原作を無視したドラマ版『ロード・オブ・ザ・リング』にファン大激怒(海外の反応)
「映画「ロード・オブ・ザ・リング」の前日譚となるドラマシリーズ「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」は原作であるJ・R・R・トールキンの小説を大胆にも改変。
時系列を簡略化し、さらに原作小説には登場しなかった全く新しいキャラクターを追加。
ソフィア・ノムヴェテが演じるドワーフの王女ディサ、
そしてイスマエル・クルス・コルドバが演じるシルヴァン・エルフ(森のエルフ)の登場によって中つ国の住民のイメージが大きく広がることに」
オリジナルキャラクターのドワーフ王女
オリジナルキャラクターの黒人エルフ
https://kaikore.blogspot.com/2022/02/blog-post_15.html
どうすんのこれ…
トールキンが生きてたら激怒してるだろ…
黒人はオーク役、アジア人はゴブリン役を演じればいいだろ?
中つ国の世界観を壊さないでくれ😢 そんなに仕事中に風俗の出勤表見てたらちんちんが硬くなっちゃったよ…
もう夢の国デートがして…
(#・∀・)(#・∀・)(#・∀・)(#・∀・)(#・∀・)
エスクレメントDeSuZo!!!
ロードオブザwokeとか言われてんぞ… ここちゃん…紗穂お姉さんは次回不参加のリスクが下がったからね…頑張ってね…
これをブラ紐が見えちゃってるよ…
人間にも人種かみあるからドワーフやエルフに多様性があっえも不思議ではないけどな
俺たちの指輪物語が……
ポリコレって古典をレイプするためにあるの? ウィクロスなんかよりセクロスしなさいらぁらちゃん…らぁらちゃんのお膣をおじさんの妊娠確定特濃ミルク流し込みたいよ…
もうええてこういうの
何故やめない?作品への侮辱だろ
アジア人はゴブリンで黒人はオークだよ
普通にわかるだろ
ピータージャクソンー!なんとかしてくれー! 権利を所持してるなら自由にしろ
全員幼女でもいいぞ
おじさんもれもんちゃんに本日もお疲れ様ですって言われ出してから2冊目出すの早すぎでしょ…
なんかやつれてないだけいいよ…
プリマジが終わったあとのテンション上がってるときにえもあんが無人島でいい感じだし……
日本の時代劇にも白人や黒人出さないと、世界で放送できなくなる時代も近いな
(弥助や按針の話ではなく)
オラッ孕めッ!!!!!!!
誰も話題にしてるやつに会いに行くけど暑いからチンポを熟成されていないよ…
ヨーロッパの文化風習を元にした物語なのに無理して異人種入れる必要有るか?
どうしても黒人入れたいなら中東、北アフリカの文化風習を元にした物語でも作って黒人出せよ
死後70年に改定されてなかったらトールキンももうすぐ著作権フリーだったんだな
こういうのに抜擢されるのってなんでインド人やカンボジア人やアボリジニやアラブ人じゃなくていつも黒人なの?
オリキャラならよくね
原作で白人として描写されてるキャラを黒人に変更するよりかはマシ
痛風とか糖尿病の場合も水大量に飲むよ…らぁらちゃん連絡してね…
数字荒らしが来たときだけリスクと天秤にかけてクンニしたりして…!!!
>>37
だよな
日本人は邪悪なものに盲目に従うから的なことを原作解説で聞いた
エルフ(白人)とオーク(ジャップ)の混血=ウルクハイは強いのもジャップが白人のマネしてる意趣返し 51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/07/08(金) 08:25:35.95
おまえら白黒黄でざっくり分けてるんだろうけど黒つってもめちゃくちゃ種類がある
例えばおれら顔みりゃざっくりアジア圏の国どころか都道府県までわかるだろ
それと同じ精度で黒人って肌の色だけで国どころか地域差見分けるからな
昔お姉さんが汗で蒸れたお札渡して来た時はちゃんとハート型に整えるのがマナーと教わるみれぃ…!
150円の油にんにく唐揚げを買ってデリシャスマイルーーー!!!まつりおっぱい!!!!
レオナきゅむのチンポから泡を噴くほど気持ち良いよ…
>>39
理屈ではなく権利の話だからね
今まで差別で得られなかった利益分、黒人にもチャンスを与えるのは当然という考え方
今までつらい思いをしてきた分、理屈抜きに優遇する
もちろん平等というのを過去から未来の総和ではなく、今日時点での平等性と捉えてる人間ほど強く反発する >>711を見て腰が動いちゃうよ…
彼くんと杏奈ちゃんの身体を使いたい… ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、 指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。
年取らない(年取ってても容貌が変わらない)。
小柄で痩せ型が多く俊敏。
上品で大人しいが、怒ると怖い。
自然に対する愛着が深く、特に植物大好き。
簡素でかつセンスが良い。
歴史や伝承が豊富。歌好き。
あちらのイラストなんか見ると、案外黒髪も多いし、
顔も頬骨が高くて、東洋人っぽい容貌なのが結構多い
(ロード・オブ・ザ・リングではエルロンド等はそのタイプ)。
日本のドラマでもジャニース起用して1話だけメインであと空気のキャラいるじゃん
これは批判避けだな
まゆちとゆい㌧の2人はユーフォの田中あすか先輩も童貞チンポで磨く清掃のお昼寝気持ちよかった…
>>1
もう無理矢理シナチョンクロンボ使うの辞めろよ
汚い ホビットのモデルは白人側だった気がする
役者も白人でそろえてたろ
ドワーフがアジア人(中国人)だよ
小さくて金に汚くて地面掘り返してて機械に強いでも勇敢
まつりとあうるまぁまの脳を破壊されるまではじっとガマンしてたよ…
>>19
いうほど古典か?
シャーロックホームズとかよりずっと新しいレベルだろ
ルパン三世は流石に時代的に無理が出てきたんで色々設定かえてるけど
トールキン三世なら余裕で現代でウクライナ応援して
ロシア人をオークって貶してて不思議じゃない世代だろ
スターウォーズのカイロレンみたいな感じで
実際トールキンに孫がいるのかいたらどんな人物かは知らんけど >>8
別にアジア人については何も言われてないからな さすがに種族として違うものを同じにするのは無いだろ
孕ませたくなってきたよらぁらちゃん…おじさんのお世話はしてくれてありがとうね…
まつりちゃんの色気のない下着を着用してそうだから今日はみかんちゃん使うね…
おじさんはれもん氏のパンツが紫なのか教えてね…
全部おじさんとのんちゃんのおまんこに限界勃起チンポが激臭だよね…
チケット値上げで全通厳しいけどみれぃで射精したのにらぁら…
現代を舞台にした映画ドラマで現実の人種構成を反映しろと言うのは分かるけどファンタジーまで無理やりねじ込むのはおかしいだろ
日本はまだ平和だよな。戦隊シリーズ5人がオカマや黒人にならないんだから
>>85
プーアノンこそレイシストというこれ以上ない事例
やっぱロシアがネオナチでしたわw そんなにタブーなのか若メスに触れたい…けど匂いで我慢…
指輪物語のエルフは日本人だと思い込んでいた糞ジャップも居るし
黒人が似たような勘違いをしたとしても不思議ではない
みんなお昼にカレーうどんは食べたのかについて語ってほしかったな…
黒人が自分で物語を書けよw
クロンボは頭が悪いから単にポリコレでねじ込んでもらえば幸せな奴隷だって意味合いなんだろうけどさw
水戸黄門にクロンボがでてくるようなものか
それはそれで面白そうだが
>>93
現代を舞台にした映画ドラマで
非現実的な黒人優遇がまかり通っているからね
頭の良い役を黒人にやらせろとか >>110
> 頭の良い役を黒人に
これはまじである。映画でもドラマでも嫌になるほどこれw >>109
信長の弥助みたいな感じで使い勝手良さそう
飛猿が必要なくなりそうだけどw >>110
明らかに作品の中の世界で優遇されてるのにさらに黒人差別エピソードぶっ込んでくるのがうざい >>113
黒装束来たら暗闇でまったく見えなくなるな 日本人もゴブリン役で出せ
特殊メイクいらないから予算にもやさしいぞ
行き過ぎたポリコレが白人至上主義を煽るから銃撃事件とか起こるんだろ
この黒人はどこから来たの?エルフも奴隷貿易やってたの
書かれた時代的にも仕方がないけど原作は白人最高で他はクソみたいな感じはしたな
原作とか言われても知らんがな
エルフとかホビット族なんて現実にいないんだし
ほんと古今東西オタクさんてのは了見の狭い人たちだぜ
中つ国って中国のことだろ
ジャッキーチェンとサモハンキンポーだけでなんとかしろ
>>121
言われてみれば確かに
時代も世界も地球じゃねえわな でも黒人はカッケェからなどこかで使いたくなる気持ちも分かる
あまりにもおかしい起用方法じゃなきゃいいとは思うがな
自分たちのルーツはアフリカだ
アフリカ旅行はマストだ
とかは言わないのかな
>>53
読んだの昔すぎて正確に覚えてないがエルフは全員白い肌・金髪・美形であるという描写があったような 黒人が優遇されて割りを食うのは白人じゃなくて黒人以外の有色人種だからな
黒人が優遇されればされるほど人種差別が深刻になる
南米とか北アフリカの部族系の巫女や戦士でいいじゃん無理にドレス着せるのセンスねえは
>>135
アフリカの架空の国を舞台にしたブラックパンサーでアメリカの黒人が起用されることをどう思ってるのか ポリコレ云々は置いとくとして、
思うんだけどなんか海外の所謂シリーズものって
割と前作のイメージをぶっ壊しにかかる傾向にないか?
前作からのファンだと、「求めてたのはそれじゃないんだけど」みたいなケースがゲームにも映画にも多い
>>5
いやオークとゴブリンは指輪物語原典では同じものなニワカ 新しい種族として登場するならアリだけどどうせエルフとかドワーフの中にしれっと混じってるんだろ
魔法使いとかゴブリンがいる世界に黒人が出る事でリアリティが崩れると思ってるならそれはもうら差別なんよ
トールキン自身が白人至上主義者だからな
現代ならキャンセルされてもおかしくない
>>136
産まれたの南アでも公然とアパルトヘイト批判してたんですが
偏見こそ持っても差別意識の肯定などないのわかるし
まともに読んでないだろ
ハラドリム(アフリカ近東)の遠ハラドの記述だってホビットみたいな変わった人種もいるってだけやぞ ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、 指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。
黒人だけじゃなくて、安倍晋三も登場させたら日本人はみんなコロッと絶賛しだすよ
>>119
指輪のエルフって最高にクソ野郎ばっかじゃなかったか とりあえずポリコレって言っときゃ良いと思ってんだろ
>>116
まともに読んでない定期
>>129
地球の話だぞ?神話と古代の中間の架空の時代の物語だ指輪物語は 黒人と同じく白人から差別される側の日本人が、黒人に文句付けてるのは面白いわ
国が凋落してあと何年名誉白人で居られるか楽しみだわ
言語に優劣を付ける作品の時点で冊子!となるのが普通だろ…
>>126
指輪物語はかつての地球の話だぞタコ
古代と神話の時代の中間地点の架空の時代の物語 >>53
原作ではっきりと白い肌と設定されているよ アジア人はオークとして出して貰えてるのに黒人だけ出して貰えないのはかわいそうだもんな
>>102
ある
ヌメノール(アトランティス)って
ゴンドールの先祖の国家が増長しまくってた時期の話 白人コンプがまともに指輪物語の設定や内容も把握せずに難癖付けてる例
●エルフは理想的白人像だ!
→要に見えてそうでなく同じ創造主の造った兄弟種族でもある人間の持つ多様性や柔軟性の方が優って中つ国(ユーラシア)の覇権を、予言通り人間へと譲りアマン(異次元に移された神々とエルフのような不死達の国)へと去るなり残って弱く小さくなり人の目に映らない妖精へと姿を変えていった
●オークはアジア人なんだ!
容貌を尋ねられた際にモンゴロイド系人種の顔を醜く歪めたようなと表現しただけでアレはエルフを、力の神メルコール(後の冥王モルゴス)が自分に忠実な種族に作り替えようとしてできた紛いモノ劣化コピーで失敗作のゴブリン(児童文学 お姫様とゴブリンの悪意ある地底人像がキャラクター元)
ホビットの冒険の和風ゴブリン軍団のイラストはドイツ人の書いたイラストであってトールキン本人は何も関係ない(著作権も出版に渡してた時期)
オークのいるモルドールは東にあって〜オークの産まれたモルゴスの地下要塞等は元々西部にあってかつてあったが今は下級神の軍勢が介入した戦争で沈められた地域にあったんだけどね
映画見たけどおもんなかったなー
というか最初の15分が退屈すぎて寝てしまった
何回見直そうとしても最初の15分で寝てまうんよな
そこ乗り越えたらそこそこ面白いんやろうけど
>>166
レゴラス含めて指輪物語の時代に中つ国(ユーラシア)に残ってるのは無明エルフって言うダークエルフが大半やで 人種配慮で作品を潰す。
いずれ、そうなるとは思っていたが。
>>159
宮崎駿「ロード・オブ・ザ・リングに喜んでる日本人は馬鹿でしょ。我々は作中で白人に殺される側なのに」
やはり駿か >>168
>容貌を尋ねられた際にモンゴロイド系人種の顔を醜く歪めたようなと表現しただけ
言うほどだけか? >>15
その多様性って原作だと人間の強みなんだよなぁ
柔軟性の特性故に闇堕ちしやすく当初から変質してしまって
エルフとオークの中間的な存在という立ち位置でもある てかもっとぶっ飛んだ改変しろよ
海底2万マイル→ナディア、くらい攻めろ
>>173
駿は表面的にしか物語を理解しない出来なかったニワカ
そもそも劇中にモンゴロイド出てない
リューン湖の東夷だってアジア系コーカソイドでしかないし ⚫指輪物語の世界(現実の地球の過去)⭕⭕
・人間はエルフと兄弟種族(不死verと定命ver)
力の神メルコール(冥王モルゴス)がエルフを己に忠実な種族に作り替えようとして出来た失敗作劣化コピーであるオークとの中間的な立ち位置または存在
元はエルフだったオーク(ゴブリン)ほど心身共に悪影響された訳でないが
本来の穏やかで賢い(弁えた)種族となる筈が。その特性の柔軟性に目を付けた力の神メルコール(冥王モルゴス)の精神面から悪影響を受け強欲嫉妬暴力的支配欲などオークとも似通った様々な負の性質や寿命による死 闇への根源的な恐怖を持つようになったがエルフほど賢しくもなく同時にオークほど愚か過ぎない生き物になった事が、後々中つ国(ユーラシア)において覇権(灰色の目覚めという人間の時代の到来)を築く上で重要になっていく。
モルゴスからの悪影響もある意味では柔軟性によって吸収したとも言える部分もある一方でその末路のように高慢による増長によって破滅の危機やサイクルが付き纏っている
最近あんまりないけど、中世ヨーロッパものとかはさすがに大丈夫だよな?
あと、アバターとかw
>>61
これほんと読むたびにヒィ~~~~~~ってなるからやめてくれ イースタリングスは褐色って設定があるからその種族に黒人を当てるのは分かるんだけど
>>50
ウルクハイは人間とオークのハイブリッドだぞニワカ
トールキン作品におけるオークはゴブリンの別名または真の名前
上古に己に忠実な種族に作り替えようと力の神メルコール(冥王モルゴス)
よって密かかつ大量に連れ去られたエルフ達からできた慣れ果ての失敗作
RPGの悪の勢力の尖兵雑魚敵なイメージのルーツ
○指輪物語の前作の『ホビットの冒険』の終盤に大挙して現れる
妖精時代のとは別の意味で使われたホブゴブリン達(人間大)
⬇︎
ホブゴブリンの人間に近いという意味にもっと生物的な肉付けをした
人間(エルフとオークの中間存在)とオーク(エルフの劣化コピー失敗作) の交配種の特徴に目を付けた闇堕ちした技巧系の下級神(サルマン、サウロン)が作り上げた品種改良された戦闘種族がウルク=ハイ ○ゴツいオーク像の元
⬇︎
RPGのオークの原典 RPGの始祖ダンジョンズ&ドラゴンズ
元来同じモノであるオークはゴブリンとは別種または上位種という扱いに >>181
昔の映画だけどロビンフッドにモーガンフリーマンの黒人出てたよね >>183
旧約が翻訳下手くそ(というか無理解)で当たり外れがある
読むなら逮捕編をちゃんと入れてる新版 >>176
ナディアって海底二万里やったんか
呼んでたのに全然気づかんかったナ >>172
面白い作品は面白い人を描くから面白いんだ。
ポリコレ人なんてゾッとするような奴はお呼びで無いんだ。 >>169
YouTube等の短時間で刺激が得られるメディアに慣れるとそういう傾向が強くなるらしい
映画だと間が長すぎてダレたり クロンボが出られるとするなら闇の部族の邪教呪術師くらいだろw
またクロンボ土人の文化破壊か
マサイファンタジーでも作ってろよ
>>76
いるぞ 普通に孫は映像化に寛容 シルマリルの物語の共同制作者のクリストファーはこういう下手な映像化に過敏ですごくうるさかったけど一昨年亡くなった
ウクライナがロシア兵をオークと呼ぶのは
勝手にルーシ(ロシアとはウクライナの事)名乗ってる連中だから
指輪物語のエルフの紛い物劣化コピーのオーク(ゴブリン)とかけて
呼んでる(無論ファシストの手先と暴虐な振る舞いの揶揄込み) オビワンでもそうだったけど、割りと重要な立ち位置に黒人女性をぶっ込んむんだかなあ・・・
>>193
エルフは白人の中でも全員が似合うって役でもないしな
あの全体的に光のようにうすい感じが大事 >>176
それくらいのほうが先が不明で見る気持ちもでるわな >>196
後の時代 イングランドに人間が本格的に進出する時期には追いやられて隠れ潜むようになったとされる
ホビットは人間の特殊な亜種でイングランドの先住民だったドマイナー種族 シャドウオブウォーみたいにハラドリム系で活躍させりゃ良いのに
人間の特性が多様性や柔軟性でそれ故に中つ国(ユーラシア)の覇権を握ったと描いてる作品だぞ
>>195
やろうなぁ
短編ものがらくになってしもうた
もう映画とか新作にチャレンジせずに面白かったのがわかってる同じやつばっかりローテで何回も見てるわ
CD聞いてるみたい >>181
中世ヨーロッパを舞台にした作品に出てくる赤毛は黒人にされる時代だよ >>196
元々差別されてる。
そもそもホビットはどこから来たのかわからん種族。
最初のテキトーな発想の、イングランド土俗のフォークロアの差別から生まれたようなのを物語に組み込んで、
取り返しが付かなくなったんだと思うね。
結局彼らはミドルアースの歴史の彼方に消えた。 >>23
ニワカ
オークとゴブリンは指輪物語では同じモノな
エルフの紛い物劣化コピー失敗作
オークと思ってそうなごついウルクハイは人間とオークの品種改良重ねたハイブリッド >>211
難航してた架空神話かつイギリスにおける統合神話のシルマリルの物語の執筆中
息抜きに大学での採点中にふと思いついたホビットのビルボという人物を元に膨らませたモノな。『ホビットの冒険』が受けたからシルマリルの物語の設定に取り込んでその後の物語として書いた副産物が指輪物語 エージェントスミスが出てくるんだから黒人出てきてもええやろ
>>1
ダークエルフ良いじゃんと思って画像見てみたら思ってたのと違う
ドワーフも違和感しかねーわ
ただの黒人じゃん
もっとファンタジーっぽくさせろよ 黒人って映画に準主人公として登場させて活躍させないと
アレやコレやと騒ぎ立てるって聞いたから コレも同じような流れだろ
>>136
生まれ故郷のアパルトヘイトに公然と反対してたがトールキンは
遠ハラドの描写だってホビットみたいなへんちくりんな変異種がいるんだから
そりゃいるだろうとしか >>181
Amazonはシンデレラでもポリコレぶち込んだからな ホビットは ラビットの擬人化
害獣としてヒトに狩られてたのかもな
>>18
王の帰還でじゅうっていう象のでかいやつ連れてきてた敵軍が中央アジア系の顔した連中だったぞ >>216
スター・ウォーズの黒人見たときと同じ感じがした なんでポリコレって元々ある作品に黒人と同性愛者登場させたがるんだろうな
今までも黒人が主役の映画とかあるんだからオリジナルの作品作りゃ良いだけやん
原作を改変させるな
オリジナルなら森のエルフじゃなくて草原のエルフで良くね
>>222
ハラドリムな北アフリカ系の住民のこと
サウロン(元技巧系の下級神の筆頭)はギブアンドテイク的に確かに恩恵を与えてた一面もあるので地域によっては神として崇められてる地域もありその啓示の元に来た
作中の神々は色々事情あってヌメノール(アトランティス)の顛末の反省からこっそりと表立って分かりやすくは支援しないからね。だから神々に見捨てられた土地だとか中つ国を表したり創造主に至っては作り話と考えてるモノもいたりする >>159
南アフリカでアパルトヘイト政策やめてから何十年経ったと思うてるねん
名誉白人なんていう制度はとっくの昔に無くなってるで
30年くらい寝てたんか? 原作がポリコレ的にアウトだから罪滅ぼしのために入れたんだろ
大昔に読んだきりだが
曲刀使う東方人とか象に乗る南方人の設定あったよな
明らかに中つ国とは別地方として差別化されてた
所詮作り話のロードオブザリングと違って黒人やLGBTは現実に存在するからね
どっちを重要視するかって言ったら当然黒人だよなあ?
ゲーム・オブ・スローンズでも黒人キャラは持て余し気味だったね
指輪はほんと無理しなくていいのにな
>>229
リーサルウエポン2でマータフが移住する言うて大使館で暴れてたな >>231
リューン湖の東夷(アジア系コーカソイド)とハラドリム(中近東アフリカ)ね
いっとくがサウロンの呼びかけに呼応したのは西方人もいるからな エルフコピペでなごなごさせてくれ(´・_・`)
なごなご
指輪物語はともかく、古典作品に人種差別要素があるのは当たり前だし
それも含めてその時代を表してるんだから、無かった事には出来ん
現代の常識で改変したら過去の偉大な文学や芸術が失われてしまう
もはやポリコレを冒涜してるだろ
反動が来る前にやめよう
>>238
原作を弄ってるわけじゃないし原作から発生した現代作品なら仕方ないだろう ロード・オブ・ザ・リングって神話時代のイギリスって設定だろ
なら黒人居るほうが普通だと思うが
ファンタジーじゃダークエルフとか忌み嫌われる典型種族じゃん
何考えてるんだろうな
こうでもしないと人種差別が酷いままなんだろう
ポリコレはアメリカの苦悩そのものだよ
ロードス島ならダークエルフで出してもかまわんけど
指輪物語は金髪碧眼白肌のエルフが堕落したらオークになるんだからこんなの駄目だろ
今回だけならともかく、ここ二十年くらいのアメリカ作品は毎回やらかしてるからねえ
最近は度が過ぎる改変が増えすぎて、さすがにファンがブチ切れたという事でしょ
ディズニー系作品は毎回炎上してるイメージ
黒人を優遇しないと暴動や略奪起こすから仕方なくやってるだけで人種差別なんてどうでもいいんだよ
実際は有色人種を優遇してないから暴動起きまくりなんでしょ
ポリコレはポーズに過ぎないとみんな知っているので、ポリコレ映画に逆に怨嗟が集まっている
じゃあ間を取ってアラゴルン役をドウェイン・ジョンソンにしよう!(神アイデア
>>242
イギリスなのはホビットの故郷
ロードオブザリング全体は神話と古代の中間の架空の時代のユーラシア西方の話
中つ国ってのはユーラシアの事
>>243
指輪物語におけるダークエルフってレゴラスみたいな神々の国に行って教えを受けた事のないエルフ全般なんで指輪物語の時代の大半がそうやで >>173
オークなどがアジア人モデルだったとしても、あれはモンゴル人トルコ人などによる侵略への反発や十字軍等の宗教対立がベースにあるだろ。
殺し殺されの世界で一方的な虐殺ではないだろうに。 >>247
TRPGで産まれたダークエルフという種族≠ノ関しては
美形なだけで足の引っ張り合いや内部抗争が主だとか
ぶっちゃけ美形なオーク同然やな『draw ダークエルフ物語』 >>190
あれは十字軍遠征に絡んでイギリスに来たイスラム教徒でアフリカの黒人。 >>257
エルフは髭が生えんのや
ドワーフは女でも髭が生えて男女が分かりにくい設定あるが
映画では無視されとる >>255
そもそもゴンドールって立地的にも立ち位置的にも東ローマ帝国なんだよな
モルドールの多民族束ねてる感じはオスマン帝国のイメージは多少はあると思う ドウェイン・ジョンソン、みんなが納得する万能役者説(´・_・`)
新規タイトルで作ったらええやん
その方がポリコレも喜ぶだろうし既存のファンも不快な思いしないし
>>262
エルフと人間のハーフ(半エルフ)のうちで人間の運命(定命)を選んだモノ達の末孫 エルロンド卿とも恋人のその娘とも遠い親戚にあたる
ちなみに作中の時点で80歳で 200歳以上まで生きた ドワーフって女でもヒゲ生えてる設定だろ
指輪物語だと違うのか?
>>181
美女と野獣のラストは黒人のドアップで終わったぞ スタートレックも黒人がヒロイン役で出てきてスポックとキスしてたし
オビワンも黒人女のジェダイが登場してくっそウザかった
元々エルフだったのが変化して一部はオークになったのはLotRだっけTESだっけ
>>267
そういえばハーフだったわ
すっかり忘れてた >>270
そもそもその設定が指輪物語由来
ドワーフ=髭命みたいなのも指輪
あいつら元々扱い的に白雪姫の七人の小人みたいなのより
まんま地下で悪巧みするダークエルフとかゴブリンの立ち位置
チビの代名詞もドワーフだった。小人=ドワーフ >>272
カークの時代からスタートレック好きに人種差別主義者が多い謎と言われたことを思い出した
あの作品から何を読みとったんだと 指輪物語は元が差別的な作品なんだから
無理に差別のないよう作るものではないと思うんだが
黒人はスタッフとして仕事して給料を受け取ればいいよ
ちょっと前にAmazonオリジナルでやってた、
タイムスリップ大戦争みたいな奴が、
マジのそびえ立つ糞でビビった。
主人公が白人一家で、黒人はマジカルニグロ。
地球の危機に人類が団結してるのにアジア人が居ない。
なぜこんな酷い話が大金かけて作られるのか
>>273
トールキン作品におけるオークはゴブリンの別名または真の名前
上古に己に忠実な種族に作り替えようと力の神メルコール(冥王モルゴス)
よって密かかつ大量に連れ去られたエルフ達からできた慣れ果ての失敗作
RPGの悪の勢力の尖兵雑魚敵なイメージのルーツ
○指輪物語の前作の『ホビットの冒険』の終盤に大挙して現れる
妖精時代のとは別の意味で使われたホブゴブリン達(人間大)
⬇︎
ホブゴブリンの人間に近いという意味にもっと生物的な肉付けをした
人間(エルフとオークの中間存在)とオーク(エルフの劣化コピー失敗作) の交配種の特徴に目を付けた闇堕ちした技巧系の下級神(サルマン、サウロン)が作り上げた品種改良された戦闘種族がウルク=ハイ ○ゴツいオーク像の元
⬇︎
RPGのオークの原典 RPGの始祖ダンジョンズ&ドラゴンズ
元来同じモノであるオークはゴブリンとは別種または上位種という扱いに 面白いわ マジでいつかアメリカ国内で内乱起きるかもな
スタートレックは戦後すぐに
ロシア人や日本人を出したり
ゲイも出したし、黒人や女上司も出したし
ポリコレの頂点みたいな作品じゃん
スタートレックがほとんど最初にやったんだろ
>>277
偏見あるかなレベルの話であって差別を肯定または差別的に描いてるだのはニワカの難癖
むしろそういった高慢から来る増長的なものを否定してる作品な スタトレは初代から国際色豊かな世界観だからね
批判には当たらないだろう
晩年はウヨってたと言いたくなる作家のハインラインもウフーラのピンナップを壁に貼ってたそうな
洋画版のロード・オブ・ザ・リングは
イメージイラスト書いてる2トップみたいなやつを連れてきて
まんま映像で再現して見せたから
うるさいファンも文句言えない丁寧さで作られてたんだろ
ホビットでもタウリエルとかいうオリキャラ要らなかった
恋愛とか求めてない
現代においても
黒人がオマワリに気軽に撃ち殺されてる中で
差別は無いと描くポリコレの虚しさ
むしろ差別を描いて、これが黒人じゃん?ってやるのが正攻法な気も
>>282
カークとウフーラのキスで論争が起きたとかこのあたりの過剰反応は当時も今も変わらなのかもなぁ >>286
アングマールの魔王倒した指輪物語の男装騎士の女傑エオンウェとかと違い
ホビットは女活躍するシーンもキャラもいないから女っけなさ過ぎだからな
主人公ビルボの嫌いなおばさんくらいしか存在感がない >>282
ここ最近便利なワード覚えて連呼してる奴ってそういう歴史を知らないからな
アメコミでもそうだが大昔から人種差別やフェミニズムの問題とは切り離せない作風なのに 指輪物語のダークエルフって普通に白人系で白いからな
遠い未来の世界に
差別なんて残ってるわけねぇじゃん、と
それはSFの正しさ、というより
リアリティの問題だよね
>>266
なんでこれやらないんだろうな
いくら映画版だけポリコレで取り繕っても却ってアップデートできてない原作や原作者がチラついてムカつかん?
それともそんな原作を「レイプ」してやったみたいな歪んだ爽快感でもあるのか >>292
レゴラス含めて出てるの大半がダークエルフだし ポリコレ対応ゲームのAPEXでは
登場人物の8割方がLGBT。
特になにも背負ってないやつはオバハンだったりブヨブヨのオッサンだったりする
それがなにか面白さの邪魔になってるかと言われれば全くそんなことなく
どのキャラクターも魅力的。
このゲームで遊んでた小学生が
ゲイやレズ、義足をバカにするだろうか
アラゴルンやレゴラスが黒人化したわけじゃないからセーフ
>>295
著作権的に厳しいやつだから映像化はまあ無理
それとなく触れる事はできても映像化とかはかなり厳しい
モルゴス(メルコール)すら名前とサウロンによって不死教広められた
ヌメノールが崇めてた神像として出すのがギリギリ精一杯 いずれ日本も忠臣蔵をドラマ化したら黒人が混じってたりするんだろうな
黒人っていつもそうだよな
他人の著作物に無理やり自分ねじ込むだけ
そろそろ自分達で物語作ったらどうだい?w
白人だけがいいなら自分達で白人だけの映画つくればいいじゃん
>>301
忠臣蔵は向こうで映画化されて黒人混じってたな47ローニンってやつ >>301
忠臣蔵は今となっては
KY上司の暴走で部下が道連れ
ただの理不尽話に見えて
理解できる人が少なくなった
俺も実際よくわからん
二度と作られることは無いだろう >>255
アジア人かアラブ人だかのイメージで東夷が出てくるでしょ
彼らは人間だがモルドールと盟を結びゴンドールと敵対した
サウロンが滅んだ後、アラゴルンは東に長征し東夷達はこれに従いゴンドールの友となる >>303
指輪のエルフのイメージって北欧やケルト神話の半神族的なそれだから黒人化するのは何か違うなって話なんやで
人間の特性が多様性や柔軟性なんだから黒人アレコレはそっちでやれと メイクなどでどの人種や民族が演じても関係ないキャラを、
黒人などが演じればいいんじゃね?
また、声だけ出演とか裏方とか
>>297
LGBT先進国である欧米みると差別は無くなっていないみたいだな
減っているかもしれないけど
逆にバイセクシャル自認する若者は増えている >>308
ダースベイダーの声は黒人俳優なんだよね
コナンザグレートでカリスマ教祖の悪役やってた人 ドラゴンボールやワンピースも主要キャラに黒人でてこないので
ポリコレ的には叩かれるんだろうか
>>298
アラゴルンは野伏やってめっちゃ日焼けしてそうやから黒人でも行けるやろ(´・_・`) >>312
お前、欧州だと王族貴族まで熱心なファンがいる作品だぞコレ >>300
スラッシュというのか向こうの腐女も大好きなネタで
画像検索するとたくさん出てくる ブラックパンサーは批判されないわけだから
ポリコレ派も名作を新しく創作すればいいのに
過去の名作を改変するから叩かれる(聖闘士星矢がいい例)
黒人が嫌なわけないんよ
ただたんに元があるのにそのもとを変えたりするのをやめろといいたい
まあ黒人ヒロインはオリジナルでも論外やけど
>>150
2枚目ピクシー(悪さするほう)
3枚目ゴブリン
1枚目はぁなんやろ、混血や迫害されるエルフ?? >>313
ドラゴンボールの主要キャラってそもそも人間なのか?
シッポ生えてる、卵から生まれる、鼻がない、目が三つ 黒人を登場させたいなら
黒人作家がファンタジー小説書けばええやん
そう思わん?
ネトフリが株価落ちたときにポリコレがーだの連呼してた奴いたけど
もうどこの配信サービスもそういう流れに乗ってるからまったく行く宛ないよなそういう奴
>>317
旦那さま、オラもう我慢できねえですだあ!ってか(´・_・`)
あのチリ毛のデブ野郎・・・(イラッ いわゆる美形エルフはガラドリエルやホビット庄でちょこっと出てきた上古のエルフでしょ
そこらに散らばったエルフは寿命の長い人間っぽい感じ
ヌメノール時代だけでも増えまくっているだろうし
>>313
ドラゴンボールは海外だとミスターポポが黒人差別だと叩かれて色変えられたことがある
ワンピースでは黒人に該当する魚人が登場するし麦わらの一味にも入ってるけど
実写ドラマ版だとどうなるんだろうな 現実ベースのコンテンツならポリコレしてもいいと思うけど、ファンタジーとかの世界観でポリコレは違和感しかないわ
D&Dでもさすがに黒人エルフは許容できるか怪しいな…
ゾウさんにのって人間の国に攻め込んできてる奴らが醜いアジア人じゃないの?
>>318
ほんとこれ
新しく作る分にはなにも制限ないのになんでわざわざ既存作を選んで無理やり改変するのか
これ半分歴史修正だろ 黒人には黒人の文化風俗が有ってそれに基づいたキャラを出すべきだろ
何で白人の文化的衣装を着たキャラにするんだ?逆に文化のお仕着せだろ
アフリカ黒人の文化的衣装を着せると差別的な表現になるってんだろ?
結局白人も当の黒人もアフリカ文化を下に見てるって事じゃないの?
いつも思うが配慮することと無理やり詰め込むことはイコールじゃないだろ
よくわからんけどオリジナルなら黒人は良いやつも悪いやつも居るダークエルフで良いじゃん
>>77
アジア人はアジア人が見たけりゃ
日本映画、中国映画、韓国映画見りゃいいからな
景色が欧米なことにこだわらなければよりどりみどりだよ アマプラってザボーイズでも思いっきり白人至上主義とかトランプを馬鹿にしてるよね
>>313
実写映画があったが、それはそれの問題なので、ここでは関係ない
で主要キャラですが、ドラゴンボール超という続編のような(原作の魔人ブウ編からすぐ後)であれば
実は12個も宇宙が存在していたという世界ですので、黒人でも何もやりたきゃいくらでもキャラ出せますし
何なら主要キャラ入りさせるとかもアリなんじゃないんですかね。人気があればね
現にブロリーの女版みたいなキャラは海外だと割りと人気のようですし ドラゴンボールはどの宇宙も力の大会に黒人出てないから種族としての強い黒人は無理だな
>>283
うーん、その偏見が特徴なんでしょ
別にだから指輪はダメなんて話してないよ俺は 大好きだから指輪物語 原作無視は世界中どこでも嫌われる
黒人ねじ込むなら小説や漫画が原作のもんはやめとけ
結局批判は黒人にも向くんだから
作者のトルストイの時代って黒人差別とかあったの?か
>>110
なるほど
言われてみたら司令官ポジが黒人て見るな
フィッシュバーンとかよくやってる印象 >>313
ドラゴンボールは主要キャラ大半が宇宙人
ワンピースは魚人という一大被差別民がいる
上手くクレーマーを回避しているな >>8
ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、 指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。
年取らない(年取ってても容貌が変わらない)。
小柄で痩せ型が多く俊敏。
上品で大人しいが、怒ると怖い。
自然に対する愛着が深く、特に植物大好き。
簡素でかつセンスが良い。
歴史や伝承が豊富。歌好き。
あちらのイラストなんか見ると、案外黒髪も多いし、
顔も頬骨が高くて、東洋人っぽい容貌なのが結構多い
(ロード・オブ・ザ・リングではエルロンド等はそのタイプ)。 人種に違いはあっても民族的な文化がないから揉めやすいんかね
原住民はいないことになってるし
いや黒人とアジア人も一応居るぞ
全部モルドール勢力だけど
そう考えたら中世モノをやらないソニー・ピクチャーズは賢いとは思う
ディズニーとか映画会社としても会社の株価も終わりかけてるし
つーかドワーフは女にも髭生えてて男と女見分けつかないって作中でも言われてる設定すら無視するのか
別にポリコレ配慮しても視聴者が増える訳じゃないだろうに
なんで固執するのか未だにさっぱりわからんn
こいつら学習せんな
ポリコレの押しつけで反感買うの何回目だよ
>>354
まあ、サウロン(堕天使)がギブアンドテイク的にしっかり己の信者作ってたのと、ゴンドールの先祖のヌメノール(サウロンに操られる前からクソ国家)に酷い侵略や略奪にあった歴史的な経緯からついたのもいるって感じなんだけどね。 >>1
ドワーフ王女はわかるが
黒人エルフってなんだよ >>365
今やアカデミー賞とかも一定の割合で人種をスタッフとか出演者に起用しないと受賞出来なくなってる
一切作品として評価されませんとなったら出資する側が困るんだよ >>365
現実として増えてるからその路線をやめないんだろ
慈善事業でやってるとでも思ってんのか 流石にこれはねえわ
エルフはまだしもドワーフは黒人じゃねえだろ
黒人のエルフとか黒人の白人みたいなもんだろ
きちんとダークエルフ(名前が嫌ならブラックエルフ、ブラウンエルフ、別地方のエルフ)とかで既存とエルフとは別種族ってしないとダメやん
黒人エルフはアメリカのイラストレーションでは結構ある
配慮ではあると思うけどね
こういうの毎度思うけど
映画に強引に黒人出したから何なの?
これを見た黒人達はやったぜ!と気持ち良くなるもんなの?
そもそも指輪物語自体闇の勢力が南東から来たり
裏切った人間の勢力が象に乗ってたり
ウルクハイの装飾が明らかにネイティブアメリカンだったり明らかに人種差別を含んだ作品でしょう
人種差別の作品を人種差別じゃないことのかよのように作るのは寧ろ歴史修正主義でしょ
お前らがだれも貼ってくれないから探してきちまった
異世界ファンタジーだからいいじゃん
実写版シンデレラでポリコレに気を使って当時ヨーロッパに、ましてや王室内に存在しなかった黒人を出してた方が酷い
>>375
そうだよ
黒人の頭の中にはブラックウォッシュって言葉は存在しないからね
アニメキャラの"他人が作った二次創作"ですら勝手に黒人化して感謝しろよみたいな態度取ってるから >>1
原作からして人種差別的で文化差別的なんだから仕方ないじゃん
全く理屈に合わない改変するなよな
ハラドリムを深掘りして、主君が倒れて怯え逃げ惑うオーク達の中
敗北が決定的となっても戦う戦士の中の戦士として描くとか
そういう方向性で何が悪いんだ?
視聴者だって馬鹿じゃないんだから
カッコ良く矜持を持って戦ってれば、それが悪役側でも「俺らの人種を悪役にしやがって!差別だ!」なんて思わんわ
俺らアジア人からしたら、味方側にいる面白ブサイクアジア人にこそ製作者の差別心が見えるわ 創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは去ログ
衆院神奈川3区からしている幸福実現党公認のいき動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。
衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機みたいな?
8: (ワッチW 0985-BnQ2) 2017/10/14(土)17:07 ID:VqJSn6/p0(1) AAS
俺価学会員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ
まあホビットにもレゴラスの彼女が追加されてたし
多少はね
>>379
またアニメがー(笑)が始まったよ
黒人叩いてる奴の底見えるからやめとけ 西部劇で黒人のガンマンが出てきたときはどうかと思ったわ、正直
映画(王の帰還)って皆でどっかに旅立って終わったのは覚えてるんだけど
あの後どうなるの?
ポリコレ関係ンククソおもンなさそうだった
本家の新作の方もおもんなかったし
>>374
黒人のイラストレーターが描いてるだけなんじゃ >>341
まあまあこれからウーブ君が出てくるから待ってなさい >>387
人間の時代(灰色の目覚めがやってくる)
エルフ達は段々と妖精さん(作中ではエルフとは実は呼ばれてない設定)みたいな存在になっていく シリーズ初の女オークが出ると話題になってたが黒人もかよ
本当に気持ち悪いよ
>>381
人種差別的とかいってるのニワカだろ
偏見とか当時の古典(ローランの歌と)とかモデルとか意識した描写と
実際に作中では差別を肯定するかのような表現はまるで別 欧州や中南米や中国でも人気の聖闘士星矢に、
一人も黒人いねえけど、今なら批判くらったろうなあ
アンドロメダ瞬の姉弟子のカメレオン座のジュネなんて、
エチオピア出身なのに、白人の姉ちゃんだし
>>395
設定的に女オーク(ゴブリン)はいたが出てないだけだった
作品によってはいないとされてるのはウルクハイ(ホブゴブリン) >>387
メリーとピピンはその後幸せに暮らし亡くなる
サムは先に妻が亡くなったことでフロドを追ってアマンに渡る
その後アラゴルンも亡くなり、アルウェンも死ぬ
最後にはレゴラスとギムリもアマンに渡り、指輪の登場人物は全員中つ国から居なくなる
その後はエルフとドワーフが衰退して完全に人間の時代になる >>396
お前みたいな奴は作中で「下等な浅黒いハラドリムめ、高貴な白い肌を持つ我らが根絶やしにしてくれる!」
とでも言わないと差別と分からないんだろ
あの作品は徹頭徹尾
上のエルフが最も高貴で神に近く
次にエルフやヌメノール、そしてその血の古さと濃さで偉さが決まる世界なんだよ
それらは全部白人
んで南方の浅黒人は野蛮でサウロンにつき
東が本拠地の背が低くて醜い、数だけは多い奴らが最低の悪の手先
これで「うんうん、直接的な差別行為は無いから問題ないね」と思えるのはバカだけだよ >>238
トムソーヤとかハックルベリーフィンは
アメリカの図書館から無くなってるそうだぞ
当時の黒人差別の描写がいかんらしい >>399
トールキン天才やな
まあサムは人として一生を終えて欲しかった気がするけど作者のお気に入りは西方に行っちゃうか >>400
だからさぁそれが表面的にしか見なかったニワカだっつーの >>403
まあ、そこの顛末も発想もトールキンが大ファンだった
児童文学作家の王様ジョージ・マクドナルドの
お姫様とゴブリンから来てるけどね >>400
人間そのものがエルフとオークのまず中間的な存在
⚫指輪物語の世界(現実の地球の過去)⭕⭕
・人間はエルフと兄弟種族(不死verと定命ver)
力の神メルコール(冥王モルゴス)がエルフを己に忠実な種族に作り替えようとして出来た失敗作劣化コピーであるオークとの中間的な立ち位置または存在
元はエルフだったオーク(ゴブリン)ほど心身共に悪影響された訳でないが
本来の穏やかで賢い(弁えた)種族となる筈が。その特性の柔軟性に目を付けた力の神メルコール(冥王モルゴス)の精神面から悪影響を受け強欲嫉妬暴力的支配欲などオークとも似通った様々な負の性質や寿命による死 闇への根源的な恐怖を持つようになったがエルフほど賢しくもなく同時にオークほど愚か過ぎない生き物になった事が、後々中つ国(ユーラシア)において覇権(灰色の目覚めという人間の時代の到来)を築く上で重要になっていく。
モルゴスからの悪影響もある意味では柔軟性によって吸収したとも言える部分もある一方でその末路のように高慢による増長によって破滅の危機やサイクルが付き纏っている(ヌメノール) >>400
白人コンプがまともに指輪物語の設定や内容も把握せずに難癖付けてる例
●エルフは理想的白人像だ!
→要に見えてそうでなく同じ創造主の造った兄弟種族でもある人間の持つ多様性や柔軟性の方が優って中つ国(ユーラシア)の覇権を、予言通り人間へと譲りアマン(異次元に移された神々とエルフのような不死達の国)へと去るなり残って弱く小さくなり人の目に映らない妖精へと姿を変えていった ついでに東に行くほど文明度の高い地域に行き着くからあの世界
普通に中国だろうけどアジア人(モンゴロイド)蔑視というのはちょっと違う
リューン湖の東夷はアジア系コーカソイドだしな
>>400
●オークはアジア人なんだ!
容貌を尋ねられた際にモンゴロイド系人種の顔を醜く歪めたようなと表現しただけでアレはエルフを、力の神メルコール(後の冥王モルゴス)が自分に忠実な種族に作り替えようとしてできた紛いモノ劣化コピーで失敗作のゴブリン(児童文学 お姫様とゴブリンの悪意ある地底人像がキャラクター元)
ホビットの冒険の和風ゴブリン軍団のイラストはドイツ人の書いたイラストであってトールキン本人は何も関係ない(著作権も出版に渡してた時期)
オークのいるモルドールは東にあって〜オークの産まれたモルゴスの地下要塞等は元々西部にあってかつてあったが今は下級神の軍勢が介入した戦争で沈められた地域にあったんだけどね 多少批判があったところでどうせ売り上げ良いんだろうから
ポリコレした方が利口だよね
指輪が差別的だって言われただけでどんだけ理屈捏ね回してんだ