(略)
JPQR普及事業では、利用者が決済用のコードを提示して店舗がそのコードを読み取る
「CPM方式」と、店舗がコードを提示してそのコードを利用者が読み取る「MPM方式」の
2方式で行なわれる。
普及事業に参加する決済事業者は、NTTドコモ(d払い)、Origami(Origami Pay)、
KDDI(au PAY)、福岡銀行(YOKA!Pay)、みずほ銀行(J-Coin Pay)、めるぺー、
ゆうちょ銀行(ゆうちょPay)、LINE Pay(LINE Pay)、PayPay(PayPay)の9事業者。
なお、PayPayはCPM方式のみの参加となり、MPM方式にはPayPayを除いた8事業者が参加する。
CPM方式は、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの各コンビニで利用可能となる。
これらコンビニチェーンでは、普及事業が行われる4県だけでなく、全国の店舗で8月1日に
JPQR対応へと一斉に切り替えられる予定だ。また、キックオフイベントが開催された
和歌山県では、スーパーマーケットチェーンのオークワと松源の各店舗でもCPM方式が
利用可能となる。
MPM方式では、JPQR方式のQRコードを1つだけ店頭に提示するだけで、
参加する8事業者の決済が可能となる。こちらは、主に小規模小売店舗の参加を予定している。
また、JPQR普及事業が行なわれる4県では、各県の商工会議所や商工会、
金融機関などとも協力して店舗向け説明会を開催するとともに、普及事業に
参加する8決済事業者へ1枚の申込書だけで同時に加盟店登録申し込みを可能にしたり、
普及事業実施期間の手数料優遇(0〜1.8%)といった措置も行われる。
全文はソースにて 戦国時代からまるで成長していない
黒船きて開国迫られて終わり
JPってまたガラパゴスやって海外サービスに乗っ取られるパターンだろ
なんでそっちを先に統一すんだよ
電子マネーが先だろうに
で、何も理解してない天下り官僚が年収3000万くらい貰うんだろ?
>>4
こんだけ参加するなら行けそうやな
楽天はおらんが和歌山県もおるし >>23
QRに固執して顔認証での支払いなどの次世代技術に
乗り遅れるんだろう MPMにpaypayが入らないのは自分で開拓した小売り店舗の優位を手放さないためかな?
filica終わったなwwww
バイバイfelicawwwww
ペイペイのバーコードと謎バーコードにしてペイペイ使わせる作戦か
cpmが一番いい
いちいち読んで金額打ってとか面倒だわ
>>41
バカFeliCa対応の機械も店側で用意しなくなちゃならない。
Suicaとか還元全くないから、常に3%還元のQR決済しか使わなくなったわ。 インバウンド対応と言いながらアリペイもテンセントペイも
対応してない
もうクレジットカードでいいやスマホとかいちいち出したくないんだわ
クレカ使えないところはもういいや…
FeliCaの統一はどう足掻いても無理だからアキラメロン
ジャップ「世界はQR」
世界「FeliCaええやん」
世界はNFCに移行してるがFeliCaじゃないからな
>>66
まぁ成功しないな
つーか総務省は何やってんだよこれ Apple Payでいいだろ、iPhone普及率の高い日本なら
仕様書読んだら動的にQRをタブかスマホで発行
読み込んで金額入力後、決済事業者が中間にデータ送信
ユーザーに結果が来るのはその後だって馬鹿だ
PayPayだけでいいだろ中間搾取とボトルネック増やしてどうする
QRコードってデンソーだっけ?
デンソー金取ってないの?
>>39
Alibabaとの互換問題だと思う
QRシェアで言えばAlibabaのほうが遥かにシェアがある paypayは個人店を必死に開拓したからMPM乗らなかったんだろうな
今後は連合と戦わないといけなくなる
世界に普及する気ゼロの名称
コレで統一しちゃったらガラパゴス化するだけじゃん
「データの取り扱いにおいて、データは”誰の”ものか、
ではなく、データは”誰のため”のものか、という観点
が絶対に必要と考えています。もちろんそれは消費者
であり生活者のもの、そして地方のためでもあります。
こういった観点において、地方こそデータ社会の重要
なメインプレーヤーになることが必要と考えています」
と、地方の重要性を強調。
要約すると
「個人情報の保護とか興味ないわ
「地方」様が貴様らの個人情報を有効に使ってあげるの
でありがたく思え」
らしい
いくらハードが揃ってるといはえPOSのソフト更新だって安くはない。
しかもインターネット常時接続が必須なわけで個人店レベルのPOSでは対応のしようがないのでは
三日後ぐらいに中国が読み取り必要なしのCA決済出してきそう
paypayと楽天ペイが入ってない
負け組の寄せ集めみたいだな
還元キャンペーン終わったらただのゴミだけどどうすんの
>>4
>なお、PayPayはCPM方式のみの参加となり、MPM方式にはPayPayを除いた8事業者が参加する。
禿のペイペイはハブられたか
小規模店舗では使えないな
独自規格なのかね? QR決済ってしたことないんだけどPASMOで払うのとどっちが楽?
QR決済やったことないんだけど時間かかりそうじゃない?
合計金額でたらQR読み込んで金額入力して終わりなの?普通に払った方が速そう
>>56
問題はずっと3%引きができるかだ
できるとは思えない コード決済っていちいち口頭で言う必要あるんでしょ?
普通によくないこれ?
世界で戦えるかはなさそうだけど
還元無いQR決済とか誰が使うんや?
Apple Payでええやん
>>98
PASMO
ペイは利用者側ではなく導入側の楽さが最大の利点 >>77
マジかよ、静的に統一してくれるだけでいいのに…
公務員が絡むとろくなことにならんな >>79
二次元コードなんて他にもあるなかでQRが使われてるのは無料だから >>100
店がリーダーで読む方式なら楽
スマホの画面みせるだけ
ペイペイの方式は慣れるまではほんとめんどくさい
うしろに並ばれると焦るし FeliCa使える端末なら普通にFeliCa使うよ
>>101
刹那的にばら撒いてるに決まってるだろう
そんなもの子供でもわかる >>108
だよなぁそんな気がしてたわ
消費者が面倒臭いんじゃあんまり普及しなそう FeliCaゴリ押ししろよ
東京の改札にも間に合うだけあって処理速度爆速だぞ
QRコード読み取って戦わせるバーコードバトラー無いのかな?
いらんけど
こちら読み取ってお待ちください💁
なんとかかんとか円です💁
あっ、はい、大丈夫ですね💁
それでは確認していただいて💁
はい、大丈夫です、ありがとうございました💁
😓😓😓😓
FeliCaで満足してるんだよ!!
退化させんなって何回書かせるんだよ!!
FeliCaでもスイカなら速いけどグイッグベイとか全然クイックじゃなくて使うの辞めたわ
これさ
ビックりするけど未だスーパーだと9割は現金だからな
>>130
地方は10割 コンビニでも現金以外見たことない もちろんどこで何をいくらで買ったか、情報は全社で共有されます
これ手数料バカ高いんだよ
QRは1%台の手数料が魅力なのに結局クレカ並みになるって
利権の匂いしか感じない
>>100
店のコードは会計の列に並んでる間にでも先に読み込んで金額入力画面で待機しとくんだよ
金額言われたらそれ入力して送信して終わりだ
支払い金額伝えてもらった後にアプリ起動しなければならないルールなんてないぞ >>130
クレジットカードすら使えないスーパーとか普通にあるしな
この間はじめてはいったスーパーで現金しか無理って言われて焦ったわ 10年以上前のパコパコ携帯Idスイカから何一つ変わってないな
JPつけるあたりもうね
世界取る気無さそうな利権臭い名前
ザ・ジャップって感じ
felicaの普及は限界があるようだからQRは必要だよ
QR使ってみたけど結局通販がメインだからKyashが一番楽でウマいのに気がついたわ
>>145
凸版とかが関わって金抜いてくんだっけ
客側からしてもおいしいキャンペーン無くなりそうだな みんな叩くけど統一自体はいいんじゃない?
アプリ側もきちんと合わせないと意味ないが
規格乱立しすぎるんよ
わかってるのにねやめられない
手数料あがるけど全決済対応してるJPQR1つおくか
手数料やすくするためにQRいっぱいおくか
ってこと?
いちいちアプリ開くのか絶対普及しないなクレカでおけ
>めるぺー
メルpayとは違うん?
なんかしらんがFelicaをさっさと駆逐してくれ
Felica機なんぞ買いたくないわアホらしい
消費税導入事例にあわせてキャッシュレス決済に補助金何千億円も突っ込むなら クレカの読み取り端末日本の全店舗にばら撒けるのに
クレカ対応してないとこでもpaypayは使えたりするからな・・・
>>132
Edyですね、すいません、エラーになりますが >>147
会計で金額言われてから財布出す人って世の中には結構いるからな
ケンモウではこういう人馬鹿にされてたのに決済方法変わったらやる側になってるんだから笑えないわ 金の匂いがするところに利権構造を作るのだけは世界一速いよな
っはぁ
>>158
元々のQRコードじゃなくてJPQR独自のコード体系で会社コード含めてるだけでそれを決済事業者向けに変換してる 中国ですら電子決済うまくいってるのに何してんのまじで
>>147
PayPayのアプリ立ち上げるとバーコードの所でカウントダウン始まるんだが、店のバーコード読む場合は時間関係無いのか OrigamiPayなんて手数料0.99%だったろ
ここ通すと3.25%になるわけだけど差分はどこ消えるんだよ
アプリ通すのか
まだスマホに入れたスイカの方が楽そうだな
やっとカード型のFelicaに慣れてきたのに、Edy使える店が徐々に減ってきてるんだが (´・ω・`)
スマホを決済に使いたくねえんだよ
QRコードはバカでも作れるからこう言う利権が食い込んでくる
何が統一だよ
一番使いにくい規格を1つ増やしただけだろがカス
利権ゴミクズ死ね
松屋とかいろんなQRが使えるのに統一する必要なくね
Paypay、LINE Pay、Origami Pay、メルペイ、d払い、au PAYと有名所は抑えているけど、楽天Payは参加してないんだよな
忙しい夕方のラッシュ時にレジで
ジジババに一人ひとり説明して大混乱になるのは確実
たぶんレジが崩壊する
>>31
そんな気ない、流行らせるのも無理だからQR ジジババ「ペイっていうのを使ってみようかねぇ」
店員「だまって金だせやこの死にぞこない」
普通の店舗はiD払いするから
初期paypay並みの割引がなければバーコードなんてコンビニ以外使わんわ
> MPM方式にはPayPayを除いた8事業者が参加する。
あーあ、小規模店舗がQRコード2つ掲げる必要出てきて、ややこしい自体になった
PayPayは国内QR利用可店舗を開拓してくれたんだから、一番流行ってる規格に合わせろや
そしたらAlipayも合致して中国人も使えるのに、アホすぎる
こんな感じだな
手数料とどっちを取るって感じか
手持ちの現金とは別に支払いが増えるのはもう嫌だ
クレカでいっぱいいっぱいだ
キャッシュレス生活に対応できる人間なんて現金以外の金が出ていくのを把握しなくていい金持ちだけだろ
>>85
最初の2行のキレがやばいww
流石やわあwww 統一化っていうよりは取りまとめる中間業者のバーコードが増えるって感じか
>>85
うわあ最初の2行凄まじいな
データは個人のものとか関係なく
利用する側のためにあると言い切ってる
こんな発言が見過ごされるとか終わってる スキャン支払いで圧倒的なシェアを持ってるペイペイが参加してないのが面白い
>>226
中間搾取が増えて手数料が高くなるwww >>4
これpaypayが負け組になってしまうんか? 今更QRとかチャイナにパチQRコードやられて詐欺被害が増えるだけだろ
大体現金に信用がない中国だからQR流行っただけなのに馬鹿しかいないのさ
レジで「ジェーピーキューアールで」て言わないといけないんだろ
>>214
大手チェーンではマクドとローソン以外対応が広がる気配がねえな。
セブンはようやくEMVコンタクトの方は対応したけど >>77
中間のJPQRの存在によって
決済遅延、手数料増加www 規格統一はナイスだけどQRとか糞ダルすぎて還元終わったら誰も使わんだろ
中国とかでQR決済が普及したのって導入コストと手数料の低さだろ
手数料高くしてどうすんの
>>235
逆
覇権取るのはpaypayと楽天
JAP規格なんぞに意味はない これで商店はクレカ導入しなくなるんだろ?
そんなとこ利用しねえわ
QR決済って中国での話題しか聞かないけど欧米ではどうなの?
規格は同じなのにここではこれは使えないとかはそのまんまなんだろ?
>>248
QRは屋台でも導入できる素晴らしい規格なのよ 島崎俊郎がペイ絡みの仕事こないかと身構えてると思うとワクワクする
>>251
屋台とか年に何回利用すんだよw
そんなもんのためにいちいちQR用意するのがダルいわ >>217
Edyが楽天になる前にはあったんだが、もういま発行されてないのか? Felicaカード型Edy
交通系でもいいんだが電車に一切乗らない生活だからぁ >>257
日本人がQR使う事自体が無くなってるたろうな
土人観光客は知らん >>58
スマホよりクレカの方が出しやすいの?
自分はスマホは一瞬でクレカは数秒かかるけど 禿MPMは、アリペイと互換だからガラパゴス規格にワザワザする必要がないっていう感じ?
ジェイカスカードみたいな糞利権の温床になるんだろうな
ジャップ案件
今までのQRもあわよくば自分たちがスタンダードになってウハウハしようとしてたんじゃないの?
何が違うのか
>>263
ググるとFelicaカード型EdyはないけどFelicaカードは存在してるな
けどどこも値段書いてない
おいくら万円なん? 規格を統一するだけで、決済方法は乱立したままだぞ
店側が支払い方法を確認する必要がなくなるだけ
>>276
恥ずかしい名前言わなくていいのは大きいな いやこれは便利だよ
一々何で支払うか言わずに読み取り機でかざすだけでよくなる
>>216
ほんとだ
だいぶ前に運営会社は手数料ビジネスで、手数料は統一するって聞いた
それなら決済事業者の高い所に合わせることになるだろうなあと
でもそれは止めたんだと思う
ごめん これは紀州藩から幕府の将軍になった吉宗以来の改革ではないか
ガラパゴスて独自の進化を遂げたものの話だろ
独自に退化してくんだからガラパゴスに失礼
交通系を店舗で支払いに使うの関東以外ではあまり普及していないイメージ
CPMならシステムでどうにでもなるし
MPMならpaypay一択
中間搾取なんていらん
ぶんかほーそー ぶんかほーそー
じぇーおーきゅーあーる
なんで非接触あるのにわざわざアプリ起動必須なQRはやらそうとするんだよ
>>287
利権貪れるほど日本人が使い続けるのか? 世界だとpayWaveとPayPassってのが普及してるみたいだしそれでいこうぜ
ガラパゴスじゃないNFCの後払い型ってベストじゃん
>>273
俺氏は10年前に300円でこうたが?
もう新規購入はできないので、メルカリで1000円以上で取引されてるようだ >>204
Suicaなんて首都圏以外じゃゴミみたいな扱いだぞ
WAON使える店舗の数のほうが遥かに多い >>291
わざわざ対応機種必須が流行らなかったから
FeliCaを中途半端に広めたせいで国際標準NFCが流行らなかったから ペイペイはすでに独自で手数料無料でMPMやってるから参加しないんか
普及を優先させる有能
NFCを普及させたらいいんだけど変にFelicaが普及してしまっててそれも難しくなってるし
そのFelicaも使ってる人はたいして多くないという
Felicaは既にNFCに取り込まれてるし
名実ともに国際標準
頑なに認めたくない勢がいるみたいだけど
NFCに対応したくない言い訳にFelicaを利用すんな
QRの方が手っ取り早く利権にありつけるから選んだだけだろ
利用者の利便性なんて本当はどうでもいいくせに
利用者の利点は殆どないな
どうせ「JPQRっで」って言わなきゃならんのだろ?
>>267
スマホはFeliCaなら最速
次にクレカ
最後にマヌケ規格のバーコード こんな感じ?
経済産業省「QRコード統一化して天下り先を作りたい」
凸版印刷「まとめ役になって金儲けしたい」
LINE等「小規模店に営業するコストはかけたくない。そうだPayPayで使える店舗に便乗しよう」
経済産業省・凸版印刷・LINE「店舗のレジ負担を減らすためにコード共通化しようぜ。勿論PayPayさんも協力するよね?」
PayPay「非協力的だとなんか叩かれそうだから参加せざるを得まい」
経済産業省・凸版印刷・LINE「よし食いついた!」
PayPay「ただしストアスキャンだけな。ユーザースキャンは独自方式でいく」
経済産業省・凸版印刷・LINE「レジでストアスキャンできるチェーン店はだいたいほとんどの決済に対応してるから意味ねえじゃん」
最近クイックペイを使い始めたが便利だな本当に現金持たなくなった