「今こそチャンス」。日本ラグビー協会理事・谷口真由美さんが明かす胸の内
東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言をめぐり辞任へと進んだ中、にわかに“時の人”となった日本ラグビー協会理事の谷口真由美さん(45)。
量産型ドム
今で、ラグビー協会に女性理事が誕生して8年になるんです。最初に来られたのは、元読売新聞の稲沢裕子さん。
稲沢さんもご自身の記事の中などで書かれていますけど、それまでラグビーの経験やラグビー界との結びつきがあったわけではない状況で協会に来られました。
だからこそ、誰よりもファン目線で、ラグビーファンの皆さんとの交流を図ってこられました。今では、すっかり“ファン目線のプロ”です。
自分がプレーヤーとしてラグビーをやり、そこで結果を残して協会に入る。これまではそのパターンで入ってきた人たちが協会を運営していました。
それ自体が悪いわけではないんですけど、それこそラグビーという競技のように、様々な15個の個性が合わさることでチームは充実する。
大きくて力の強い選手もいれば、足が速い選手も、器用な選手もいる。ポジションごとにそういう選手がきちんといるチームが強くなるわけです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakanishimasao/20210214-00222413/
同じような特徴を持った人ばかり、それこそ古い例えになるのかもしれませんが、
アニメ「機動戦士ガンダム」じゃないですけど、同じシステムで作られた“量産型ドム”ばっかりが集まっても同じような動きにしかならない。
でも、そこにいろいろな枠を越えて、ガンタンクやガンキャノンが入ってきたら違う動きが生まれることになる。
少しずつ、ラグビー協会も変わっては来ています。
実際、女性理事も入るようになったし、いわばガンタンクやガンキャノンも入っているんです。
ま、私はいろいろな意味でガンタンクなのかもしれませんけど(笑)。 ちょっとひねったあげく、余計によくわからなくなってる
そこは「ザク」じゃないの?
ザクなら普通に通じる例え話なのになぜドムなのか
これはガノタでもイミフだわ
ガンダムガンキャノンを鹵獲しろってんの?
戦局ひっくり返せるレベルのエース機はいてもワンチームに二体くらいやろ
> ま、私はいろいろな意味でガンタンクなのかもしれませんけど(笑)。
最高にうざい
>>2
ドムは12機有ってもアムロ1人に負けるからな >>10
量産されてるジオンMSにあえて量産型って商標付けてるの
シャアが専用機もってるやつだけなんよな ドムじゃなくてジムな
あと戦局に与えた影響はジムの方が大きいだろ
ジムの量産化が始まったジャブロー以降になってやっと宇宙で反転攻勢できるようになったんだし
日本の組織でアムロガンダムみたいなのいたら速攻叩かれるだろ
まあ原作でも軟禁だったけど
まあガンダムが居ないと今の世界じゃ勝ち残れないのは確かなんだろう
現実は厳しいな
言いたいことはわかるけど
ガンキャノンて量産型ドムと同じあれだよな
たとえが間違ってるよな
マンコのラグビーファンとか明らかに選手のカラダ目当てやんけ
>>27
少しでも多様性がある方がええってことやろがい ドムキャノンがあれば地上は水中以外制圧できるのにこれだからゴミにわかは困る
"の"が抜けただけで言わんとするところは
そこそこ性能良くてがっしりしてても量産型に過ぎないドムがたくさんいても勝てないってことじゃないの
こういう例え話の量産機でドム出す人初めて見た草
ドム・リックドムはザクIIの次に生産数多いだろうから問題は無い
ただ珍しい
ガンキャノンも相当活躍してるのにいまいち後の作品で扱いわるいな
単に同じジムを揃えるのではなくジムスナイパー、ジムライトアーマー、ジムキャノンなどジムの多様性を重視すべき
って話?
よくわからん表現だが、見かけは強そうだけど所詮は雑魚って意味かな
量産型ヅダとか言い出したらおかしいけどドムならまあ
>>39
別にガンキャノンガンタンクでもええやんけ
ザクよりは多様性が有る
あ、あとザクにはいろんなタイプ有るとかどーでもいいんで返さないでね ジェガンこそが組織人の理想
ジムとしての役割をこなし改修でガンダムやガンキャノンにもなれる
今のラグビーは全員フォワードもバックスもやらないと世界で勝てない
量産型でないと無理
スクールウォーズの時代から止まってんなよ
>女性理事も入るようになったし、いわばガンタンクやガンキャノンも入っているんです。
女性理事はブスってことか?
>>52
どうでもよくないは
初期生産の三百円ザクと、マインレイヤーいっしょにするガノタおらんは。 あきらかに性能の上下があるものを例として出すのは不適切
アニオタは死んどけ
>>52
例えとして出したいなら全部ジオンで統一せーよ
そもそもジオンなんか連邦より多様性だらけだ ジムの間違いやろ
ジムっていうと別の意味で受け取られるから
やめた可能性微妙にあるけど
言いたい事はなんとなく分かる
尖った性能ある機体があると戦術の幅が広がるからな
手堅いメンバーばかり集めても普通に力負けするだけだし
>>72
はあ?外国人も入れた方が強いに決まってんやろが エルメスやビグザム投入してもダメだったんだが
動きを変えたくらいでどうこうなるもんじゃないって分からんのか
流石に一切パーツの互換性なさそうな奴をチームに加えたら問題あるよな
ジュアッグとかゾゴックとかそこら辺はどうするつもりなんだ!
>>77
キリコって、ファッティータイプにも乗るっけ? >>69
そもそもガノタとしてもニワカ感あるぞこのガンタンク >>83
ラグビーだとキッカーだな
遠距離からも点取れると相手の動きが変わる ドムは一撃離脱しかできない
ホバーがやられると機動性が最悪である
最近はガンダム多いからね。
一年戦争のあちこちでガンダムとエースパイロットが活躍していて
(ザクと言ったら失礼だな…)
「ドム」
(ジオングとか言ってもわからないだろうな)
「ガンダムやガンキャノン」
気を使った結果例えとして不適切に
コンスコン(ドズル派)皮肉ってんだろ
谷口はキシリア派
最終的には全部多様性でいいけど参加直後にこういうマニアックな話しされるとなんかがっかり
ジオンの系譜だと無限に低スペック機を生産する戦術が最高だったが
ホバーの機動力考えると全ドムチームって相当強いだろ
久々にガンプラ作りたいんだがオススメ何?
予算5000円くらいで
ドムが大量にあればガンタンクもガンキャノンも要らないんだよなあ…
ジオンはズゴッグやゲルググで色んな動きを生んでたのに負けたんだが?
ドムがなきゃリックディアスはできないしリックディアスがなければ百式もZやZZも実現しない
腹部パーツ減らして痩せればキュベレイになるし、むしろドムこそ影の主人公だろ
>>77
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。 ドム、ドワッジ、ドムトローベン、イフリート
これならいけるじゃろ
リックドムは欠陥機だからいらないぞ
>>100
そりゃ人数制限ないなら15体のガンダム相手だろうとザク1万機で掛かれば圧勝ですわ えー、じゃ、ぼく、ステイメンかジムクウェルがいーなーなんつって。。。
MGドムは発売から10年以上経過しても模型誌のアンケートで1位取るレベルの傑作機
バンダイの中の人からも「うかつに2.0が出せない」と言われる出来なんだが
実際のところはドムどころかパブリク突撃艇の集団なんだけどな
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/04(木) 23:32:58 ID:GgDtWxcq0
年収10億円の自分ですが絵理乃さんとの交際を認めてもらえるでしょうか。
IT関連の社長をしています。
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 12:46:03 ID:E0Uwbdm80
>>54
先ず病院に行け・・・
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 15:07:58 ID:WHOf115J0
すいません嘘ついてました
自宅の玄関で、組み立てたガンプラを売る仕事の社長をしています、従業員は自分ひとりです
去年の年収は1000円です、自分の母が泣きながらガンキャノン買ってくれました
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 17:22:41 ID:BCEu0wZm0
>>59
よし入院しろ。
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 01:10:15 ID:AIW8pC9B0 [1/2]
ガンキャノンというところが泣けますね
うん、あれは泣ける
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 01:16:02 ID:AIW8pC9B0 [2/2]
キャノン砲といいながら構造上射程距離はさほど長くない。
結局、接近戦に巻き込まれるが、背負った砲の重さで仲間の足手まとい。
いつもガンダムに助けられて恩をきせられる。
中距離支援機種の宿命的悲哀、わかります。 >>96
セイラさんがポンコツなんじゃなくガンダムの一般人が出せる性能の天井が
あの程度だっただけ
実際コアブー乗せたら輝いてたし いやドムは普通に強いだろ
ジオニックフロントでゲームバランス崩壊させてたぞ
例えがガンダムってのはなあ・・・
ドムトローペンもあるだろ?とかガンオタが憤死しそう
ザクという成功例を見ていながらガンキャノンを開発したテム・レイは奇才か
>>125
多分俺ならジャブローでアイロン掛けだわwww
幼稚園とか悪い見本だから見ちゃいけませんってなりそうだし コイツ分かってねぇな
ギレンの野望だったらドム量産になった時点で勝ち確なんだが
ガノタマジめんどくさいな
フォーマルな場で何いってんだコイツ
>>134
フラッシュが強いだけだよねアレ・・・
他が雑魚過ぎた >>139
タムラコック長もひとりでつくっとるわけやないやろね。 量産型と言えばボールとかジムだろ
てかドムたいな体型で草
ドムでいいだろ
ジェットストリームアタックはニュータイプ以外突破不可能
ホバーによる高機動と重装甲、バズーカとマシンガン両方使えるから汎用性もある
女がガンダムを例えに出す違和感
俺がセーラームーンを例えに出すようなもんだろ
サターンとかウラヌスとかよくわかんねえし無理
男に届くようにと思ったのか知らんが男しかわからんのじゃ今回のケースじゃ駄目だろそれ
>>114
ギレンの野望にパイロットの調達システムと熟練システムがあったら
低スぺユニットのごり押しなんてできなくなるな
でもそれじゃゲームとして確実に詰む は?ガンキャノンよりドムのがよっぽど戦況変えたろ
後継機がほとんど作られなかったのがその証拠
ドムはF91時代まで使われてたからな
イグルーで素人のタンクに負けてたからドムはタンク以下だぞ
ボールも、ファイアークラッカーだったかクレイジーボールだったか、へんなのあるんよ。
三連星「同じドムでも踏み台になったり拡散ビームを撃ったり、色々と個性は出るが?」
でもこのたとえは意味わからんな
ザクやグフ、ドム混じってるより全員ゲルググのほうが全方位的にいい
>>147
嫌儲民はボールすら与えられず宇宙服のみで船外作業だよ >>143
ホバー移動だけで大半の攻撃避けられるぞ
装甲も硬いし 反ジオニストか?
ドムとリックドムの優秀さをわかってない
ガンタンクやガンキャノンでドムとリックドムに勝てるとでも?
キャノンはTVシリーズから量産されてるしタンクもガンダムも結局量産されてるんだよなぁ
ランバラルにドムが補給されてれば木馬を撃破できたんだが
>>139
ある意味勝ち組だろ
スペースノイドの独立とかくっそどうでもいいことで死にたくない お前らがガンダムで例えるから
「こう言えば分かるんでしょw」
になってる
乗ってるパイロットはみんな同じだから意味ないって証明できたからな
量産型ドムと比較するならガイア、オルテガ、マッシュの黒い3連星と出せばスマートに終わってるんだよな
量産型じゃっぷを何人集めても勝てないから
八村や大阪のような機体性能が違う奴が必要だってことの隠語だろ
そのままいうとまたポリコレがうっさいからな
>>159
拡散ビームって、最初は武器としてつけたんだけど、出力不足でめくらまし用途になったんよね。
ドムまでは、ヒートホークヒートサーベルなんよジオン。ビームナギナタとか、ギャンゲルググまでかかったねん。 >>158
シンジ君というクソメンタルが登場してからはアムロはしっかりして責任感もあるという評価になった アムロみたいな規格外の化け物が紛れてるならともかく性能バラバラな機体寄せ集めるより統一した方が強いやろ
いい機会だから聞くけどクロスレイズって面白い?
鉄血出てるからスルーしてるんだけど
ドム量産したら強えだろ
なんで勝てねえんだよゴミクズ共
あえて言おうカスであると!
ビグ・ザム到着
ドズル「戦は数だよ兄貴ー(激高)」
↓
実際に使ってみたら…
↓
ドズル「ハッハハハ!見たか、ビグザムが量産の暁は連邦なぞあっという間に叩いてみせるわ」
なんやこいつ…
>>156
当たり前やん
男でも引くわ
リアルでやるなよって >>163
ドムが高性能すぎだよなあのゲーム
ドム生産する前のガンダムは文字通り悪魔で面白かったけどな
ああ、ガンタンクも悪魔だったなあのゲームw >>182
おまえは嫌味言うためにわざわざこのスレ開いたのかよ。 お前らに受けるために無理してガンダムを例えにしたけど結局あんま詳しくないので変な事言ってるって感じ
ガンダム乗ってるアムロなんて1番協会が嫌いそうなやつだろ
>>184
バックアロウおもしれーよ。谷口枯れてねーよ。 >>187
そうでも言わないとやってられないんじゃね? >>7
ラグビーだから走れる重量級のイメージがドムっぽいんじゃないのかな そもそもガンダムとかホワイトベース隊は連邦軍からしたら傍流も傍流
相棒で言う特命係みたいなどうでも良い些末な存在だぞ
ジム達の方が主流派でこっちのほうがよっぽど戦果にも貢献しとるわ
>>180
言うほどクソメンタルか?
意味わかんねーロボで意味わかんねー敵と戦わせといて
フォローする気のない大人たち()の方がゴミだろw >>187
数が揃えば強いって持論は変わってないやん なんで連邦とジオンのMSなんだよ
余計に訳分からんだろ
旧自民党の派閥って結構正しかったんだな
反日を排除して一枚岩で過半数越えを目指すと
阿呆人材も抱えることになり自滅する仕組みになっている
むしろこのおばさん結構なガノタだろ
鹵獲機体をよく出すようになった最近のガンダムゲーや漫画を意識してるんだよ
分かりやすくバルキリーだけでなくデストロイドも必要って言え
いや……
ズレたたとえ話されると
ホラ!女は話が長くなる!
なっちゃうだろ
ドムよりガンダムって当たり前だろアホかてめえは
>>207
デストロイドモンスターって、バルキリーよりかっこよくない? まさかユーチューブにあるヒイロプロジェクトのガンダムサッカー動画みて思いついたのか?レベル
>>143
あのゲームで走行しながら射撃できるんはメリットありまくりやで >>202
これ
どうしてもドム使いたいならガンダムじゃなくてギャンにしろよ >>156
当たり前だろ
1から勉強し直して貰うからな!
ジオンを軽視するなぞガンダムの恥晒しだ >>195
俺も見てるけどどうせまたソーラン節ぶち込んだりお疲れ様でしたで終わらすんだろ >>187
ドズル「こんなもの寄越すくらいならリックドムの10機でも回せばいいものを」
↓
実際に使ってみたら…
↓
ドズル「ハッハハハ!見たか、ビグザムが量産の暁は連邦なぞあっという間に叩いてみせるわ」
こうじゃね? >>1
ラグビーなら
UFO戦士ダイアポロンだろ
わけわかんない事言ってんじゃないよ
何でもかんでもガンダムガンダム
どうかと思うね
ぼくは
川´・ω・) ガンダムをわざわざ例に出すと
ザクグフドムギャンゲルググとバラエティに富みまくってもジム統一戦力に勝てなかったんですが
>>218
まあ、ワンクールしか無いんで、約束された消化不良になりそうよね。ツークールでじっくり観たいと思ってる。 >>210
ニュータイプのいない戦場でイキってただけだし
アムロがいたらライフル一発よあんなオンボロ >>223
陸GM、GMキャノン、GMコマンドと色々あったやろ おしなべて日本人のハラスメントに対する意識が低く海外の意識の高さについていけないこと、
連邦に例えるなら量産型MSが開発されておらずザクに対抗できないことが問題なんで、ガンダムに続いてジムの開発が急がれるんだぞ
ガンダム一機あったところでどうにもならんって監督がいつも言ってんじゃん
>>223
でも性能は完全にジオンが勝ってるから
例えに出すにはおかしいんだよなぁ
練度の差だってそれ一番 >>230
つまりジムじゃん
高性能な量産機があればちょっとバリエーション変えていけばいいってことだな
ジオンもゲルググにだけリソース割いていれば話は変わったかもしれない この谷口ってのよー分からん大学からロンダしただけのハリボテやん
例えがガンダムだからケンモジがやいのやいの言ってるけど普通にいいこと言ってるよね
>>239
じゃあコーディネーターは人工障害者なんだな。 >>233
ジム舐めすぎだろ
カタログスペックじゃガンダムと同等だぞ
ゲルググでやっとジムに並ぶレベル みんなボールにのって死んでいくのが日本のスタイルだろ
ゲルググはガンダムよりも高性能ってマグネットコーティング前のガンダムと比較してだよな?
マグネットコーティング後のガンダムとゲルグルだったらガンダムの方が性能上でいいの?
そもそもラグビーならザクを例えにだせよ
あんなでけえ肩アーマーあんのに何がドムだ
赤く塗るぞお前
>>180
シンジくんが糞メンタル扱いなのは旧劇場版が取り上げられすぎたからだと思う
なんなら新劇とかTV版とかメンタル強いしTV版なんてむしろ熱血主人公だろ 水中用とか変な機体が無駄に沢山いるよりドムが沢山いた方が安定してて総合的に強そう
ドムって小回りが効かないだけで装甲火力機動力全部揃ってるだろ
> ま、私はいろいろな意味でガンタンクなのかもしれませんけど(笑)。
これ身体障害者差別だろ
>>1
1が勝手に解釈したかと思ったらホントに言っててワロタ >>246
武装が貧弱すぎんだよね
向こうビーム兵器が基準なのにやってられませんよ >>251
肩アーマー付いてるのはアメフトや
マックスターに殴られるぞ あ?リックドムとかすげぇ高性能機じゃねぇか!
ジオンが誇る宇宙用量産型重モビルスーツだぞ!
どゆこと?じゃねーよ
そういう事だろ馬鹿だとわからんか
ドム、リックドム、ドムキャノン、ドワッジ、ドワッジ改、ドライセン、好きなのどうぞ
ガンタンクも熊谷から都内全域を砲撃できる移動砲台として狂った性能だからなアレ
男と女は敵同士だから殺し合うべき
そう言いたいんだな分かるよ
ドムがなにか言ったwww
ってレスばかりになると思ってたらまさかガノタがここまで発狂するとは
おばさんにそこまでのガンダム知識を求めることが間違いなのだよ
何でアニメで例えるんだろ馬鹿じゃないのかな
ラグビー協会は男も女も馬鹿しか居ませんよって言ってるようなもんじゃん
>>261
マジだ何もついてねえ
えっこんな貧弱な装備で体当たりとかしてんの?
おいおいドムどころか戦車じゃねえか
装甲ないやん より多様性のある組織の方が、より多様な意見を持つ可能性が上がるので、
問題解決において有利であるってそれだけの話
何で頭わるい奴が理事してる
腐敗すんぞ
首にしとけ
ドムってビームライフル持たせたらガンダムより強くない?
ガンタンクもガンキャノンも量産されてるんだよなあ
もちろんガンダムもあれはジムじゃなくても量産といえるほど作られてる
>>269
でも、デンドロビウムくらいまでなら知ってたりして。 >>275
コアブロック思想オンリーなんですがそれは・・・ むしろラグビーやるならホバーで動ける重モビルスーツなドムで揃えた方が良いのでは
ガンダムがまだ試作段階なのに既に実戦配備されてたガンキャノンやガンタンクって色々矛盾してない?
RX78からルナチタニウム(ガンダリウム合金)を採用したはずなのにガンキャノンやガンタンクのガンって何のガンなの
どういうこと?ガンダムに13機壊されたリック・ドムの話?
まぁV作戦で3機全部ガンダムにしちまえば早かったのにとか思うやつは居まい
「犬には犬の餌、猫には猫の餌が必要なものだ。道を切りひらく者とそれを舗装する者とが同一人であらねばならぬこともなかろう」
俺のガタイのことかと思った
ラグビー部は俺含めドムみたいのばっかり
ドムはガンダムを破壊できるスペックなんだが?
>>289
全部ザク相手ならドム揃えたら大抵勝てるが
もしも相手が制空権持ってて超上空から爆撃されたら詰む
多様性がないと戦局が移り変わる戦場では生き残れない 局地戦機多過ぎで負けたのがジオンでジムに注力した連邦が大正義だろ
つか無理に例え話すんなと
ジムの間違いでは?連邦引き合いにだしてるし
量産機に量産型つけると新鮮だな
ドム系統の後継機は結構出てくるけど
ゲルググって1年戦争後の後継機ってリゲルグだけだよな
ガンダムにはスーパーナパームというガンダムをも一発で灰にして焼却できるトンデモ兵器があるから
たしかにそんな物騒なモンをドムの集団と一緒に使えば変化は大きいだろうな
アホだなめんどくさいガンダムおじさんに突っつかれるぞ
>>284
スパロボとかやってそうなおばさんではあるな… >>7
ザクは万能で上級機も存在するから
ドムはバリエーション少ないし 実際は機体が揃ってる面でメンテナンスの効率化が進むから一品物とか新たに整備する人員とか資材とか非効率なんだがな
今の空港とかそうだろ?
飛行機が違って整備も違うからやたらにコストかかってる
というかガンタンクのお茶目なくだりよりもこっちの森への反論でスレ立てろよ
客観的事実というか、一つの例を挙げますと、ラグビー協会の理事会は第3水曜の午後5時から7時と時間が決まっているんです。
理事会後には、番記者さんへのメディアブリーフィング、説明タイムみたいなものもありますし、そこの開始時刻はずっと変わっていません。なので、理事会の時間が、最近になって午後9時まで延びたとか、そういうことはないんです。
さらなる話し合いが必要になったら、別日に臨時理事会を開くこともありましたけど、それをもって単に「長くなった」ということより、2019年6月以降、私たちの期になってから、やることが一気に増えたんです。
まず、ワールドカップがありました。
そして、昨年は新型コロナの問題が出てきた。ラグビーは身体接触の塊みたいなスポーツですから、コロナへの指針作りが本当に大変なんです。
さらに、来年からの新リーグもある。
何か一つあっても大変なことが重なっていて、もともと、非常に議題が多くなっている時期でもあったんです。
あと、細かい話かもしれませんけど、19年の6月以降、ラグビー協会では会議のやり方を変えたんです。
会議の中身って、ざっくり言って2つ。報告事項と審議事項に分かれるんですけど、報告事項の部分を会議の中で大幅に減らしました。
配られた資料が読み上げられるのを聞いてるだけにもなるので、だったら事前に資料を渡して読んできてもらって、もし何か尋ねるべきところや変更点などがあったら、そこは会議の中でやり取りをするという形にしました。
要は、そこの時間を圧縮して、みんなで話し合う審議事項の時間を多く取るスタイルに変えたんです。
今まで以上に「みんなで、しっかり話しましょう」という変化なので、それぞれの専門性に基づいて活発な話し合いになったら成功というモデルチェンジだったんです。
>>275
そのためにわざとジオンと連邦のMSごちゃまぜにしてんのかな >>321
ジムはカスタムパーツが豊富だから
ジムベースに役割を与えられるのが強み
ヘビーアーマージムで制圧火力特化させたり
スナイパージムで遠距離支援もこなせる あの世界だとザクはスペースノイドの憧れでガンダムよりはるかに人気あるじゃろ
これはつまり、雑魚の性能差を表現する難しさよな
リックドムなんてザクに比べたらめちゃくちゃ高性能なはずなのに、主人公の能力インフレのせいでザクと同等にしか見えないもん
そういやガンダム史上一番走力高いMSって何だ?ホバーや飛んでいくんじゃなくて単純に走る速さ。Xに出てたメチャクチャ軽い機体の奴かね
宇宙用の後継機が間に合わないからと急拵えしたリックドムが定着してたり傑作機だよな
>>314
ガルバルディってゲルググの後継じゃないの >>307
ガンダムってかアムロ来てくれってのはあるな
どんな組織でもそうだろうけど
こういう組織は割と切実だろうね
森みたいなのが幅利かせてるんだから ドムにこの動きは無理だもんな
ドムとジムの区別もついてねえで例えに使うとかニワカ丸出しで恥ずかしい
>>328
種とかの4足のやつが速そうだけどどうかねえ ガノタは責任持って解説しろ
これじゃあ女の理事はバカみたいじゃん
ラグビーだから見た目のイメージでドムって言ったんだろうな
後は外国出身も混ぜてチーム組むから連邦ジオン混合でもいいんだろ
ドムがは連邦からスカート付きと呼ばれてるのを知っていて言ってるんだろうか?
これ男が言ってたら大炎上だろ
>>329
ドム好きは話が長いと言われたからな
ジオンヘイトはいけませんよ! きよきよしい
もはや聖人
芸スポ
ひろゆき「今の日本人は自分が儲ける為なら馬鹿を騙して何が悪い、金のためなら正義を捨ててもいい、という精神になった」 [A
無理やり宇宙用に再設計したリックドムはただのでかい的じゃろ
早いだけじゃなくロングパス出来るやつやパスも守りも出来るやつが必要ってこと?
誰かに勝つことよりも、内需を貪ることが大事な組織に実力派なんていらんでしょ
早くバンダイはパーフェクトグレードズゴック出せよ!
ホバー移動できるしガンダムより機動力あるやろ
アムロじゃなかったら普通に負けてた
>>315
つうかMSをスーパーナパームで焼却できたのは動いてない廃棄物だから
いうなればヒートホークで時間をかけてガンダリウムを三枚卸にしたようなもん
でも戦闘になったらヒートホークは「ガンダムも両断する必殺武器」ではないだろ?
ナパームを戦闘で使用したところで動き回られてオシマイよ すっかり日本人の一般教養みたいな扱いだよなガンダムって
>>339
正直ガンダムの強さは機体だけじゃなくてアムロ自身のニュータイプ能力が高かったおかげだし ドム 地上で戦闘する為に開発されたMS 移動面がザクより強化されてる為
地上でのホバー移動の機動力はザクを凌駕する
ただ、地上での性能に特化しすぎて宇宙戦では残念な性能に
量産型ドムばっかりのチーム=ムサイとかそのへん
ガンダムやガンキャノンが集まるチーム=ホワイトベース
つまり白人外人助っ人が大量に必要ってことだったんだよ!!!
ガノタの例え話しはキショい男女年齢関係無く平等にキショい
どうひいき目にみてもジャッパにJOC理事は無理だな
メルケルに片手間でやってもらおうや
>>320
にわか乙
砂漠のドムトローペン、ドムキャノン、リックドム、専用ドムありとあらゆるドムは存在する そうかそうかぁ、関連んなんだねwwww
フェミ枠wwww
量産型じゃないドムとかいるのか?
リックドムのこと言ってるとしたらさすがやな
あれは弱かった
というかガンダムやガンキャノンがジオンに加わったら単純に強いやろ!
>>2
アニメ「機動戦士ガンダム」じゃないですけど、同じシステムで作られた“量産型ドム”ばっかりが集まっても同じような動きにしかならない。
この「〜じゃないですけど」って表現する人最近よく見かけるけど
どういう意味で使ってるの?
〜じゃないと言ってるんだけどだいたい〜の場合がおおいんどけど 人気が出て後付で色々なロボットが登場するのは別にいいんだけどイフリート改とかペイルライダーのように
どう見てもそれアムロが乗ってるガンダムより機体も中の人も強いだろってのは正直もうやめてほしい
ていうかアムロだってそんな単体で鬼強いわけでもないだろ。WB隊の支援あってこそやろ?
小説版ではアムロの童貞奪ったセイラさんのような人がいてこそ頑張れたのだよ
ドムの突撃だけじゃ拠点攻略の戦術が限られるから中距離からの砲撃が欲しい
ガンダムやガンキャノンを外国人枠と考えるとドム=日本人だな
>>373
最終的にアムロは一人でも強かったという事になった
というかガンダム狙おうとしただけで気配に気づいて回避行動取り始めるとかどうしようもない 仮にガンダムラグビーっていうゲームがあったら
ぜってぇドムつえーから
記事自体は割とクリティカルな受け答えやってんのにそんなんよりガンタンクだもんな
ラグビー協会は女を入れたせいで話が長くなったっていう森の主張は事実誤認だと証言してるのに
ドムの中にガンキャノンとガンタンクいてもしょうがないじゃん
必要なのはゲルググでしょ
>>106
久々ってのがどれくらい久々かによるが
RG作ったことないならなんかつくれよ ドムは燃費度外視すればほとんどあの時代最高の機動力の陸戦兵器なんじゃないか
>>348
バーチャロンは設定本で複数機種による戦術スコードロンとかやってたな
ワタリがアメフトにハマってたせいみたいだけど むしろ同じような動きをすることが大事だろ
なに言ってだ
おねえさんが自分で考えたとも思えないし原稿書いたおじさんが貶めようとしてドムに変えたのかな?
>>382
そう言われると面白そうだなw
せいぜい一年戦争くらいまでの時代のMSに野球とかサッカーとかバスケさせようぜ 肝要部分はプロセス無視してんのが森の方だって皆わかってるんで
そりゃガンダムいた方がいいだろうけどだからどうした感があるな
ドムって結構な高級機だったはずでは
ドム使えずグフで逝ったラルさんdisってんのん
おまえら、わかってて大喜利してるだけだよな
答えは本文の中に書いてあるし、本気でわからん奴なんて居ないよな
>>370
俺の覚えてる限りでは40年前から使われてんぞ糞ガキ >>401
中年男性でガンダム知らないとかむしろおかしいから
ドラクエ?何ですかそれ?って言ってるレベル ジオンの敗因はMSの開発計画や戦略だよな
一年戦争はガンダムチームに負けたのではなく
ジムという量産機に負けたということが何故わからない
ザビ家の崇拝者かよ
ドムはガンプラとしては優秀
っつーかこないだのMGリックドム再販が瞬殺ってなんやねん(´・ω・`)
プレステ5じゃねーんだからよ(#゚Д゚)
こんなドムみたいな体型のおばちゃんがガンダム見ると思えないわ
彼氏がガノタとかじゃね?
>>379
多様性って意味ではジオンの方がよっぽどだろうに
水泳部あんなにいるか? ドムは地上に特化しすぎて汎用性低いしなかなかいい例えだな
>>406
ジムはリックドムには強かったが
ザクにようやられとった ゲームではドムって影薄くされることが多いよね。連邦vsジオンなんてザクグフは大人気だけどドム使う人ほぼゼロだし
>>410
海は局地だからね
連邦が手の及ばない部分というと水泳部しかないわけだわ
一応そういう理由がある連邦の手の届かない部分に浸透していくと
ユニコーンで続々と同窓会してただろ
まさにあんな感じよ >>418
ギレンの野望だと頑張ってランバラル隊にドムを何機か送りつけるとガンダムとホワイトベースやっつけてくれるらしい ドム3機に指揮官ザメル1機
上空にパトロールルッグンで完璧
フォーメーション組んだドムは強い
戦いは数だよアニキ
5年後は世代的にドラゴンボールで例える理事とか出て来てるんだろ?
>>400
一番アムロを苦しめたのにグフどころかキュイで白兵戦せざるをえなくなるという残酷物語 そうやって高性能機偏重へ傾いて負けたのがジオンそのものじゃん
試作先行機で
プロダクトモデル3機同時に相手にして撃破
アムロやばすぎる
作者の言いたかった事
ドムは花形のシャア専用が無い
>>407
後付設定だがジムの量産化計画は結構前に立てられたことになってる
>>414
操作系がザクとドムでは全然違くてパイロットが慣れてないのと後半のジムは後期型で強くなってるはず >>419
水泳部はジャブロー侵攻のためじゃなかったっけ 「アニメおよび漫画のガンダム関連作品を全部見てないやつは理事を叩くな」
ジオニック社の回し者って理解でいいの?
その点ツィマッド社は健全実直でいいね!
全文読んだらラグビー協会にいる典型的なラグビー男のことを
量産型ドムと呼んでるみたいだし別に間違えてるわけじゃなさそう
しかしこれ男女逆だと怒られそうな表現だなw
戦いは数なので数体の特異なアノマリーいても面での戦況は変えられないん
ですよ。
先の大戦でもそうやって日本は負けたでしょう?
エース機がいるのと居ないのとでは別物だけどその2機ならドムのバリエーション機で対応できないか?
海外はガンダムが集まってるからハナから勝てる見込みないな
このババア体型的にドムに親近感抱いてたから微妙な例えしちゃったんだろうな
ガイアマッシュオルテガが3人同じドムに乗るよりは
別々の特性を持つ期待に乗った方が戦術が広がる的な?
>>437
ガンダムで済めばいいけどニューやユニコーンみたいなエグいヤツまでおるやん >>437
アムロが乗ったらヤバいだけで、ガンダム自体はゲルググ+α程度やろ ドムは強襲揚陸タイプだから
後方支援タイプとかが必要ってことかな
正解は「再三ドムの配備を要求したのにザクとグフ回されたラル隊」
ドムはバズーカだから波があってな
宇宙は高機動型ザク、地上はグフ+ドダイが好き
黒い三連星に送るようにドム自体は作るけどね
ザクとかガンキャノン混ぜてもガンダムには勝てないだろ
やべー組織には
アムロとかカイみたいなタイプがほんとは必要なのに
ガチにいなくなる、って例えだとするとよくわかる
往々にしてブライトとハヤトだけみたいなことになりがちだけどそれじゃピンチを乗り切れない
2人とも体育会系だしな
やっぱファーストはよくできてるわ
>>58
ん?それは量産機ではなくガンダムのような汎用機では? リックドムとかもありなら小説版でアムロのガンダム落とされてるけど
結局勝つのは独裁のジオンじゃなくて有象無象の集まるレビルなき連邦軍と連邦政府って言うオチ
連邦宇宙軍、ティターンズ、エウーゴ……跳ねっ返りはいつも排除されてきたのが宇宙世紀
ドム云々はバランス良く優れてるのが十人いてもしょうがないと言いたい
だからザクでは役不足ということだ
好意的に見るならガンダムで例えようとしたらドムの黒い三連星が思い浮かんでそれに対しての量産型ドムていったんだろうな 反射で喋ってあげくガンタンクとか意味不明な例えで余計整合性に欠けるまさにマンコ
>>7
ジェットストリームアタックとかラグビーぽいやん >>461
こんなのにガンダムの先生面されたらたまらないんよ >>2
まさかと思うけどこのババアが元凶なんじゃ... ザクって言うと他の理事に怒られるから気遣いしてドムか
>>2
量産型ガンダム大量にいたら勝てるんじゃね?あと量産型ニュータイプ こんな奴らばっかり集まって会議していたら
内容がない発言が延々と続いて本当に終わらなさそう
逆シャアまで履修してないと怒る人種だったのか君ら
面倒くさいな
おばちゃんはラグビー選手上がりのエリートだけ揃えるよりいろんなのが集まった方が組織は回るって話をしてるから
たぶんゲルググ辺りと勘違いしててあれが量産できてたら云々って話と絡めたかったんだろう
つうかガンキャノンなんて玩具メーカーのクローバーの都合で出てきたようなもんだろ
画期的だな
公の場でドムが引き合いに出される時代が来るとは
>>489
学徒が乗るほど量産されてるだろ
殴るぞ
量産機なのにビルゴの絶望感は異常 このお姉さん世代的にはW直撃だろうし宇宙世紀は軽い教養程度で
もっと上や下の世代のケンモメンほどのめり込んではいないのではないだろうか
結局アムロはもちろんブライトすら連邦首脳の爺さんには勝てなかった
もうすぐハサウェイやるけどモビルスーツにばかり注目してちゃダメなんだよな
ラグビー協会のとき森と激論やってた人なんだよな
協会辞めても森喜朗が理事会に来てて
「森さん、なんでいつも来るの?」言ったら森が「あと2年くらいで俺ラグビー見れなくなっちゃうんだから頼むからあと 2年だけ参加させて、なんも口出さんから」言われてまあ、しゃーない思ってたら
なお、森喜朗はガンガン発言して谷口は「口だしてんじゃねーか」と思ってた
ザクは指揮官用のms06Sとかジョニーライデンとかが乗ってた少数生産の宇宙用高機動型ザクとかいるからな
まぁ、確かにドムみたいな体型のがラグビーには多いような気はするが
例えとしては伝わりにくいしガンダムに例える必要すら無いだろ
真面目な話をガンダムで喩えるなよ
ガノタでもそれは恥ずかしい事ぐらい自覚してるぞ
ガンダムに喩えて教えてはそういうノリが許される場でのおふざけや
>>7
そこそこレベルのある奴ばかり揃っても癖のある奴がほしいって事かなー ジオンのキチガイみたいに多方面に兵器開発するスタイルを肯定するあたりかなりのマニアと思われる
協会の話しか
そんな選手発掘するの難しいだろうと思ってしまった
やっぱりガンダムはいらないとアホ臭いと思ってるんだな
>>478
ギャンとゲルググの合の子だったような
βじゃなくてガルバルディαならギャンっぽい要素有るよ ガンダムでたとえるってホントにやってる人いたんだな
ちょっと衝撃
>>303
ガルマのドップ隊が瓦解したせいで地球上の制空権取られて負けにつながった説好き 初めて買ってもらったプラモがエルメスだった
昔から変人だったんだなと
>>477
でもこれコンスコン戦の事言ってるんだとしたらその辺のケンモメンよりガンダム詳しいんじゃないか ガンダム作っても中身がアムロじゃないと
クリスみたいにザクにやられちまうんだ
まぁ連邦とジオンの国力差は30対1だったらしいから単純計算でGM20機がかりでドム1機墜とすペースでも勝てる
逆にジオンはドム1機でジム30機近く墜とさないと勝てん
意訳
典型的な低学歴世襲の傲慢デブジジイばかり集まっても組織は変わらない。野々村竜太郎や豊田真由子が必要
>>525
現実世界の
タイガーvsシャーマンやん そもそも兵器だと使用目的が同じ兵器のラインを何本も走らせても量産効果が落ちるわけで
コンスコン隊とか三連星とか強いドムいるじゃん
ガンダムとかチートだからな
ジオンはザビ家が兄弟間で仲悪い上ダイクン派が全員の命を狙ってるという無茶苦茶な状態だし森一党のオリンピック協会とは別物
ガンダムと同等性能のゲルググばかりが集まってもパイロットと司令部が無能だと組織は変わらない
全く同じ人間なんて存在しない人間組織の話なんだからせめてパイロットや軍人で例えろよ
>>2
15人同じような人だとうまく回らん
各ポジションにあった個性を尊重しようって話でしょ 45歳ってリアルタイムでもない再放送世代なんだよな
何で無理するかなあ
菅みたいに全集中言って滑るのもアレだけどガンダムは無いだろ
白身魚がメッサーラだったとかいうスレ立てるガノタ糞ウゼェ
>>7
ザクは
岩投げるドアンザクやら
動きが早いシャアザクやら
体がZガンダムのザクやら
ビーム跳ね返すマシュマーザクVやら
めちゃくちゃ多様性があるから例えとして不適切
ホバー移動だからだいたい似た動きになって
アニメでも3機一緒に動いてるドムの方が例えとして適切 >>501
リーオーばかり集まってもとか言われても困るな >>294
1980年に出た書籍の時点で
ガンキャノンやガンタンクもルナチタニウムやぞ ビグザム作る金でドムとズゴッグ量産してればもっと善戦できたのがジオン
>>529
へー
そうなんだ
おかげでひとつ賢くなったわ >>518
それはララァ専用モビルアーマーって商標だよ 同じ規格品で構成されたシステムは、どこかに致命的な欠陥を持つことになるわ
組織も人間も同じ
特殊化の果てにあるのは、ゆるやかな死・・・・・・
それだけよ
>>1の脚色かと思ったら本当に言っててワロタ
もはや比喩的表現に使える一般名詞なのだなあ そりゃガンダムがゴロゴロ転がってればガンダム使うに決まってるだろ
ドムしか居ないからしょうがなくドム使ってるのに何言ってんのコイツ
ジオンの中の受注のための政治工作してるツィマット社製のMS、民間企業製造のMSは裏工作ばかりで駄目だ
ガンダムやガンキャノンのように直接連邦が作ってる。受注のための政治工作よりも、戦争に勝つと言う目的に直結してる人でないと駄目って事だな
つまりいまのラグビー協会は民間企業と癒着して駄目って事か
リックドムにアムロ乗せればセイラガンダムには勝てるだろ
ってことはイエスマン主義で同意見以外排除してるようなトップは最悪ですね
ドムとリックドムは違う的な話になむてガンヲタが発狂
リックドムが地上戦用に改修されたのがリックドム2?
ドムだけで勝てる様な組織編成しろよ
万が一ガンダムがぶっ壊されたりアムロが離反したらどうするつもりなんだよ無能が
連ジDXだとドムドムは確かにコスパ悪いな
けどガンキャノンでも大して変わらんしガンダムだとより悪くなるという
すげー昔に買ったまま放置してある
MGガンタンク作りたくなってきたから
この発言はあり
同じ傾向の人間を集めれば意思統一が容易で結束力の高い組織になる
違う種類の人間を集めれば柔軟性に富、変化に強い組織になる
どちらが正しいということはない
ラグビーだろうが役員会だろうがモビルスーツ戦だろうが同じ
これほぼほぼ人材の枯渇したネオジオンのMSが恐竜的進化の一途をたどった原因となる思想だろ
>>570
ビグザム量産した方が良かったな
まあガンダムは量産化すると雑魚化しちゃうけど 戦争の場合は兵器は揃えないと運用面で支障が出るだろ
フィジカルの強くて速いやつが欲しいんだろうが、いないぞ
>>77
ダイビングビートルばかり集まってもカンユー様は変わらない。テスタロッサやゼルベリオスグリーンVerが必要。でもポットベリー最高です! >>584
いうても連邦軍にペーネロペーの他はグスタフ・カールぐらいだし
マフティーだってΞの他はメッサーだし
各陣営1機程度の超高性能機なら別にね ガンタンクなんてドムに勝ってるところ一つもないだろ
混じったところで足引っ張るのが見えてる
>>1
>>2
森のラグビーの会議に来てたうるさい女ってこれのことか… ラグビー村のラガーマン上がりの意見ばっかだと頭が悪すぎるんで使えないと直に言いたいのを
我慢してるのが伝わるのが凄いな
>>482
森 谷口 女性差別
検索してみろ
被害者面して森を叩いてる >>570
えー、マゼラン、サラミスがあの宙域にそんなに配置されてたかぁ?
だったらもうサイサリスの核バズーカとスコア変わんないじゃん 名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
なんかよく分からん美しさを感じる写真だな
花のせいか?
>>592
劇場版当時から富野の原作ではシャアはリックドム乗ってた >>599
アーマードコアシリーズのネクサスとその続編ラストレイヴンに登場する傭兵ジャックOの乗機フォックスアイだな
高火力な装備が特徴の重量二脚ACだが実際の機動力は作中でも低いと言わざるを得ない
シリーズにはこの手の重装甲ACがトップクラスの敵として出てくるのが定番で>>380の写真はコトブキヤが発売しているACVIシリーズ
初心者殺しのパーツ量とその細かさとあまり手ごろとは言えない値段とレア度で有名なやつだ >>187
量産の暁にはって言ってんだし現状ではやっぱり無理じゃんって察してるんでしょ >>1
ババァは賢いな
って突っ込み待ちだろどうせ >>482
「話が長い」は単なる言いがかりとして、このおばちゃん父ちゃんがゴリゴリの社会人ラガーマンで
学生時分にラグビーやってたことあるぐらいの森より全然ラグビーに対する造詣深かったりするのも煙たがられた要因だと思う いや、ガンタンク、ガンキャノン、ガンダムは連邦の長・中・近距離のモビルスーツシリーズの雛形だから
結局、ガンダムとガンキャノンばかりになったぞ
じゃあなんでラグビーやってる人はみんな背が高くてムキムキの奴なんだよ
おかしいだろ
よくわかんないけど盛り上がってるしお前らを味方につけることに成功したんだな
PS2のギレンの野望だと開発急いでランバラルにドム渡すとホワイトベース
撃沈できるのにな
>>618
父親がラグビーやってただけのおばはんで草 (もしかするとこの理事がガチのノタでファーストの時期にザクよりドムが量産されたみたいな設定があるのかと思って)黙ってる
ワンオフなものと量産型の違いを言いたいなら
ジムとガンダムとみたいな例えにしたほうがいい
無駄に並べてる上にずれてる感じがする
>>232
トラングーさんのこともたまには思い出して下さい。 >>529
オデッサに呼ばれおった黒い三連星に求められた役割はもろにティーガーやで なんでジオンと連邦のモビルスーツが共闘してるんですかね
一体何と戦ってるんだ
これは通ぶったニワカ知識がカッコつけて間違えた恥ずかしいパターンだなw
量産型の代名詞はザクだろうに
ガンダムと並べるならジムだろうし
ザクII以外、安定した量産機を産み出せなかったのがジオンの敗因の1つだろうに
>>370
日本語学習中の外国人か翻訳家かな?
ここで言う「じゃないけど」は、
「ラグビー協会はアニメ「機動戦士ガンダム」と違いますけど敢えて比較してみるならば」って感じの意味だよ チームのメンバーが全員同じじゃ強くなれない。それぞれ役割の違うメンバーが集まるからこ、強いチームになる
これだけで済む話を無駄なたとえとかしまくって、余計わかりにくくしてるな
そりゃ森も揶揄するよな
シャア専用リックドムを知った上での量産型ドム呼ばわりですか
このお姉さんやりますねえ
いやドムは強いよ
アムロが強かっただけで
アムロいなかったら黒い三連星にやられてる😡
ドム100機あったらホワイトベース隊壊滅できるだろ
>>655
そのレベルの物量が必要な時点でスポーツで通用しないだろ >>603
ビグザムの戦闘シーン見てみ
もはやただの戦略兵器だよあれ ドムの集まりが急にガンダム欲しいってジャップラグビーチームがいきなりトム・ブレイディとプレイしたいとかわけわかんねーこと言ってるようなもんだろ
らぐびー(笑)の低知能っぷり半端ねえな
まあ何となく言いたいことはわかるがそもそもラグビーてポジション別に色んな特徴の奴が居るだろ
でもほとんどドムキャノンだけで1年戦争編クリア余裕だよね
ドムはパワーも機動力もあるからディフェンシブラインでもランニングバックでも活躍できる
いやいや、アムロ乗せればドムでも無双できるだろ
ガンダム見たことあるのかババア
ところでビグ・ザムの頭上でマシンガンなんか撃ったらすっとんでいかんの?ドズルは
>>2
女性理事なんてお飾りでいれてるだけで、実質的な意味はなにもないぞw 普通に性能の高い汎用MSを有象無象に例えてるから凄く分かりづらい
ジオンが負けたA級戦犯はノロマなビグロのパイロットが結論
ジャップ顔ばかりだと噎せてくるんだよ
ジャップっていうかアジア人が居るだけで台無し
もう時代はドローンだろ
パイロットがいちいち死んでたら駄目なんだよ
>>676
フリーザ「栽培マンばかり集まっても組織は変わらない。悟空やベジータが必要」 少なくともキャノンとタンクあんまり活躍してないだろ
ドム12機を3分で落とせるニュータイプのアムロが欲しいってことかな
>>682
宇宙出た後のカイはアムロほどじゃないけどスレッガーやセイラより上のエースだぞ
ハヤトはうんこ >>682
アムロが規格外過ぎのウルトラエースで霞んでるけど
ハヤトはエース、カイはトップエースだぞw
PSのゲームだと「カイはNT適正有りのトップエースだから敵を瞬殺しちゃう」と
映像をジョブジョン機で作った奴もあったくらいだ
アバンタイトルでググれ 指揮作戦能力がないから自動的にやることやって功績だけ献上してくれる都合のいい奴がポッと出てきて欲しいということ
ドムは本来地上用なのにザクしかないからと無理やり宇宙に転用したもんだろ
そりゃリックドムみたいなのしかない組織はゴミだわ
せめてギャンも作らないとな
オリジンだとガンキャノンはV作戦とは関係ないザクより旧世代のポンコツなんだよな
>>2
ジムとボール集めて勝利した連邦軍ナメてんの? ガンタンクとガンキャノンはこっちの陣営に居ないんだけど鹵獲してきたのか?
リソースに制限のある組織の喩えに総力戦持ち出すから意味不明なことになっちゃったな
組織を変えたいときは既存の優秀な官僚タイプ20人のままじゃなくて
スーパーな人やスペシャル、ユニークなタイプの人間入れないと駄目って話をしたかっただけだとは思うけど
ドムはホバー性能の高さゆえ平面的な戦略になりがちだからな
三次元的な考えも踏まえるべきってことだろう
>>1
森は、ガンダムファンの発言は規制しなくてはならないって言えばよかったのに 例え話が下手だな
爆走兄弟レッツ&ゴー!!で
NAアストロレンジャーズの5台のバックブレーダーより
TRFビクトリーズのほうが速かっただろってことだろ
>>1
状況証拠としてしか語られていないけど
連邦が勝ったのはジムとボールが量産されたからだよ
ガンダムとか数機で戦局は変わらないから
ホワイトベースも目くらましの囮にすぎなかった >>187
「ピザを送っておいた、あれ1枚で3日分のカロリーになる」
「冷凍ピザなどいらん、あたたかいおかずだよ、アニキ!」 いや上手いだろ
なんかすげえ上手く投げれる奴とガンダムみたいな英雄君がいなきゃ行けないって感じでしょ
量産型ドムてドムハメ好きな人はどないしたらええねん?
ドムと激しく戦って死闘を繰り広げ機体を癒す方かておんねんぞ
ジムと間違えたのでは?
V作戦の理念に通ずるところはあるし的外れってわけでもない
人形の時点でそう変わらんだろ
ビグロビグザムエルメスいうとけや
多様性への梃入れという意味でV作戦の機体を出すのは的を得た表現だと思うよ
まあドムはドムで宇宙も地上もザクって時に開発された画期的な陸戦型モビルスーツなんだけど
全員がガンダムではいけないならわかるけど表現がいろいろおかしいだろこれ
ガノタなら理解できるんか?
流石にガンダムシリーズなんでドムと一口に言っても試作機やらワンオフ機やら色々いるんですわ
量産型ドムって表現もまんざらおかしいわけではない
>>721
全員がガンダムなら問題なく勝てるやろ
それは高性能は高性能でもピクシーとかのピーキーな機体の場合に言うことや >>725
ガンダム詳しくないけど陸戦遠距離とかならガンタンクのが上とかないん?
全員がドムじゃダメ、ガンダムが必要とか基本性能が上な所を持ってこられても何を例えたいのかよくわからんわ 小学校のあだ名がドムかガンタンクなのか
ラグビー部はホモよりガノタ探す方が難しいだろ
ほんとに言ってて草
SF作家が「ミノフスキー粒子知らない奴がSF小説大賞の選考委員になっちゃだめ」とか言ってたのも思い出したわ
「ドム」という単語から想像する色々がもう一般化してるんだろうな
ファンタジスタを求めてんだろ
手が掛からず御意つって働くファンタジスタを
バンナムにガンダムラグビー作ってもらって検証するしかないな
こういうところの理事がガンダムで例え出すとか本当に日本は終わってるな
どうしてこんな幼い世の中になったんだ
言いたいことは分かるけど例えがドムだと意図が伝わりづらいな
ガンダムばかりじゃ勝てないのほうが伝わったのではないか
ガンダム詳しくないから知らんけど
>>733
ガンダムばっかりずらっと並べたら多分それだけで勝てちゃうからな 一応同じような動きをするドムがアムロに読まれて倒されるって話はあるから言いたいことはわかる
まあでも分かりにくいわな
>>731
アメリカ人もよく流行ってるドラマやスターウォーズやスタートレックで例えて受け狙うよ >>1
分かりにくいな。だれかガンダムで例えて説明してくれ 協会理事ですらアニメのお話
日本人はどんだけアニメ好きなんだよ
>
>ま、私はいろいろな意味でガンタンクなのかもしれませんけど(笑)。
自虐ネタも入れてるしユーモアのある面白い人じゃんw >>2
代わり映えのしない連邦軍で例えてるところがガンダム素人なんだよな
個性を重要さを訴えたいならジオン軍を例にすべきだった
「ラクビー界にはグフやアッガイやビグザムみたいな人が必要なんです」って言えばみんなに分かってもらえた ジオンって凄いよ
一年で、アレだけ多様なMSやMAを実用化したんだから
ビグザム、エルメス、ブラウブロ辺りは好き
色々な意味でガンタンクいいじゃん
男二人同時に乗られてるってことだろ
>>7
ザクだとシャーザクは何だ?って言われるから。 >>187
だから数さえあればって言ってるやんけ
数ないから終わり >>748
MAは同時並行でワンオフ機を何機も作ってただけなんだがな >>365
プロトタイプとトロピカルタイプを忘れるとは 昔伊集院のラジオのネタでこれからは偉い人が戦国武将じゃなくガンダムを例えに使う時代が来るってやつ本当にきたんだな
ジオンだけでもダメだし、量産型だけでもダメだし、エース機だけでもダメなんだよ、
何も間違ったこと言ってないよ。
>>476
それはどちらかと言うとアメフトじゃね? 量産型ドムの中から特別な一機になるんだよ
そういった能力のあるのが必要なの
>>766
歴史上の兵書を企業経営と組織掌握の参考にしましょうなんて出版物が昭和の時代に流行って、プレジデントとかの武将特集はそのお手軽版 今で言うなろう系みたいなもんだしな ガンダムとガンキャノンの混成ならわかるが、
ドムとRXシリーズの混成など悪夢だろ
人間のチームに例えるなら、人間関係が崩壊して組織として機能不全起こすレベル
ドム→リックドム→リックディアス
傑作機の系譜なんだが
>>737
ドラマはさておきスタートレックとかは言ってる奴がどうせギーグなんでしゃ おもちゃを売るために性能を犠牲にしてデザイン重視してる世界を引き合いに出すのはよくない
>>786
リアルな宇宙戦闘ってどうなんよ
やっぱ相対速度利用した爆雷戦かね キラ「やめてよね、多重下請けがガンダムのOS作れるわけ無いだろ」
ジムが量産されて戦局変わったの無視されてんの草
進化すれば銀河系破壊できんだぞジム
「ガンダム一機の働きでマチルダが助けられたり戦争が勝てるなどと、甘いものではないのだぞ」 - ウッディ・マルデン大尉
>>792
それはそうだが
ガンダムいなかったら負けてたのは事実だよな >>794
それだとアムロがガンキャノンに乗るだけになるだろ たしかに12機のリックドムの中にガンダムを放り込むと3分で殲滅される
ガンダムだけじゃなくホワイトベース隊が異常すぎる
ガンダム出撃しなくてもコンスコン隊は全滅してたんじゃない?