生まれも育ちも東京だけど、本当の都会人は東京人ではなく神奈川県民なんじゃないかって思う。
なぜなら東京は地方出身者の集まりであることに対して、神奈川県民は生まれて死ぬまでずっと神奈川に住ん出る人が多いし、鎌倉なんて東京以上のブランドがあるしね
まじなん?
これまじなん?
どうなんや
どうなんか
どうなん 9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/11/13(土) 16:59:32.70
都会だけどヤンキー気質なのが神奈川だよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/11/13(土) 17:00:04.15
なぜ千葉は神奈川みたいになれなかったのか?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/11/13(土) 17:00:33.95
>>10
千葉や埼玉にオシャレな都会イメージないからね… 地方と比べりゃ都会だろうけど、東京と並べてもいいのは神奈川のごく一部だろ
神奈川は田舎だろ
ちょっと海から離れるとまじで田舎
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/11/13(土) 17:01:27.56
>>14
むしろみなとみらいは神奈川以外出身しか住んでないだろ 24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/11/13(土) 17:02:16.03
今のケンモウはこいつとちーんと弱者男性BE以外のスレ伸びないな
つまり地元大好きマイルドヤンキーの集まりって言うだけ
大阪人と一緒やね
神奈川は横浜の海側の一部というハリボテで粉飾した田舎
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/11/13(土) 17:05:28.30
>>28
むしろ横浜なんて神奈川の一要素にしか過ぎない
>>1に出ているように富裕層は鎌倉とか葉山とか湘南みたいなリゾートに住んでるんだよ
そういうのって都民以上のハイソだよなってこと 35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/11/13(土) 17:06:16.36
>>34
川崎は誰が見ても都会だろ
平均で言えば横浜より都会だぞ このスレは
なんJ、嫌儲を中心に荒らしまくってる
反日思想のナマポ不正受給の
精神障害者で
自分語り大好きの構ってちゃん
ルサンチマン気取りのメンヘラオカマ
横浜市瀬谷区
(三ツ境駅から徒歩1分ほど4階建ての家賃29000円のボロマンション)
在住の
「K-POPホモガイジ」
(本名:毛利拓海)の立てた糞スレです
マジレス厳禁
>>35
K-POPホモガイジ 毛利拓海 ナマポ不正受給 口臭オカマ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/11/13(土) 17:07:15.63
>>29
鎌倉は幕府があったんだが
ビルとかの話じゃないだろ くだらね
田舎も都会も両方知ってる人間のほうが深みがあるだろ
移民だらけでしょ。江戸時代から代々住んでるなんてどんだけいるんだが
1920年(94年前)の 都市人口
1 東京市 東京府 2,173,201
2 大阪市 大阪府 1,252,983
3 神戸市 兵庫県 608,644
4 京都市 京都府 591,323
5 名古屋市 愛知県 429,997
6 横浜市 神奈川県 422,938
7 長崎市 長崎県 176,534
8 広島市 広島県 160,510
9 函館区 北海道庁 144,749
10 呉市 広島県 130,362
全部1部なんじゃね?
鎌倉とか文京区とか浦和とか浦安
>>38
横浜の人口はみんな神奈川県内から集めたのか
ということが問題
明らかに違う
つか鎌倉とかえらい離れてるんだけど 南関東だと埼玉が一番田舎臭いわ
東京に住んですらいないのに東京東京煩いんだよあいつら
埼玉には誇れる要素ないのけ?
>>39
東京からマックまで40分のド僻地、沖縄離島まで住んだ俺の感想
福岡、仙台位が一番住みやすい。 つっても神奈川で都会感あるのって横浜の一部と川崎の一部だけじゃね?
大正14年の国勢調査
東京市 1,995,567
横浜市 405,888
大阪市 2,114,804
名古屋市 768,558
札幌市 145,065
福岡市 146,005
神戸市 644,212
川崎市 54,634
京都市 679,963
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/11/13(土) 17:12:46.27
>>48
街が栄えてるとかじゃなくて精神的な豊かさの話やろ
横浜はビルがあるだけだが鎌倉や逗子葉山には歴史があるし代々上級が住んでる 鎌倉とか三浦あたりが金持ちそうなのは分かるけど、横浜とか川崎とか都会感の欠片もないじゃんよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/11/13(土) 17:12:59.90
東京の高級住宅地よりも鎌倉、逗子葉山湘南とかの方が豊かだからな
東京で生まれた人間からすると神奈川(特に横浜)の人間の頑張り方がちょっと必死に見えるんよ
地方や神奈川県民からするとその必死さが都会的にみえるのかもしれない
川崎の山の中の方のニュータウンみたいなのはみんな地方民だろ?
地方から来たやつって都民プライドみたいの持っててきめえわ
正直浮いてるよお前ら 大体横浜になんであんな人口いるのか不思議
崖や山切り崩して家建ててるから土砂崩れの危険はあるし坂は多くて大変だしゴミ出しは面倒くさいし家は狭いしチンピラや輩ばかりだし
罰ゲームだろ普通に
関東圏はもう人が住める限界突破してるよ。
年寄りだらけなのに飽和状態とか終わってる
横浜は通路が長過ぎ、馬の背問題40年
やたら目的地までのアクセス遠いし都会度低いでしょ
めっちゃ疲れるもん
>>7
神奈川県民の願望。この話はこれでおしまい。お前ももう寝ろ。 都内で生活することが多いけど生まれてこの方神奈川県民だけど神奈川だって移住者多いだろ
>>56
まあ、初期の移住組の三世が今、二十代、三十代に入った感じ まあ、これはマジだよ
とは言え湘南鎌倉辺りの話かもしれない、特に駅から離れると地元民しか居ない
逆に横浜駅周辺なんかは頑張り過ぎて田舎モン感がある
東の方は分からんが西の方だけで見たら神奈川のほうが都会かもわからん
神奈川は誰でもウェルカム感ある
外国人増えすぎて笑っちゃうんすよね
1920年 都道府県人口 第1回国勢調査
1.東京府 370万人
2.大阪府 259万人
3.北海道 236万人
4.兵庫県 230万人
5.福岡県 219万人
6.愛知県 209万人
7.新潟県 178万人
8.長野県 156万人
9.静岡県 155万人
10.広島県 154万人
11.鹿児島県 142万人
12.福島県 136万人
13.茨城県 135万人
14.千葉県 134万人
15.埼玉県・神奈川県・京都府 132万人
1920年 都市人口 第1回国勢調査
1 東京市 東京府 2,173,201
2 大阪市 大阪府 1,252,983
3 神戸市 兵庫県 608,644
4 京都市 京都府 591,323
5 名古屋市 愛知県 429,997
6 横浜市 神奈川県 422,938
7 長崎市 長崎県 176,534
8 広島市 広島県 160,510
9 函館区 北海道庁 144,749
10 呉市 広島県 130,362
>>73
人口増加率で見れば神奈川が一番田舎出身者多いじゃん 田園都市線沿線とか港北NTで頻繁に関西弁聞くのにそれはないやろ
田舎奈川県民の勘違いスレ
こいつら大阪人気質でマジでキモい
生まれも育ちも東京ですとか言っときながら訛ってるから何かと思ったら親がとうほぐ民とかいうパターンがトンキンには多過ぎる
>>30
これか
大阪人と気質が同じなんだわな
田舎奈川県民 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
子育てするなら川崎って感じではある
学生の給食が安いし
この手の話が好きなのは上京カッペリーニ
東京に住んでいるということを強く意識しているw
まあじいさんばあさんが高度成長期に田舎から出てきて神奈川で育った親に育てられた移住3代目とか自分のことを地方出身者とは思わんだろ
これはあるな 横浜市だと地元愛も少しはありそうだし
神奈川は概ね住みやすいが
三浦半島だけはあかんな
臭そうだし
小田急も新宿から乗って行って相模大野ら辺から客層ガラっと変わるからな
一気に田舎者風になる
東京は地方出身者の集まり
つまり
東京に来れた人々
神奈川県民は生まれて死ぬまでずっと神奈川
つまり
東京に来れなかった人々
>>45
埼玉のカッペがいつもの人口コピペを貼りまくってホルホルしてるやん >>97
片道30分で行けるところにわざわざ住む必要ある?
都心5区以外の東京より湘南や鎌倉の方が格上だから なぜ神奈川県民は横浜とかで遊ぶのに、埼玉県民は埼玉県内で遊ばずわざわざ渋谷まで行くのか
大宮・浦和も渋谷みたいなもんじゃないの?
横浜は明治時代に地方からどっさり人が入ってきただろうよ
元々ナマコくらいしか取れない寒村だぞ
湘南地区って負け組やろ
高校の試合とかやたらと横浜か相模ばっかですげえ嫌だったわ
神奈川とか何もなかったところなのに何言ってんだかw
九州民のタモリに馬鹿にされる田舎者
度し難いな
神奈川県民は嘘でも100回言えば本当のことになるとか思ってそうだわ
東京でも関東大震災・東京大空襲・高度経済成長(都心の乱開発)により
生粋の江戸っ子は住むところを追われほとんど残っていないだろう
東北からの出稼ぎによる住民が増えその子孫が現在に至る
東京一極集中により成金・半グレ・田舎者も増えてデカイ態度で東京面してる
東京はでっかい田舎みたいなものだ
神奈川こそおのぼりさんの煮こごりみたいな存在なのにね
>>97
1920年 都道府県人口 第1回国勢調査
1.東京府 370万人
2.大阪府 259万人
3.北海道 236万人
4.兵庫県 230万人
5.福岡県 219万人
6.愛知県 209万人
7.新潟県 178万人
8.長野県 156万人
9.静岡県 155万人
10.広島県 154万人
11.鹿児島県 142万人
12.福島県 136万人
13.茨城県 135万人
14.千葉県 134万人
15.埼玉県・神奈川県・京都府 132万人
1920年 都市人口 第1回国勢調査
1 東京市 東京府 2,173,201
2 大阪市 大阪府 1,252,983
3 神戸市 兵庫県 608,644
4 京都市 京都府 591,323
5 名古屋市 愛知県 429,997
6 横浜市 神奈川県 422,938
7 長崎市 長崎県 176,534
8 広島市 広島県 160,510
9 函館区 北海道庁 144,749
10 呉市 広島県 130,362 社会人とかなってから都会にくるやつが一番人生無駄にした感ある
>>106
その明治からの横浜も関東大震災で壊滅して断絶してる
語り継ぐ人がいないほど死にまくったから 1930年 都市人口
*1 東京市(東京府・関東) 3,358,186人
*2 大阪市(大阪府・関西) 1,786,627人
*3 神戸市(兵庫県)・関西) 746,254人
*4 京都市(京都府・関西) 736,462人
*5 名古屋(愛知県・東海) 677,452人
*6 横浜市(神奈川・関東) 562,304人
*7 北九州(福岡県・九州) 433,185人
*8 新潟市(新潟県・東北) 333,746人
*9 浜松市(静岡県・東海) 321,498人
10 広島市(広島県・中国) 305,773人
11 岡山市(岡山県・中国) 291,809人
12 静岡市(静岡県・東海) 283,372人
13 福岡市(福岡県・九州) 239,956人
14 仙台市(宮城県・東北) 190,013人
15 堺_市(大阪府・関西) 163,760人
関東大震災で横浜がどうなったかお前らも全然知らないだろ
生まれも育ちも板橋の常盤台だからスレタイみたいなおのぼりさんコンプ丸出しな発言は理解に苦しむ
>>115
昔コンビニまで車で往復30分って言われて
引っ越せって言いたくなった >>120
わかる
テレビの東京ってビジネス東京なんだよな
それがわかってるから 色んな場所から人が集まるから都会なんだろ
同じ地域で生まれ育った人しか住んでないなんて田舎は当たり前
神奈川に負けるトンキンwwwwwww
世界に恥をさらしたトンキン五輪(笑)
>>51
2年ほど住んだが鎌倉はそういう意味じゃ田舎気質だぞ 「だべ」「じゃん」地元民多いけど
西日本出身者がたくさん住んでる印象あるな
他所からやってきて崖にへばり付いて住もうとは思わない