宅配ピザは実はそんなにうまくない 情報を食ってるだけや
これ便利
ドミノは元がクソまずだから冷めても温めても元の味と同じくらいのまずさになるからいいね!
>>8
これカーチャンに買ってあげたんだが
毎回洗っているらしく全くエコじゃねぇ ちょうと今ピザをトースターで温めちまった
5分前にスレ立ててくれよ
サンヨーの業務用レンジなんて持ってねーよ
同じw数でモードなんて変えれねー
レンチンして魚焼きグリル、もしくは最初から魚焼きグリルでオケだけどもなあ
ツイッターソースぼかしたいのか知らんけど画像だけじゃ意味わからん
中華まんみたいだな
トースター最強じゃね
レンジ使う時はすぐ食べたい時
トースターで専用機じゃないのにコップに水入れてパンと一緒に焼く方法やってるやついるでしょ
失敗談聞かせろ
>>21
そんな汚れないけどね。
下にはアルミホイル敷いといて、汚れてきたら貼り直す感じだよ。 うちの複合機は
レンジで生地の中まで温めた上で
カリカリ食感を出すためオーブンで焼く
ピザメニューが元々付いてた
>>25
結局水入れて焼くってガス燃やしたら水分出るから魚焼きグリルが追加コスト無く同じ効果出せて非常に嫌儲的だと思う オーブン180℃で20-30分が無難
トーストだと表面温度だけ上がって
焦げる割に
生地の真ん中は微妙
レンジで温めてオーブントースターの1000wで表面カリッと仕上げる
らなちゃんは結婚して旧姓から名字が変わってこれになってそう
350℃に達するオーブンが200万くらいで売ってるからそれか買えよ >>12
専用の蓋よりレンジ可のボウルで代用したほうが無駄がない トースターが手軽で結果も良好だけどな
こげるのが気になるなら電子レンジで温めてから軽くトースターで水分を飛ばせば良い
水とレンチンでふわふわにしたいんだろうけど表面はパリッとさせた方がうまいよな
ドミノと名前でググると顔出た
すげえな学生時代からドミノ一筋で将来の役員候補かしかも若い
耳の部分をアルミで覆ってトースターで美味しくなるよ
好みによるだろ
宅配ピザみたいなのはオーブンのほうがうまい
そもそも本物のイタリアンピッツァは使っている小麦粉から全部違うんだよな。
レシピサイトとかピザの作り方をテレビで見てると
あまりにも違いすぎてびびるわ
電子レンジて加熱してからトースターで表面をパリッとさせる
/⌒ヽ 次やる
( ・∀・) ピザに水かけるだけでもOKかな
>>57
ピッツァは法律で直径やら耳の厚さやら決まってるからな 激安オーブン買ってやったーこれでピザ焼き放題や―って思ってたら
下にアルミホイル轢く関係で上しか焼けねーじゃんこれ
ひっくり返すわけにもいかんし微妙な出来になった
コンベクションオーブンという何やようわからん熱風が出るとかいうやつ16500円の買ったけどややこしくて使い方がわからない
フライパンで温める時に焼き餃子みたいに水入れるのが失敗しなくて簡単
>>67
ピザストーンみたいなやつがないとイマイチだよ
下が焼けない、特に中心部なんか熱が入りにくいな トースターが一番楽ではある
オーブンは余熱やらいろいろ求められて時間掛かる
うちのオーブントースターはピザ温めモードがプログラムされてる
ぺこーら🐰
どうしちゃったの…?
ピザ🍕冷めちゃったよ…🥶
めんどくさすぎて結局は電子レンジだけでいいやってなる
ドミノは温めた後の味じゃなくて
そもそも焼きたての味をどうにかしろって