プロバイダ倒産しまくるが?何万人の雇用を奪う気なんだよ
謎すぎる国
道路は穴だらけ警察は機能しているか怪しい国ではこんなの無理、何処とは言わんが
誰がそんな儲からない商売やるんだよ
国有化したって赤字になるだけだし
財源を上級から確保できなきゃ意味ない
むしろ上級から制限なしに搾り取れる法案作るのが先
おかしくはないがこういう公約は例えば各家庭に10Gbit保証みたいな数字を挙げてくれないと意味ないってのが分かってなさそう
国有化して料金回収業者に現在の通信会社入れて
利益を激減させて暴利貪るのを禁止するだけじゃねーの?
インフラの類はまあ国有化でも良いんじゃねって気はする
サンダースも太郎並みのアホなんだな
よく知らんかったけど
これやらんとビットコインみたいな米ドル貨幣が使えんからだろう
サンダース流石にジジイすぎて大統領は無理やろと思ったら78歳で
トランプと5歳しか違わなかった
トランプが若々しいのか
5Gもそれぞれの会社がアンテナ立てるんじゃなくて、相乗り必須にすればいいのに。
でアンテナ使ったデータ量だけ、アンテナ設置した会社に払う仕組みにすれば最小投資になる。
人気のアンテナができればその近くに新設すれば新規も儲かる
>>28
周回遅れ知恵遅れの新自由主義変質者さんチーッスw N○TT「あーそれはプロバイダに聞いてください」↔プロバイダ「あーそれはNT○Tに聞いてください」
が無くなるなら国営でいいなと思う
日本でやったら国が提供してんだからと愛国的利用以外禁止になるな
日本ではスマホに移行してて家でのネット利用自体減ってる気がするけどアメリカはどうなんだろう
でも安価で家でwifiを使用できるようにすればスマホ海戦の混雑も緩和できるのかな
もうすでにすべての人々が手ごろな価格で高速インターネットを利用できてるだろ
月3000円でも無理ってのならネットの料金より根本的な社会構造を問題にしろ
バイデン爺が支持率一位なのが謎
一般人相手に火病起こすような奴だぞ
日本もカルテル化してきてるし国有回線作れよ
毎月1500円でな
アメリカって人口密度日本の10分の1の過疎過疎ド田舎国家だからな
国がやらないとブロードバンドが行き渡らない
アメリカなら出きるだろ
高速もほんの一部を除いて完全無料だし
高速料金がタダになるどころか値上がりしてる日本とは大違い
日本もそうしろよ
電気水道ガス携帯電話は民営化する意味がない
>>53
日本だって以外と広いから未だに全てカバーできてないからな 電気水道のつぎにブロードバンドがくる時代になったんだよ
>>54
山間部多過ぎてヨーロッパやアメリカ大陸みたいに平地にドバーっとアスファルト敷いて高速道路完成するわけじゃ無いから建設費用と維持費めちゃくちゃかかるから有料なのは仕方ない
ただ高過ぎる ウォーレンもサンダースもGAFA解体とか言ってるけど、そんなことしたらアメリカ滅びるだろ
>>2
国営になるだけ
株主や経営陣などの不労所得が減っていいじゃん 電気水道ガスと並ぶ基本インフラってことか
情報格差は即経済格差になるしな
>>23
エリザベスと一本化しないとバイデンに負ける でもネットインフラの有無って格差に繋がるから
これはこれでありだと思う
おまえらだってネットできないほど貧困になったら(親が死んだら)
すげー発狂するだろ?
それは流石に無意味な気がするぞ爺さん
大学無償化の一本でいいだろ
今でもNSAに監視されてるから安く速くなるならいいな
>>11
儲からないから国がやるんだろ?
馬鹿かよ。 すべての人が利用できる様にするべきと言う主張は正しい
ネットを監視して情報統制しまーすって事じゃないの?
アメリカのネットでの表現の自由は守られる事になるのかな
企業には表現の自由を守る義務無いからGAFAとか言論統制やりたい放題だからな
ちょっと支持したくなる
道路がほぼ国有なんだからインフラなんてのは国有化して安価安定で使えるのが当たり前だな
アメリカでは3割しかブロードバンドを使えてない
国が金出して全国民に安い通信網整備する!
左翼系の政治家としては中々よい政策やんか
>>15
全てのタックスヘイブンに軍隊送るくらいしないと無理 アメリカってそんなに高かったっけ?
日本より安いイメージだったが
これで売田氏の時期大統領確実になってうれしいのは俺だけ?
彼は民主党で一部共和党ぽいから受け入れられやすい。
小浜氏の推しも期待できる。
サンダースなんか推してるのは陰キャの嫌儲民だけw
今更だけど、サンダース氏を推しているのはどういった層なの?
米国 バーニー
英国 コービン
日本 メロリンキュー
>>99
前回選挙のときは都市部の20-30代の高学歴がメインだった
今回は知らない サンダースて日本で言うとこの誰になるの?
イマイチ立ち位置が分からん
イギリスもなんかやってたな
ネット回線は道路みたいに国が整備すべきだと思うわ
社会主義者の皮を被った共産主義者とは言われてるからな
>>99
「都市部」「若年」「経済的な格差の下層」「+αとしてある程度のインテリ層」ってところじゃないか
人種や男女はわからん
民主党はかなり支持対象がかなり別れていてかつまだ固定されてない状況ぽいね
多様性があるといえばそうなんだが、選挙になると弱点なのかなあ、あまりそうは思いたくないが >>105
志位かなあ
山本太郎はやっぱりまだ経歴が浅いからなぞらえるのは難しい
政治家経験年数が長ければいいと単純に言いたいわけでもないけどね
トランプはわかりやすいけどな、橋下
色々と注目を浴びてご大層なことを言っているし威勢もいいけど、実際に何かを得る能力はない 社会に必要不可欠なインフラを民間企業が提供するってのがおかしいからな
何で株主を儲けさせなあかんねん