人間は気温100度前後でも10分くらいは我慢できる
え?水って100℃になったらすいじょうきになってそれ以上にならないんじゃないの?
140度ってなにが140度なんだろうね?
全身アトピーだけどサウナ入ってええの?
俺も整いたい🥺
今後そういう事が起こらないように、脱衣所に監視カメラを設置して
映像をネット配信すべき
【悲報】ケンモメン、水蒸気なら140度になると熱弁。
圧力掛けたら100度以上になるわけだが
(え、関係ない?)
>>12 >>14 水が水蒸気になるのが100度であって
水蒸気はさらに加熱できるからな
常圧の液体の水の限界が100度
100度を超えるのに圧力が必要なのは液体の水
水蒸気は圧力かけなくても常圧で加熱すれば100度超える
過熱水蒸気で検索してみろ
圧力をかける必要ないから
>>22 圧力かけなくても熱すれば上がるよ
シャープのレンジ「ヘルシオ」とかで有名とちゃうのか
https://jp.sharp/range/difference/ 水をかけないで下さいっていう貼り紙がある部分に水かけるおっさんがいると室温上がるよな
このスレ何度目だよって思いながら開いたらすごいのがいた
この前サウナ入ったらBGMが映像の世紀のパリは燃えているかだったので、
ちょっとしたガス室感を味わった
むしろなんでそんな高温に設定できるようになってるんだ
水蒸気100℃くんのせいでスレの流れ変わっててワロタ
>>12 なんでならないと思う?
じゃあ氷は0℃以下にはならないと?
あくまで水が100℃で水蒸気になるだけであって
その先の水蒸気の温度なんて分子の結合が取れてプラズマ出るくらいくらいまで相当加熱できるだろ
その先は水じゃなくなるから水蒸気とは呼べない
例え100度の水蒸気だったとしても呼吸したら死ぬやん