おっぱいと
まんことちんこと
けつのあな
せいしにらんしに
経血ゼリー
僕は
吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を 嵐といふらむ
がしょぼいと思ってスレ立てました。
ひさかたの 光のどけき 春の日に
静心(しづごころ)なく 花の散るらむ
なんでこの歌だけ超有名なの?
教科書で習わされるんだっけ?
島流しされたやつの詩とかどういう経緯で残ってるんだ
血筋
宗教
金
だいたいこれだろな
あとは愛人とかかな
蝉丸は子供が食いつくよう敢えて選出された坊主めくり最強キャラ
をとめのすがたしばしとどめん
→推しのアイドルの出番が短すぎてワロタ もう少し出番長くしろや
何でこんなオタの願望みたいな歌が入ってんだよ(呆れ)
うっかりした人がハッセの山で突風に遭って、(カツラが飛んで)ハゲが露わになる
こんなことは祈りもしなかったのに 年寄り朝臣
宮殿の警備員は夜中にかがり火をたいて、昼には消すんだって。なんで?
住之江競艇に、今日も一獲千金の夢を求めて通ってる
でもちょっと人目にはつきたくない
崇徳上皇か誰かの恨み節全開のやつも何かそんなの入れていいのかって感じよな
俺ん家? 都の東南の田舎やな。鹿も出るようなとこ。
住所で言うたら宇治市の山の方
春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山
は単純だが夏の爽やかな感じがして好き
大江山
あぁ大江山
大江山
あぁ大江山
あぁ大江山
嘆きつつ ひとり寝る夜の 明くる間は
いかな久しき ものとかは知る
完全に欲求不満のメス
あれは秀歌より、なんでもいいから別々の歌人百人の歌を一首ずつ選ぶことを優先したって昔解説書で読んだ。
蝉丸は初心者でも取りやすくするためだ、というのはわかる
百敷や古き軒端のしのぶにもなおあまりある昔なりけり
哀愁感半端ない