発電所から直接送るような電線と
一般住宅向けの電線別になってねえのか?
ホント、まともに運用できないんだな
なにならできるの?
昨年12月に委託業者が点検の際に止めた自動停止装置の復旧を忘れていたことが原因で、
委託業者・・・
電力ご本体の社員は何をしていたの?確認もしないなんて、異常も気付かないって、どういった運用なのかしら?
この調子で原子力も稼働させるのでしょうね。
こういう事故でも減価償却とかされるのか
だとしたらキレると思う
お前ら「俺のRTX3090Tiが壊れたんですけど!」
市「パソコンの保障は一律10万円となっております」
これを奇貨として家電に過電流かけてぶっこわす輩とかいるんかな
俺の12900Kと3090Tiが壊れた弁償しろってやつ出てきそう
電力会社 長所 短所 お奨め度
??????????????????????
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
最大出力でも460kWだから6600Vあたりと連係してたんだろうな
停電して切れて普通なら安全装置が働いて連係停止するところを
止まらずに発電し続けて同じ6600Vから電気もらってた一般世帯に流し込み始めて
100世帯分ぐらいの出力を30世帯ぐらいに流し込んだもんだから電力余って電圧上がってドカンと
時価で補償するんだろ?それだったら最悪だな
そのテレビ1000円ですなんて言われるぞ
1000万コースかな
送電施設の点検業務請負うくらいなんだから保険は入っているだろ
PCの電源は大抵海外電圧対応で240Vまでいけるからよっぽどの電圧かかってない限り壊れんやろ
額としては工場とか病院の機器がぶっ壊れたりしてたらヤバい
昼の地方ニュースではデタラメな周波数の交流電気流したせいで約60世帯の電化製品が壊れたと言ってたぞ
全部補償するらしい
そんなことあるのか
パソコンやら冷蔵庫やらコンセントに繋いでるもの全滅?
なんか事故に見せかけた有事の際のシミュレーションか??
壊れたPCを広島の友人の家に持って行けばタダで新品のPCゲットできるのか
後進国みたいな話だな
現場非正規ばっかりにしてチェックとか機能してないんだろうな
おそらくある程度の負荷端が切り離された停電系統に連系したまま発電を継続したみたいだから
系統周波数が上昇してぶっ壊れたんじゃないのか
本来系統側が停電したら95Hとかの周波数継電器が動作して発電機は停止に向かうんだが、それが機能しなかったんだろう
今発送電分離してるから今頃内紛起こしてるよ
基本的な保護ができていない発電所が悪いんだろうけど
エアコン壊れて新しいのがなかなか手に入らず
熱中症で亡くなる人が出たらどうするんだ?
え?そんなことあんの?
もしかしてそのへんのショボいソーラーとかもクソみたいな設備を介して本線に繋がってたりする?
でもこういう発電所があるのは悪くないしね、再発防止さえしてくれりゃ良いと思うよ
どんなに設備側で監視しても監視停止しっぱなしのヒューマンエラーはどうしょうもないわな