安いのはバネ式で強弱の表現がしずらい
高いのはハンマーアクション式で本物のピアノと同じ感覚で演奏できる
エルゴノミクスは良いぞ!!!分割キーボードも使ってみたいが高い…
ゲーミング系は光が鬱陶しくて使いたくない!
嫌儲だと変わらないとか光るだけとかそんなレスばかりだろ
エレコムの1000円くらいのキーボード最高過ぎて泣いた
高給キーボードとかいらんわ!!!
安いキーボード空打ちする
realforce使ってる
FILCOの13000円のキーボード買ってみたら打ち心地は確かに違う
しかしその分機構が複雑だからか1年ちょっとで壊れてしまった・・・
その都度買い直せるブルジョア専用機だなという感想
富士通のLibretteは高いけど高いなりに打ちやすいよ。
ただPS2接続非対応でセキュリティ対応してないからゴミという信じられない詰めの甘さ
まぁ高いほうがいいものなんて発想はアホのやることだよ
高いほうが実装に金のかかるものを備えてる可能性は高いけど、それが有益かどうかは別問題
高いものがいいものってのはただの成金趣味
打鍵音と押し込んだ時の感覚が全然違うよ
自分の好みの軸選べば入力するのが楽しくなる
五月蠅いけどな
普通は安いキーボードをラッピングして使うよね
ふるさと納税で東プレのRealForce買ったけどかなり良いわ
無音マウスと無音キーボード欲しいわ
カチャカチャうるさくて犬が起きちゃう
>>2
こういうレスを見ると俺もまだ捨てたもんじゃないと安心する なんでfilcoはパンタグラフの生産やめたんや❗すごく使いやすいのに
鉄板が入っていて余計なしなりを防いでいるとかあったな
安物は押すときの感覚が重くて押した後の弾力感が強い
キーボードはマジで安もんでよくないか
マウスにこだわるのは理解できるんだけど
ノーパソみたいな薄っぺらいキーボードが一番使いやすいわ
普通のは下まで押し込むのがダルい
安物メンブレンは水こぼしてもどろどろになってもバラして掃除すれば使える
壊れたことなんて一度もない
安いキーボード使ってれば対戦で負けた時にキーボードを殴りつけてぶっ壊す事が出来る
高いキーボードだと出来ない芸当
高いキーボードは重くて驢馬が歩いてるみたいな音がする
そんだけ
ちゃんと分解掃除したりグリスさしたりすれば余裕で10年ぐらいは快適に使える
安もんは音がイマイチだよ
打鍵感も良くないし
まじめに練習するなら高いやつ買った方がいい
エレコムの500円で買えるキーボードでいい
マウスと違って安物でも全然壊れない
東プレハイプロ使ってるけどこれしか使えない身体になった
再販しろボケカスコラ
息子がLogicoolの軸交換できる2万くらいする奴を友達から買ったんだけどストロークは長いわ、キーは重いわ、カチカチ煩いわで使いもんにならん
ハードウェアマクロ有り、ストローク短い、音静かなキーボードが2.000円前後で買えるのに態々あんなもん買う奴の気が知れない、2.000円ちょいなら壊れたら買えば良いし
PCゲーム歴18年、仕事PC歴22年の感想です
1日10万とか15万タイプとかしてた頃リアフォ買ったけど、
手が疲れないのがすごくありがたかった
>>59
そうそう。
キー配列が少しでも変わるのが面倒臭くなってしまっている身には
壊れるのが宿命のメカニカルはちょっとな… マツコの知らない世界で解説していたけど内容は覚えていない
シャカシャカシャカバシッ
カチカチカチカチカチー
コレくらいの差がある
安物無線買ったらゴミでワロタ
捨てた安物有線買い直すわ
>>30
安物は使い捨てりゃいいんだからラッピングする必要なくない? キーボードの高いやつはゲーム操作が楽
安いキーボードはゲーム以外なら操作は普通
キーボードでゲームするより
Xboxのコントローラーを接続した方が羅