本人が書くのは当たり前だろ
推敲はするだろうから、わざわざ表に出さんでもいいけど
自分で書いてても問題なくね?
そんな社会常識あったっけ
プライド高いマフィアだから子分に自分の謝罪文書かせられなかったんだろ
ジャップ企業の悪いところ凝縮したようなジャップだけどP&Gって本当に外資なんか?
謝罪文書けと指示したと正直に謝れよ
推薦書とか謝罪文とか草稿を本人に書かすこと自体は珍しくない
>>1 >「本人が謝罪文書く事の何が悪いのか全く分からない」「会社として公開する前にチェックされてるんだろうし本人が書いてても構わなくね?」など問題はないとする意見
会社としての謝罪文なのに本人が書いて問題ないとか頭おかしい
スピード対応は好感が持てる
牛丼は吉野家で買え
ダメだ他の店
自分で自分の失態をカバーしてんだから誠実なのでは?
こういうのって上の人間が書くもんやろ
常務の上は社長なんだから社長が書けよ
本人「当該役員の用いた言葉は不適切で、本人も反省してますっと。あとコンプラ教育も見直ししますわ、誠にごめんなさい」
>>20 ほんとこれ。
他人が書いたら書いたで、他人事じゃんって批判するにきまってるわなw
客あしらいで恫喝したりシャブ漬けの当人に会社の謝罪文作らせたり
うんちみてーな会社だよ
草案は本人でいいとして
〇〇会社として謝罪申し上げます
中略
下記、本人よる謝罪文となります
中略
〇〇会社として改めてお詫び申し上げます
とかの方が体裁いいと思うけどな
>>24 吉野家にとっては伊藤さんにお願いする最後の仕事だった訳だし
謝罪文っていうか
社員に対するコンプライアンス教育がどうとか
社全体の責任にして自分の失言を薄めようとしてんのウケるわ
まず役員にコンプラ教育しろよw
本人が書いたのになんで当人も反省しておりますとか当該役員が〜とか他人事みたいな文面なの?
本人の謝罪と会社としての謝罪を並列すればいいだけでは
>>29 伊東解任の発表では役員のコンプラ指導するって書いてあったわどこかから言われたんだろうな
※当店では現在生娘のシャブ漬け丼の提供は致しておりません
また販売再開の予定もたっておりません
>>36 Twitterでも誰かが書いてたな
常務取締役個人の失態なのに謝罪文で
「社員に対するコンプライアンス教育を徹底する!」とか
責任逃れ以外の何物でもないし
よくあんな文書でOK出したな
日頃から弊社へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。
さて、平成23年3月13日付で、弊社人事グループ担当社員より発信しました弊社採用活動に関する文書の中に、不適切かつ配慮に
欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。
先ず、東日本大震災発生の2日後に、罹災した地域への配慮を欠いたかたちで書類選考用紙等をメールし、締切を15日消印有効とし
たことは言語道断であります。また、随所に平等を欠く表現もありました。さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣
いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。
早速、公に発信する文書の事前社内校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、当該担当者を厳しく指導しました。
改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。
↑
これをとんぼ佐藤が書いてたら腹立つだろ
>>41 長尾は佐藤の尻ぬぐいする立場だが、コイツは尻ぬぐいしてくれる人はいない
本人が書くとか頭おかしいだろ
良いように書き換えできるから