり逢うまでは
そうよこの都会(まち)を 逃げていきたかった
あなたの愛に あゝつかまりながら
しあわせなのよ この東京砂漠
あなたがいれば あゝあなたがいれば
陽はまた昇る この東京砂漠あなたがいれば
あゝあなたがいれば陽はまた昇る
この東京砂漠
あなたがいれば あゝあなたがいれば陽はまた昇る
この東京砂漠 くるりの東京の
「昔 住んでた小さな部屋は 今は他人が住んでんだ」
ってところが沁みるよなって書こうとしたら
アジカンのソラニンとごっちゃになってた
既にgoing under groundが出ててうれしい
>>147
前川清の錦鯉はそんなころからだったのか
歌は仕事。好きなわけではないというガチプロ エンケンの東京ワッショイ、はいってねえのか
嫌なら出ていけよ俺は好きさすすす好きさ東京♪
上京物語
作曲︰はたけ
作詞︰まこと
歌詞
ラン ラララララランランラン そんなメロディーを
涙声のまま 歌う君は
ああ 聞こえているのに 聞こえないように
消そうとしてるの「さよなら」
「東京」へ向かう ぼくを見送る 君の言葉はない
So 時として 恋人の 二人には
愛の深さ計る事件があり
So 別れるの 別れない 二人には
愛の答え出せず離れてゆく 悲しいね
ラン ラララが涙で 歌えなくなって
「ずっと待ってる」と つぶやく君
ああ 本当は抱き締め なぐさめたいけど
素直になれない 僕は
どこまでもついて来て欲しかった その言葉言えずに
So 時として 恋人の 二人には
愛のせつなさにすれ違ったまま
So 別れるの 別れない 二人には
愛の行方知れず離れてゆく 悲しいね
So いつの日か「東京」で 夢叶え
ぼくは君のことを迎えにゆく
So 離れない 離さない 今度こそ
どこまでもついて来いと言えるだろう 心から 首都じゃないのに首都とか言ってる東京だから東京の歌はどれもパッとしないな
>>1
ピチカート以外の曲メロディー浮かばないからピチカートの圧勝だな >>22
敏いとうとハッピー&ブルーが歌った方かもな トンキンってほんと自己顕示欲半端ないな
歌詞でもいきなり地名出てくるし
スリ カッパライ 全国1位の東京はヒッタクリ全国1位の大阪はいうがスリ カッパライ全国1位とは言わない
東京はいかに大阪が気になって仕方がないというのがよくわかる
描いた夢
それを追い続けたって多分ものにできるのは一握りの人だけどあと少し頑張ってみようかな
それでもいつか可能性が消える日が来てもこの街に大切な人がいる
(ミスチル・東京)
木綿のハンカチだな
就職で俺は丸の内の化学メーカーで彼女は地元の工場の事務員さんだった
人口増え過ぎてインフラが乱れ毎年GDPマイナスの徹底都市東京
これからも自動的にそうなる、まさに悪夢のような徹底都市東京
東京は夜の七時ってそんな有名曲でもなかったよな
オリンピックの閉会式で使われるまでは
>>205
山本喧一がプライドに出たとき入場に使ったんだよな ケツメイシの東京は新卒で超絶ブラック住宅営業でうつ病になった時に聴いてたから染みる
anticonのsoleのtokyo
君らほんとくるりや銀杏や曽我部みたいなロキノン系しか聴かないんだね
ださっ
くるりの東京は
東京の街に出てきました〜の東京を別の街に入れ替えても成立する
>>130
ドキュメンタル見たばっかだから笑ってしまう カラオケでちぶさに抱かれの部分をいつもにごして歌ってた
TOKIOだろ
YMO沢田研二どっちでもいいけど
なあ山口メンバー
>>2
これ
まあ曲単体よりアルバム全体で東京を表してるよね 「東京でひとくくりにするのがムチャなんですわ」奥多摩民
なんかおかしいと思ったら
アンケートでランキング作ったんじゃなくて記者の独断じゃないかよ
あと小沢健二の東京恋愛専科もあるか
まあLIFEというアルバムこそが東京に生きる若者のアーバンライフを体現してるが
まあ東京を一括りにしてるやつは結局は田舎者だよ
岸田は京都、曽我部は四国のどっか、峯田は栃木とか群馬らへんの出身だろ
東京出身の忌野清志郎は東京というアバウトな表現で逃げないでたまらん坂や吉祥寺や国立みたいにピンポイントで表現してたからな
この差はでかい
>>265
東京もんは田舎をひとくくりにしてるだろ (´・ω・`)大橋純子「クリスタルシティ」
大貫妙子「都会」
うーん、東京とは入ってないなー🤔
「tO→Kio」けもの(青羊)
>>268
地方題材の曲ほどピンポイントだろ
襟裳岬や津軽海峡とか
北海道や長野を一括りにしてもボヤけるし (´・ω・`)Bryan Ferry 「Tokyo Joe」があった😊
>>1>>11が入ってない時点でやり直しじゃすまないレベルだわ おれは東京生まれヒップホップ育ち悪そうな奴は大体友達
マイク掴んだらマジでNo. 1 東京代表トップランカーだ
>>285
中原昌也はジブさんのクラスメイトだったけど悪そうじゃなかったから友達になれなかったんだろな
隠キャだったのは想像つく >>15
福山はそっちじゃねぇ
東京
こっちだろ(笑) Deep Purple - Woman from Tokyo
>>298
やっぱり喝采なんだよなぁ
悪くはない曲なんだけどね ピチカートファイブ
東京は夜の7時
はやくあなたに会いたい
イェーイイェーイイェーイ フー
ってうるせーバカって感じだわ
死にたいくらいに憧れた 花の都 大東京
薄っぺらのボストン・バッグ 北へ北へ向かった
ざらついたにがい砂を噛むと ねじふせられた正直さが
今ごろになってやけに 骨身にしみる
ああ しあわせのとんぼよ どこへ お前はどこへ飛んで行く
ああ しあわせのとんぼが ほら 舌を出して 笑ってらあ
シャ乱Qの上・京・物・語が好きだ
ラジアメのEDで流れると「寝て起きたら月曜が始まるんだなぁ」となってた
>>136
マジレスすると矢野顕子の同名曲から取ったんだぞ 薄っぺらな曲しかないな
韓流聴きな!
レベルが違うぞ
monkey majikのtokyo lightだろ
♪ナイトクラブの青い灯に
甘くやさしいサキソホン…
TOKYO通信/ソールドアウト
東京シティーナイト/ジギー
東京/ケツメイシ
中森明菜のTokyo Rose
ブライアンセッツァーがギター弾いてるんだぜ
なんか島出身の少年兄弟が出した曲になかったっけ?
それ以降そのグループをみてない
長崎の奴はあんま好かん
まんこはトロトロなんやろうけどw
BON JOVIのTokyo Road
じゃなくて東京砂漠
丸の内サディスティックだけタイトルに東京入ってなくてずるい
それなら東京事変の群青日和入れてよ
マイペース 東京
クールファイブ 東京砂漠
ジュリー TOKIO
この3曲が入ってないなんて偽物アンケだろ
>>1
なにとひつわからなくてワロタ
the GazettEの東京心中
ケツメイシの東京
しかきかねぇ あなたがいれーばー ああ うつむかないでー
がぶっちぎりの1位かと思ったらランクにすら入ってなかった
歌詞全般を通して東京の事歌ってるならケツメイシかな
丸の内サディスティックって言う程東京の歌では無い様な気が
銀杏
ケツメイシ
いろいろ思い出して泣きそうになる
>>10
ここまで出ないとか残念すぎる
作詞はエヴァと同じ人なのに 丸の内サディスティックって東京の地名が歌詞に出てくるだけで東京の歌ではないでしょ
浅井健一が好きな自分についての歌でしょ
バカじゃねーの
1位はエンケンの東京ワッショイ以外にないわ
これが入ってないとか
路地の裏で少女が身を売る
少年達は徒党を組んで獲物を探す
プールサイド 寝そべる金持ち
真夏の街を仕事探してさまよう人
いつまで君 持ちこたえられる
壁のむこう軋むベッド
床の下でフルヴォリューム TVがわめく
東京 俺をねじまげないで
東京 あの娘引き裂かないで
高速道路の下で生まれて
地下鉄の上で死んでゆく
東京 昨日を飾りたてないで
東京 明日を塗りつぶさないで
東京 TOKYO 東京
満員電車 疲れ果てた顔
子供達は校舎の中で押しつぶされてく
ネオンの下で孤独は取り引きされ
老人達は失意の中で何も語らない
いつまで君 持ちこたえられる
窓のむこう唸るエンジン
頭の上 超低空飛行のジェット
東京 俺を追いたてないで
東京 あの娘揺さぶらないで
ディスコで恋して ホテルで愛して
ドライブ・インでさよなら
東京 時代のせいにしないで
東京 光を見つけさせて
東京 TOKYO 東京
東京って言葉を使って東京を描こうとすることが
既に田舎者っぽいんだよね
「大阪で生まれた女」とか「大阪うまいもんの歌」とか
大阪ご当地ソングなのに東京でてきて
どんだけ東京意識しまくっているんだよ。
>>389
良い歌詞だな
>>396
あれは東京が出てくることでコントラストが出来て感情移入しやすくなる良い歌詞やんか フジファブリックだと茜色の夕日の方が東京っぽいし名曲だよな
丸の内サディスティックがアリなら歌舞伎町の女王も入ってて良くないか
それとも東京駅周辺だから丸の内はセーフって判断なのか?
千葉県民だから地方の人の東京に対する感覚がうらやましい
理解できるのはせいぜいBOOWYの「ここは東京だぜ?」くらい
それと尾崎豊の「俺たち遠くの町から少しの金握りやってきた」もすごいわかるな
何万円でも二、三千円でもなく一万円前後の金もっていくようなとこだった
なんだこの検索して東京が入った名前並べてみました感
>>116
new york stats of mine
52nd street 君とーわかーれてー僕は石ころになってー
蹴っ飛ばーされーてー転がってー疲れたー
ピチカート以外聞いたことねえな
エスカーゴやKANさんのがない・・・わな
「東京」のネームバリューガタ落ちだから
もはやヒット曲も出なくなった
ピチカートファイブはいきなり出てたがマイラバのトーキョータワーが入ってねえじゃねえか
このランキング偏りすぎだと思ったら個人のオススメじゃねえか
東京音頭が生まれたのは昭和8年
戦前の昭和元禄と呼ばれたいい時代
六本木ララバイ
♪東京の〜夜明けにうたあうー子守りぃ唄〜
七色の虹が消えてしまったの。シャボン玉のようなあたしの涙。
明日からはあなたなしで生きていくのね。
ラブューラブュー涙の東京。
あんたとならいつ死んでもかまわへん。
いつかあたし待つ事にもなれてたよ。
見上げた空さえも冷たい色やけど。
あたしが本気で惚れた人、そう生まれた街やから
愛しさも憎しみもぎゅっとぎゅっと抱きしめ。
祈るよに今日も日が上る東京
東京砂漠だろ
あとSADSのTOKYO 狂った街ってやつ
CARNIVAL・BABEL/TAKADA BAND
タイトルが東京縛りかと思ったら丸の内なんとかが入ってるのがわからない
Edo River
東京から少し離れたところに住み始めてゴメンの唄
>>12
Mixtureのアルバムでこの曲知ったよ >>492
鹿児島から鉄道だと最初は博多まで北上だから
博多で東に曲がったの気づかなかったんだな >>326
さだは挫折帰郷組だからな
鶴瓶とつるんでるNHK御用達のトークの長いおっさんとしか認知してない奴も多いだろうが
出発時の「とてもちいさなまち」と出戻りの「駅舎」もセットだな そういやクリスタルキングの大都会は博多のことなんだっけか
ずっこけたわ
>>55
全てを奪った憧れの東京って歌詞すげえよな 東京の夜は七時はクラブで七時ピッタリにかかってるとすげぇいいんだよな
オープンしていきなりかかる場合が多いが
あんたとなら いつ死んでも かまわへん
か
最終電車で君とさよなら
井沢八郎 「あゝ上野駅」だろ
全国民アンケートならおそらく圧勝だぞ
今日から俺 東京の人になる
せっせせっせと東京の人になる
東京が憎くて憎くてたまらない阪人のたかじん最大のヒット曲が
「東京」
天童よしみの 道頓堀人情 も入れていいですか?
歌詞:負けたらあかん負けたらあかんで東京に
田舎ものが東京でうまく行かずにハナクソつけて帰っていくような曲が多いよな
一番はシブゴジだろ
タイトルに東京て入ってるの選ぶやつは視野が狭い