Intel「第13世代Coreプロセッサ」と「Arc A770 GPU」を正式発表、10月に投入
https://news.mynavi.jp/article/20220928-2464648/ 米Intelは9月27日(現地時間)、技術カンファレンス「Intel Innovation」(9月27日〜28日)において、デスクトップPC向け「第13世代Intel Coreプロセッサ」を正式に発表した。また、デスクトップ向けGPUの上位モデル「Intel Arc A770 GPU」の価格などを明らかにした。
第13世代Coreは高性能コア(P-core)と高効率コア(E-core)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャを採用しており、最大24コア(P-core×8、E-core×16)。CPUコアを改良してP-coreの最大動作クロックを前世代(5.2GHz)より高い5.8GHzに引き上げた一方で、E-coreやL2キャッシュを増量。シングルスレッド性能が最大15%、マルチスレッド性能が最大41%向上している。製造プロセスは第12世代と同じIntel 7だが、プロセスの改良と成熟もパフォーマンス向上に貢献しているとのこと。
第13世代Coreとともに、PCI-Express 4.0の本数を増やした対応チップセット「Intel Z790」を発表しており、第13世代Core "K"プロセッサ(統合型グラフィックス機能)とZ790を10月20日から市場に投入する。なお、第13世代Coreは既存のLGA1700ソケットに対応しているため、第12世代用の「Intel 600」シリーズチップセットでも使用できる。
Intelはまた、「Intel Unison」というPCとスマートフォン(iOS、Android)をペアリングし、ファイル転送、スマートフォンのテキストメッセージ/通話/通知などをPCから利用できるようにするソフトウェア・ソリューションを発表した。MicrosoftがPCとAnroidデバイスを連係させる機能をWindowsで提供し始めているが、UnisonはiOSデバイスとの間でも可能にする。年内に第12世代CoreプロセッサのEvoプラットフォームを搭載したAcer、HP、Lenovoの一部のノートPCで提供を開始し、2023年前半に第13世代Coreを搭載したPCに拡大する予定。
Arc A770 GPUは、ゲーミングコミュニティを意識したデスクトップ向けディスクリートGPUの上位モデルだ。10月12日から市場に投入する。価格は329ドルから。今後登場するGPUの高価格化が進む中で、GeForce RTX 3060やRTX 3060 Tiといった既存製品と競争できる価格になっている。
やっぱIntelこそシステム半導体の王なんだよね👑
>GeForce RTX 3060やRTX 3060 Tiといった既存製品と競争できる価格
ふむふむ・・・競争できる…価格?
前の世代からIntel圧勝だろ
AMDはまた5年くらい冬の時代や
IntelのGPUは低価格路線行くのか
それなら2社と差別化できるが
二万円の5600Gより安くて高性能なの出してくれないと
ヨーロッパはガスが使えないから新しい電気暖房出してきたって感じか
インテルはクーラーつけるのにマザーの裏がえしてネジ止めせないかん
AMDはパチンパチンでおわり
この時点でAMD
いやもう12世代以降はIntel一択でしょ
アムド選んでるやつはアホ
お前ら12世代i3とか舐めてるけどおまえのポンコツi7よりはえーから
嫌儲ryzen推し見てたけどゲームやるには全然駄目じゃん
>>15 まだだめだな
タイルについて触れてないなあと思ったらモノリシックのままだった
https://www.d;dm.or.jp/pressrelease/2022/0928/457441
https://www.d;dm.or.jp/wp-content/uploads/2022/09/28/rapter_800x600d.jpg
ダークシリコン問題は残ったまま
みすった
>>15 まだだめだな
タイルについて触れてないなあと思ったらモノリシックのままだった
https://www.g;dm.or.jp/pressrelease/2022/0928/457441
https://www.g;dm.or.jp/wp-content/uploads/2022/09/28/rapter_800x600d.jpg
ダークシリコン問題は残ったまま
>>11 競技ゲーム目的だとそもそもCPUの性能なんてその2世代前くらいから頭打ち
今のPCゲーのメインユーザー層はFPSやMOBAだから意味ないんだわw
インテルもAMDも消費電力増えすぎ
グラボに比べて性能頭打ち感あるししばらくZEN3おじさんになるわ
まあ本当にその性能あってもどっちも安くはならないんだろうな
Intelがamdより低価格で出してきたのか
amd需要が伸びて調子のっちゃったな
ただのアプリなら別にxx400Fで十分だろう
どっちにしろTSMCに首根っこ掴まれてるAMDに勝ち目はないって
インテルが作ってるファブがまた大失敗したらわからんけど
AMD信者なんて俺くらいのもんやろ
みんなその時のいいものを買ってる はず
このブーイモ自作PC板でもアムドがどうのとかブル土下座がどうのって50代のオッサンかよみたいなワード使って年中張り付いてる奴じゃん
インテル最新CPUが前世代RYZENに負けてるの草生える
今日は配当権利付き最終日!
今日買うか明日買うかで迷うところ
Ryzenマスターみたいな電圧制御ソフトみたいの使えばワッパいいみたいな話しはどうなったの?発売まではわからんか
デスクトップにEcoreいらね
24コア全てPcoreで作り直せ
ゴミンテルとか眼中にないんだよなあ
cpuはアムドgpuはナビディア一択
intelは二度と買わないときめてる
欠陥だらけで熱いからな
ZEN4は消費電力抑えると何故か性能上がるらしいから
これから調整されていったらintelはゴミになりそう
未だにDUVのマルチパターニング使ってるIntel7(元Intel 10nm)じゃなぁ…
EUVシングルパターニングのTSMC N5製造品に「物理的に」勝てないでしょう
>>95 事前ベンチの頃から言われてた
つかAMD信者はノート用はアイドル低いとかも言ってたし誇張多すぎだわ
すげえ
スレタイからソースまで何から何まででたらめなゴミスレだぜ
ネトウヨ並みの認知の歪みが起きてる
intelとnvidiaの鉄板な組み合わせは性能云々よりアプリやゲームとの親和性だからな。
ハードウェア依存の変な不具合の少なさが唯一のメリット
DDR4サポートしてるし今回はコスパ面でintel圧勝なんだよな
>>11 勝ってるのはジャップランドの自作市場だけや
現実は利益率の高いサーバ市場を始めあらゆるジャンルでAMDにシェア食われている
そもそもジャップランドの自作市場は死ぬ一方
ゲーミングPCの成長率は高いらしいけどBTOとか買ってるんだろうね
amdの安いはずの7600xが高かったんだよな
intelの13世代の同ランクはどうだろ
12世代買おうとしたけど曲がる問題しってやめたんだよなあ
ソケット同じなら改善は期待できないのかな
AMD7000「フォオオオオオオオオオオオオオオオオオン!」
Intel13世代「フォオオオオオオオオオオオオオオオン!メリメリメリ」
RTX4000「フォオオオオオオオオオオオオオオオオオン!バキバキバキバキ」
NVMe「アチアチアチジュウジュウジュウ」
電源(1500W)「ブレーカーバチーン!」
マザーボード「オモイ...アツイ...ロシテ...コロシテ....」
もう終わりだ😸ハイエンド
Intelも次のCPUは95℃張り付きになるぞ。冷える範囲で最大動作ってのが今のCPU/GPUのトレンド。しょっぱいクーラーも冷えるクーラーも動作温度で見ると横並びになっちゃう、動作クロックはすげえ差が出るけど
>>81 ZEN3 3Dが正解だったな
ZEN4は値段も発熱も消費電力も馬鹿高いし購入意欲がわかんわ
5800X3Dって安いのにベンチいいけど実際どうなの?
メモリの量がベンチスコアに影響してるだけで、ゲームは苦手なの?
>>133 一般家庭にはもってこいだな
電源てもう1500以外選択肢なし?AMDとIntelどっち選びにしても簡易水冷にしないとダメだろうし
インテル復活に必要なのはサーバー向けなんだよね
そちらがようわからん
PコアEコア戦略がコンシューマ向けしか使えないなら微細化に負けてるサーバー向けは厳しい
今回のRyzenは酷すぎる、アイドルの消費電力上がって100W近いし
最初から3Dじゃなくてもゲーム用で最強とか言ってたのに12世代intelに負けてるゲームいっぱいあるし
おまけにintel超えた爆熱に消費電力
おらのからだ持ってくれよ!で限界の限界までクロックと消費電力を上昇させて
温度スカウターを爆発させつつソルダーレイクとギリギリの死闘をする熱いCPUだろ
安倍ちゃんのおかげで7600Xが5万円で買えるんだってな
アチアチでそんな性能上がってないなら12世代でよくね?
13900KSは、ついにブースト最大6Ghzらしいな
>>56 お前ら使いだと結局アイドル時が低いインテル一択だな
>>32 焼鳥Athlon以前のスーパーK6時代も爆熱だったよ
ぶん回す為には剣山みたいな純銅製クーラー必須だった…
:::::::: ┌─────────────-───┐
:::::::: | インテルCPUが売れないようだな… .│
::::: ┌───└───────────v──┬──┘
::::: |フフフ…RaptorLakeは消費電力が最悪….│
┌──└────────v─┬───────┘
|どうせすぐに価格も下がる. │
|パーツショップの厄介者よ… │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j ,/ ミ`┴'彡\