移動撃ちできない欠陥ゲーw
いちいち止まって撃つとかださすぎw
>>6
それがいいんだよ。あくまでホラーゲームだからね バイオ4はクリア後の得点ゲームが充実してたからじゃないか?
3もあったとは思うが
female zealotsっていう城に教団女の敵が出るらしかったんだけどボツになった
出してほしかった
フォートナイトに慣れてるとバイオ4の射撃が面倒なだけだが
古典的なシューティングゲームだと思って諦めるしかない
GC版とPS2版両方やるとPS2の糞さがハッキリわかる
駄目な方への切欠となった作品のイメージだわ
なんで突如とんでもやファンタジー要素ちりばめ始めたんや
1と2と4と7が世間では好評っぽいよね
俺は3も好きだけど
当時は確かに熱中したな、流石に今となっては・・・だが
PC版で初めてMODに触れたのが、このゲームだけに思い出深い作品だ
実況全盛期に縛りプレイでクリアするまでとかめっちゃやってたな
中身抜きにあの時代的に最適だった
8が微妙な出来だと思ったんだがどうかね
クリスが悪堕ちの予告とか6でやったエイダ悪堕ち詐欺と同じことやってるし
7のホラー路線からアクションに転向したら出来の悪いシューターにしかならないと思ったんだが
むしろ神格化し過ぎで気持ち悪い
56のQTE叩きも4だけはスルー
まあリメイクのアシュリーMOD期待してますわ
>>6
それも5だけが叩かれてるw タイミングを合わせてボタンを押すのが糞イライラした思い出
傑作だよ4のWii版の操作性がバイオの到達点だったし
GCで出た当初はほとんど話題になってなかった記憶がある
俺もゾンビじゃねーのかよと思いながら眺めてたけど
システムがいいだけでストーリー微妙ってきいたけどどうなの?
ちょうどやろうか迷ってたとこだわ
>>35
ストーリー的には外伝みたいなもんだし期待すんな >>35
開始早々アンブレラ倒産したとか言われてポカーンとはしたな
さらわれたお姫様を救いに行くマリオみたいな話だから嫌いな人もいるだろうな 未だに4を認められない化石おじさんなのか聞きかじりのキッズなのか
ストーリー糞
マップのギミックも糞
特に巨大な石像が動き出すステージはバイオシリーズでやらんでほしかった
>>29
4はゲームデザインがアドベンチャーとしてる
5はTPSにしちゃった
前者は歩きながら撃つことができなくても問題ない
後者登場時点で古いものでしかない >>44
完成度低いしな
もともとナンバリングタイトルではなく外伝として作ってて
無理矢理3として売り出すために付け焼き刃手仕上げた駄作 4が傑作って言われる理由本当にわからん
7の方がおもしろい
島まで行くとあんまり面白くないな。リヘナラは良かったけど。
続編の5はヤバかったな
クリアしたはずなのに全然ストーリー覚えてないわ
>>44
リメイクやったけど如何せん短すぎるわ
初見で4時間でクリア出来たぞ ていうかあれバイオじゃないし
キモオタ向けゲームだからキモオタが持ち上げてるだけだし
>>44
3はリアルタイムだと、2の市街地部分がほぼメインになるって聞いてマジで興奮したけど、やったら面白くなかった
というかストーリー的に3って何も進んでなくね?w
1と2はかなり話動くけど3だけはマジで何もバイオのストーリー的な進展がないんだよな えっ
ゲームでストーリーとかキモオタってやっぱり頭おかしいのなw
アクションが想定外におもろいだけで
話はふーんとしか
>>44
エンディング後に各キャラの後日談見れたり
マルチエンディングだったりでリプレイ性は高くていいんだけどな
あとはラクーンの汚い感じ出てて雰囲気が好き
リメイクはそれらの良さが消えてたが QTEが面倒くさいけど4は凄く面白かったな。マーセも死ぬほどほどやったわ。
マーセナリーズのウェスカーが持ってたハンドガンのサプレッサー本編でも出してほしかった
7からバイオやり始めたけど過去作ほど苦痛だったわ
Re2とかは面白かった
4のリメイクは正解だね
>>70
信者的には一番怖いらしいw
体術も4からなのに4だけは叩かれない RE2やRE3見てると
オリジナルよりグラは奇麗になるけどカットされるし演出も弱くなるのがほぼ確定だし
無理してPS5ごと買わなくてもいいような気はしちゃうんだよな
5はPROFESSIONALのンデスがQTE1回でもしくじるとクリア不能なのがめっちゃイライラしたわ
もちっとした餃子 去年リマスター版プレイしたけど
普通に面白かったな
4のリメイクとかいらんだろ
やるならコードベロニカやれよ
>>69
TPS自体はあったけど、あんな感じでのカメラワークにしたのはバイオが初
あれの後雨後の筍並みの勢いでTPSはバイオスタイルがスタンダード化した アシュリー全裸MODって探しても転がってないけど児童ポルノ的なものに引っかかってるのか?
全盛期のバイオ4配信は凄かった
なんとか生で見るためにニコニコの仕様の穴ついて座席確保したり
懐かしいわ~
ナンバリングで4だけやってないんだよな
リメイク出るし楽しめるかな
>>71
RE2はいいよね
ナイフ縛り面白いから何回でもやれるw >>50
5はなんだかんだでCOOPでダラダラ遊んでたら
歴代で一番長く遊んだタイトルになってたわ
無限金玉とかも回ってきたりして >>80
こういうやつが持ち上げているwお前の書き込みが出るまで言わないつもりw >>44
Re:3本当に手抜きだった
Re:2は雑魚もボスも対処法が色々あってうまくなればなるほど工夫の余地出てきたし、考え抜かれたアイテム配置してた
Re:3はアイテム配置もここにこれ置いときゃ足りるってのと、雑魚とボスの対処法が決まりきっててこの工夫の余地が殆どなく周回自体が糞つまらなかった
ハンターβお前のことだよ RE:2は何度もできるんだけどRE:3はなんか途中でやめちゃう
なんでだろうな
サイコブレイクがめちゃくちゃ面白かったのにクソゲー扱いされてるのがほんと不思議だわ
エネミーゼロもあの緊張感凄まじかったのにネット見たらクソゲークソゲー言われててびびった
何なんだろうなこれ
>>82
re2は世界100以内くらいでハードコアのタイム出したわ
あそこまでやりこんだゲームre2が最後だなあ 元々操作性最低最悪だったけどプレイヤーの熱意や力量でカバーしてきたのが
4で操作性ちょい悪くらいになったから従来のシリーズでキツかったプレイヤーに絶賛されてるだけ
だから評判が良いと聞いて新規に4をプレイした人はなんだこのクソってなるし
従来のシリーズでキツかったプレイヤーからすればクソってなんだよこのハゲと
終わりのない戦いが起こってるのも説明できる
>>91
オリジナルがそういうデザインだからじゃね? 2000年代後半の旧2chゲーム系スレにはたいていこのゲームの信者が一人は暴れてたな
そのせいでやってもなかったのに悪いイメージしかないわ
>>92
サイコブレイクは海外だとかなり評価高い
1は確かに荒削りだけどステージのクリア方法が未だに新しいルート発見されたり、やり込みすると最高のゲーム ケンモメンのイメージ
森ネズミ〜森ネズミ〜 とうろついてる色白のハゲ
>>93
警察署からアークレイに出動するところまで描いて欲しいわ
在りし日のRPDが見たい サラザール城とか何度やっても遊園地のアトラクションみたいでワクワクする
アクションゲームとしては面白いがバイオハザードじゃねぇとは言われてたと思う
完全に殺してまわるゲームになっちゃったしな
雰囲気ってのはなんなんだよ?
3よりよっぽどマシなんだが
PS2より先にGCで発売していたことを知って謎だったな
GCってすごい影が薄かったような
>>110
GCのほうが高性能だったんだよ
PS2版は松明壊せないとかある >>110
嘘つくなアホ
岡本がハードのバランス取るためと言ってる バイオが好きというかラクーンが好きなだけだった
それでもRE3は駄作
バイオなんだから実写OPでゾンビの一体でも出してこいや
初めてやったのがwii版だったから
すごい遊びやすかった
リモコンで簡単にヘッドショット
空耳こみで楽しむゲームだから空耳が楽しくないとQTE面倒くさで終わる。それでも面白いけど
1(リメイク)や4やRE2を楽しく感じないやつはゲーム辞めた方がいい
センス無いよ
>>111
三上がバイオをGC独占にしてタイトルも小文字のbiohazardになった
リメイクバイオ1作る時に任天堂の協力を大々的に得て素晴らしい作品になって
その流れで4も作ったけど売り上げはPS時代とは比べ物にならなくて責任取らされた >>92
サイコブレイクの評価が低いのはPS3版のフレームレートが安定せずロードがクソ長かったため
PC版とPS4版は評判良い あのダークで内省的なPVだと空耳とか君の尻なら大丈夫だとかのセクハラ発言
泣けるぜあたりの決め台詞なんかは残ってるか微妙な感じだな
ゾンビが主役じゃないバイオ嫌い
変な寄生虫だのカビとか本当萎える
ホラーゲームではないけどアクションゲームとしては傑作
>>113
岡本は言ってることがカプコン関係者と辻褄合わないこと多くてゲハだと怪しまれてるぞ
三上はここ数年バイオGC独占にしたのは完全に若気の至りで、あの頃俺たちが作りたいものはスペックが高いGCしかなかったとかじぶんたちで言ってたって証言してるし
その前にドリキャスにも独占供給とかしてるし三上の方が辻褄合ってるんだよな >>110
答辞のカプコンはどこのハードにもソフトを供給する戦略をとっていたからね。一社に力をいれてそのハードがこけたら大変だと考えてた。けどバイオハザードはプレステが育てたみたいな意識のあるソニー側は面白くなかったらしい。 いろいろバランスが良かったわ4は
5はなんかUBIのゲームやってるみたいだった
バイオ2とかの当時岡本がバイオはガンダムのように世界観を展開していく
って言っててああこの人がグランドデザインしてんのかなと思ったら
岡本失脚してフラグシップも解散してバイオ4は二転三転してようやく出たと思ったら
開始10秒でアンブレラが倒産していた
4のリメイク必要なのかねえ
今遊んでも十分面白いと思うんだが
バイオ3は好きだった
OPがマジで最高だった
アイテムがランダムに変わるからリプレイ性高かったし、武器の種類も多いからプレイごとに遊び方変えてプレイできた
ミニゲームのマーセナリーズも面白かった
ただRE3の方は買う気が全然わかないんだよな
RE2は面白かったが、最後の研究所が短すぎるのが難だったな
植物エリア抜けた後にもう1エリア有ったら神だった
>>125
分かるけどゾンビ自体研究の副産物的なものだしな >>133
そもそもバイオのストーリーとキャラ考えてた人が急死したからね
あれが痛かった
7でよく立て直したわ 5は友達と一緒にやれたバイオだから嫌いじゃないが
敵が銃やバイク持ち出してなんか色々台無しになったな
6はアクションの操作性が気持ち悪すぎるのと
4や5にあった銃撃のヒット感や気持ちよさがなくなってて最悪だった
レオンと武器屋が同じ声の人だったってのは最近知った
今のグラだとヘッドショットして頭ブシャ!寄生虫ニョロ!
てのがかなり規制入りそうだな
洋画のような展開とオチでシリーズの中でも好きな作品
>>134
ゲーム内容そのものではなくグラフィックのクオリティが今の目で見るとキツい
グラフィックだけを全面的に置き代えたファンメイドの4はすごくよく出来てた ああレオンの口癖泣けるぜとか最後にエイダを逃がす展開なんかは
ダーティハリー4っぽかったな
3週間でシナリオ書き上げたらしいけど三上てかなり映画ヲタなんだなと思った
>>129
ドリキャスのベロニカのことなら
セガファンに対する懺悔的な意味 バイオ4は神が作ったゲームとしか思えない傑作
何回やっても飽きない
>>137
まあ杉村さん連れてきたの岡本だしな
三上はあんま世界観を拡大路線したくなかったのか
急に4でアンブレラ畳んじゃったけど >>150
ベロニカは無駄に長いから
RE化したとしてもかなり削られるだろうな
潜水艦とか意味不明なギミック多いし RE2が合わない奴はRE4も合わない可能性高そうだな
なんかどっちもオリジナルより暗いし
そうそうリメイクしても中途半端だよな
ベロニカリメイクするならやる気出してね
>>156
RE2合わないやつってそもそもバイオハザード合わなそう 4が初バイオだったけどシリーズでも中間レベルの面白さだったな
なんだかんだで全シリーズやってんな
元がどうであれREシリーズは面白くなってる
俺はあんま好きじゃない
これじゃバイオじゃないじゃんとまで思う
>>151
5が出た時にバイオはそうじゃないんだよなあ的なことを遠回しに言ってた気はする
結局バイオ7ってサイコブレイクぽさがかなりあったり、バイオ4の原型の心霊バイオの影響も強く受けてるみたいだから三上が残ってたらやってたであろう話って気はする リアルタイムじゃなきゃあの感動分からないだろうな
あの時代のマンネリを全てひっくり返したゲームと言っていい
ゲームしててあれだけ笑いが込み上げたのは小学生以来だったもん
鈴木アナがバイオ4に人生救われたっていうのも大袈裟ではなく分かる
>>158
RE:2こそがシリーズ最高傑作だよね
バランスが何もかも絶妙 >>10
こういうにわか毎回居るけど
バイオ1からバイオ5までラジコン操作だからな
ラジコン操作じゃなくなったのはバイオ6から >>158
暗いし狭いしもっさりだし敵は異常に硬くてストレスだし
バイオ2て頭パーン蹴飛ばしたりヘッドショットしたりで爽快感あったけど
それが無くなって演出も弱くなって裏はカットだったからな 操作性を制限することで逆に敵へのアプローチや武器の選択に戦略性をもたせた奇跡的なゲーム
バイオ8やった感じリメイク4でこの緊張感を再現するのは無理だろうな
>>134
十字キーで武器切り替えとか移動撃ちとかできないのが今遊ぶとさすがに不親切
移植で直してくれるのを期待したが結局リメイクまで直らなかったな 裏カットした弊害でタイラントに追われっぱなしなのもウザかったな
オリジナルあんまやってない人がやる分には楽しいんだろうなとは思う
>>166
バイオre2のハードコアの絶望感最高だけどね
キャサリンとかも難易度高すぎてクレーム来て慌てて難易度下げるモード追加されたけど、正直むずすぎるくらいでいわ リメイクが出てもオリジナルのバイオ4は存在感維持したままだと思うわ
根本的にバイオ4ってB級の超バカゲーなんだよな
それをリアルにしても仕方ないっていうの
画面酔いして気持ち悪くなるから10分くらいしかやってないわ
ストーリーとか敵キャラとか超テキトーな感じするけど
面白かったからヨシ!
VRなら全部面白いけど、VRじゃなかったら全部つまらん
バイオじゃないとか言う奴なんでお前がバイオの定義決めてんの
>>169
表にもタイラントを出した理由は、最近は2周目以降をプレイする人が少なく、それではタイラントを知ってもらうことができないから。らしい バイオハザード6以降の操作は難しいわ。視点をいちいち修正するのが大変だ。バイオ4は背面固定で楽だった。
武器カスタムが面白いんだよ一周目はレッドナインを鍛え上げてクリティカルで敵を倒す快感がやべえから二週目のモチベーションになるし
爽快感が1番あるシリーズ
移動しながら撃てない
エイムがクソ
弾少なくて一発撃って蹴り殺すのが基本
QTE
なんで評判が良いのか逆に謎
あの肩越し視点、当時はFPSでもTPSでもない中途半端と言われて批判されてたよな
おバイオは1,2,4,7とコードベロニカ,リベレーションズだけやってりゃ良い
個人的にはアウトブレイクもオススメだけどあれシリーズの中でも結構難易度高かった記憶があるから人を選ぶと思う
Wii版の操作が本当に快適で最高だったなぁ
もう一回やってみたいけど
ハードもとっくに処分してないわ
クリア後の隠し武器サイコガンとかあったらよかったのに
>>184
なんでアウトブレイクリメイクしないんだろうな アウトブレイクってダクソ風のリメイクできないのかな
死ぬとゾンビになってタイラントにレベル上げできるとか
ゾンビで死んだら人間からやり直し
人間は装備が持てるので実力次第
まあダクソ挫折したのでよく知らんのだけど
リメイク3にはガッカリだった
最近はリベレーションズとリメイク3しか買ってない
やっぱジルがいないとな
>>8
別に良くはないだろ
後のシリーズで結局動けるようにしてるんだから 向きかえてから上ボタンで移動みたいなクソシステム脱却した時点で傑作確定だろ
>>183
斜め肩越し視点はその後のゲーム界席巻したからな
わからんもんだわ >>44
ベロニカをナンバリングにして3を外伝的な扱いにすれば多少は批判も免れたかも >>184
あれ今オフラインでやってクリアできる気しないわ
ラジコン操作でもいいからリメイク出して欲しい >>29
>56のQTE叩きも4だけはスルー
お前が叩かれてるのを知らないだけだろ
QTEは神ゲー4の唯一の汚点と言われてる 普通のTPSみたいになってこれならバイオじゃなくてもよくねってなったやつだっけ
ゾンビの怖さはなかったけど普通の村人がヤバくなってるってところが面白かったわ
>>44
人気ないことはないだろ
ネメシスはマブカプ3等の他作品にも出演するほどの人気キャラだし
マジで人気がないのはバイオ0 バイオ0とか1で死んでたメンバーの話なのかと思いきやレベッカ中心の話だし
俺が見たかったのはこんな前日談じゃねえって思った記憶
ヒルとかいきなり唐突に言われても
>>137
あの人がシナリオ作ったバイオ0は酷い内容だったし正直あの人がそんなにバイオに貢献してたとは思えない 最新の移植されたバイオ4なら
歩きながら撃てるじゃん
片手にナイフもう片手にハンドガン
というマルチスタイルも可能
バイオ0めっちゃ怖かったわあの便所
何度殺されたか火炎瓶投げてみてもうまく当たらなかった思い出
>>206
マジでこれだわ
誰がビリーとかいうぽっと出のキャラの話を見たいんだよ
ウェスカーとバーキンを恨んでるラスボスがビリーとレベッカを追い回してるシナリオも意味不明すぎる >>1
俺もVRでやったけど、恐怖とかホラーとはかけ離れてたな
雰囲気ホラーテイストの普通のFPSって感じ
良くはできてるけど、ストーリーも設定も見せ方も全くホラーゲームでは無い そういや巨大サラザールロボットとか庭園とか右手左手のどっちかはカットされそうだな
あのダークな感じだとB級バカゲーノリの所は全カットされそう
>>182
最近になってヴィレッジもやり始めたけど、ゾンビが弾かわすような頭振りしてくるし、弾数は異様に少ないのに敵は硬いし
最初のゾンビラッシュでクソゲーだなって思ったわ wii版がマジでヤバい
軍開発の殺人トレーニングソフトだろってくらい
銃を構えて撃つ体験がリアルで衝撃的
自称情強という存在が
いかに社会や世界とずれてるノイジーマイノリティであるかという実例
↓
自称情強
「映画のバイオは2まで、3以降は糞!」
現実
1作目+2作目で200億ちょっと 1作平均110億
3作目〜6作目で1000億弱 1作平均240億
お前らの評価なんか糞以下なんだよwww
3でもうバイオも終わりかね…って雰囲気を良い意味でぶっ壊した記憶
まぁ最初はGC版だけだったから面白いって噂だけだったけどwii版の出来がすごく良かったのとゲーム実況の後押しもあったかもな
>>217
序盤のライカンはいちいち相手にしたら弾尽きるから逃げろよ
っていうバイオらしい導入だぞ 単体で見たらまあ面白いんだけどシリーズを迷走させた戦犯でもある
7とre2で復活したと思ってたがre3も8も4意識してる感じあってちょっと微妙だった
まじでこれな
バイオ4とドラクエ8は、当時はいまさらこんなレベルのゲームだすのって?評価だったのにな
思い出補正かかりすぎ
4はゲームとしては面白い、でも初代バイオハザードからの続編としては駄作だと思う
逆に傑作なのは7
バイオが生き残ってサイレントヒルが死んだのは納得行かない
バイオ4VRのシステムでもっとゲーム作ってくれ
EIKOが『Oculus Quest 2版 バイオハザード4』に挑戦!
ダウンロード&関連動画>>
>>207
そもそも0はそこまで作る気はなかったと思う
ストーリー破綻してるしなあれ
レベッカ主人公で出したいから苦肉の策で出した感 久々にやりたくなってセールのときPC版買ってみたけど
3D酔いがひどくて全然進められなかった。
10年前はなんで普通にプレイできてたんだろう。
最近のゲームに慣れすぎてたのかな。
ゲームとしては面白かったけど、敵が「おっぱいのペラペラソース」とか言うのでホラー感は無かった
普通にゲーム史に残る傑作だったな
狙って撃つ楽しさ+上質なアドベンチャーゲーム
多少の欠点も吹っ飛ばす面白さがあった
その証拠にバイオ4フォロワーも沢山出た
その後に続く5や6は映画寄りで微妙な出来だったけど
8でバイオ4の良いところを上手く取り込んでたな
>>1
同意だわ
前作までは弾とか節約するサバイバルアクションが
シューティングアクションに変わって全然面白くなかったつーか別物だった ホラゲーじゃなくガンシューとして良質だったな
当時からテーマパーク1周するゲームって言われてるし
ニコニコとかの動画コンテンツ流行りの時にうまく乗ってたのもでかいんじゃないか
RTAから何からとにかくやってる人が多かった
遠くを飛んでるカラスを撃ち落とせたりとか細かいところまで作り込んでて感心したわ
シューティングゲームになって一気に糞化しちゃったな
ヴィレッジはドミトレスク婦人とか言うセックスの化身を生み出しただけで価値がある
JKで面白いやつが実況してたけどあいつ今何してんのかな
>>8
バイオのスレ立つと「ホラーゲーだから~」ってこいつみたいにいちいち擁護するカスなんなん
不便≒怖いって甘えだろ タイムアタックとかめちゃおもろかったけどな
2ちゃん見ながら良くやったよ
オッパイノペラペラソースとか
チェーンソー男をチェンさんとか言って
というかバイオ4は止まりながら撃つのも含めいい塩梅になってんのよ
だからこそ無敵でフリーで必殺技出せるとこが気持ちいいわけだし
いきなり緑色のトロルみたいなのでてきたのには笑ったわ
世界観ぶっこわれてるだろ
リラリラドールのところが怖すぎて周回する気にならん
VRでやった時に、やはり傑作ってことがよくわかった
正直3あたりでもうマンネリ化してたから4で別ゲーにしたのは正解だったよ
あれで息を吹き返した
シナリオが突貫工事だけあってまあキャラの扱いは雑だからそりゃ改修するよなって
ルイスとクラウザーはリメイクで有効活用してほしい
コンセプト変えたからそれまでのバイオが好きだと4は正直クソ
ボリューム不足のRe3はもっとクソ
PS版とかWii版とかやったけど
やっぱ初代ゲームキューブ版のほうが1番操作性しっくりくるわ
>>184
HDリマスター出して欲しいわ
オンラインもオフラインも最高に面白かった 操作性は良くなったがホラー感に乏しくしょーもないギャグ敵が増えてダメ
>>134
最近のゲーム遊んでないおじさんしかそんな感想にならんだろ
普通に古臭いゲーム >>208
デトロイトビカムヒューマンのQTEは良い
バイオ4は戦闘よりQTEで死ぬ回数が多かったのが苦痛だった まあ一番変化のあった作品だからな
それまでは癖のある操作感のホラー重視な正統バイオだったから
それがどちらかというとアクション重視なアドベンチャー風味になっちまったからこれはこれでアリという感じ
のこりの弾の数だのセーブ回数だの気にせずに
エリアの敵全滅させてから次行くスタイルで遊べたから楽しかったわ
なれてくると逃げてスルーしてた敵も倒してみたり
分岐でわざと一回戻ってどっちのルートでもボス倒したりできて
たのしかった
1と2しかやってない
ゾンビが企業がつくったウイルスか何かのせいっていうのと
途中からゾンビじゃなくてモンスターが相手になるのが残念だった
まあバイオハザードという名前にはあってるのかも
今どき要らんムービー多い動きカクカクのクソゲーありがたがってて恥ずかしくないの??
>>272
別に作りが悪いとかつまらないとかそういうんじゃないんだよな
ラーメン食いに言ったらパスタしか無かったみたいな 序盤の村人大勢に襲われるとこで神ゲーだと確信するだろ普通
>>104
>>116
RE:4はPSVR2でも遊べるのが楽しみだわ
直感的に銃打てる方が絶対楽しい バイオってなんだかんだ3,5,6,RE3くらいしかナンバリングは駄作じゃないよな
バイオ4はエイダ編が楽しい
RE:4でもちゃんと収録してほしい
武器の切り替えでいちいちメニュー画面に切り替えないといけないのが面倒
エイダ編は端折らないよな?
フックショットで屋根上りたい
1で話題になって2が爆売れして3で失速して4以降は別ゲー
「雰囲気もクソも無くて微妙なのに世間では傑作扱い」で戸惑うのは2
無理矢理雰囲気出そうとして美術館だか博物館だかを警察署に改築したって設定も
あまり上手くいってなくて無理しか感じない
4は雰囲気は最高にあった
むしろこのシリーズはあれを超えられずにいるジレンマをずっと抱えている
まあ侵入者を楽しませる目的としか思えないアトラクションだらけの城にちょっと笑えはするが
でも比較的リアルというか現実的な作りをしていた8の城がクッソつまらんかったのであれで正解だったと思う
みんな8の城に4城の再来期待して盛大に肩すかし食らったからな
>>293
3は2の劣化コピーで駄作スレスレだもん
あの微妙なディノクラよりまだつまらんって相当ヤバい
当時プレイしてあーこりゃバイオも終わりかなと思ったくらい オッパイペラペノソースか
覚えて無いけど悪い印象は無いから良かったんだろう
7はよかったな
完全に従来のバイオから断ち切っちゃえば1万点だったのに
もうアンブレラだのなんだのはいいって。。。
敵のバリエーション少なすぎる割に無駄にドンパチやらされるゴミだわ7
バイオ5と6って空気すぎないか
話題になってるの見たことない
>>303
5はクリスがゴリス化した最初の作品なので結構話題になってるだろ >>44
ジルがエロいだけ
映画のシエンナギロリーがピッタリハマってたのに
映画もReも続編でブスにしてムカつく >>294
エイダのフックショットはどんな感じ?
跳ぶjけどVR酔いしない? バイオとして見ると賛否両論だけどその後のゲームに与えた影響がデカい
そもそもバイオがホラーってのも1くらいで、2からはもうお笑いサバイバルだし、3は議論にも値しないしな
>>193
ラジコン操作とかクソみたいなカメラ視点とか
アイテム拾ってる時は無敵とか
なんだかゲームゲームしてるなって感じよね バイオの新作トレイラー見たら美男美女ばっかだよな
モンハンやスト6では許されないのになんで?
>>311
ゾンビ相手にプレイヤーもブサイクだとひたすら汚いだけじゃん 1 2 3 0 4 リメ1 5 6 7 ベロニカ RE2の順でプレイしてきたけどプレイ時間がダントツで長かったのは4だよ
何回も何回も周回したりしてホント楽しい 逆に一番プレイ時間短いのが6だったわ、クリス編しかクリアしてねえ
雑に端折るのだけはやめて欲しい
城は冗長だからカット派仕方ないけど
re3みたいのはほんとやめて
長いのも魅力なんだから
Re:3再来だけはやめてくれ
バトルデザインが手抜きすぎて一瞬でやる気失せた
モブとボスの対処法が完全に決まっててレールの上歩いてるだけで糞つまんなかった
さすがFF8が神ゲー扱いされるスレ
世間とズレているw
さすがFF8が神ゲー扱いされる板
世間とズレているw
Re:4発売までにPS5はちゃんと供給できんの?
無理でしょ
>>318
バカタレ
ジャップゲーは基本ゴミ扱いがこの板の相違だぞ 6の体験版プレーした際に食堂みたいな部屋で机や椅子が散乱しててすぐ向こうに行けずに
回り道をさせられたりスチールロッカーみたいなので出入り口をふさがれて進めなかったり
見えているのに辿り着けないみたいな効果を狙ってるんだろうけど
さすがにそれくらいは撤去出来るだろと理不尽な思いをさせられて購入は見送った
>>34
まあハードが悪かったのもあるが時期も悪かったからな
メタルギアソリッド3やドラクエ8なんかも近かったし
バイオ4自体の出来は良かったけど当時のカプコンの迷走っぷりは酷かった よくシリーズが8まで続いたよな
ミラジョヴォヴィッチの映画が無かったらゲームもバイオ4くらいで打ち切りだったのかもしれない
何度敵に捕まっても警備の甘い部屋に
監視なしで放り込まれ簡単に脱出できたことしか覚えてない
ああいうの1本のストーリーの中で何回もやっちゃダメだろ
カプだと平気でエリア削減してきそうなのが怖い
あのボリュウムを今再現できんのか・・・・・・?
>>329 多分無理w
グラフィックには相当チカラ入れるけど、ストーリーはザックリと端折りそう >>327
アシュリー救出しては敵に捕まるのを3回くらい繰り返すストーリーなのに
シナリオ以外でアシュリー連れ去られると即ゲームオーバーになるのは矛盾を感じたw 身代金目的で大統領の娘誘拐って設定も小学生が考えたみたい