リクルートは7月12日、「都道府県魅力度ランキング」の結果を発表した。調査は2021年度(2021年4月~2022年3月)に、国内宿泊旅行(出張・帰省・修学旅行などを除く)をした全国20~79歳の男女1万4,123名を対象にインターネットで行われた。
「都道府県魅力度ランキング」総合満足度1位は、「和歌山県」(91.0%)となった。僅差の2位は「沖縄県」(90.8%)、3位には「三重県」」(89.7%)がランクイン。以下、4位「北海道」(88.3%)、5位「京都府」(88.1%)、6位「青森県」(88.0%)、7位「福井県」(87.8%)、8位「長崎県」(87.5%)、9位「静岡県」(87.2%)、10位「大分県」(87.1%)となり、4ポイント以内の差でベスト10が並んだ。
https://news.mynavi.jp/article/20220714-2397894/
北海道かなーと思って開いたら和歌山🤔 和歌山って何があるの
和歌山と三重ってなんだよ?
三重なんてなばなの里と伊勢神宮と鈴鹿サーキットくらいしかないだろ?
関東序列
東京>>>>>>神奈川>>>千葉>埼玉>>>茨城>栃木群馬
関西序列
大阪>>>>兵庫>京都>>>滋賀>奈良>和歌山
東海序列
愛知>>>>静岡>>岐阜三重
九州序列
福岡>>>>熊本>鹿児島>>長崎>大分>宮崎>>佐賀
中国序列
広島>>岡山>>山口>>>>鳥取島根
東北序列
宮城>>>福島>>青森岩手>秋田山形
甲信越序列
新潟>長野>>>山梨
北陸序列
石川>富山>>福井
四国序列
愛媛>香川>徳島>高知
地方序列
関東>>>>>関西>>>東海>>九州>中国>東北>>甲信越>北陸>四国
沖縄とか行きたくない県ナンバーワンだわ
そのへんのアパホテルに泊まったほうがマシ
>>10
山梨なんでそんな低いの
温泉とか観光地多くね 旅行に行って満足したかどうかだからね
行きたい場所じゃなくて
和歌山は意外と良かったって人が多ければ、ポイントは高くなる
和歌山でよく見る二階ウサギ
そんなオマエには紀伊半島をぐるぐる回り続ける呪いをかけてやる
北海道がベスト10にないじてんで恣意的なランキング
高野山とかあるけど地味だよね
もっとうまくやれば奈良程度には人気になりそうだなとは思うけど
色々あるのにアピールが下手だなと思う
星野リゾート青森屋は素晴らしかった
もう一度行きたい
旅行先として最も魅力的な都道府県
1位は和歌山県
こんなランキングを信じる人がいる? www
90点前後で拮抗してるだけかよ
全国平均85点だからこんなもん誤差やん
そういや和歌山城にもサマータイムレンダの立て看あったな
商店街のスマートボール屋はもう潰れたかな
>>34
いない
本当のランキングは予約者数を見れば簡単にわかる
>国内旅行先の予約者数ランキング1位は沖縄県、2位は北海道、3位は長崎県、4位は大阪府、5位は福岡県だった。
https://s.resemom.jp/article/2022/06/24/67579.html#:~:text=%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%97%85%E8%A1%8C%E5%85%88%E3%81%AE%E4%BA%88%E7%B4%84%E8%80%85%E6%95%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B01%E4%BD%8D,8%EF%BC%85%E3%81%8C%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6%E3%80%82 >>7
伊勢神宮、ナガシマスパーランド、伊勢志摩の海、松坂牛、忍者関係など
結構観光県として子供からお年寄りまで隙がない 和歌山と三重の間ぐらいに住んでるけど北海道に勝ってる点なんて何一つないと思うが
>>39
長崎って人気あるんだな
ハウステンボスの一発屋だと思ってたわ 北海道行きてーと見たら和歌山?何も無いだろ
みかんでも盗むんか?
北海道って実際はメシまずいよな
ジャガイモとか、トウモロコシとか貧乏くさいものしか生えないし、魚はタラとかホッケとか寄生虫ばっかだし
和歌山確かにコロナ禍なってから行った人は聞くようになった
多分有名所はもう行ったことあってコロナ少なそうなとこなら旅行しても許されるかもみたいな田舎を狙って行ってる人達
修学旅行も近場になってるこんな状況でも旅行に行くんだって思われる北海道や沖縄は若い子以外は避けてる
高野山イルカ白浜アドベンチャーワールド熊野古道とあるけど交通が不便でなかなか行けなかったとこが逆に一応旅行するけどコロナ気にしてます感が出る
三重とか和歌山が他の県より上になる理由が全くわからん
なにがあるのかすら知らないんだけど
でもまあ、和歌山は海あり山あり史跡ありでドライブ楽しかったよ
和歌山って三重県に住んでてもまず行かないんだよな
陸の孤島なだけある
>>48
長崎って割とすべてががっかりすると思う
なんか規模が小さい
グラバー園とかめがね橋もそうだけど、中華街とか
え?これで終わり?ってなるとこばかり
あ、これだけなんだみたいな観光名所しかない
まだ何があるってわけでもないけど五島とか壱岐対馬行くほうが楽しいと思う 三重在住だけど、三重って何もなくね?
三重より岐阜の方がよっぽど良いよ、水も美味いし温泉もサイコーだし
>>58
伊賀の忍者屋敷楽しかったな
正直伊勢神宮より楽しかったw JR西
和歌山?いらねーよ特急電車減らす
旅行者 帰れないよー
和歌山って南紀白浜アドベンチャーワールドしかないやろ
>>39
これは「満足度」だから別に矛盾しないんだよ
予約一位は行ってみたけどぜんぜん満足しなかったわって事もありうるから。 >>52
期待値が高い旅行先だと期待外れだった時の落差が大きくなる >>68
コロナワールド、海鮮丼、大間のマグロ、せんべい汁、イチゴ煮 >>68
十三湖のしじみは美味かったよ
あと、せんべい汁もよかった
八甲田山は予想以上に雪深かったけどドライブ楽しめた 和歌山といったら居酒屋でイルカ食べられるところというイメージ
三重と和歌山ランキング高いなら仁柿峠どうにかしろよ
伊勢本街道って名前付けてる割には初見泣かせだろ
満足度だから実際行ってみて求めたものがあったってことだろう
和歌山行く人とか目的がはっきりしてそうだしな
>>68
弘前で酒飲みながら三味線聴くの楽しかった
竜飛岬の風景きれいでちょっと怖くてよかった
三内丸山遺跡も面白かった >>66
そんだけ満足度が高いなら予約者数も伸びて当たり前だろうがw トンキンまたランク外か
あらゆる分野で低レベルなのがトンキン
2位沖縄なら1位は北海道しかねーだろ
和歌山ってなめてんのか
鎌倉の混雑具合って奈良や京都がザコに見えるレベルだし
やっぱ神奈川じゃね
長崎ってこれ観光じゃなくてMHI絡みの出張民だろ
ホテル予約数だけじゃわかんねーよ
>>85
「ホテル予約数」のランキングなわけねーだろ…
どこにもそんなこと書いてないし、予約数だけ見たら東京が1位に決まってんじゃん…
ケンモメンって頭悪すぎないか?
>「2022年夏休み旅行予約動向」では、HISにて対象出発日の旅行(パッケージツアー、ダイナミックパッケージ、航空券)を申し込んだ海外旅行先の予約者数ランキング・海外旅行の出発日ランキング・国内旅行先の予約者数ランキング・国内旅行の出発日ランキング等をもとに動向を発表している。 那智勝浦行ったけど最高だったわ
本物の温泉とマグロや地魚の海の幸まみれ
リーズナブルな温泉もあれば高くて贅沢なやつもあるし
和歌山城
友ヶ島
淡嶋神社
高野山
天川神社
あららぎ島
白崎海洋公園
南紀白浜
千畳敷
三段壁
本州最南端の串本
トルコ難破船を助けて映画にもなった紀伊大島
橋杭岩
熊野古道と熊野本宮大社
速玉神社に那智大社と那智の滝
花の窟神社
下北山村
基本、寺社と山と海しかない