フランチャイズの店長やうちの社員が、残業してまで結果を目標にはしません。あんまりガツガツするのはいけない。私は「頑張る」という言葉が嫌いなんですよ(笑)。
三谷
「ガツガツ」「頑張る」、私、ずっとそうしていますね。衝撃……。
土屋氏
ははは、だってマニュアルに「頑張る」と書けないでしょう。一部のスーパーマンが頑張ると、その仕事は引き継げないからかえって会社の邪魔になる。誰もが力を入れなくてもできるようにしなければならない。
三谷 調子がいいんだからもっと足を運べ!工夫しろ!と言いそうなところですが、むしろ余計なことはするな、と。この合理的な考え方が、FCの店長さんが無理せずに経営を続けていける理由なのですね。
土屋氏 FCは、本当に辞めないですね。更新率99%、子供に引き継ぐ店舗が47%もあります。昔は、売れない店が辞めるというケースはあったのですが、最近は、もうかり過ぎてお金ができたからボランティアなどのために辞めようという人がいるくらいです。
三谷 社員にとっては、会社に愛着もわきますよね。
土屋氏 言われてみると、マネジャー以上でここ数年辞めた人はほとんどいないですね。一人、親の介護のために辞めるという人がいたので、それは素晴らしいことだからいつでも戻ってきてください、と送り出しました。 5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/07/31(金) 16:26:53.01
長時間働くのが日本人の美徳じゃなかったのか?
今うちも残業禁止になって給料めちゃ下がりでつらいわ
> 一部のスーパーマンが頑張ると、その仕事は引き継げないからかえって会社の邪魔になる。
ほんこれ
そもそも飲食でもない接客業の残業とか意味がわからないだろ
環境よさそうだけど全店舗がそうとは限らないのがジャップだよな
>>11
営業ってほぼこれだよな
本当に営業成績いいやつは引き抜きとか基本されない まあ縫製とかの仕事は海外に売り飛ばしてる売国だから成り立つだけよね
どんどん社会はやせ細る
そもそも働かなくてもYouTubeでワイワイ騒ぐだけで月収億行くから
残業ゼロでテレワークだから
サビ残とサボりの二極化がやばい
なにもしないで店に突っ立ってるだけで客が金落としてくんだからな
その製品作ってる工場の人間に目向けてやれよ
ワークマンって商品の納入もメーカー側に数は指示せずメーカー側が自発的に送ってきた分だけ店に並べるスタンスなんだよな
コンスタントに商品が並ばない欠点はあるが頑張らないし頑張らせないというのは徹底してる
替えがきかなくなるからな
個人経営ならスーパーマンは必須
>>一部のスーパーマンが頑張ると、その仕事は引き継げないからかえって会社の邪魔になる。誰もが力を入れなくてもできるようにしなければならない。
Excelマクロおじさんが 「俺のことだ」とほくそ笑んでるのがすぐイメージできて気持ち悪いwwwwwwwwwwww
HPでアウトドアウエア見て店行ったけど結局実物見たら買わなかったわ
>>21
中国の奥地の農村とかだから感謝されてるよ
日本の地方の縫製工場は廃業だけどね 賃上げ要求とかしてこずランニングコストが低く抑えられそうよな
無理しないでどんどん楽しましょう
↑
当然というか全人類が目指してきたことだよな
>>26
そうして日本の地方の縫製工場は外国人奴隷実習生をこき使うのであった 売り切れたら入ってこないから他所の店舗まで行くことになる
そこはもうちょい頑張って臨機応変に仕入れてくれよ
冷静に考えると、効果的なマニュアル化が進めば誰がやっても収益が安定する。
これ「お前が辞めても代わりがいるから」ってことなんだよな。
フランチャイズ全般に言えるけど。
商品そのものに競争力があれば、それで良いわな
まあ良い会社
昔いた香港資本の会社もそうだったよ
残業すると後ろ指みたいな
残業は本当に意味がない
>>24
エクセルマクロくらいは社内で使えばいいだろ
そもそも日本はit後進国でこの話とは違う
経営者がトップダウンでシステムとして吸い上げて使わせればいいだけだろ >>25
全てに高品質を期待するとガッカリするわな。
ゴワゴワの安物だったりする。
ただ、世の中には安物品質なのにブランド価値だけで高い商品もあるから、
それはワークマンの安価な製品である程度代替できる。 >>11
ファランクスが1番弱いやつに合わせるのと同じことか? 人材の質によるね
小売りとか現場とかはそうあった方がコスト(ミス、離職)の面で優れてるだろうね
>>29
日本人の歴史みてると率先して享楽的に生きてたように思うが
何故か明治維新後世界最高レベルの家畜に、しかもそのダンピング長時間奴隷労働でカネだけは天下とったから余計に始末が悪い ワークマンが業績いいのは働き方の問題ではなく
日本人が貧しくなって買う服の値段がワークマンのバリューゾーンにハマったから
行ってみたら店員のおっさんがやる気なさそうにしてたのは
そういう事だったのか。
>>30
そうそう
日本国内で無理して延命してるところは日本につれてきて向こう価格でやらせるから問題なんだよな そんな社風でよくプラスのラインナップ揃えられたなぁと感心するわ
やることはやってー、みたいな意味なのか
AC4FAでネクストが戦場の主役じゃなくなった理由だな
おまえらなんかワークマンの服、5Lでも入んないだろwwww
>>33
ガチの作業着の中にはシンプルで綺麗めデザインのあるで
最近それ系の半袖シャツばっか着てる、汗でベタベタならんし最高 まぁ常に頑張るのは大抵の人は無理だわな
頑張れって言葉は全然建設的ではないし
店なんて友達の家に遊びに行く感覚の店ぐらいがちょうどいいわ
ホテルの接客みたいなのがデフォなのとそれに慣れ過ぎてる今ってほんとに疲れるだろ
てか一般客は知らんが主要客は大抵朝イチか夕方しか来ない
>>42
群馬のサービス業は態度悪いのがデフォ
ワークマンもその伝統に沿ってるんだろう 確かにワークマンの店員ってやる気ないよな、普通のおばちゃんが普段着でレジ売ってるし
>>41
機能とデザインと価格でコスパの良さ出しちゃったから仕方ない ほんとに全力だしたら人間は400メートルも
走りきれないからな。全力でっていうのは嘘なんだよ。
実質商品売ってるだけだからな
スポーツ用品店と同じ
(´・ω・`)結局、てきとうに品出ししといてレジ打ちがいて安ければどんな店だって客来るんだよな😢😢😢ポイントカードとかいらんサービスいらんは
フランチャイズのおっちゃんおばちゃんくらい力の抜けた接客がいいんだよなワークマン
>>64
そうそう
物とお金交換するだけだし
既存の店で過剰接客なのは同じ商品を売ってる店ばっかりだから
値下げに限界あるとそりゃ他に何するって話だし トヨタのジャストインタイムを否定してるのはマジですごい
もっと言ってほしい
みんな言いたくても言えないからな
ここのfcのおばあちゃんはがちでやる気ないから、本当のこと言ってると思う
>>11
スーパーマンが過剰なサービスをする
↓
それを見習えと指導される
↓
それが当たり前となる
↓
新人がめちゃくちゃ困る >>68
あのカイゼン教はトヨタが倒産するまでそのままだろ ワークマンが好調なの働き方のお陰じゃないだろ
コンセプトがはっきりしててイメージがつきやすく
且つ安いのがウケただけ
これはマジだよね。
店行くとだいたい店員のおばちゃんが客や店員と談笑してる。
田舎のコンビニみたいな感じだ。
ワークマンに490円で売ってるキャラTシャツがイトーヨーカドーで3000円するんだぞ?
ほとんどの人間は仕事なんかしたくなくて生活のためにしてるのに
仕事大好き人間を基準に成果とか頑張りを期待するからおかしくなるんだよな
気持ちに余裕があると私生活も職場も上手くいくからなぁ
ギスギスだけは絶対いらんわ
>>72
せやね
本社が頑張ってあとは手伝ってるだけ
本来こんなもんなのよね 店員のあのだるさは素晴らしいと思う
必要に迫られた土方の兄ちゃんは高くてもその場で買うだろうしそれ以外はネットに流れるし
>>68
意味わかって無いだろ
おまえ無職なのバレてるぞ >>11
スーパーマンが体調崩してみんな終わるんだよね 独自ブランドの独自の商品売ってるから店舗で過剰なサービス競争する必要が無いんだよね
>>84
そうそう
通常の小売は量産品を仕入れるだけだけら結局仕入力で勝負するか
根性論にも通じる領域で勝負する羽目に
まあ中国の農村使って安くする売国だからできるとも言えるが >>11
現場レベルだとマジでこれよ
管理職できないベテランプレイヤーなんて正直要らない >>11
ほんとこれ
うちの部署にも営業担当3人分稼ぐ奴いるけど
担当エリアを変えられないから異動できないさせられない
キーエンスみたくマニュアルで画一化して誰がやっても数字が出せる方式一番いいと思う 周囲もスーパーマン頼みになってスーパーマンありきで仕事が回りだしちゃうともう手遅れ
ブラックでは一人がんばる→みんながんばる
でがんばっているのが常態化してもっとがんばらせて潰れる
会社が全員強制的にスーパーマンにしようとして全員潰れるのが今の日本の会社
>>83
俺が過労で抜けたら後任がいなくて
たった半年で会社ごと潰れたわ… >>92
有能管理職がスーパーマンを退職に追いやったわ異動で良かったんじゃねーのってなった >>48
チェーンストアで5Lの服が店頭に並ぶのは凄いことだよ スーパーマンのやってた仕事内容が俺に回ってきたからコロナのどさくさに紛れて辞めたわ
売りきれで他の店廻る事多いけど結果的に万遍なく儲かるようになるんだよな
俺も頑張ったら会社に迷惑かけるから毎日定時で帰ってるわ
>>4
店舗にいってもレジのところに座ってるだけだし
客が触って適当に戻した商品はそのまま
でも、客から話しかけられたら丁寧な対応をする
いちいち店中を歩きまわってる方が非効率ってことだよな
>>5
朝早くから夕方まできっちり営業してるじゃないか たまたまバカに見つかったから好調なだけでしょ? 地味に品質落ちてる製品があることをワーカーモメンは見抜いてるぞ
有能な怠け者が頂点に居ると下の労働者が楽になるのがよく分かる
>>11
そもそもほんとにスーパーマンなのかもわからんしな
限界超えて働いてたからぶっ潰れて、スーパーマンだと思われてた人も現場も死ぬという惨事なんてよくある話 そうなんだよな
残業するな→でも仕事は全てこなせ
ってすげー理不尽だわ
労働時間減らせって言うなら労働量も減らせよな
無駄な仕事はどんどん無くしていけよ
ココイチと類似点あるとは思った
独立店長の条件は夫婦限定、直営店で数年間働くこと
店舗にノルマ等は課さない。ココイチの場合は独自メニュー開発ok
>>48
そもそも5L扱ってるチェーン店が貴重
上から重ね着出来て便利 一匹ばかり強いよりみんなが連携とれる方がいいんだよね
>>11
これ
更にその超有能と比較されるからマジで引き継いだやつは地獄を見る そいつはすげえや是非うちの会社も真似しよう
→倒産
どうしたんだよおまえら
いつも安倍ちゃんに言ってることと逆じゃねーか
>>83
うちの社内で売上一位の首都圏の大企業担当のベテランスーパーマン営業が大怪我して長期休暇に入った
遠く離れた営業所の中途入社二年目の俺が引き継がされた
購入部材料部製造部製品管理部物流部各々がその企業のクレーム抱えてて前の営業担当は本社にいたから各部署から直接情報もらって対応してたみたいだけど
前任者も情報を共有してる後継者もいない上に引き継いだのが遠隔地で経験が浅い俺だからさあ大変
客先に電話したらそんな事も知らないのか!?っていきなり電話口で30分怒鳴られた
半泣きで本部に情報くださいって言ったらこのサーバーにあるの知らないの?って怒られた
死にそう 業績が右肩上がりだってんで、さぞカジュアルな店になったのかなと思って行ってみたらめちゃめちゃ静かな普通の作業用品屋で面食らった
何がウケたんだ
>>11
スーパーマンを同じ仕事の枠にハメとく管理が悪い。
もっと難しい仕事をさせろ >>133
あーそう言うのすでに客からクレーム入ってると思うよ?
次のやつ対応悪過ぎだぞ、変えるか増やせってな。おせーわ、わかってないわ、話になんないんだけど?ってな。 職人頼みのゼロ戦と規格化された大量工業製品のアメリカとの違いだね
同じ失敗してるジャップランド
ワークマン
富士そば
他に応援しといた方が良い企業あるか?
大企業ほど誰がやっても同じようにできるように仕事のやり方を決めてるよな
期間工とかやった事ある人なら分かると思うが
>>133
一年たてばそれが普通になって慣れるよ、売り上げが下がりきった頃に担当外されて次の奴がいい思いする。 スーパーマンに頼る人治型システムより
誰がやっても安定して動く構成を作る欧米型システムのほうが優秀だよな
職人をもてはやすのはいいが、職人技にちかいものを安価に大量生産できるようにしようとする企業に負けるのは必然や
>>一部のスーパーマンが頑張ると、その仕事は引き継げないからかえって会社の邪魔になる
いや、偉くさせたり知識を共有したりして有能な人を増やしたほうがいいぞ
>>107
障害者差別してるお前もネトウヨだろ
T4作戦を行ったナチスと大差ない 営業時間が朝7時から夜8時でその前後に準備やら仕舞いやらしないといけない
夫婦で働くのは大変だと思う
ワークマンはもっと店内の雰囲気作りしたほうがいいよ
昭和の商店街にある洋服屋並に雑然としすぎ
商品の品質良くても店の佇まいが足引っ張ってるわ
>>112
日本の会社で出世するのは無能な働き者ばっかりだからな
ワークマンも今はいいけどベイシアグループの社長が代替わりしたらわからんぞ >>136
そんな力量のある上司は日本の会社にはまずいない これな、頑張る意識高い系は害悪、処刑してでも減らすレベルのな
ジャップって工場のラインでもこれやるだろ
クソジャップお決まりのKAIZEN活動で生産性工場
↓
スーパーマンに合わせてマニュアルを作りタクトタイム調整
↓
普通の奴は到底ついていけないので手抜きして速さに合わせる
↓
見えないところが手抜きされた製品が大量に出来上がる
↓
数年後大クレーム発生して倒産
前いた会社の上司が朝から「おっしゃー今日もさっさと帰るぞー!」って人で
周りもさっさと仕事終わらして帰るようになったな。みんな余計な案件作らないように動くしだらだらしなくなった
ブランドと立地のおかげだろ
あとは時給が上がった店員をポイ捨て
頑張らない羊たちに運営させても利益出る
ビジネスモデルを構築した人が偉いだけで
働いてる人たちはほんとにただの羊たち
数少ないスーパーマンたちが残りの大半の羊たちを
食わせるビジネスモデルがこの世の企業の大半の現実
>>150
ワークマンプラスっていう新業態がそんな感じだよ とは言ってもこのひとは東大卒で三井物産出身だからアホみたいに仕事してきた人だけどね
まあ、わかることも言ってる
俺は、分かりやすく言えば2人分の仕事をしている
代打を用意しとかないと所用のとき困る
でも用意できない
個人店主とその家族がのんびりやってるだけじゃん
あの業態で何を頑張るんだ?
>>150
雰囲気求めて買いに来る奴はワークマンプラス行けばいいだけ
社長は今までの作業着買いに来る層も切り捨てないって言ってるから 残業は最低でも25%の割り増し費用が必要になるから、させないのがいい
>>70
ほんとこれ
一度上げたサービスは下げられない コンビニ店長やるよりワークマンで店長してたほうええわな
>>149
営業時間中に三人位でかなり広範囲の品出ししてて言わないとそこの区画の品物手に取れないとか平気でやってるから時間外で準備とかそもそもしてるのかな