↓何でもかんでも叩けばいいと思ってる猿がいきり立って一言
@で店員が「いらっしゃいませー」と言ってる時点で出落ち
炎上ポイントは6人テーブルを3人で使ってるところ?
会話雑談一切禁止になれば会話出来ないコミュ障のケンモメンが無双するのに
俺も店主に直接話しかけないように気をつけてるわ。
食べ終わった皿にケチャップで「うまかった!」って書いて帰るようにしてるわ。
マスタードサンクスって言うんだなこういうの。
なかなか良いじゃん
他人に対しては厳しくあたるジャップの性格を書けてる
これは有り。
俺もジェスチャーじゃないけど「おいしかったよごちそうさん」は言うようにしてるは
新しい生活様式に対して気持ち悪いという感情が発生するのはある意味正常
ただその取り組みをへし折ろうとするのは理解できんが
>>24
テンパって首をかっ切るジェスチャーしそう ケンモメンは自分の正義を押し付けてドヤるのがデフォ
アホくさ
家族間なら家で感染すんだから意味ねぇだろ
松屋でごちそーさん言って出てく奴なんなの
無言で出て行く派の肩身が狭いやろが
普段は普通でよそ者が来たら突然黙りだしてこうするんだろ
なるほどな
おいしかったといジェスチャーで椀や丼をひっくり返せばええんやな?
感動したは😭
こんなに漫画で泣けるなんて中々無いでしかし😭😭
変な人数人に絡まれたのを炎上と表現するのは如何なものか
京都の観光客向け感染対策と言えばこれやろ
別に気持ち悪いとまでは言わないけど要点を捉えてなくて何を伝えたいのかわかりにくくてイライラする
それより京都のラーメン屋で扉ピシャッされるコピペってたまに見かけるけど何なの?
子どもは家では
パパに黙クンニされてイイネ!させられてんだろ
ふざけんなよ
こういう髪型の幼女が一番エロいよな
無言でケツ叩きながら犯したいわ
すぐに泣き出すだろうけど
気持ち悪いな
嫌ならラーメン屋営業しなきゃいいじゃん
(´・ω・`)京都市営地下鉄の京アニっぽいキャラクターの
(´・ω・`)わざわざスパッツチラ見させて予防線貼ってる色黒があざといと
(´・ω・`)フェミに叩かれているのかと思ったら違ったのか
黙食求めるのって
家族相手じゃなくて
他人同士じゃねえの?
主におっさんおばさんの同性集団
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/02/18(木) 16:49:53.95
>>10
これ、向かい合わせに座らずに
距離確保してるのがミソ イライラカリカリし過ぎだ
怒ることは他にあるだろコロナ終息後の経済対策だったはずのGOTOとか
アベノマスクとか検察不起訴とか
密集してもマスクしてるからセーフ
喋ってないからセーフ
馬鹿じゃないの?
(ヽ´ん`)「ん……いいね…」
(^-^)「いつもありがとうございます」
(ヽ´ん`)「(もう来るのやめとこ……)」
コロナファッショまっさかりだが、こういうのが気持ち悪いと感じられる感性を忘れたくないな
食べるなら黙れ
話すならマスクをしろ
要はこれだけなんだけど
>>5
これ
このせいで「ああ、この店は喋ってOKな店かな?」と思ってしまう
こっそり生レバー出してる店ってなんとなくわかるしな >>5
実際、注文するときはすいませーんって呼ぶし、食い終わったらごちそうさまでしたって言ってしまうような体になってるからなぁ 完飲して伏せ丼ってのが今の時代は注目されるのかもね
京都なら伏せ丼だろ・・・・
メニューのツルツル面を乗せて
机面にひっくり返す
一気にメニュー引き抜いて完成
スープが満杯でやるのが礼儀
>>56>>59
家族同士で黙食意味ないってのは自宅での食事の話だ
こんな狭い店で喋ってたら同じテーブルじゃなくても空調で他の人まで飛沫飛ぶわ >>83
善意、自己満レベルでやってることを押し付けているところ >出てきたラーメンを食べ、イサムさんも「いいね」のサイン。
いや、お前はやる必要ないだろ・・・
これをマスク同様マナーとして定着させていれば
飲食店の休業は必要無かったかもしれないな
出てきたラーメンを食べ、
ケンモさんも「いいね」のサイン。
お店の人は不快そうな顔で返してくれました。
>>5
マジ店員とか黙ってろよなw
あいつら普段からうるせえんだよ なんだろ何か宗教臭い気持ち悪さがあるな
怒るほどではないが
京都の役所って京都がラーメン激戦区っていう認識あるのか
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/02/18(木) 16:56:12.40
普通の漫画で炎上要素無いと思うけど、京都って時点でなにか裏があるんじゃないかと身構えてしまうからな
まあラーメン屋ならこれでいいかもな
会話を前提にしたお店とかだとどうしようもなくね
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/02/18(木) 16:56:51.84
京都弁で会話していないから京都人が切れているんだろ
>>108
普通の親子だろ
おまえが普通の生活手に入れられなかっただけ 俺が考えた世界はこうだわ
嫌ならテイクアウトを積極的に使え
別に気持ち悪いとは思わんな
スレタイに逆張りとかじゃなくて本当に思わん
手話を勉強する流れにはならんのかな
マスク流行ってきて口元見えないからなに言ってるかわからなくて困ってるみたいな記事を春先に見て手話勉強し始めたわ
実践がなかなかないからそういう集まりで使えるようになって楽しくなってるわ
手話は語学と違って自分で手を動かすから意外と早く覚える気がする
語学も音読するほうが早いみたいな話もあるけど手話は練習自体が音読やなと
お前らも手話覚えようぜ
ギョベクリ・テペには口のない石像みたいなのがあって未来だとみんなテレパシーとかで話してる説あるけど実は手話かもしれないぞ
ガキに黙って食えなんて不可能だし連れてこないのが正解
>>108
普段三度の飯より政府叩きが好きなのに、
こういうものには疑問を感じられないのがケンモメン >>109
ケンモメン全員に響く言葉は慎み給えよキミ ( ヽ´ん`)b🍜「・・・(いいね!)」
👨🍳「???」
( ;ヽ´ん`)「・・・」
>>112
ならんよ
そもそもわざわざ出かけて飯食い行ってんのに黙食ー!!!とかやってくるのアスペぐらいやろ 周囲が静かだとガキって騒がないよな
恥ずかしいみたいな心理あるんだろうね
赤子は別だが
>>121
いや、これだけの話じゃなくてさ
誰かが困っててあまり喋らないほうがいいってなれば手話ほどいいものないんじゃないかなと
店内が完全に新福菜館なんだが >>121
外食時ならそうかもしれんが、記者会見とか手話でも良いかと思う >>5
Aのコマの地の文で
なるほどこれが黙食か
って学んで実践してみた図だから別におかしくはないんじゃね >>136
仕切りの向こうで作ったもの食うんだぞ。
真性か? 普通のラーメン屋でも昼から居酒屋感覚で飲み会してる連中がマジで多い
無職なのか知らんけど、リーマンが黙々とランチ食べてる横で大騒ぎして飛沫とばしまくり
ああいうのこそ、自粛警察はどうにかしてほしいわ
(ヽ´ん`) (まずい…)
(ヽ゜ん゜) (潰れろ!のサイン!)
>>131
手話が手だけ完結すると思ってるのかな? 喋りたくない俺はこういう世の中がいい
正直コロナで人と合わない生活マジで快適
コロナが収まっても配達物とかもずっと非対面受け取りしたい
>>121
そもそもコロナ関係なく汚いよ?
食べながら喋るってのは口の中で咀嚼している食べかすが飛び散るわけだから
他人の口の中なんて世界一汚いのだから・・・俺は対面して食事をすることすら無理なのよ
他人の口の動きや唾液を想像するだけで吐き気がする
それを喋りながらってんだから他人の噛んでる途中の食べ物まで見えるわけで気色悪いったらありゃしない >>5
仕方ねえんだわ
マスクしてお餅ですか?って聞くのが仕事だからよぉ ( ヽ´ん`) モグモグ
(ヽ°ん゚)p シュッ
俺は店から出て車で帰る前にブレーキランプ5回点滅させてる
店でのごちそうさまに拒否反応しめすようなタイプはコミュニケーション強制されてるように思うんじゃないかな
>>5
店員はマスクしてるだろ?
マスクしてない食うときは喋るなって話だぞ これ叩いてる奴はなににキレてんの?
独身男が子持ちパパの幸せな姿見せつけられてて同情してんの?
黙食ポスターがちょっとなあ
黙って食えを略して黙食
店主がスティーブンセガールなら許す
しょーもないもん流行らそうとするな
むせたふりして咳き込んでやるわ
いらっしゃいませボタン作ればええやん
へぇ〜ボタンみたいに押すと「いらっしゃいませ!」って鳴る
ご注文はお決まりでしょうか?とかお待たせしました〜とかも収録しよう
>>166
しゃりやっせー!の時点でスープに入ってる定期 別にコロナ前から黙って食って黙って帰るのが当たり前だろう
一人できて喋ってる奴いたら怖ええわw
>>5
マスクをしてない人が話すのがダメ、ってことでしょ
店員はマスクしてる
4コマ目の子供もマスクしてるからしゃべってる ぼっち飯しかやったことのないケンモメンはこの漫画のキモさが理解できない
食事というのがコミュニケーションだというのがわからない
食事とは単なる栄養摂取であり餌だとしか思えないから
そして役人がそれを押し付けることの不気味さもわからない
普段ケンモメンがやってる批判は単にネトウヨをさかさまにしただけのものであって、
きちんと考え抜かれたものではないから
まさに左のネトウヨ
去り際まで観察してる主人公はちょっと気持ち悪いかな
>>5
マスクしてたら喋っていいんだよ
4コマ目見れば分かるだろ >>191
マスクしててもダメだわ
マスクしたらなんでもありにしてるのとか日本だけ 広報とかにとってはこれが「仕事」で、10年ぐらいやってたら判断力とかなくなるんだよ
何が気持ち悪いのかわからんな
意地でも呼気を周りに発散したいのか
俺なんかは、店内での会話禁止に加え
一人以上での来店禁止までやるべきだと思うが
まずは段階的にこれでいいんじゃね。
>>197
一人以上の来店禁止なら誰も来れねえじゃんw
動物ならいいんかw むしろいいメッセージじゃん
気持ち悪いっていうのは鏡見てから言えよ
>>35
いやいるだろ…
テーブル挟んで旦那さんの正面の人物見えねえのか? まずそこまでしてラーメン食いたいかというな
子供連れとか家で食ってろ
>>200
身長130センチくらいの嫁やな
それか夫が2メートルくらい __
/ `、
/ ヽ
/ / ヽ |
/l ''' / ''' |
/ l /^ヽノ |
l /ヽ_ _ノ
\  ̄ ヽ∩
⌒l l三 |
| ヽ.__|
そもそも京都にラーメン屋なんてないやろ
京都にあるのはうどん屋
>>210
初めてこのAAにウゼえって感想を持ったわ 母親がいると4人になって向かい合わせに
座るしかなくなるから啓発用としてはダメなんだろ
よく見ると父親は子どもたちの間に座って
向かい合わせにならないようにしている
一人以上来店禁止に加え
自民党議員対策でテーブル席を無くすべきだな
>>186
コミュニケーションしてないと心が死にそうになるのは良く分かったから
コロナに感染して禿げても自己責任でよろ >>222
一人以上の来店禁止なら動物しか来れねえじゃんw >>223
ビニール代取られるだろ!!
ありがとう進次郎 >>225
大半の動物も昆虫もみんな群れでメシを食うんだが >>5
近所の一蘭は入店するとスピーカーからいらっしゃいませ〜って聞こえるんだけど一部店舗のみなのかな? こんな糞どうでもいいことで炎上させようとかアホかよ
もっとマシなネタもってこい
( ´ん`) (´ん` )
↓
(^ん^ ) ( ^ん^)
>>235
あいつ自分の漫画がダンディなイケてる男と思って描いてたのに
底辺とかバカにされてるの知って漫画描く気力を失ったらしい >>234
( ´ん`) (´ん` )
↓
(^ん^ ) ( ^ん^)
↓
(´ん` ) ( ´ん`)
↓
(ヽ´ん`)´ん`ノ)
↓
(ヽ´3`)´ε`ノ) >>237
え?あれギャグで書いてた訳じゃなかったのか? モチベーションなんちゃらだったっけ?の会社に発注したのかな
京都って京野菜とか精進料理しかないイメージなんだが
ラーメン屋なんてあんのか
俺は、元小泉首相みたいに手を上げて挨拶する人間だから、こういうのは流行れば良いと思っている。
コロナ関係無く、声出したくない。
まぁ目で笑顔は大切かなと思うわ、マスクなご時世
前から口角上げても目が笑ってない人は印象悪めだったけど、
マスクだと尚更だ
こないだ土曜の昼間に定食屋に行ったら、オッサンが酒飲んで店員に絡んでくだ巻いてたな。
コロナで夜を規制してもこれじゃあなと思ったもんだが。
障碍者みたいで気持ち悪いって話なのかな
それなら差別だが
まーたイチャモンかよと思ったらガチで気持ち悪くて草
>>242
(ヽ´ん`)b ( ´д)(´д`)(д` ) この子達かわいいよね
母親を出すと、
男「母親のくせに家事をしないのか」
女「一家で外食してるのは主婦の手料理がまずいと暗に言いたいのか」
女「妻をラーメン屋なんかに連れて行く旦那は甲斐性がない」
女「母親がスカートを履いてるのは差別」
女「子供が母親にゼスチャーしてるのは夫が子育て妻に押し付けている証拠」
女「子供が母親でなく父親にゼスチャーしてるのは家父長制の現れ」
女「夫が代金を支払っているのは現実と違う」
女「妻に代金を払わせてる間に子供と談笑している夫はクズ」
女「旦那が妻を子供の隣に座らせるのは子供の世話をさせるため」
女「旦那が妻を子供の向かいに座らせるのは…」
みたいに果てしなくクレームが来るから登場させなかったんだろうな
何で炎上するの?
子供連れて飯食いに行ってるから?
気持ち悪いという意見と気にならないという意見両方理解できる
俺からしたらミスドでマスクしてない子供連れたマーンさんが
棚開けた状態で「○○ちゃんどれがいい?」「これ」とかやってる方が気持ち悪いんだが
>>243
チャーシュー薄い
鶏ガラ醤油ラーメンに青いネギ
伏せ丼、マスタードサンクスがwith コロナのスタンダード
この漫画自体は別にふーんって感じだけど誰が何で叩いてるの?
家族の隣で一人で食べるのってマジで地獄だぞ。
何年か前に街の中華料理屋に夕飯を食べに行ったら家族連れが5歳くらいの娘の誕生会をやってた。
誕生会なのに街の中華料理屋ってことで貧乏なのをその子が察してるのか
「みんなで食べるご飯は美味しいね!」って何回も連呼してた。
その横で俺は一人坦々麺をすすってた。
俺の方がよっぽど悲しいよ。
>>256
リアルにこれはあるぞ
あの一件は広告業界にかなりの影響与えたからな
むやみに謝罪したのも悪手として語り継がれる事例となってしまった ○○「ニンニクマシマシ、野菜アブラマシ(ウイルスブワァー)」
そもそも個人店でもなきゃ「ご馳走さまーおいしかったです」なんて言ってもな
チェーン店員でも人と人の繋がり考えて接客やってるとこ多いけど、
大半のバイトからしたら挨拶返しメンドくらいなもんだろう
>>5
マスクオフ時には黙るって事だけど
そんなんも分かってないド低脳が沢山いる件 えっ、待って。この家族?母親いないじゃん
女性はラーメン食うなってこと?
京都市の見解はどうなってるの
>>286
母親出すともうどうとでも解釈されるから出さないんだろ >>243
むしろラーメン激戦区だし天下一品も京都発祥だぞ これをあかんと言わない奴はおかしいみたいな同調圧力か?
見てみたけど、どこで炎上してるの?
そもそも話題にほぼ挙がってなあんだけど
親指のところ一瞬中指立てているのかと思ったわ
炎上ってあるから
イサムが肘ついてる所かポイントは
いらっしゃいませは録音
会話は手話にすれば飛沫は減るな
外食は基本手話にすればいいのでは?
>>286
「シングルファザー家庭です」と言い張ればいい 気持ち悪い要素どこよ
これが気持ち悪かったら俺はどうなるんだよ?!
むしろ宅配便でも店員でも大声で布マスクとかフェイスシールドで
つば飛ばしまくってるやつのほうがやばいで
頭悪いやつかと思って怖いで
3コマ目の右手の親指を立てた状態で自分の首のところを左から横にスーってやるとありがとうのサインだからみんなやるといいよ。
日本人は身振り手振りで意思を伝える能力があまり無いからな
その辺が気持ち悪いって感覚になるのかな
>>286
出したら出したでイチャモン付けてギャオるから最初から出さない
黒人みたいな扱い >>286
父「今日は美味いもんでも食いにいくかぁ」
子「やったーラーメンがいい〜」
母「は?いつもは美味いもんじゃなくてすみませんねえ!」
この後の話だから >>277
乳首だけでいく人の漫画だよね
よく見かけるけどなんて漫画なの いや、すげー良い啓蒙漫画だわ、子供にも分かりやすい
日本人て本当に民度高いと思う
>>112
世界共通なら統一言語の替わりになるのに 正直、食事中の会話より食器をちゃんと洗えてないことが原因なんじゃないかと疑ってる
>>315
単にマスクをしていれば濃厚接触と見なさないから
飲食店での感染と認定してるだけだろ 「えっと、なんです?それ?え?た?たーかー?
あー、高菜ですか」
「こくこく」
「高菜がどうしたんですか?え?たーべーて…ああ、高菜を食べましたか?」
「こくこく」
「ああどうも、美味しくいただきました、あれ?なんか怒ってます?」
クイッ!
「おおっと!よほど不味かったのか!ここでお客が店員に地獄へ行けのサインだ!」
税金使って真面目にこんなことやってるのがさすが京都って感じ
大阪がアレ過ぎて目立たないけど京都も大概だよな
天下一品
ラーメン横綱
魁力屋
来来亭
餃子の王将
どこかな
ファミリーがテーブル席でゆっくりできるラーメン屋はいいね
1人もんでも逆に入りやすい
>>329
個人店みたいなところでは本当に美味しかったら言うわな >>286
三コマ目の店員がお母さん
主人公は他家のゴッコ遊びに勝手に参加 >>1
これ最高じゃん
なんでジャップ土人は炎上してるの?
このサイン制度、挨拶()してくる、スーパーでも導入しろ >>5を賞賛してるガイジだらけなのが今の嫌儲を物語ってる なんで京都っていろいろおかしの?
なんか公務員がヤクザだったとかなかったっけ?
一昔前のJTのマナー広告大人タバコ講座のような気持ち悪さがあるな
はっきり書けと
つゆを残したまま伏せ丼するのすごく難しいけど、キマった時は思わずガッツポーズ出るよね
店員さんも俺の感謝の気持ちが、伝わってると思う
>>74
マスクしてるならいいだろ
マスクしてないなら喋るなってこったろ さすが京都ップだなぁ…w
何でもかんでもカルト宗教チックに仕立て上げちまう
さすが大日本帝国の縮図京都だけあるわ。
「黙食」かなんか知らねーが何でもスローガン壁にはりゃいいと思ってやがる。
子供がいないどころか高齢童貞の実家暮らしのお前らには残酷な話だったな
>>363
男なんでしょ?
メス墜ちさせたい可愛さだな 同じテーブルの家族ですら会話するなっていうなら、そもそもテーブル席無くせよ