JR東日本の「QRコード改札」を新宿駅で先行体験してきた
JR東日本は現在開発中のQRコード改札の実証実験を東京の新宿駅で9月9日から30日まで、高輪ゲートウェイ駅で9月15日から29日まで(24-27日を除く)実施する。今回、新宿駅の新南口に設置されているQRコード改札について、報道陣に公開されたものを先行体験できたので、動画を交えて紹介したい。
利用者がQRコードでスムーズに改札を通過できるかの実証実験
ICカードの読み取り口のデザインを変更した新型改札は、2月より新宿駅で設置されており、3月からは新規開業した高輪ゲートウェイ駅でも稼働が始まっている。
今回は、新たに両駅でデンソーウェーブ製の読み取り可能面積が2倍になった新型QRコードリーダーが取り付けられ、QRコードを使っての改札通過を検証。JR東日本社員と一般モニターを対象にした、主にユーザー体験面での実証実験となっている。
ポイントとしては、同社としてあくまで「チケットレス」での改札通過の実証実験としての位置付けで、QRコード改札をすぐにでも導入する計画が決まっているわけではないということ、そしてシステム的には新宿駅構内で閉じたクローズドループの環境であり、将来的に想定されているであろうオンラインに接続してのチケット処理や、駅間での通過済み切符の無効化処理を含むデータ共有などは現時点で行なわれていない。
取材時点では2種類のサイズのQRコード(切符)を用いた通過テストだったが、実証実験の期間中にはスマートフォンにQRコードを表示させての改札通過テストも行なわれる。
利用者の視点として気になるのは、やはり改札通過速度だろう。今回の実証実験は、QRコードにユニークIDが埋め込まれており、それを改札でチェックするというシンプルなものとなっている。今後オンライン処理や駅間同期などが行なわれた際には、より処理時間がかかることが見込まれるが、JR東日本研究開発センターのフロンティアサービス研究所主幹研究員で企画・駅サービス設備グループリーダーの石田拓司氏によれば「改札での滞留が起こらない程度を想定しており、ICカードでの通過時間と磁気切符での通過時間のちょうど間くらいの速度を目指している」という。
一般に、ICカードのSuicaでは1分間に60人が通過することを想定しているが、磁気切符の場合は「それよりは時間がかかる」(石田氏)ということで、おそらく反応速度そのものはSuicaなどとあまり変わらないと筆者は予想する。今回の実証実験は利用者がスムーズにQRコードを読み込ませられるかという点が主に検証されるため、今後の改良でICカードには及ばないものの、それに近い水準に近付けていくのだと考えられる。
動画で紹介するので、反応速度などは実際にその目で確かめてみてほしい。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1275912.html
走り込みながら叩きつけて1000人連続遅滞無く通過できなきゃダメだろ
Suicaがあるのに後進国ジャップはなんでQRにこだわるんだ?
FeliCaの特許料高いから
デンソーのこれを中心にしたらいいかも
>>5
磁気切符をなくすため
内部に取り込む機構が複雑で、改札機の価格が一千万円を超えてしまう 磁気を廃止してQR化の最大の問題は処理速度なんかよりも他社が追従してくれないと話にならないこと
磁気QR併用きっぷにすると紙サイズをでかくするしかない
コピー機でコピーされたらどうするんだろうな
コピー機で読み取れないようにしても、カメラで撮ることもできるし
コピーで複製されても使えるのは1枚だけになるから問題ない
>>9
じゃあシンガポールみたいにすりゃいいじゃん >>15
連絡運輸をする場合私鉄が発行した私鉄→JR東乗車券ってものがある
それは今までエドモントンサイズでよかったのに領収書サイズにしなきゃいけなくなったら反発出るよ
過渡期はどう頑張っても磁気QR併用になるからこれは避けられない
JR東の都合で紙サイズ変更したんだからその分負担しろって絶対言われるけどそこはどうするんだろうね NFCと違ってQR画像を読み取らせないといけないから実際は読み取り失敗とかめちゃくちゃ多発して混みまくる
>>28
4社以上を改札でないで通る場合磁気定期券じゃないと出るときに毎回窓口精算になる これに統一してくれや
モバイルSuicaのためにおサイフケータイとか買いたくないし早くして
速歩きでも止まらないで通過できるくらいじゃなきゃ厳しいだろ
クソど田舎だけで導入しろ
おっそ
こんなんラッシュ時にピンポーン連発で混雑つくるだけでしょ
キレるジジイもいっぱい出てくるぞ
>>27
ApplePayとGoogle Payの方が先だろ 少しでも工学の教育を受けた人間なら可動部品モリモリの磁気切符システムなんか出来るだけ排除したいのはわかる筈
QRなら可動部品ゼロで不具合起きるとしてもカメラ交換するだけだからな
>>4
その中にキセル野郎も混ぜてちゃんと弾くか実験させないと 5Gになれば即認証ぐらいできるだろきっと
日本人ってなんで否定しかしないんだろうな
どんどん改善していけばいいじゃねえか。そりゃ後進国になるわ
山手線はそんなの作る前にボロい駅を何とかしてくれ
ぶっちゃけ首都の恥だろ…
叩きつけるジジイ
首かしげながら何度もトライ&エラー繰り返す女
みんなのイライラが目に見えてる
しょっぼい紙だと手汗や水滴で滲んで読み取れなくなるぞ
外国人観光客はいちいち現金とかSuicaだったから
これは便利だな
磁気切符の代替としてだけならいいけどね
改札前でスマホいじり出したらたまったもんじゃない
Felicaという世界最高の磁気規格が普及してる世界唯一の国なのに、どうして後進国の真似事を始めるんだい?
>>51
それが世界から見たらガラパゴスなんだよ! ICなんて安いんだから
これを切符にすりゃいいんだよ
首都圏で磁気切符使ってるのどれくらいいるんだろう
最近はIC専用改札かなり増えて磁気改札の方が少ない
体感で1〜2割だが
海外はこういうコイン式が多いけど
こういうのはだめなのか
台湾の地下鉄みたいにコインじゃだめなのか?
まあ紙切れの方が原価は安いんだろうけど
それじゃFelica導入してたうちの国ただのバカじゃん
顔パスにして
体温と脈拍血圧を
ブルーツースで自動提示してくれると嬉しいが
ていうかガラパゴス脱却だけを目指すならFelicaだけじゃなくて他のtypeBとかのNFCに対応する方がQRより早いんじゃないの?
よくわからんから詳しい人解説して
毎回ICじゃアカンのか?
再利用したらよろしいやん
使い捨ての激安Felica開発できんのか?
RFIDなら非接触できるけどQRなら紙切れだからなあ
間違えてQRの方にSuicaタッチしてブチ切れるおっさん大量発生だろ
>>74
発行したシリアルナンバー振られてるから(当然暗号化してあるだろうし)
データベースと一致しないと入れない 気がつかなかった
まだ別々にしないと判別できないのか。切符も横から読み込めたら楽そうなのにね
今さら光学的に読み込みさせるのかよ。
汚れで読み込み不良とか出るだろ。
>>44
うちの近所は建て替えのせいで入り口が奥まってしまって余計なことすんなって思った >>73
固定されたモノなのにわざわざ不安定な無線使う意味が分からない
有線で繋げば良いだけ
これはどうしても有線で繋げない場合に仕方なく使うもの 仕組みを理解していないまんさんがねじるように擦りつけたり叩くようにかざして止まるやつだ
磁気の方が便利じゃね? 薄いし
なんで利便性が後退してるんだよ
実際にQR切符にするとなると、不正排除をどうするかが問題では
こんなものより弾かれたやつが後戻りしなくていいような仕組みにしてほしい
下に落ちるとか
>>88
icとqrどっちに当てるか分からんやつ出てきそう 沖縄でゆいレール初めて乗った時はおっ結構QRスピーディじゃんと思ったけど帰ってきて新宿行ったらこれは無理だってなった
新宿で0.1秒でも止まったら轢殺だぞ
使えないだろ
>>41
キセルなんて駅員無視してるやん
そんなのにコストかける必要ない 否定ばかりのウスラバカは
既に沖縄で問題なく運用されてるものの進化系だということも知らんのか
Suicaと比べるのはおかしいだろ
磁気きっぷの代替なんだから
つかなんで改札を横一列に並べんの?
上のスペース無駄になるじゃん
>>107
さっきまで限定公開だったからカウントされてなかった DENSOのQRコード読み取りはかなり早いからな
磁気切符の代わりになるでしょ
この時大阪では顔認証改札の実証実験が行われていた
ものすごい未来感ある改札だったわ
>>118
9月なってからか、明らかに混雑度増してる >>10
私鉄→JRの乗り換え切符用に一部磁気切符用改札を残して、
JR→私鉄の乗り換え切符は廃止でいいんじゃね 韓国もコインだよな
資源の無駄をなくすって発想はないんだな
>>50
スマホに改札が近づいたら自動起動する機能をつければよい 読むのは速いでしょうそりゃ
画面出すまでがめんどいんだよ
てかFelicaでいいだろ
外国人だって日本の思い出に持って帰ってるぞ
>>35
コスト低いらしいからかなり普及していくんじゃないかな >>88
QRコード読み取り部とIC部分は一体化できないのかね 完全非接触が実用化できるまではFelicaでいいよ
切符入れてガチャンガチャンっていう機械的な動きがカッコいいのに
スイカとかQRとかピッとやるだけの奴って何が楽しいんだよ
あの改札機の中にマッチョペンギン入っててキセルや無賃乗車にラリアットさせる為変なデザインになってます
>>132
AQUOS sense3 liteかな? QR切符メリットしかない
まじでやるのが10年遅い
あほ日本
スクリーンショットで取って他人にあげたりコピーして使ってる香具師いそうだな
>>63
モバイルSUICAってFelica載ってないと使えないだろ
海外端末はほぼないぞ >>132
できるけど当てやすさを優先してんだろう クソわかりにきー動画だなバカじゃねえの
緑のフラップドア全体が見えるように映せよバカが
>>143
自分が持ってるのがICかQRかくらい分かるやろ これ紙だけにしてくれよスマホでもできるようにしたら余計な時間かけるやつ増えそうだ
>>148
QR読み取り部が横向きだとかざしにくい いい加減かざすとかじゃなくて持ってるだけで通過できるようにしろ
>>9
切符廃止されたらいちげんさんはどうやって乗ればいいんだよ 中国よ何年遅れだよ
ニュースにすることが恥ずかしいレベル
>>9
機械屋からするとベルトとローターの化け物にしか見えないからなアレ
保守費用はもちろんだが機械も半額以下になりそう なるほろ
今更と思ったけど磁気カードから移行って実験なのね
>>159
多分今あるきっぷ、スイカ両用改札みたいに隅っこで少数運用するのだと思う >>2
これだとかざしてから入ってるけど普通は通りながらかざすんだよ
大丈夫なの? 切符が中ぐるぐるする改札は一億するけど
ICだけの奴は300万聞いたな
>>157
裏に入れても表で出てくる、横に入れても縦ででくるとか無駄なギミックあるからなあ >>159
そもそもそれがおかしくね?
何をそんなに慌てるんだ >>117
こういうのって企業が自分でスレ立ててるの? どちらにせよ磁気よりは早そうだよな
それなら磁気を置き換えて、その後にICとの統合は考えればいいんじゃね?
駅前にゴミが増えそうなのが気になるが
>>5
地方の田舎鉄道はQRで十分ってことじゃねーの? >>43
なんで5Gなら解決するの?俺には意味わからねんだが suicaじゃないとダメとかいう馬鹿は死んだのかな?
>>51
「日本だけしか使ってない世界最高水準の・・・」
日本君さあ・・・ 中国 「顔認証スタート」
↓
大阪 「中国すげええww パクったろwww」
↓
トンキン 「・・・」
沖縄 ゆいレール 「QRで自動改札」
↓
トンキン 「すげええパクったろwww」
apple watch左につけてる奴無理だろこれ
後ろ向きに通らないとダメだな
>>180
ゆいレールはICとQRが同じ所で読み取れるしな
暑い地方なので磁気切符が汗ばみやすいということで採用されたらしい
要するにこんな切符になるってことだろ ロサンゼルスにいたけど乗るときにタッチするだけだったぞ
チャリンコも載せられたしジャップはいつまで後進国なんだい?
>>88
歩きながらICカードやスマホを基部に沿わせるように通ればしっかり読取られるから今より早く楽に通れそう
そしてQR読取はメッチャ遅いのだろうな…
磁気式は改札機の中を通過している最中に読み取れば良かったがQRはそうもいかないからな Suicaのリーダー位置がこの場所だと
左手にApplewatchの人間は
一旦後ろ向け!後ろ!する必要があるな
>>194
ジャップは海外の情報を遮断し都合のいい情報しか伝えないからな
だから未だに日本は最先端の国で他の国は日本より遅れていて
中韓なんか未だにチャリンコ漕いでるだけの土人www って思ってる
現代でもセルフ鎖国してんだよ 精神的にな >>5
無人駅はQRだと詰まりがなくなる
端末が激安
今の自動改札機は一台ん千万すんだよ
それでも無人化のため郊外に入れてる地方がある
ど田舎でもスキャナと通信機能だけでいいんだから
地方私鉄でも入れやすくなるよ >>10
東がやればJR全社は必ず追従するよ
改札機が大幅に安いから
JRAの馬券なんてもうQRになってから大分たつしなあ >>5
Felica規格のメンテコストが掛かるかららしいよ
あと海外からの客への対応
まぁ技術的には逆行してるけどな 他社路線はもちろん、飛行機やタクシー、イベント会場やテーマパークへの入場も全部同じQRコードで精算できるようになるんやで
過去に戻って
Suica開発したやつぶっ〇したほうがいいのでは??
日本が受けた損失 何兆円とかそういうレベルなのでは??
>>23
バンコクや台北みたいに
トークンタイプでもいいような気もする >>43
鉄道各社は自社路線の線路脇にアンテナを設置して
各携帯会社へ貸し出すことを計画してるよ
線路脇に光ファイバー敷いて、そこに5Gアンテナ設置するみたい >>203
Maasを行う上で必須だからね
Felicaに載せれる情報ってそんなに多くないのかな >>1
記事は全然スピーディーじゃねえな
つまりどゆことや? >>199
無人駅にそもそも改札機なんて要るのかね?
まぁでもQRコードの発券機を無人駅に置くのはコスト的にはベストだろうな
硬券より安いだろうし QR専用の改札作れよ😅
キューちゃんおっそwwwとかバカにされて外人以外誰も使わんやろなぁ
切符回収しないから改札出たところが汚らしくゴミだらけになるだろうな
>>157
QRコードの機械なら
中にスマホ入れておけば10万円くらいでできそう >>2
撮影用に立ち止まってるけど普通に歩きながら通過できる処理速度だな
ガラパゴスカード要らんやん >>88
モニター絶対見れないわ
今のでも見づらいのに >>208
>Felicaに載せれる情報ってそんなに多くないのかな
関東圏のJR私鉄の駅コードや路線の複雑さ
そこにバスとかも載せてるのを考えると
パンパンにはなりつつある
きっぷのQR化をするにしても
付加サービスをどこまで載せるつもりなのかで全然違う
今ある券面を読み取るだけなら裏面の磁気バーコードの
バイト数はさほど多くないはずなのですぐできそうだけど
>>24でもあったけど
そのままQR放り込んだらエドモンソン券では溢れるだろうね セキュリティ強化の新型FeliCaも電車では使わないみたいね
イメージセンサの高速トラッキング力が上がったことでよりQRコードの読み込みが早くなる
QRの読み取り問題って大抵は画面が暗いとかだからね
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<悪い奴らはみんな改札突破するし
>>229
見せるためにゆっくり歩いてるだけで読み取り自体は一瞬やろ