新型コロナウイルスの影響で観光需要が低迷するなか、菅官房長官は感染対策を行ったうえで「Go Toキャンペーン」の活用を呼びかけるとともに、観光や働き方の新たな形として休暇を楽しみながらテレワークで働く「ワーケーション」の普及に取り組む考えを示しました。
政府の「観光戦略実行推進会議」で、菅官房長官は新型コロナウイルスの影響で、観光関連産業は大変厳しい状況にあると指摘したうえで「感染対策をしっかりと講じているホテルや旅館にかぎり、『Go Toキャンペーン』で宿泊代金の支援を行う。感染対策と経済活動の再開の両立という基本方針に沿って、うまく活用していただきたい」と述べました。
また、旅行や働き方の新しいスタイルとして、リゾート地や温泉地などで余暇を楽しみながら、テレワークで仕事をする『ワーケーション』や、そうした地域に企業の拠点を設置する『サテライトオフィス』を普及させるため、ホテルなどで仕事ができるようWi-Fiの整備の支援に取り組む考えを示しました。
さらに、菅官房長官はインバウンド需要が回復するまでに、消費単価の高い外国人観光客向けに高級ホテルの誘致を進めるなど、受け入れに必要な環境整備を進めていく考えを示しました。
狂気 海外のワーケーション→仕事に休暇要素を足す
日本のワーケーション→休暇に仕事要素を足す
他にもっと苦しい業界あるのになんで観光だけエコ贔屓なんだよ
加速
家で仕事なんて休みと一緒やろという考え方
永遠に人口増えないし中国には二度と追いつけない
>また、旅行や働き方の新しいスタイルとして、リゾート地や温泉地などで余暇を楽しみながら、テレワークで仕事をする『ワーケーション』や、そうした地域に企業の拠点を設置する『サテライトオフィス』を普及させるため、ホテルなどで仕事ができるようWi-Fiの整備の支援に取り組む考えを示しました。
すげえなあ
企業やホテルに求められる対策や必要な設備、導入コストや期間なんてどう考えてるんだろ
どうでもいいけどなんで今になって慌ててそんな施策やってんの?どう見てもいきあたりばったりな考えでやってるじゃん
非常事態宣言から3ヶ月何やってたんだよこの無能共は
スダレハゲに賛同するわけじゃ無いけど
研究や開発とか風光明媚な観光地でやりゃええやんって前から思ってた
旅館がいくら頑張っても東海道新幹線とか飛行機が相変わらずすし詰め
昨日の静岡大雨だけで新幹線も運休しまくり、
ホームもエキナカも車両内も人パンパンじゃねーか
観光地のワーケーション探してるんだけど値段かわらくね?
お得感が全くないんだけど
ポエマーの気の迷いじゃなくて内閣で推進するのか・・・
いい加減にしろよ
感染減らす政策何もしてねぇゴミが
わざわざ外出してテレワークって本末転倒じゃないか
外に出ないためのテレワークでは?
>>32
お役人と仲良くしないと何も進められない癒着ジャップにはムリムリ 色々な温泉旅館に旅行しながら働いてる女が出てきたけど
普通に地方でもコロナ出てる上に自分が持ち込むことを考えたらクソ馬鹿過ぎるだろ
ごく少数ならまだいいがこれが大量にいると常に媒介する連中が忙しなく動き回るんだから収束なんて無理ゲ
仕事と休暇一緒にさせるな
するなら仕事に休暇を付与しろ
お前ほんと死ねば?
次の選挙はあらゆる手段を使っておまえから政治で飯を食う手段を取り上げるからな
国「経済回せ。金を使え。休みながら働け。コロナなんて風邪だ」
国民「従います!」
うつくしいわーくにがんばえー
職場でワーケーションとか呟いたらバカ言ってねぇで働けってぶん殴られそう
要約するとテレワークしながらGotoしろって事だろ?
気は確かか?
三密回避しながらの観光地でのワーケーション?
家族と現地の自然と触れ合う為だけの為に旅行?
お金持ちですね皆さん
経済と拡散防止の利用率を求めるって言ってるけど具体的にどうするのか言えよ
>>24
中国どころかベトナムインドネシアシンガポールの後ろやろ 新しい単語、ワーケーション。
試験に出るから覚えておくように。
テコでもGOTOは止めない気だな
宗教みたいでまじキモいんだが
死に物狂いでGOTOするぞ🤒
欲しがりません勝つまでは🤢
>>26
普通、ホテルのWi-Fiに会社のパソコン繋げない >>57
許認可取る部門と知財だけ東京に置いときゃええやん
開発とかにたまに顔出すだけなんやし >>54
ほんとこれ
もう建前と本音の境が無くなってるよね >さらに、菅官房長官はインバウンド需要が回復するまでに、消費単価の高い外国人観光客向けに高級ホテルの誘致を進めるなど、受け入れに必要な環境整備を進めていく考えを示しました。
狂気の沙汰だろ
テレワークで移動自粛したのを旅行で台無しにするのが政府案なの?
>>88
これ矢印どういう意味だよ
あとイントネーションって、それイントネーションかよ 月1のプレミアムフライデーすら普及できなかったのに
ケンモでもネタで言われてたけどとうとう観光しながらテレワしろとギャグみたいなこと言い出したな
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>95
すでにホテル業界は撤退し始めているというのに あのさw 日本は観光業で食ってるわけじゃないからw
最後には経済活動自体できなくなるぞ?
あとおまわりさん もうお前らのことを敵として見てるからな?安倍の悪事の手下をするならあらゆる自体を飲み込めよ?
家族を殺されたとしても全面的にお前らに非がある。
聞き慣れない言葉でごまかしていくやり方もうやめろよ!
スカスカバーコード!!
ずいぶんちょろい仕事してんだなw
観光しながら片手間ですか
コロナで普通の会社は自粛しろって言ってるのに政府が観光しろって言っててもう滅茶苦茶。
また小売や現場仕事の労働者に喧嘩売ってるよ
プレミアムフライデーの時もクソ叩かれてたのに学ばねえなこいつら
そんなんだから髪に見捨てられるんだよ
>>26
は?遊びに行ったのに仕事?は?何を言ってるんだ? ほんと
バカな政治家は核弾頭以上の被害だわ
このハゲを税金で養わなけりゃならんのが何よりも苦痛
一時的に憲法を停止して内戦とかした方がいいよ
そっちの方がトータルでは死者は少なくなる
>>95
高級ホテルを利用する外国人がこんな検査もままならん国に来るんかな 菅さんにこんな事言いたくないけど、
こんなん
コイツ膿やん
いい加減にしろよ!
共感得られないことを提案する電通はもういらないだろ
くたばれ。
老い先短いジジイが勝手なコト抜かすな。
>>1
「カッコーの巣の上で」の頭に電撃受けたジャックニコルソンみたいな顔 >>120
それが一番現実的で費用対効果が高いよ ほんと
もう殺して取り除かないとならん段階にまで来てる訳で
正当防衛だから仕方がない >>116
公務員様は視察名目で観光ばかりするし感覚ずれてるんだろう 会社の金で観光地泊まって仕事すると考えれば悪くないかもしれんがそうはならないだろうな
わざわざ移動やら宿泊滞在費払ってまで落ち着かない仕事するなら
自宅でテレワークでいいよね
おれはこいつの選挙区だからなw
合法非合法あらゆる手段を使ってこいつの政治生命を摘み取らんと
あれ組織票が…とかの甘い考えは捨てた方がいいよ
>>22
3万人超える予想w
そんなに行くかよ
絶対外れるわ 会社はテレワークへの対応でやっとなのに、ワーケーションなんて今導入考える余裕はない
そもそもワーケーションってコロナ禍の非常時にやることじゃないし
>>116
パソコンで仕事してる→サボり
家で仕事してる→サボり
カメラから姿が見えない→サボり なんで休暇中に仕事しなきゃならんのか
頭おかしいのかこのハゲは
大浴場の脱衣場で「あっもしもしぃ?」ってパン一社畜が背中丸めて廊下に出ていく温泉旅館
テレワークで業務完結できる企業や業種がそもそもどんだけの割合で存在してるのかと。
在宅でバーチャル旅行するからGOTOポイントください
わざわざ温泉まで行って仕事するわけ?バカじゃないか
なんで休暇の最中に働かなきゃいけないんだよ
こいつら地獄に堕ちろ
まぁ福利厚生の一環でいいかもな
鬱とかどうしようもないろくでなしを働かせる環境としては
それでも働けないなら首切れる
また新しい利権絡みか?
コイツのすだれを毟り取ってやりたい
>>159
宣言解除で社畜が一斉に出社しだしたのが答え >>168
有給を消化させられて遠出して働かされるのか
鬱になるだろ これ星野社長が言ってたことやん。テレワークするのに家じゃなくて旅館でやれたらいいよねってやつ
漫画家の缶詰めみたいなもんで
みんなで旅館泊まって仕事とかたのしそうやん
休暇を楽しみながらテレワークで働く
?????????
去年の段階でもう飽和状態で伸びしろなかったんだよな
ワーケーション
>>193
仕事なら仕方ないからな
旅行は面倒なら仕事なら行く そもそもworkationなんて言葉が本当に存在するのか?
官僚って本当に何考えてんだろ?ひたすら天下り先を作り続ける事だけが仕事なのかな?
>>177
ホテルのWiFiで仕事出来る業種なんて無いだろ… 旅行先にまで仕事が追いかけてくるって話しに聞こえる
まあ実際そういう意図なんだろうけど
応召義務の対価とかインターバルとか、そろそろ真剣に考えたほうがいいよ公務員含め
>>200
中抜きの金をどこにプールさせるかとか
一生懸命考えてるから やっぱり星野って安倍友臭くないか?誰か調べてみてくれ
旅館にカンヅメで働くとか文豪っぽくてこれ自体は悪くないんじゃね
有給取られるのはクソ
これを機に地方の通信インフラ整備して都市格差を減らす一環だろ
田舎でも高速通信したい
>>200
先輩が残ってる間は自分の天下り先がないからな 無理してそんなとこまで経済回す必要ない
感染に気を付けて粛々と日々を過ごすことが大切
何の悪気も遠慮もなく、ナチュラルに公私混同してくるのは本当にジャップすぎて困る
菅官房長官が総理大臣みたいな感じになってて草。安倍ちゃんは家に引きこもって出てこないしwwww
造語症かな?
ワーケーション何て訳の分からない言葉勝手に作って恥ずかしくないの?
>>200
最近のグダグダは、官僚が官邸の思いつきにお付き合いしてるだけだと思う
人事権握られてるからね
まあ政治主導じたいは結構だと思うのだが、官邸が駄目だね 存在意義がよく分からんかった社員旅行がワーケーションに変わるなら悪くない
殺人事件を見ると尊厳死を語ってしまうし
コロナ禍を見るとワーケーションを語ってしまう
普段は五輪とカジノのことばかり
キーワード出るたび蓮舫質疑思い出すな
4/29のあれは国会テクニックなんだろうな
インバウンド需要なんて見込める訳ないのは猿でもわかる
普段から仕事してない公務員大喜び!
温泉地で国が金出してくれてテレワーク!!!
余暇を楽しみながら働く?
仕事のできない安倍政権の連中らしい発想
費用補助でるなら放置してる別荘修繕するがどうせ何もしてくれないんだろ?
なんで一気に全部をやろうとするんだろうな
謙虚に一つずつ課題を潰していけばいいのに
そんな器用な事ができる内閣じゃあるまい
仕事しながら余暇を楽しむ?
余暇に仕事させるなよ馬鹿かよ…
それって余暇を楽しむことに全くならんよね?
スダレハゲはいくらもらってんじゃ!!
今の状況
もう駄目だと分かってる観光業から足抜け出来ない感じ
戦時中もこんなだったんだろうね
>>14
ああいう髪型って散髪の時すげえ恥ずかしそう そもそもフリーWi-Fiとか大丈夫なんか?画面も盗み見し放題、なんなら席外してる間にPCごと盗まれる可能性もあるし。USBメモリ忘れたーとかなったら終わりやろ。
そろそろジャップ政府の構成員は新型コロナウイルスで死ね
存在が害悪だ
おまえらがいないほうが世の中平和になる
まず自宅でテレワーク出来るようになってからの話だろ…
観光どころじゃねーわ
家族と旅行中にお父さんこの後会議で抜けるから、とか子供にどんな顔して言えっていうんだ
>>258
そそ
7割がたの組織は、テレワークと親和性が無い たいした助けもないし秋冬仕事あるか不安だし
ほいほい金なんか使えねーよ
ワーク+バケーション=ワーケーション
知恵遅れ+スダレハゲ=
知恵遅れのスダレハゲ
go to もワーケーションも国会で予算組まれる時に立憲の蓮舫が今じゃない、もっと適切なところに使うべきって質疑した
国民はスルー その時に反対してれば予算案が変わったかもしれない
進次郎、加藤、菅官房の答弁いいわけをまとめて放送すべきだわ
>>246
昔トラックいっぱい持ってた土建屋系暴力団が
そのまま観光バスやってるから自民党とか仲良いよ。
高速バスの陸援隊とかな。 >休暇を楽しみながらテレワークで働く「ワーケーション」の普及
セキュリティの問題があるから、自宅以外でやるなって言われるんじゃないの?
ロング・ワーケーションってドラマ作ったら流行ると思うゾ
>>275
回れ回れメリーコロナもう決して止まらないように そう考えると丁髷って革命的だよな
このタイプ全部に対応するんだから
まあ正直1週間ぐらい沖縄で仕事してみたい
今はせんけど
>>286
来週にも来島自粛してって、デニーが言うから おまえらの大好きな観光産業の人にテレワークさせてから言えや
ジャップの場合、ワーケーションなんて推進させたら休日も休みなしで働くことになるだろ
これ風俗業もワーケーションしろってことだろ?
最低のビッ⚪国だな
ただの持ち帰り残業じゃねえか
なにがワーケーションだ死ねよ
よか【余暇】
仕事をはなれて、自分の勝手に使える時間。ひま。
働いたらもう余暇じゃないじゃん
横文字で適当にごまかすのは小池流を見習ったのかしらん