新型Appleシリコン「M1X」12コアCPU、16コアGPUのベンチマークスコアか
https://iphone-mania.jp/news-347839/
775 名称未設定 (ワッチョイ 53c7-bO0I)[] 2021/02/17(水) 17:03:07.21 ID:SggwAPk80
CPU Monkey に M1X のデータが出たらしい。
■M1X
・CPU12コア(高性能8+高効率4)
Cinebench R23 スコア:1514 / 14450(M1 のマルチは 7500)
参考:デスクトップ向け:i9-10900X - 14301・Ryzen 7 5800X - 15245
ノート向け:Ryzen 7 / 9 の 4000番台が 1万〜1.1万くらい
・GPU16コア
・サポートディスプレイ数:最大3
・最大メモリ:32GB
・TDP:35W
・出荷時期:Q2 / 2021 OS Xが最大のボトルネックだからな・・・
どうする?apple
35Wはすげえな、実測なら異次元
実際どれくらいかはもちろん知らんが
MACオンリーのCPUだからなぁ
あとアーキもARMだし…
サードパーティにも出荷してなおかつwindowsが動いてx86向けソフトをintel、amdより早く動かせるなら欲しいけどね
モンスターマシンやん
これiPad用なんだろ?
M2はどうなるんや
>>14
いい歳こいてゲームの心配か
おまえも少しは進歩しようぜ >>14
げげげげげゲームwwwwwwwwwwww m1の実力はせいぜいモバイル版で秀でただけ
m1xもそこそこ止まりだろ
M1と比べると平凡だな
まあいきなりIntelとamdと肩並べるのは凄いけど
お高いんでしょう
10コアIntel Xeon Wプロセッサ のimacproが513,800円(税別)だからな
ジョブズの悲願だった独自CPUがクックによって実現したのか
結局、アプリの互換性がいまいちだし、Windows動かせないから
冷静になってきたいまごろになってM1マックはやっぱり使ってません
みたいな話出てきてるよな
でもこいつで俺が動かしたいCADと3Dモデリングソフトた対応していない
ほんとマックだめ
>>23
結局、ガチの性能じゃWindowsに及ばないんだよな
5950XとRTX3090
5900XとRTX3080
これのマルチコアとGPU支援にコスパ、性能でかなう
マックなんて存在しない。 低価格帯はどうなるんだろう
ipadだけでmacは出さないのかな
RAM32GBからVRAMも引かれるんだろ
これっぽっちじゃ用途限られるな
ソフト側、ハード側の対応待ちしてる間にM2出るからスルーでいい
>>14
iphoneのゲームできたりしないんかな? 最大メモリ32GBじゃフォトショップ使うのも厳しいじゃん
>>45
iphone用のアプリ使えるならそこそこ汎用性確保できそう
新たにM1専用で開発しろだと困るよね MacはRAMそんなにいらんぞ
メモリてんこ盛りはIntel積んだPro買うしか無い
iGPU性能がM1から倍増してるやん
これほぼdGPUだろ
>>50
Macは割とメモリ食うぞ。8GBとか地獄 TDPはM1に比べたら上がったとはいえcore iシリーズの超省電力版と同レベルで
性能は高TDPとハイエンドモデルと大差なし
x86の死が近づいてきたな
>>32
Windowsは動かしてるやついるから公式で対応発表してもおかしくない amdオオワダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
絶対にありえない
Intelにすら追い付けるわけがない
M1マシンの流れから言ってこの高性能マシンがかなり安いんやろ
wintelさん・・
Steamのゲームがミドル設定でストレスなく動くにはあと2世代待たなきゃダメだな。
今の4〜6倍性能で高速なRAMが128GBは載ってないと
これだけメモリあればとりあえず足りるだろ
35WでiMacだったらええやん
Windowsも時間の問題だよ。
MS自身も独自CPUで出したいさ。
そもそもCかC++で書いてるのリトルエンディアンがどうだこうだも正直気にならんよ。デバイスドライバ作る人くらいだろう
iPadやiPhoneはAシリーズで、Mac向けがMシリーズになるんだろ
M1がiPadに乗ることはないよ
>>75
そこからたいして進化を感じないのがすごいところ
あの時はドル円クソレートでMacもクソ安かったな >>31
もうPowerPCを知らない世代が出てきたのか… IntelがM1チップネガキャンしてるから相当やばいということはよくわかる
>>31
WIREDのインタビュー読んだけどジョブスは最初からMac搭載を念頭に
iPhoneのArm採用決めたようだね
だから実質15年近く掛けての悲願だったみたい >>8
M1系が爆速でのx86・amd64のCPUエミュレータが現物インテル系と同等速度ならば…即買いだよね
んても…そんな「なんでもこいや!」CPU+CPUエミュレータなんて出たら他の会社のCPUが売れなくなりそうだわな
だから、先ず無いだろうww >>1
x64/x86を快適に動かせないarmプロセッサの性能なんざ、ろくなソフトが対応してないネオジオとかセガサターンのカタログスペックみたいなもんだ
その上Armで動くOSとアプリは、あのWin10以上にテレメトリーやオーバーヘッド、制約だらけで、リソースを大食らいする割に大したことができないオモチャみたいな奴ばかりなんでしょ?
この先PCの分野がそんなArmの天下になったら、悪夢だよ >>32
動画編集には弱いらしいよ
何でだろ?
動画なんてめちゃ有利な気がする処理じゃ無いの? >>46
あらら
マルチディスプレイは苦手で画面回転も苦手にガンマ調整も苦手と来たか! インテル勢との差がどんどん開いてくるとMicrosoftもARM Windows出さざるを得ないんじゃないか?
とりあえず去年にAir買っといたけど今年16インチこれで出ないのかな?
買い足したいわ
>>78
それはアップル、モトローラ、IBMの3社共同開発 >>36
ローエンドは年末にMacBook Pro/AirとMac miniがでて大騒ぎになったから
また今年の年末にでも更新されるのでは
今回のはミドルクラスとなるiMacと MacBookProでしょ多分 Macがクソなのはまともなデスクトップ機がないから、ノートをデスクトップ代わりに使わざるを得ない
Windowsのデスクトップ機と比べるとクロック低い、メモリー少ない、すぐにサーマルスロットリング起こす、ろくなディスクリートGPUない、低性能で無駄に高い
>>90
.NETの採用はJavaと同じくどんなCPUでも動くようにするためだったんだよ。
ただネイティブアプリが優秀だし高速だから今の状況になっているけどWOW64だって凄い頑張ったわけだしarmのx86(64bit)エミュも優秀になること間違いない >>4
おじいちゃん、いつまでOS Xなんて言ってるんですか もうWindowsデスクトップ捨ててM1 MacBook Airにするわ
ノートPCで動画編集できるようになったからもう本格的にデスクトップは必要なくなった
>>90
MSとしてはもう独自SoCを作ろうと開発に入ってる。
「Windowsとの差がー」て言ってるのはその情報すら入らないおじいちゃん。 apple様、この調子でSDカード内臓可能タイプのipad出してくれませんかね?
>>102
13インチをメイン機にするって正気か
それも動画編集で 8GB使ってるけど問題ないわ
再起動後の最初のアプリ立ち上げが長いので
その時に何か小細工してるんだろう
M1の時点でARM版WindowsはMS謹製Surfaceより軽快に動くようだしARM版Wimdowsのx86、x64のエミュレータの性能次第ではWindowsマシンとしても高性能になりうるんじゃないかね?
株主だけど、ガチならサーバー出してほしい
世界が変わるわ
>>9
intelがゴミすぎるだけ
まさに失われた10年だよ あと2年も経たずに更にエグいsocが出るんだろうな
>>85
iosアプリが動けば問題ない=macで問題ない世の中になりつつあるけどな 2in1の新型ノートだせよ
もちろんタッチ対応な
iphone資源全部使えるやん、
>>21
AMDやnvidiaと方式が違うから比較しにくい これを機にMacでしかできないロジックプロでDTM始めたいんだけどとっつきやすいの?
使用者cubaseよりは少なそうだが
>>112
iOSアプリで事足りるのはそもそもPCを必要としてないってだけだろ >>48
iPhoneアプリをMacアプリにする例のCatalystならOpenGLESが動かなくて腹立ってた
なんだよMetalって
Apple製品でしか動かないやつじゃん imacはまだなの?
25万円以下なら即決で買い換えるんだが
単精度浮動小数点数が5TFlopsってみんな大好き1660superクラスじゃないの
これからグングンスペックが上がるロードマップが出来てる
もうwindows は追いつけないくらいの差が出来るよ
>>122
M1にそこまでの性能が無いことはもうバレた後 >>123
soc単体ででちょい前のハイエンドグラボに追いついてるってのがどんだけやばいかわからんの >>124
謎のベンチの数字だけ見て何も知ずモノ語ってそう
お前みたいな無知が溢れてるからmacが売れる
そんな事すら知らないから林檎信者はバカにされてる
そんな事すら知らなさそう >>122
これ5nmでしょ?
次3nmだろうけどそんな上がるわけないだろ まさか俺の12インチの高性能5Y71よりつよいの?
自社製品の為だけにこういうカスタムSOCを開発してよく元が取れるなと思う
>>122
これ20コアだと言われてたけど蓋開けたら12コアじゃん
そんで大体core i9 / Ryzen7〜9相当
意外と予想通りには行かないんじゃない? 省電力しかメリットがないということにならなければいいが
iMac Pro買いたいんだがこれ乗るなら早く出してくれ
WWDC発表で9月発売?
>>134
iMac pro だとどうなんだろ?
あれは元がXeonだからまた違うチップのるんじゃない? WindowsだとAMDのゴミしか選択肢ないの何とかしろや
>>129
iPhoneのCPUと共通部分多いしね。 >>1
そのうちプロセスの微細化が2nmあたりで経済的に頭打ちになって、Ryzenみたいな複数のダイを統合してシステムを構築するチップレット方式が性能向上の要になるから、Appleの大好きな何でも一枚のダイに詰め込むSoCは、性能面でそれに最終的に太刀打ち出来なくなると思うな
AMDが、TMSCの最先端のハブを利用する権利をAppleによって政治的に奪われても、1世代ぐらい前のが使えたらRyzenの性能面での優位性はこの先も恐らくキープできると予想 >>140
金出して専用ライン作らせてることを政治的だと言ってる時点で読む価値がないとわかる >>131
まあ、ハードウェア抽象化機能がクソだから、ドライバーが不安定でまともな機種が増えないと言えるな
Ryzenが動かず、Geforceも動かないとか、悪いとこ取りのクソOS cinema4DはM1にネイティブ対応したってよ
とっとと他社のCGや3DCADも対応しろよ
35Wならノート型にも乗せられるはずなんだよな
ファンは必須だけど
iMac用には更にハイスペックなものを用意すべき
12コアモデル出るならM1Xが8+4でM1Zが12+4
M1Zの5900X+1070クラスで5Kか6K
20万ぐらいならアリだなー普通に魅力的
ガッツリ作業する奴ほど冷静になっていやM1ダメやんとなってるのが今
>>125
妄想だけで叩いてて草
M1のGPUはオフスクリーンレンダの数値見るだけでも普通に1050Tiレベルだよ >>148
まーた適当言ってる
ビルドとかメモリの恩恵でメタクソに速くなってんのに つーか劇的な性能向上なんてiPad Pro 2018の時に散々検証されてただろうに
まだ叩いてる奴はPC触ったことすらねえのか?
>>150
外付けのストレージがあんま速度でないのが判明して動画編集勢は絶望したらしいぞ >>152
それは確かに
中身PCIeだろうしインタコネクションの問題なのか
それともノイズなのか 15W→35WだとMacBookシリーズにはさすがに非搭載だよね?
>>154
Intel版の13ProがTDP 28Wピーク50W(GPU入れたらもっと)とかだから余裕じゃね
12のこと言ってるならそもそも出るかもわからん ipad導入してる寿司屋の快適さとうんこロイドの差が
致命的になってきたね
>>5
GPUでそれ以上のビデオメモリのやつってあったっけ OSはbigsurでナンバリングx→11に変えてる
まじで中身も変わってる ほぼios
今のところ不具合はない。os起動とかアプリ起動とか環境設定起動とか遅くてイライラしてたけど5年落ちのmbpでこんだけサクサク動くようになるってことはベースはやっぱiosなんだよな
>>160
マイナーバージョンビットが4で10.16はできないから11になっただけだぞ GeForce着けてゲームできないんじゃ現行のハイスペPCの代替にはならんよ
話にならん
建築学生はみんなM1Macになるね
今までちゃんとした建築パース作りたかったらクソデカ重ノート(しかも高価)持って学校行ってたもんね
TSMCの最先端ファブをの大部分を使用する権利を金の力でもぎ取ってるからな
そら高性能になるわな
RYZENが品不足なのもAppleが原因の一つ
>>166
これはファンレスは無理
と思ったがiMacなら35Wでもファンレス化出来るかもな 筐体だけ大きくてもファンレスは無理
35wなら空気循環させるシロッコファンだけでいけるかもしれないけど
どっちにしても風送らなきゃいけないなら同じこと
M1が8コアだから同じ8コアのRyzen 7 5800Xと比べよう!はいマルチは雑魚ーw
とか言ってた無知蒙昧がやっと黙るのか
高性能コアと高効率コアの違いを考えろと
>>168
ヒートシンクを超巨大化すればファンレス化は可能
でもケチなアップルがコストの掛かる大きなヒートシンクを用意するとは思えない どうせ背面はアルミパネルなんだからそこに熱を逃してやればいい
>>174
まさかヒートシンクが何で出来てるかしらなかったのかよw >>171
35wだと筐体から風逃がすファンは必ず必要になる、電源ファンでもいい
厳密に言えばファンレスと言うのはそれすらない(ACアダプターなど)場合であって
ヒートシンクにファンついてなければ良いってのは自己満足に過ぎない >>176
アーキ違うからこれ対応のwinを作ることは出来てもアプリは全く動かんのでは? >>180
いまM1 macbook proでparallels上でARM版Windows使ってるけど、各種x86版64ビットアプリやVisual Studio、オフィス等だいたい問題無く動いてるよ
super πが普通に完走したのはワロタ >>180
それな
ぶっちゃけAppleシリコンの性能はたいして深刻な脅威じゃない
プロセスルールで先行できている省電力チップと言うだけの存在
だけどそれを活かすrosettaの存在は間違いなく脅威 新しい事するとすぐ難癖つけるしかできない
ケンモメンがジャップ批判してると思うと本当に笑える
ベンチで高いスコア出ても認めないし完全に老害
>>181
ARM版Winndowsって結局ライセンス小売りしてくれてるの?
個人が趣味でやってることなら違法行為に手を染めるなとかそういう野暮を言うつもりはないけど 動画編集する人にはM1よりIntelモデルのiMac買った方がコスパ良さそう
>>185
いま使ってるのはインサイダープレビュー(オープンβ版)だからライセンス上は問題ないな
正式版がでたらもちろんライセンス買うつもり
今のMSのCEOはARM推進派だから近い将来小売してくれると信じてる 前回の使いまわしbookもそうだけどこういう微妙なのはいらん
必要なのは電力も熱も知るか最強のArm作るぜって圧倒的な高性能機かバッテリー持ちと軽さを重視した本物のAirかどっちかだろ
>>193
ほんとだ。
何を勘違いしてたんだろう。 >>162
マイナーバージョンビットが4が使えないとは
どういうこと? なにこのポンコツ
こんなんでRyzenに勝てんの?
この調子では無理だな
だけどローエンド/省電力ならワンチャンある
というかそのジャンルで負けたらARMじゃないだろ
サムスンがAMDのGPUコア積んだのだしたら、ベンチではM1あっさり負けたぞ
さっさと新しいMacMiniだせ
>>200
一応、現時点でも周波数あたりの性能ではRyzenもCoreも圧倒してるから
消費電力馬鹿食いの物理設計に変更して5GHzくらいでぶん回せるようにできれば純粋なCPUとしてはRyzenを上回るはず
ただそういう需要があまり無いとAppleが考えてるならそういうワッパが低い最高性能追求型は出ないかも
別に周波数で無理しなくても実行ユニット増やすだけでほぼ線形にシングル性能(マルチじゃない)を上げられる見込みはあるからな
x86だと命令デコードユニットがボトルネックになっていてこれ以上実行ユニットを増やしてもシングル性能を伸ばすのはかなり厳しいと言われているので
M2とかM3あたりでRyzen等より周波数は低いのに性能はAppleシリコンの方がずっと高くなる可能性はある 俺の5950XのR23スコアはマルチで29000くらい出るけど5800Xってこんな低いの?
数世代先行ってるな
ゲームできないから意味ないけど
>>202
銅で筐体作ったらええやんな
取り回ししづらそー >>208
筐体をヒートシンクにする場合はヒートパイプでCPUから筐体全体に熱を広める必要がある
Macにこういった機能は付いてない
この機能があればCPUの発熱と連動してMac全体がすぐに熱くなるような構造になる
実際のMacはヒートパイプをケチってほとんど使ってないから筐体に本格的な冷却機能は無い
高負荷状態でも熱くなるのはCPU周辺だけでしょ
熱を広めることが出来ない構造
M1も負荷かけるとあっという間に100℃近くまで熱くなるけどAirは冷却追いつかないから冷却台に乗せたほうがいい こんだけ省電力性なら魔改造してマイコンボードにしよう
ファンレスのメリットなんか殆どないのにおまえら何言ってんの?
ファンレスは性能いらねえ人しかメリットない
>>180
いつの時代から知識止まってる?
今のARMだとx86アプリはほぼ完全に動く、x64系もここ一年くらいで急に実用段階に入って来た
現在intelとAMDが競争してるx86・x64系はもう制圧しても旨味がない拠点になりつつある >>211
結構なノイズ源が1つ減るということはそれだけで意味があるんだが
年中耳鳴りに悩まされてるジジイには分からんだろうな ファンレスはありがたいよ
ただエコキュートの前にはどうでもよくなってしまう
>>213
お前みたいなのは性能が必要ないのだから
今出てるファンレスのノート買えばいいじゃん >>211
無音は最高やん
あとPCは最終的に熱で駄目になることが多いが
ファンレスはそのままの状態で熱対策されてるので頑丈というメリットもある >>215
そのいかにも効いてますって返しが最高にジジイっぽくてだせえな Appleの場合は排熱で性能差演出して何倍も高いの買わせる戦略だからちょっと擁護は無理あるわ
マックブックのファンはインテル時代から負荷かけなきゃかなり静かでしょ
あれごときが気になるとかエアプか聴覚過敏障がいかな?
そりゃ何もせず眺めてるだけのお前にとっちゃそうなんだろうな
生憎こちとら普通に負荷かけて仕事させる訳で
ファン回るほど負荷かけるならなおさらファン必須だろ
そもそもアップル様がファン多いモデルほどハイエンド扱いしてるのにファンレスを最高価値扱いしてるのが貧民丸出しで笑える
頭悪いからちょっと大きいフィン付いてたら冷やせると思ってるんだよ
ファンがない方が薄く、軽く作れる
ヒートパイプも小さい方が小型化できる
ただ、性能を上げれば上げるほど発熱は増えるし、発熱が増えればファンを回して冷却するしかない
ファンレスで収まる程度の性能で十分な用途ならファンレス機でいいと思うわ
ところがなぜかファンレスにした方が重くなるのがAppleシリコン搭載のMac Bookシリーズです
ファンレスにしたぶん、ヒートパイプを大量に使うから重くて大きくなるんだよ
じゃあファンレスにしてもメリットないじゃん
下手すればデメリットだけだろ
ファンレスにしたら信者が歓喜する
それだけで十分な理由だ
金なんかいくらでも払うからこれの倍くらいのスペックで出してくれよ
メモリ128Gとか度肝抜かしてくれ
500万くらいでも良いからさ
アプローチが違うから当面は無理だよ
tick-tockに代表されるx86の開発アプローチってのは
「デカい早いアチアチコアを高値で売りつける」ってアプローチで
その選別品や縮小再生産品がローエンドモデルになる
ARMの場合「小さい遅い省電力コアを激安で市場飽和させる」アプローチで
これはスマホ市場を独占するのに有利だったけど
Appleシリコンはそうじゃないことに挑戦しようとしている
だけどアプローチ自体は「小さい遅い省電力コアの先行投入」で始まっているので
省電力市場では優位に立てるけど順次上位モデルを積んで言ってもx86に追いつけない形になるだろう
要はRyzen vs Appleシリコンの場合
Zen4 5nmの最上位モデルと戦える5nm Appleシリコンがいつ出て来るのかと言う話になる
MBP16インチモデルに搭載するM1のスペックが知りたい
iMacはせめて内蔵ドライブの交換くらい簡単にさせろ
消耗品だろうが全くクソが
>>224
やっぱ起動させて眺めてるだけのアホには難しかったか
なんかごめんな(笑) >>237
mac fans controlも知らないとかやっぱニワカだったか
一生ファンレス使っとけばいいよ ただのファンコンアプリで情強気取りとか煽りで書いた起動させて眺めてるだけってのはあながち間違いでは無かったようだな
そもそもの話はTDP35Wごときでファンが要るかよマヌケって話だったんだが
いつの間にやら爆熱Intelの話にすり替わってるし
負荷かけるためのファンだから、たしかに眺めてるだけならファンレス狂信もありだろうなな
あとTDP35WのMBPはもれなくファン付きだぞ?
MBP13のTDPが28Wだからな
どうせ金ないんだし君は一生Air使っとけばいいんじゃね
iMacに載るM1XのスレでMBPやらAの話をしてドヤるアスペルガーくん
MBPにものるの確定なのに勝手に精神勝利始めたな
どっちにしろminiがファンありだしiMACもファンありだよ
ま、ファンレスマシンって、携帯性最重視する人が使うべきものだけど、
Macの場合、選択肢がほとんどないから、ファンレスマシンを冷却台に乗せてデスクトップ代わりに使う使い方が当たり前に行われてる
前はファンレスのインテルMacBook使ってたけど
M1はファン付きのproにしたわ
通常のウェブ閲覧や文章作成程度じゃ全くファン回らないから実質ファンレス
ソースをビルドしたり動画エンコードするときに長時間CPUが100%になるからその時だけ微かにファンの音が聞こえる感じ
airじゃそういう場合に速度落ちると聞くから快適性重視ならpro一択だろ
ファン付きならM1XのMBP16まで待ったほうがいいやろ
まあ買い直せばいいだけだけど
>>242
精神勝利し始めたなという精神勝利狙いかアスペルガーくん Mac mini, iMac, MBP, M1とかの単語を一つも使わずに>>242に対して脳内論破成功しちゃったか ちょっと遊ぶつもりでM1MBA買ったらもうこればっかり触ってるから、悩むようなやつはまずMBA買って遊んでおけ。10万だし。
ファンレス用のこういう超巨大ヒートシンクの前例を知ってれば的外れな発想しないで済むのにな
TDPって熱設計電力、つまりもともとは発熱量の単位であって
消費電力の単位ではないんだけどなあ
まあCPUが電磁波として消費する電力なんて少ないだろうから
何の工夫もしなければほとんどイコールではあるけど
>>254
誰も電気代の話なんかしてないけど頭大丈夫? >>209
>筐体をヒートシンクにする場合はヒートパイプでCPUから筐体全体に熱を広める必要がある
>Macにこういった機能は付いてない
昔Macの修理の仕事してた時ヒートシンクと筐体を繋げる金属板があったけど今はもうないの? てかZen3ってやべえほど初期不良率高いらしいな
買えたやつも不調だったらマジ気をつけとけ