【4月1日 CGTN Japanese】武漢大学(Wuhan University)考古学チームは7カ月余りの発掘調査を経て、中国中部の湖北省(Hubei)襄陽市(Xiangyang)にある鳳凰咀遺跡で古い城壁と堀を発掘しました。
鳳凰咀遺跡は漢江の中流地域に位置し、古城があった場所を上から見ると四角形であることが分かります。その面積は14万平方メートルで、外側の付属集落を入れた総面積は約50万平方メートルです。これまでに出土した陶鼎、筒、杯、皿、かめなどの文化財の分析に基づき、考古学者はこの遺跡が5200年から4200年前のものだと判断しています。(c)CGTN Japanese/AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3339883?cx_part=top_category&cx_position=1 【乞食速報】ファミチキorシュークリームがタダで食えるクーポン配布中!
招待コード 3ca53f
スマートニュースってアプリいれたらクーポンタブ開いて【3ca53f】を入力するだけでクーポンもらえるぞ★
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/04/01(木) 20:28:39.73
どんぐり
あの辺りは昔からハブ都市みたいな感じだったからな、栄えてたんだろ
3000年くらいしか歴史が無い日本とは違いますなぁ
>>7
モンゴル南宋の襄陽攻防戦映像化してほしいよね
映えると思うんだけどなあ すげええええ ちなみにアメリカの歴史は300−400年な
襄陽って黄河文明(中原文化圏)からは外れた位置になるのか?
中国ってこういう発掘調査がほとんどされてない遺跡がゴロゴロあるんだよな
日本人にとっても自分達の文化のルーツを知る手がかりになる
ミノア文明と同等の古さか
流石父の国ですわ誇らしい(ホルホル
>>23
ただの城跡とかじゃなくて
文字資料が出る可能性が高いのも
うらやましい >>18
外れてる
楚・荊の中心地
ただ、中国南部の中では
最も早く中華文明に入った場所だと思う >>12
人が集まりやすいところは攻めやすく守りにくい場所なので城邑作る場所としては不向き
と言うことで段々とこういった場所近くの出来るだけ攻め込まれにくい場所に城邑作るようになった >>30
最後逃げ込んだ古城かもしれない
そこから血路開く最中捕まったが 現代まで支配地域を維持してるってやべえよな
ローマなんて早々に崩壊して二度と戻らなかったし
>>41
このへんだと石家河文化より前が見つかったってことなんかねえ 文明は巨大な河川で発生するんじゃなかったの
襄陽なんて内陸部じゃん
>>23
日本人が歴史修正しだすのってそこら辺掘ってもろくなもんでないしでても工事の邪魔だから壊すのが原因よな
土器の破片とかしか出ない 中国大陸の歴史を純粋に楽しめると思ったら
他の国の歴史を貶めるようなレスあってマジで萎えるな
それ必要か?
襄陽いったことあるよ
古代の城壁に囲まれてて趣深かった
でも西安の方がもっと凄かった
>>34
それでも荊州の南陽郡は古代中国では一番人口が多かったんだよね
それがなぜか現代ではパッとしない 襄樊っていつの時代も要衝として奪い合いになってるし太古の昔でも変わらないんだろうな
>>53
まあこういう奴等はそもそも信奉してる国の歴史そのものすら興味なさそうだしな
所詮、信奉対象以外をバカにする道具にしか物事を認知できない知的好奇心のかけらもないアホなんじゃないかな >>35
これが中華まんさんの大好物だという優男ロン毛ヒラヒラってやつか
初めて見たわ 2000年前の日本はどんぐり食ってたけど
5000年前は何食ってたの
中国経済余裕でて考古学めっちゃ進歩して楽しい
wikiめちゃくちゃなインド考古学も頼む
>>61
2000年前は稲作だいぶ行われてたろ
5000年前は地域によっては栗畑有ってそれが主食@三内丸山 5000年前となると三皇五帝の神話の世界になるんか
考古学者はこの遺跡が5200年から4200年前のものだと判断しています
中国史の研究者によるとこの偉大なる古代中国文明を築いた古代中国人と今の中国人は全くの無関係
長江中流域は長江下流域や黄河流域とならんで歴史が古く城塞都市がけっこうみつかってる 一説によると三苗とか
いう勢力だとか まあ伝説の時代になっちゃうのであてにはならないが
>>48
土質が酸性質で、有機物だけじゃなく
金属まで悉く溶けてしまうのもな・・・
後、ディスじゃないけど、中華文明に隣接していたのに
口伝伝承だったので、はっきりとした史書が残ってないのが致命的
その稀少な口伝も権力者の都合の良いように魔改造されてしまうし 殷代で長江流域に進出した形跡(盤龍城)があるらしいし古代中国ってロマンあるわ
ほんとこういうのワクワクする
殷より前を証明してほしい
ジャップの妄想中国から渡ってきたw
だったらなんで竪穴式住居なんだよ?ww
日本はドングリ食ってる頃か。でもまあそれぐらいが幸せなんだよなぁ。
>>44
始皇帝が創造した皇帝と帝国システムが優れていた
それと皇帝の求心力を高める儒教の存在が大きい 中国の考古学は歴史の答え合わせ
日本の考古学は歴史の間違い探し
悲しいね
曹操高陵の発見エピソードは興奮させられたな
後代の将軍の墓の墓碑銘に魏武帝の墓の位置が記されていたてRPGみたいだと思ったわ
>>79
孔子「歴史書つくるわ。とりあえずいつ頃何があったか簡潔に書いときゃええやろ」 → 春秋
ジャップ「歴史書作るわwww修飾語並べまくって俺らの功績マシマシでなwwwww」 → 日本書紀 万里の長城の通路と通路の間にある建造物の屋内ってどうなってるの?
ジャップヒトモドキがいかに歴史の浅い土人か分かる
3000年?こっちは5000年じゃひれ伏せチョッパリヒトモドキ殺されとけケンモジ
>>59
普通はそういう反応だよな。
歴史とかに興味ない人はジャマだよね >>76
それに加えて欧州は異教勢力(イスラムやユダヤ、中欧北欧も中世までは別宗教)に絶えず圧力加えられてたのもあるけど教皇自身が権力色欲にまみれて政権側に組み込まれている意識は無いしシモもだらしないのが一因あると思う
中国の儒者は政権維持に身を捧げることを求められて出過ぎた奴は足引っ張られる
日本も歴史上権力指向した坊主は政権側から駆逐されてる 曹操の墓は同時代の呉の朱然の墓も残ってたのもあって現存してる事には驚かなかったわ
発見には驚いたけど
>>1
>襄陽市
三国志の時代には誰の領土だった場所? 曹操の墓は埋葬者の感覚が現代の通ずるものがあってすごいんだよなあ
嬴政のような華美な墓をつくったところで後の世に盗掘されるだけだとわかっていたからこそだけど
それだとむしろ黄河文明が長江文明の影響で勃興したってこともありうるの?
なんか三国時代の話しかしないってのが幼稚だよなこのスレ
しかしどんどん古い文明がでてくるけど、そうするとその割りに進歩が遅いなって気がする
モンゴルにやられた以外、中国はずっと安定した大国だったと思うがな
夏の時代の遺跡はここも含めていろいろ出て来てるけどまだ文字が見つかってないからね甲骨文字みたいなのが見つかれば楽なんだろうけど
>>103
ずっと竪穴式住居で暮らしていたジャップが言ってもなんの説得力もないぞ 最近また三星堆遺跡からも新発見があったってニュースあったよな
ワクワクが止まらんな
>>109
ほぼであって確定ではない
商のような何かしらの証拠が出ないとな >>74
・海を渡って人が来る
(どんぐり、貝塚、少し稲作)
・中国で戦乱が起こり庶民逃げる→山頂に逃げてイ族になる、ヒマラヤに逃げてチベット族となる、海を渡って倭人となる
(稲作、梅、シャクヤク、オニユリ、金木犀、茶)
・馬に乗って大陸から人が来る
(天皇、日本語、馬術) >>111
まだそんな寝言言ってんのか?ネトウヨは
だったらなんで中国の文物が日本で見つからないんだ?
日本に稲作が伝わった時期の中国は竪穴式住居なんて使って無えぞアホ >>113
古代ジャップランドに稲作が伝わった時期っていうほど明確だっけ