菅直人氏の「ヒトラー発言」に関して1月27日のフジテレビ「News Live α」で「欧米ではヘイトスピーチで処罰される可能性が
非常に高い」と発言した津田塾大の萱野稔人教授に関し、同発言に関して、津田塾大は広義の研究倫理違反で調査を行い審議すべきではないか
という声が他の研究者から上がってしまう。東京大学名誉教授の石田英敬は以下のように述べる(以下、石田氏のTwitter から引用)。
石田英敬 @nulptyx 萱野稔人 氏の フジテレビ での コメント問題 に関して、私はこれまで、「本人が訂正すべき」と感想を述べてきた。
私自身 は氏の著作を一冊も読んだことがなく面識もない。 唯一関係 があるとすれば、氏の フランス での 博士論文 の 指導教授バリバール 氏
を識っているにとどまる。 フランス 現代哲学を代表する哲学者の一人である。しかし、優秀な指導教員の下で学んだとしても、その後の長い人生
における研究者としての質を保証するものではもちろんない。
さて、1週間余りをへて、 直接間接 の多くの人びとの指摘にもかかわらず、
本人は誤りを認め訂正する様子が見られない。 真理探究 を生業とする学者としてまことに遺憾な態度である。いやしくも「哲学」研究を名乗る者が、
「 ポスト真実 」とも呼ばれる メディア政治状況 に加担するなど論外である。 もはや「 フィロゾフ (哲学者)」ではなく、「 ソフィスト ( 詭弁家 )」
という以外ない。
ソース
https://twitter.com/nulptyx/status/1490127009946636299
(以下つづきは>>2以降)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この件、このまま放置されてよい出来事ではない。 勤務先の 津田塾大 学は歴史のある学校であるから、同僚、卒業生、関係者一同困惑しているであろうし、
学生・大学院生、その家族も不安だろう。大学の名声と評価に影響がでることが懸念される。 大学は社会に真理を保証する使命を担っている。
教員はその専門的知識を活かして社会に知を還元する役割をもつ。しかし、それは確かな知識に裏打ちされた活動でなければならない。
(続く)
不正確な知識を述べることがあってはならず学術的な常識を意図的に曲げ虚偽を広めるような言動を行ってはならない。 今回のような事案にどう対処したらよいか。
一案だが、大学は、これを「広義の研究倫理」事案としてとらえるべきなのではないか。
(続く)
現在大学・研究機関等で言われる「研究倫理」とは、学術活動上のデータの捏造や改ざん、剽窃、研究費不正使用などにかかわる事項のことだ。
しかし、本件のように社会に対する啓蒙的活動においても、不正確な知識を人びとに意図的に喧伝したのではないかと疑われるケースについては、
大学は自らの自律性を発揮して高い倫理性を担保する必要があるのではなかろうか。
(続く)
各大学には研究倫理に関わる委員会が存在しているはずだ。 学内外からの通報を受けて調査を行い審議して判定し大学は必要な措置をとる。 今回の場合、独仏の法律
を専門とする学者等、専門的知識をもつ者に委嘱して中立的委員会を組み調査・審査に当たれば、比較的容易に結論を得ることができるように思う。
(続く)
同氏の関連する業績等にも調査が及ぶはずだ。 このような手続きをへることで、学問的妥当性があると判断されれば当人の疑惑は晴れるだろうし、
逆の場合にはなんらかの処分等が行われることだろう。 大学としてそのようなプロセスを踏んでおくことが、社会的な信頼を確保し関係者を安心させる道でもある。
以上はもちろん私見である。
(以上、引用終わり)
石田 英敬氏は、日本の フランス 文学者、メディア情報学者。東京大学名誉教授。記号論・メディア論専攻。 フランス の思想家、ミシェル・フーコーの
研究者として知られている。 津田塾大学芸学部
1992年 偏差値 72 → 2022年 偏差値 55
かつては上智はおろか早慶より難しい時代もあった
q. すみませんが、フランスの場合はどの法律ですか?
a. フランスではマクロン大統領をヒトラーになぞらえた人が有罪判決を受けていますが、それは侮辱罪です。
またフランスで有罪判決を受ける差別事件の多くも、侮辱罪です。
ここにあるのは、憎悪を煽るような侮蔑は問題であるという、広いヘイトスピーチの考えです。
人の属性への偏見や差別に基づいた憎悪表現はもちろんヘイトスピーチですが、それだけをヘイトスピーチと考えるのは必ずしも妥当ではないということです。
フランスではマクロン大統領をヒトラーになぞらえた人が有罪判決を受けています。侮辱罪です。
また、フランスで有罪判決を受ける差別事件の多くも、同じ侮辱罪で有罪判決を受けています。
憎悪を煽るような侮辱は問題だという、広いヘイトスピーチの考えがここにあります。
差別に基づく憎悪表現はもちろんヘイトスピーチですし、そこが基本ですが、それだけをヘイトスピーチと考えることは必ずしも妥当ではないです。
正義(と思うもの)のためならどんな表現で相手を批判してもいいという考えを抑制することも、ヘイトスピーチを考えるポイントです。
私はテレビでの発言でもヨーロッパとアメリカを区別して発言しています。「欧米では」という発言はしてません。「ヘイトスピーチ法」という言葉も使っていません。この点ご理解ください。
戦時中は政府のやり方、デマを裏打ちするような学者や教授がいたというけど
今も変わらんな
◆ヘイトスピーチって何なの?
特定の国の出身者であること又はその子孫であることのみを理由に, 日本社会から追い出そうとしたり危害を加えようとしたりするなどの 一方的な内容の言動が,一般に「ヘイトスピーチ」と呼ばれています (前述「人権擁護に関する世論調査」より)。
例えば,
(1)特定の民族や国籍の人々を,合理的な理由なく,一律に排除・排斥することをあおり立てるもの
(「○○人は出て行け」,「祖国へ帰れ」など)
(2)特定の民族や国籍に属する人々に対して危害を加えるとするもの
(「○○人は殺せ」「○○人は海に投げ込め」など)
(3)特定の国や地域の出身である人を,著しく見下すような内容のもの
(特定の国の出身者を,差別的な意味合いで昆虫や動物に例えるものなど)
などは,それを見聞きした方々に,悲しみや恐怖,絶望感などを抱かせるものであり,決してあってはならないものです。
コイツも自民党の政治権力防衛隊隊員だからなw
自民党の政敵を攻撃する事で忠誠心を見せたかったんやろww
>>16
それ「侮辱罪」とかであって「ヘイトスピーチ」じゃないでしょ? ネトウヨの馬鹿どもがヘイトスピーチの概念を悪意を持って歪曲して批判を弾圧し躱すための批判に転用した悪質な事案
つうか
曲がりなりにも【弁護士】の橋下や吉村がありもしない【国際法】を根拠に他人を攻撃し
【大学教授】である萱野がそのデマを更に補強してテレビで喋り
【マスメディア】はそれに一切ファクトチェックすることもなく鵜呑みにして垂れ流して訂正もしない
そりゃ衰退しますわこんな国
>>16
それ今回の件となんか関係あるか
別にヒトラーじゃなくてもアウトやぞ >>19
勘違いしてるのがいるけど
「バカ」とか「アホ」というのも立派なヘイトスピーチだからな?
「それは、罵倒であってヘイトじゃないニダ」とか笑えること抜かしてるパヨチンいるが
知的障害者が言われたら、どうなんだとかな どうでもいいけどこの件を続ける限り立憲民主党の支持率は下がっていくからなw
>>23
ヒトラーじゃなきゃ罰金にはならんのよ?
欧米じゃヒトラーに例えること自体が
ナチスの被害者を侮辱する行為と受け止められるんだよ?
あほ? >>25
>「バカ」とか「アホ」というのも立派なヘイトスピーチだからな?
違いますよ
そう言い張るならそれを裏付けるヘイトスピーチ法などの条文とか引用してみて? こういったとんでもねー嘘をメディアで堂々と言って他人を罪人として貶められる人間は
橋下以上に絶対に謝らないどころかもっとやばいタイプじゃないか
これは正しいでしょ
大学という権威を使ってデマを流してるんだから
>>29
だからな
足の悪い人に「びっこ」と言えばヘイトになるわけ
じゃなきゃ、あっちの差別は特別。こっちの差別は許容
という差別の中に差別が生まれる分断が生まれるよな?
分かる? >>31
番組の動画を確認したら分かるけど
萱野は「津田塾大学教授」の肩書で出演してるし
あとヒラ教員ならまだしも学部長だからなあ ヘイト法というのを改正して
「すべての差別」に該当させる
「本人が差別と言えば差別となる」でいい
だから、アベノマスクの件で安倍晋三を批判することも
もちろんヘイトになる
ツイートも次から次と嘘を重ね続けてるな
頭大丈夫かこいつ
>>33
あなたの感想はどうでもいいです
そもそも法的には「ヘイトスピーチ」と単なる「侮辱」は異なる概念だ
もしヒトラーに例えるのが「ヘイトスピーチ」だと主張するなら
法律の条文なりソースを引用してくれ >>28
>欧米じゃヒトラーに例えること自体が
>ナチスの被害者を侮辱する行為と受け止められるんだよ?
はぁ?
ホロコースト被害者遺族のユダヤ人自身がこう言ってるけど?
ホロコースト生存者の息子のユダヤ人「政治家をヒトラーに例えるのは間違っているのか?そんなことはない!」
米紙フィラデルフィア・インクワイアーは2021年1月27日付の紙面で
ホロコーストの生存者の息子のユダヤ人による論説記事を掲載し
「トランプをヒトラーに例えるのは間違いか?そうではない」として
トランプをヒトラーに例えることは正当化されるとする趣旨の意見を主張した。
ソース
Is it wrong to compare Trump to Hitler? No.
https://www.inquirer.com/opinion/commentary/trump-hitler-insurrection-autocracy-holocaust-january-6-20210127.html
As a son of Holocaust survivors, I might be expected to find it offensive to use the Holocaust as a yardstick for the political turmoil caused by Trump. But I don't. なんで公共の電波で堂々とデマを吐いて
指摘されても訂正しないのかね?
>>37
>ヘイトスピーチ(英: hate speech、憎悪表現)は、人種、出身国、民族、宗教、性的指向、性別、容姿、健康(障害)などに基づいて、個人または集団を攻撃、脅迫、侮辱する発言や言動のことである
つまり、「あいつはヒトラーだ」と放言することは
「人種、出身国、民族、容姿」に対する侮辱となることから
立派な「ヘイトスピーチ」に当たる >>28
ポスターによる侮辱が罪に問われたんだが
相撲取りの体にマクロンの顔をコラしても量刑は同じや 日本人「朝鮮人を叩き出せ〜」
パヨチン「ヘイトをやめろ〜」
日本人「きちがいを叩き出せ〜」
知的障害者「ヘイトを辞めろ〜」
パヨチン「ヘイトじゃねえよwwwwwきちがいがwwww」
>>43
それどこの国のなんて法律の条文?
あと
>人種、出身国、民族、宗教、性的指向、性別、容姿、健康(障害)などに基づいて
菅発言は別に橋下の容姿がヒトラーに似てるとか言ったわけではないので
そこに貼った定義にも該当しませんな
むしろその定義に従うなら橋下が京大の藤井教授に言った
「ちょび髭ヒトラー」発言の方がヘイトに該当するね >>44
だから自分の貼った記事くらいちゃんと読めよw
それ「ヘイトスピーチ」じゃないだろ「侮辱」だろ?
両者は法的に別概念だよ
よって「ヘイトスピーチ」だと言った萱野はデマ発言だよ >>28
もう言ってることが支離滅裂w
ナチスの被害者を侮辱する行為と受け止められるんだよ?
ってw
てめえで貼ったリンクに大統領を侮辱した罪で罰金って書いてあるやんw
話を勝手に作っててワロタww 俺が小学生の頃は
「バカと言われたらアホと言い返せ」と言われたぞ
「バカといえば逮捕される」というルールを作ると
バカと言いたい人は、他の手段を使って陰湿的に攻撃するからだと
>>50
「大統領をヒトラーとして侮辱した罪で罰金」
って書いてあんだろ バカチョンコよ
口から泡飛ばすなよ >>46
「朝鮮人を叩き出せ」とかは日本の法律の定義で普通に「ヘイトスピーチ」だよ?
ソース
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00108.html#%E4%BD%95%E3%81%AA%E3%81%AE
特定の国の出身者であること又はその子孫であることのみを理由に, 日本社会から追い出そうとしたり危害を加えようとしたりするなどの 一方的な内容の言動が,一般に「ヘイトスピーチ」と呼ばれています (前述「人権擁護に関する世論調査」より)。
例えば,
(1)特定の民族や国籍の人々を,合理的な理由なく,一律に排除・排斥することをあおり立てるもの
(「○○人は出て行け」,「祖国へ帰れ」など)
(2)特定の民族や国籍に属する人々に対して危害を加えるとするもの
(「○○人は殺せ」「○○人は海に投げ込め」など)
(3)特定の国や地域の出身である人を,著しく見下すような内容のもの
(特定の国の出身者を,差別的な意味合いで昆虫や動物に例えるものなど) >>49
だからwikiに書いてあるだろ?
>人種、出身国、民族、宗教、性的指向、性別、容姿、健康(障害)などに基づいて、個人または集団を攻撃、脅迫、侮辱する発言や言動のことである
ヒトラーに例えることは
人種、出身国、民族、容姿に対する侮辱に当たるので
立派なヘイトになる >>54
>バカチョンコ
そういうのがヘイトスピーチだよ 津田塾大学は終わり
萱野はアメリカの精神科で診断受けるべき
>>56
wikiは法律の条文じゃねえだろw
どこの国の法律ですか?って訊いてるのにw
あと
百歩譲ってそのwikiの定義でも
>人種、出身国、民族、宗教、性的指向、性別、容姿、健康(障害)などに基づいて
菅発言は別に橋下の容姿がヒトラーに似てるとか言ったわけではないので
そこに貼った定義にも該当しませんな
むしろその定義に従うなら橋下が京大の藤井教授に言った
「ちょび髭ヒトラー」発言の方がヘイトに該当するねw >>55
だから、「安倍晋三はバカで使えない」
これも立派なヘイトになるって言ってるじゃん
なぜなら、バカは「障害」に対する侮辱に当たるからだ ヒトラーに例えてもほとんどの場合は何の問題にもなってないのに
マクロンの似顔絵一本で戦うのはさすがに無理あるだろ
>>60
>「安倍晋三はバカで使えない」
>これも立派なヘイトになるって言ってるじゃん
なりません。
法務省のヘイトスピーチの定義を読み直せ >>63
何で?
知的障害の人たちに
「きちがいは日本から出てけよwww」
これはヘイトじゃないの? 「橋下さんは国籍、民族、出自など特定の属性を理由に誹謗中傷されているわけではないので、
フランスでもドイツでもヘイトスピーチには当たりません。ヘイトというのは差別を煽動し、
特定の属性をターゲットにして同じ人であることを否定して、人間の尊厳を侵害し、マイノリティを
より弱い立場に追いやるものです。社会的に危険だからこそ、侮辱罪や名誉棄損などとは別に規制して
いるのがフランスやドイツの姿勢です」
菅元首相の「ヒトラー」投稿は「ヘイトスピーチ」にあたるのか
https://d4p.world/news/14956/ ネトウヨはただの言論弾圧に使ってるだけだからな
概念なんかなんだっていいんだよ
頭の悪い奴は性格も歪んでる
>>65
そっちならヘイトに該当しうるな
障がい者という属性をもとにマイノリティ集団に対して
日本から出ていけと排除を煽ってる発言なので
しかしそれは菅の発言のケースとはぜんぜん違うね >>68
だから「バカ」も障害に対する差別に当たるわけで
「安倍晋三はバカだ」というのは
知的障害の人たちからすれば看過できない発言だからな
だから、これもヘイトになるだろ 津田塾大の執行部はどうするのかな?
と思ったけど萱野自身が学部長で執行部なのか ・・
なんだかなあ
>>70
「安倍はバカだ」は政治家を相手に
その資質・能力を問う文脈での発言なので
障がい者に対して日本から出ていけという発言とは全然、異なるだろ
法務省のヘイトスピーチの定義を読みなおせよ ネトウヨ連中の間ではこういう批判のカウンターとしての論陣の張り方を考えて共有してたってことが透けてるわ
自らのヘイトスピーチに対する批判を潰すための無理筋
ヘイトスピーチに身の覚えのある連中らしい実に下劣で子供じみた幼稚な応酬という感じだわ
まあまさか大学教授のような人間までこんな愚かな事をするとは思わないよな普通
広義のヘイトスピーチと法律のヘイトスピーチがごっちゃになってるからおかしくなってる
>>74
萱野は「欧米ではヘイトスピーチで処罰される可能性が非常に高い」
とまで断定していたのだから
明らかに法律的な「ヘイトスピーチ」の話を当初はしていたわけだ
しかし法的な「ヘイトスピーチ」には菅直人発言がとうてい該当しないと
さんざん指摘されてからは「広義のヘイトスピーチ」みたいな話に論旨をすり替えてる
そしてネットのネトウヨもその論点すり替えをコピーしてるだけ ナチスに対して中立的な立場など存在しえないってのもあるけど
報道が安倍や維新を絶対に批判しない中立的な人間を起用しようと思ったら
このクラスのゴミみたいなやつしか選べないんだよな
これデマを撤回しない限りネットとかで延々と言われるだろうな
圧力で撤回しててワロタw
石田英敬@nulptyx1分
昨発出の萱野稔人氏に関する私見を述べたツイート、池内恵先生より「退職して自分に影響がない名誉教授が公言すると、現役世代に重大な影響が出てるので、撤回してください。」との申し出を受けました。現役の方への影響を考えずに私見を述べたことを反省し、ここに明確に撤回を表明いたします。
石田英敬@nulptyx1分
現役の皆様のご検討に委ねたいと思います。つきましては当該の一連ツイートを削除いたします。
>>77
リプで石原がヒトラーを橋下への褒め言葉にしてる画像あって草
みんなヒトラー好きだろこいつら >>79
こんなもん現役も何も関係ないやろ
アホなんかあいつは テレビ局がファクトチェックすれば済んだ話なんだがな
朱奈
@chounamoul
萱野稔人さん、テレビでは全国に向かって「ヒトラーに喩えることは処罰の対象となる可能性がある」と堂々垂れ流してたのに、ツイッターのリプを使った小声の釈明では「ヒトラーの喩えをしないことが公共的な姿勢」とかいう主観的マナーの主張にすりかわってるね。
萱野教授、この質問からずっと逃げてるんだよね
西村 カリン (Karyn NISHIMURA)
@karyn_nishi
すみませんが、フランスの場合はどの法律ですか?Lois de 1972 interdisant l’incitation à la haine, à la violence ou à la discrimination raciale は人種や宗教の差別に限って今回の件とは異なります。フランスでも「ヒットラーなど」の発言を受け、訴訟を起こした政治家が負けた。違法ではない。
池内恵がおれもやばいからやめてって文句つけて
撤回されたよ
>>89
同じ東大の自分もいい加減な事を言っててブーメランになるから止めてって言ってるようにしか見えないな 萱野先生
逃げてないで菅発言が「ヘイトスピーチ」に該当するということを示す
具体的な法律の条文とかを出せば批判を瞬殺できるのに
なんでやらないんだろう・・
>>89
壮大な「シャラップ」のループになってるな・・・
賢い人らが消耗な時間の使い方しすぎやろ 割とどうでもいい事で追い込まれてて笑う
ひょっとしたら維新権益があるかもしれないが
哲学なんて学問ちゃうやろ
教授とかおこがましいねん
まぁこいつのせいで哲学というものがまた馬鹿にされる原因になった
流石に哲学一般までを萱野の件だけで叩くのは風評被害だろw
>>1の石田先生だってまあ哲学・現代思想系の人なんだし 萱野もアレだが
ファクトチェックもしないテレビ局が最大の癌では?