![](http://img.5ch.net/ico/zuri.gif)
送料が2万円? ネット通販のわな
年末年始の時期を迎えて、おせちや贈答品などをネットで購入する人も多いのではないでしょうか。
身近で便利なネット通販ですが、注意も必要です。
今、“ネット通販詐欺” の被害を訴える人が急増しているのです。
取材のきっかけは、松山市に住む弟からの連絡でした。
ふだんから生活用品など、さまざまなものをネット通販で購入している弟。
その弟が2か月前、ネット通販で1400円の歯磨き粉を購入したところ、2万1400円請求されたというのです。
驚いて請求書を見ると、送料が2万円も請求されていたことが分かりました。
弟は、あわてて出品者に問い合わせをすると「システムのエラーでした」という回答。
その後、返金に応じてくれたということでした。
単なる「エラー」だったのか?
出品者のページを確認すると、すべての商品の送料が2万円になっていました。
さらに不自然なことに、日によって送料が無料になったり、2万円になったりを繰り返していました。
この出品者についてのレビューを見ると、
「詐欺です」「ふざけんな」「歯磨き粉を注文したのですが、なぜか配送料が無料だったのが、
勝手に2万円に変更され、注文確定になっていました」など怒りを示す書き込みが多数。
どうやら高額な送料を支払ったのは、弟だけではなさそうです。
出品者を直撃すると…
会社員をしながら出品業を営む男性。
1年前から送料に費用を上乗せすることを始めたといいます。
最初は5000円ほどから始めましたが、次第に2万円まで金額を上げていったそうです。
この男性は上乗せした2万円の内訳は、人件費、管理費、資材費などと話しました。
こうした費用を送料に上乗せする一方、商品の表示価格を抑えることでウェブ上で
「価格が安い順」に商品が並んだ際に、上位の目立つ欄に商品が表示されるようになるということです。
高額な送料を払わせられるトラブルに遭わないためには、商品の送料をきちんと確認してから購入したり、請求書を確認したりするしかありません。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012229411000.html